JP2016131206A - Printed board - Google Patents
Printed board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016131206A JP2016131206A JP2015004772A JP2015004772A JP2016131206A JP 2016131206 A JP2016131206 A JP 2016131206A JP 2015004772 A JP2015004772 A JP 2015004772A JP 2015004772 A JP2015004772 A JP 2015004772A JP 2016131206 A JP2016131206 A JP 2016131206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- printed circuit
- circuit board
- connection
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリント基板に関し、特に複数種類な負荷に接続可能な基板に関する。 The present invention relates to a printed circuit board, and more particularly to a circuit board that can be connected to a plurality of types of loads.
自動車にはドアロック用モータが設けられる。このドアロック用モータは、リレーを介して電源に接続される。このリレーがオンしたときにはドアロック用モータに電源が接続され、リレーがオフしたときにはドアロック用モータが電源から切り離される。 The automobile is provided with a door lock motor. This door lock motor is connected to a power source via a relay. When the relay is turned on, the power supply is connected to the door lock motor, and when the relay is turned off, the door lock motor is disconnected from the power supply.
このリレーを駆動する駆動回路はプリント基板に実装される。一方で、リレーは、そのプリント基板に実装される場合と、プリント基板の外部に設けられる場合がある。よって従来では、それぞれに対応するプリント基板を別々に作成していた。 A drive circuit for driving the relay is mounted on a printed circuit board. On the other hand, the relay may be mounted on the printed board or provided outside the printed board. Therefore, conventionally, a printed circuit board corresponding to each of them has been created separately.
なお本発明に関連する技術として、特許文献1,2を掲示する。
スイッチが外部に設けられているか否かに関わらず、同じプリント基板を用いることが望まれている。 It is desired to use the same printed circuit board regardless of whether or not the switch is provided outside.
そこで、本願は、スイッチが外部に設けられているか否かに関わらず、採用できるプリント基板を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present application is to provide a printed circuit board that can be employed regardless of whether a switch is provided outside.
本発明にかかるプリント基板の第1の態様は、プリント基板であって、相互間に導電性の接続部材が接続可能な第1接続部および第2接続部と、制御端の電位によって開閉が制御され、かつ前記接続部材と択一的に実装される第1スイッチの導通によって、相互間が接続可能な第3接続部および第4接続部と、前記第1スイッチの制御端を接続するための第5接続部と、前記第2接続部および前記第4接続部に接続され、外部と接続可能な端子と、前記第1接続部および前記第5接続部の電位を変化させる第2スイッチとを備える。 1st aspect of the printed circuit board concerning this invention is a printed circuit board, Comprising: Opening / closing is controlled by the electric potential of the 1st connection part and 2nd connection part which can connect a conductive connection member between each other, and a control end And a third connection portion and a fourth connection portion that can be connected to each other by conduction of the first switch that is alternatively mounted on the connection member, and a control end of the first switch. A fifth connection portion; a terminal connected to the second connection portion and the fourth connection portion and connectable to the outside; and a second switch that changes a potential of the first connection portion and the fifth connection portion. Prepare.
本発明にかかるプリント基板の第2の態様は、第1の態様にかかるプリント基板であって、前記第1接続部および前記第2接続部は、前記接続部材として、前記第2接続部から前記第1接続部に向かう順方向を有するダイオードが接続される。 A second aspect of the printed circuit board according to the present invention is the printed circuit board according to the first aspect, wherein the first connection portion and the second connection portion are connected to the second connection portion as the connection member. A diode having a forward direction toward the first connection is connected.
本発明にかかるプリント基板の第3の態様は、第1または第2の態様にかかるプリント基板であって、前記第1スイッチは、コイルとスイッチ構造とを有するリレーであり、前記プリント基板は、前記コイルと前記第2スイッチとに対して直列に接続される第2ダイオードが、接続可能な第6接続部および第7接続部を備える。 A third aspect of the printed circuit board according to the present invention is the printed circuit board according to the first or second aspect, wherein the first switch is a relay having a coil and a switch structure, and the printed circuit board is The 2nd diode connected in series with respect to the said coil and the said 2nd switch is provided with the 6th connection part and 7th connection part which can be connected.
本発明にかかるプリント基板の第1の態様によれば、第1スイッチをプリント基板に設ける場合には、第2スイッチがプリント基板上の第1スイッチを制御できる。第1スイッチの替わりのスイッチをプリント基板の外部に設ける場合には、接続部材をプリント基板に実装し、外部のスイッチの制御端を出力端子に接続することで、第2スイッチは、外部のスイッチを制御できる。 According to the first aspect of the printed circuit board of the present invention, when the first switch is provided on the printed circuit board, the second switch can control the first switch on the printed circuit board. When the switch instead of the first switch is provided outside the printed circuit board, the connection member is mounted on the printed circuit board, and the control terminal of the external switch is connected to the output terminal. Can be controlled.
よって第1スイッチがプリント基板に設けられるのか、あるいは外部にスイッチが設けられるのかに関わらず、本プリント基板を採用することができる。よってプリント基板の品番を削減できる。 Therefore, this printed circuit board can be employed regardless of whether the first switch is provided on the printed circuit board or an external switch. Therefore, the product number of the printed circuit board can be reduced.
本発明にかかるプリント基板の第2の態様によれば、外部負荷の第1スイッチとしてリレーを採用した場合に、直流電源の高電位端と低電位端とを逆に接続したときの、当該リレーのコイルに流れる電流を阻止できる。 According to the second aspect of the printed circuit board of the present invention, when the relay is employed as the first switch of the external load, the relay when the high potential end and the low potential end of the DC power supply are connected in reverse. Current flowing in the coil can be blocked.
本発明にかかるプリント基板の第3の態様によれば、リレーおよび第2ダイオードを実装した場合に、直流電源の高電位端と低電位端とを逆に接続したときの、当該リレーのコイルに流れる電流を阻止できる。 According to the third aspect of the printed circuit board of the present invention, when the relay and the second diode are mounted, the coil of the relay when the high-potential end and the low-potential end of the DC power supply are connected in reverse is connected. The flowing current can be blocked.
第1の実施の形態.
図1は、本実施の形態にかかるプリント基板の一例を概略的に示す図である。プリント基板10は、接続部1a,1bと、接続部2a〜2eと、外部に接続可能な端子4と、スイッチ5とを備えている。なおプリント基板10は絶縁性の基板(不図示)も有しており、その基板上に上記構成要素が形成される。またこの絶縁性の基板には配線も形成される。この配線は例えば金属で形成されており、適宜に上記構成要素に接続される。
First embodiment.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a printed circuit board according to the present embodiment. The printed
接続部1a,1bは、導電性の接続部材1(後述)をプリント基板10に実装するための接続部である。この接続部材1は例えばジャンパ線、抵抗、または、ダイオードなどである。接続部1a,1bは、例えば半田により、接続部材1の両端にそれぞれ接続可能である。このような接続部1a,1bはランドまたはパッドとも呼ばれる。ただし、図1の例示では接続部材1が実装されていない。
The
接続部1bは配線を介して端子4に接続され、接続部1aは配線を介してスイッチ5の一端に接続されている。
The connecting
接続部2a〜2eは、スイッチ(例えばリレー)2をプリント基板10に実装するための接続部である。このリレー2は接続部材1と択一的に設けられ、図1では、接続部材1が設けられずに、リレー2が設けられたプリント基板10が例示されているのである。
The
リレー2は例えばコイル21とスイッチ構造22とを有している。接続部2a,2cは、それぞれコイル21の両端に接続可能である。スイッチ構造22は例えば第1端子〜第3端子を有しており、接続部2b,2d,2eはそれぞれ第1端子〜第3端子に接続可能である。接続部2a〜2eは例えば半田によりリレー2に接続可能であり、このような接続部2a〜2eはランドまたはパッドとも呼ばれる。
The
第1端子(接続部2bに接続される端子)は、コイル21に電流が流れるか否かによって、第2端子(接続部2dに接続される端子)および第3端子(接続部2eに接続される端子)のいずれか一方と択一的に接続される。例えばリレー2は第1端子に電気的に接続される変形板(不図示)を有している。この変形板は初期的には第3端子に接触している。よって、リレー2は初期的には第1端子と第3端子とを互いに導通させる。そして、コイル21に電流が流れると、変形板はコイル21からの磁気吸引力を受けて撓んで、第2端子に接触する。これにより、リレー2は第1端子と第2端子とを互いに導通させることとなる。
The first terminal (terminal connected to the connecting
接続部2aは配線を介してスイッチ5の一端に接続される。接続部2cは例えばダイオードD3を介して直流電源E1の高電位端に接続されている。図1の例示では、ダイオードD3のアノードおよびカソードにそれぞれ接続可能な接続部3a,3bがプリント基板10に設けられており、この接続部3bと接続部2cとが配線を介して互いに接続され、接続部3aと直流電源E1の高電位端とが配線を介して互いに接続される。ダイオードD3の順方向は直流電源E1の高電位端から接続部2aに向かう方向である。
The connecting
スイッチ5の他端は、直流電源E1の低電位端に接続されている。図1の例示では、直流電源E1の低電位端は接地されている。
The other end of the
このような構成において、ダイオードD3、コイル21およびスイッチ5は、直流電源E1の高電位端と低電位端との間において、互いに直列に接続されることとなる。したがって、スイッチ5をオンするとコイル21に電流が流れ、スイッチ5をオフするとコイル21への電流が遮断される。
In such a configuration, the diode D3, the
なおスイッチ5は接続部2aの電圧を変化させるスイッチである、とも把握できる。そしてリレー2はコイル21に流れる電流によって制御される。よってコイル21の両端のうち接続部2aに接続されている方は、その電位の変化によってリレー2の開閉を制御する制御端として把握できる。つまり接続部2aは、リレー2を制御するための制御端が接続されている接続部として把握できる。
It can be understood that the
スイッチ5は例えば半導体スイッチ(例えばMOS(Metal Oxide Semiconductor)電界効果トランジスタ)であって、プリント基板10に実装されている。このスイッチ5は制御部6によって制御される。
The
スイッチ5にMOS電界効果トランジスタが採用される場合、逆導通ダイオードが寄生する。そして、作業員が誤って直流電源E1の高電位端と低電位端とを逆に、プリント基板10に接続した場合には、スイッチ5の動作に拘わらずコイル21に電流が流れる可能性がある。またスイッチ5の逆導通は望ましくない。よってかかる電流を阻止するために、ダイオードD3が設けられている。
When a MOS field effect transistor is employed for the
制御部6は例えばマイコンであり、プリント基板10に実装されている。制御部6の出力とスイッチ5の制御端子(ゲート端子)との間には、抵抗R1が接続されている。また抵抗R1とスイッチ5の制御端子との間の点と、スイッチ5の他端(ここでは接地)との間には、抵抗R2が接続されている。抵抗R1,R2もプリント基板10に実装される。制御部6がスイッチ5の制御端子へとスイッチ信号を与えることで、スイッチ5のオン/オフが制御される。
The
接続部2dは配線を介して直流電源E2の高電位端に接続される。よって接続部2dには、直流電源E2の高電源電位が印加される。接続部2eは配線を介して直流電源E2の低電位端に接続される。図1の例示では、直流電源E2の低電位端は接地されている。よって接続部2eには、直流電源E2の低電源電位(例えば接地電位)が印加される。接続部2bは配線を介して端子4に接続されている。
The connecting
端子4には外部負荷20が接続されている。図1の例示では、外部負荷20は例えばモータM1である。モータM1の一端は端子4に接続され、他端は直流電源E2の低電位端に接続される。ここではモータM1の他端は接地されている。
An
このような構成において、リレー2が接続部2bを接続部2dに接続させると、直流電源E2がモータM1に接続され、リレー2が接続部2bを接続部2eに接続させると、直流電源E2がモータM1から切り離される。
In such a configuration, when the
モータM1はこの直流電源E2の直流電圧を受けて回転する。モータM1は、例えば自動車に搭載されるドアロック用モータなどである。 The motor M1 rotates in response to the DC voltage of the DC power supply E2. The motor M1 is, for example, a door lock motor mounted on an automobile.
以上のように、本プリント基板10によれば、リレー2およびダイオードD3を設けることにより、スイッチ5の動作に従って、モータM1への直流電源E2の接続/遮断を制御することができる。
As described above, according to the printed
なおダイオードD3は、直流電源E1を誤って接続するときの電流を阻止するものの、直流電源E1を誤接続することがない場合、あるいはスイッチ5が逆導通しない場合には、ダイオードD3は設けられなくても構わない。この場合、接続部3a,3bは設けられず、接続部2cは配線を介して直流電源E1に接続されることになる。
Although the diode D3 prevents a current when the DC power supply E1 is erroneously connected, the diode D3 is not provided when the DC power supply E1 is not erroneously connected or when the
図2は、本実施の形態にかかるプリント基板10の一例を概略的に示す図である。図2の例示では、リレー2およびダイオードD3が実装されておらず、接続部材1が実装されている。つまりリレー2、あるいは、リレー2およびダイオードD3は接続部材1と択一的に設けられる。図2の例示では、接続部材1はダイオードD1であり、その順方向は接続部1bから接続部1aへと向かう方向である。つまり、ダイオードD1のアノードが接続部1bに接続され、カソードが接続部1aに接続されている。
FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of the printed
図2の例示では、端子4に接続される外部負荷20は、モータM1のみならず、スイッチ(例えばリレー)20aを備えている。このリレー20aは、直流電源E2の高電位端と低電位端との間において、モータM1と直列に接続されている。よって、リレー20aがオンすることで、直流電源E2がモータM1と接続され、リレー20aがオフすることで、直流電源E2がモータM1と切り離される。
In the illustration of FIG. 2, the
例えばリレー20aはコイル21aと、スイッチ構造22aとを有している。コイル21aの一端は端子4に接続され、他端は直流電源E2の高電位端に接続される。
For example, the
プリント基板10においては、スイッチ5の他端(接地)は直流電源E2の低電位端にも接続される。またダイオードD1が設けられているので、コイル21a、ダイオードD1およびスイッチ5は直流電源E2の高電位端と低電位端との間で、互いに直列に接続されることとなる。よって、スイッチ5がオンすると、コイル21aに電流が流れ、スイッチ5がオフすると、コイル21aの電流が遮断される。なおスイッチ5は接続部1aの電位を変化させるスイッチである、とも把握できる。
In the printed
スイッチ構造22aは一端および他端を有しており、その一端は直流電源E2の高電位端に接続され、他端はモータM1に接続されている。このスイッチ構造22aのオン/オフはコイル21aに電流が流れるか否かによって制御される。例えばコイル21aに電流が流れると、スイッチ構造22の一端と他端とが互いに導通する。モータM1のリレー20aとは反対側の端は、直流電源E2の低電位端に接続され、ここでは接地されている。
The
したがって、スイッチ5がオンすると、コイル21aに電流が流れてスイッチ構造22aがオンし、これにより、直流電源E2がモータM1に接続される。またスイッチ5がオフすると、コイル21aへの電流が遮断されてリレー20aはオフし、これにより、直流電源E2がモータM1から切り離される。つまりスイッチ5の動作に従って、モータM1への直流電源E2の接続/遮断を制御することができる。
Therefore, when the
以上のように、外部負荷20にリレー20aが設けられていない場合には、プリント基板10に接続部材1を設けずに、リレー2(さらにはダイオードD3)を設けることで(図1参照)、適切にモータM1への直流電源E1の接続/遮断を選択できる。また外部負荷20にリレー20aが設けられる場合には、プリント基板10にリレー2(あるいは、さらにはダイオードD3)を設けずに、接続部材1を設けることで(図2参照)、適切にモータM1の接続/遮断を選択できる。
As described above, when the
したがって、外部負荷20の種類(リレー20aが設けられているか否か)のいずれにも、プリント基板10を兼用することができる。なおここでいうプリント基板10とは、接続部材1、リレー2(あるいは更にダイオードD3)が設けられていない状態での、プリント基板である。
Therefore, the printed
2種類の外部負荷20のいずれにもプリント基板10を用いることができるので、プリント基板の品番を削減できる。
Since the printed
なおダイオードD1は、作業員が誤って、直流電源E2を逆にした場合に、コイル21に電流が流れないように設けられている。このダイオードD1が外部負荷20に設けられる場合、あるいは、直流電源E2の誤接続が生じ得ない場合には、接続部材1としてダイオードD1を採用する必要はない。この場合、接続部材1としてジャンパ線または抵抗素子を採用してもよい。
The diode D1 is provided so that current does not flow through the
一方で、接続部材1としてダイオードD1を用いれば、直流電源E2の誤接続が生じ得る場合であっても、外部負荷20にダイオードD1を設ける必要がない。
On the other hand, if the diode D1 is used as the
第2の実施の形態.
第1実施の形態では、スイッチ2としてリレーを採用したものの、必ずしもこれに限らない。例えば図3に示すように、スイッチ2として半導体スイッチS2を採用してもよい。なお、図3では、プリント基板10にスイッチ2が設けられるので、接続部材1は設けられておらず、また外部負荷20にはスイッチ20aが設けられていない。
Second embodiment.
In the first embodiment, a relay is employed as the
半導体スイッチS2の一端は接続部2dに接続され、他端は接続部2bに接続される。また半導体スイッチS2の制御端子は接続部2aに接続されている。これにより、直流電源E2の高電位端と低電位端との間において、半導体スイッチS2とモータM1とが互いに直列に接続される。よって半導体スイッチS2がオンすると、直流電源E2がモータM1に接続され、半導体スイッチS2がオフすると、直流電源E2がモータM1から遮断される。
One end of the semiconductor switch S2 is connected to the
図3の例示では、半導体スイッチS2はpチャネルのMOS電界効果トランジスタである。図3の例示では、この半導体スイッチS2を駆動すべく、抵抗R3,R4がプリント基板10に設けられている。抵抗R3は直流電源E1の高電位端とスイッチ5との間に接続されている。抵抗R4は、抵抗R3とスイッチ5との間の点と、接続部2a(半導体スイッチS2の制御端子)との間に接続されている。
In the illustration of FIG. 3, the semiconductor switch S2 is a p-channel MOS field effect transistor. In the illustration of FIG. 3, resistors R3 and R4 are provided on the printed
接続部1aは、抵抗R3,R4およびスイッチ5を接続する点に接続されている。
The connecting
図3の構成によって、スイッチ20aを有さない外部負荷20へと直流電源E2を接続/遮断することができる。
With the configuration of FIG. 3, the DC power source E2 can be connected / cut off to the
またスイッチ20aを有する外部負荷20を用いる場合には、半導体スイッチS2をプリント基板10に実装せずに、接続部材1を実装すればよい。これにより、スイッチ20aを有する外部負荷20へと直流電源E2を接続/遮断することができる。
When the
なお半導体スイッチS2が実装されないときには、抵抗R3,R4も実装しなくてもよい。 When the semiconductor switch S2 is not mounted, the resistors R3 and R4 may not be mounted.
以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 As described above, the present invention has been described in detail. However, the above description is illustrative in all aspects, and the present invention is not limited thereto. It is understood that countless variations that are not illustrated can be envisaged without departing from the scope of the present invention.
1 接続部材
2,5 スイッチ
4 出力端
10 プリント基板
1a,1b,2a〜2e 接続部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
相互間に導電性の接続部材が接続可能な第1接続部および第2接続部と、
制御端の電位によって開閉が制御され、かつ前記接続部材と択一的に実装される第1スイッチの導通によって、相互間が接続可能な第3接続部および第4接続部と、
前記第1スイッチの前記制御端を接続するための第5接続部と、
前記第2接続部および前記第4接続部に接続され、外部と接続可能な端子と、
前記第1接続部および前記第5接続部の電位を変化させる第2スイッチと
を備える、プリント基板。 A printed circuit board,
A first connection portion and a second connection portion to which a conductive connection member can be connected;
A third connection part and a fourth connection part, the opening and closing of which are controlled by the potential of the control terminal, and the first switch that is alternatively mounted on the connection member can be connected to each other, and
A fifth connection for connecting the control end of the first switch;
A terminal connected to the second connection part and the fourth connection part and connectable to the outside;
A printed circuit board comprising: a second switch that changes a potential of the first connection portion and the fifth connection portion.
前記第1接続部および前記第2接続部は、前記接続部材として、前記第2接続部から前記第1接続部に向かう順方向を有するダイオードが接続される、プリント基板。 The printed circuit board according to claim 1,
The first connection part and the second connection part are printed circuit boards in which a diode having a forward direction from the second connection part toward the first connection part is connected as the connection member.
前記第1スイッチは、コイルとスイッチ構造とを有するリレーであり、
前記プリント基板は、
前記コイルと前記第2スイッチとに対して直列に接続される第2ダイオードが、接続可能な第6接続部および第7接続部を備える、プリント基板。 The printed circuit board according to claim 1 or 2,
The first switch is a relay having a coil and a switch structure;
The printed circuit board is
A printed circuit board, wherein a second diode connected in series to the coil and the second switch includes a connectable sixth connection portion and a seventh connection portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004772A JP6330669B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Printed board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004772A JP6330669B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Printed board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016131206A true JP2016131206A (en) | 2016-07-21 |
JP6330669B2 JP6330669B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=56414846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004772A Expired - Fee Related JP6330669B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Printed board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6330669B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS611084A (en) * | 1984-06-13 | 1986-01-07 | 松下電器産業株式会社 | Printed board |
JPH0410322A (en) * | 1990-04-26 | 1992-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | Relay driving circuit |
JPH10326547A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring device for mounting relay, and method for mounting relay |
JP2001329749A (en) * | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Keihin Corp | Power slide door control device for vehicle |
JP2014209824A (en) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Interrupting device |
-
2015
- 2015-01-14 JP JP2015004772A patent/JP6330669B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS611084A (en) * | 1984-06-13 | 1986-01-07 | 松下電器産業株式会社 | Printed board |
JPH0410322A (en) * | 1990-04-26 | 1992-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | Relay driving circuit |
JPH10326547A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wiring device for mounting relay, and method for mounting relay |
JP2001329749A (en) * | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Keihin Corp | Power slide door control device for vehicle |
JP2014209824A (en) * | 2013-04-16 | 2014-11-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Interrupting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6330669B2 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6237952B2 (en) | Internal power supply circuit and semiconductor device | |
JP2009065756A (en) | Power supply controller | |
JP2007116653A (en) | Switching circuit | |
EP1233514A1 (en) | Control circuit for a semiconductor switch | |
WO2017126430A1 (en) | Power supply control device | |
JP6330669B2 (en) | Printed board | |
JP5435483B2 (en) | Power supply device | |
CN112751557A (en) | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit | |
CN112075001B (en) | Motor ground protection | |
JP6081035B2 (en) | Digital output circuit, printed wiring board and industrial equipment | |
JP6668474B2 (en) | Electronic control unit | |
US20210135668A1 (en) | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit | |
JP6877597B2 (en) | High side gate driver | |
US10135434B2 (en) | Electronic circuit for controlling a half H-bridge | |
JP6584336B2 (en) | Control circuit | |
JP6476727B2 (en) | Power supply | |
JP2012205001A (en) | Signal output device and robot controller | |
JP7548092B2 (en) | Switch overcurrent detection device | |
JP2014225841A (en) | Load drive circuit | |
JP5016425B2 (en) | electric circuit | |
JP2017028639A (en) | Semiconductor relay module | |
JP7081347B2 (en) | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit | |
JP4086239B2 (en) | Contactless relay drive circuit | |
JP2017005885A (en) | Load drive device | |
JP2018101882A (en) | Output driver circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |