JP2016128703A - 回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 - Google Patents
回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016128703A JP2016128703A JP2015003242A JP2015003242A JP2016128703A JP 2016128703 A JP2016128703 A JP 2016128703A JP 2015003242 A JP2015003242 A JP 2015003242A JP 2015003242 A JP2015003242 A JP 2015003242A JP 2016128703 A JP2016128703 A JP 2016128703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- transmission device
- drive transmission
- input gear
- output gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 121
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 55
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の回転駆動伝達装置100は、駆動源側からの動力を受ける入力ギヤ101と、入力ギヤ101からの動力を受けて回転する出力ギヤ102と、入力ギヤ101からの動力を受けて出力ギヤ102に伝達させる中間ギヤ103とを備える。入力ギヤ101、出力ギヤ102及び中間ギヤ103は、同軸上に配置されており、入力ギヤ101と出力ギヤ102の間に、中間ギヤ103が配置されている。
【選択図】図1
Description
本発明の第1の実施形態の回転駆動伝達装置について、以下に、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態における回転駆動伝達装置の構成を示す分解斜視図であり、図2は、図1に示す回転駆動伝達装置の一部展開図である。又、図3及び図4は、本実施形態における回転駆動伝達装置の動作を示す側面図である。
本発明の第2の実施形態の回転駆動伝達装置について、以下に、図面を参照して説明する。図5は、本実施形態における回転駆動伝達装置の構成を示す分解斜視図であり、図6は、本実施形態における回転駆動伝達装置の構成を示す分解断面図である。図7は、本実施形態における回転駆動伝達装置の構成を示す断面図である。尚、本実施形態の回転駆動伝達装置において、第1の実施形態における回転駆動伝達装置における同一の目的で使用する部分については、同一の符号を付すとともに、その詳細な説明を省略する。
以下、上記各実施形態の回転駆動伝達装置の適用例として、画像形成装置に適用したものを一例として、以下に説明する。
図10及び図11を参照して、画像形成装置1の構成について説明する。図10は、画像形成装置1の構成を示す外観斜視図であり、図11は、画像形成装置1の内部構成を示す概略構成図である。
画像形成装置1は、現像器48にトナーを補給させるために、トナーボトル(トナー収容容器)81を着脱可能としている。図11に示すように、中間転写ベルト42の上方にはボトル収容室80が設けられており、ボトル収容室80内には、各現像器48に供給される補給用トナーを収容するトナーボトル81が着脱可能に配置されている。尚、図11では、説明の便宜上、ボトル収容室80及びトナーボトル81にも、再現色に応じて符号Y,M,C,Kを添えている。このトナーボトル81から現像器48へのトナー補給路の詳細について、図12〜図14を参照して以下に説明する。
ボトル回転機構811には、第1の実施形態における回転駆動伝達装置100がメカクラッチとして適用されている。ボトル回転機構811は、図15及び図16に示すように、駆動源となるステッピングモーター811aと、トナーボトル81Y〜81Kを回転させるボトル駆動ギヤ816Y〜816Kと、トナーボトル81Y〜81Kのボトル部812と連結する連結軸(カップリング)817Y〜817Kとを備えている。そして、ボトル回転機構811は、ステッピングモーター811aにより回転駆動する入力ギヤ101a,101bを有する回転駆動伝達装置100a,100bを備える。
サブホッパー駆動機構821には、第2の実施形態における回転駆動伝達装置200がメカクラッチとして適用されている。以下では、サブホッパー回転機構821が2つのサブホッパー82a,82bに対して回転制御を実行する構成を例にして説明する。サブホッパー回転機構821は、図17に示すように、駆動源となるステッピングモーター821aと、サブホッパー82a,82bそれぞれのトナー攪拌軸825a,825bを回転させる攪拌用ギヤ826a,826bと、サブホッパー82a,82bそれぞれの補給ローラー823a,823bを回転させる補給用ギヤ827a,827bとを備える。
2 画像形成部
3 画像読取部
4 作像装置
5 定着装置
6 給紙機構
7 排紙機構
11 画像制御部
12 エンジン制御部
31 スキャナー装置
32 自動原稿搬送装置
41 作像機構
42 中間転写ベルト
43 駆動ローラー
44 従動ローラー
45 感光体ドラム
46 一次転写ローラー
47 帯電器
48 現像器
49 感光体クリーナー
50 露光部
51 二次転写ローラー
55 加熱ローラー
56 加圧ローラー
61 給紙カセット
62 繰り出しローラー
63 レジストローラー
71 排出ローラー
72 排紙トレイ
80 ボトル収容室
81 トナーボトル
82 サブホッパー
100 回転駆動伝達装置
101 入力ギヤ
102 出力ギヤ
103 中間ギヤ
111 断接制御部
111a 頂部
111b 一側部
111c 他側部
112 貫通穴
113 ギヤ歯
114 端面
121 移動規制部
122 ラチェット部
123 ギヤ部
124 貫通穴
125 ラチェット歯
125a 傾斜面
125b 傾斜面
126 ギヤ歯
131 貫通穴
132 制御受け部
132a 傾斜面
132b 当接面
132c 当接面
133 ラチェット歯
133a 傾斜面
133b 傾斜面
200 回転駆動伝達装置
202 出力ギヤ
221 ガイド溝
222 ラチェット部
223 ギヤ部
421 転写ベルトクリーナー
481 トナー濃度センサー
811 ボトル回転機構
811a ステッピングモーター
812 ボトル
813 キャップ部
813a 供給口
814 ツマミ
815 シャッター部
817 螺旋状溝
821 サブホッパー駆動機構
821a ステッピングモーター
822 カム
823 補給ローラー
824 フロート部材
824a 軸
824b 検知部材
830 エンプティセンサー
Claims (10)
- 駆動源からの回転力により回転する入力ギヤと、該入力ギヤと同軸上に設置されて前記入力ギヤからの回転を受けて回転する出力ギヤとを備える回転駆動伝達装置であって、
前記入力ギヤ及び前記出力ギヤと同軸上であって前記入力ギヤと前記出力ギヤとの間に中間ギヤを配置しており、
前記入力ギヤが、前記中間ギヤに向けて突設させた断接制御部を備えており、
前記中間ギヤが、前記入力ギヤの前記断接制御部を受ける制御受け部を前記入力ギヤ側に備えるとともに、前記出力ギヤの被嵌合部に嵌合させる嵌合部を前記出力ギヤ側に備えており、
前記入力ギヤが順方向に回転したときに、前記断接制御部を前記制御受け部に作用させて前記中間ギヤを前記出力ギヤ側に軸方向に沿って摺動させ、前記出力ギヤの前記被嵌合部に前記中間ギヤの前記嵌合部を嵌合させることで、前記入力ギヤの回転を前記出力ギヤに伝達させる一方、
前記入力ギヤが逆方向に回転したときに、前記断接制御部を前記制御受け部に作用させて前記中間ギヤを前記入力ギヤ側に軸方向に沿って摺動させ、前記出力ギヤの前記被嵌合部から前記中間ギヤの前記嵌合部を離間させることで、前記入力ギヤから前記出力ギヤへの回転の伝達を解除させることを特徴とする回転駆動伝達装置。 - 前記出力ギヤは、前記被嵌合部の中央から前記入力ギヤに向かって突設させた移動規制部を備えており、該移動規制部を前記入力ギヤの端面に当接させて、前記中間ギヤの軸方向の移動量を前記入力ギヤの端面と前記出力ギヤの被嵌合部とで規制することを特徴とする請求項1に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記出力ギヤは前記移動規制部の外側にガイド溝を設けており、該ガイド溝内に前記中間ギヤを嵌挿させ、前記入力ギヤ及び前記出力ギヤにより前記中間ギヤを被覆したことを特徴とする請求項2に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記制御受け部は、前記断接制御部を遊嵌させる切欠部によって構成されており、前記断接制御部の頂部と当接させる傾斜部を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記制御受け部は、前記傾斜部の前記入力ギヤから最も離間した一端に前記断接制御部の一側部と当接する第1当接部を設けており、該第1当接部の軸方向長さが前記断接制御部の軸方向長さより短いことを特徴とする請求項4に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記制御受け部は、前記傾斜部の前記入力ギヤから最も近接した他端に前記断接制御部の他側部と当接する第2当接部を設けていることを特徴とする請求項4又は5に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記制御受け部の長さを前記中間ギヤの半周分以下となるように構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の回転駆動伝達装置。
- 一対となる前記制御受け部及び前記断接制御部それぞれを、中間ギヤ及び入力ギヤそれぞれに対して2箇所以上に設けたことを特徴とする請求項7に記載の回転駆動伝達装置。
- 前記被嵌合部及び前記嵌合部はそれぞれ、軸方向に互いに引き込む形状を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の回転駆動伝達装置。
- 回転駆動機構に請求項1〜9のいずれか一項に記載の回転伝達装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003242A JP6503741B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015003242A JP6503741B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016128703A true JP2016128703A (ja) | 2016-07-14 |
JP6503741B2 JP6503741B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=56384235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015003242A Active JP6503741B2 (ja) | 2015-01-09 | 2015-01-09 | 回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6503741B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106895124A (zh) * | 2017-03-06 | 2017-06-27 | 郑大川 | 一种单输入多输出的驱动装置 |
JP2018017965A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置に装着されるトナー容器 |
WO2019087914A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP2019100479A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 一方向クラッチユニットおよび画像加熱装置 |
CN110043578A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-07-23 | 许占欣 | 一种大扭矩单向传动装置 |
KR20210055527A (ko) * | 2019-11-07 | 2021-05-17 | 주식회사 카펙발레오 | 원웨이 클러치 및 이를 구비하는 토크 컨버터 |
JP2021124170A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP2021128315A (ja) * | 2020-02-17 | 2021-09-02 | キヤノン株式会社 | 駆動装置及び定着装置 |
CN114946413A (zh) * | 2021-02-19 | 2022-08-30 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 手推轮式车辆 |
EP4350445A4 (en) * | 2021-05-26 | 2025-06-18 | Beijing Xintron Office Equipment Co Ltd | STOP DEVICE FOR TONER SUPPLY CONTAINER, ROTATING DISC, AND MOUNTING AND CONVEYING DEVICE |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761619A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-07 | Ricoh Co Ltd | 一方向クラッチ |
WO2013132572A1 (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | キヤノン株式会社 | 駆動伝達ユニット |
-
2015
- 2015-01-09 JP JP2015003242A patent/JP6503741B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761619A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-07 | Ricoh Co Ltd | 一方向クラッチ |
WO2013132572A1 (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | キヤノン株式会社 | 駆動伝達ユニット |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018017965A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置に装着されるトナー容器 |
CN106895124A (zh) * | 2017-03-06 | 2017-06-27 | 郑大川 | 一种单输入多输出的驱动装置 |
WO2019087914A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP2019082223A (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP6991844B2 (ja) | 2017-12-05 | 2022-01-13 | キヤノン株式会社 | 一方向クラッチユニットおよび画像加熱装置 |
JP2019100479A (ja) * | 2017-12-05 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | 一方向クラッチユニットおよび画像加熱装置 |
CN110043578A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-07-23 | 许占欣 | 一种大扭矩单向传动装置 |
KR20210055527A (ko) * | 2019-11-07 | 2021-05-17 | 주식회사 카펙발레오 | 원웨이 클러치 및 이를 구비하는 토크 컨버터 |
KR102270671B1 (ko) * | 2019-11-07 | 2021-06-28 | 주식회사 카펙발레오 | 원웨이 클러치 및 이를 구비하는 토크 컨버터 |
JP2021124170A (ja) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP7352481B2 (ja) | 2020-02-05 | 2023-09-28 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 駆動装置 |
JP2021128315A (ja) * | 2020-02-17 | 2021-09-02 | キヤノン株式会社 | 駆動装置及び定着装置 |
JP7395380B2 (ja) | 2020-02-17 | 2023-12-11 | キヤノン株式会社 | 駆動装置及び定着装置 |
CN114946413A (zh) * | 2021-02-19 | 2022-08-30 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 手推轮式车辆 |
EP4350445A4 (en) * | 2021-05-26 | 2025-06-18 | Beijing Xintron Office Equipment Co Ltd | STOP DEVICE FOR TONER SUPPLY CONTAINER, ROTATING DISC, AND MOUNTING AND CONVEYING DEVICE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6503741B2 (ja) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503741B2 (ja) | 回転駆動伝達装置及びその回転駆動伝達装置を備えた画像形成装置 | |
US20150037071A1 (en) | Image forming apparatus | |
US8970855B2 (en) | Sheet conveying device, image reading apparatus and image forming apparatus provided with same | |
US8532557B2 (en) | Attachment assist device and image forming apparatus including same | |
US9291941B2 (en) | Developer conveyance apparatus and process cartridge | |
TR201821307T4 (tr) | Geliştirme kartuşu ve bunu kullanan elektrofotografik görüntü oluşturma cihazı. | |
US9764911B2 (en) | Sheet member supply device and image forming apparatus | |
US8794413B2 (en) | Driving device and image forming apparatus | |
US10514650B2 (en) | Drive unit | |
US9188932B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20110293344A1 (en) | Conveyor and image forming apparatus including conveyor | |
US9977375B2 (en) | Image forming device | |
JP2011203528A (ja) | ジャム処理装置及び画像形成装置 | |
JP2016024427A (ja) | 画像形成装置 | |
US11479425B2 (en) | One-way clutch, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus | |
JP2013163588A (ja) | 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置 | |
KR20170126716A (ko) | 현상 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
US12037214B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP2019112196A (ja) | 記録媒体供給装置およびそれを備える画像形成装置 | |
WO2024043943A1 (en) | Structure for opening and closing sensor unit for image quality calibration | |
JP2017114654A (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2023074035A (ja) | 回転力伝達装置および画像形成装置 | |
JP2022132709A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2023110639A (ja) | 駆動伝達装置および画像形成装置 | |
JP2013147348A (ja) | 画像形成装置用の給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161116 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20161122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6503741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |