JP2016116027A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016116027A JP2016116027A JP2014251934A JP2014251934A JP2016116027A JP 2016116027 A JP2016116027 A JP 2016116027A JP 2014251934 A JP2014251934 A JP 2014251934A JP 2014251934 A JP2014251934 A JP 2014251934A JP 2016116027 A JP2016116027 A JP 2016116027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- toner
- character
- gradation processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
この発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.
デジタル複合機等に代表される画像形成装置においては、画像読み取り部で原稿の画像を読み取った後、画像形成部に備えられる感光体に対して読み取った画像を基に光を照射し、感光体上に静電潜像を形成する。その後、形成した静電潜像の上に帯電したトナー等の現像剤を供給して可視画像とした後、用紙に転写して定着させ、装置外に排出する。 In an image forming apparatus typified by a digital multifunction peripheral or the like, after an image of a document is read by an image reading unit, light is irradiated to the photoconductor provided in the image forming unit based on the read image, and the photoconductor An electrostatic latent image is formed thereon. Thereafter, a developer such as charged toner is supplied onto the formed electrostatic latent image to form a visible image, and then transferred to a sheet, fixed, and discharged outside the apparatus.
帯電させた感光体に光を照射して静電潜像を形成する際に、画像のエッジ部分の電界強度が高くなるエッジ効果が生じる場合がある。エッジ効果が生ずると、結果としてトナーが多くエッジ部分に付着してしまうことになり、トナー濃度の不均一を生じさせるおそれがある。 When an electrostatic latent image is formed by irradiating light to a charged photoreceptor, an edge effect that increases the electric field strength at the edge portion of the image may occur. When the edge effect occurs, a large amount of toner adheres to the edge portion as a result, which may cause uneven toner density.
エッジ効果による画像形成への影響を低減する技術が、特開2009−118378号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1によると、画像形成装置は、入力画像データを所定の階調を有する出力画像データに変換する画像データ処理装置と、画像データ処理装置によって変換された出力画像データを露光信号に変換する露光ユニット制御装置とを備えることとしている。そして、露光ユニット制御装置は、出力画像データのエッジ部を検出するためのエッジ検出手段、およびエッジ検出手段によって検出されたエッジ部のデータに対して濃度補正を行うためのエッジ補正手段を含むこととしている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-118378 (Patent Document 1) discloses a technique for reducing the influence of the edge effect on image formation. According to
特許文献1に開示の技術によると、エッジ効果を抑制するために、出力画像データのエッジ部を検出し、検出したエッジ部のデータに対して濃度補正を行うこととしている。
According to the technique disclosed in
しかし、例えば、文字画像のように、エッジとエッジとの間隔が狭い画像を形成しようとする場合、エッジとエッジとの間の領域にトナーが多く付着してしまう場合がある。そうすると、トナーを必要以上に多く消費してしまうおそれがあり、いわゆるランニングコストの低減の観点から、このような状況は好ましくない。また、いわゆる文字太りといった現象が生じてしまうおそれもある。このような場合に、特許文献1に開示の技術では、対応することができない。
However, for example, when an image having a narrow interval between edges, such as a character image, is to be formed, a large amount of toner may adhere to a region between the edges. In this case, the toner may be consumed more than necessary, and this situation is not preferable from the viewpoint of reducing the so-called running cost. In addition, a phenomenon such as so-called character thickening may occur. In such a case, the technique disclosed in
さらには、環境や画像形成装置の経時的な変化等に起因して、トナーの付着量が変動する場合がある。これらの変動に対して、上記した状況に適切に対応しなければ、高画質の画像を得ることは困難となる。 Further, the toner adhesion amount may fluctuate due to changes over time in the environment or the image forming apparatus. It is difficult to obtain a high-quality image unless these changes are appropriately dealt with in the above situation.
この発明の目的は、高画質を維持しながら、効率的にトナー消費量を削減することができる画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of efficiently reducing toner consumption while maintaining high image quality.
この発明に係る画像形成装置は、感光体と、感光体に光を照射して感光体上に静電潜像を形成する露光ユニットと、露光ユニットによって形成された静電潜像にトナーを供給してトナーによる可視画像を感光体上に形成する現像ユニットと、現像ユニットによって形成されたトナーによる可視画像を転写させる転写体と、露光ユニットにより光を感光体上に照射して文字から構成される文字画像のトナー濃度を調整するための複数の文字パターン画像の静電潜像を感光体上に形成し、現像ユニットにより複数の文字パターン画像の静電潜像にトナーを供給して複数の文字パターン画像のトナーによる可視画像を形成し、複数の文字パターン画像のトナーによる可視画像を転写体上に転写して転写体上に複数の文字パターン画像のトナーによる可視画像を形成する文字パターン画像形成部、および文字パターン画像形成部により形成された各文字パターン画像のトナー濃度を検知するトナー濃度検知センサーを含み、所定のタイミングで、転写体上に形成されたトナーによる可視画像のトナー濃度を調整するトナー濃度調整部と、画像データを入力させる入力部と、入力部により入力された画像データの中から、文字画像と文字画像以外の画像とを判別する画像判別部と、画像判別部により判別された文字画像のうち、文字画像のエッジ部と、エッジ部以外の部分とを識別するエッジ部識別部と、入力部により入力された画像データを基に画像を形成する際に、トナー濃度調整部により調整されたトナー濃度を基に画像の階調処理をする階調処理部と、入力部により入力された画像データに対して階調処理部により階調処理を行い、入力部により入力された画像データを基に画像を形成して出力する出力部と、エッジ部識別部により識別された文字画像のエッジ部における階調処理部による第一の階調処理と、文字画像のエッジ部以外の部分における階調処理部による第二の階調処理とを異ならせるよう制御する制御部とを備える。 An image forming apparatus according to the present invention includes a photosensitive member, an exposure unit that irradiates light to the photosensitive member to form an electrostatic latent image on the photosensitive member, and supplies toner to the electrostatic latent image formed by the exposure unit. A developing unit that forms a visible image on the photosensitive member with a toner, a transfer member that transfers the visible image formed with the toner formed by the developing unit, and an exposure unit that irradiates the photosensitive member with light and is composed of characters. A plurality of character pattern image electrostatic latent images for adjusting the toner density of the character image to be formed are formed on the photosensitive member, and toner is supplied to the electrostatic latent images of the plurality of character pattern images by the developing unit. A visible image is formed by toner of a character pattern image, a visible image of a plurality of character pattern images is transferred onto a transfer body, and a plurality of character pattern images are transferred onto the transfer body by toner. A character pattern image forming unit that forms a visual image, and a toner concentration detection sensor that detects a toner concentration of each character pattern image formed by the character pattern image forming unit, and is formed on the transfer body at a predetermined timing. An image for discriminating between a character image and an image other than a character image from among a toner density adjustment unit that adjusts the toner density of a visible image with toner, an input unit that inputs image data, and image data that is input by the input unit An image based on the image data input by the determining unit, the edge identifying unit for identifying the edge of the character image and the portion other than the edge of the character image determined by the image determining unit, and the image data input by the input unit A tone processing unit that performs tone processing of an image based on the toner density adjusted by the toner density adjusting unit, and an image data input by the input unit. An output unit that performs gradation processing on the data by the gradation processing unit and forms and outputs an image based on the image data input by the input unit, and an edge portion of the character image identified by the edge identification unit And a control unit that controls so that the first gradation processing by the gradation processing unit and the second gradation processing by the gradation processing unit in a portion other than the edge portion of the character image are different.
このような画像形成装置によると、トナー濃度調整部により調整されたトナー濃度を基に階調処理を行っているため、環境等の変動に対応した階調処理を行うことができる。また、文字画像のエッジ部と、文字画像のエッジ部以外の部分において、異なる階調処理を行うこととしている。そうすると、それぞれの部分に適した階調処理を行うことができる。したがって、このような画像形成装置によれば、高画質を維持しながら、効率的にトナー消費量を削減することができる。 According to such an image forming apparatus, since gradation processing is performed based on the toner density adjusted by the toner density adjustment unit, gradation processing corresponding to fluctuations in the environment or the like can be performed. Further, different gradation processing is performed on the edge portion of the character image and the portion other than the edge portion of the character image. Then, gradation processing suitable for each part can be performed. Therefore, according to such an image forming apparatus, it is possible to efficiently reduce toner consumption while maintaining high image quality.
以下、この発明の実施の形態を説明する。まず、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の外観を示す概略図である。図2は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成を示すブロック図である。 Embodiments of the present invention will be described below. First, the configuration of a digital multifunction peripheral when the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing an external appearance of a digital multifunction peripheral when an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the digital multifunction peripheral when the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral.
図1および図2を参照して、デジタル複合機11は、デジタル複合機11全体の制御を行う制御部12と、デジタル複合機11側から発信する情報やユーザーの入力内容を表示する表示画面21を含み、印刷部数や階調性等の画像形成の条件や電源のオンまたはオフを入力させる操作部13と、セットされた原稿を自動的に読み取り部へ搬送するADF(Auto Document Feeder)22を含み、原稿の画像を読み取る画像読み取り部14と、手差しで用紙をセットする手差しトレイ28やサイズの異なる複数枚の用紙を収納可能な給紙カセット群29を含み、画像形成部15に供給する用紙をセットする用紙セット部19と、読み取った画像やネットワーク25を介して送信された画像データを基に画像を形成する画像形成部15と、画像形成部15により用紙に画像を形成した後に用紙を排出する排出トレイ30と、送信された画像データや入力された画像形成条件等の格納を行うハードディスク16と、公衆回線24に接続されており、ファクシミリ送信やファクシミリ受信を行うファクシミリ通信部17と、ネットワーク25と接続するためのネットワークインターフェース部18とを備える。なお、デジタル複合機11は、画像データの書き出しや読み出しを行うDRAM(Dynamic Random Access Memory)等を備えるが、これらについては、図示および説明を省略する。また、図2中の矢印は、制御信号や制御、画像に関するデータの流れを示している。なお、図1に示すように、この実施形態においては、給紙カセット群29は、3つの給紙カセット23a、23b、23cから構成されている。
1 and 2, the digital multifunction peripheral 11 includes a
デジタル複合機11は、画像読み取り部14により読み取られた原稿を用いて画像形成部15において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機11は、ネットワークインターフェース部18を通じて、ネットワーク25に接続されたコンピューター26a、26b、26cから送信された画像データを用いて、画像形成部15において画像を形成して用紙に印刷することにより、プリンターとして作動する。すなわち、画像形成部15は、要求された画像を印刷する印刷部として作動する。また、デジタル複合機11は、ファクシミリ通信部17を通じて、公衆回線24から送信された画像データを用いて、DRAMを介して画像形成部15において画像を形成することにより、また、画像読み取り部14により読み取られた原稿の画像データを、ファクシミリ通信部17を通じて公衆回線24に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。デジタル複合機11は、画像処理に関し、複写機能、プリンター機能、ファクシミリ機能等、複数の機能を有する。さらに、各機能に対しても、詳細に設定可能な機能を有する。
The
この発明の一実施形態に係るデジタル複合機11を含む画像形成システム27は、上記した構成のデジタル複合機11と、ネットワーク25を介してデジタル複合機11に接続される複数のコンピューター26a、26b、26cとを備える。この実施形態においては、複数のコンピューター26a〜26cについては、3台示している。各コンピューター26a〜26cはそれぞれ、デジタル複合機11に対して、ネットワーク25を介して印刷要求を行って印刷をすることができる。デジタル複合機11とコンピューター26a〜26cとは、LAN(Local Area Network)ケーブル等を用いて有線で接続されていてもよいし、無線で接続されていてもよく、ネットワーク25内には、他のデジタル複合機やサーバーが接続されている構成でもよい。
An
次に、デジタル複合機11に備えられる画像形成部15の構成について、さらに詳細に説明する。図3は、この発明の一実施形態に係るデジタル複合機11の概略的な構成を示す断面図である。なお、理解の容易の観点から、図3において、部材のハッチングを省略する。また、図3は、上下方向に延びる平面でデジタル複合機11を切断した場合の断面図である。
Next, the configuration of the
図3を参照して、画像形成部15は、それぞれ感光体31a、31b、31c、31dを含み、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各4色に対応する4つの作像ユニット32a、32b、32c、32dを含む作像器33と、画像読み取り部14によって読み取った画像を基に、4つの作像ユニット32a〜32dにそれぞれ露光する露光ユニットとしてのLSU(Laser Scanner Unit)34と、作像ユニット32a〜32dによって形成されたトナーによる可視画像を用紙に転写する前に一時的に転写される中間転写体としての転写ベルト35と、転写ベルト35上に残存したトナーをブレード等によって除去する転写ベルトクリーニングユニット37とを備える。LSU34については、一点鎖線で概略的に示している。転写ベルトクリーニングユニット37についても、概略的に示している。画像形成部15は、いわゆる4連タンデム形式の現像方式である。
Referring to FIG. 3,
転写ベルト35は、無端状であって、一対の駆動ローラー36a、36bによって一方方向に回転しながら、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色の作像ユニット32a〜32dにより形成された可視画像を転写される。転写ベルト35の回転方向は、図3中の矢印D1で示される。なお、転写ベルト35の回転方向において、作像ユニット32a〜32dのうち、イエローの作像ユニット32aが最も上流側に配置されており、ブラックの作像ユニット32dが最も下流側に配置されている。また、転写ベルトクリーニングユニット37は、イエローの作像ユニット32aの上流側に配置されている。
The
転写ベルト35上に転写されたトナーによる可視画像は、搬送されてきた用紙に転写され、図示しない定着ユニットにより用紙に定着される。定着後、用紙はデジタル複合機11外、具体的には、排出トレイ30に排出される。トナーによる可視画像が用紙に転写された後、転写ベルト35上に残存したトナーは、転写ベルトクリーニングユニット37によって除去される。そして、次の画像形成が行われる。
The visible image formed by the toner transferred onto the
デジタル複合機11は、ブラックの作像ユニット32dのみを用いたモノクロ印刷が可能である。また、デジタル複合機11は、イエローの作像ユニット32a、マゼンタの作像ユニット32b、およびシアンの作像ユニット32cの少なくともいずれか一つを用いたカラー印刷が可能である。
The digital multifunction peripheral 11 can perform monochrome printing using only the black
デジタル複合機11は、所定のタイミングで、トナーによる可視画像の濃度を調整するトナー濃度調整部41を備える。所定のタイミングとは、例えば、環境の変動があったタイミング、具体的には、デジタル複合機11の設置されている環境における温度の値や湿度の値がある所定の値以上となったと検知したタイミングである。また、所定のタイミングは、例えば、デジタル複合機11を構成する部材の経時的な変化が起こるタイミング、具体的には、画像形成の枚数が1000枚毎のタイミング、デジタル複合機11のエンジンの駆動時間が所定の時間に達したタイミング等である。このようなタイミングで、転写ベルト35上に形成されるトナーによる可視画像の濃度を調整する。
The digital
トナー濃度調整部41は、文字画像のトナー濃度と、写真画像のトナー濃度とをそれぞれ別個に調整する。トナー濃度調整部41は、写真画像のトナー濃度を調整する際、濃度の異なるハーフトーンのパターン画像を用いてトナー濃度を調整する。文字画像のトナー濃度の調整については、後述する。
The toner
トナー濃度調整部41は、画像形成部15によって形成される画像のトナー濃度を検知するトナー濃度検知センサー42を備える。トナー濃度調整部41は、画像形成部15によって形成されたトナー濃度を調整するためのパターン画像に対して、トナー濃度検知センサー42によりトナー濃度を検知する。
The toner
ここで、トナー濃度検知センサー42の構成について、簡単に説明する。図4は、トナー濃度検知センサー42の構成を示す概略図である。なお、図3においては、トナー濃度検知センサー42は、二点鎖線で概略的に示している。
Here, the configuration of the toner
図1〜図4を参照して、トナー濃度検知センサー42は、転写ベルト35の回転方向において、ブラックの作像ユニット32dの下流側に配置されている。トナー濃度検知センサー42は、転写ベルト35の表面38側に光を照射する発光素子43aと、転写ベルト35の表面38側から反射された反射光を受光する受光素子43bと、受光素子43bによって受光した反射光の光量からトナー濃度を算出するトナー濃度算出部44とを備える。この実施形態においては、発光素子43aと受光素子43bとは、転写ベルト35の表面に垂直な方向に延びる平面45に対して、対称の位置となるように設置されている。すなわち、受光素子43bは、発光素子43aによって発光された光に対して正反射光を受光する位置に設けられている。発光素子43aの一例として、具体的には、赤外光を照射する赤外発光ダイオードが採用される。また、受光素子43bの一例として、具体的には、赤外受光素子が採用される。
1 to 4, the toner
発光素子43aは、転写ベルト35の表面38またはトナーによる可視画像39に向かって、図4中の矢印E1で示す左斜め上方向に赤外光といった光46aを照射する。トナーによる可視画像39が形成されていない場合には、発光素子43aは、転写ベルト35の表面38に向かって光46aを照射することになる。
Emitting
受光素子43bは、図4中の矢印E2で示す左斜め下方向に向かうトナーによる可視画像39からの反射光46bおよび転写ベルト35の表面38からの反射光46bのいずれか一方か、またはトナーによる可視画像39と転写ベルト35の表面38との双方からの反射光46bを受光する。トナーによる可視画像39が転写ベルト35の表面38を完全に覆っていれば、トナーによる可視画像39からの反射光46bのみを受光する。トナーによる可視画像39が転写ベルト35の表面38上に形成されていなければ、転写ベルト35の表面38からの反射光46bのみを受光する。トナーによる可視画像39が転写ベルト35の表面38を完全に覆っておらず、トナーによる可視画像39のトナー量が少なければ、トナーによる可視画像39と転写ベルト35の表面38との双方からの反射光46bを受光する。
The
トナー濃度検知センサー42は、その表面38にトナーによる可視画像39が形成された転写ベルト35に対して、図4中の矢印E1で示す方向に光46aを照射する。光46aは、トナーによる可視画像39および転写ベルト35の表面38のいずれか一方か、またはトナーによる可視画像39と転写ベルト35の表面38との双方に当たって反射する。反射された反射光46bは、受光素子43bによって受光される。受光素子43bは、受光した光の光量に応じた電流をそれぞれ出力する。トナー濃度算出部44は、受光素子43bによって出力された電流を電圧値に変換する。そして、この電圧値に基づいてトナー濃度を算出する。このようにして、トナー濃度検知センサー42は、トナー濃度を検知する。
Toner
このようなトナー濃度検知センサー42を用いて、トナー濃度を調整する。ここで、文字画像のトナー濃度を調整する際には、文字画像のパターン画像を形成し、この形成されたパターン画像のトナー濃度をトナー濃度検知センサー42により検知してトナー濃度の調整を行う。
The toner density is adjusted using such a toner
ここで、文字画像のパターン画像を形成する場合における感光体31a〜31dの表面、引いては感光体31a〜31dの表面からトナーが転写される転写ベルト35の表面38におけるトナーの付着の状態について説明する。図5は、感光体31a〜31dの表面付近における電界強度と対応する位置における転写ベルト35の表面38におけるトナーの付着量との関係を示す図である。図5において、縦軸は、電界強度および転写ベルト35の表面38におけるトナーの付着量を示し、横軸は、感光体31a〜31dに露光した領域を示す。実線51は、トナーの付着量を示している。縦軸については、上側に向かう程、電界強度が高く、また、トナーの付着量が多くなることを示している。露光した領域については、図5中の領域52aおよび領域52cで示される。一方、露光していない領域については、領域52aと領域52cに挟まれた図5中の領域52bで示される。
Here, in the case of forming a pattern image of a character image, the state of toner adhesion on the surface of the
図5を参照して、領域52aおよび領域52cで露光を行い、領域52bで非露光とすると、実線53aで示すような電界強度が現れるのが理想である。すなわち、露光領域52aと非露光領域52bとの境界、および露光領域52cと非露光領域52bとの境界において、境界付近に電界強度の極端な低下や上昇を発生させず、電界強度が大きく変わることが理想である。
Referring to FIG. 5, when exposure is performed in
しかし、エッジ効果等の影響により、実際には、実線53bで示すような電界強度となる。すなわち、露光領域52aと非露光領域52bとの境界の点P2よりも若干露光領域52a側となる点P1において、電界強度が極端に低くなる。そして、露光領域52aと非露光領域52bとの境界の点P2よりも若干非露光領域52b側となる点P3において、電界強度が極端に高くなる。また、露光領域52cと非露光領域52bとの境界の点P6よりも若干露光領域52c側となる点P7において、電界強度が極端に低くなる。そして、露光領域52cと非露光領域52bとの境界の点P6よりも若干非露光領域52b側となる点P5において、電界強度が極端に高くなる。点P3と点P5の間の領域においては、点P3と点P5の位置よりも電界強度がやや低くなっている。
However, due to the influence of the edge effect or the like, the electric field strength actually becomes as shown by the
ここで、文字画像、すなわち、点P3と点P5との間が狭い画像の場合、トナーの付着量については、電界強度が最高となる点P3および点P5の影響で、点P3と点P5の間の中央となる点P4において最大となる。すなわち、点P3および点P5の位置からそれぞれ点P4に向かって徐々に多くなるようにトナーが付着することとなる。このような現象が生じると、トナーを必要以上に多く消費してしまう。また、多く付着したトナーが、定着時にエッジ部側へ押されることとなり、結果としていわゆる文字太りといった現象が生じてしまうおそれもある。 Here, in the case of a character image, that is, an image having a narrow space between the point P 3 and the point P 5 , the toner adhesion amount is affected by the point P 3 and the point P 5 at which the electric field strength is maximum, and the point P It becomes maximum at the point P 4 which is the center between 3 and the point P 5 . That is, the toner adheres so as to gradually increase from the position of the points P 3 and P 5 toward the point P 4 . When such a phenomenon occurs, the toner is consumed more than necessary. Further, a large amount of adhered toner is pushed to the edge portion side at the time of fixing, and as a result, a phenomenon such as so-called character thickening may occur.
そして、このような傾向は、デジタル複合機11の置かれている環境の変化等により、異なるものとなる。すなわち、高温高湿環境と低温低湿環境とで、このような傾向は同様であるものの、トナーの付着量の程度が異なることになる。 Such a tendency varies depending on a change in the environment where the digital multifunction peripheral 11 is placed. In other words, although such a tendency is similar between the high temperature and high humidity environment and the low temperature and low humidity environment, the degree of toner adhesion differs.
このような状況下において、画一的なトナー量の削減では、高画質を維持する観点からも不適切である。そこで、所定のタイミングで、それぞれの環境等に応じてトナー濃度の調整を行う。具体的には、それぞれの環境等に応じて、適切なトナー濃度の調整値を予め求めておき、画像形成時にこの調整値を用いて画像形成を行うようにする。 Under such circumstances, a uniform toner amount reduction is inappropriate from the viewpoint of maintaining high image quality. Therefore, at a predetermined timing, the toner density is adjusted according to each environment. Specifically, an adjustment value of an appropriate toner density is obtained in advance according to each environment and the like, and image formation is performed using this adjustment value at the time of image formation.
図6は、文字画像のパターン画像の一部を拡大して示す図である。図6を参照して、文字画像のパターン画像54は、縦方向に帯状に延び、トナーを付着させた領域55a、55cが間隔を開けて2つ設けられている。また、領域55aと領域55cとの間に、縦方向に帯状に延びる余白部分、すなわち、トナーを付着させていない白色の領域55bが設けられている。また、領域55bが設けられた側と反対側の領域55cの横側にも、縦方向に帯状の白色の領域55dが設けられている。それぞれの領域55a、55b、55c、55dは、横方向に2画素、縦方向に8画素の大きさである。
FIG. 6 is an enlarged view showing a part of the pattern image of the character image. Referring to FIG. 6, a pattern image 54 of a character image extends in a strip shape in the vertical direction, and is provided with two
このような文字画像のパターン画像54を用いて、トナー濃度の調整を行う。すなわち、図6に示すような文字画像のパターン画像54を形成するように、LSU34から各感光体31a〜31dに向かって光を照射する。次に、感光体31a〜31dの表面にトナーを供給して可視化し、転写ベルト35の表面38上に図6に示すパターン画像54を転写して形成する。その後、転写ベルト35の表面38上に形成された文字画像のパターン画像54のトナー濃度、具体的には、領域55a、55cのエッジ部およびエッジ部とエッジ部との間に位置する内部のトナー濃度を、トナー濃度検知センサー42によって検知する。そして、各領域55a、55cの各部における検知したトナー濃度に基づいて、トナー濃度を調整するトナー濃度調整値を算出する。その後、算出されたトナー濃度調整値を基に、露光ユニットにおける露光量、露光パルス幅等を調整して、適切なトナー付着量とする。これについては、後述する。
The toner density is adjusted using the pattern image 54 of such a character image. That is, light is irradiated from the
次に、この発明の一実施形態に係るデジタル複合機11をプリンターとして用いて、コンピューター26aから入力された画像データを出力する場合について説明する。図7は、この発明の一実施形態に係るデジタル複合機11を用いて、コンピューター26aから入力された画像データを出力する場合の処理の内容を示すフローチャートである。
Next, a case where image data input from the
図7を参照して、デジタル複合機11は、コンピューター26aから画像データを入力させる(図7において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。具体的には、コンピューター26aからの画像データの入力を受け付けると共に、画像データを基にした印刷の要求を受け付ける。すなわち、いわゆる印刷ジョブの要求を受け付ける。ここで、制御部12は、画像データを入力させる入力部として作動する。
Referring to FIG. 7, the digital multifunction peripheral 11 inputs image data from the
その後、デジタル複合機11は、入力された画像データに対して、例えば、ユーザーに要求された拡大や縮小等の画像処理を行って、画像データを生成する(S12)。 Thereafter, the digital multi-function peripheral 11 performs image processing such as enlargement or reduction requested by the user on the input image data to generate image data (S12).
次に、生成した画像データに対し、デジタル複合機11は、画像属性の判定を行う(S13)。画像属性の判定については、印刷の要求がなされた画像データについて解析を行い、画像データの中から、文字画像と文字画像以外の画像とを判別する。すなわち、文字での画像形成が要求されている部分を抽出する。ここで、制御部12は、入力部により入力された画像データの中から、文字画像と文字画像以外の画像とを判別する画像判別部として作動する。
Next, the digital multi-function peripheral 11 determines image attributes for the generated image data (S13). Regarding image attribute determination, image data requested to be printed is analyzed, and a character image and an image other than a character image are determined from the image data. That is, a part where image formation with characters is required is extracted. Here, the
その後、判別された文字画像に対して、さらにエッジ部とエッジ部以外の部分とを識別する(S14)。ここで、制御部12は、画像判別部により判別された文字画像のうち、文字画像のエッジ部と、エッジ部以外の部分とを識別するエッジ部識別部として作動する。
Thereafter, an edge portion and a portion other than the edge portion are further identified from the determined character image (S14). Here, the
図8は、判別された文字画像の一例を拡大して示す図である。図9は、図8に示す文字画像の一部を拡大して示す拡大図である。図9は、図8中の領域IXで示す部分の拡大図である。図8および図9を参照して、いわゆるアルファベットの小文字の「a」という文字が、文字画像56として判別されている。
FIG. 8 is an enlarged view showing an example of the determined character image. FIG. 9 is an enlarged view showing a part of the character image shown in FIG. FIG. 9 is an enlarged view of a portion indicated by a region IX in FIG. With reference to FIG. 8 and FIG. 9, a so-called alphabetic lowercase letter “a” is identified as a
ここで、制御部12は、文字画像56のうち、文字画像56のエッジ部57aと、エッジ部57a以外の部分、この場合、エッジ部57aとエッジ部57aとの間に位置する内部57bとを識別する。
Here, the
図8および図9を参照して、文字画像56のうちの文字のエッジ部57aとは、地肌の領域58と文字画像56との境界59aで示される部分から文字画像56の内方側に向かった部分で示される領域であり、ある程度の幅を有するものである。境界59aは、地肌の領域58における白画像の出現と文字画像56における黒画像の出現とをラインセンサで読み取ることにより識別される。文字画像56のうちの文字の内部57bとは、図8におけるハッチングで示すエッジ部57aとエッジ部57aとの間に示される部分である。エッジ部57aの幅L1については、地肌の領域58と文字画像56との境界59aからエッジ部57aと内部57bとの境界59bまでの長さで示されるものである。なお、図9において、参考のため、転写ベルト35の回転方向に相当するデジタル複合機11の副走査方向を、矢印D1で示している。
Referring to FIGS. 8 and 9, the
識別に際し、制御部12は、文字画像56を構成する各画素において、パターンマッチングまたは画像処理フィルターにより、文字画像56のエッジ部57aと、エッジ部57a以外の領域である内部57bとを識別する。
At the time of identification, the
図10は、各画素におけるパターンマッチングを行ってエッジ部を識別する場合を示す図である。図10では、9つの画素62a、62b、62c、62d、62e、62f、62g、62h、62iから構成される画素群61を図示している。図10において、画像濃度が所定の値以上の画素を、画素62dで示している。また、トナーが付着しない白色の画素を、画素62fで示している。そして、エッジ部に相当するか否かを識別する画素を、画素62eで示している。この実施形態においては、各画素62d、62e、62fは、横方向に隣接している。この隣接する画素62d、62e、62fにおいて、画像濃度が所定の値以上である画素を画素62dと認識し、トナーが付着しない白色の画素を画素62fと認識すると、その間に位置する画素62eが、エッジ部に位置する画素62eと識別することができる。このようなパターンマッチングを文字画像の全体で行って、文字画像のエッジ部を識別する。なお、この実施形態においては、横方向に隣接する画素の画像濃度を用いてエッジ部に位置する画素を識別することとしたが、これに限らず、縦方向に隣接する画素を用いてエッジ部に位置する画素を識別することにしてもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating a case where edge matching is performed by performing pattern matching in each pixel. FIG. 10 illustrates a
また、図11は、各画素において画像処理フィルターによりエッジ部を識別する場合を示す図である。図11を参照して、画像処理フィルター63において、左上から右下に向かって9つの画素に対応する領域64a、64b、64c、64d、64e、64f、64g、64h、64iに、それぞれ順に−1、0、1、−2、0、2、−1、0、1といった係数が割り当てられている。この割り当てられた係数を各画素に乗じて加算し、畳み込み演算を行う。そして、畳み込み演算の結果により隣接する画素同士を比較し、エッジ部を識別するようにしてもよい。なお、上記した係数は、一例を示すものであり、他の係数を用いることもできる。
FIG. 11 is a diagram illustrating a case where an edge portion is identified by an image processing filter in each pixel. Referring to FIG. 11, in the
次に、画像濃度調整を行う(S15)。画像濃度調整に際しては、トナー濃度調整部41により調整された調整値を用いて行う。
Next, image density adjustment is performed (S15). The image density adjustment is performed using the adjustment value adjusted by the toner
画像濃度の調整後、階調処理を行う(S16)。この場合、文字画像のエッジ部における第一の階調処理と、文字画像のエッジ部以外の部分における第二の階調処理とを異ならせるよう制御する。 After adjusting the image density, gradation processing is performed (S16). In this case, control is performed so that the first gradation processing at the edge portion of the character image is different from the second gradation processing at a portion other than the edge portion of the character image.
具体的には、例えば、文字画像のエッジ部における第一の階調処理において露光パルスを間引く間引き量を、文字画像のエッジ部以外の部分における第二の階調処理において露光パルスを間引く間引き量よりも少なくなるようにする。この場合、トナー濃度調整部41により調整されたエッジ部のトナー濃度の調整値、およびエッジ部以外である内部のトナー濃度の調整値を基に、それぞれの部分における間引き量を算出して間引くように階調処理を行う。
Specifically, for example, the thinning amount for thinning the exposure pulse in the first gradation processing at the edge portion of the character image, and the thinning amount for thinning the exposure pulse in the second gradation processing in the portion other than the edge portion of the character image Less than. In this case, on the basis of the adjustment value of the toner density at the edge part adjusted by the toner
その後、すなわち、階調処理を行った後に、出力する(S17)。このようにして、入力された画像データに対し、形成した画像を出力する。ここで、制御部12等は、入力部により入力された画像データに対して階調処理部により階調処理を行い、入力部により入力された画像データを基に画像を形成して出力する出力部として作動する。
Thereafter, that is, after gradation processing is performed, the output is performed (S17). In this way, the formed image is output for the input image data. Here, the
このように構成することにより、トナー濃度調整部41により調整されたトナー濃度を基に階調処理を行っているため、環境等の変動に対応した階調処理を行うことができる。また、文字画像のエッジ部と、文字画像のエッジ部以外の部分において、異なる階調処理を行うこととしている。そうすると、それぞれの部分に適した階調処理を行うことができる。具体的には、例えば、エッジ部とエッジ部との間に位置する内部について、エッジ部よりもトナーの付着量が少なくなるように階調処理を行うことができる。したがって、このようなデジタル複合機11によれば、高画質を維持しながら、効率的にトナー消費量を削減することができる。
With this configuration, gradation processing is performed based on the toner concentration adjusted by the toner
なお、画像判別部において画像判別をした際に、文字画像以外の画像について、さらに階調処理を異ならせた第三の階調処理を行うよう構成してもよい。すなわち、制御部は、画像判別部により判別された文字画像以外の画像における階調処理部による階調処理を、第一および前記第二の階調処理と異ならせるよう制御するようにしてもよい。こうすることにより、文字画像以外の画像、例えば写真画像を含む画像について、画像全体として、より効率的なトナー消費量の削減等を図ることができる。 Note that when the image discrimination is performed by the image discrimination unit, a third tone process in which the tone process is further changed may be performed on an image other than the character image. In other words, the control unit may control the gradation processing performed by the gradation processing unit in an image other than the character image determined by the image determination unit to be different from the first and second gradation processings. . In this way, for an image other than a character image, for example, an image including a photographic image, it is possible to reduce the toner consumption more efficiently as the entire image.
ここで、階調処理においては、例えば、以下の処理を行うようにしてもよい。図12は、階調処理を行う場合を示す図である。 Here, in the gradation processing, for example, the following processing may be performed. FIG. 12 is a diagram illustrating a case where gradation processing is performed.
図12を参照して、画像濃度の高い9つの画素について、画像濃度を低くするよう階調処理を施す場合を想定する。この場合、例えば、画像濃度の比較的高い9つの画素67a、67b、67c、67d、67e、67f、67g、67h、67iから構成される画素群66aに対して画像濃度を低くするよう調整する際に、図12中の画素群66bで示すように、露光パルスをある程度間引いて、すなわち、露光パルスの間隔を開けて露光するようにする。具体的には、画素群66bにおいて、縦方向に延びる帯状の領域69aに露光し、この帯状の領域69aに間隔を開けて、帯状の領域69cに露光する。領域69aと領域69cとの間には、非露光となる帯状の領域69bが形成される。同様に、露光領域69eおよび非露光領域69d、69fを形成する。この場合、境界68aと境界68bとの間隔で示される露光領域69aの幅L2は、境界68bと境界68cとの間隔で示される非露光領域69bの幅L3よりも長く構成されている。なお、幅L2は、幅L3の倍程度の長さである。領域69c、69d、69e、69fについても同様である。画素群66aが9つ全ての画素67a〜67iにおいて露光領域としていたのに対し、画素群66bにおいては、6つ相当の画素において、露光領域としている。このような階調処理を行ってもよい。
Referring to FIG. 12, a case is assumed where gradation processing is performed to lower the image density of nine pixels having a high image density. In this case, for example, when adjusting the image density to be lower with respect to the
また、階調処理部は、複数の階調処理を行うことが可能であり、制御部12は、トナー濃度調整部により調整されたトナー濃度に応じて、複数の階調処理のうちのいずれか一つを選択して階調処理を行うよう制御してもよい。例えば、上記した画素群66bに対して、さらに画像濃度を低くするよう階調処理を行う必要がある場合、階調処理として有する図12中の画素群66cで示すように、さらに露光パルスの間隔を開けて階調処理を行ってもよいし、階調処理として有する図12中の画素群66dで示すように、露光する面積を同じにして、横方向に帯状の長さの異なる3つの領域に露光して階調処理をするようにしてもよい。すなわち、トナー濃度に応じて、画素3つに相当する露光を行う場合、階調処理部は、上記した二つの階調処理を行うことが可能であり、いずれかを選択して階調処理を行ってもよい。
The gradation processing unit can perform a plurality of gradation processes, and the
具体的には、さらに露光パルスの間隔を開けて階調処理を行う場合、画素群66cにおいて、帯状の露光領域72a、72c、72eと、帯状の非露光領域72b、72d、72fとする。また、境界71aと境界71bとの間隔で示される露光領域72aの幅L4は、境界71bと境界71cとの間隔で示される非露光領域72bの幅L5よりも短く構成する。なお、幅L5は、幅L4の倍程度の長さである。領域72c、72d、72e、72fについても同様である。画素群66bが全ての画素67a〜67iにおいて6つの画素に相当する領域を露光領域としていたのに対し、画素群66cにおいては、3つの画素に相当する領域を、露光領域としている。このような階調処理を行ってもよい。
Specifically, when performing gradation processing with further intervals between exposure pulses, in the
また、横方向に延びる帯状の長さの異なる3つの領域に露光して階調処理をする場合、画素群66dにおいて、横方向に延びる帯状の露光領域74a、74b、74cと、横方向に延びる帯状の非露光領域74d、74e、74fとする。また、境界73aと境界73bとの間隔で示される露光領域74aの幅L6は、露光領域74a〜74cの中で最も長く、境界73aと境界73cとの間隔で示される露光領域74bの幅L7は、露光領域74a〜74cの中で、露光領域74aの次に長く、境界73aと境界73dとの間隔で示される露光領域74cの幅L8は、露光領域74a〜74cの中で最も短く構成されている。画素群66bが全ての画素67a〜67iにおいて6つの画素に相当する領域を露光領域としていたのに対し、画素群66dにおいては、3つ相当の画素において、露光領域としている。そして、これらの露光領域74a、74b、74cは、画素群66cと対比しても分かるように、露光領域74a〜74cが分断されておらず、連なっている構成である。
Further, in the case where gradation processing is performed by exposing three regions having different strip-like lengths extending in the horizontal direction, in the
このように、トナー濃度が所定の値、すなわち、例えば、上記の実施の形態であれば、画素が3つ以下であれば、複数の階調処理のうちから、LSU34により露光する領域が連なる階調処理を選択するよう制御するようにしてもよい。このような図12中の画素群66dに対した階調処理を行うにより、LSU34のビームの点灯に伴う露光の照射エネルギーをより均一にして、結果として、より高画質とすることができる。この場合、もちろん、画像、具体的には、文字画像のエッジ部の形状等に応じて、露光領域74a〜74cの上下方向における順序を入れ替えてもよい。
As described above, if the toner density is a predetermined value, that is, for example, in the case of the above-described embodiment, if the number of pixels is three or less, the floor exposed by the
なお、上記の実施の形態においては、パターンマッチングまたは画像処理フィルターにより、文字画像のエッジ部と、エッジ部以外の領域である内部とを識別することとしてが、これに限らず、他の方法で文字画像のエッジ部と、エッジ部以外の領域である内部とを識別することにしてもよい。 In the above embodiment, the pattern matching or the image processing filter identifies the edge portion of the character image and the inside that is an area other than the edge portion. You may decide to identify the edge part of a character image, and the inside which is area | regions other than an edge part.
また、階調処理として、一つの階調処理を行うことが可能な構成としてもよい。こうすることにより、処理の単純化を図ることができる。 Further, the gradation processing may be configured such that one gradation processing can be performed. By doing so, the processing can be simplified.
また、上記の実施の形態において、文字画像以外の画像について、文字画像のエッジ部か、または文字画像のエッジ部以外の内部の階調処理の一方と同じ階調処理を行うようにしてもよい。こうすることにより、画像処理の負担を軽減することができる。 In the above-described embodiment, the same gradation processing may be performed on an image other than the character image as either one of the edge portion of the character image or the internal gradation processing other than the edge portion of the character image. . By doing so, the burden of image processing can be reduced.
また、上記の実施の形態においては、転写体として転写ベルトを適用することとしたが、これに限らず、他の転写体であってもよい。 In the above embodiment, the transfer belt is applied as the transfer body. However, the present invention is not limited to this, and other transfer bodies may be used.
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive in any respect. The scope of the present invention is defined by the scope of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
この発明に係る画像形成装置は、高画質を維持しながら、効率的なトナー消費量の削減が要求される場合に、特に有効に利用される。 The image forming apparatus according to the present invention is particularly effectively used when efficient reduction of toner consumption is required while maintaining high image quality.
11 デジタル複合機、12 制御部、13 操作部、14 画像読み取り部、15 画像形成部、16 ハードディスク、17 ファクシミリ通信部、18 ネットワークインターフェース部、19 用紙セット部、21 表示画面、22 ADF、23a,23b,23c 給紙カセット、24 公衆回線、25 ネットワーク、26a,26b,26c コンピューター、27 画像形成システム、28 手差しトレイ、29 給紙カセット群、30 排出トレイ、31a,31b,31c,31d 感光体、32a,32b,32c,32d 作像ユニット、33 作像器、34 LSU、35 転写ベルト、36a,36b 駆動ローラー、37 転写ベルトクリーニングユニット、38 表面、39 可視画像、41 トナー濃度調整部、42 トナー濃度検知センサー、43a 発光素子、43b 受光素子、44 トナー濃度算出部、45 面、46a,46b 光、51,53a,53b 実線、52a,52b,52c,55a,55b,55c,55d,58,64a,64b,64c,64d,64e,64f,64g,64h,64i,69a,69b,69c,69d,69e,69f,72a,72b,72c,72d,72e,72f,74a,74b,74c,74d,74e,74f 領域、54 パターン画像、56 文字画像、57a エッジ部、57b 内部、61,66a,66b,66c,66d 画素群、62a,62b,62c,62d,62e,62f,62g,62h,62i,67a,67b,67c,67d,67e,67f,67g,67h,67i, 画素、63 画像処理フィルター、59a,59b,68a,68b,68c,71a,71b,71c,73a,73b,73c,73d 境界。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Digital multifunction device, 12 Control part, 13 Operation part, 14 Image reading part, 15 Image formation part, 16 Hard disk, 17 Facsimile communication part, 18 Network interface part, 19 Paper setting part, 21 Display screen, 22 ADF, 23a, 23b, 23c Paper cassette, 24 Public line, 25 Network, 26a, 26b, 26c Computer, 27 Image forming system, 28 Manual feed tray, 29 Paper feed cassette group, 30 Discharge tray, 31a, 31b, 31c, 31d Photoconductor 32a, 32b, 32c, 32d Image forming unit, 33 Imager, 34 LSU, 35 Transfer belt, 36a, 36b Driving roller, 37 Transfer belt cleaning unit, 38 Surface, 39 Visible image, 41 Toner density adjusting unit, 42 Toner Density detection sensor, 43a Light emitting element, 43b Light receiving element, 44 Toner density calculation unit, 45 surface, 46a, 46b Light, 51, 53a, 53b Solid line, 52a, 52b, 52c, 55a, 55b, 55c, 55d, 58, 64a 64b, 64c, 64d, 64e, 64f, 64g, 64h, 64i, 69a, 69b, 69c, 69d, 69e, 69f, 72a, 72b, 72c, 72d, 72e, 72f, 74a, 74b, 74c, 74d, 74e , 74f region, 54 pattern image, 56 character image, 57a edge portion, 57b inside, 61, 66a, 66b, 66c, 66d pixel group, 62a, 62b, 62c, 62d, 62e, 62f, 62g, 62h, 62i, 67a , 67b, 67c, 67d, 67e, 67f, 67g, 67h, 6 i, pixels, 63 image processing filters, 59a, 59b, 68a, 68b, 68c, 71a, 71b, 71c, 73a, 73b, 73c, 73d boundary.
Claims (5)
前記感光体に光を照射して前記感光体上に静電潜像を形成する露光ユニットと、
前記露光ユニットによって形成された前記静電潜像にトナーを供給して前記トナーによる可視画像を前記感光体上に形成する現像ユニットと、
前記現像ユニットによって形成された前記トナーによる可視画像を転写させる転写体と、
前記露光ユニットにより前記光を前記感光体上に照射して文字から構成される文字画像のトナー濃度を調整するための複数の文字パターン画像の静電潜像を前記感光体上に形成し、前記現像ユニットにより前記複数の文字パターン画像の静電潜像に前記トナーを供給して前記複数の文字パターン画像の前記トナーによる可視画像を形成し、前記複数の文字パターン画像の前記トナーによる可視画像を前記転写体上に転写して前記転写体上に前記複数の文字パターン画像の前記トナーによる可視画像を形成する文字パターン画像形成部、および前記文字パターン画像形成部により形成された各前記文字パターン画像の前記トナー濃度を検知するトナー濃度検知センサーを含み、所定のタイミングで、前記転写体上に形成された前記トナーによる可視画像のトナー濃度を調整するトナー濃度調整部と、
画像データを入力させる入力部と、
前記入力部により入力された前記画像データの中から、文字画像と文字画像以外の画像とを判別する画像判別部と、
前記画像判別部により判別された前記文字画像のうち、前記文字画像のエッジ部と、エッジ部以外の部分とを識別するエッジ部識別部と、
前記入力部により入力された前記画像データを基に画像を形成する際に、前記トナー濃度調整部により調整された前記トナー濃度を基に前記画像の階調処理をする階調処理部と、
前記入力部により入力された前記画像データに対して前記階調処理部により階調処理を行い、前記入力部により入力された前記画像データを基に画像を形成して出力する出力部と、
前記エッジ部識別部により識別された前記文字画像のエッジ部における前記階調処理部による第一の階調処理と、前記文字画像のエッジ部以外の部分における前記階調処理部による第二の階調処理とを異ならせるよう制御する制御部とを備える、画像形成装置。 A photoreceptor,
An exposure unit that irradiates the photosensitive member with light to form an electrostatic latent image on the photosensitive member;
A developing unit that supplies toner to the electrostatic latent image formed by the exposure unit and forms a visible image on the photosensitive member with the toner;
A transfer body for transferring a visible image of the toner formed by the developing unit;
An electrostatic latent image of a plurality of character pattern images for adjusting a toner density of a character image composed of characters by irradiating the light onto the photoconductor by the exposure unit is formed on the photoconductor, A developing unit supplies the toner to the electrostatic latent images of the plurality of character pattern images to form a visible image of the plurality of character pattern images with the toner, and forms a visible image of the plurality of character pattern images with the toner. A character pattern image forming unit that forms a visible image of the plurality of character pattern images on the transfer member by the toner, and each character pattern image formed by the character pattern image forming unit. A toner concentration detection sensor for detecting the toner concentration of the toner, and the toner formed on the transfer body at a predetermined timing. A toner concentration adjustment unit for adjusting the toner density of the visual image,
An input unit for inputting image data;
An image discriminating unit for discriminating a character image and an image other than a character image from the image data input by the input unit;
Among the character images determined by the image determining unit, an edge part identifying unit that identifies an edge part of the character image and a part other than the edge part;
A gradation processing unit that performs gradation processing of the image based on the toner density adjusted by the toner density adjusting unit when forming an image based on the image data input by the input unit;
An output unit that performs gradation processing by the gradation processing unit on the image data input by the input unit, and forms and outputs an image based on the image data input by the input unit;
First gradation processing by the gradation processing unit at the edge portion of the character image identified by the edge portion identification unit, and second gradation by the gradation processing unit at a portion other than the edge portion of the character image. An image forming apparatus comprising: a control unit that controls the tone processing to be different.
前記制御部は、前記トナー濃度調整部により調整された前記トナー濃度に応じて、複数の前記階調処理のうちのいずれか一つを選択して前記階調処理を行うよう制御する、請求項1に記載の画像形成装置。 The gradation processing unit can perform a plurality of gradation processes,
The control unit controls to perform the gradation process by selecting any one of the plurality of gradation processes according to the toner density adjusted by the toner density adjustment unit. The image forming apparatus according to 1.
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the edge part identifying part identifies an edge part of the character image and a part other than the edge part by pattern matching or an image processing filter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251934A JP6210056B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251934A JP6210056B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016116027A true JP2016116027A (en) | 2016-06-23 |
JP6210056B2 JP6210056B2 (en) | 2017-10-11 |
Family
ID=56142409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014251934A Expired - Fee Related JP6210056B2 (en) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6210056B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0363886A (en) * | 1989-08-02 | 1991-03-19 | Canon Inc | Image area deciding system |
JPH07254985A (en) * | 1993-09-10 | 1995-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2003060905A (en) * | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Canon Inc | Image processing method and apparatus |
JP2004233673A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Minolta Co Ltd | Image forming apparatus and image forming method |
JP2014165776A (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming device |
-
2014
- 2014-12-12 JP JP2014251934A patent/JP6210056B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0363886A (en) * | 1989-08-02 | 1991-03-19 | Canon Inc | Image area deciding system |
JPH07254985A (en) * | 1993-09-10 | 1995-10-03 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
JP2003060905A (en) * | 2001-08-14 | 2003-02-28 | Canon Inc | Image processing method and apparatus |
JP2004233673A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Minolta Co Ltd | Image forming apparatus and image forming method |
JP2014165776A (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6210056B2 (en) | 2017-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803268B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and program | |
JP2007199211A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2009055377A (en) | Color image forming apparatus and color image correcting method | |
JP6887771B2 (en) | Image forming device | |
JP4079046B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6248907B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5875543B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5073773B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program | |
JP2009145692A (en) | Image forming apparatus and image quality adjustment method | |
JP6210056B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020052166A (en) | Image formation device | |
JP3790738B2 (en) | Composite copier having printer output function | |
JP6304097B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP3575880B1 (en) | Image processing apparatus and abnormality determination method | |
JP5812960B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2022007247A (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US11882257B2 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus comprising a scanner and processor to generate a first combined image that includes an image of a document and a reading direction image that indicates a reading direction of the scanner and has a shape indicating the reading mode | |
JP6394993B2 (en) | Image forming apparatus and toner consumption calculation method | |
US20240031507A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6197566B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6234888B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6260200B2 (en) | Image forming apparatus and image shift correction method | |
JP2016116028A (en) | Image forming device | |
JP2016099564A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017044877A (en) | Image formation apparatus and image density correction method of image formation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6210056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |