[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016115325A - 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム - Google Patents

情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016115325A
JP2016115325A JP2015007121A JP2015007121A JP2016115325A JP 2016115325 A JP2016115325 A JP 2016115325A JP 2015007121 A JP2015007121 A JP 2015007121A JP 2015007121 A JP2015007121 A JP 2015007121A JP 2016115325 A JP2016115325 A JP 2016115325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promotion
information
page
content
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731605B2 (ja
Inventor
和夫 齋田
Kazuo Saida
和夫 齋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebisu 14 Co Ltd
Original Assignee
Ebisu 14 Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebisu 14 Co Ltd filed Critical Ebisu 14 Co Ltd
Priority to PCT/JP2015/083701 priority Critical patent/WO2016093106A1/ja
Publication of JP2016115325A publication Critical patent/JP2016115325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731605B2 publication Critical patent/JP6731605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】費用や作業の負担を抑えてAR技術を利用することができるとともに、多くのユーザにARコンテンツを拡散することができる。【解決手段】撮像部106は現実空間の映像を撮像し、入力部105は現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得し、プロモーション情報取得部202はデータに含まれる起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報を拡張現実情報記憶部210から取得し、画面生成部102は取得したプロモーション情報から仮想コンテンツと、紹介ページに対応する紹介メニュー、クーポンページに対応するクーポンメニュー、フォームページに対応するフォームメニュー、外部リンクまたは外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成し、表示制御部103は現実空間の映像に重畳して、プロモーション画面を表示部104に表示するよう制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラムに関する。
近年、拡張現実(AR:Augmented Reality)を提供する技術として、現実空間には存在していない3次元画像を現実空間の映像に重畳してスマートフォン等の画面上に表示するアプリケーションプログラムがいくつかの企業から広告・宣伝ツールとして提供され、大きな話題と関心を集めている。このようなユーザの関心が高いAR技術について、さらにユーザの関心を引き興味が継続するような工夫が考案され、その1つとして複数のマーカを撮像した場合にマーカの組合せによって異なるARコンテンツの表示やボーナスポイントを付与する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2014−127148号公報
しかしながら、一般にAR技術は、ARコンテンツのデータやそのデータを処理するプログラムの作成に膨大な費用、時間がかかり、AR技術を利用しようとする企業の負担が大きかった。また、特許文献1に記載された技術を含めAR技術は、マーカを撮像することでARコンテンツを表示することが一般的なため、マーカを入手した数少ないユーザしかARコンテンツを実行することができず、ARコンテンツに含まれる広告宣伝したい内容を多くのユーザに拡散することが難しかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、費用や作業の負担を抑えてAR技術を利用することができるとともに、多くのユーザにARコンテンツを拡散することができる情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明では、現実空間に存在しない仮想コンテンツの再生の起因となる起因コンテンツと、プロモーション情報として、仮想コンテンツと、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページの少なくとも1つと、を対応付けて記憶する拡張現実情報記憶手段を備え、現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得し、取得されたデータに含まれる起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報を拡張現実情報記憶手段から取得し、取得したプロモーション情報から、仮想コンテンツと、紹介ページに対応する紹介メニュー、クーポンページに対応するクーポンメニュー、フォームページに対応するフォームメニュー、外部リンクまたは外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成し、現実空間の映像に重畳して、プロモーション画面を表示部に表示するよう制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、起因コンテンツは、平面物、立体物、動作、動画、音声、位置情報のうちの1つ、または、組合せであり、取得されるデータは、静止画データ、動画データ、音声データ、位置情報データであることを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、プロモーション情報に対応付けた、1または複数のお勧めのプロモーション情報をさらに拡張現実情報記憶手段に記憶し、仮想コンテンツを再生した後に、プロモーション情報に対応付けられたお勧めのプロモーション情報を選択する選択画面を生成し、生成された選択画面を表示部に表示するよう制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、仮想コンテンツを再生した際に、仮想コンテンツを含むプロモーション情報を履歴情報記憶手段に記憶し、履歴情報記憶手段に記憶されたプロモーション情報を選択する選択画面を生成し、生成された選択画面を表示部に表示するよう制御することを特徴とする。
また、本発明の他の態様では、メッセージアプリケーション、メールアプリケーションあるいはソーシャルメディアなどのシェア用アプリケーションを選択するシェアメニューをさらに加えたプロモーション画面を生成し、シェアメニューから選択されたシェア用アプリケーションへの送信を受付け、送信を受付けた場合に、起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報から生成されたプロモーションページのリンク情報をシェア用アプリケーションに送信することを特徴とする。ここで、シェア用アプリケーションとは、プロ―モーションページのリンク情報を他者に伝達するために用いることができるアプリケーションのことを言う。
上記のように構成した本発明によれば、費用や作業の負担を抑えてAR技術を利用することができるとともに、多くのユーザにARコンテンツを拡散することができるという効果を奏する。
実施形態の情報提示システム10の構成を示すブロック図である。 拡張現実情報記憶部210のデータ構成の一例を示す説明図である。 情報端末装置100によって起因コンテンツを取得する状況の一例を示す説明図である。 情報端末装置100に表示する表示画面の一例を示す説明図である。 情報端末装置100とサーバ装置200が実行する情報提示処理手順を示すフローチャートである。 情報端末装置100に表示するお勧めコンテンツの選択画面の一例を示す説明図である。 情報端末装置100が実行する情報提示処理手順を示すフローチャートである。 情報端末装置100に表示する履歴情報の選択画面の一例を示す説明図である。 情報端末装置100とサーバ装置200が実行するシェア情報生成処理手順を示すフローチャートである。 サーバ装置200で生成するプロモーションページの一例を示す説明図である。 サーバ装置200で生成する仮想コンテンツを含むプロモーションページの一例を示す説明図である。
以下に、本願にかかる情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラムの実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願にかかる情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラムが限定されるものではない。
図1は、実施形態の情報提示システム10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報提示システム10は、情報端末装置100とサーバ装置200とをネットワークNを介して接続している。ネットワークNは、情報端末装置100およびサーバ装置200が相互に情報を送受信するためのインターネット、その他の通信回線である。
情報端末装置100は、スマートフォンやタブレット型コンピュータ、パーソナルコンピュータその他ネットワークNを介してサーバ装置200にアクセス可能な端末装置であればどのような装置であってもよい。サーバ装置200は、情報端末装置100が送信したさまざまなリクエストに応じ、レスポンスを送信するいわゆるウェブサーバである。
まず、サーバ装置200の機能、構成について説明する。サーバ装置200は、拡張現実情報記憶部210、プロモーションページ記憶部220、送受信部201、プロモーション情報取得部202、プロモーションページ生成部203を備える。
図2は、拡張現実情報記憶部210のデータ構成の一例を示す説明図である。拡張現実情報記憶部210は、起因コンテンツ22とプロモーション情報23とを対応付けて記憶する。プロモーション情報23は、さらに仮想コンテンツ、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページを含む。さらに、プロモーション情報23に対応付けて、仮想コンテンツを再生した後にお勧めコンテンツを表示するためのプロモーション情報であるお勧めのプロモーション情報24を記憶する。拡張現実情報記憶部210は、上述したデータ構造の拡張現実情報21を複数記憶する。お勧めのプロモーション情報24のそれぞれのプロモーション情報は、仮想コンテンツ、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページを含む。
ここで、起因コンテンツとは、仮想コンテンツを再生するきっかけ(いわゆるマーカ)となるコンテンツであり、例えば、ポスター、名刺、カードのような平面に表されたイラスト、文字、記号、マーク等の平面物、3次元の物品、建築物等の立体物、ジェスチャー、手話のような動作、テレビ番組のような動画、音声、位置情報、またはそれらの組合せである。仮想コンテンツとは、情報端末装置100が存在する現実空間に存在しないコンテンツであり、起因コンテンツが取得されたことをきっかけとして情報端末装置100の出力装置によって再生されるコンテンツである。具体的には、2次元の静止画像、動画、3次元のコンピュータグラフィック映像、音声、文字情報等である。また、紹介ページは、仮想コンテンツに関連する情報や広告宣伝したい情報を紹介するページ、クーポンページは、割引情報、特典、応募資格等を表示するページ、フォームページは、お問合せフォーム、アンケートフォーム、応募フォーム、登録フォーム等を表示するページ、外部リンクは、ウェブページまたは外部アプリケーションプログラム(たとえばFacebook(登録商標)アプリ)へのリンク、外部リンクページは、外部アプリケーションプログラムにリンクするページである。
プロモーションページ記憶部220は、起因コンテンツと、起因コンテンツに対応付けて記憶されたプロモーション情報から生成されるプロモーションページを記憶する。プロモーションページとは、ソーシャルメディアのシェア機能を使用し、起因コンテンツをシェアするために生成するウェブページである。
送受信部201は、情報端末装置100との間でデータを送受信する。具体的には、送受信部201は、情報端末装置100から送信された起因コンテンツを含むデータ(以下、起因データという)を受信する。送受信部201は、起因データに含まれた起因コンテンツに対応するプロモーション情報を情報端末装置100に送信する。
プロモーション情報取得部202は、情報端末装置100から送信された起因データに含まれる起因コンテンツを拡張現実情報記憶部210から検索し、起因コンテンツが検索された場合、検索された起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報、およびプロモーション情報に対応付けられたお勧めのプロモーション情報を拡張現実情報記憶部210から取得する。
プロモーションページ生成部203は、ページ生成条件に従ってプロモーション情報からプロモーションページを生成し、プロモーションページ記憶部220に格納する。
次に、情報端末装置100の機能、構成について説明する。情報端末装置100は、履歴情報記憶部110、送受信部101、画面生成部102、表示制御部103、表示部104、入力部105、撮像部106、位置情報取得部107、スピーカ108、マイク109を備える。
送受信部101は、サーバ装置200との間でデータを送受信する。具体的には、送受信部101は、起因データをサーバ200に送信する。また、送受信部101は、サーバ200から送信されたプロモーション情報を受信する。
撮像部106は、CCDやCMOS等のイメージセンサを用いて映像を撮像する。具体的には、撮像部106は、現実空間の映像を撮像する。撮像部106は、ユーザの指示または自動スキャンによって起因コンテンツを含む映像を撮像し、画像(静止画または動画)データに変換する。
図3は、情報端末装置100によって起因コンテンツを取得する状況の一例を示す説明図である。図3に示す例では、現実空間31に存在する起因コンテンツ32を情報端末装置100の撮像部106によって撮像し、撮像された映像を表示画面33に表示する。撮像部106は、撮像モードメニュー34を指示した時、または任意のタイミングで表示画面33に表示された映像をスキャンし、静止画の画像データに変換する。なお、起因コンテンツは、図3に示すポスターのような平面物のほか、立体物、動作、動画、音声、位置情報それぞれまたはそれらの組合せでもよいため、撮像部106によって取得される静止画データ、動画データ、マイク109によって取得される音声データ、位置情報取得部107によって取得される位置情報それぞれまたはそれらの組合せを起因データとしてもよい。履歴メニュー35は、指示することにより履歴情報を表示するが、詳細は後述する。
画面生成部102は、サーバ装置200から送信されたプロモーション情報に応じたプロモーション画面を生成する。プロモーション画面は、仮想コンテンツと、紹介ページへのリンクを記述した紹介メニュー、クーポンページへのリンクを記述したクーポンメニュー、フォームページへのリンクを記述したフォームメニュー、外部リンクまたは外部ページへのリンクを記述した外部リンクメニュー、ソーシャルメディアの種別の選択メニューを記述したシェアメニューを含む。なお、プロモーション画面は、仮想コンテンツに加え、紹介メニュー、クーポンメニュー、フォームメニュー、外部リンクメニューの少なくとも1つを含めばよく、また、仮想コンテンツ、紹介メニュー、クーポンメニュー、フォームメニュー、外部リンクメニュー、シェアメニューの表示位置は固定ではない。
表示制御部103は、撮像部106によって撮像された映像を表示部104に表示するよう制御する。また、表示制御部103は、画面生成部102によって生成されたプロモーション画面と撮像部106によって撮像された映像を重畳して表示部104に表示するよう制御する。図4は、情報端末装置100に表示する表示画面の一例を示す説明図である。情報端末装置100の表示画面43は、現実空間31を撮像した映像に重畳してプロモーション画面である仮想コンテンツ44、クーポンメニュー45、フォームメニュー46、外部リンクメニュー47、シェアメニュー48、紹介メニュー49を表示する。
表示部104は、液晶ディスプレイや有機ELパネル等のディスプレイであり、表示制御部103からの制御に従って各種の情報を表示する。
入力部105は、スマートフォンやタブレット型コンピュータであれば、ディスプレイと重畳されているタッチセンサであり、ディスプレイに表示されたアイコン、ボタン、文字入力領域等の所定領域になされた入力を検出する。パーソナルコンピュータであればキーボードやマウス、タッチパッド等であり、キーボードやマウス、タッチパッド等からの入力を受付ける。
位置情報取得部107は、GPS(Global Positioning System)衛星からの位置情報を受信し、情報端末装置100の位置情報を取得する。位置情報を取得する方法は、GPSが一般的であるがこれに限定するものではない。
スピーカ108は、仮想コンテンツが音声データの場合に音声を出力する。マイク109は、現実空間に存在する音声を音声データに変換して取得する。具体的には、起因コンテンツが音声の場合、マイク109によって録音された音声を音声データに変換して取得する。
履歴情報記憶部110は、仮想コンテンツを再生したプロモーション情報を履歴情報として記憶する。履歴情報記憶部110は、プロモーション情報に加え、再生した日時や再生した位置情報等を記憶してもよい。
上述のように構成された情報提示システム10で実行する、現実空間に存在する起因コンテンツを起因として仮想コンテンツを再生する情報提示処理について説明する。図5は、情報端末装置100とサーバ装置200が実行する情報提示処理手順を示すフローチャートである。
情報端末装置100の撮像部106は、起因コンテンツを含む起因データを取得する(ステップS501)。なお、起因コンテンツが平面物、立体物、動作、動画の場合は、撮像部106で起因コンテンツを含む起因データとして静止画データまたは動画データを取得するが、起因コンテンツが音声の場合はマイク109で起因データとして音声データを取得し、起因コンテンツが位置情報の場合は位置情報取得部107で起因データとして位置情報を取得する。送受信部101は、取得された起因データをサーバ装置200に送信する(ステップS502)。
サーバ装置200において、送受信部201は起因データを受信する(ステップS503)。プロモーション情報取得部202は、起因データに含まれる起因コンテンツに対応するプロモーション情報を拡張現実情報記憶部210から取得する(ステップS504)。具体的には、情報端末装置100から送信された起因データの一部または全部が合致する起因コンテンツ(より具体的には、起因コンテンツの静止画データ、動画データ、音声データ、位置情報)を拡張現実情報記憶部210から検索し、検索された起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報を拡張現実情報記憶部210から取得する。送受信部201は、プロモーション情報を情報端末装置100に送信する(ステップS505)。
情報端末装置100において、送受信部101はプロモーション情報を受信する(ステップS506)。画面生成部102は、プロモーション情報からプロモーション画面を生成する(ステップS507)。表示制御部103は、プロモーション画面を撮像部106によって撮像された映像に重畳して表示部104に表示する(ステップS508)。仮想コンテンツが2次元動画の場合は、図4の表示画面43に示すように現実空間の映像に重畳して仮想コンテンツを表示する。さらに、仮想コンテンツに再生・停止・拡大ボタンをつけて表示してもよい。
表示制御部103は、仮想コンテンツを再生する(ステップS509)。なお、仮想コンテンツの再生は、現実空間を撮像している映像に起因コンテンツが含まれなくなった場合でも再生し、停止しないが、起因コンテンツが撮像している映像に含まれるか否かの判断を加え、起因コンテンツが撮像している映像に含まれなくなった場合に再生を停止または仮想コンテンツが消えるよう制御してもよい。また、情報端末装置100から起因コンテンツの距離や情報端末装置100に対する起因コンテンツの向きを撮像する映像から判断し、その距離や向きに応じて仮想コンテンツを変化させてもよい。
表示制御部103は、仮想コンテンツを終了するか否かを判断する(ステップS510)。仮想コンテンツを終了するか否かは、動画の再生の終了や、仮想コンテンツのプログラムの実行を終了させるボタンの指示、紹介メニュー等の他のメニューの指示等で判断する。仮想コンテンツを終了しないと判断した場合は(ステップS510:No)、ステップS509に進む。仮想コンテンツを終了すると判断した場合は(ステップS510:Yes)、表示制御部103は、プロモーション情報を履歴情報記憶部110に記憶する(ステップS511)。画面生成部102は、プロモーション情報に対応付けられたお勧めのプロモーション情報からお勧めコンテンツの選択画面を生成する(ステップS512)。プロモーション情報に対応付けられたお勧めのプロモーション情報は、ステップS502で起因コンテンツに対応するプロモーション情報とともに取得し、ステップS506でプロモーション情報とともに受信しても、仮想コンテンツの終了時にサーバ装置200の拡張現実情報記憶部210を検索し、受信してもよい。
表示制御部103は、お勧めコンテンツの選択画面を表示する(ステップS513)。図6は、情報端末装置100に表示するお勧めコンテンツの選択画面の一例を示す説明図である。図6に示すように、表示画面63にお勧めコンテンツ64を現実空間の映像に重畳して表示する。お勧めコンテンツ64は、プロモーション情報にタイトル、説明を含んでいる場合、タイトル、説明を表示してもよい。お勧めコンテンツ64は、図2に示すように、拡張現実情報記憶部210に記憶されたプロモーション情報に対応付けたお勧めのプロモーション情報から生成される。
このように、仮想コンテンツを含むプロモーション情報をサーバ装置上のデータベースで管理し、情報端末装置100において起因コンテンツを取得した場合、起因コンテンツに対応するプロモーション情報を情報端末装置100に送信し、仮想コンテンツを再生するとともに、広告宣伝、情報収集に適したメニューも画面上に表示されるため、企業はデータベースに所定のデータを準備するだけで容易にAR技術を利用した広告宣伝、情報収集を実施することができる。
また、再生するプロモーション情報に対応付けられたお勧めのプロモーション情報を、仮想コンテンツを再生した後に提示することによって、仮想コンテンツの提供者がユーザに提供したいプロモーション情報を次々と提示することができるため、より効果的な広告宣伝が可能となる。
情報提示システム10で実行する履歴情報を用いた情報提示処理について説明する。図7は、情報端末装置100が実行する情報提示処理手順を示すフローチャートである。
入力部105は、画面に表示された履歴メニューの入力を受付ける(ステップS701)。具体的には、図3に示す履歴メニュー35をユーザが指示することによって、入力部105は履歴メニューの入力を受付ける。画面生成部102は、履歴情報、すなわちユーザが過去に再生した仮想コンテンツを含むプロモーション情報を履歴情報記憶部110から取得する(ステップS702)。画面生成部102は、履歴情報記憶部110から取得したプロモーション情報から選択画面を生成する(ステップS703)。表示制御部103は、選択画面を表示部104に表示する(ステップS704)。図8は、情報端末装置100に表示する履歴情報の選択画面の一例を示す説明図である。図8に示すように、プロモーション情報から生成した履歴情報84を表示画面83に表示する。履歴情報84は、プロモーション情報にタイトル、説明を含んでいる場合、タイトル、説明を表示してもよい。入力部105は、選択画面から履歴情報の指示を受付ける(ステップS705)。
画面生成部102は、指示された履歴情報からプロモーション画面を生成する(ステップS706)。表示制御部103は、プロモーション画面を撮像部106によって撮像された映像に重畳して表示部104に表示する(ステップS707)。以下のステップS708〜ステップS711の処理は、図5で示したステップS509〜ステップS513と同様であるので、ここでの説明は省略し、ステップS509〜ステップS513の説明を参照する。
上述の処理では、情報端末装置100の履歴情報記憶部110に記憶したプロモーション情報から履歴情報を選択する画面を生成したが、履歴情報記憶部110をサーバ装置200に備え、履歴メニューの入力を受付けたときにサーバ装置200の履歴情報記憶部からユーザごとに履歴情報として記憶されているプロモーション情報を取得し、履歴情報を選択する画面を生成してもよい。また、図8に示す履歴情報の選択画面では、履歴情報にブックマークを付す機能やキーワード等で検索する機能を加えてもよい。
従来のAR技術では、起因コンテンツが現実空間に存在し、さらに情報端末装置100で起因コンテンツを取得しなければ仮想コンテンツを再生できなかった。しかし、本実施形態では起因コンテンツを取得して再生した仮想コンテンツを含むプロモーション情報を履歴情報記憶部110に記憶する。これによって、一度取得して再生した仮想コンテンツを含むプロモーション情報は、再度起因コンテンツを取得する手間を掛けることなく、ユーザが好きなときに起因コンテンツを必要とせず再生することができる。
次に、情報提示システム10で実行するプロモーション情報をソーシャルメディアにシェアする際のシェア情報生成処理について説明する。図9は、情報端末装置100とサーバ装置200が実行するシェア情報生成処理手順を示すフローチャートである。
入力部105は、表示画面に表示されたシェアメニューの指示を受付ける(ステップS901)。具体的には、図4に示すシェアメニュー48の指示を受付けると、ソーシャルメディアの種別をプルダウンメニューで表示する。入力部105は、表示画面に表示されたプルダウンメニューからソーシャルメディアの種別の入力を受付ける(ステップS902)。具体的には、Facebook(登録商標)やTwitter(登録商標)、LINE(登録商標)、その他のソーシャルメディアのいずれかを選択する。送受信部101は、プロモーションページの生成指示をサーバ装置200に送信する(ステップS903)。
サーバ装置200において、送受信部201は、情報端末装置100から送信されたプロモーションページの生成指示を受信する(ステップS904)。プロモーションページ生成部203は、プロモーションページの生成を指示されたプロモーション情報に基づきプロモーションページを生成する(ステップS905)。図10は、サーバ装置200で生成するプロモーションページの一例を示す説明図である。図10に示すように、プロモーションページ11は、起因コンテンツ12とお勧めコンテンツ13を含み、起因コンテンツ12およびお勧めコンテンツ13のいずれかの領域をウェブページ上で指示すれば、対応する仮想コンテンツを含むプロモーション画面が生成され、表示するプログラムが動作する。プロモーションページ11の生成のもとであるプロモーション情報、お勧めコンテンツ13に対応するプロモーション情報に、タイトル、説明を含んでいる場合、タイトル、説明をそれぞれに表示してもよい。なお、プロモーションページ11上の起因コンテンツ12は、プロモーション画面を生成・表示するプログラムを動作させるための目印であるが、図10に示すような起因コンテンツのサムネイルに代えて、ボタンやテキスト等であってもよい。また、お勧めのコンテンツ13は必ずしもプロモーションページに表示する必要はなく、1つも含まなくてもよい。
なお、予め設定されているプロモーションページの生成条件に応じて仮想コンテンツを含めたプロモーションページを生成してもよい。図11は、サーバ装置200で生成する仮想コンテンツを含むプロモーションページの一例を示す説明図である。図11のプロモーションページ11は、起因コンテンツ12とお勧めプロモーション情報13に加え仮想コンテンツ14を含む。なお、仮想コンテンツ14の領域をウェブページ上で指示すればウェブページ上で仮想コンテンツを再生する。図11のプロモーションページ11も図10のプロモーションページと同様に、プロモーションページ11上の起因コンテンツ12は、プロモーション画面を生成・表示するプログラムを動作させるための目印であるが、起因コンテンツのサムネイルに代えて、ボタンやテキスト等であってもよい。また、お勧めのコンテンツ13は必ずしもプロモーションページに表示する必要はなく、1つも含まなくてもよい。
プロモーションページ生成部203は、生成したプロモーションページをプロモーションページ記憶部220に格納する(ステップS906)。送受信部201は、プロモーションページの格納先であるプロモーションページのURLを情報端末装置100に送信する(ステップS907)。
情報端末装置100において、送受信部101は、サーバ装置200から送信されたプロモーションページのURLを受信する(ステップS908)。送受信部101は、ソーシャルメディアにプロモーションページのURLを含むシェア情報を送信する(ステップS909)。なお、シェア情報として、プロモーションページのURLとともに、ユーザによって入力されたコメントを加えて送信してもよい。
他の実施例として、プロモーションページ記憶部220に記憶するプロモーションページは、プロモーション情報を入力する際に、生成条件に従って生成してもよい。その場合、ステップS903〜ステップS906の処理は、情報端末装置100は、プロモーション情報に対応するプロモーションページのURLの要求をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200では、プロモーション情報に対応するプロモーションページをプロモーションページ記憶部220から取得し、取得したプロモーションページのURLを情報端末装置100に送信する。
なお、起因コンテンツを含む起因データを画像データや音声データとして取得する場合、画像データや音声データに代えて、画像または音声から抽出された特徴点を表わすデータ(以下、特徴点データという)を取得してもよい。この場合、拡張現実情報記憶部210に記憶された起因コンテンツも特徴点データとし、起因データと起因コンテンツの特徴点データ同士を照合することによって起因コンテンツを検索する。
このように、ユーザは再生した仮想コンテンツを気に入りソーシャルメディアでシェアする場合、起因コンテンツを含めたプロモーションページを生成またはプロモーションページ記憶部220に格納されているプロモーションページを取得し、生成または取得したプロモーションページのURLをソーシャルメディアに送信することによってシェアした他のユーザの手元に起因コンテンツがない場合であってもウェブページの起因コンテンツから仮想コンテンツを再生することが可能となる。これにより、ソーシャルメディアのシェア機能を活用して広く広告・宣伝の内容を拡散することができる。
なお、上述した情報提示処理を実行するプログラムをダウンロード可能なアプリケーションプログラム(以下、ARアプリという)として提供する場合であって、かつ、シェア情報が表示された情報端末装置にARアプリがダウンロードされていない場合は、画面上に表示された起因コンテンツをARアプリがダウンロードされた情報端末装置100で撮像等することによって、ARアプリがダウンロードされた情報端末装置100に起因コンテンツに対応するプロモーション画面を生成し、表示することができる。また、ARアプリがダウンロードされていない情報端末装置には、ARアプリのダウンロードを促してもよい。
また、図11に示したように仮想コンテンツもプロモーションページに含めることによって起因コンテンツを取得する手間もARアプリをダウンロードする手間もなく、より容易に仮想コンテンツを再生することができ、さらに広く広告、宣伝の内容を拡散することができる。
他の実施例として、ウェブページに、起因コンテンツの画像データと、その画像データを指示することによって起因コンテンツに対応する仮想コンテンツを含んだプロモーション画面を表示するプログラムを起動させてもよい。起因コンテンツの画像データは、プロモーション画面を生成・表示するプログラムを動作させるための目印であるが、起因コンテンツの画像データに代えて、ボタンやテキスト等であってもよい。また、ウェブページに、起因コンテンツに対応する仮想コンテンツをそのまま掲載して再生できるようにしてもよい。これにより、自社のウェブサイト等においてもAR技術を使用した広告宣伝を実施することができる。なお、上述の情報提示処理を実行するプログラムをARアプリとして提供する場合であって、かつ、ウェブページを表示する情報端末装置にARアプリがダウンロードされていない場合は、画面上に表示された起因コンテンツの画像データを、他のARアプリがダウンロードされた情報端末装置100で撮像等することによって、ARアプリがダウンロードされた情報端末装置100に起因コンテンツに対応するプロモーション画面を生成し、表示することができる。また、ARアプリがダウンロードされていない情報端末装置にARアプリのダウンロードを促してもよい。
情報端末装置100、サーバ装置200は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等を備えた通常のコンピュータであり、ROMやRAMに記憶されたプログラムを動作させることによって、上述した構成や機能を実現する。あるいはワイヤードロジックによるハードウェアとしても実現されうる。
情報端末装置100、サーバ装置200で動作するプログラムは、インターネット等の通信ネットワークに接続されたコンピュータに格納しておき、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供したり、SaaS(Software as a Service)等のようなクラウドコンピューティングサービスとして提供しても、API(Application Programming Interface)で提供してもよい。また、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、DVD等のコンピュータで読取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。
なお、上述した各装置の各構成要素は、機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示されているように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の具体的な実施では図示のものに限られず、その全部または一部を負荷や使用状況などに応じて任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述した各装置の各構成要素は、実施段階でその要旨を逸脱しない範囲で変形して具体化することができる。上述した実施例に開示されている複数の構成要素は適宜組み合わせてもよく、上述した実施例に示される構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。なお、上記実施形態においては、シェア用アプリケーションとしてソーシャルメディアのシェア機能を適用したが、これに換えてメッセージアプリケーション、メールアプリケーションを適用することも可能である。
N…ネットワーク、10…情報提示システム、100…情報端末装置、101…送受信部、102…画面生成部、103…表示制御部、104…表示部、105…入力部、106…撮像部、107…位置情報取得部、108…スピーカ、109…マイク、110…履歴情報記憶部、200…サーバ装置、201…送受信部、202…プロモーション情報取得部、203…プロモーションページ生成部、210…拡張実現情報記憶部、220…プロモーションページ記憶部

Claims (8)

  1. 現実空間に存在しない仮想コンテンツの再生の起因となる起因コンテンツと、プロモーション情報として、前記仮想コンテンツと、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページの少なくとも1つと、を対応付けて記憶する拡張現実情報記憶手段を備えるサーバ装置と通信ネットワークを介して接続された情報端末装置であって、
    前記現実空間の映像を撮像する撮像手段と、
    前記現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得するデータ取得手段と、
    前記データ取得手段によって取得された前記データを前記サーバ装置に送信する送信手段と、
    前記サーバ装置において前記データに含まれる起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報を前記拡張現実情報記憶手段から取得し、取得した前記プロモーション情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記プロモーション情報に応じ、前記仮想コンテンツと、前記紹介ページに対応する紹介メニュー、前記クーポンページに対応するクーポンメニュー、前記フォームページに対応するフォームメニュー、前記外部リンクまたは前記外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成するプロモーション画面生成手段と、
    前記撮像手段によって撮像する前記現実空間の映像に重畳して、前記プロモーション画面生成手段によって生成された前記プロモーション画面を表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報提示装置。
  2. 前記起因コンテンツは、平面物、立体物、動作、動画、音声、位置情報のうちの1つ、または、組合せであり、
    前記データ取得手段によって取得される前記データは、静止画データ、動画データ、音声データ、位置情報データであることを特徴とする請求項1に記載の情報提示装置。
  3. 前記拡張現実情報記憶手段は、前記プロモーション情報に対応付けた、1または複数のお勧めのプロモーション情報をさらに記憶し、
    前記表示制御手段は、前記仮想コンテンツを再生した後に、前記プロモーション情報に対応付けられた前記お勧めのプロモーション情報を選択する選択画面を生成する画面生成手段、をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記画面生成手段によって生成された前記選択画面を表示部に表示するよう制御すること、を特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報提示装置。
  4. 前記仮想コンテンツを再生した際に、前記仮想コンテンツを含むプロモーション情報を記憶する履歴情報記憶手段と、
    前記履歴情報記憶手段に記憶された前記プロモーション情報を選択する選択画面を生成する画面生成手段と、をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記画面生成手段によって生成された前記選択画面を表示部に表示するよう制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報提示装置。
  5. 前記プロモーション画面生成手段は、メッセージアプリケーション、メールアプリケーションあるいはソーシャルメディアなどのシェア用アプリケーションを選択するシェアメニューをさらに加えたプロモーション画面を生成し、
    前記シェアメニューから選択された前記シェア用アプリケーションへの送信を受付ける受付手段、を備え、
    前記受信手段は、前記受付手段によって前記送信を受付けた場合に、前記サーバ装置から前記起因コンテンツに対応付けられた前記プロモーション情報から生成されたプロモーションページのリンク情報を受信し、
    前記送信手段は、前記受信手段によって受信した前記リンク情報を前記シェア用アプリケーションに送信すること、を特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの記載の情報提示装置。
  6. サーバ装置と、前記サーバ装置と通信ネットワークを介して接続された情報端末装置とからなる情報提示システムであって、
    前記サーバ装置は、
    現実空間に存在しない仮想コンテンツの再生の起因となる起因コンテンツと、プロモーション情報として、前記仮想コンテンツと、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページの少なくとも1つと、を対応付けて記憶する拡張現実情報記憶手段を備え、
    前記情報端末装置は、
    前記現実空間の映像を撮像する撮像手段と、
    前記現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得するデータ取得手段と、
    前記データ取得手段によって取得された前記データを前記サーバ装置に送信するデータ送信手段と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記情報端末装置から送信された前記データを受信するデータ受信手段と、
    前記データ受信手段によって受信した前記データに含まれる起因コンテンツに対応付けられたプロモーション情報を前記拡張現実情報記憶手段から取得するプロモーション情報取得手段と、
    前記プロモーション情報取得手段によって取得した前記プロモーション情報を前記情報端末装置に送信するプロモーション情報送信手段と、を備え、
    前記情報端末装置は、
    前記プロモーション情報を前記サーバ装置から受信するプロモーション情報受信手段と、
    前記プロモーション情報受信手段によって受信した前記プロモーション情報に応じ、前記仮想コンテンツと、前記紹介ページに対応する紹介メニュー、前記クーポンページに対応するクーポンメニュー、前記フォームページに対応するフォームメニュー、前記外部リンクまたは外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成するプロモーション画面生成手段と、
    前記撮像手段によって撮像する前記現実空間の映像に重畳して、前記プロモーション画面生成手段によって生成された前記プロモーション画面を表示部に表示するよう制御する表示制御手段と、
    を備える情報提示システム。
  7. 現実空間に存在しない仮想コンテンツの再生の起因となる起因コンテンツと、プロモーション情報として、前記仮想コンテンツと、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページの少なくとも1つと、を対応付けて記憶する拡張現実情報記憶手段を備えるサーバ装置と通信ネットワークを介して接続された情報提示装置で実行される情報提示方法であって、
    前記現実空間の映像を撮像する撮像ステップと、
    前記現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記データ取得ステップによって取得された前記データを前記サーバ装置に送信する送信ステップと、
    前記サーバ装置において前記データに含まれる起因コンテンツに対応するプロモーション情報を前記拡張現実情報記憶手段から取得し、取得した前記プロモーション情報を前記サーバ装置から受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによって受信した前記プロモーション情報に応じ、前記仮想コンテンツと、前記紹介ページに対応する紹介メニュー、前記クーポンページに対応するクーポンメニュー、前記フォームページに対応するフォームメニュー、前記外部リンクまたは外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成するプロモーション画面生成ステップと、
    前記撮像ステップによって撮像する前記現実空間の映像に重畳して、前記プロモーション画面生成ステップによって生成された前記プロモーション画面を表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    を含むことを特徴とする情報提示方法。
  8. 現実空間に存在しない仮想コンテンツの再生の起因となる起因コンテンツと、プロモーション情報として、前記仮想コンテンツと、紹介ページ、クーポンページ、フォームページ、外部リンクまたは外部リンクページの少なくとも1つと、を対応付けて記憶する拡張現実情報記憶手段を備えるサーバ装置と通信ネットワークを介して接続されたコンピュータに、
    前記現実空間の映像を撮像する撮像ステップと、
    前記現実空間に存在する起因コンテンツを含むデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記データ取得ステップによって取得された前記データを前記サーバ装置に送信する送信ステップと、
    前記サーバ装置において前記データに含まれる起因コンテンツに対応するプロモーション情報を前記拡張現実情報記憶手段から取得し、取得した前記プロモーション情報を前記サーバ装置から受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによって受信した前記プロモーション情報に応じ、前記仮想コンテンツと、前記紹介ページに対応する紹介メニューと、前記クーポンページに対応するクーポンメニューと、前記フォームページに対応するフォームメニューと、前記外部リンクまたは前記外部リンクページに対応する外部リンクメニューの少なくとも1つを含むプロモーション画面を生成するプロモーション画面生成ステップと、
    前記撮像ステップによって撮像する前記現実空間の映像に重畳して、前記プロモーション画面生成ステップによって生成された前記プロモーション画面を表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    を実行させることを特徴とする情報提示プログラム。
JP2015007121A 2014-12-11 2015-01-16 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム Active JP6731605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083701 WO2016093106A1 (ja) 2014-12-11 2015-12-01 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251280 2014-12-11
JP2014251280 2014-12-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102406A Division JP2020198102A (ja) 2014-12-11 2020-06-12 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016115325A true JP2016115325A (ja) 2016-06-23
JP6731605B2 JP6731605B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=56142011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007121A Active JP6731605B2 (ja) 2014-12-11 2015-01-16 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP2020102406A Pending JP2020198102A (ja) 2014-12-11 2020-06-12 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102406A Pending JP2020198102A (ja) 2014-12-11 2020-06-12 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6731605B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6951810B1 (ja) * 2021-03-31 2021-10-20 Links株式会社 拡張現実システム
JP2021534518A (ja) * 2018-08-08 2021-12-09 パピーレッド インク. 拡張現実コンテンツ提供システム及び方法
CN114286006A (zh) * 2021-12-29 2022-04-05 努比亚技术有限公司 一种基于增强现实的设备控制方法、终端及存储介质

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022072689A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Snap Inc. Generating media content items for sharing to external applications
US20240194093A1 (en) * 2021-04-21 2024-06-13 Sony Group Corporation Information processing device, information processing method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231655A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujitsu Ten Ltd 表示システム、携帯装置、車載装置、及び、プログラム
WO2014017392A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP2014127148A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置、コンテンツ提供方法及びコンピュータプログラム
JP2015509241A (ja) * 2012-01-05 2015-03-26 ヴィザ インターナショナル サーヴィス アソシエイション 取引映像キャプチャ装置、方法およびシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345959A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Ntt Data Corp 情報管理装置及び情報管理システム
US20090310866A1 (en) * 2006-08-03 2009-12-17 Hamasaki Koji Superimposition information presentation apparatus and superimposition information presentation system
JP4774346B2 (ja) * 2006-08-14 2011-09-14 日本電信電話株式会社 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
JP2010218373A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Olympus Corp サーバシステム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体及び画像検索方法
JP5544250B2 (ja) * 2010-09-02 2014-07-09 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 表示画像検索方法
JP2012216072A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nifty Corp 情報処理装置、プログラム及び情報提示システム
JP2014229083A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509241A (ja) * 2012-01-05 2015-03-26 ヴィザ インターナショナル サーヴィス アソシエイション 取引映像キャプチャ装置、方法およびシステム
JP2013231655A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujitsu Ten Ltd 表示システム、携帯装置、車載装置、及び、プログラム
WO2014017392A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 情報処理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP2014127148A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sony Corp 情報処理装置、コンテンツ提供方法及びコンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534518A (ja) * 2018-08-08 2021-12-09 パピーレッド インク. 拡張現実コンテンツ提供システム及び方法
JP6951810B1 (ja) * 2021-03-31 2021-10-20 Links株式会社 拡張現実システム
JP2022157203A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 Links株式会社 拡張現実システム
CN114286006A (zh) * 2021-12-29 2022-04-05 努比亚技术有限公司 一种基于增强现实的设备控制方法、终端及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6731605B2 (ja) 2020-07-29
JP2020198102A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020198102A (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
JP6245718B1 (ja) 情報提供システム
JP2015505384A (ja) 画像アノテーション方法およびシステム
JP2022177413A (ja) 画像処理プログラム、画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2008305104A (ja) コメント配信システム、サーバ、端末装置、コメント配信方法、コメント表示方法、及びプログラム
TWI435226B (zh) A method of reading a system, a terminal, an image server, a computer program product, a terminal, and an image server
JP2012059162A (ja) 電子コンテンツ表示装置、サーバ装置
JP2018022386A (ja) 配信装置、配信方法、配信プログラム及び情報表示プログラム
JP6100496B2 (ja) ユーザに旅行場所と関連する大衆文化コンテンツを提供するための方法、システム、端末装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101342122B1 (ko) 스마트폰을 이용한 멀티미디어 개인 홍보물 제공 시스템 및 방법
JP2017208006A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5605168B2 (ja) 広告システムおよび広告保存方法
WO2016093106A1 (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム
Abdul Hamid et al. An interactive mobile augmented reality for advertising industry
JPWO2012005309A1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、及びコンテンツ操作プログラム
JP2016149022A (ja) 販売支援プログラム及び販売支援装置
KR101666436B1 (ko) 네트워크 접속 여부에 따라 출력정보가 변경되는 전자책 서비스를 제공하는 독자단말
JP7396326B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6113124B2 (ja) 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
US11302079B2 (en) Systems and methods for displaying and interacting with a dynamic real-world environment
JP2013164650A (ja) 画像解析装置
KR102145436B1 (ko) 콘텐츠 연계 이미지 제공 프로그램, 이를 이용한 커뮤니티 제공 시스템
JP5178258B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法及びデータ配信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20150123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250