JP2016114738A - projector - Google Patents
projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016114738A JP2016114738A JP2014252766A JP2014252766A JP2016114738A JP 2016114738 A JP2016114738 A JP 2016114738A JP 2014252766 A JP2014252766 A JP 2014252766A JP 2014252766 A JP2014252766 A JP 2014252766A JP 2016114738 A JP2016114738 A JP 2016114738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- filter
- incident
- luminance
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector.
従来、光源と、当該光源から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、形
成された画像をスクリーン等の被投射面上に拡大投射する投射光学装置と、を備えたプロ
ジェクターが知られている。このようなプロジェクターとして、青色半導体レーザーや青
色光を出射するLED(Light Emitting Diode)を有する励起光源と、当該励起光源と同
様の構成を有する青色光源と、を有する光源装置を備えたプロジェクターが知られている
。
このプロジェクターでは、励起光源から出射された励起光は、蛍光体に照射されて緑色
光及び赤色光に波長変換される。そして、これら緑色光及び赤色光と、上記青色光源から
出射された青色光とが合成され、光路後段に位置する光変調装置等の各種光学部品に入射
される。このような光源装置は、光源として放電ランプを有する構成に比べて耐久性が高
いので、当該光源装置をプロジェクターに採用することにより、光源装置を交換する等の
メンテナンスの頻度を低減できる。また、当該光源装置は信頼性が高いので、所望の輝度
の光を安定して出射できる他、光源のオン/オフや輝度を比較的自由に変更できる。更に
、上記励起光源及び青色光源には水銀が含まれないので、環境に優しい光源装置を構成で
きる。
Conventionally, a projector including a light source, a light modulation device that forms an image by modulating light emitted from the light source, and a projection optical device that enlarges and projects the formed image onto a projection surface such as a screen. It has been known. As such a projector, a projector having a light source device having a blue light source having a blue light source having a blue semiconductor laser or an LED (Light Emitting Diode) emitting blue light and a blue light source having the same configuration as the pump light source is known. It has been.
In this projector, the excitation light emitted from the excitation light source is irradiated on the phosphor and wavelength-converted into green light and red light. Then, the green light and the red light and the blue light emitted from the blue light source are combined and made incident on various optical components such as a light modulation device located in the latter stage of the optical path. Since such a light source device has higher durability than a configuration having a discharge lamp as a light source, the frequency of maintenance such as replacement of the light source device can be reduced by adopting the light source device in a projector. Further, since the light source device has high reliability, it can stably emit light having a desired luminance, and can turn on / off the light source and change the luminance relatively freely. Furthermore, since the excitation light source and the blue light source do not contain mercury, an environment-friendly light source device can be configured.
ところで、光源から出射される光の輝度は、当該光源装置の経年劣化や、温度及び印加
電圧の変化に伴って変化する。このような場合、例えば、上記プロジェクターのように、
ある色光を出射する光源、及び、他の色光を出射する光源のうち、一方の光源から出射さ
れる光の輝度が変化すると、これら光源から出射されて合成された光により形成される画
像の色バランス(ホワイトバランス)が変化し、画像が劣化する可能性がある。
By the way, the luminance of the light emitted from the light source varies with the aging of the light source device and with changes in temperature and applied voltage. In such a case, for example, like the projector above,
When the brightness of light emitted from one of the light sources emitting a certain color light and the light sources emitting another color light changes, the color of the image formed by the light emitted from these light sources and synthesized The balance (white balance) may change, and the image may deteriorate.
このような問題に対し、光源から出射されて分離された赤、緑及び青の各色光の輝度を
検出し、当該各色光の輝度に応じて画像の色補正を行うプロジェクターが知られている(
例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のプロジェクターは、上記構成の他、センサー装置及び回路装置
を備える。これらのうち、センサー装置は、それぞれ分離された赤、緑及び青の各色光の
輝度を検出する複数の光センサーを有する。また、回路装置は、画像処理部及びパネル駆
動部を有する。これらのうち、画像処理部は、特定の色光の輝度が低下した場合に、当該
色光の輝度低下を補って色バランスを保つ画像処理(色補正)を行う。また、パネル駆動
部が、画像処理後の画像信号に基づいて、光変調装置としてのライトバルブの透過状態を
調整する。
In order to solve such a problem, there is known a projector that detects the brightness of each color light of red, green, and blue emitted from a light source and separates the image according to the brightness of each color light (
For example, see Patent Document 1).
The projector described in Patent Document 1 includes a sensor device and a circuit device in addition to the above configuration. Among these, the sensor device has a plurality of optical sensors that detect the brightness of each of the separated red, green, and blue color lights. The circuit device also includes an image processing unit and a panel driving unit. Among these, the image processing unit performs image processing (color correction) that compensates for the decrease in luminance of the color light and maintains the color balance when the luminance of the specific color light decreases. Further, the panel drive unit adjusts the transmission state of the light valve as the light modulation device based on the image signal after the image processing.
ところで、上記のように、光源装置の経年劣化や、温度及び印加電圧の変化等の要因に
よって、当該光源装置から出射される光の輝度は変化するが、これに伴って、当該光に含
まれる赤、緑及び青の各色光の波長も変化する。
しかしながら、上記特許文献1に記載のプロジェクターが有する光センサーが、フィル
ターを透過した比較的狭い波長範囲の光の輝度を検出する場合、上記要因によって各色光
の波長が変化すると、ピーク波長の輝度が光センサーの検出範囲から外れてしまい、当該
色光の輝度を適切に検出できない可能性がある。
また、透過波長範囲が予め設定されたフィルターを介した光の輝度を検出する光センサ
ーでは、当該光の波長が変化した場合に、変化後の光の波長を検出できない。特に、上記
励起光源及び青色光源のように、予め出射される色光の波長が定まった複数の光源が利用
される場合には、当該波長に応じて透過波長が設定されたフィルターが採用される場合が
あるため、上記問題が顕著となる。
このため、光源装置が劣化した場合でも、色バランスを適切に補正可能なプロジェクタ
ーが要望されてきた。
By the way, as described above, the luminance of light emitted from the light source device changes depending on factors such as aging deterioration of the light source device and changes in temperature and applied voltage, but is included in the light accordingly. The wavelengths of red, green and blue light also change.
However, when the optical sensor included in the projector described in Patent Document 1 detects the luminance of light in a relatively narrow wavelength range that has passed through the filter, if the wavelength of each color light changes due to the above factors, the luminance of the peak wavelength is reduced. There is a possibility that the brightness of the color light cannot be properly detected because the light sensor is out of the detection range.
Further, an optical sensor that detects the luminance of light through a filter whose transmission wavelength range is set in advance cannot detect the wavelength of the light after the change when the wavelength of the light changes. In particular, when a plurality of light sources having a predetermined wavelength of emitted color light, such as the excitation light source and the blue light source, are used, a filter having a transmission wavelength set according to the wavelength is employed. Therefore, the above problem becomes remarkable.
For this reason, there has been a demand for a projector capable of appropriately correcting the color balance even when the light source device is deteriorated.
本発明は、上記課題の少なくとも一部を解決することを目的としたものであり、色バラ
ンスを適切に補正できるプロジェクターを提供することを目的の1つとする。
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a projector that can appropriately correct the color balance.
本発明の一態様に係るプロジェクターは、光源装置と、前記光源装置から出射された光
を変調して画像を形成する光変調装置と、前記光変調装置により形成された画像を投射す
る投射光学装置と、前記光源装置から出射された光から分離された第1色光の輝度を検出
する検出装置と、前記検出装置による検出結果に応じて前記光源装置及び前記光変調装置
の少なくともいずれかを制御して、前記投射光学装置により投射される画像の色バランス
を調整する制御装置と、を備え、前記検出装置は、入射される第1色光のうち、予め設定
されたそれぞれ異なる複数の波長範囲の光を分離するフィルターと、前記フィルターによ
り分離された前記複数の波長範囲の光のそれぞれの輝度を検出するセンサー装置と、を有
することを特徴とする。
A projector according to an aspect of the present invention includes a light source device, a light modulation device that modulates light emitted from the light source device to form an image, and a projection optical device that projects an image formed by the light modulation device And a detection device that detects the luminance of the first color light separated from the light emitted from the light source device, and controls at least one of the light source device and the light modulation device according to a detection result by the detection device. And a control device that adjusts the color balance of the image projected by the projection optical device, and the detection device includes light in a plurality of different wavelength ranges that are set in advance among the incident first color light. And a sensor device for detecting the brightness of each of the light in the plurality of wavelength ranges separated by the filter.
なお、上記複数の波長範囲のそれぞれは、波長の下限値と上限値との差が略一定(波長
幅が略一定)であり、かつ、当該下限値及び上限値が異なる波長範囲である。これら下限
値及び上限値は、フィルターの使用状態に応じて変化する場合がある他、それぞれ設定さ
れた下限値及び上限値が異なる複数のフィルター部が用いられる場合がある。
上記一態様によれば、フィルターは、入射される第1色光のうち、それぞれ異なる複数
の波長範囲の光を分離する。このため、センサー装置には、第1色光のうちのそれぞれ異
なる波長範囲の光が入射される。これによれば、当該センサー装置が、それぞれ入射され
る波長範囲の光の輝度を検出することにより、第1色光のピーク輝度を決定できる。この
他、ピーク輝度を検出した波長範囲を判別することによって、第1色光のピーク波長も決
定可能である。すなわち、上記要因により、光源装置から出射される光の波長が変化した
場合でも、上記第1色光のピーク輝度だけでなく、ピーク波長も決定できる。そして、制
御装置が、当該センサー装置による検出結果に基づいて、光源装置及び光変調装置の少な
くともいずれかを制御することにより、上記投射光学装置による投射画像の色バランスを
調整できる。従って、第1色光の輝度及び波長の変化に対応する色補正が実施された画像
を投射できる。
なお、第1色光に限らず、他の色光の輝度を同様に検出することにより、より適切に色
バランスが調整された画像を投射できる。
Each of the plurality of wavelength ranges is a wavelength range in which the difference between the lower limit value and the upper limit value of the wavelength is substantially constant (the wavelength width is substantially constant), and the lower limit value and the upper limit value are different. These lower limit value and upper limit value may change according to the usage state of the filter, and a plurality of filter units having different set lower limit values and upper limit values may be used.
According to the one aspect, the filter separates light in a plurality of different wavelength ranges from the incident first color light. For this reason, light of different wavelength ranges among the first color lights is incident on the sensor device. According to this, the sensor device can determine the peak luminance of the first color light by detecting the luminance of the light in the wavelength range of incidence. In addition, the peak wavelength of the first color light can be determined by determining the wavelength range in which the peak luminance is detected. That is, not only the peak luminance of the first color light but also the peak wavelength can be determined even when the wavelength of light emitted from the light source device changes due to the above factors. And a control apparatus can adjust the color balance of the projection image by the said projection optical apparatus by controlling at least any one of a light source device and a light modulation apparatus based on the detection result by the said sensor apparatus. Therefore, it is possible to project an image that has been subjected to color correction corresponding to changes in luminance and wavelength of the first color light.
In addition, it is possible to project an image in which the color balance is adjusted more appropriately by detecting the luminance of the other color light in the same manner as well as the first color light.
上記一態様では、前記光源装置と前記光変調装置との間に配置され、前記光源装置から
入射される光にそれぞれ含まれる前記第1色光のうちの前記波長範囲の光と、前記波長範
囲の光とは異なる第2色光とのうち、一方を透過させ、他方を反射させるダイクロイック
ミラーと、前記光源装置から入射される光の中心軸に対する前記ダイクロイックミラーの
角度を調整する調整機構と、を備え、前記光変調装置は、それぞれ前記第1色光及び前記
第2色光に応じて設けられる第1色光変調装置及び第2色光変調装置を含み、前記フィル
ターは、前記ダイクロイックミラーであり、前記センサー装置は、前記調整機構によって
前記ダイクロイックミラーの角度が調整される毎に、前記第1色光のうち、前記ダイクロ
イックミラーの角度に応じて前記ダイクロイックミラーによって分離された前記波長範囲
の光の輝度を検出することが好ましい。
In the said one aspect | mode, it is arrange | positioned between the said light source device and the said light modulation apparatus, The light of the said wavelength range of the said 1st color light contained in the light which each enters from the said light source device, and the said wavelength range A dichroic mirror that transmits one of the second color light different from the light and reflects the other, and an adjustment mechanism that adjusts an angle of the dichroic mirror with respect to a central axis of light incident from the light source device. The light modulation device includes a first color light modulation device and a second color light modulation device provided in accordance with the first color light and the second color light, respectively, the filter is the dichroic mirror, and the sensor device is Each time the angle of the dichroic mirror is adjusted by the adjustment mechanism, the front of the first color light according to the angle of the dichroic mirror is adjusted. It is preferable to detect the intensity of light in the wavelength range separated by the dichroic mirror.
なお、ダイクロイックミラーとしては、上記第1色光のうちの上記波長範囲の光と上記
第2色光とのうち一方を透過させ、他方を反射させる誘電体多層膜が、蒸着等によりガラ
ス等の透光性基板に形成された構成を例示できる。
ここで、誘電体多層膜は、得られる光学特性に入射角依存性がある。すなわち、誘電体
多層膜は、当該誘電体多層膜の光入射面の法線に対する光の入射角に応じて、当該誘電体
多層膜を透過する光、及び、当該誘電体多層膜にて反射される光の波長範囲が変化する。
換言すると、光の入射方向が一定である場合には、上記入射角が変更されるように、誘電
体多層膜を動かすことにより、透過又は反射される光の波長範囲を変更できる。
このため、上記調整機構によって、入射される光の中心軸に対するダイクロイックミラ
ー(誘電体多層膜が形成されたダイクロイックミラー)の角度を調整して、当該ダイクロ
イックミラーにて分離される光の波長範囲を変更することにより、それぞれ異なる複数の
波長範囲の光を、上記センサー装置に入射させることができる。そして、これにより、当
該センサー装置によって、各波長範囲の光の輝度を検出できる。従って、上記要因によっ
て、光源装置から出射される光の波長が変化した場合でも、上記第1色光のピーク輝度を
確実に検出できる他、上記ダイクロイックミラーの角度に応じて分離される波長範囲を予
め保持しておくことにより、当該第1色光のピーク波長を決定できる。
また、ダイクロイックミラーは、光源装置から出射された光から複数の色光を分離する
構成として用いられることが多い。このため、上記調整機構及び上記センサー装置をプロ
ジェクターに追加することによって、上記一態様に係るプロジェクターを構成できる。
As the dichroic mirror, a dielectric multilayer film that transmits one of the light in the wavelength range of the first color light and the second color light and reflects the other is light-transmitting glass or the like by vapor deposition or the like. The structure formed in the conductive substrate can be exemplified.
Here, the dielectric multilayer film has an incident angle dependency in the obtained optical characteristics. That is, the dielectric multilayer film is reflected by the light transmitted through the dielectric multilayer film and reflected by the dielectric multilayer film according to the incident angle of light with respect to the normal line of the light incident surface of the dielectric multilayer film. The wavelength range of the light changes.
In other words, when the incident direction of light is constant, the wavelength range of transmitted or reflected light can be changed by moving the dielectric multilayer film so that the incident angle is changed.
Therefore, by adjusting the angle of the dichroic mirror (the dichroic mirror on which the dielectric multilayer film is formed) with respect to the central axis of the incident light by the adjusting mechanism, the wavelength range of the light separated by the dichroic mirror is adjusted. By changing, light in a plurality of different wavelength ranges can be incident on the sensor device. Thus, the brightness of light in each wavelength range can be detected by the sensor device. Therefore, even when the wavelength of light emitted from the light source device changes due to the above factors, the peak luminance of the first color light can be reliably detected, and the wavelength range separated according to the angle of the dichroic mirror can be determined in advance. By holding it, the peak wavelength of the first color light can be determined.
Further, the dichroic mirror is often used as a configuration that separates a plurality of color lights from the light emitted from the light source device. For this reason, the projector which concerns on the said one aspect | mode can be comprised by adding the said adjustment mechanism and the said sensor apparatus to a projector.
上記一態様では、入射される光の中心軸に対する前記フィルターの角度を調整する調整
機構を備え、前記フィルターには、前記光源装置から出射された光から分離された第1色
光が入射され、前記センサー装置は、前記調整機構によって前記フィルターの角度が調整
される毎に、前記フィルターを介して入射される前記波長範囲の光の輝度を検出すること
が好ましい。
In the one aspect, an adjustment mechanism that adjusts an angle of the filter with respect to a central axis of incident light is provided, and the first color light separated from the light emitted from the light source device is incident on the filter, It is preferable that the sensor device detects the luminance of light in the wavelength range incident through the filter every time the angle of the filter is adjusted by the adjustment mechanism.
なお、フィルターとしては、入射された光のうち所定の波長範囲の光を透過する誘電体
多層膜が、蒸着等によりガラス等の透光性基板に形成されたカラーフィルターを例示でき
る。
ここで、上記のように、誘電体多層膜は、入射角依存性を有する。
このため、調整機構によって、入射される光の中心軸に対するフィルター(例えば、誘
電体多層膜が形成されたフィルター)の角度を調整して、当該フィルターを介してセンサ
ー装置に入射される光の波長範囲を変更させることにより、それぞれ異なる複数の波長範
囲の光の輝度を、上記センサー装置によって検出できる。従って、上記要因によって、光
源装置から出射される光の波長が変化した場合でも、当該光のピーク輝度及びピーク波長
を確実に検出できる。
この際、調整機構は、フィルターの角度を調整するので、通常の画像形成に用いられる
ダイクロイックミラー(例えば、上記第1色光のうちの上記波長範囲の光と上記第2色光
とを分離するダイクロイックミラー)等の光学部品の位置が変更されることがない。従っ
て、画像を安定して投射できる。
An example of the filter is a color filter in which a dielectric multilayer film that transmits light in a predetermined wavelength range of incident light is formed on a light-transmitting substrate such as glass by vapor deposition or the like.
Here, as described above, the dielectric multilayer film has an incident angle dependency.
For this reason, the angle of the light incident on the sensor device through the filter is adjusted by adjusting the angle of the filter (for example, the filter on which the dielectric multilayer film is formed) with respect to the central axis of the incident light by the adjusting mechanism. By changing the range, the brightness of light in a plurality of different wavelength ranges can be detected by the sensor device. Therefore, even when the wavelength of light emitted from the light source device changes due to the above factors, the peak luminance and peak wavelength of the light can be reliably detected.
At this time, since the adjustment mechanism adjusts the angle of the filter, a dichroic mirror used for normal image formation (for example, a dichroic mirror that separates the light in the wavelength range from the first color light and the second color light). ) And the like are not changed. Therefore, an image can be projected stably.
上記一態様では、前記フィルターと前記センサー装置とは、一体化されていることが好
ましい。
上記一態様によれば、上記調整機構によってフィルターの角度が調整される際には、セ
ンサー装置の位置も変更される。これによれば、フィルターから出射された光をセンサー
装置に確実に入射させることができる。従って、当該光の輝度を確実に検出できる。
In the said one aspect | mode, it is preferable that the said filter and the said sensor apparatus are integrated.
According to the above aspect, when the angle of the filter is adjusted by the adjustment mechanism, the position of the sensor device is also changed. According to this, the light emitted from the filter can be reliably incident on the sensor device. Therefore, the brightness of the light can be reliably detected.
上記一態様では、前記フィルターは、分離される光の波長範囲がそれぞれ異なる複数の
フィルター部を有し、前記センサー装置は、前記複数のフィルター部のそれぞれに応じて
設けられ、入射される光の輝度をそれぞれ検出する複数の光センサーを有することが好ま
しい。
なお、分離される光の波長範囲がそれぞれ異なる複数のフィルター部とは、例えば入射
される第1色光の波長範囲において、分離される光の波長幅が略一定で、かつ、下限値及
び上限値がそれぞれ異なる複数のフィルター部が挙げられる。
上記一態様では、上記複数のフィルター部のそれぞれに応じて設けられる複数の光セン
サーによって、フィルターに入射される第1色光のうち、それぞれ波長が異なる複数の光
の輝度を検出できる。従って、フィルターの角度を調整することなく、当該光のピーク輝
度及びピーク波長を決定できる。また、それぞれのフィルター部は、誘電体多層膜を有す
る光学フィルターでなくてもよいため、フィルターの選択自由度を向上できる。
In the above aspect, the filter includes a plurality of filter units having different wavelength ranges of light to be separated, and the sensor device is provided according to each of the plurality of filter units, and It is preferable to have a plurality of photosensors that detect the luminance.
Note that the plurality of filter units having different wavelength ranges of light to be separated are, for example, in the wavelength range of incident first color light, the wavelength width of the separated light is substantially constant, and the lower limit value and the upper limit value. A plurality of filter sections each having a different shape can be mentioned.
In the said one aspect | mode, the brightness | luminance of several light from which a wavelength each differs among the 1st color lights which inject into a filter can be detected with the some optical sensor provided according to each of the said several filter part. Therefore, the peak luminance and peak wavelength of the light can be determined without adjusting the filter angle. In addition, each filter unit does not have to be an optical filter having a dielectric multilayer film, so that the degree of freedom of filter selection can be improved.
上記一態様では、前記検出装置は、前記フィルターと前記センサー装置との間に位置し
、入射される光を拡散して出射する光拡散層を有し、前記センサー装置は、それぞれ入射
される光の輝度を検出する複数の光センサーを有することが好ましい。
In the above aspect, the detection device includes a light diffusion layer that is positioned between the filter and the sensor device and diffuses and emits incident light, and each of the sensor devices receives incident light. It is preferable to have a plurality of optical sensors for detecting the brightness of the light.
ここで、光センサーに、当該光センサーの検出限界を超える強い光が入射されると、セ
ンサー装置による輝度の検出を適切に実施できない。
これに対し、上記一態様によれば、フィルターによって分離されて光拡散層に入射され
る光を、当該光拡散層によって、複数の光センサーのそれぞれに分散して入射させること
ができる。従って、検出限界を超える光が光センサーに入射されることを抑制でき、フィ
ルターに入射された光の輝度を適切に検出できる。
Here, if strong light exceeding the detection limit of the photosensor is incident on the photosensor, the luminance detection by the sensor device cannot be appropriately performed.
On the other hand, according to the above aspect, the light separated by the filter and incident on the light diffusion layer can be dispersed and incident on each of the plurality of photosensors by the light diffusion layer. Therefore, it is possible to suppress the light exceeding the detection limit from being incident on the optical sensor, and to appropriately detect the luminance of the light incident on the filter.
なお、光センサーには、入射角依存性を有するものがあり、当該光センサーに対する光
の入射角によっては、輝度の検出を適切に行えない場合がある。そして、このような光セ
ンサーを有するセンサー装置がフィルターと一体化されている場合、フィルターとともに
各光センサーの位置が変更されて、当該各光センサーに対する光の入射角が変更されると
、各センサーが入射光の輝度を適切に検出できない可能性がある。
これに対し、上記一態様によれば、上記光拡散層によって、各光センサーに拡散された
光を入射させることができるので、当該光センサーの入射角依存性をキャンセルできる。
従って、各光センサーによる入射光の輝度検出を確実に行うことができる。
Note that some optical sensors have an incident angle dependency, and depending on the incident angle of light with respect to the optical sensor, luminance may not be detected properly. And when the sensor apparatus which has such an optical sensor is integrated with a filter, if the position of each optical sensor is changed with a filter and the incident angle of the light with respect to each said optical sensor is changed, each sensor May not be able to properly detect the brightness of the incident light.
On the other hand, according to the above aspect, since the light diffused into each photosensor can be made incident by the light diffusion layer, the incident angle dependency of the photosensor can be canceled.
Therefore, it is possible to reliably detect the luminance of incident light by each optical sensor.
上記一態様では、前記制御装置は、前記検出装置による検出結果に基づいて、前記第1
色光のピーク波長及びピーク輝度を決定し、前記第1色光のピーク波長及びピーク輝度に
基づいて、前記光源装置及び前記光変調装置の少なくともいずれかを制御することが好ま
しい。
上記一態様によれば、制御装置は、検出装置による検出結果に基づいて、第1色光のピ
ーク波長及びピーク輝度を決定する。そして、制御装置は、決定されたピーク波長及びピ
ーク輝度に基づいて、光源装置及び光変調装置の少なくともいずれかを制御する。これに
よれば、プロジェクターの使用当初や前回調整時から変化した第1色光の輝度及び波長に
応じて、投射画像(表示画像)の色調整を実行できる。従って、適切な色バランスの画像
を確実に投射できる。なお、上記のように、他の色光についてもピーク波長及びピーク輝
度を決定することにより、より適切に色バランスが調整された画像を投射できる。
In the one aspect, the control device is configured to perform the first based on a detection result by the detection device.
It is preferable to determine a peak wavelength and a peak luminance of the color light, and control at least one of the light source device and the light modulation device based on the peak wavelength and the peak luminance of the first color light.
According to the above aspect, the control device determines the peak wavelength and the peak luminance of the first color light based on the detection result by the detection device. The control device controls at least one of the light source device and the light modulation device based on the determined peak wavelength and peak luminance. According to this, the color adjustment of the projection image (display image) can be executed according to the luminance and the wavelength of the first color light that has changed from the initial use of the projector or the previous adjustment. Therefore, it is possible to reliably project an image with an appropriate color balance. In addition, as described above, by determining the peak wavelength and the peak luminance for other color lights, it is possible to project an image in which the color balance is adjusted more appropriately.
上記一態様では、前記光源装置は、それぞれ異なる色光を独立して出射する複数の光源
部を有することが好ましい。
なお、上記光源装置として、青色半導体レーザーや青色LEDから出射される光を蛍光
体に照射して緑色光及び赤色光を出射する第1光源部と、青色半導体レーザーや青色LE
D等により構成されて青色光を出射する第2光源部とを有する光源装置を例示できる。こ
の他、上記光源装置として、LED等の固体光源を有し、赤、緑及び青の色光をそれぞれ
独立して出射する複数の光源部を備えた光源装置を例示できる。これら例示した光源装置
は、比較的狭い波長幅の色光をそれぞれ出射する。
上記一態様によれば、複数の光源部のうち、少なくとも1つの光源部から出射される色
光の輝度及び波長が上記要因によって変化した場合でも、当該光の輝度及び波長を適切か
つ確実に検出できる。そして、ある光源部から出射された色光の輝度及び波長が変化した
場合に、変化した色光の輝度及び波長に他の色光の輝度及び波長を合わせるように、他の
色光を出射する光源部の点灯を制御できる。これにより、色バランスを適切に維持できる
ので、適切な色バランスの投射画像を投射及び表示できる。
In the above aspect, the light source device preferably includes a plurality of light source units that independently emit different colored lights.
The light source device includes a first light source unit that emits green light and red light by irradiating a phosphor with light emitted from a blue semiconductor laser or blue LED, and a blue semiconductor laser or blue LE.
An example of the light source device includes a second light source unit configured of D or the like and emitting blue light. In addition, examples of the light source device include a light source device that includes a solid light source such as an LED and includes a plurality of light source units that independently emit red, green, and blue color lights. These exemplified light source devices each emit colored light having a relatively narrow wavelength width.
According to the above aspect, even when the luminance and wavelength of colored light emitted from at least one light source unit among the plurality of light source units change due to the above factors, the luminance and wavelength of the light can be detected appropriately and reliably. . Then, when the luminance and wavelength of the colored light emitted from a certain light source section change, the lighting of the light source section that emits other colored light so that the luminance and wavelength of the other colored light matches the luminance and wavelength of the changed colored light Can be controlled. Thereby, since a color balance can be maintained appropriately, a projection image with an appropriate color balance can be projected and displayed.
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面に基づいて説明する。
[プロジェクターの概略構成]
図1は、本実施形態に係るプロジェクター1Aの構成を示す模式図である。
本実施形態に係るプロジェクター1Aは、内部に配置された光源装置41から出射され
た光を変調して、画像情報に応じた画像を形成し、当該画像をスクリーン等の被投射面(
図示省略)上に拡大投射する画像表示装置である。このプロジェクター1Aは、詳しくは
後述するが、経年劣化や温度等の要因によって光源装置41から出射される光の輝度及び
波長が変化したと判定された場合に、当該光のピーク輝度及びピーク波長に基づいて、投
射される画像の色バランスを調整する。
このようなプロジェクター1Aは、図1に示すように、外装を構成する外装筐体2と、
当該外装筐体2内に収納される装置本体3と、を備える。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described based on the drawings.
[Schematic configuration of projector]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a
The
This is an image display device that enlarges and projects the image on the screen. As will be described in detail later, the
As shown in FIG. 1, such a projector 1 </ b> A includes an
An apparatus
[装置本体の構成]
装置本体3は、上記画像を形成及び投射する光学ユニット4と、当該光学ユニット4に
よる画像形成に利用される光の輝度を検出する検出装置5Aと、調整機構6と、プロジェ
クター1全体の動作を制御する制御装置7(図1では図示省略)と、を備える。この他、
装置本体3は、図示を省略するが、使用者の入力操作に応じた操作信号を上記制御装置7
に出力する操作装置、プロジェクター1Aの構成部品を冷却する冷却装置、及び、プロジ
ェクター1Aの電子部品に電力を供給する電源装置等を備える。
[Device configuration]
The apparatus
Although not shown, the apparatus
A cooling device that cools the components of the
[光学ユニットの構成]
光学ユニット4は、制御装置7から入力される画像信号に応じた画像を形成及び投射す
る。この光学ユニット4は、光源装置41、均一照明装置42、色分離装置43、リレー
装置44、画像形成装置45、投射光学装置46及び光学部品用筐体47を備える。
[Configuration of optical unit]
The optical unit 4 forms and projects an image according to the image signal input from the control device 7. The optical unit 4 includes a
[光源装置の構成]
光源装置41は、均一照明装置42に光束を出射する。この光源装置41は、均一照明
装置42を構成するダイクロイックミラー422に向けて赤色光及び緑色光を出射する第
1光源部411と、均一照明装置42を構成する反射ミラー421に向けて青色光を出射
する第2光源部419と、を有する。
これらのうち、第1光源部411の構成については、後に詳述する。
また、第2光源部419は、それぞれ比較的波長帯の狭い青色光(例えば、最低波長と
最高波長との差が15nm程度の青色光)を出射する複数の固体光源(LD(Laser Diod
e)及びLED等)が配列された構成を例示できる。
[Configuration of light source device]
The
Among these, the configuration of the first
The second
An example of a configuration in which e) and LEDs are arranged.
[均一照明装置の構成]
均一照明装置42は、第1光源部411及び第2光源部419から入射される光を合成
し、当該合成された光により、後述する各光変調装置452を略均一に照明する。この均
一照明装置42は、反射ミラー421、ダイクロイックミラー422、一対のレンズアレ
イ423,424、偏光変換素子425及び重畳レンズ426を備える。
反射ミラー421は、第2光源部419から入射される青色光をダイクロイックミラー
422に向けて反射させる。
ダイクロイックミラー422は、第1光源部411から入射される赤色光及び緑色光を
透過してレンズアレイ423に導くとともに、反射ミラー421を介して第2光源部41
9から入射される青色光をレンズアレイ423に向けて反射させる。すなわち、ダイクロ
イックミラー422は、それぞれ入射される赤、緑及び青の各色光を合成して、レンズア
レイ423に出射する。
[Configuration of uniform illumination device]
The
The
The
The blue light incident from 9 is reflected toward the
レンズアレイ423は、図示を省略するが、ダイクロイックミラー422から入射され
る光を、複数の部分光束に分割する小レンズを有する。
レンズアレイ424は、レンズアレイ423の小レンズに対応する小レンズを有し、重
畳レンズ426とともに、レンズアレイ423から入射される各部分光束を光変調装置4
52に重畳させる。
偏光変換素子425は、レンズアレイ424と重畳レンズ426との間に配置され、当
該レンズアレイ424から入射される光を1種類の直線偏光に変換する。
Although not shown, the
The
52 is superimposed.
The
[色分離装置の構成]
色分離装置43は、均一照明装置42から入射される光束から、赤(R)、緑(G)及
び青(B)の各色光を分離する。この色分離装置43は、ダイクロイックミラー431,
432及び反射ミラー433を有する。
ダイクロイックミラー431,432は、本実施形態においては本発明のフィルターに
相当する。これらダイクロイックミラー431,432は、ガラス等の透光性基板上に誘
電体多層膜が形成された構成を有し、それぞれ、所定の色光を透過し、他の色光を反射さ
せる。
[Configuration of color separation device]
The
432 and a
The dichroic mirrors 431 and 432 correspond to the filter of the present invention in this embodiment. Each of these
具体的に、ダイクロイックミラー431は、入射される光から青色光と、緑色光及び赤
色光とを分離するフィルターであり、詳述すると、青色光を透過させ、緑色光及び赤色光
を反射させるバンドパスフィルターである。このダイクロイックミラー431は、青に分
類される波長範囲における一定の透過波長範囲(予め設定された下限値及び上限値により
定められる一定の透過波長幅)を有する。この透過波長範囲は、比較的狭い波長範囲とさ
れており、本実施形態では、第2光源部419から出射される青色光の波長帯を含む所定
範囲に設定されている。また、ダイクロイックミラー431は、緑及び赤に分類される波
長範囲における一定の反射波長範囲(予め設定された下限値及び上限値により定められる
一定の反射波長幅)を有する。
Specifically, the
このようなダイクロイックミラー431は、上記均一照明装置42から入射される光束
の中心軸に直交し、かつ、当該ダイクロイックミラー431により反射された青色光の進
行方向に対して直交する方向に沿う回動軸RA1を中心として、回動可能とされている。
換言すると、ダイクロイックミラー431は、当該ミラー431の光入射面の法線に対す
る直交方向に沿う回動軸RA1を中心として回動可能に構成されている。
Such a
In other words, the
また、ダイクロイックミラー432は、入射される光から緑色光と赤色光とを分離する
フィルターであり、詳述すると、緑色光を反射させ、赤色光を透過させるバンドパスフィ
ルターである。詳述すると、ダイクロイックミラー432は、赤に分類される波長範囲に
おける一定の透過波長範囲を有する。この透過波長範囲は、上記と同様に、比較的狭い波
長範囲とされており、本実施形態では、第1光源部411から出射される赤色光の波長帯
を含む所定範囲に設定されている。また、ダイクロイックミラー432は、緑に分類され
る波長範囲における一定の反射波長範囲を有する。この反射波長範囲については、狭く設
定されてはいないが、第1光源部411から出射される緑色光の波長帯を含む所定範囲に
設定してもよい。
The
このようなダイクロイックミラー432は、当該ダイクロイックミラー432に入射さ
れる光束の中心軸に直交し、かつ、当該ダイクロイックミラー432により反射された緑
色光の進行方向に対して直交する方向に沿う回動軸RA2を中心として、回動可能とされ
ている。換言すると、ダイクロイックミラー432は、当該ミラー432の光入射面の法
線に対する直交方向に沿う回動軸RA2を中心として回動可能に構成されている。
そして、これらダイクロイックミラー431,432は、後述する調整機構6(61,
62)により、対応する回動軸RA1,RA2を中心として、図1におけるA1方向及び
A2方向にそれぞれ回動される。
このように、ダイクロイックミラー431,432が回動されると、入射される光束の
中心軸に対するそれぞれの誘電体多層膜の角度が変更される。これにより、誘電体多層膜
の入射角依存性によって色分離特性が変化し、これらダイクロイックミラー431,43
2によってそれぞれ分離される青色光、緑色光及び赤色光の波長範囲が変更される。
Such a
These
62), they are respectively rotated in the A1 direction and the A2 direction in FIG. 1 about the corresponding rotation axes RA1 and RA2.
Thus, when the
The wavelength ranges of blue light, green light, and red light separated by 2 are changed.
反射ミラー433は、ダイクロイックミラー431を透過して入射される青色光を反射
させて、青色光用の光変調装置452(452B)に導く。この反射ミラー433は、入
射された青色光の全てを反射させるのではなく、一部の光を透過させる。この一部の光は
、反射ミラー433に対して光入射側とは反対側に位置する検出装置5Aのセンサー群5
1に入射される。
The
1 is incident.
リレー装置44は、ダイクロイックミラー432を透過した赤色光を、赤色光用の光変
調装置452(452R)に導くものであり、入射側レンズ441、リレーレンズ443
及び反射ミラー442,444を備える。このリレー装置44は、拡散等による赤色光の
利用効率の低下を防止するためのものであるが、赤色光に代えて他の色光(例えば、青色
光)を通す構成としてもよい。
これらのうち、反射ミラー444は、上記反射ミラー433と同様に、リレーレンズ4
43を介して入射される赤色光の全てを反射させるのではなく、一部の光を透過させる。
この一部の光は、反射ミラー444に対して光入射側とは反対側に位置する検出装置5A
のセンサー群53に入射される。
The
And reflection mirrors 442 and 444. The
Among these, the
Instead of reflecting all of the red light incident through 43, a part of the light is transmitted.
This part of the light is a
Is incident on the
画像形成装置45は、色分離装置43及びリレー装置44を介して入射される赤、緑及
び青の各色光をそれぞれ変調した後、これらを合成して、画像光を形成する。このような
画像形成装置45は、色光毎に設けられた3つのフィールドレンズ451と、同じく色光
毎に設けられた3つの光変調装置452(赤、緑及び青用の光変調装置をそれぞれ452
R,452G,452Bとする)と、色合成装置453と、を有する。
それぞれのフィールドレンズ451は、入射される光を平行化し、当該光を対応する光
変調装置452に導く。
The
R, 452G, 452B) and a
Each
それぞれの光変調装置452は、入射される色光を変調して、制御装置7から入力され
る画像信号に応じた画像を形成する。これら光変調装置452は、詳しい図示を省略する
が、当該画像信号に応じて駆動する液晶パネルと、当該液晶パネルを挟む一対の偏光板と
を備える液晶ライトバルブとして構成されている。
色合成装置453は、クロスダイクロイックプリズムにより構成されている。このクロ
スダイクロイックプリズムは、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をな
すプリズムであり、各光変調装置452により変調された色光がそれぞれ入射される3つ
の光入射面と、合成された光が出射される光出射面と、を有する。このクロスダイクロイ
ックプリズムは、当該4つの直角プリズムの界面に形成された2つの誘電体多層膜により
、それぞれ対応する光変調装置452により変調された各色光を合成する。
Each
The
[投射光学装置の構成]
投射光学装置46は、色合成装置453により合成された各色光、すなわち、画像光を
上記被投射面上に拡大投射する。この投射光学装置46は、詳しい図示を省略するが、鏡
筒と、当該鏡筒内に配置される複数のレンズとを有する組レンズとして構成されている。
[Configuration of Projection Optical Device]
The projection
[光学部品用筐体の構成]
光学部品用筐体47は、詳しい図示を省略するが、上記装置42〜44を構成する光学
部品を内部に収納する部品収納部材と、当該部品収納部材に形成された部品収納用の開口
部を閉塞する蓋状部材と、を備える。この光学部品用筐体47には、照明光軸AXが設定
されており、上記各装置42〜44は、当該照明光軸AXに対する所定位置に配置され、
上記光源装置41、画像形成装置45及び投射光学装置46は、当該照明光軸AXに応じ
て配置される。
[Configuration of optical component casing]
Although not shown in detail, the
The
[第1光源部の構成]
図2は、第1光源部411の構成を示す模式図である。
第1光源部411は、前述のように、緑色光及び赤色光をダイクロイックミラー422
に出射する。この第1光源部411は、図2に示すように、固体光源アレイ412、反射
ミラー群413、集光レンズ群414、ダイクロイックプリズム415、ピックアップレ
ンズ416及び波長変換装置417を有する。
[Configuration of the first light source unit]
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of the first
As described above, the first
To exit. As shown in FIG. 2, the first
固体光源アレイ412は、複数の固体光源4121と、当該複数の固体光源4121が
実装される基板4122と、各固体光源4121に応じて設けられ、当該固体光源412
1から入射される光を平行化する平行化レンズ4123とを有する。なお、本実施形態で
は、固体光源4121は、所定波長の色光(例えば、紫外領域の色光)を出射するLDに
より構成され、当該各固体光源4121は、基板4122においてマトリクス状に配列さ
れている。
反射ミラー群413は、それぞれの固体光源4121に応じて設けられる反射ミラー4
131を複数有する。これら反射ミラー4131は、平行化レンズ4123を介して固体
光源4121から入射される平行光を、集光レンズ群414に向けて互いに略平行に反射
させる。
The solid
1 and a
The
There are a plurality of 131. These reflection mirrors 4131 reflect the parallel light incident from the solid
集光レンズ群414は、集光レンズ4141と、平行化レンズ4142と、均一化装置
4143とを有する。
集光レンズ4141は、それぞれの反射ミラー4131から入射される光を集光して光
束とし、平行化レンズ4142に向けて出射する。
平行化レンズ4142は、入射される光束を、当該光束の中心軸に沿う平行光に変換し
て、均一化装置4143に出射する。
The
The condensing
The
均一化装置4143は、入射される光束の面内照度(当該光束の中心軸に直交する面内
における照度)を均一化するものであり、詳しい図示を省略するが、一対のレンズアレイ
と、これらを保持する保持部材とを有する。
これらのうち、一対のレンズアレイは、前述のレンズアレイ423,424と同様の構
成を有し、平行化レンズ4142から入射される光束を複数の部分光束に分割し、これら
複数の部分光束を、ダイクロイックプリズム415及びピックアップレンズ416を介し
て、波長変換装置417のホイール4171に形成された蛍光層4172上に重畳させる
。これにより、当該蛍光層4172には、面内照度が均一化された光が入射される。
The
Among these, the pair of lens arrays has the same configuration as the
ダイクロイックプリズム415は、所定波長未満の光を反射し、当該所定波長以上の光
を透過する分離層4151を有する。この分離層4151は、本実施形態では、均一化装
置4143から入射される紫外領域の光をピックアップレンズ416に向けて反射させ、
当該光の光路を略90度屈曲させる。また、当該分離層4151は、ピックアップレンズ
416を介して入射される光(波長変換装置417で波長変換された光)を透過させる。
このダイクロイックプリズム415を透過した光は、上記ダイクロイックミラー422に
入射される。
The
The optical path of the light is bent approximately 90 degrees. Further, the
The light transmitted through the
ピックアップレンズ416は、ダイクロイックプリズム415を介して入射される各部
分光束を波長変換装置417のホイール4171における蛍光層4172の所定部位に集
光及び重畳させる。この他、ピックアップレンズ416は、当該波長変換装置417によ
り波長変換された光を集光し、ダイクロイックプリズム415を介して、上記ダイクロイ
ックミラー422に入射させる。
The
波長変換装置417は、入射された光の波長を変換して、当該変換された光を出射する
。この波長変換装置417は、ホイール4171及び回転手段4174を有する。
これらのうち、回転手段4174は、ホイール4171の中心軸を回転軸として回転さ
せるホイールモーターにより構成されている。この回転手段4174によってホイール4
171が回転されることにより、当該ホイール4171が冷却される。
The
Among these, the rotation means 4174 is constituted by a wheel motor that rotates with the central axis of the
By rotating 171, the
ホイール4171は、ピックアップレンズ416に対向する表面に形成された反射層4
173と、当該反射層4173上に積層された蛍光層4172を有する。このような蛍光
層4172に含まれる蛍光体は、ピックアップレンズ416から入射される光を吸収して
励起されることにより、全方位に所定波長の光を出射する。なお、本実施形態では、当該
蛍光体は、紫外領域の光を吸収して、それぞれ比較的狭い波長帯の緑色光及び赤色光(例
えば、それぞれ最低波長と最高波長との差が15nm程度の緑色光及び赤色光)を出射す
る。
このような蛍光体によって波長変換された光は、反射層4173により反射され、前述
のように、ピックアップレンズ416及びダイクロイックプリズム415を透過して、ダ
イクロイックミラー422に入射される。
The
173 and a
The light wavelength-converted by such a phosphor is reflected by the
[検出装置の構成]
図1に戻り、検出装置5Aは、上記色分離装置43によって分離された色光の強度を検
出する。具体的に、検出装置5Aは、青色光の輝度を検出する青用検出部5ABと、赤色
光の輝度を検出する赤用検出部5ARとを有する。
これら検出部5AB,5ARは、それぞれ同じ構成を有する。具体的に、青用検出部5
ABは、センサー群51及び光拡散層52の他、フィルターとして機能する上記ダイクロ
イックミラー431により構成される。また、赤用検出部5ARは、センサー群53及び
光拡散層54の他、フィルターとして機能する上記ダイクロイックミラー432により構
成される。すなわち、これら青用検出部5AB及び赤用検出部5ARは、それぞれ本発明
の検出装置を構成し、センサー群51,53は、センサー装置に相当する。更に、青用検
出部5ABにおいて、第1色光は青色光であり、赤用検出部5ARにおいて、第1色光は
赤色光である。
[Configuration of detection device]
Returning to FIG. 1, the detection device 5 </ b> A detects the intensity of the color light separated by the
These detection units 5AB and 5AR have the same configuration. Specifically, the blue detection unit 5
AB is constituted by the
青用検出部5ABを構成するセンサー群51は、反射ミラー433の裏側(光入射側と
は反対側)に配置されている。詳述すると、センサー群51は、反射ミラー433の裏面
と光学部品用筐体47との間に形成される空間SP1内において、当該光学部品用筐体4
7の壁面に取り付けられている。このようなセンサー群51は、図示を省略するが、それ
ぞれ入射される光(すなわち青色光のうち所定波長範囲の光)の輝度を検出可能な複数の
光センサーがマトリクス状に配設された構成を有し、検出装置5Aは、各光センサーによ
り検出された輝度を制御装置7に出力する。
光拡散層52は、反射ミラー433とセンサー群51との間に配置され、入射される光
が透過する際に当該光を拡散させる。これにより、反射ミラー433を透過して光拡散層
54に入射された光は、拡散されて出射されるので、センサー群51が有する光センサー
のそれぞれに、当該光を均一に入射させることができる他、光センサーの入射角依存性を
キャンセルできる。
The
7 is attached to the wall surface. Although not shown, the
The
赤用検出部5ARを構成するセンサー群53は、反射ミラー444の裏側(光入射側と
は反対側)に配置されている。詳述すると、センサー群53は、反射ミラー444の裏面
と光学部品用筐体47との間に形成される空間SP2内において、当該光学部品用筐体4
7の壁面に取り付けられている。このようなセンサー群53は、上記センサー群51と同
様に、入射される光(すなわち赤色光のうち所定波長範囲の光)の輝度を検出可能な複数
の光センサーがマトリクス状に配設された構成を有し、検出装置5Aは、各光センサーに
より検出された輝度を制御装置7に出力する。
光拡散層54は、反射ミラー444とセンサー群53との間に配置され、入射される光
が透過する際に当該光を拡散させる。これにより、反射ミラー444を透過して光拡散層
54に入射された光は、拡散されて出射されるので、センサー群53が有する光センサー
のそれぞれに、当該光を均一に入射させることができる他、光センサーの入射角依存性を
キャンセルできる。
なお、本実施形態では、光拡散層52,54は、反射ミラー433,444の裏面に取
り付けられているが、これに限らず、当該反射ミラー433,444の裏面と、センサー
群51,53との間に配置されていればよい。
The
7 is attached to the wall surface. Similar to the
The
In the present embodiment, the light diffusion layers 52 and 54 are attached to the back surfaces of the reflection mirrors 433 and 444. However, the present invention is not limited to this, and the back surfaces of the reflection mirrors 433 and 444, the
[調整機構の構成]
図3は、装置本体3の構成を示すブロック図である。
装置本体3は、上記のように、光学ユニット4及び検出装置5Aの他、調整機構6及び
制御装置7を備える。
調整機構6は、上記センサー群51,53に入射される光の波長を調整するものであり
、当該調整機構6は、図3に示すように、センサー群51に入射される青色光の波長を調
整する青用調整部6Bと、センサー群53に入射される赤色光の波長を調整する赤用調整
部6Rと、を有する。
[Configuration of adjustment mechanism]
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the apparatus
As described above, the apparatus
The adjustment mechanism 6 adjusts the wavelength of light incident on the
青用調整部6Bは、上記回動軸RA1を中心としてダイクロイックミラー431を回動
させることにより、当該ダイクロイックミラー431及び反射ミラー433を介してセン
サー群51に入射される青色光の波長を調整する。
ここで、上記のように、ダイクロイックミラー431に形成された誘電体多層膜は、当
該誘電体多層膜に対する光の入射角(誘電体多層膜の表面の法線に対する入射光の中心軸
の角度)に応じて、分離される光の波長範囲が変化する。すなわち、当該入射角が変更さ
れると、ダイクロイックミラー431に入射される青色光のうち、当該ダイクロイックミ
ラー431を透過してセンサー群51に入射される光の波長範囲が変化する。
このため、青用調整部6Bは、ダイクロイックミラー431を回動させて、当該ダイク
ロイックミラー431の誘電体多層膜に入射される光の入射角を変更させることにより、
センサー群51に入射される青色光の波長範囲を変化させる。
The
Here, as described above, the dielectric multilayer film formed on the
For this reason, the
The wavelength range of the blue light incident on the
赤用調整部6Rは、上記青用調整部6Bと同様に、上記回動軸RA2を中心としてダイ
クロイックミラー432を回動させて、当該ダイクロイックミラー432に形成された誘
電体多層膜への光の入射角を変化させる。これにより、赤用調整部6Rは、ダイクロイッ
クミラー432に入射される赤色光のうち、当該ダイクロイックミラー432を透過して
センサー群53に入射される光の波長範囲を変化させる。
これら青用調整部6B及び赤用調整部6Rは、それぞれ、制御装置7による制御の下で
駆動するステッピングモーター等の駆動装置を備えて構成され、当該駆動装置の駆動量は
、当該制御装置7によって管理される。この駆動装置の駆動量から、ダイクロイックミラ
ー431,432の回動角を把握できる。
そして、詳しくは後述するが、制御装置7は、当該駆動装置の駆動量に基づくダイクロ
イックミラー431,432の回動角(或いは光の入射角)と、当該ダイクロイックミラ
ー431,432によって分離される光の波長範囲(ダイクロイックミラー431,43
2を透過する光の波長範囲)とが関連付けられたテーブル(色分離情報)に基づいて、青
色光及び赤色光のピーク波長及びピーク輝度を決定する。
Similar to the
Each of the
As will be described in detail later, the control device 7 determines the rotation angle (or the light incident angle) of the
2 is determined based on a table (color separation information) associated with the wavelength range of the light transmitted through 2).
[制御装置の構成]
制御装置7は、CPU(Central Processing Unit)、フラッシュメモリー及びRAM
(Random Access Memory)等が実装された構成を有し、上記操作装置から入力される操作
信号に応じて、或いは、自律的に、プロジェクター1A全体の動作を制御する。この制御
装置7は、上記光源装置41の点灯制御を行う他、接続された外部機器から受信される画
像情報を処理し、当該画像情報に応じて上記光変調装置452を動作させて、当該画像情
報に応じた画像を形成及び投射させる。
また、制御装置7は、上記検出装置5Aから入力される各検出部5AB,5ARによる
検出結果、及び、上記調整機構6の各調整部6B,6Rの駆動状態に基づいて、光源装置
41から出射される光の輝度及び波長を取得して、青色光及び赤色光のピーク輝度及びピ
ーク波長を決定する。そして、制御装置7は、次回起動時に、これらピーク輝度及びピー
ク波長がプロジェクター1Aの出荷時におけるピーク輝度及びピーク波長と異なる場合に
、決定されたピーク輝度及びピーク波長に基づいて、投射画像の色バランスを調整する画
質調整処理を実行する。
この画質調整処理を実行するために、制御装置7は、図3に示すように、記憶部71、
画像処理部72、動作制御部73、情報取得部74、取得判定部75、ピーク決定部76
及び画質調整部77を有する。
[Configuration of control device]
The control device 7 includes a CPU (Central Processing Unit), a flash memory, and a RAM.
(Random Access Memory) and the like are mounted, and the operation of the
The control device 7 emits light from the
In order to execute this image quality adjustment process, the control device 7 includes a storage unit 71, as shown in FIG.
And an image
記憶部71は、上記フラッシュメモリーやフレームメモリーを有し、制御装置7によっ
てプロジェクター1Aの動作を制御するために必要な各種プログラム及びデータを記憶し
ている。このようなデータとして、記憶部71は、例えば、上記調整機構6の上記駆動量
に基づくダイクロイックミラー431,432の回動角(基準位置からの回動角)と、青
色光及び赤色光のうち、当該回動角に回動されたダイクロイックミラー431,432に
よって分離される光の波長範囲(透過波長範囲)と、が関連付けられたテーブル(色分離
情報)が記憶されている。なお、ダイクロイックミラー431,432の回動角に代えて
、当該ダイクロイックミラー431,432の回動後の誘電体多層膜に対する光の入射角
が設定されていてもよい。
また、記憶部71は、後述する情報取得部74によってそれぞれ検出装置5Aから取得
された青色光及び赤色光の輝度を、上記ダイクロイックミラー431,432の回動角に
応じて記憶する。
更に、記憶部71は、プロジェクター1Aの出荷時における青色光及び赤色光のそれぞ
れのピーク輝度及びピーク波長を記憶している。
The storage unit 71 includes the flash memory and the frame memory, and stores various programs and data necessary for controlling the operation of the
Further, the storage unit 71 stores the luminances of the blue light and the red light respectively acquired from the
Further, the storage unit 71 stores the peak luminance and peak wavelength of blue light and red light at the time of shipment of the
画像処理部72は、上記外部機器から受信される画像情報を、上記記憶部71のフレー
ムメモリーに展開及び描画する。この際、画像処理部72は、当該フレームメモリー上に
展開された画像に対して所定の補正処理(ガンマ補正等)を実行する。
The
動作制御部73は、記憶部71に記憶されたプログラム及びデータに基づいて、プロジ
ェクター1Aの動作を制御する。具体的に、動作制御部73は、上記光学ユニット4、検
出装置5A及び調整機構6の動作を制御する。
例えば、動作制御部73は、上記光源装置41の点灯を制御する他、上記フレームメモ
リー上に展開された画像に基づく画像信号を各光変調装置452に出力する。また、動作
制御部73は、調整機構6の各調整部6B,6Rに動作信号を出力して、当該調整部6B
,6Rによるダイクロイックミラー431,432の回動動作を制御する。この他、動作
制御部73は、ダイクロイックミラー431,432が回動された際に入射される光の輝
度を、上記各検出部5AB,5ARにそれぞれ検出させる。
情報取得部74は、上記外部機器等から受信される情報、上記操作装置から入力される
操作信号、及び、検出装置5Aから検出結果を取得する。
The
For example, the
, 6R to control the rotation of the
The
取得判定部75は、必要な波長範囲の輝度検出が実施されたか否かを判定する。換言す
ると、取得判定部75は、青色光及び赤色光の波長帯において必要な波長範囲の光が分離
されて上記検出部5AB,5ARに入射されるように、ダイクロイックミラー431,4
32が回動されたか否かを判定する。
この取得判定部75により、必要な波長範囲の輝度検出が実施されていないと判定され
ると、上記動作制御部73による制御の下、調整部6B,6Rによってダイクロイックミ
ラー431,432が上記回動軸RA1,RA2を中心として回動され、当該ダイクロイ
ックミラー431,432の誘電体多層膜に対する光の入射角が変更される。そして、動
作制御部73による制御の下、各検出部5AB,5ARによるそれぞれの入射光の輝度検
出が行われ、検出結果を示す検出信号が情報取得部74により取得される。この後、取得
判定部75による判定処理が再度行われる。
The
It is determined whether or not 32 has been rotated.
If it is determined by the
ピーク決定部76は、情報取得部74によって取得された検出装置5Aの検出結果に基
づいて、青色光及び赤色光のそれぞれのピーク輝度(最大輝度)及びピーク波長(ピーク
輝度を示す光の波長)を決定する。具体的に、ピーク決定部76は、ダイクロイックミラ
ー431,432の回動角に応じて当該ダイクロイックミラー431,432を透過する
青色光及び赤色光の波長範囲を上記記憶部71から取得し、それぞれの波長範囲の光の輝
度を比較することにより、青色光及び赤色光のそれぞれのピーク輝度及びピーク波長を決
定する。
The
画質調整部77は、決定されたピーク波長及びピーク輝度に基づいて、光学ユニット4
によって形成される画像の画質を調整する。具体的に、画質調整部77は、当該ピーク波
長及びピーク輝度に基づいて、形成される画像の色バランス(ホワイトバランス)を調整
する。
例えば、赤色光及び緑色光を出射する第1光源部411の劣化が、青色光を出射する第
2光源部419より進み、それぞれ検出された青色光及び赤色光の輝度のうち、赤色光の
輝度が青色光の輝度より低い場合には、第2光源部419に対する印加電圧を下げる等し
て、当該第2光源部419から出射される青色光の輝度を低下させる。これにより、青色
光の輝度と、赤色光及び緑色光の輝度とのバランスを維持できる。
また、画質調整部77は、決定されたピーク波長に応じて、光変調装置452によって
形成される画像の色補正、すなわち、上記フレームメモリー上に描画された画像の色補正
を、画像処理部72に実施させる。
なお、固体光源に対する印加電圧が変化した場合、当該固体光源から出射される光の波
長は変化する。このため、第1光源部411及び第2光源部419の少なくとも一方に印
加する電圧を変更した場合には、これに合わせて、画質調整部77は、上記色補正を実施
させる。
Based on the determined peak wavelength and peak luminance, the image
The image quality of the image formed by is adjusted. Specifically, the image
For example, the deterioration of the first
In addition, the image
In addition, when the applied voltage with respect to a solid light source changes, the wavelength of the light radiate | emitted from the said solid light source changes. For this reason, when the voltage applied to at least one of the first
[画質調整処理]
図4は、画質調整処理を示すフローチャートである。
次に、上記制御装置7よって実行される画質調整処理を説明する。この画質調整処理は
、制御装置7を構成するCPU等の処理回路が、記憶部71に記憶された画質調整プログ
ラムを所定のタイミングにて処理することによって実行される。なお、当該タイミングと
しては、画質調整処理を実行させる入力操作が行われた場合や、プロジェクター1Aの累
積駆動時間が所定時間に達した場合が例示される。
この画質調整処理では、図4に示すように、まず、動作制御部73が、青用調整部6B
によりダイクロイックミラー431を回動させ(ステップS1)、回動後のダイクロイッ
クミラー431によって分離される青色光のうち、それぞれ略一定の波長幅を有し、かつ
、それぞれ異なる波長範囲の光の輝度を、青用検出部5ABにより検出させる(ステップ
S2)。
[Image quality adjustment processing]
FIG. 4 is a flowchart showing image quality adjustment processing.
Next, image quality adjustment processing executed by the control device 7 will be described. This image quality adjustment process is executed by a processing circuit such as a CPU constituting the control device 7 processing the image quality adjustment program stored in the storage unit 71 at a predetermined timing. Examples of the timing include a case where an input operation for executing image quality adjustment processing is performed, and a case where the cumulative driving time of the
In this image quality adjustment process, as shown in FIG. 4, first, the
The
この後、取得判定部75が、青色光の波長域における必要な波長範囲の輝度検出が完了
されたか否かを判定する(ステップS3)。
ここで、必要な波長範囲での輝度検出が完了されていないと判定されると、制御装置7
は、処理をステップS1に戻し、動作制御部73が、ダイクロイックミラー431を更に
所定角度回動させて上記波長範囲を変更させ、青用検出部5ABに、入射される光の輝度
(青色光において変更された波長範囲の光の輝度)を検出させる。
Thereafter, the
Here, if it is determined that the luminance detection in the necessary wavelength range is not completed, the control device 7
The process returns to step S1, and the
一方、必要な波長範囲での輝度検出が完了されたと判定されると、動作制御部73は、
ダイクロイックミラー431の位置を元に戻すとともに、赤用調整部6Rによりダイクロ
イックミラー432を回動させ(ステップS4)、回動後のダイクロイックミラー432
によって分離される赤色光のうち、それぞれ略一定の波長幅を有し、かつ、それぞれ異な
る波長範囲の光の輝度を、赤用検出部5ARにより検出させる(ステップS5)。
On the other hand, when it is determined that the luminance detection in the necessary wavelength range is completed, the
The position of the
Among the red lights separated by the above, the red detector 5AR detects the luminance of light having a substantially constant wavelength width and having different wavelength ranges (step S5).
この後、取得判定部75が、赤色光の波長域における必要な波長範囲の輝度検出が完了
されたか否かを判定する(ステップS6)。
ここで、必要な波長範囲での輝度検出が完了されていないと判定されると、制御装置7
は、処理をステップS4に戻し、動作制御部73が、ダイクロイックミラー432を更に
所定角度回動させて上記波長範囲を変更させ、赤用検出部5ARに、入射される光の輝度
(赤色光において変更された波長範囲の光の輝度)を検出させる。
一方、必要な波長範囲での輝度検出が完了されたと判定されると、ピーク決定部76が
、ダイクロイックミラー431,432のそれぞれの回動角に応じてそれぞれ検出された
光の輝度、並びに、上記記憶部71に記憶されたテーブルに基づいて、青色光及び赤色光
のそれぞれのピーク輝度及びピーク波長を決定する(ステップS7)。
Thereafter, the
Here, if it is determined that the luminance detection in the necessary wavelength range is not completed, the control device 7
The process returns to step S4, and the
On the other hand, when it is determined that the luminance detection in the necessary wavelength range is completed, the
そして、画質調整部77が、決定された青色光及び赤色光のピーク輝度及びピーク波長
に基づいて、上記のように、光源装置41の点灯、及び、描画画像の色補正等を含む、投
射画像の色バランス調整を行う(ステップS8)。
このステップS8の処理が完了されると、画質調整処理は終了される。このような画質
調整処理により、色バランスが適正化された画像を投射できる。
なお、上記画質調整処理では、ステップS1〜S3にて行われる青色光の輝度検出処理
の後、ステップS4〜S6にて行われる赤色光の輝度検出処理を行った。しかしながら、
これに限らず、赤色光の輝度検出処理を先に実施し、青色光の輝度検出処理を後に実施し
てもよく、これら輝度検出処理を同時に実施してもよい。
また、プロジェクター1Aの電源オフ時に上記ステップS1〜S7を実行し、当該プロ
ジェクター1Aの次回起動時に、決定された青色光及び赤色光のそれぞれのピーク波長及
びピーク輝度と、記憶部71に記憶された出荷時の青色光及び赤色光のそれぞれのピーク
波長及びピーク輝度とを比較し、それぞれのピーク波長及びピーク輝度の少なくともいず
れかが異なる場合に、上記ステップS8を実行してもよい。
Then, based on the determined peak luminance and peak wavelength of the blue light and red light, the image
When the process of step S8 is completed, the image quality adjustment process is terminated. By such image quality adjustment processing, an image with an appropriate color balance can be projected.
In the image quality adjustment process, the blue light luminance detection process performed in steps S1 to S3 is followed by the red light luminance detection process performed in steps S4 to S6. However,
However, the present invention is not limited to this, and the luminance detection processing for red light may be performed first, and the luminance detection processing for blue light may be performed later, or these luminance detection processing may be performed simultaneously.
Further, the steps S1 to S7 are executed when the
[第1実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1Aによれば、以下の効果がある。
ダイクロイックミラー431に入射される青色光のうち、当該ミラー431により分離
されて検出装置5Aの青用検出部5ABに入射される光の波長は、上記調整機構6による
当該ミラー431の回動角に応じて変化する。同様に、ダイクロイックミラー432に入
射される赤色光のうち、当該ミラー432により分離されて検出装置5Aの赤用検出部5
ARに入射される光の波長は、上記調整機構6による当該ミラー432の回動角に応じて
変化する。そして、各青用検出部5AB及び赤用検出部5ARが、それぞれダイクロイッ
クミラー431,432を回動させた際に入射される光の輝度を検出する。これによれば
、検出部5AB,5ARの検出結果に基づいて、青色光及び赤色光のそれぞれのピーク輝
度及びピーク波長を決定できる。そして、制御装置7の画質調整部77が、上記のように
、光源装置41及び光変調装置452の動作を制御することにより、上記投射光学装置4
6によって投射される画像の色バランスを調整できる。
また、本実施形態では、第1光源部411は、赤色光及び緑色光を出射する構成である
ので、赤色光のピーク波長及びピーク輝度の変化を把握することにより、緑色光のピーク
波長及びピーク輝度の変化を把握できる。従って、赤、緑及び青の各色光のピーク波長及
びピーク輝度を把握できるので、投射画像の色バランスの調整をより適切に行うことがで
きる。
[Effect of the first embodiment]
The
Of the blue light incident on the
The wavelength of light incident on the AR changes according to the rotation angle of the
6 can adjust the color balance of the image projected.
In the present embodiment, since the first
プロジェクター1Aでは、調整機構6によって、誘電体多層膜を有するダイクロイック
ミラー431,432を回動させ、それぞれの入射光に対する角度を調整することによっ
て、当該ミラー431,432に入射される青色光及び赤色光のうち、当該ミラー431
,432から出射される(透過される)光の波長範囲(波長帯)を変更する。これにより
、青用検出部5AB及び赤用検出部5ARに入射される光の波長範囲を変更できる。この
ようなダイクロイックミラー431,432は、光源装置41から出射された光から複数
の色光を分離する構成として広く用いられているので、調整機構6及びセンサー群51,
53を追加することによって、青色光及び赤色光のそれぞれのピーク輝度及びピーク波長
、ひいては、緑色光を含む3色の各色光のピーク輝度及びピーク波長を決定できる。
In the
, 432, the wavelength range (wavelength band) of light emitted (transmitted) is changed. Thereby, the wavelength range of the light incident on the blue detection unit 5AB and the red detection unit 5AR can be changed. Since such
By adding 53, it is possible to determine the peak luminance and the peak wavelength of each of the blue light and the red light, and hence the peak luminance and the peak wavelength of each of the three color lights including the green light.
センサー群51,53は、それぞれ複数の光センサーがマトリクス状に配列された構成
を有し、センサー群51,53と、ダイクロイックミラー431,432との間には、光
拡散層52,54が配置されている。これによれば、当該光拡散層52,54によって、
青色光及び赤色光のうち、ダイクロイックミラー431,432により分離された光(当
該ミラー431,432を透過した光)を、センサー群51,53の各光センサーに分散
して入射させることができる。従って、1つの光センサーに、検出限界を超える光が入射
されることを抑制でき、青色光及び赤色光の輝度を適切に検出できる。
Each of the
Of blue light and red light, light separated by the
制御装置7のピーク決定部76は、検出装置5Aによる検出結果、入射される光の輝度
を検出した際のミラー431,432の回動角、並びに、上記記憶部71に記憶されたテ
ーブルに基づいて、青色光及び赤色光のピーク波長及びピーク輝度を決定する。そして、
画質調整部77は、決定されたピーク波長及びピーク輝度に基づいて、上記のように光源
装置41及び光変調装置452を制御して、投射画像(表示画像)の色バランスを調整す
る。これによれば、プロジェクター1Aの使用当初や前回調整時から変化した輝度及び波
長に応じた投射画像の色調整を実行できる。従って、適切な色バランスの画像を確実に投
射及び表示できる。
The
Based on the determined peak wavelength and peak luminance, the image
光源装置41は、赤色光及び緑色光を出射する第1光源部411と、青色光を出射する
第2光源部419と、を有する。これらのうち、少なくとも1つの光源部から出射される
色光の輝度及び波長が上記要因によって変化した場合でも、当該光の輝度を適切かつ確実
に検出できる。そして、例えば、第2光源部419から出射される青色光の輝度が低下し
た場合に、変化した輝度に合わせるように、第1光源部411の点灯を制御できる。これ
により、色バランスを適切に維持できるので、適切な色バランスの投射画像を投射及び表
示できる。
The
[第1実施形態の変形]
上記第1実施形態では、第1光源部411が、それぞれ同じ輝度の赤色光及び緑色光を
出射することから、決定された赤色光の輝度及び波長の変化に基づいて、緑色光の輝度及
び波長の変化を把握できる。このため、部品点数削減の観点から、緑色光の輝度を検出す
る緑用検出部については、プロジェクター1Aに設けられていない。
しかしながら、例えば、光源装置41が、赤、緑及び青の色光をそれぞれ出射する赤用
光源、緑用光源及び青用光源を有する場合には、上記検出装置5Aが緑用検出部を設ける
構成としてもよい。この場合、当該緑用検出部は、例えば、ダイクロイックミラー432
により分離された緑色光の光路上に設けられる緑用のフィールドレンズ451近傍に設け
ることが提案される。これによれば、緑用検出部が緑色光の光路を塞ぐことを防止しつつ
、フィールドレンズ451から漏れ出る緑色光の輝度を検出できる。また、輝度及び波長
が変化する前の各色光の輝度及び波長(プロジェクター1Aの出荷時の各色光の輝度及び
波長)と比較することにより、各色光の輝度及び波長の変化を把握できるので、現在の各
色光の輝度及び波長に応じて各光源の点灯制御、及び、描画画像の色補正を行うことによ
って、より詳細に投射画像の色バランス調整を実施できる。
[Modification of First Embodiment]
In the first embodiment, since the first
However, for example, when the
It is proposed to provide near the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクターは、上記プロジェクター1Aと同様の構成及び機能を
有する。ここで、当該プロジェクター1Aでは、ダイクロイックミラー431,432に
入射される青色光及び赤色光のうち、当該ミラー431,432にて分離されて検出装置
5Aの各センサー群51,53に入射される光の波長範囲を、当該ミラー431,432
を回動させることにより変更した。これに対し、本実施形態に係るプロジェクターでは、
各センサー群の光入射側に配置されたフィルターを回動させることによって、当該光の波
長範囲を変更する。この点で、本実施形態に係るプロジェクターと、上記プロジェクター
1Aとは相違する。なお、以下の説明では、既に説明した部分と同一又は略同一である部
分については、同一の符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The projector according to the present embodiment has the same configuration and function as the
It was changed by rotating. In contrast, in the projector according to this embodiment,
By rotating a filter disposed on the light incident side of each sensor group, the wavelength range of the light is changed. In this respect, the projector according to the present embodiment is different from the
図5は、本実施形態に係るプロジェクター1Bが備える検出装置5Bの青用検出部5B
Bの構成を示す模式図であり、図6は、当該検出装置5Bが備える赤用検出部5BRの構
成を示す模式図である。
本実施形態に係るプロジェクター1Bは、図5及び図6に示すように、検出装置5Aに
代えて検出装置5Bを有し、上記調整機構6が、当該検出装置5Bを構成するフィルター
55(図5)、56(図6)を回動させる他は、上記プロジェクター1Aと同様の構成及
び機能を有する。
この検出装置5Bは、ダイクロイックミラー431にて分離された青色光の輝度を検出
する青用検出部5BB(図5)と、ダイクロイックミラー432にて分離された赤色光の
輝度を検出する赤用検出部5BR(図6)と、を有する。
FIG. 5 shows a
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration of a red detection unit 5BR included in the
As shown in FIGS. 5 and 6, the projector 1 </ b> B according to the present embodiment includes a detection device 5 </ b> B instead of the detection device 5 </ b> A, and the adjustment mechanism 6 includes a filter 55 (FIG. 5) configuring the detection device 5 </ b> B. ), 56 (FIG. 6), except that the projector has the same configuration and function as the
The
なお、本実施形態に係るプロジェクター1Bが備えるダイクロイックミラー431では
、青色光の透過波長範囲、並びに、緑色光及び赤色光の反射波長範囲はそれぞれ広く設定
されており、青に分類される波長の光は全て透過可能であり、また緑及び赤に分類される
波長の光は全て反射可能である。同様に、ダイクロイックミラー432では、赤色光の透
過波長範囲、及び、緑色光の反射波長範囲はそれぞれ広く設定されており、赤に分類され
る波長の光は全て透過可能であり、また緑に分類される波長の光は全て反射可能である。
In the
検出装置5Bの青用検出部5BBは、上記青用検出部5ABと同様に上記空間SP1内
に配置される。この青用検出部5BBは、図5に示すように、上記青用検出部5ABと同
様のセンサー群51及び光拡散層52を有する他、フィルター55を更に有する。すなわ
ち、本実施形態における青用検出部5BBは、ダイクロイックミラー431を含まない。
このフィルター55は、青色光に分類される波長域における一定の波長範囲(波長幅)
の波長の光を透過するバンドパスフィルターであり、ガラス等の透光性基板上に誘電体多
層膜が形成された構成を有する。このため、フィルター55に形成された誘電体多層膜へ
の光の入射角が変わると、透過する光の波長範囲がシフトする。なお、フィルター55の
透過波長範囲は、青に分類される波長範囲において比較的狭い範囲(例えば15nm程度
の範囲)に設定されている。
The blue detection unit 5BB of the
This
The band-pass filter transmits light having a wavelength of 1 and has a configuration in which a dielectric multilayer film is formed on a light-transmitting substrate such as glass. For this reason, when the incident angle of light to the dielectric multilayer film formed on the
フィルター55は、反射ミラー433を透過して入射される青色光BLの中心軸に直交
する方向に沿う回動軸RA3(換言すると、フィルター55の光入射面の法線に対する直
交方向に沿う回動軸RA3)を中心として、図5におけるA3方向に回動可能とされてい
る。そして、フィルター55は、上記青用調整部6Bによって、当該回動軸RA3を中心
として回動される。これにより、反射ミラー433を透過した青色光のうち、フィルター
55を透過してセンサー群51に入射される光の波長範囲が変更される。
The
このようなフィルター55とセンサー群51との間に配置される光拡散層52は、本実
施形態では、フィルター55の光出射側にて、当該フィルター55と一体化されている。
これによれば、光拡散層52とセンサー群51との間の距離を比較的長く確保できる。従
って、当該光拡散層52によって拡散された光をセンサー群51に入射させることができ
、当該センサー群51の入射角依存性をキャンセルできる。しかしながら、これに限らず
、フィルター55と光拡散層52とは別体であってもよい。
In this embodiment, the
According to this, the distance between the
赤用検出部5BRは、上記空間SP2内に配置される。この赤用検出部5BRは、図6
に示すように、上記赤用検出部5ARと同様のセンサー群53及び光拡散層54を備える
他、上記青用検出部5BBのフィルター55と同様のフィルター56を備える。すなわち
、本実施形態における青用検出部5BBは、ダイクロイックミラー432を含まない。
このフィルター56は、赤色光に分類される波長域における一定の波長範囲(波長幅)
の波長の光を透過するバンドパスフィルターであり、ガラス等の透光性基板上に誘電体多
層膜が形成された構成を有する。このため、フィルター56に形成された誘電体多層膜へ
の光の入射角が変わると、透過する光の波長範囲がシフトする。なお、フィルター56の
透過波長範囲は、上記フィルター55と同様に、赤に分類される波長範囲において比較的
狭い範囲(例えば15nm程度の範囲)に設定されている。
The red detection unit 5BR is disposed in the space SP2. This red detection unit 5BR is shown in FIG.
As shown in FIG. 4, in addition to the
This
The band-pass filter transmits light having a wavelength of 1 and has a configuration in which a dielectric multilayer film is formed on a light-transmitting substrate such as glass. For this reason, when the incident angle of light to the dielectric multilayer film formed on the
そして、フィルター56は、反射ミラー444を透過して入射される赤色光RLの中心
軸に直交する方向に沿う回動軸RA4(換言すると、フィルター56の光入射面の法線に
対する直交方向に沿う回動軸RA4)を中心として、図6におけるA4方向に回動可能と
されている。そして、フィルター56は、上記赤用調整部6Rによって、当該回動軸RA
4を中心として回動される。これにより、反射ミラー444を透過した赤色光のうち、フ
ィルター56を透過してセンサー群53に入射される光の波長範囲が変更される。
フィルター56とセンサー群53との間に配置される光拡散層54は、フィルター56
の光出射側にて、当該フィルター56と一体化されている。しかしながら、これに限らず
、フィルター56と光拡散層54とは別体であってもよい。
The
4 is turned around. As a result, the wavelength range of the light that passes through the
The
Is integrated with the
本実施形態においては、記憶部71には、上記テーブルに代えて、フィルター55,5
6の回動角(基準位置からの回動角)と、当該回動角に回動されたフィルター55,56
を透過する光の波長範囲と、が関連付けられたテーブル(色分離情報)が記憶されている
。
そして、ピーク決定部76が、青色光及び赤色光のそれぞれのピーク波長及びピーク輝
度を決定し、これらピーク波長及びピーク輝度に基づいて、画質調整部77が、投射され
る画像の色バランスを調整する。
なお、上記と同様に、検出装置5Bが、センサー群、光拡散層及びフィルターを有する
緑用検出部を備え、調整機構6が、緑用検出部のフィルターを回動させ、制御装置7が、
緑色光のピーク輝度及びピーク波長を決定し、投射画像の画質調整を実施する構成として
もよい。
In the present embodiment, the storage unit 71 includes
6 rotation angles (rotation angles from the reference position) and the
A table (color separation information) in which the wavelength range of the light that passes through is associated with each other is stored.
Then, the
Similarly to the above, the
A configuration may be adopted in which the peak luminance and peak wavelength of green light are determined and the image quality of the projected image is adjusted.
[第2実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1Bによれば、上記プロジェクター1A
と同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏することができる。
誘電体多層膜が形成されたフィルター55,56が、調整機構6によって回動されるこ
とにより、光源装置41からそれぞれ出射されてダイクロイックミラー431,432に
より分離される青色光及び赤色光のうち、それぞれ異なる波長範囲の光をセンサー群51
,53に入射させることができる。これによれば、当該青色光及び赤色光のピーク輝度を
検出できる。また、各フィルター55,56の回動角、及び、上記テーブルに基づいて、
光源装置41からそれぞれ出射されてミラー431,432により分離される青色光及び
赤色光のピーク波長を決定できる。従って、光源装置41から出射される光の波長が変化
した場合でも、当該光のピーク波長及びピーク輝度を確実に決定でき、これらに基づいて
、色バランスを調整した投射画像を投射できる。
また、プロジェクター1Bでは、調整機構6は、フィルター55,56の角度を調整す
る。これによれば、ダイクロイックミラー431,432の位置が変更される場合に比べ
て、画像を安定して投射できる。
[Effects of Second Embodiment]
According to the
In addition to the same effects, the following effects can be achieved.
Of the blue light and red light emitted from the
, 53 can be made incident. According to this, the peak luminance of the blue light and red light can be detected. Also, based on the rotation angle of each
Peak wavelengths of blue light and red light emitted from the
In the
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクターは、上記プロジェクター1Bと同様の構成を有する。
しかしながら、当該プロジェクター1Bでは、フィルター55,56及び光拡散層52,
54と、センサー群51,53とが、それぞれ別体として配置されていた。これに対し、
本実施形態に係るプロジェクターでは、これらセンサー群、光拡散層及びフィルターが一
体化されている。この点で、本実施形態に係るプロジェクターと、上記プロジェクター1
Bとは相違する。なお、以下の説明では、既に説明した部分と同一又は略同一である部分
については、同一の符号を付して説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
The projector according to this embodiment has a configuration similar to that of the
However, in the
54 and the
In the projector according to this embodiment, the sensor group, the light diffusion layer, and the filter are integrated. In this respect, the projector according to the present embodiment and the projector 1 described above.
It is different from B. In the following description, parts that are the same as or substantially the same as those already described are assigned the same reference numerals and description thereof is omitted.
図7は、本実施形態に係るプロジェクター1Cが備える検出装置5Cの青用検出部5C
Bの構成を示す模式図であり、図8は、当該検出装置5Cの赤用検出部5CRの構成を示
す模式図である。
本実施形態に係るプロジェクター1Cは、図7及び図8に示すように、検出装置5Bに
代えて検出装置5Cを備え、上記調整機構6が、当該検出装置5Cの青用検出部5CB(
図7)及び赤用検出部5CR(図8)を回動させる他は、上記プロジェクター1Bと同様
の構成及び機能を有する。
この検出装置5Cは、上記検出装置5Bと同様に、ダイクロイックミラー431により
分離される青色光の輝度を検出する青用検出部5CB(図7)と、ダイクロイックミラー
432により分離される赤色光の輝度を検出する赤用検出部5CR(図8)と、を有する
。
FIG. 7 shows a
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration of a red detection unit 5CR of the
As shown in FIGS. 7 and 8, the projector 1 </ b> C according to the present embodiment includes a detection device 5 </ b> C instead of the detection device 5 </ b> B, and the adjustment mechanism 6 detects the blue detection unit 5 </ b> CB (
7 has the same configuration and function as the
Similarly to the
青用検出部5CBは、上記空間SP1(図1参照)内に配置される。この青用検出部5
CBは、図7に示すように、センサー群51、光拡散層52及びフィルター55が、保持
部材57によって一体化された構造を有する。
このため、フィルター55が、青用調整部6Bによって上記回動軸RA3を中心として
A3方向に回動されると、青用検出部5CB全体が回動される。
The blue detection unit 5CB is disposed in the space SP1 (see FIG. 1). This blue detector 5
As shown in FIG. 7, the CB has a structure in which the
For this reason, when the
また、赤用検出部5CRは、上記空間SP2(図1参照)内に配置される。この赤用検
出部5CRも、青用検出部5CBと同様に、図8に示すように、センサー群53、光拡散
層54及びフィルター56が、保持部材58によって一体化された構造を有する。
このため、フィルター56が、赤用調整部6Rによって上記回動軸RA4を中心として
A4方向に回動されると、赤用検出部5CR全体が回動される。
The red detection unit 5CR is arranged in the space SP2 (see FIG. 1). Similarly to the blue detection unit 5CB, the red detection unit 5CR has a structure in which the
For this reason, when the
[第3実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1Cによれば、上記プロジェクター1B
と同様の効果を奏することができる。
上記調整機構6によってフィルター55,56が回動される際には、センサー群51,
53の位置も変更される。これによれば、当該フィルター55,56から出射された光を
センサー群51,53に確実に入射させることができる。従って、青色光及び赤色光の輝
度を確実に検出できる。
[Effect of the third embodiment]
According to the projector 1C according to the present embodiment described above, the
The same effect can be achieved.
When the
The
更に、当該プロジェクター1Cが有する検出装置5Cの青用検出部5CB及び赤用検出
部5CRは、保持部材57,58によって一体化されている。このため、フィルター55
,56が入射される光の中心軸に対して傾斜すると、センサー群51,53も傾斜する。
これらセンサー群51,53は、上記のように入射角依存性を有することから、当該セン
サー群51,53に対する光の入射角が変更されると、検出精度が変化する。これに対し
、上記光拡散層52,54が、それぞれ、センサー群51,53とフィルター55,56
との間に配置されていることにより、当該センサー群51,53の入射角依存性をキャン
セルできる。従って、各センサー群51,53により、入射される青色光及び赤色光のそ
れぞれの輝度を安定して検出できる。
Further, the blue detection unit 5CB and the red detection unit 5CR of the
, 56 are inclined with respect to the central axis of the incident light, the
Since the
, The incident angle dependence of the
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクターは、上記プロジェクター1A〜1Cと同様の構成及び
機能を有する。ここで、当該プロジェクター1A〜1Cでは、上記空間SP1内に青用検
出部5AB,5BB,5CBを配置し、上記空間SP2内に赤用検出部5AR,5BR,
5CRを配置し、各検出部にて、それぞれ入射される青色光及び赤色光の輝度を上記波長
範囲毎に検出した。これに対し、本実施形態に係るプロジェクターでは、赤、緑及び青の
各色光の輝度を検出可能なRGBセンサーを色合成装置453に応じた位置に配置し、当
該RGBセンサーにより、各色光の輝度を検出する。この点で、本実施形態に係るプロジ
ェクターと、上記プロジェクター1A〜1Cとは相違する。なお、以下の説明では、既に
説明した部分と同一又は略同一である部分については、同一の符号を付して説明を省略す
る。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
The projector according to the present embodiment has the same configuration and function as the
5CRs were arranged, and the luminance of the incident blue light and red light was detected for each wavelength range by each detection unit. In contrast, in the projector according to the present embodiment, an RGB sensor capable of detecting the luminance of each color light of red, green, and blue is arranged at a position corresponding to the
図9は、本実施形態に係るプロジェクター1Dの構成を示す模式図である。
本実施形態に係るプロジェクター1Dは、検出装置5A及び調整機構6に代えて、検出
装置5D及び調整機構6D(図11参照)を備える他は、上記プロジェクター1Aと同様
の構成及び機能を有する。なお、ダイクロイックミラー431,432の特性は、上記第
2実施形態にて示したダイクロイックミラー431,432の特性と同じである。
これらのうち、検出装置5Dは、図9に示すように、上記色合成装置453の3つの光
入射面453R,453G、453B及び光出射面453Sに直交する端面のうち一方の
端面に453Aと対向する位置に設けられている。具体的に、検出装置5Dは、当該端面
453Aにおける光出射面453S側の部位と対向する位置に配置されている。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration of the
The
Among these, as shown in FIG. 9, the
図10は、検出装置5Dの構成を示す模式図である。
この検出装置5Dは、図10に示すように、センサー群5D1、フィルター5D2及び
光拡散層5D3を有し、検出装置5Dの光入射側から順に、フィルター5D2、光拡散層
5D3、センサー群5D1の順に積層されている。すなわち、センサー群5D1、フィル
ター5D2及び光拡散層5D3は、一体化されている。
フィルター5D2には、上記端面453Aから漏れ出る赤、緑及び青の各色光が入射さ
れる。このフィルター5D2は、赤、緑及び青に分類される各色光を透過するフィルター
部5D2R,5D2G,5D2Bがマトリクス状に配列された構成を有する。具体的に、
それぞれのフィルター5D2は、フィルター部5D2R,5D2G,5D2Bが、この順
序で縦横に繰り返し配列された構成を有する。そして、各フィルター部5D2R,5D2
G,5D2Bに入射された光は、それぞれの透過波長範囲に応じた光を透過させて、光拡
散層5D3に入射させる。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating the configuration of the
As shown in FIG. 10, the
Red, green, and blue color lights that leak from the
Each filter 5D2 has a configuration in which filter units 5D2R, 5D2G, and 5D2B are repeatedly arranged vertically and horizontally in this order. And each filter part 5D2R, 5D2
The light incident on G and 5D2B transmits light corresponding to each transmission wavelength range, and is incident on the light diffusion layer 5D3.
ここで、各フィルター部5D2R,5D2G,5D2Bは、誘電体多層膜により形成さ
れたバンドパスフィルターである。これらのうち、フィルター部5D2Rは、赤に分類さ
れる波長範囲における所定の波長範囲(例えば15nmの波長幅を有する範囲)内の光を
透過させる。同様に、フィルター部5D2G,5D2Bは、それぞれ緑及び青に分類され
る波長範囲における所定の波長範囲内の光を透過させる。
Here, each filter part 5D2R, 5D2G, 5D2B is a band pass filter formed of a dielectric multilayer film. Among these, the filter unit 5D2R transmits light within a predetermined wavelength range (for example, a range having a wavelength width of 15 nm) in the wavelength range classified as red. Similarly, the filter units 5D2G and 5D2B transmit light within a predetermined wavelength range in the wavelength ranges classified into green and blue, respectively.
光拡散層5D3は、フィルター5D2から入射される光を拡散させて、センサー群5D
1に入射させる機能を有する。詳述すると、光拡散層5D3は、上記各フィルター部5D
2R,5D2G,5D2Bから入射される各色光を、センサー群5D1において対応する
光センサーに向けて拡散させて出射する。
The light diffusion layer 5D3 diffuses the light incident from the filter 5D2, and the
1 has the function of making it incident. More specifically, the light diffusion layer 5D3 includes the
Each color light incident from 2R, 5D2G, and 5D2B is diffused and emitted toward the corresponding optical sensor in the sensor group 5D1.
センサー群5D1は、複数の光センサー5D1R,5D1G,5D1Bがマトリクス状
に配列された構成を有する。具体的に、センサー群5D1は、フィルター部5D2Rに応
じて配置される赤用センサー5D1Rと、フィルター部5D2Gに応じて配置される緑用
センサー5D1Gと、フィルター部5D2Bに応じて配置される青用センサー5D1Bと
、を有する。これら光センサー5D1R,5D1G,5D1Bは、それぞれ、入射される
光の輝度、すなわち、赤、緑及び青の各色光のうち、フィルター部5D2R,5D2G,
5D2Bを透過した光の輝度を検出する。そして、検出された各色光の輝度は、制御装置
7に出力される。
なお、各光センサー5D1R,5D1G,5D1Bは、上記のように、入射角依存性を
有するが、当該入射角依存性は、センサー群5D1の光入射側に位置する光拡散層5D3
によってキャンセルされる。
The sensor group 5D1 has a configuration in which a plurality of optical sensors 5D1R, 5D1G, and 5D1B are arranged in a matrix. Specifically, the sensor group 5D1 includes a red sensor 5D1R arranged according to the filter unit 5D2R, a green sensor 5D1G arranged according to the filter unit 5D2G, and a blue sensor arranged according to the filter unit 5D2B. Sensor 5D1B. These photosensors 5D1R, 5D1G, and 5D1B each have a filter portion 5D2R, 5D2G, and a luminance of incident light, that is, out of each color light of red, green, and blue, respectively.
The brightness of the light transmitted through 5D2B is detected. Then, the detected luminance of each color light is output to the control device 7.
Each of the optical sensors 5D1R, 5D1G, and 5D1B has an incident angle dependency as described above. The incident angle dependency is a light diffusion layer 5D3 located on the light incident side of the sensor group 5D1.
Canceled by.
図11は、プロジェクター1Dの構成を示すブロック図である。なお、図11において
は、一部の構成の図示を省略している。
調整機構6Dは、上記調整機構6と同様にステッピングモーター等の駆動装置を有し、
図11に示すように、制御装置7から入力される駆動信号に基づいて動作する。この調整
機構6Dは、フィルター5D2が一体的に設けられた検出装置5Dを回動させる。具体的
に、調整機構6Dは、フィルター5D2における光入射面の法線に対する直交方向に沿う
回動軸RA5(図10参照)を中心として、当該フィルター5D2を回動させる。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of the
The
As shown in FIG. 11, the operation is performed based on a drive signal input from the control device 7. The
このような調整機構6Dによって検出装置5Dが回動されると、上記端面453Aから
入射される光が、各フィルター部5D2R,5D2G,5D2Bに形成された誘電体多層
膜に入射される際の角度(入射角)が変更される。そして、誘電体多層膜は、上記のよう
に入射角依存性を有することから、当該入射角の変更に応じて、各フィルター部5D2R
,5D2G,5D2Bを透過する光の波長範囲がシフトする。
このように、調整機構6Dが、検出装置5Dを回動させて、フィルター5D2を透過し
てセンサー群5D1に入射される赤、緑及び青の各色光の波長範囲を変更しつつ、センサ
ー群5D1が、検出装置5Dの回動角に応じて入射される各色光の輝度を検出することに
より、ピーク決定部76が、赤、緑及び青の各色光のピーク波長及びピーク輝度を決定で
きる。
When the detecting
, 5D2G, 5D2B shifts the wavelength range of light passing through.
As described above, the
ここで、制御装置7の記憶部71には、上記テーブルに代えて、調整機構6Dによる検
出装置5Dの回動角(基準位置からの回動角)と、当該回動角に回動された際のフィルタ
ー5D2を透過する赤、緑及び青の各色光の波長範囲と、が関連付けられたテーブルが記
憶されている。
そして、制御装置7が、上記画質調整処理と同様の処理を実行して、ピーク決定部76
が、各色光のピーク波長及びピーク輝度を決定し、画質調整部77が、それぞれ決定され
た各色光のピーク波長及びピーク輝度に基づいて、光源装置41の点灯制御、及び、光変
調装置の動作制御等を含む投射画像の色調整を実行する。
これにより、色バランスが適正化された画像を投射可能となる。
Here, instead of the table, the storage unit 71 of the control device 7 is rotated to the rotation angle (rotation angle from the reference position) of the
And the control apparatus 7 performs the process similar to the said image quality adjustment process, and the
Determines the peak wavelength and peak luminance of each color light, and the image
As a result, it is possible to project an image with a proper color balance.
[第4実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1Dによれば、上記プロジェクター1A
と同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏することができる。
検出装置5Dは、フィルター部5D2R,5D2G,5D2Bがマトリクス状に配列さ
れたフィルター5D2と、これらフィルター部5D2R,5D2G,5D2Bに応じて設
けられ、入射される光の輝度を検出する光センサー5D1R,5D1G,5D1Bがマト
リクス状に配列されたセンサー群5D1と、を有する。また、このような検出装置5Dは
、調整機構6Dによって回動される。これによれば、同じ色(赤、緑及び青)にそれぞれ
分類されるものの、それぞれ波長が異なる光の輝度を検出できる。従って、赤、緑及び青
の各色光のピーク輝度及びピーク波長を決定できるので、投射画像の色バランスをより適
切に調整できる。
[Effect of Fourth Embodiment]
According to the
In addition to the same effects, the following effects can be achieved.
The
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
本実施形態に係るプロジェクターは、上記プロジェクター1B,1Cと同様の構成を有
する。ここで、上記プロジェクター1B,1Cでは、フィルター55,56を回動させる
ことにより、センサー群51,53に入射される光の波長範囲を変更していた。これに対
し、本実施形態に係るプロジェクターでは、それぞれ透過波長範囲(分離波長範囲)が異
なる複数のフィルター部に応じて光センサーを配置することによって、フィルターを回動
させることなく、光源装置から出射された各色光のピーク波長及びピーク輝度を決定する
。この点で、本実施形態に係るプロジェクターと、上記プロジェクター1B,1Cとは相
違する。なお、なお、以下の説明では、既に説明した部分と同一又は略同一である部分に
ついては、同一の符号を付して説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
The projector according to this embodiment has the same configuration as the
図12は、本実施形態に係るプロジェクター1Eが備える検出装置5Eの青用検出部5
EBの構成を示す模式図である。
本実施形態に係るプロジェクター1Eは、検出装置5Cに代えて検出装置5Eを有し、
調整機構6を有しない他は、上記プロジェクター1Cと同様の構成及び機能を有する。
この検出装置5Eは、上記検出装置5Cと同様に、上記空間SP1(図1参照)内に配
置され、ダイクロイックミラー431にて分離された青色光の輝度を検出する青用検出部
5EB(図12)と、上記空間SP2(図1参照)内に配置され、ダイクロイックミラー
432にて分離された赤色光の輝度を検出する赤用検出部(図示省略)と、を有する。
FIG. 12 shows the detection unit 5 for blue of the
It is a schematic diagram which shows the structure of EB.
The
Except not having the adjustment mechanism 6, it has the same configuration and function as the projector 1C.
Similarly to the
これらのうち、青用検出部5EBは、図12に示すように、センサー群5E1及びフィ
ルター5E2と、これらの間に配置される光拡散層5E3と、を備える。
センサー群5E1は、それぞれマトリクス状に配列された複数の光センサー5E11を
有し、各光センサー5E11によって検出された輝度を、制御装置7に出力する。
光拡散層5E3は、フィルター5E2から入射される光を、センサー群5E1に向けて
拡散させて出射する。
Among these, as shown in FIG. 12, the blue detection unit 5EB includes a sensor group 5E1 and a filter 5E2, and a light diffusion layer 5E3 disposed therebetween.
The sensor group 5E1 has a plurality of optical sensors 5E11 arranged in a matrix, and outputs the luminance detected by each optical sensor 5E11 to the control device 7.
The light diffusion layer 5E3 diffuses the light incident from the filter 5E2 toward the sensor group 5E1 and emits it.
フィルター5E2は、上記光センサー5E11の配列状態に応じてそれぞれマトリクス
状に配列された複数のフィルター部5E21を有する。これらフィルター部5E21は、
それぞれ比較的狭い一定の透過波長範囲(一定の波長幅を有する範囲であり、例えば15
nmの波長範囲)を有する。これらフィルター部5E21の透過波長範囲における下限波
長及び上限波長は、それぞれ異なっており、フィルター部5E21のいずれかによって、
青に分類される光の波長範囲が連続的にカバーされている。そして、フィルター部5E2
1と、上記光センサー5E11とは1対1で対応しており、あるフィルター部5E21を
透過した光は、光拡散層5E3を介して、対応する光センサー5E11に入射され、当該
光センサー5E11によって、当該光の輝度が検出される。これにより、各光センサー5
E11によって検出された光の輝度を比較することにより、上記ピーク決定部76が、フ
ィルター5E2に入射された青色光のピーク輝度及びピーク波長を決定できる。
The filter 5E2 has a plurality of filter portions 5E21 arranged in a matrix according to the arrangement state of the photosensors 5E11. These filter parts 5E21 are
Each of them has a relatively narrow constant transmission wavelength range (a range having a constant wavelength width, for example, 15
nm wavelength range). The lower limit wavelength and the upper limit wavelength in the transmission wavelength range of these filter parts 5E21 are different from each other, and depending on any of the filter parts 5E21,
The wavelength range of light classified as blue is continuously covered. And filter part 5E2
1 and the above-described optical sensor 5E11 have a one-to-one correspondence, and the light transmitted through a certain filter unit 5E21 is incident on the corresponding optical sensor 5E11 via the light diffusion layer 5E3, and is received by the optical sensor 5E11. The brightness of the light is detected. Thereby, each optical sensor 5
By comparing the luminance of the light detected by E11, the
検出装置5Eが有する赤用検出部は、図示を省略するが、青用検出部5EBと同様に、
複数の光センサーを有するセンサー群と、複数のフィルター部を有するフィルターと、こ
れらの間に配置される光拡散層と、を有する。
これらのうち、複数のフィルター部は、一定の透過波長範囲をそれぞれ有する。これら
フィルター部の透過波長範囲の下限波長及び上限波長は、それぞれのフィルター部にて異
なっており、これらフィルター部のいずれかによって、赤色光の波長範囲が連続的にカバ
ーされている。従って、上記要因によって、光源装置41から出射される赤色光の波長が
変化した場合でも、上記複数のフィルター部のいずれかを当該赤色光が透過する構成とな
っている。
そして、センサー群に設けられた複数の光センサーのうちいずれかが、フィルター部を
透過した赤色光の輝度を検出し、上記ピーク決定部76が、これらの輝度を比較すること
により、フィルターに入射された赤色光のピーク輝度及びピーク波長を決定できる。
Although the detection unit for red included in the
It has a sensor group having a plurality of photosensors, a filter having a plurality of filter portions, and a light diffusion layer disposed therebetween.
Among these, the plurality of filter sections each have a certain transmission wavelength range. The lower limit wavelength and the upper limit wavelength of the transmission wavelength range of these filter portions are different in each filter portion, and the wavelength range of red light is continuously covered by any of these filter portions. Therefore, even when the wavelength of the red light emitted from the
Then, any one of the plurality of optical sensors provided in the sensor group detects the luminance of the red light transmitted through the filter unit, and the
なお、本実施形態においては、記憶部71には、各フィルター部を透過可能な青色光及
び赤色光の波長範囲、すなわち、それぞれの光センサーによって検出される青色光及び赤
色光の波長範囲が記憶されている。このため、ピーク決定部76が、光を検出した光セン
サーがどの光センサーであるのかを把握することによって、当該光の波長を決定できる。
このように決定された青色光及び赤色光のそれぞれのピーク波長及びピーク輝度に基づ
いて、画質調整部77が、上記処理を実行することにより、上記のように、投射画像の色
バランスを適切に調整できる。
In the present embodiment, the storage unit 71 stores the wavelength range of blue light and red light that can be transmitted through each filter unit, that is, the wavelength range of blue light and red light detected by each optical sensor. Has been. For this reason, the
Based on the respective peak wavelengths and peak luminances of blue light and red light determined in this way, the image
[第5実施形態の効果]
以上説明した本実施形態に係るプロジェクター1Eによれば、上記プロジェクター1B
と同様の効果を奏することができる他、以下の効果を奏することができる。
検出装置5Eは、それぞれ透過波長範囲の下限波長及び上限波長が異なる複数のフィル
ター部5E21が配列されたフィルター5E2と、当該フィルター部5E21に応じて設
けられる複数の光センサー5E11が配列されたセンサー群5E1と、を有する青用検出
部5EBを備える。また、検出装置5Eは、当該青用検出部5EBと同様の赤用検出部を
有する。これによれば、それぞれのフィルターの角度を調整することなく、青色光及び赤
色光のそれぞれのピーク輝度及びピーク波長を決定できる。また、それぞれのフィルター
部は、誘電体多層膜を有する光学フィルターでなくてもよいため、フィルターの選択自由
度を向上できる。
[Effect of Fifth Embodiment]
According to the
In addition to the same effects, the following effects can be achieved.
The
[実施形態の変形]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で
の変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記第1〜第3及び第5実施形態では、検出装置5A〜5C,5Eは、青色光及び赤色
光の輝度を検出した。また、上記第4実施形態では、検出装置5Dは、赤、緑及び青の各
色光の輝度を検出した。しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば、上記のように
、第1〜第3及び第5実施形態において示した構成において、緑色光の輝度を検出する緑
用検出部及び緑用調整部を更に設けてもよい。また、赤、緑及び青の各色光のうち、いず
れかの1つの色光の輝度及び波長を検出及び決定するように構成してもよい。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the first to third and fifth embodiments, the
上記各実施形態では、制御装置7の画質調整部77は、光源装置41及び光変調装置4
52のそれぞれを制御して、投射画像の色バランスを調整するとした。しかしながら、本
発明はこれに限らない。すなわち、光源装置41及び光変調装置452のいずれかを制御
することとしてもよい。例えば、画質調整部77が、光源装置41に対する印加電圧を変
更して、出射される色光の波長及び輝度を変化させることにより、投射画像の色バランス
を調整してもよい。
In each of the above embodiments, the image
Each of 52 is controlled to adjust the color balance of the projected image. However, the present invention is not limited to this. That is, either the
上記各実施形態では、検出装置5A〜5Eは、光拡散層52,54,5D3,5E3を
有するとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。すなわち、光拡散層はなくても
よく、配置位置も適宜変更可能である。
上記各実施形態では、赤色光及び緑色光を出射する第1光源部411と、青色光を出射
する第2光源部419とを有する光源装置41を例示した。しかしながら、本発明はこれ
に限らない。すなわち、特定の色に分類される光を出射可能な光源部を有する光源装置で
あれば、構成は問わない。例えば、赤、緑及び青の各色光をそれぞれ出射する赤用光源部
、緑用光源部及び青用光源部を備えた光源装置を採用してもよい。
In the above embodiments, the
In each said embodiment, the
上記第5実施形態では、それぞれ一定の透過波長範囲(分離波長範囲)を有する複数の
フィルター部5E21を有するフィルター5E2を挙げ、各フィルター部5E21が有す
る透過波長範囲の下限波長及び上限波長は、それぞれ異なるとした。しかしながら、本発
明はこれに限らない。例えば、当該フィルター5E2に代えて回折格子を設け、当該回折
格子によって波長に応じて分離された各光が入射される位置に光センサーを配置し、これ
により、ピーク波長及びピーク輝度を決定及び検出する構成としてもよい。
In the fifth embodiment, the filter 5E2 having a plurality of filter parts 5E21 each having a certain transmission wavelength range (separation wavelength range) is mentioned, and the lower limit wavelength and the upper limit wavelength of the transmission wavelength range that each filter part 5E21 has are respectively It was different. However, the present invention is not limited to this. For example, a diffraction grating is provided in place of the filter 5E2, and an optical sensor is disposed at a position where each light separated according to the wavelength by the diffraction grating is incident, thereby determining and detecting the peak wavelength and the peak luminance. It is good also as composition to do.
上記第1〜第3及び第5実施形態では、センサー群51,53,5E1は、それぞれ上
記空間SP1,SP2内に配置され、上記第4実施形態では、色合成装置453の端面4
53Aに応じた位置に配置されるとした。しかしながら、本発明はこれに限らない。すな
わち、センサー群の配置位置は、どこでもよい。例えば、青用検出部を構成するセンサー
群は、反射ミラー421における光入射側とは反対側に設けられていてもよい。また、セ
ンサー群は、各色光の光路上に挿抜可能に構成され、上記各色光の輝度を検出する際に当
該光路上に挿入されて、入射される光の輝度を検出する構成としてもよい。
また、各センサー群は、複数の光センサーが配列された構成を有するとした。しかしな
がら、本発明はこれに限らず、光センサーは、各検出部において1つでもよい。
In the first to third and fifth embodiments, the
Suppose that it arrange | positions in the position according to 53A. However, the present invention is not limited to this. That is, the arrangement position of the sensor group may be anywhere. For example, the sensor group constituting the blue detection unit may be provided on the opposite side of the
Each sensor group has a configuration in which a plurality of optical sensors are arranged. However, the present invention is not limited to this, and the number of optical sensors may be one in each detection unit.
上記各実施形態では、ピーク決定部76は、赤、緑及び青の各色光のピーク輝度及びピ
ーク波長を決定するとした。しかしながら、これに限らない。例えば、ピーク決定部76
は、当該3つの色光のうちの少なくともいずれかのピーク輝度のみを決定する構成であっ
てもよく、ピーク波長のみを決定する構成であってもよい。
In each of the above embodiments, the
May be configured to determine only the peak luminance of at least one of the three color lights, or may be configured to determine only the peak wavelength.
上記各実施形態では、光学ユニット4は平面視略L字形状を有した構成を説明したが、
これに限らず、例えば、平面視略U字形状を有した構成を採用してもよい。
上記各実施形態では、プロジェクター1A〜1Eは、3つの光変調装置452(452
R,452G,452B)を備えた。しかしながら、本発明はこれに限らない。すなわち
、2つ以下、あるいは、4つ以上の光変調装置を用いたプロジェクターにも、本発明を適
用可能である。
上記各実施形態では、光束入射面と光束射出面とが異なる透過型の液晶パネルを有する
光変調装置を用いていたが、光入射面と光射出面とが同一となる反射型の液晶パネルを有
する光変調装置を用いてもよい。また、入射光束を変調して画像情報に応じた画像を形成
可能な光変調装置であれば、マイクロミラーを用いたデバイス、例えば、DMD(Digita
l Micromirror Device)等を利用したものなど、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
In each of the above embodiments, the optical unit 4 has been described as having a substantially L-shaped configuration in plan view.
For example, a configuration having a substantially U shape in plan view may be employed.
In each of the above embodiments, the
R, 452G, 452B). However, the present invention is not limited to this. That is, the present invention can also be applied to a projector using two or less or four or more light modulation devices.
In each of the above embodiments, a light modulation device having a transmissive liquid crystal panel having a different light beam incident surface and light beam emission surface is used. However, a reflection type liquid crystal panel having the same light incident surface and light emission surface is used. A light modulation device having the same may be used. Further, a device using a micromirror, such as a DMD (Digita), can be used as long as it is a light modulation device that can modulate an incident light beam and form an image according to image information.
l Light modulation devices other than liquid crystal, such as those using a micromirror device, may be used.
1A,1B,1C,1D,1E…プロジェクター、41…光源装置、411…第1光源
部、419…第2光源部、452(452B,452G,452R)…光変調装置、43
1,432…ダイクロイックミラー(フィルター)、5A,5B,5C,5D,5E…検
出装置、51,53,5D1,5E1…センサー群(センサー装置)、52,54,5D
3,5E3…光拡散層、55,56,5D2,5E2…フィルター、5E21…フィルタ
ー部、6,6D…調整機構、7…制御装置。
1A, 1B, 1C, 1D, 1E ... projector, 41 ... light source device, 411 ... first light source unit, 419 ... second light source unit, 452 (452B, 452G, 452R) ... light modulation device, 43
1,432 ... Dichroic mirror (filter), 5A, 5B, 5C, 5D, 5E ... Detection device, 51, 53, 5D1, 5E1 ... Sensor group (sensor device), 52, 54, 5D
3, 5E3: Light diffusion layer, 55, 56, 5D2, 5E2: Filter, 5E21: Filter section, 6, 6D: Adjustment mechanism, 7: Control device.
Claims (8)
前記光源装置から出射された光を変調して画像を形成する光変調装置と、
前記光変調装置により形成された画像を投射する投射光学装置と、
前記光源装置から出射された光から分離された第1色光の輝度を検出する検出装置と、
前記検出装置による検出結果に応じて前記光源装置及び前記光変調装置の少なくともい
ずれかを制御して、前記投射光学装置により投射される画像の色バランスを調整する制御
装置と、を備え、
前記検出装置は、
入射される第1色光のうち、予め設定されたそれぞれ異なる複数の波長範囲の光を分離
するフィルターと、
前記フィルターにより分離された前記複数の波長範囲の光のそれぞれの輝度を検出する
センサー装置と、を有することを特徴とするプロジェクター。 A light source device;
A light modulation device that forms an image by modulating light emitted from the light source device;
A projection optical device for projecting an image formed by the light modulation device;
A detection device for detecting the luminance of the first color light separated from the light emitted from the light source device;
A control device that controls at least one of the light source device and the light modulation device according to a detection result by the detection device, and adjusts a color balance of an image projected by the projection optical device;
The detection device includes:
A filter that separates light of a plurality of different wavelength ranges set in advance among the incident first color light;
And a sensor device that detects the luminance of each of the light in the plurality of wavelength ranges separated by the filter.
前記光源装置と前記光変調装置との間に配置され、前記光源装置から入射される光にそ
れぞれ含まれる前記第1色光のうちの前記波長範囲の光と、前記波長範囲の光とは異なる
第2色光とのうち、一方を透過させ、他方を反射させるダイクロイックミラーと、
前記光源装置から入射される光の中心軸に対する前記ダイクロイックミラーの角度を調
整する調整機構と、を備え、
前記光変調装置は、それぞれ前記第1色光及び前記第2色光に応じて設けられる第1色
光変調装置及び第2色光変調装置を含み、
前記フィルターは、前記ダイクロイックミラーであり、
前記センサー装置は、前記調整機構によって前記ダイクロイックミラーの角度が調整さ
れる毎に、前記第1色光のうち、前記ダイクロイックミラーの角度に応じて前記ダイクロ
イックミラーによって分離された前記波長範囲の光の輝度を検出することを特徴とするプ
ロジェクター。 The projector according to claim 1.
The light in the wavelength range of the first color light that is disposed between the light source device and the light modulation device and is included in the light incident from the light source device is different from the light in the wavelength range. A dichroic mirror that transmits one of two colors of light and reflects the other;
An adjustment mechanism for adjusting an angle of the dichroic mirror with respect to a central axis of light incident from the light source device,
The light modulation device includes a first color light modulation device and a second color light modulation device provided in accordance with the first color light and the second color light, respectively.
The filter is the dichroic mirror;
The sensor device is configured such that, every time the angle of the dichroic mirror is adjusted by the adjustment mechanism, the luminance of light in the wavelength range separated by the dichroic mirror according to the angle of the dichroic mirror among the first color light. A projector characterized by detecting
入射される光の中心軸に対する前記フィルターの角度を調整する調整機構を備え、
前記フィルターには、前記光源装置から出射された光から分離された第1色光が入射さ
れ、
前記センサー装置は、前記調整機構によって前記フィルターの角度が調整される毎に、
前記フィルターを介して入射される前記波長範囲の光の輝度を検出することを特徴とする
プロジェクター。 The projector according to claim 1.
An adjustment mechanism for adjusting the angle of the filter with respect to the central axis of incident light;
The first color light separated from the light emitted from the light source device is incident on the filter,
Each time the sensor device adjusts the angle of the filter by the adjustment mechanism,
A projector that detects the luminance of light in the wavelength range incident through the filter.
前記フィルターと前記センサー装置とは、一体化されていることを特徴とするプロジェ
クター。 The projector according to claim 3.
The projector, wherein the filter and the sensor device are integrated.
前記フィルターは、分離される光の波長範囲がそれぞれ異なる複数のフィルター部を有
し、
前記センサー装置は、前記複数のフィルター部のそれぞれに応じて設けられ、入射され
る光の輝度をそれぞれ検出する複数の光センサーを有することを特徴とするプロジェクタ
ー。 The projector according to claim 1.
The filter has a plurality of filter portions each having different wavelength ranges of light to be separated,
The sensor device includes a plurality of optical sensors that are provided according to each of the plurality of filter units and detect the luminance of incident light, respectively.
前記検出装置は、前記フィルターと前記センサー装置との間に位置し、入射される光を
拡散して出射する光拡散層を有し、
前記センサー装置は、それぞれ入射される光の輝度を検出する複数の光センサーを有す
ることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 5,
The detection device is located between the filter and the sensor device, and has a light diffusion layer that diffuses and emits incident light,
The sensor device includes a plurality of optical sensors that detect the luminance of incident light, respectively.
前記制御装置は、前記検出装置による検出結果に基づいて、前記第1色光のピーク波長
及びピーク輝度を決定し、前記第1色光のピーク波長及びピーク輝度に基づいて、前記光
源装置及び前記光変調装置の少なくともいずれかを制御することを特徴とするプロジェク
ター。 The projector according to any one of claims 1 to 6,
The control device determines a peak wavelength and peak luminance of the first color light based on a detection result by the detection device, and determines the light source device and the light modulation based on the peak wavelength and peak luminance of the first color light. A projector that controls at least one of the devices.
前記光源装置は、それぞれ異なる色光を独立して出射する複数の光源部を有することを
特徴とするプロジェクター。 The projector according to any one of claims 1 to 7,
The light source device includes a plurality of light source units that independently emit different color lights.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252766A JP2016114738A (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014252766A JP2016114738A (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016114738A true JP2016114738A (en) | 2016-06-23 |
Family
ID=56141588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014252766A Withdrawn JP2016114738A (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016114738A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018045027A (en) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社Jvcケンウッド | Projection type image display device |
WO2021125078A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | ソニーグループ株式会社 | Light source device and projection-type display device |
WO2024209506A1 (en) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection-type display device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348501A (en) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Olympus Optical Co Ltd | Image display device |
JP2008003270A (en) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Illuminator and projection-type image display device using the same |
JP2008134378A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Victor Co Of Japan Ltd | Projection type display device |
JP2008263176A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Wavelength detection apparatus, wavelength stabilized laser equipment, and image display unit |
JP2009282083A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Ricoh Co Ltd | Projector, image projection method, and head-up display device using the projector |
JP2010210742A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2011145368A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Seiko Epson Corp | Projector and method for adjusting color balance of projected image in projector |
JP2012008461A (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Seiko Epson Corp | Image processor, projection type display device, and image processing method |
WO2014045341A1 (en) * | 2012-09-18 | 2014-03-27 | パイオニア株式会社 | Optical element, light source unit, and headup display |
JP2014059522A (en) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Funai Electric Co Ltd | Image display device |
JP2014197044A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 船井電機株式会社 | Projector, head-up display device, and method for controlling projector |
-
2014
- 2014-12-15 JP JP2014252766A patent/JP2016114738A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348501A (en) * | 2002-05-23 | 2003-12-05 | Olympus Optical Co Ltd | Image display device |
JP2008003270A (en) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Illuminator and projection-type image display device using the same |
JP2008134378A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Victor Co Of Japan Ltd | Projection type display device |
JP2008263176A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Wavelength detection apparatus, wavelength stabilized laser equipment, and image display unit |
JP2009282083A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Ricoh Co Ltd | Projector, image projection method, and head-up display device using the projector |
JP2010210742A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2011145368A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Seiko Epson Corp | Projector and method for adjusting color balance of projected image in projector |
JP2012008461A (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Seiko Epson Corp | Image processor, projection type display device, and image processing method |
WO2014045341A1 (en) * | 2012-09-18 | 2014-03-27 | パイオニア株式会社 | Optical element, light source unit, and headup display |
JP2014059522A (en) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Funai Electric Co Ltd | Image display device |
JP2014197044A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 船井電機株式会社 | Projector, head-up display device, and method for controlling projector |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018045027A (en) * | 2016-09-13 | 2018-03-22 | 株式会社Jvcケンウッド | Projection type image display device |
WO2021125078A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | ソニーグループ株式会社 | Light source device and projection-type display device |
WO2024209506A1 (en) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 | Projection-type display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3640173B2 (en) | Image display device | |
JP5743240B2 (en) | Illumination optical system provided with phosphor, projector, and irradiation method | |
US9955129B2 (en) | Light source device and projector | |
WO2015151171A1 (en) | Light source device and projector | |
WO2016051537A1 (en) | Lighting device, wheel deterioration detection method, and projector | |
JP5910031B2 (en) | Projection device | |
JP6417709B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP7533703B2 (en) | Image display device | |
US10649321B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2015129783A (en) | Image display device, projector, and control method of the same | |
WO2013014794A1 (en) | Liquid crystal projector | |
US11300866B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
JP2016114738A (en) | projector | |
CN114265275B (en) | Light source device and projector | |
CN108388021B (en) | Polarization conversion element and projector | |
JP6503816B2 (en) | projector | |
JP2019174600A (en) | projector | |
JP2015108830A (en) | Illumination optical system including phosphor, projector, and irradiation method | |
US20240255838A1 (en) | Illumination apparatus and projector | |
US11543743B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
US11333962B2 (en) | Light source apparatus and projector | |
JP2010113186A (en) | Projection type display device | |
JP2016194699A (en) | Illumination optical system equipped with phosphor and projector | |
JP2016164665A (en) | Projection device | |
JP5891742B2 (en) | Optical unit and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180815 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180905 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20181016 |