JP2016102402A - Foundation construction method and foundation construction system - Google Patents
Foundation construction method and foundation construction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016102402A JP2016102402A JP2016012253A JP2016012253A JP2016102402A JP 2016102402 A JP2016102402 A JP 2016102402A JP 2016012253 A JP2016012253 A JP 2016012253A JP 2016012253 A JP2016012253 A JP 2016012253A JP 2016102402 A JP2016102402 A JP 2016102402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- pile
- foundation construction
- foundation
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Foundations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、構造物を支持するための基礎を構築する基礎構築方法および基礎構築システムに関する。 The present invention relates to a foundation construction method and a foundation construction system for constructing a foundation for supporting a structure.
従来より、公園における遊具や東屋、フェンス、仮設住宅などの簡易な構造物の基礎として、以下のような簡易基礎が提案されている(特許文献1、2参照)。
すなわち、簡易基礎は、杭部材貫通部を有する中空で略球形の本体部材と、この本体部材の杭部材貫通部を通って地中に差し込まれた杭部材と、を備える。これら杭部材は、地表面に対して傾斜して延びている。
Conventionally, the following simple foundations have been proposed as the basis for simple structures such as playground equipment, a hut, a fence, and a temporary housing in a park (see Patent Documents 1 and 2).
That is, a simple foundation is provided with the hollow and substantially spherical main body member which has a pile member penetration part, and the pile member inserted in the ground through the pile member penetration part of this main body member. These pile members extend inclined with respect to the ground surface.
しかしながら、上述のような簡易基礎を水田跡地などの軟弱地盤に設けようとすると、この簡易基礎の固定度を確保する必要がある。
つまり、簡易基礎を水田跡地などの軟弱地盤に設けた場合、風荷重の繰り返しの横荷重によって、杭部材と地盤との摩擦力が低下し、本体部材に引き抜き力や押し込み力が作用する。その結果、本体部材が杭部材に対して相対移動して、杭部材による十分な支持力を確保できないおそれがあった。
However, if the simple foundation as described above is provided on soft ground such as a paddy field, it is necessary to secure the degree of fixation of the simple foundation.
That is, when a simple foundation is provided on a soft ground such as a paddy field, the frictional force between the pile member and the ground is reduced due to the repeated lateral load of the wind load, and the pulling force and the pushing force act on the main body member. As a result, the main body member may move relative to the pile member, and there is a possibility that sufficient support force by the pile member cannot be secured.
そこで、杭部材を長くして、この長い杭部材を軟弱地盤に打ち込むことが考えられるが、作業場所の足下が悪いため、長い杭部材を軟弱地盤に効率的かつ高精度で打ち込むことは困難であった。 Therefore, it is conceivable to lengthen the pile member and drive this long pile member into the soft ground, but it is difficult to drive the long pile member into the soft ground efficiently and with high precision because the work place is underfoot. there were.
本発明は、軟弱地盤においても、長い杭部材を効率的かつ高精度で安価に打ち込むことができる基礎構築方法および基礎構築システムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a foundation construction method and a foundation construction system capable of driving a long pile member efficiently, with high accuracy and at low cost even in soft ground.
請求項1に記載の基礎構築方法は、筒部(例えば、後述の筒部12)が設けられたガイド部材(例えば、後述のガイド部材10)と、当該ガイド部材の筒部に挿通される少なくとも2本の杭部材(例えば、後述の杭部材20)と、を備え、前記筒部の中心軸は、鉛直方向に対して傾斜してかつ互いに干渉することなく延びる基礎(例えば、後述の基礎1)を構築する基礎構築方法であって、前記ガイド部材を地表面に仮固定する工程(例えば、後述のステップS1、S2)と、前記ガイド部材の筒部に前記杭部材を差し込んで、当該杭部材の少なくとも先端部を地中に打ち込む工程(例えば、後述のステップS3〜S5)と、を備えることを特徴とする。
The foundation construction method according to claim 1 includes at least a guide member (for example, a
この発明によれば、ガイド部材に設けた筒部に杭部材を挿通し、この杭部材の少なくとも一部を地中に打ち込んで、杭として機能させた。ここで、杭部材を打ち込む際、ガイド部材を地表面に仮固定したので、ガイド部材の位置ずれを防止できるから、軟弱地盤においても、長い杭部材を効率的かつ高精度で打ち込むことができる。
また、ガイド部材を地表面に仮固定するだけでよいので、杭部材を安価に打ち込むことができる。
According to this invention, the pile member is inserted into the cylindrical portion provided in the guide member, and at least a part of the pile member is driven into the ground to function as a pile. Here, since the guide member is temporarily fixed to the ground surface when driving the pile member, it is possible to prevent the position of the guide member from being displaced. Therefore, even in soft ground, a long pile member can be driven efficiently and with high accuracy.
Moreover, since it is only necessary to temporarily fix the guide member to the ground surface, the pile member can be driven at a low cost.
請求項2に記載の基礎構築方法は、前記杭部材を地中に打ち込んだ後、当該杭部材を前記ガイド部材の筒部に固定する工程をさらに備えることを特徴とする。
The foundation construction method according to
この発明によれば、杭部材を筒部に固定したので、ガイド部材に引き抜き力や押し込み力が作用しても、このガイド部材が杭部材に対して相対移動するのを防止できる。よって、軟弱地盤においても、杭部材による支持力を本体に確実に伝達できる。 According to this invention, since the pile member is fixed to the cylindrical portion, even if a pulling force or a pushing force is applied to the guide member, the guide member can be prevented from moving relative to the pile member. Therefore, the supporting force by the pile member can be reliably transmitted to the main body even in soft ground.
請求項3に記載の基礎構築方法は、前記ガイド部材を地表面に仮固定する工程では、前記ガイド部材を囲む枠状の固定定規(例えば、後述の固定定規60)を地表面に仮固定することで、前記ガイド部材を地表面に仮固定することを特徴とする。
In the foundation construction method according to
この発明によれば、ガイド部材を囲む枠状の固定定規を地表面に仮固定することで、ガイド部材を地表面に仮固定した。したがって、ガイド部材自体を加工する必要がないので、施工コストを低減できる。また、固定定規は、容易に運搬でき、転用可能である。 According to this invention, the guide member is temporarily fixed to the ground surface by temporarily fixing the frame-shaped fixing ruler surrounding the guide member to the ground surface. Therefore, since it is not necessary to process the guide member itself, the construction cost can be reduced. The fixed ruler can be easily transported and diverted.
請求項4に記載の基礎構築方法は、前記杭部材を地中に打ち込む工程では、前記杭部材のうち互いに対向するもの同士を同時に打ち込むことを特徴とする。
The foundation construction method according to
杭部材の打ち込み時には、ガイド部材に水平力が作用するが、この発明によれば、杭部材のうち互いに対向するもの同士を同時に打ち込んだので、水平力が相殺されるから、ガイド部材の位置ずれをより確実に防止できる。 When the pile member is driven, a horizontal force acts on the guide member. However, according to the present invention, because the pile members that are opposed to each other are driven at the same time, the horizontal force is offset, so that the guide member is displaced. Can be prevented more reliably.
請求項5に記載の基礎構築システム(例えば、後述の基礎構築システム40)は、筒部が設けられたガイド部材と、当該ガイド部材の筒部に挿通される少なくとも2本の杭部材と、を備え、前記筒部の中心軸は、鉛直方向に対して傾斜してかつ互いに干渉することなく延びる基礎を構築する基礎構築システムであって、前記ガイド部材の位置を測定する位置測定手段(例えば、後述の位置測定手段50)と、前記ガイド部材の筒部に前記杭部材を差し込んで、当該杭部材を地中に打ち込む打設手段(例えば、後述の打設装置41)と、前記杭部材の打ち込みにかかる時間を測定し、当該測定した時間に基づいて前記杭部材の支持力を算定する支持力算定手段(例えば、後述の支持力算定手段51)と、前記ガイド部材の位置および前記杭部材の支持力が所定の誤差の範囲内であるか否かを判定する判定手段(例えば、後述の判定手段52)と、を備えることを特徴とする。
The foundation construction system according to claim 5 (for example, a
本発明によれば、杭部材を打ち込む際、ガイド部材を地表面に仮固定したので、ガイド部材の位置ずれを防止できるから、基礎を高精度で構築できる。 According to the present invention, when the pile member is driven, since the guide member is temporarily fixed to the ground surface, the guide member can be prevented from being displaced, so that the foundation can be constructed with high accuracy.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る基礎構築方法により構築された複数の基礎1の斜視図である。図2は、基礎1の拡大斜視図である。図3は、基礎1の平面図である。
基礎1は、ここでは6個構築されており、これら6個の基礎1は、上部で構造物2を支持する。この基礎1は、ガイド部材10と、このガイド部材10に取り付けられた4本の杭部材20と、を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a plurality of foundations 1 constructed by a foundation construction method according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged perspective view of the foundation 1. FIG. 3 is a plan view of the foundation 1.
Six foundations 1 are constructed here, and these six foundations 1 support the
図4は、ガイド部材10の平面図である。図5は、図4のA−A断面図である。
ガイド部材10は、ダクタイル鋳鉄による鋳造物であり、椀状の本体11と、この本体11に設けられて杭部材20が挿通される4つの筒状の筒部12と、これら筒部12に杭部材20を固定する固定部材30と、を備える。
FIG. 4 is a plan view of the
The
本体11は、平面視で矩形状であり、中心軸が略鉛直となるように地表面3に配置される(図5参照)。この本体11は、伏せた椀状つまり中央部が上方に向かって膨出した形状であり、本体11の四隅には、下方に向かって突出した脚部13が形成されている。
また、本体11の中央部には、構造物2を本体11に連結するための貫通孔14が形成されている。
The
Further, a
4つの筒部12は、円筒形状であり、本体11の四隅に本体11に一体に設けられ、4つの筒部12の中心軸は、本体11の軸方向に対して傾斜してかつ互いに干渉することなく延びている。
The four
4本の杭部材20は、それぞれ、円筒形状であり、筒部12に挿通されている。これら杭部材20は、本体11が地表面3に設置された状態では、少なくとも一部が地中に打ち込まれており、杭として機能する。
本実施形態では、杭部材20として鋼管を用いたので、使用条件に応じて必要な防食処理を鋼管に施したり、鋼管の板厚を耐用年数における腐食速度を考慮したものとしたりする。
Each of the four
In the present embodiment, since the steel pipe is used as the
図6は、筒部12の拡大断面図である。この図6では、筒部12の軸方向が図6中上下方向となるように表現している。
筒部12の上端側には、この筒部12を貫通する貫通孔15A、15Bが形成されている。また、杭部材20には、この杭部材20を貫通する貫通孔23A、23Bが形成されている。固定部材30は、ボルト31と、このボルト31の先端に螺合されたナット32と、を備える。
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of the
On the upper end side of the
これら貫通孔15A、15B、23A、23Bには、ボルト31が挿通されて、このボルト31の先端側には、ナット32が螺合されている。
また、杭部材20の外面と筒部12の内面との隙間には、シーリング剤Sが充填されており、この筒部12には、この筒部12の上端を覆うキャップ16が被せられている。
Moreover, the clearance gap between the outer surface of the
以上のガイド部材10では、ボルト31を貫通孔15A、15B、23A、23Bに挿通してナット32を螺合することで、杭部材20を筒部12に固定する。
In the
以下、杭部材を固定した場合(実施例)と杭部材を固定しない場合(比較例)について、押し込み力、引抜き力、および水平荷重の3種類の実験を行った。なお、各実施例では、鋼管の長さを4mとした。 In the following, three types of experiments were conducted: a pressing force, a pulling force, and a horizontal load when the pile member was fixed (Example) and when the pile member was not fixed (Comparative Example). In each example, the length of the steel pipe was 4 m.
図7は、実施例および比較例の実験結果を示す図である。図7において、(a)は、押し込み力と押し込み量(沈下量)との関係を示しており、(b)は、引抜き力と引抜き量(浮き上がり量)との関係を示しており、(c)は、水平荷重と水平移動量(水平変位量)との関係を示している。いずれの実験についても、設計荷重以下の荷重では、実施例の方が比較例に比べて変位量が大幅に低減していることが判る。 FIG. 7 is a diagram showing the experimental results of Examples and Comparative Examples. In FIG. 7, (a) shows the relationship between the pushing force and the pushing amount (sinking amount), and (b) shows the relationship between the drawing force and the drawing amount (lifting amount). ) Shows the relationship between the horizontal load and the horizontal movement amount (horizontal displacement amount). In any experiment, it can be seen that the displacement amount is significantly reduced in the example compared to the comparative example at a load equal to or lower than the design load.
以上の複数の基礎1は、基礎構築システム40により構築される。
図8は、基礎構築システム40の構成を示す模式図である。
基礎構築システム40は、打設手段としての打設装置41、GPS装置42、演算処理装置43、表示装置44、および記憶装置45を備える。
The plurality of foundations 1 are constructed by the
FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of the
The
演算処理装置43は、例えばコンピュータであり、記憶装置45に記憶されたプログラムを読み出して、動作制御を行うOS上に展開して実行するものである。
The
打設装置41は、ガイド部材10の筒部12に杭部材20を差し込んで、この杭部材20を地中に打ち込む。GPS装置42は、自己の三次元空間における位置を測定して、演算処理装置43に送信する。演算処理装置43は、位置測定手段50、支持力算定手段51、および判定手段52を備える。
The driving
位置測定手段50は、GPS装置42をガイド部材10の上に載せて、この状態でGPS装置42を作動させると、このGPS装置42からの信号を受信し、GPS装置42の三次元空間における位置をガイド部材10の三次元空間における位置として、表示装置44に表示する。
When the
支持力算定手段51は、打設装置41の駆動により杭部材20の打ち込みにかかる時間を測定し、この測定した時間に基づいて杭部材20の支持力を算定する。
判定手段52は、ガイド部材10の位置および杭部材20の支持力が所定の誤差の範囲内であるか否かを判定し、その結果を表示装置44に表示する。
The support force calculating means 51 measures the time required for driving the
The determination means 52 determines whether the position of the
次に、以上の基礎構築システム40を用いて基礎1を構築する手順について、図9のフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the procedure for constructing the foundation 1 using the
ステップS1では、ガイド部材10を位置決めする。すなわち、ガイド部材10を地表面3に載置するとともに、このガイド部材10を囲んで固定定規60を地表面3に載置し、ガイド部材10の上面にはGPS装置42を取り付ける。
次に、GPS装置42を駆動して、位置測定手段50がこのGPS装置42の三次元空間における位置を測定して表示装置44に表示する。したがって、作業員は、表示装置44、ガイド部材10の現在位置と予め決められた位置との誤差を確認しながら、ガイド部材10を位置決めする。
In step S1, the
Next, the
ステップS2では、ガイド部材10を地表面3に仮固定する。すなわち、図10に示すように、山形鋼を組み合わせて製作した枠状の固定定規60を用意する。この固定定規60の四隅には、貫通孔61が形成されている。
この固定定規60を、ガイド部材10を囲んで地表面3に載置し、固定定規60の4箇所の貫通孔61を貫通して棒状のくさび部材62を地中に打ち込むことで、ガイド部材10を仮固定する。
In step S2, the
The fixed
ステップS3では、打設治具70をクレーンなどで吊り上げて、図11に示すように、この打設治具70をガイド部材10の直上に設置する。すなわち、打設治具70は、ガイド部材10を挟んで互いに対向配置された一対の筒状の打設装置41と、地表面3に設けられて一対の打設装置41を支持する支持部71と、を備える。
ここでは、一対の打設装置41の先端を、互いに対向する一対の筒部12に配置する。
支持部71は、地表面3に設けられた支柱72と、この支柱72に支持されて打設装置41の基端側を支持する円環状の環状部73と、を備える。
In step S3, the placing
Here, the front ends of the pair of placing
The
ステップS4では、図11に示すように、打設治具70に一対の杭部材20を取り付ける。すなわち、各打設装置41に杭部材20を挿通して保持させるとともに、杭部材20の先端側をガイド部材10の筒部12に差し込む。これにより、一対の杭部材20は、互いに対向配置されることになる。
In step S4, as shown in FIG. 11, the pair of
ステップS5では、一対の杭部材20を同時に地中に打ち込む。すなわち、一対の打設装置41を同時に駆動して、杭部材20のうち互いに対向するもの同士を、図11中白抜き矢印方向に同時に打ち込む。このとき、支持力算定手段51により、打設装置41の駆動時間を打ち込み時間として測定する。
In step S5, a pair of
ステップS6では、全ての杭部材20の打ち込みが完了したか否かを判定する。この判定がNoである場合には、ステップS7に移り、Yesである場合には、ステップS8に移る。
In step S6, it is determined whether driving of all the
ステップS7では、打設治具70をクレーンなどで吊り上げて、この打設治具70の向きを変更して再度設置し、一対の打設装置41の先端を、まだ杭部材20を打ち込んでいない筒部12に配置し、ステップS4に戻る。
ステップS8では、支持力算定手段51が、打設装置41の打ち込み時間に基づいて杭部材20の支持力を算定する。
In step S7, the placing
In step S <b> 8, the support force calculating means 51 calculates the support force of the
ステップS9では、位置測定手段50が、杭部材20の打ち込み後のガイド部材10の三次元空間における位置を測定し、判定手段52が、この杭部材20の打ち込み後のガイド部材10の位置、および杭部材20の支持力が、所定の誤差の範囲内であるか否かを判定して、表示装置44に表示する。
この判定がYesである場合には、終了し、Noである場合には、ステップS10に移る。
In step S9, the position measuring means 50 measures the position in the three-dimensional space of the
If this determination is Yes, the process ends. If No, the process proceeds to step S10.
図12は、判定手段52による判定結果の具体例を示す図である。
図12の最上段には、基盤整形、基礎位置出し測量、および杭打設の各施工日が表示されている。
また、中段には、4本の杭部材(杭)のそれぞれについて、打ち込み時間(打設時間)、この打ち込み時間に基づいて算定された極限鉛直支持力、および、極限鉛直支持力を必要極限鉛直支持力と比較した判定結果が表示されている。
また、下段には、基礎出来形つまり施工後のガイド部材10の位置のずれと、この位置ずれの判定結果が表示されている。
FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the determination result by the
In the uppermost part of FIG. 12, the respective dates of foundation shaping, foundation positioning surveying, and pile driving are displayed.
In the middle, for each of the four pile members (pile), the driving time (setting time), the ultimate vertical support force calculated based on this driving time, and the ultimate vertical support force are the required ultimate vertical The judgment result compared with the supporting force is displayed.
Further, in the lower stage, the basic completed shape, that is, the positional deviation of the
ステップS10では、既に打設した杭部材20を撤去して、ステップS1に戻り、基礎1を再度構築する。
In step S10, the
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)ガイド部材10に設けた筒部12に杭部材20を挿通し、この杭部材20を地中に打ち込んで、杭として機能させた。ここで、杭部材20を打ち込む際、ガイド部材10を地表面に仮固定したので、ガイド部材10の位置ずれを防止できるから、軟弱地盤においても、長い杭部材20を効率的かつ高精度で打ち込むことができる。
また、ガイド部材10を地表面に仮固定するだけでよいので、杭部材20を安価に打ち込むことができる。
(2)杭部材20を筒部12に固定したので、ガイド部材10に引き抜き力や押し込み力が作用しても、このガイド部材10が杭部材20に対して相対移動するのを防止できるので、軟弱地盤においても、杭部材20による支持力を本体11に確実に伝達できる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) The
Moreover, since it is only necessary to temporarily fix the
(2) Since the
(3)ガイド部材10を囲む枠状の固定定規60を地表面に仮固定することで、ガイド部材10を地表面に仮固定した。したがって、ガイド部材10自体を加工する必要がないので、施工コストを低減できる。
また、固定定規60は、容易に運搬でき、転用可能である。
(3) The
Further, the fixed
(4)杭部材20のうち互いに対向するもの同士を同時に打ち込んだ。杭部材20の打ち込み時には、ガイド部材10に水平力が作用するが、この水平力が相殺されるので、ガイド部材10の位置ずれをより確実に防止できる。
(4) The
(5)判定手段52により、ガイド部材10の位置および杭部材20の支持力が所定の誤差の範囲内であるか否かを判定したので、基礎1の施工精度を容易に管理できる。
(5) Since the determination means 52 determines whether the position of the
(6)ボルト31を貫通孔15A、15B、23A、23Bに挿通して、このボルト31にナット32を螺合することで、ボルト31が筒部12および杭部材20に係止するから、杭部材20を筒部12に確実に固定して、本体11が杭部材20に対して相対移動するのを容易に防止できる。
(6) Since the
(7)杭部材20の上端にキャップ16を取り付けたので、空気中の塩分が杭部材20の内部に入り込むのを防止して、杭部材20の内部の腐食の進行を抑制できる。
(7) Since the
(8)杭部材20の外面と筒部12の内面との間にシーリング剤Sを充填したので、空気中の塩分が杭部材20の内部に浸入するのを確実に防止して、杭部材20の腐食の進行を抑制できる。
(8) Since the sealing agent S is filled between the outer surface of the
(9)打設治具70を用いて杭部材20を打設したので、軟弱地盤など大型重機が走行できないような場所であっても、基礎1を構築できる。
(10)GPS装置42によりガイド部材10の位置を確認しながら杭部材20を打設したので、高精度で杭部材20を打設できる。
(9) Since the
(10) Since the
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の実施形態では、固定部材30により杭部材20をガイド部材10の筒部12に固定したが、これに限らず、杭部材20を筒部12に嵌合させてもよい。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within a scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
また、本実施形態では、ガイド部材10を鋳造としたが、これに限らず、ガイド部材をコンクリート製やプラスチック製としてもよい。
また、本実施形態では、杭部材20を鋼管としたが、これに限らず、鋼管を型枠として製作した鉄筋コンクリート杭、鉄筋棒鋼、硬質プラスチック杭としてもよい。
In this embodiment, the
Moreover, in this embodiment, although the
また、杭部材20である鋼管内に、鉄筋棒およびコンクリートやモルタルを注入することにより、現場にて簡易な鉄筋コンクリート杭を構築してもよい。この場合、外側の鋼管が腐食しても、鉄筋コンクリート杭で長期的な安定性を確保できる。なお、これに限らず、鋼管の代わりに硬質塩ビ系パイプを用いてもよい。
Moreover, you may construct | assemble a simple reinforced concrete pile in the field by inject | pouring a reinforcing bar, concrete, and mortar in the steel pipe which is the
また、杭部材20には、腐食防止のため、溶融亜鉛めっき、溶融アルミめっき、その他耐塩基性金属による溶融めっきを施してもよい。
Further, the
上述の基礎構築システム40の演算処理装置43から、基礎1の施工情報を他のパソコンやタブレットに転送してもよい。
また、上述の基礎構築システム40を、CIM(Construction information Modeling)に組み込んで、施工品質および出来形精度を管理するだけでなく、工程管理および工事記録作成に必要な情報を施工と同時に作成してもよい。
The construction information of the foundation 1 may be transferred to another personal computer or tablet from the
In addition, the above-mentioned
1…基礎
2…構造物
3…地表面
10…ガイド部材
11…本体
12…筒部
13…脚部
14…貫通孔
15A、15B…貫通孔
16…キャップ
20…杭部材
23A、23B…貫通孔
30…固定部材
31…ボルト
32…ナット
40…基礎構築システム
41…打設装置(打設手段)
42…GPS装置
43…演算処理装置
44…表示装置
45…記憶装置
50…位置測定手段
51…支持力算定手段
52…判定手段
60…固定定規
61…貫通孔
62…くさび部材
70…打設治具
71…支持部
72…支柱
73…環状部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記ガイド部材を地表面に仮固定する工程と、
前記ガイド部材の筒部に前記杭部材を差し込んで、当該杭部材の少なくとも先端部を地中に打ち込む工程と、を備えることを特徴とする基礎構築方法。 A guide member provided with a cylindrical part, and at least two pile members inserted through the cylindrical part of the guide member, the central axis of the cylindrical part being inclined with respect to the vertical direction and interfering with each other A foundation construction method for constructing a foundation that extends without
Temporarily fixing the guide member to the ground surface;
A step of inserting the pile member into the cylindrical portion of the guide member and driving at least the tip of the pile member into the ground.
前記ガイド部材を囲む枠状の固定定規を地表面に仮固定することで、前記ガイド部材を地表面に仮固定することを特徴とする請求項1または2に記載の基礎構築方法。 In the step of temporarily fixing the guide member to the ground surface,
The foundation construction method according to claim 1 or 2, wherein the guide member is temporarily fixed to the ground surface by temporarily fixing a frame-shaped fixing ruler surrounding the guide member to the ground surface.
前記杭部材のうち互いに対向するもの同士を同時に打ち込むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の基礎構築方法。 In the process of driving the pile member into the ground,
The foundation construction method according to any one of claims 1 to 3, wherein the pile members facing each other are driven simultaneously.
前記ガイド部材の位置を測定する位置測定手段と、
前記ガイド部材の筒部に前記杭部材を差し込んで、当該杭部材を地中に打ち込む打設手段と、
前記杭部材の打ち込みにかかる時間を測定し、当該測定した時間に基づいて前記杭部材の支持力を算定する支持力算定手段と、
前記ガイド部材の位置および前記杭部材の支持力が所定の誤差の範囲内であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする基礎構築システム。 A guide member provided with a cylindrical part, and at least two pile members inserted through the cylindrical part of the guide member, the central axis of the cylindrical part being inclined with respect to the vertical direction and interfering with each other A foundation construction system that constructs a foundation that extends without
Position measuring means for measuring the position of the guide member;
Inserting means for driving the pile member into the ground by inserting the pile member into the cylindrical portion of the guide member;
Measuring the time required for driving the pile member, and a supporting force calculating means for calculating a supporting force of the pile member based on the measured time;
A foundation construction system comprising: a determination unit that determines whether the position of the guide member and the support force of the pile member are within a predetermined error range.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012253A JP6385377B2 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Foundation construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012253A JP6385377B2 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Foundation construction method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014115322A Division JP5931126B2 (en) | 2014-06-03 | 2014-06-03 | Foundation construction method and foundation construction system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102402A true JP2016102402A (en) | 2016-06-02 |
JP2016102402A5 JP2016102402A5 (en) | 2016-09-01 |
JP6385377B2 JP6385377B2 (en) | 2018-09-05 |
Family
ID=56088121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016012253A Active JP6385377B2 (en) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | Foundation construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6385377B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106120833A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-16 | 江西理工大学 | A kind of underground truss-like pile foundation and construction method thereof |
CN106149745A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-23 | 江西理工大学 | A kind of truss type steel tube grouting pile basis and construction method thereof |
CN106245668A (en) * | 2016-08-24 | 2016-12-21 | 江西理工大学 | A kind of truss-like pile foundation and construction method thereof |
JP2019210708A (en) * | 2018-06-05 | 2019-12-12 | 株式会社ラスコジャパン | Method for constructing building foundation |
JP7094587B1 (en) | 2021-09-24 | 2022-07-04 | 鴎 ▲トウ▼ | Base member for general-purpose support type multi-pile fixing foundation, general-purpose support type multi-pile fixing foundation, and pedestal |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221751A (en) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Fuji Sogyo Kk | Foundation pile |
JP2005299215A (en) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Tech Taiyo Kogyo Co Ltd | Simplified foundation and assembly thereof |
JP2013221396A (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-28 | J Gagliano Richard | Multi-pile foundation fixation system |
JP2014031700A (en) * | 2012-07-10 | 2014-02-20 | Lasco Japan Co Ltd | Base structure |
-
2016
- 2016-01-26 JP JP2016012253A patent/JP6385377B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09221751A (en) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Fuji Sogyo Kk | Foundation pile |
JP2005299215A (en) * | 2004-04-12 | 2005-10-27 | Tech Taiyo Kogyo Co Ltd | Simplified foundation and assembly thereof |
JP2013221396A (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-28 | J Gagliano Richard | Multi-pile foundation fixation system |
JP2014031700A (en) * | 2012-07-10 | 2014-02-20 | Lasco Japan Co Ltd | Base structure |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106120833A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-16 | 江西理工大学 | A kind of underground truss-like pile foundation and construction method thereof |
CN106149745A (en) * | 2016-08-24 | 2016-11-23 | 江西理工大学 | A kind of truss type steel tube grouting pile basis and construction method thereof |
CN106245668A (en) * | 2016-08-24 | 2016-12-21 | 江西理工大学 | A kind of truss-like pile foundation and construction method thereof |
JP2019210708A (en) * | 2018-06-05 | 2019-12-12 | 株式会社ラスコジャパン | Method for constructing building foundation |
JP7045697B2 (en) | 2018-06-05 | 2022-04-01 | 株式会社ラスコジャパン | Construction method of foundation for building |
JP7094587B1 (en) | 2021-09-24 | 2022-07-04 | 鴎 ▲トウ▼ | Base member for general-purpose support type multi-pile fixing foundation, general-purpose support type multi-pile fixing foundation, and pedestal |
JP2023047047A (en) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | 鴎 ▲トウ▼ | Base member for multi-pile fixation foundation of versatile post corresponding type, multi-pile fixation foundation of versatile post corresponding type, and cradle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6385377B2 (en) | 2018-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6385377B2 (en) | Foundation construction method | |
CN102561712B (en) | Accurate positioning frame for large steel column and equipment foundation fixing bolt and construction method thereof | |
KR101600845B1 (en) | The horizontal structural frame and the underground construction methods using it | |
JP5948838B2 (en) | Column and beam joining method | |
JP6044360B2 (en) | Installation error measuring system for building member, measuring error measuring method for building member, and erection method for struts | |
CN109024608A (en) | The construction method that steel pipe column for contrary sequence method quickly positions | |
JP6264745B2 (en) | Adjusting method for erection of reverse strut and adjustment system for erection of reverse strut | |
JP2010001701A (en) | Method of constructing underground structure | |
JP5931126B2 (en) | Foundation construction method and foundation construction system | |
JP2015161125A (en) | Plumbing adjustment method and building | |
JP5786644B2 (en) | Steel pipe erection error measurement system, steel pipe erection error measurement method, and reverse strut erection method | |
JP2019183522A (en) | Foundation and construction method thereof | |
CN203891060U (en) | Permanent steel pipe column positioning system of major structure of cover and excavation top-down station | |
JP4625692B2 (en) | Building construction method of base-isolated structure with laminated rubber bearing | |
JP6030873B2 (en) | Pile foundation structure | |
CN108571008A (en) | Lid digs station steel pipe column positioning construction method | |
CN108571014A (en) | A kind of basement top-down method construction method of fixed lattice column | |
KR101485563B1 (en) | The horizontal structural frame | |
JP5592309B2 (en) | Oblique beam mounting structure | |
JP2011089320A (en) | Method for constructing precast basement column | |
JP5574338B2 (en) | Site precast method for foundation beam | |
JP7096480B2 (en) | How to build a structure Shinbashira using ready-made piles | |
JP2004100281A (en) | Positioning method for permanent substructural column without using casing | |
JP6529241B2 (en) | Building foundation structure and construction method of building foundation structure | |
JP2021031926A (en) | Steel structure pile/column joint integrated column base structure without underground beam |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |