JP2016194748A - タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 - Google Patents
タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016194748A JP2016194748A JP2015073675A JP2015073675A JP2016194748A JP 2016194748 A JP2016194748 A JP 2016194748A JP 2015073675 A JP2015073675 A JP 2015073675A JP 2015073675 A JP2015073675 A JP 2015073675A JP 2016194748 A JP2016194748 A JP 2016194748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inspection
- touch panel
- intermediate member
- panel sensor
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】タッチパネルセンサ用中間部材61〜65は、電気的検査のための第1検査領域At1及び第2検査領域At2を有する基材シート70と、基材シート70上に設けられた導電性パターン71と、を備え、導電性パターン71は、複数の検知電極73と、各検知電極73に接続され第1検査領域At1へ延びる第1引出配線74と、各検知電極73に接続され第2検査領域At2へ延びる第2引出配線75と、を有する。
【選択図】図7
Description
電気的検査のための第1検査領域及び第2検査領域を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、
前記導電性パターンは、複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する。
長手方向及び前記長手方向と直交する短手方向を有し、前記長手方向に沿って複数の電極領域が配列された基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、
前記基材シートは、前記短手方向に互いに対向する一方の側縁及び他方の側縁を有し、前記一方の側縁を含む電気的検査のための第1検査領域と、前記他方の側縁を含む電気的検査のための第2検査領域と、を有し、
前記導電性パターンは、前記基材シートの各電極領域に設けられた複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する。
前記第1引出配線と、前記第2引出配線とは、前記基材シートのシート面への法線方向から見て、互いに点対称をなすパターンで配置されていてもよい。
電気的検査のための第1検査領域及び第2検査領域を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、前記導電性パターンは、複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する、タッチパネルセンサ用中間部材の、前記第1検査領域内の前記第1引出配線を介して電気的検査を行う第1検査工程を含む。
前記第1検査工程による検査結果が不良であった場合に、前記第2検査領域内の前記第2引出配線を介して電気的検査を行う第2検査工程をさらに含んでもよい。
図1及び図2に示すように、タッチパネル装置20は、画像表示機構(例えば液晶表示装置)12とともに組み合わせられて用いられ、表示装置10を構成している。図示された画像表示機構12は、一例としてフラットパネルディスプレイ、より具体的には液晶表示装置として構成されている。画像表示機構12は、表示面12aを形成する液晶表示パネル15と、液晶表示パネル15を背面から照明するバックライト14と、液晶表示パネル15に接続された表示制御部13と、を有している。液晶表示パネル15は、映像を表示することができる表示領域A1と、表示領域A1を取り囲むようにして表示領域A1の外側に配置された非表示領域(額縁領域とも呼ばれる)A2と、を含んでいる。表示制御部13は、表示されるべき映像に関する情報を処理し、映像情報に基づいて液晶表示パネル15を駆動する。液晶表示パネル15は、表示制御部13の制御信号により、所定の映像を表示面12aに表示するようになる。すなわち、画像表示機構12は、文字や図等の情報を映像として出力する出力装置としての役割を担っている。
図2に示された例では、タッチパネル装置20は、検出制御部21及び積層体22を有している。タッチパネル装置20の積層体22は、第1電極基板31及び第2電極基板32を有するタッチパネルセンサ30を含んでいる。図示された例では、積層体22は、観察者側、すなわち、画像表示機構12とは反対の側から順に、カバー層28、接着層25、第1電極基板31、接着層24、第2電極基板32、及び、低屈折率層23を有している。
次に、タッチパネルセンサ30について、詳述する。図2に示すように、タッチパネル装置20の積層体22は、第1電極基板31(タッチパネルセンサ30)及び第2電極基板32(タッチパネルセンサ30)を有している。第1電極基板31は、第1基材35と、第1基材35上に設けられた第1電極41及び第1取出配線45と、を有している。また、第2電極基板32は、第2基材36と、第2基材36上に設けられた第2電極42及び第2取出配線46と、を有している。
基材35,36は、電極41,42及び取出配線45,46を支持し、且つ、タッチパネルセンサ30において誘電体として機能する。図1及び図3に示すように、基材35,36は、タッチ位置を検出され得る領域に対応するアクティブエリアAa1と、アクティブエリアAa1に隣接する非アクティブエリアAa2と、を含んでいる。図1に示すように、タッチパネルセンサ30のアクティブエリアAa1は、画像表示機構12の表示領域A1に対面する領域を占めている。一方、非アクティブエリアAa2は、矩形状のアクティブエリアAa1を四方から周状に取り囲むように、言い換えると、額縁状に形成されている。この非アクティブエリアAa2は、画像表示機構12の非表示領域A2に対面する領域に形成されている。
図3に示されているように、第1電極41は、位置検出に用いられ、アクティブエリアAa1内に配置される、複数の第1検知電極43を含んでいる。とりわけ図示された例では、第1電極41は、第1基材35の第1方向(X)に沿って延び、第2方向(Y)に沿って配列された複数の第1検知電極43を含んでいる。また、第2電極42は、位置検出に用いられ、アクティブエリアAa1内に配置される、複数の第2検知電極44を含んでいる。とりわけ図示された例では、第2電極42は、第2基材36の第2方向(Y)に沿って延び、第1方向(X)に沿って配列された複数の第2検知電極44を含んでいる。また、図示された例では、検知電極43,44に、後述の延長配線部74b,75bが接続されている。各検知電極43,44は、一例として、以下に説明するような導電性細線51からなる導電性メッシュ50によって形成されるが、図3では、図示の簡略化のために、各検知電極43,44が配置される領域を単純な矩形で示している。
取出配線45,46は、検知電極43,44の各々に対し、接触位置の検出方法に応じて1つ又は2つ設けられている。各取出配線45,46は、対応する検知電極43,44に接続されて配線を形成している。図3に示された例では、取出配線45,46は、基材35,36の非アクティブエリアAa2内を、対応する検知電極43,44から基材35,36の端縁付近まで延びている。また、図示された例では、取出配線45,46は、図示しない外部接続配線(例えば、フレキシブルプリント基板)を介して、検出制御部21に接続される端子部47,48を含んでいる。とりわけ、端子部47,48は、非アクティブエリアAa2内を延びる取出配線45,46の、基材35,36の端縁付近、すなわち検知電極43,44と反対側の端部に形成されている。さらに、図示された例では、取出配線45,46の端子部47,48に、後述の延長配線部74a,75aが接続されている。
図4に、各電極41,42の一例として、導電性メッシュ50を有する電極41,42を示す。図4は、図3に示したタッチパネルセンサ30の一部の拡大図である。
まず、図6に示す第1の中間部材61(タッチパネルセンサ用中間部材)を作製する。第1の中間部材61は、例えば、ロールから繰り出された長尺状の基材シート70上に、公知のフォトリソグラフィー技術等を用いて導電性パターン71を形成することにより作製することができる。
図6は、第1の中間部材61を、第1の中間部材61のシート面への法線方向から見て示す図である。図6に示された例では、第1の中間部材61は、長尺状の基材シート70と、当該基材シート70上に、その長手方向に沿って配列された複数の導電性パターン71と、を有し、全体として長尺状に形成されている。
図6に示された例では、第1の中間部材61の基材シート70は、長手方向及び長手方向と直交する短手方向を有する長尺状の形状を有し、短手方向に互いに対向する一方の側縁70a及び他方の側縁70bを有している。図示された例では、基材シート70の長手方向は第1方向(X)と平行をなし、基材シート70の短手方向は第1方向(X)と直交する第2方向(Y)と平行をなしている。図示された例では、一方の側縁70a及び他方の側縁70bは、それぞれ長手方向に沿って直線状に延びており、かつ、互いに平行をなしている。なお、基材シート70が、ロール状に巻かれた状態で特定の工程に供給される場合、又は、特定の工程後にロール状に巻き取られる場合、とりわけ、ロール状に巻かれた状態で特定の工程に供給され、当該工程後にロール状に巻き取られる場合(いわゆるロール・ツー・ロール方式)、基材シート70の長手方向は、MD方向(Machine Direction:機械方向、流れ方向、縦方向)と一致し、基材シート70の短手方向は、TD方向(Transverse Direction:横方向、直角方向)と一致する。
図6に示されているように、基材シート70の長手方向(第1方向(X))に沿って複数の導電性パターン71が配列されている。図6に示された例では、導電性パターン71は、電極領域Ae内に配置され複数の検知電極73を含む電極72と、各検知電極73に接続された第1引出配線74と、各検知電極73に接続された第2引出配線75と、を含んでいる。とりわけ図示された例では、電極72は、電極領域Ae内を基材シート70の短手方向(第2方向(Y))に沿って延び、長手方向(第1方向(X))に沿って配列された複数の検知電極73を含んでいる。なお、各検知電極73は、一例として、図4及び図5を参照して説明した上述の導電性細線51からなる導電性メッシュ50によって形成されるが、図6〜図13では、図示の簡略化のために、各検知電極73が配置される領域又は断面を単純な矩形で示している。
第1の中間部材61を各切断線L1で切断し、第1の中間部材61から複数の第2の中間部材62(タッチパネルセンサ用中間部材)を作製する。図6に示された例では、隣接する2本の切断線L1の間には、1つの導電性パターン71が配置されている。したがって、第1の中間部材61を各切断線L1で切断することにより、1つの導電性パターン71を有する第2の中間部材62が、複数作製される。なお、図7に示す第2の中間部材62、図9及び図10を参照して説明する第2の中間部材62、図12を参照して説明する第5の中間部材65では、上述した第1の中間部材61と同様に構成され得る部分について、上述の第1の中間部材61における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いることとし、重複する説明を省略する。
まず、第2の中間部材62の第1検査領域At1内の各第1引出配線74を介して、第2の中間部材62に対する電気的検査を行う(第1検査工程)。具体的には、図示しない検査装置の検査用プローブを第1検査領域At1内の各第1引出配線74、とりわけ第1検査用電極78、に接触させ、静電容量検査等の電気的検査を行う。静電容量検査は、例えば、第2の中間部材62に、図示しない検査用検知電極シートを積層し、外部導体が第2の中間部材62の各検知電極73に接近したときの、第2の中間部材62の各検知電極73と、検査用検知電極シートの各検査用検知電極と、の間の静電容量の変化を測定することにより、行うことができる。検査用検知電極シートとしては、基材上に、第1方向(X)に延び、かつ、第2方向(Y)に配列された複数の検査用検知電極が形成されたものを例示することができる。
電気的検査の終了後に、第2の中間部材62を輪郭線L2又はL3で切断する。第1検査工程による検査結果が「良」であった場合は、第2の中間部材62を、電極72、及び、各第1引出配線74のうち検知電極73から第1端子部76までをなす部分、を含む輪郭線L2で切断する。一方、第1検査工程による検査結果が「不良」かつ第2検査工程による検査結果が「良」であった場合は、第2の中間部材62を、電極72、及び、各第2引出配線75のうち検知電極73から第2端子部77までをなす部分、を含む輪郭線L3で切断する。これにより、第2の中間部材62からタッチパネルセンサ30が作製される。
まず、図9に示す第3の中間部材63(タッチパネルセンサ用中間部材)を作製する。
第3の中間部材63を各切断線L1で切断し、第3の中間部材63から複数の第4の中間部材64(タッチパネルセンサ用中間部材)を作製する。図10に、第4の中間部材64を示す。
第4の中間部材64の検査領域At内の引出配線74,75を介して、第4の中間部材64に対する電気的検査を行う。この電気的検査は、上述の第2の中間部材62に対する電気的検査と同様に行われる。ここで、電気的検査の一例としての静電容量検査静電容量検査は、例えば、第4の中間部材64に、図示しない検査用検知電極シートを積層し、外部導体が第4の中間部材64の各検知電極73に接近したときの、第4の中間部材64の各検知電極73と、検査用検知電極シートの各検査用検知電極と、の間の静電容量の変化を測定することにより、行うことができる。検査用検知電極シートとしては、基材上に、第2方向(Y)に延び、かつ、第1方向(X)に配列された複数の検査用検知電極が形成されたものを例示することができる。
電気的検査の終了後に、第4の中間部材64を輪郭線L2又はL3で切断する。第1検査工程による検査結果が「良」であった場合は、第4の中間部材64を、電極72、及び、各第1引出配線74のうち検知電極73から第1端子部76までをなす部分、を含む輪郭線L2で切断する。一方、第1検査工程による検査結果が「不良」かつ第2検査工程による検査結果が「良」であった場合は、第4の中間部材64を、電極72、及び、各第2引出配線75のうち検知電極73から第2端子部77までをなす部分、を含む輪郭線L3で切断する。これにより、第4の中間部材64からタッチパネルセンサ30が作製される。
30 タッチパネルセンサ
31 第1電極基板
32 第2電極基板
35 第1基材
36 第2基材
41 第1電極
42 第2電極
43 第1検知電極
44 第2検知電極
45 第1取出配線
46 第2取出配線
47 端子部
48 端子部
50 導電性メッシュ
51 導電性細線
52 開口領域
53 分岐点
54 接続要素
57 導電性金属層
58 暗色層
61 第1中間部材(タッチパネルセンサ用中間部材)
62 第2中間部材(タッチパネルセンサ用中間部材)
63 第3中間部材(タッチパネルセンサ用中間部材)
64 第4中間部材(タッチパネルセンサ用中間部材)
65 第5中間部材(タッチパネルセンサ用中間部材)
70 基材シート
70a 一方の側縁
70b 他方の側縁
71 導電性パターン
72 電極
73 検知電極
74 第1引出配線
75 第2引出配線
76 第1端子部
77 第2端子部
78 第1検査用電極
79 第2検査用電極
80 保護フィルム
Ae 電極領域
At1 第1検査領域
At2 第2検査領域
Claims (5)
- 電気的検査のための第1検査領域及び第2検査領域を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、
前記導電性パターンは、複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する、タッチパネルセンサ用中間部材。 - 長手方向及び前記長手方向と直交する短手方向を有し、前記長手方向に沿って複数の電極領域が配列された基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、
前記基材シートは、前記短手方向に互いに対向する一方の側縁及び他方の側縁を有し、前記一方の側縁を含む電気的検査のための第1検査領域と、前記他方の側縁を含む電気的検査のための第2検査領域と、を有し、
前記導電性パターンは、前記基材シートの各電極領域に設けられた複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する、タッチパネルセンサ用中間部材。 - 前記第1引出配線と前記第2引出配線とは、前記基材シートのシート面への法線方向から見て、互いに点対称をなすパターンで配置されている、請求項1又は2に記載のタッチパネルセンサ用中間部材。
- 電気的検査のための第1検査領域及び第2検査領域を有する基材シートと、前記基材シート上に設けられた導電性パターンと、を備え、前記導電性パターンは、複数の検知電極と、各検知電極に接続され前記第1検査領域へ延びる第1引出配線と、各検知電極に接続され前記第2検査領域へ延びる第2引出配線と、を有する、タッチパネルセンサ用中間部材の、前記第1検査領域内の前記第1引出配線を介して電気的検査を行う第1検査工程を含む、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法。
- 前記第1検査工程による検査結果が不良であった場合に、前記第2検査領域内の前記第2引出配線を介して電気的検査を行う第2検査工程をさらに含む、請求項4に記載のタッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073675A JP6477164B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073675A JP6477164B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194748A true JP2016194748A (ja) | 2016-11-17 |
JP6477164B2 JP6477164B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=57323108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015073675A Active JP6477164B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6477164B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018110398A1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | シャープ株式会社 | 配線基板、位置入力装置、位置入力機能付き表示パネル及び配線基板の製造方法 |
EP3901749A1 (en) * | 2020-04-21 | 2021-10-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of inspecting the same |
US11755138B2 (en) * | 2021-03-04 | 2023-09-12 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Touch control substrate, test method thereof, and manufacturing method of touch control screen |
US12141404B2 (en) | 2020-04-21 | 2024-11-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of inspecting the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121413A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Seiko Epson Corp | 電極基板の製造方法 |
JPH05283840A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Sony Corp | プリント基板及びその検査方法 |
JP2011227793A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Hitachi Displays Ltd | タッチパネル、および表示装置 |
JP2013235423A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Smk Corp | タッチパネル用ガラス基板とその製造方法 |
JP2015045891A (ja) * | 2013-03-28 | 2015-03-12 | 株式会社フジクラ | タッチセンサの製造方法 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015073675A patent/JP6477164B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03121413A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Seiko Epson Corp | 電極基板の製造方法 |
JPH05283840A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Sony Corp | プリント基板及びその検査方法 |
JP2011227793A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Hitachi Displays Ltd | タッチパネル、および表示装置 |
JP2013235423A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Smk Corp | タッチパネル用ガラス基板とその製造方法 |
JP2015045891A (ja) * | 2013-03-28 | 2015-03-12 | 株式会社フジクラ | タッチセンサの製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018110398A1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | シャープ株式会社 | 配線基板、位置入力装置、位置入力機能付き表示パネル及び配線基板の製造方法 |
CN110073319A (zh) * | 2016-12-14 | 2019-07-30 | 夏普株式会社 | 配线基板、位置输入装置、带位置输入功能的显示面板以及配线基板的制造方法 |
US10719185B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-07-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wiring board, position input device, position input function-equipped display panel, and method of producing wiring board |
CN110073319B (zh) * | 2016-12-14 | 2022-05-03 | 夏普株式会社 | 配线基板、位置输入装置、带位置输入功能的显示面板以及配线基板的制造方法 |
EP3901749A1 (en) * | 2020-04-21 | 2021-10-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of inspecting the same |
US11520444B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-12-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of inspecting the same |
US12141404B2 (en) | 2020-04-21 | 2024-11-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of inspecting the same |
US11755138B2 (en) * | 2021-03-04 | 2023-09-12 | Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Touch control substrate, test method thereof, and manufacturing method of touch control screen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6477164B2 (ja) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5078534B2 (ja) | 透明面状体及び透明タッチスイッチ | |
US8698025B2 (en) | Input device | |
JP6451258B2 (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置 | |
JP5743237B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 | |
EP2541380A2 (en) | Touch screen panel | |
JP5970805B2 (ja) | 透明シート付タッチパネルセンサ | |
US9542053B2 (en) | Touch screen, touch panel, display, and electronic apparatus | |
JP2009086240A (ja) | 液晶モジュール | |
JP2012118936A (ja) | 透明シート付タッチパネルセンサ | |
JP6477164B2 (ja) | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 | |
JP2014186687A (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置 | |
JP2015035173A (ja) | 入力機能付き表示装置 | |
JP6504445B2 (ja) | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP6550811B2 (ja) | 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、タッチパネルセンサおよび画像表示装置 | |
JP6465393B2 (ja) | 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、導電性パターンシートを備えたタッチパネルセンサおよびフォトマスク | |
JP2015152946A (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置 | |
JP6127251B2 (ja) | タッチパネル | |
JP6384177B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置及び表示装置 | |
JP6610107B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US10627964B2 (en) | Electronic device with touch sensor including index matching layer and method of manufacturing the same | |
JP2009026152A (ja) | 入力装置及び電子機器 | |
JP6210087B2 (ja) | タッチパネルセンサの製造方法 | |
US10162469B2 (en) | Touch screen | |
JP2016130912A (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 | |
JP2016194751A (ja) | タッチパネルセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6477164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |