JP2016188897A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016188897A JP2016188897A JP2015068142A JP2015068142A JP2016188897A JP 2016188897 A JP2016188897 A JP 2016188897A JP 2015068142 A JP2015068142 A JP 2015068142A JP 2015068142 A JP2015068142 A JP 2015068142A JP 2016188897 A JP2016188897 A JP 2016188897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- forming apparatus
- image
- image forming
- developing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
従来の複写機やプリンタ等の画像形成装置において、潜像を可視像に現像する現像装置に関して、以下の特許文献1〜3に記載の技術が従来公知である。
In a conventional image forming apparatus such as a copying machine or a printer, techniques described in
特許文献1としての特開2008−224777号公報には、トナー補給装置(2)の供給開口(32)に回転シャッタ(4)が設置されており、現像装置(1)がトナー補給装置(2)から離間した状態では、回転シャッタ(4)が供給開口(32)を塞ぐ位置に移動し、現像装置(1)がトナー補給装置(2)に装着される場合に、現像装置(1)の当接板(12)が回転シャッタ(4)の当接部(9)を押して、回転シャッタ(4)を供給開口(32)を開放する位置に移動する構成が記載されている。
特許文献1に記載の構成では、図6Bに示されているように、受入開口(33)の装着方向の前端が、供給開口(32)の装着方向の前端に到達する前に、当接板(12)と当接部(9)とが接触して、回転シャッタ(4)が開放され始めている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-224777 as
In the configuration described in
特許文献2としての特開2013−205713号公報には、現像装置(4)を後方に挿入した後に、挿入方向とは交差する左右方向に移動させることで、トナー搬送路(70)に設けられたシャッター部材(80)を開閉する構成が記載されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-205713 as
特許文献3としての特開2014−167661号公報には、トナーカートリッジ(11)をスペース(12)に装着した跡で、操作レバーが操作されると、トナーカートリッジ(11)のシャッタ(58)が閉塞位置から開放位置に移動する構成が記載されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-167661 as
本発明は、装置全体を小型化しつつ現像剤の飛散を低減することを技術的課題とする。 An object of the present invention is to reduce the scattering of the developer while downsizing the entire apparatus.
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明の画像形成装置は、
画像形成装置の本体に対して着脱可能に支持された着脱体と、
前記着脱体に支持され、現像剤が流入する流入口と、
前記画像形成装置の本体に支持され、前記着脱体の装着時に前記流入口と接続される流出口と、
前記流出口を開閉する開閉部材であって、前記着脱体の着脱方向に対して周方向に移動可能に支持された前記開閉部材と、
前記着脱体に支持され、前記着脱体の装着時に前記開閉部材に接触して、前記開閉部材を閉塞位置から開放位置に移動させる接触部であって、前記着脱体の装着方向に対して、前記流入口の下流端が前記流出口の下流端の位置を通過した後に前記開閉部材に接触する位置に配置された前記接触部と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the technical problem, an image forming apparatus according to
A detachable body that is detachably supported with respect to the main body of the image forming apparatus;
An inlet port supported by the detachable body and into which the developer flows;
An outlet supported by the main body of the image forming apparatus and connected to the inlet when the detachable body is mounted;
An opening / closing member for opening and closing the outlet, the opening / closing member supported so as to be movable in a circumferential direction with respect to an attaching / detaching direction of the attaching / detaching body;
A contact portion that is supported by the detachable body, contacts the opening / closing member when the detachable body is mounted, and moves the opening / closing member from a closed position to an open position, The contact portion disposed at a position where the downstream end of the inflow port contacts the opening / closing member after passing through the position of the downstream end of the outflow port;
It is provided with.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記開閉部材に接触する面が、弧状に湾曲した面により構成された前記接触部、
を備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect,
The contact portion in which the surface that contacts the opening and closing member is configured by an arc-shaped curved surface,
It is provided with.
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像形成装置において、
像保持体と、
前記像保持体の表面に潜像を形成する潜像の形成装置と、
前記像保持体の表面の潜像を可視像に現像する現像装置により構成された前記着脱体と、
前記像保持体の表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
前記媒体の表面の可視像を定着させる定着装置と、
を備えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect,
An image carrier,
A latent image forming apparatus for forming a latent image on the surface of the image carrier;
The detachable body constituted by a developing device for developing a latent image on the surface of the image holding body into a visible image;
A transfer device for transferring a visible image of the surface of the image carrier to a medium;
A fixing device for fixing a visible image on the surface of the medium;
It is provided with.
請求項1に記載の発明によれば、流入口の下流端が流出口の下流端の位置を通過した後に、開閉部材が周方向に移動して開放されない構成に比べて、装置全体を小型化しつつ現像剤の飛散を低減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、弧状に湾曲した面を有しない場合に比べて、作業者の操作性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、現像装置の着脱時の現像剤の飛散を低減できる。
According to the first aspect of the present invention, the size of the entire apparatus is reduced compared to the configuration in which the opening / closing member does not move and open in the circumferential direction after the downstream end of the inflow port passes the position of the downstream end of the outflow port. In addition, the scattering of the developer can be reduced.
According to invention of
According to the third aspect of the present invention, it is possible to reduce the scattering of the developer when the developing device is attached or detached.
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例としての実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
Next, examples as specific examples of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following examples.
In order to facilitate understanding of the following description, in the drawings, the front-rear direction is the X-axis direction, the left-right direction is the Y-axis direction, the up-down direction is the Z-axis direction, and arrows X, -X, Y, -Y, The direction indicated by Z and -Z or the indicated side is defined as front, rear, right, left, upper, lower, or front, rear, right, left, upper, and lower, respectively.
In the figure, “•” in “○” means an arrow heading from the back of the page to the front, and “×” in “○” is the front of the page. It means an arrow pointing from the back to the back.
In the following description using the drawings, illustrations other than members necessary for the description are omitted as appropriate for easy understanding.
図1は実施例1の画像形成装置の説明図である。
図2は実施例1の画像形成装置の要部説明図である。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例としての複写機Uは、装置の本体の一例であって、画像記録装置の一例としてのプリンタ部U1を有する。プリンタ部U1の上部には、読取部の一例であって、画像読取装置の一例としてのスキャナ部U2が支持されている。スキャナ部U2の上部には、原稿の搬送装置の一例としてのオートフィーダU3が支持されている。実施例1のスキャナ部U2には、入力部の一例としてのユーザインタフェースUIが支持されている。前記ユーザインタフェースUIは、操作者が入力をして、複写機Uの操作が可能である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment.
FIG. 2 is an explanatory diagram of a main part of the image forming apparatus according to the first embodiment.
In FIG. 1, a copying machine U as an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention is an example of a main body of the apparatus, and includes a printer unit U1 as an example of an image recording apparatus. A scanner unit U2 as an example of a reading unit and an example of an image reading device is supported on the upper portion of the printer unit U1. An auto feeder U3 as an example of a document transport device is supported on the upper portion of the scanner unit U2. The scanner unit U2 of the first embodiment supports a user interface UI as an example of an input unit. The user interface UI can be operated by the operator by inputting the user interface UI.
オートフィーダU3の上部には、媒体の収容容器の一例としての原稿トレイTG1が配置されている。原稿トレイTG1には、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容可能である。原稿トレイTG1の下方には、原稿の排出部の一例としての原稿の排紙トレイTG2が形成されている。原稿トレイTG1と原稿の排紙トレイTG2との間には、原稿の搬送路U3aに沿って、原稿の搬送ロールU3bが配置されている。 A document tray TG1 as an example of a medium container is disposed on the upper part of the auto feeder U3. A plurality of documents Gi to be copied can be stacked and stored in the document tray TG1. A document discharge tray TG2 as an example of a document discharge unit is formed below the document tray TG1. A document transport roll U3b is disposed between the document tray TG1 and the document discharge tray TG2 along the document transport path U3a.
スキャナ部U2の上面には、透明な原稿台の一例としてのプラテンガラスPGが配置されている。実施例1のスキャナ部U2には、プラテンガラスPGの下方に、読取り用の光学系Aが配置されている。実施例1の読取り用の光学系Aは、プラテンガラスPGの下面に沿って、左右方向に移動可能に支持されている。なお、読取り用の光学系Aは、通常時は、図1に示す初期位置に停止している。
読取り用の光学系Aの左方には、撮像部材の一例としての撮像素子CCDが配置されている。撮像素子CCDには、画像処理部GSが電気的に接続されている。
画像処理部GSは、プリンタ部U1の書込回路DLに電気的に接続されている。書込回路DLは、潜像の形成装置の一例としてのLEDヘッドLHy,LHm,LHc,LHkに電気的に接続されている。
A platen glass PG as an example of a transparent document table is disposed on the upper surface of the scanner unit U2. In the scanner unit U2 of the first embodiment, a reading optical system A is disposed below the platen glass PG. The optical system A for reading in Example 1 is supported so as to be movable in the left-right direction along the lower surface of the platen glass PG. The reading optical system A is normally stopped at the initial position shown in FIG.
On the left side of the optical system A for reading, an imaging element CCD as an example of an imaging member is disposed. An image processing unit GS is electrically connected to the image sensor CCD.
The image processing unit GS is electrically connected to the writing circuit DL of the printer unit U1. The writing circuit DL is electrically connected to LED heads LHy, LHm, LHc, and LHk as an example of a latent image forming apparatus.
各LEDヘッドLHy〜LHkの上方には、像保持体の一例としての感光体ドラムPRy,PRm,PRc,PRkが配置されている。
各感光体ドラムPRy〜PRkには、帯電器の一例としての帯電ロールCRy,CRm,CRc,CRkが対向して配置されている。前記帯電ロールCRy〜CRkには、電源回路Eから帯電電圧が印加される。なお、電源回路Eは、制御部の一例としてのコントローラCにより制御される。前記コントローラCは、画像処理部GSや書込回路DL等との間でも信号の送受信を行って、各種制御を行う。
感光体ドラムPRy〜PRkの回転方向に対して、帯電ロールCRy〜CRkの下流側に設定された書込領域Q1y,Q1m,Q1c,Q1kにおいて、感光体ドラムPRy〜PRkの表面に対して、LEDヘッドLHy〜LHkから書込光が照射される。
感光体ドラムPRy〜PRkの回転方向に対して、書込領域Q1y〜Q1kの下流側に設定された現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kには、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkが感光体ドラムPRy〜PRkの表面に対向して配置されている。
Above each of the LED heads LHy to LHk, photosensitive drums PRy, PRm, PRc, and PRk as an example of an image holding member are disposed.
Charging rolls CRy, CRm, CRc, CRk as an example of a charger are arranged to face each of the photosensitive drums PRy to PRk. A charging voltage is applied from the power supply circuit E to the charging rolls CRy to CRk. The power supply circuit E is controlled by a controller C as an example of a control unit. The controller C performs various controls by transmitting and receiving signals to and from the image processing unit GS and the writing circuit DL.
In the writing areas Q1y, Q1m, Q1c, Q1k set on the downstream side of the charging rolls CRy to CRk with respect to the rotation direction of the photosensitive drums PRy to PRk, LEDs are formed with respect to the surfaces of the photosensitive drums PRy to PRk. Write light is emitted from the heads LHy to LHk.
The developing devices Gy, Gm, Gc, and Gk are provided in the developing areas Q2y, Q2m, Q2c, and Q2k set downstream of the writing areas Q1y to Q1k with respect to the rotation direction of the photosensitive drums PRy to PRk. The drums PRy to PRk are arranged to face the surface.
感光体ドラムPRy〜PRkの回転方向に対して、現像領域Q2y〜Q2kの下流側には、1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kが設定されている。1次転写領域Q3y〜Q3kでは、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触している。また、1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて、中間転写ベルトBを挟んで感光体ドラムPRy〜PRkの反対側には、1次転写器の一例としての1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kが配置されている。
感光体ドラムPRy〜PRkの回転方向に対して、1次転写領域Q3y〜Q3kの下流側には、像保持体の清掃器の一例としてのドラムクリーナCLy,CLm,CLc,CLkが配置されている。
Primary transfer areas Q3y, Q3m, Q3c, and Q3k are set on the downstream side of the development areas Q2y to Q2k with respect to the rotation direction of the photosensitive drums PRy to PRk. In the primary transfer regions Q3y to Q3k, they are in contact with an intermediate transfer belt B as an example of an intermediate transfer member. In the primary transfer areas Q3y, Q3m, Q3c, and Q3k, primary transfer rolls T1y, T1m as an example of a primary transfer unit are disposed on the opposite side of the photosensitive drums PRy to PRk across the intermediate transfer belt B. T1c and T1k are arranged.
Drum cleaners CLy, CLm, CLc, and CLk as an example of an image carrier cleaner are disposed downstream of the primary transfer regions Q3y to Q3k with respect to the rotation direction of the photosensitive drums PRy to PRk. .
前記感光体ドラムPRy〜PRkの上方には、中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。前記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルトBを有する。中間転写ベルトBは、駆動部材の一例としての駆動ロールRdと、張架部材の一例としてのテンションロールRtと、蛇行補正部材の一例としてのウォーキングロールRw、従動部材の一例としてのアイドラロールRf、2次転写領域の対向部材の一例としてのバックアップロールT2aと、1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kと、により回転可能に支持されている。 A belt module BM as an example of an intermediate transfer device is disposed above the photosensitive drums PRy to PRk. The belt module BM includes the intermediate transfer belt B. The intermediate transfer belt B includes a driving roll Rd as an example of a driving member, a tension roll Rt as an example of a stretching member, a walking roll Rw as an example of a meandering correction member, and an idler roll Rf as an example of a driven member. It is rotatably supported by a backup roll T2a as an example of a counter member in the secondary transfer region and primary transfer rolls T1y, T1m, T1c, T1k.
中間転写ベルトBを挟んでバックアップロールT2aの反対側には、2次転写部材の一例としての2次転写ロールT2bが配置されている。前記バックアップロールT2aと2次転写ロールT2bにより2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bと中間転写ベルトBとが対向する領域により2次転写領域Q4が形成される。
前記1次転写ロールT1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび2次転写器T2等により、感光体ドラムPRy〜PRkに形成された画像を媒体に転写する実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。
On the opposite side of the backup roll T2a across the intermediate transfer belt B, a secondary transfer roll T2b as an example of a secondary transfer member is disposed. The backup roll T2a and the secondary transfer roll T2b constitute a secondary transfer device T2. A secondary transfer region Q4 is formed by a region where the secondary transfer roll T2b and the intermediate transfer belt B face each other.
The primary transfer rolls T1y to T1k, the intermediate transfer belt B, the secondary transfer unit T2, and the like constitute a transfer device T1 + T2 + B of Example 1 that transfers an image formed on the photosensitive drums PRy to PRk to a medium. .
中間転写ベルトBの回転方向に対して、2次転写領域Q4の下流側には、中間転写体の清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbが配置されている。
前記ベルトモジュールBMの上方には、現像剤の収容容器の一例としてのカートリッジKy,Km,Kc,Kkが配置されている。各カートリッジKy〜Kkには、現像装置Gy〜Gkに補給される現像剤が収容されている。前記カートリッジKy〜Kkと現像装置Gy〜Gkとの間は、図示しない現像剤の補給装置により接続されている。
A belt cleaner CLb, which is an example of an intermediate transfer member cleaner, is disposed downstream of the secondary transfer region Q4 with respect to the rotation direction of the intermediate transfer belt B.
Above the belt module BM, cartridges Ky, Km, Kc, and Kk as an example of a developer container are disposed. Each of the cartridges Ky to Kk contains a developer to be supplied to the developing devices Gy to Gk. The cartridges Ky to Kk and the developing devices Gy to Gk are connected by a developer replenishing device (not shown).
プリンタ部U1の下部には、媒体の収容容器の一例としての給紙トレイTR1〜TR3が配置されている。給紙トレイTR1〜TR3は、案内部材の一例としてのガイドレールGRにより前後方向に着脱可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR3には、媒体の一例としてのシートSが収容されている。
給紙トレイTR1〜TR3の左上方には、媒体の取出部材の一例としてのピックアップロールRpが配置されている。ピックアップロールRpの左方には、捌き部材の一例としての捌きロールRsが配置されている。
各給紙トレイTR1〜TR3の左方には、上方に延びる媒体の搬送路SHが形成されている。搬送路SHには、媒体の搬送部材の一例としての搬送ロールRaが複数配置されている。搬送路SHには、シートSの搬送方向の下流部であり且つ2次転写領域Q4の上流側に、送出部材の一例としてのレジロールRrが配置されている。
In the lower part of the printer unit U1, paper feed trays TR1 to TR3 are arranged as an example of a medium container. The paper feed trays TR1 to TR3 are detachably supported in the front-rear direction by a guide rail GR as an example of a guide member. Sheets T as an example of a medium are accommodated in the sheet feed trays TR1 to TR3.
A pickup roll Rp as an example of a medium take-out member is disposed on the upper left side of the paper feed trays TR1 to TR3. On the left side of the pick-up roll Rp, a separating roll Rs as an example of a separating member is disposed.
On the left side of each of the paper feed trays TR1 to TR3, a medium conveyance path SH extending upward is formed. A plurality of transport rolls Ra as an example of a medium transport member are arranged in the transport path SH. In the transport path SH, a registration roll Rr as an example of a feeding member is disposed on the downstream side in the transport direction of the sheet S and on the upstream side of the secondary transfer region Q4.
2次転写領域Q4の上方には、定着装置Fが配置されている。定着装置Fは、加熱部材の一例としての加熱ロールFhと、加圧部材の一例としての加圧ロールFpとを有する。加熱ロールFhと加圧ロールFpとの接触領域により、定着領域Q5が構成されている。
定着装置Fの斜め上方には、媒体の搬送部材の一例としての排出ローラRhが配置されている。排出ローラRhの右方には、媒体の排出部の一例としての排出トレイTRhが形成されている。
A fixing device F is disposed above the secondary transfer region Q4. The fixing device F includes a heating roll Fh as an example of a heating member and a pressure roll Fp as an example of a pressure member. A fixing region Q5 is configured by a contact region between the heating roll Fh and the pressure roll Fp.
A discharge roller Rh as an example of a medium conveying member is disposed obliquely above the fixing device F. A discharge tray TRh as an example of a medium discharge portion is formed on the right side of the discharge roller Rh.
(画像形成動作の説明)
前記原稿トレイTG1に収容された複数の原稿Giは、プラテンガラスPG上の原稿の読み取り位置を順次通過して、原稿の排紙トレイTG2に排出される。
前記オートフィーダU3を使用して自動的に原稿を搬送して複写を行う場合は、読取り用の光学系Aは初期位置に停止した状態で、プラテンガラスPG上の読み取り位置を順次通過する各原稿Giを露光する。
原稿Giを作業者が手でプラテンガラスPG上に置いて複写を行う場合、読取り用の光学系Aが左右方向に移動して、プラテンガラスPG上の原稿が、露光されながら走査される。
(Description of image forming operation)
The plurality of documents Gi stored in the document tray TG1 sequentially passes through the document reading position on the platen glass PG and is discharged to the document discharge tray TG2.
When the automatic feeder U3 is used to automatically convey and copy a document, each document that sequentially passes through the reading position on the platen glass PG with the reading optical system A stopped at the initial position. Gi is exposed.
When the operator places the document Gi on the platen glass PG by hand, the optical system A for reading moves in the left-right direction, and the document on the platen glass PG is scanned while being exposed.
原稿Giからの反射光は、読取り用の光学系Aを通って、撮像素子CCDに集光される。前記撮像素子CCDは、撮像面上に集光された原稿の反射光が赤:R、緑:G、青:Bの電気信号に変換される。
画像処理部GSは、撮像素子CCDから入力されるRGBの電気信号を黒:K、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:Cの画像情報に変換して一時的に記憶する。画像処理部GSは、一時的に記憶した画像情報を予め設定された時期に、潜像形成用の画像情報として書込回路DLに出力する。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒:Kのみの画像情報が書込回路DLに入力される。
The reflected light from the original document Gi passes through the optical system A for reading and is condensed on the image sensor CCD. In the imaging device CCD, the reflected light of the original collected on the imaging surface is converted into electrical signals of red: R, green: G, blue: B.
The image processing unit GS converts RGB electrical signals input from the image sensor CCD into black: K, yellow: Y, magenta: M, cyan: C image information and temporarily stores them. The image processing unit GS outputs the temporarily stored image information to the writing circuit DL as image information for forming a latent image at a preset time.
When the original image is a single color image, so-called monochrome, image information of only black: K is input to the writing circuit DL.
前記書込回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を予め設定された時期に、各色毎に配置されたLEDヘッドLHy〜LHkに出力する。
各感光体ドラムPRy〜PRkの表面は、帯電ロールCRy〜CRkによりに帯電される。LEDヘッドLHy〜LHkは、書込領域Q1y〜Q1kにおいて、感光体ドラムPRy〜PRkの表面に静電潜像を形成する。現像装置Gy〜Gkは、現像領域Q2y〜Q2kにおいて、感光体ドラムPRy〜PRkの表面の静電潜像を、可視像の一例としてのトナー像に現像する。現像装置Gy〜Gkで現像剤が消費されると、消費量に応じて、各カートリッジKy〜Kkから各現像装置Gy〜Gkに現像剤が補給される。
The writing circuit DL has driving circuits for respective colors Y, M, C, and K (not shown), and an LED head arranged for each color at a preset time with a signal corresponding to input image information. Output to LHy to LHk.
The surface of each photoconductor drum PRy to PRk is charged by charging rolls CRy to CRk. The LED heads LHy to LHk form electrostatic latent images on the surfaces of the photosensitive drums PRy to PRk in the writing areas Q1y to Q1k. The developing devices Gy to Gk develop the electrostatic latent images on the surfaces of the photosensitive drums PRy to PRk into toner images as an example of visible images in the development areas Q2y to Q2k. When the developer is consumed in the developing devices Gy to Gk, the developers are supplied from the cartridges Ky to Kk to the developing devices Gy to Gk according to the consumption amount.
各感光体ドラムPRy〜PRkの表面のトナー像は、1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。各1次転写ロールT1y〜T1kには、電源回路Eから予め設定された時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。したがって、1次転写領域Q3y〜Q3kにおいて、1次転写電圧により、感光体ドラムPRy〜PRkのトナー像は、中間転写ベルトBに順次重ねて転写される。なお、K色の単色の画像の場合は、K色のトナー像のみが、Kの感光体ドラムPRkから中間転写ベルトBに転写される。 The toner images on the surfaces of the photosensitive drums PRy to PRk are conveyed to the primary transfer areas Q3y, Q3m, Q3c, and Q3k. A primary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner is applied to each of the primary transfer rolls T1y to T1k from a power supply circuit E at a preset time. Therefore, in the primary transfer areas Q3y to Q3k, the toner images on the photosensitive drums PRy to PRk are sequentially transferred to the intermediate transfer belt B by the primary transfer voltage. In the case of a K-color single-color image, only the K-color toner image is transferred from the K photosensitive drum PRk to the intermediate transfer belt B.
前記各感光体ドラムPRy〜PRk上のトナー像は、前記1次転写ロールT1y,T1m,T1c,T1kにより、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに1次転写される。1次転写後の感光体ドラムPRy〜PRk表面の残留物、付着物は、ドラムクリーナCLy〜CLkで清掃される。清掃された感光体ドラムPRy〜PRkの表面は、帯電ロールCRy〜CRkで再帯電される。 The toner images on the photosensitive drums PRy to PRk are primarily transferred onto an intermediate transfer belt B as an example of an intermediate transfer member by the primary transfer rolls T1y, T1m, T1c, and T1k. Residues and deposits on the surface of the photosensitive drums PRy to PRk after the primary transfer are cleaned by drum cleaners CLy to CLk. The cleaned surfaces of the photosensitive drums PRy to PRk are recharged by charging rolls CRy to CRk.
前記各給紙トレイTR1〜TR3のシートSは、予め設定された給紙時期にピックアップロールRpにより取り出される。ピックアップロールRpで取り出されたシートSは、複数枚のシートSが重なった状態で取り出された場合には、捌きロールRsで1枚づつ分離される。捌きロールRsを通過したシートSは、複数の搬送ロールRaにより、レジロールRrに搬送される。
前記レジロールRrは、中間転写ベルトBの表面のトナー像が2次転写領域Q4に移動する時期に合わせて、シートSを送り出す。
The sheets S in the respective sheet feeding trays TR1 to TR3 are taken out by the pickup roll Rp at a preset sheet feeding timing. The sheets S picked up by the pick-up roll Rp are separated one by one by the rolling roll Rs when picked up in a state where a plurality of sheets S are overlapped. The sheet S that has passed the separating roll Rs is conveyed to the registration roll Rr by a plurality of conveying rolls Ra.
The registration roll Rr sends out the sheet S in accordance with the timing when the toner image on the surface of the intermediate transfer belt B moves to the secondary transfer region Q4.
レジロールRrから送り出されたシートSには、2次転写領域Q4を通過する際に、2次転写ロールT2bに印加された2次転写電圧により、中間転写ベルトBの表面のトナー像が転写される。
2次転写領域Q4を通過後の中間転写ベルトBの表面は、ベルトクリーナCLbにより残留トナーが除去されて清掃される。
2次転写領域Q4を通過したシートSは、定着領域Q5を通過する際に、定着装置Fによりトナー像が加熱および加圧されて定着される。
トナー像が定着された記録シートSは、排出ローラRhで排出トレイTRhに排出される。
The toner image on the surface of the intermediate transfer belt B is transferred to the sheet S fed from the registration roll Rr by the secondary transfer voltage applied to the secondary transfer roll T2b when passing through the secondary transfer area Q4. .
The surface of the intermediate transfer belt B after passing through the secondary transfer region Q4 is cleaned by removing residual toner by the belt cleaner CLb.
When the sheet S that has passed through the secondary transfer area Q4 passes through the fixing area Q5, the toner image is heated and pressed by the fixing device F to be fixed.
The recording sheet S on which the toner image is fixed is discharged to the discharge tray TRh by the discharge roller Rh.
(現像装置の説明)
図3は実施例1の現像装置の説明図である。
図4は図3のIV−IV線断面図である。
次に、前記本発明の実施例1の現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの説明をするが、各色の現像装置Gy,Gm,Gc,Gkは同様に構成されているため、Y色の現像装置Gyについてのみ詳細な説明をし、その他の色の現像装置Gm,Gc,Gkについては、詳細な説明を省略する。
(Description of developing device)
FIG. 3 is an explanatory diagram of the developing device according to the first embodiment.
4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
Next, the developing devices Gy, Gm, Gc, and Gk according to the first embodiment of the present invention will be described. Since the developing devices Gy, Gm, Gc, and Gk of the respective colors are configured in the same manner, the development of the Y color is performed. Only the apparatus Gy will be described in detail, and detailed descriptions of the other color developing apparatuses Gm, Gc, Gk will be omitted.
図3、図4において、感光体ドラムPRyに対向して配置された現像装置Gyは、トナー及びキャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像容器Vを有している。図3において、現像容器Vは、下部の容器本体1を有する。容器本体1の上部には、蓋部材の一例としての容器カバー2が支持されている。容器カバー2は、容器本体1の上面を塞いでいる。
図3、図4において、容器本体1には、内部の左上部に、現像剤の保持体の収容部の一例としての現像ロール室4が形成されている。現像ロール室4の下方には、第1の収容室の一例としての供給室6が形成されている。供給室6は現像ロール室4と接続されている。供給室6の右方には、第2の収容室の一例としての撹拌室7が形成されている。
3 and 4, the developing device Gy disposed to face the photosensitive drum PRy has a developing container V that stores a two-component developer containing toner and a carrier. In FIG. 3, the developing container V has a
3 and 4, the container
供給室6と撹拌室7との間は、仕切部材の一例としての仕切壁8で仕切られている。図4において、仕切壁8の前方には、第1の接続部の一例として、供給室6と撹拌室7とを接続する第1流入部8aが形成されている。なお、実施例1では、第1流入部8aは、現像ロール室4の前端よりも前方に配置されている。また、仕切壁8の後方には、第2の接続部の一例として、供給室6と撹拌室7とを接続する第2流入部8bが形成されている。
図4において、実施例1の現像装置Gyでは、撹拌室7の後端に、補給部の一例としての補給室9が接続されている。補給室9は後方に延びる筒状に形成されている。補給室9の後端の上面には、流入口の一例としての補給口9aが形成されている。補給口9aには、カートリッジKyからの現像剤が補給される。
The supply chamber 6 and the stirring
In FIG. 4, in the developing device Gy of Example 1, a
現像ロール室4には、現像剤の保持体の一例としての現像ロールR0yが収容されている。現像ロールR0yは左上方の外表面の一部が、感光体ドラムPRyに対向して配置されている。現像ロールR0yは、磁石部材の一例としての磁石ロール11を有する。図4において、磁石ロール11は、現像容器Vに回転不能に支持されている。図3、図4において、磁石ロール11の外周には、回転部材の一例としての現像スリーブ12が配置されている。現像スリーブ12は、現像容器Vに回転可能に支持されている。現像スリーブ12の後端には、駆動の伝達部材の一例としてのギアG0が支持されている。ギアG0には、駆動源の一例としての図示しないモータから駆動が伝達可能に構成されている。実施例1の現像装置Gyでは、モータから駆動が伝達された場合に、現像スリーブ12は、現像領域Q2yにおいて、感光体ドラムPRyの表面の移動方向と同方向に回転する
The developing
現像ロール室4の下方には、層厚の規制部材の一例としてのトリマー13が配置されている。実施例1のトリマー13は、前後方向に延びる円柱状に形成されている。トリマー13は、現像スリーブ12に対して、予め設定された隙間をあけて回転不能な状態で支持されている。
なお、前記磁石ロール11には、現像領域Q2yに対応して、現像磁極S1が設けられている。また、トリマー13に対向する位置には、層厚の規制用の磁極の一例としてのトリミング磁極N2が設けられている。トリミング磁極N2は、現像磁極S1とは逆極性の磁極により構成されている。また、現像スリーブ12の回転方向に対して、現像磁極S1の下流側には、現像磁極S1とは逆極性の搬送磁極N1が設けられている。現像スリーブ12の回転方向に対して、搬送磁極N1の下流側には、現像剤の離脱用の磁極の一例としてのピックオフ磁極S2が設けられている。ピックオフ磁極S2は、搬送磁極N1とは逆極性の磁極により構成されている。現像スリーブ12の回転方向に対して、ピックオフ磁極S2の下流側且つトリミング磁極N2の上流側には、現像剤の吸着用の磁極の一例としてのピックアップ磁極S3が設けられている。ピックアップ磁極S3は、ピックオフ磁極S2とは同極性且つトリミング磁極N2とは逆極性の磁極により構成されている。
Below the developing
The
図3、図4において、供給室6には、第1の搬送部材の一例としての供給オーガ16が配置されている。供給オーガ16は、前後方向に延びる回転軸16aを有する。回転軸16aの外周には、螺旋状の搬送羽根16bが支持されている。また、回転軸16aの後端には、駆動の伝達部材の一例としてのギアG1が支持されている。ギアG1は、現像ロールR0yのギアG0と噛み合っている。また、回転軸16aの前端には、駆動の伝達部材の一例としてのギアG2が支持されている。
撹拌室7および補給室9には、第2の搬送部材の一例としての撹拌オーガ17が配置されている。撹拌オーガ17は、供給オーガ16と同様に、回転軸17aと、搬送羽根17bと、を有する。撹拌オーガ17の前端には、駆動の伝達部材の一例としてのギアG3が支持されている。ギアG3は、供給オーガ16のギアG2と噛み合う。
また、図4において、撹拌室7の後部には、カートリッジKyからの現像剤が補給される補給口7aが形成されている。
3 and 4, a
In the
In FIG. 4, a
(現像装置の機能)
前記構成を備えた現像装置Gy〜Gkでは、画像形成が開始されると、モータが駆動して、各オーガ16,17が回転すると共に、現像ロールR0y〜R0kが回転する。実施例1では、供給オーガ16が回転すると、供給オーガ16は、供給室6の現像剤を、矢印Yaで示すように、第1流入部8aから第2流入部8bに向けて撹拌しながら搬送する。第2流入部8bまで搬送された現像剤は、第2流入部8bを通じて撹拌室7に流入する。撹拌オーガ17が回転すると、撹拌オーガ17は、撹拌室7の現像剤を、矢印Ybで示すように、第2流入部8bから第1流入部8aに向けて撹拌しながら搬送する。第1流入部8aまで搬送された現像剤は、第1流入部8aを通じて供給室6に流入する。よって、供給室6と撹拌室7とによって、循環室6+7が構成されている。
(Developer function)
In the developing devices Gy to Gk having the above-described configuration, when image formation is started, the motor is driven to rotate the
供給室6の現像剤は、ピックアップ磁極S3の磁力で、現像スリーブ12に吸着される。現像スリーブ12に吸着された現像剤は、トリマー13を通過する際に、トリマー13と現像スリーブ12との隙間に対応する予め設定された現像剤のみが通過する。トリマー13を通過した現像剤は、現像領域Q2y〜Q2kにおいて、感光体ドラムPRy〜PRkの潜像を現像する。現像に使用されなかった現像剤は、現像磁極S1と搬送磁極N1との間の磁界や搬送磁極N1とピックオフ磁極S2との間の磁界等で現像スリーブ12の表面に吸着されたまま搬送される。同極性のピックオフ磁極S2とピックアップ磁極S3との間では、現像剤を現像スリーブ12に吸着する磁力が低下する。よって、現像スリーブ12の表面に吸着された現像剤は、ピックオフ磁極S2とピックアップ磁極S3との間で、現像スリーブ12から離脱して、循環室6+7に戻される。
The developer in the supply chamber 6 is attracted to the developing
(補給装置のシャッタおよび現像装置の補給口の関係の説明)
図5は現像装置の説明図であり、図5Aは現像装置の後端部の斜視図、図5Bは実施例1の接触部の説明図、図5Cは変更例の接触部の説明図である。
図5Aにおいて、実施例1の着脱体の一例としての現像装置Gyでは、補給室9の左方に、接触部の一例としての開放突起21が形成されている。図5Bにおいて、実施例1の開放突起21は、下端の接触面21aが、上方に弧状に湾曲した形状に形成されている。
(Description of the relationship between the shutter of the replenishing device and the replenishing port of the developing device)
FIG. 5 is an explanatory view of the developing device, FIG. 5A is a perspective view of a rear end portion of the developing device, FIG. 5B is an explanatory view of a contact portion of the first embodiment, and FIG. 5C is an explanatory view of a contact portion of a modified example. .
5A, in the developing device Gy as an example of the detachable body according to the first embodiment, an opening
図6は実施例1の補給装置の現像装置との接続部分の斜視図である。
図7は実施例1の連結部材の斜視図であり、図7Aはシャッタが閉塞位置に移動した状態の説明図、図7Bはシャッタが開放位置に移動した状態の説明図である。
図8は図7の矢印VIII方向から見た図であり、図8Aはシャッタが閉塞位置に移動した状態の説明図、図8Bはシャッタが開放位置に移動した状態の説明図である。
図9は図7の矢印IX方向から見た図であり、図9Aはシャッタが閉塞位置に移動した状態の説明図、図9Bはシャッタが開放位置に移動した状態の説明図である。
FIG. 6 is a perspective view of a connection portion of the replenishing device of Example 1 with the developing device.
7A and 7B are perspective views of the connecting member according to the first embodiment. FIG. 7A is an explanatory diagram illustrating a state where the shutter has moved to the closed position, and FIG. 7B is an explanatory diagram illustrating a state where the shutter has moved to the open position.
8 is a view as seen from the direction of the arrow VIII in FIG. 7. FIG. 8A is an explanatory view showing a state where the shutter is moved to the closed position, and FIG. 8B is an explanatory view showing a state where the shutter is moved to the open position.
9 is a view as seen from the direction of the arrow IX in FIG. 7. FIG. 9A is an explanatory view of the state where the shutter is moved to the closed position, and FIG. 9B is an explanatory view of the state where the shutter is moved to the open position.
図6において、現像装置Gyに現像剤を補給する補給装置41は、現像剤が搬送される搬送筒部42と、搬送筒部42の下端に支持された接続部材43とを有する。図6〜図9において、接続部材43は、全体が、右下部分が開放された部分円筒状に形成されている。図7〜図9において、接続部材43の上端には、流出口44が形成されている。流出口44は、補給筒部42に接続されている。流出口44の前後両端には、連結部46が形成されている。連結部46は、補給筒部42と連結するための部位である。また、流出口44の左方には、停止部の一例としての段差部47が前後一対形成されている。段差部47は、円筒状の外周面に対して径方向に突出する段差状に形成されている。
In FIG. 6, a replenishing device 41 that replenishes developer to the developing device Gy includes a
前側の連結部46の右前方には、付勢部材の支持部の一例としてのバネ固定爪48が形成されている。バネ固定爪48の左方には、付勢部材の脱落防止部の一例としてのバネガイド49が形成されている。
図9において、流出口44の下面には、漏出防止部材の一例としてのシール51が支持されている。シール51は流出口44を囲む枠状に形成されている。シール51は、現像装置Gyの装着時に、流入口9aに接触して、現像剤の漏出を防止する。なお、シール51は、弾性部材の一例としてのウレタンを使用することが好適である。
A
In FIG. 9, a
図6〜図9において、接続部材43の左外周面には、開閉部材の一例としてのシャッタ56が支持されている。シャッタ56は、接続部材43の外周面に沿った部分円弧状に形成されている。シャッタ56は、図7A、図8A、図9Aに示す流出口44を閉塞する閉塞位置と、図6、図7B、図8B、図9Bに示す流出口44を開放する開放位置と、の間で移動可能に支持されている。
図8において、シャッタ56は、上端のシャッタ本体部56aを有する。シャッタ本体部56aは、流出口44に対応する形状に形成されている。シャッタ本体部56aの左方には、被停止部の一例としてのストッパ56bが前後一対形成されている。ストッパ56bは、図8Aに示すように、段差部47に対応する位置で、前後方向の外側に張り出して形成されている。
6 to 9, a
In FIG. 8, the
図8において、前側のストッパ56bの左方には、付勢部材の支持部の一例としてのバネ支持部56cが形成されている。バネ支持部56cは、ストッパ56bよりも前方に突出する板状に形成されている。バネ支持部56cの下面には、接続部材43の外面との間に、バネ支持爪56dが形成されている。バネ固定爪48とバネ支持爪56dとの間には、付勢部材の一例としてのバネ57が支持されている。バネ57は、シャッタ56を閉塞位置に移動する方向の力を作用させる。なお、バネ57は、前側の連結部46とバネガイド49との間に配置されている。
バネ支持部56cの左方には、被接触部の一例としての接触凸部58が形成されている。接触凸部58は、シャッタ56の前端から径方向の内側に延びており、接続部材43の前端よりも前方に回り込んだ形状に形成されている。
In FIG. 8, a
A contact
図10は実施例1の現像装置が補給装置に装着される状態を上方から見た説明図であり、図10Aは開放突起が接触凸部に接触を開始した状態の説明図、図10Bは図10Aに示す状態から現像装置が装着方向に移動した状態の説明図、図10Cは図10Bに示す状態から現像装置が装着方向に移動した状態の説明図、図10Dは現像装置が装着完了した状態の説明図である。
図11は実施例1の現像装置が補給装置に装着される状態を側方から見た説明図であり、図11Aは開放突起が接触凸部に接触を開始した状態の説明図、図11Bは図11Aに示す状態から現像装置が装着方向に移動した状態の説明図、図11Cは図11Bに示す状態から現像装置が装着方向に移動した状態の説明図、図11Dは現像装置が装着完了した状態の説明図である。
なお、図10、図11において、シャッタ等の移動の理解の容易のために不要な部材は図示が適宜省略されている。例えば、バネ57やバネ固定爪48等は図示を省略している。
図10A、図11Aにおいて、実施例1の接触凸部58および開放突起21は、補給口9aの現像装置Gyの装着方向の下流端、すなわち、後端9bが、流出口44の後端44aの位置を通過した後に、開放突起21が、シャッタ56の接触凸部58に接触する位置に配置されている。
FIG. 10 is an explanatory view of a state in which the developing device of Example 1 is mounted on the replenishing device, as viewed from above. FIG. 10A is an explanatory view of a state in which the opening protrusion starts to contact the contact convex portion, and FIG. FIG. 10C is an explanatory diagram of a state in which the developing device has moved in the mounting direction from the state shown in FIG. 10B, and FIG. 10D is a state in which the developing device has been completely installed. It is explanatory drawing of.
FIG. 11 is an explanatory view of a state in which the developing device of Example 1 is mounted on the replenishing device from the side, FIG. 11A is an explanatory view of a state in which the opening protrusion starts to contact the contact convex portion, and FIG. 11A is an explanatory diagram of a state where the developing device has moved in the mounting direction from the state shown in FIG. 11A, FIG. 11C is an explanatory diagram of a state where the developing device has moved in the mounting direction from the state shown in FIG. 11B, and FIG. It is explanatory drawing of a state.
10 and 11, unnecessary members are omitted as appropriate for easy understanding of the movement of the shutter and the like. For example, the illustration of the
In FIG. 10A and FIG. 11A, the
(現像装置のシャッタの機能)
前記構成を備えた実施例1の現像装置Gyでは、図10A、図11Aに示すように、補給口9aの現像装置Gyの装着方向の後端が、流出口44の後端の位置を通過した後に、開放突起21が接触凸部58に接触して、シャッタ56が開放され始める。
特許文献1に記載の構成のように、補給口の後端が流出口の後端の位置を到達する前にシャッタが開放され始めると、開放され始めた流出口の隙間から現像剤が落下して、内部に飛散する。現像剤が内部に飛散すると、現像装置Gyの着脱時に、外部に現像剤が飛散して、床を汚したり、作業者の衣服を汚す問題がある。これに対して、実施例1では、シャッタ56が開放され始めた時には、補給口9aが流出口44の下方に配置されている。よって、流出口44から落下した現像剤は補給口9aに落下し、現像装置Gyの外部に飛散することが低減されている。
(Function of shutter of developing device)
In the developing device Gy of Example 1 having the above-described configuration, as shown in FIGS. 10A and 11A, the rear end of the
If the shutter starts to open before the rear end of the replenishing port reaches the position of the rear end of the outflow port as in the configuration described in
そして、図10B〜図10D、図11B〜図11Dに示すように、現像装置Gyが挿入されていくに連れて、湾曲する接触面21aに沿って接触凸部58が下方に押されて、シャッタ56は閉塞位置から開放位置に移動する。
ここで、特許文献2,3のように現像装置を挿入した後に、左右方向に移動させたり、操作部材を操作するといった構成では、現像装置を挿入する動作の後に、もう一操作が必要となる。これに対して、実施例1では、挿入するという一動作だけで、シャッタ56が開放される。よって、操作性が向上する。
また、特許文献2,3のように、左右方向に移動させる構成や、操作部材が必要な構成では、移動させる空間が必要であったり、操作部材を配置する空間が必要であり、全体として構成が大型化する問題がある。これに対して、実施例1では、一動作でシャッタ56が開放されており、特許文献2,3の構成に比べて小型化が可能である。
Then, as shown in FIGS. 10B to 10D and 11B to 11D, as the developing device Gy is inserted, the contact
Here, as in
In addition, as in
また、シャッタの移動方向が、実施例1のように回転ではなく、現像装置の挿入方向に沿った方向に移動する場合も知られている。しかしながら、この構成では、現像装置の挿入方向に沿って、シャッタの開放開始時には、流入口と流出口が並ぶ形となる。よって、挿入方向に、長い空間が必要になる問題がある。さらに、この状態から、現像装置が更に挿入されると、シャッタが開放されつつ、流入口と流出口とが接続され始める。よって、流入口と流出口とが接続されるまでの間に現像剤が外部に飛散する恐れもある。
これに対して、実施例1では、シャッタ56が回転して開閉されており、シャッタの移動方向が現像装置の移動方向に沿っている場合に比べて、挿入方向の空間も短くなる。さらに、シャッタ56が開放を始めた際には、補給口9aと流出口44が、既に、接続されている。よって、現像剤が外部に飛散することも低減される。
In addition, it is also known that the moving direction of the shutter is not rotated as in the first embodiment but moves in the direction along the insertion direction of the developing device. However, in this configuration, the inlet and the outlet are aligned along the insertion direction of the developing device at the start of opening the shutter. Therefore, there is a problem that a long space is required in the insertion direction. Furthermore, when the developing device is further inserted from this state, the inlet and the outlet start to be connected while the shutter is opened. Therefore, the developer may be scattered outside until the inflow port and the outflow port are connected.
On the other hand, in the first embodiment, the
また、実施例1では、開放突起21の接触面21aが弧状に形成されている。よって、シャッタ56が開放を始めた当初は弱い力で開き始め、少しずつ開ける力が強くなっていく。停止しているシャッタ56を動かし始める際には、一時的に大きな力が必要になるが、実施例1では、当初が弱い力となっている。よって、接触面21aが直線上に形成されている場合に比べて、現像装置Gyを挿入する途中で、シャッタ56の開放開始時に、作業者が負担する力が大きくなり過ぎることが低減されている。
Moreover, in Example 1, the
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H04)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としての複写機Uを例示したが、これに限定されず、例えば、プリンタ、FAX、あるいはこれらの複数または全ての機能を有する複合機等により構成することも可能である。
(H02)前記実施例において、複写機Uは、4色の現像剤が使用される構成を例示したが、これに限定されず、例えば、単色の画像形成装置や、5色以上または3色以下の多色の画像形成装置にも適用可能である。
(Example of change)
As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to the said Example, A various change is performed within the range of the summary of this invention described in the claim. It is possible. Modification examples (H01) to (H04) of the present invention are exemplified below.
(H01) In the above embodiment, the copying machine U was exemplified as an example of the image forming apparatus. However, the present invention is not limited to this. For example, the copying machine U is configured by a printer, a FAX, or a multifunction machine having a plurality or all of these functions. It is also possible to do.
(H02) In the above embodiment, the copying machine U has exemplified the configuration in which four color developers are used. However, the present invention is not limited to this. For example, a single color image forming apparatus, five or more colors, or three colors or less. The present invention can also be applied to a multicolor image forming apparatus.
(H03)前記実施例において、着脱体の一例としての現像装置を例示したがこれに限定されない。例えば、現像剤の収容体の一例としてのトナーカートリッジや廃トナーボックス、清掃装置の一例としてのクリーナユニット、あるいは、現像装置や感光体ドラム、クリーナユニット等が一体化された交換ユニット等にも適用可能である。
(H04)前記実施例において、開放突起21の接触面21aは、実施例に例示した構成に例示されない。例えば、図5Cにおいて、開放し始めは殆どシャッタ56が移動せず、装着直前に急激にシャッタ56が開放されるような形状とすることも可能である。この場合、開放し始めはシャッタ56の開放を小さくして現像剤の飛散を低減しつつ、作業者が現像装置Gyを最後に力を入れて押し込むことを利用してシャッタ56を開放する構成とすることも可能である。また、実施例1のような上に凸の接触面21aではなく、下に凸の接触面とすることも可能である。
(H03) In the above-described embodiment, the developing device is illustrated as an example of the detachable body, but is not limited thereto. For example, a toner cartridge or waste toner box as an example of a developer container, a cleaner unit as an example of a cleaning device, or a replacement unit in which a developing device, a photosensitive drum, a cleaner unit, etc. are integrated Is possible.
(H04) In the above embodiment, the
9a…流入口、
9b…流入口の下流端、
21…接触部、
21a…開閉部材に接触する面、
44…流出口、
44a…流出口の下流端、
56…開閉部材、
F…定着装置、
Gy,Gm,Gc,Gk…着脱体、現像装置、
LHy,LHm,LHc,LHk…潜像の形成装置、
PRy,PRm,PRc,PRk…像保持体、
S…媒体、
T1+T2+B…転写装置、
U…画像形成装置、
U1…画像形成装置の本体。
9a ... Inlet,
9b: downstream end of the inlet,
21 ... contact part,
21a ... the surface that contacts the opening and closing member,
44 ... Outlet,
44a ... downstream end of the outlet,
56. Opening / closing member,
F: Fixing device,
Gy, Gm, Gc, Gk: Detachable body, developing device,
LHy, LHm, LHc, LHk ... latent image forming device,
PRy, PRm, PRc, PRk ... Image carrier,
S ... medium
T1 + T2 + B ... transfer device,
U: Image forming apparatus,
U1... Main body of the image forming apparatus.
Claims (3)
前記着脱体に支持され、現像剤が流入する流入口と、
前記画像形成装置の本体に支持され、前記着脱体の装着時に前記流入口と接続される流出口と、
前記流出口を開閉する開閉部材であって、前記着脱体の着脱方向に対して周方向に移動可能に支持された前記開閉部材と、
前記着脱体に支持され、前記着脱体の装着時に前記開閉部材に接触して、前記開閉部材を閉塞位置から開放位置に移動させる接触部であって、前記着脱体の装着方向に対して、前記流入口の下流端が前記流出口の下流端の位置を通過した後に前記開閉部材に接触する位置に配置された前記接触部と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 A detachable body that is detachably supported with respect to the main body of the image forming apparatus;
An inlet port supported by the detachable body and into which the developer flows;
An outlet supported by the main body of the image forming apparatus and connected to the inlet when the detachable body is mounted;
An opening / closing member for opening and closing the outlet, the opening / closing member supported so as to be movable in a circumferential direction with respect to an attaching / detaching direction of the attaching / detaching body;
A contact portion that is supported by the detachable body, contacts the opening / closing member when the detachable body is mounted, and moves the opening / closing member from a closed position to an open position, The contact portion disposed at a position where the downstream end of the inflow port contacts the opening / closing member after passing through the position of the downstream end of the outflow port;
An image forming apparatus comprising:
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The contact portion in which the surface that contacts the opening and closing member is configured by an arc-shaped curved surface,
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
前記像保持体の表面に潜像を形成する潜像の形成装置と、
前記像保持体の表面の潜像を可視像に現像する現像装置により構成された前記着脱体と、
前記像保持体の表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
前記媒体の表面の可視像を定着させる定着装置と、
を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 An image carrier,
A latent image forming apparatus for forming a latent image on the surface of the image carrier;
The detachable body constituted by a developing device for developing a latent image on the surface of the image holding body into a visible image;
A transfer device for transferring a visible image of the surface of the image carrier to a medium;
A fixing device for fixing a visible image on the surface of the medium;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068142A JP2016188897A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068142A JP2016188897A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016188897A true JP2016188897A (en) | 2016-11-04 |
Family
ID=57240450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015068142A Pending JP2016188897A (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016188897A (en) |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015068142A patent/JP2016188897A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4919014B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4802872B2 (en) | Detachable cartridge and image forming apparatus | |
JP4543077B2 (en) | Toner cartridge and image forming apparatus | |
JP5446764B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9091959B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2011257692A (en) | Toner conveying device, and toner cartridge and cleaning unit having the same | |
JP4983130B2 (en) | Image forming apparatus and developer cartridge | |
JP4600546B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN104932225B (en) | Developing device and image forming apparatus | |
US9042774B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP6299335B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4086084B1 (en) | Developer conveying member assembling method | |
JP4983129B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6554843B2 (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP2016188897A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008197470A (en) | Toner-conveying device and image forming apparatus using the same | |
JP2006126637A (en) | Color image forming apparatus | |
JP6303697B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2010266753A (en) | Development cartridge | |
JP6303693B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4140661B1 (en) | Developer transport member, developer container, and image forming apparatus | |
JP6582802B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6528481B2 (en) | Developer container and image forming apparatus | |
JP2018040926A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2015194728A (en) | Development device and image forming apparatus |