JP2016186690A - Print control unit, print control method and program - Google Patents
Print control unit, print control method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016186690A JP2016186690A JP2015065907A JP2015065907A JP2016186690A JP 2016186690 A JP2016186690 A JP 2016186690A JP 2015065907 A JP2015065907 A JP 2015065907A JP 2015065907 A JP2015065907 A JP 2015065907A JP 2016186690 A JP2016186690 A JP 2016186690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image
- data
- spot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
【課題】指定された色で印刷を行うための印刷制御装置であって、印刷対象画像の指定された領域について容易に所望の色での印刷を可能にする印刷制御装置等を提供する。【解決手段】印刷データを送信してプリンターに印刷を実行させる印刷制御装置が、特定色の色変換情報を記憶する記憶部と、入力される第1画像データから前記印刷データを生成するドライバー部と、前記色変換情報を設定する特色設定部と、を備え、前記特色設定部は、前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力する。【選択図】 図1A print control apparatus for performing printing with a specified color, and a print control apparatus for easily printing a specified area of a print target image with a desired color. A print control apparatus that transmits print data and causes a printer to execute printing includes a storage unit that stores color conversion information of a specific color, and a driver unit that generates the print data from input first image data And a spot color setting unit that sets the color conversion information, and the spot color setting unit outputs second image data based on the print data. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、指定された色で印刷を行うための印刷制御装置等に関し、特に、印刷対象画像の指定された領域について容易に所望の色での印刷を可能にする印刷制御装置等に関する。 The present invention relates to a print control apparatus and the like for performing printing with a specified color, and more particularly to a print control apparatus and the like that enables easy printing with a desired color for a specified area of a print target image.
プリンターで印刷を行う場合、コーポレートカラーなどで印刷を行う部分については、出力された印刷物においてユーザーの指定した色で正確に印刷される必要がある。このような特別な色(以下、特色と称す)での印刷を実現させるために、従来は、印刷対象とする画像の画像データ(を収める画像ファイル)自体のデータを加工する方法などが取られていた。 When printing with a printer, the portion to be printed with corporate colors or the like needs to be accurately printed with the color specified by the user in the output printed matter. In order to realize printing with such a special color (hereinafter referred to as “spot color”), conventionally, a method of processing image data of an image to be printed (an image file containing the image) itself has been taken. It was.
かかる特色の印刷に関し、下記特許文献1には、特色とそれ以外の色との重なり部分についての色再現方法等が記載される。また、下記特許文献2には、カラーバランスを変えた画像を複数印刷し、その中からユーザーに選択されたものに基づいて所望の色合わせを実現することなどが記載される。また、下記特許文献3には、印刷色とサンプル色とを一致させる技術について記載される。 Regarding the printing of such special colors, the following Patent Document 1 describes a color reproduction method for an overlapping portion of a special color and other colors. Patent Document 2 below describes that a plurality of images with different color balances are printed, and desired color matching is realized based on the image selected by the user. Patent Document 3 below describes a technique for matching a print color with a sample color.
しかしながら、上述した画像データを加工する方法では、ユーザー自身が画像編集アプリケーションを使用して対象部分の色情報を変更する操作を行うため、ユーザーの負担が大きかった。また、加工する画像データのファイル形式によっては、加工ができない場合や印刷後に加工した色から変わってしまう場合があった。更に、色情報を変更する操作において、変更の必要がない他の画像データを誤って変更してしまう虞もあった。 However, in the method of processing the image data described above, the user himself / herself performs an operation of changing the color information of the target portion using the image editing application, so that the burden on the user is heavy. Further, depending on the file format of the image data to be processed, there are cases where the processing cannot be performed or the processed color changes after printing. Furthermore, in the operation of changing the color information, there is a possibility that other image data that does not need to be changed is erroneously changed.
また、上記特許文献には、これらの課題について解決策が示されていない。 Moreover, the said patent document does not show the solution about these subjects.
そこで、本発明の目的は、指定された色で印刷を行うための印刷制御装置であって、印刷対象画像の指定された領域について容易に所望の色での印刷を可能にする印刷制御装置、等を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is a print control apparatus for performing printing with a designated color, and a print control apparatus that enables easy printing with a desired color for a designated area of a print target image, Etc. is to provide.
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、印刷データを送信してプリンターに印刷を実行させる印刷制御装置が、特定色の色変換情報を記憶する記憶部と、入力される第1画像データから前記印刷データを生成するドライバー部と、前記色変換情報を設定する特色設定部と、を備え、前記特色設定部は、前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力する、ことである。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a print control apparatus that transmits print data and causes a printer to execute printing is input to a storage unit that stores color conversion information of a specific color. A driver unit that generates the print data from the first image data; and a spot color setting unit that sets the color conversion information. The spot color setting unit outputs the second image data based on the print data. That's it.
更に、上記発明において、好ましい態様は、前記色変換情報は、前記特定色について、元色の色値に変換後の色値を対応付けて収める、ことを特徴とする。 Further, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that the color conversion information stores the color value of the original color in association with the color value of the original color for the specific color.
更に、上記発明において、好ましい態様は、前記特色設定部は、前記第2画像データによる画像を表示し、当該表示した画像の指示を受けた色値を前記元色の色値として取得する、ことを特徴とする。 Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is that the spot color setting unit displays an image based on the second image data, and obtains a color value received from an instruction of the displayed image as a color value of the original color. It is characterized by.
更に、上記発明において、好ましい態様は、前記特色設定部は、前記元色と当該元色の周辺色のパッチ画像を出力する、ことを特徴とする。 Further, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that the spot color setting unit outputs a patch image of the original color and a peripheral color of the original color.
更にまた、上記発明において、好ましい態様は、前記特色設定部は、前記パッチ画像のパッチ識別情報を取得し、取得した前記パッチ識別情報に対応付けられるパッチ画像の色値を、前記色変換情報における前記変換後の色値とする、ことを特徴とする。 Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is that the spot color setting unit acquires the patch identification information of the patch image, and sets the color value of the patch image associated with the acquired patch identification information in the color conversion information. The color value after the conversion is used.
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、印刷データを送信してプリンターに印刷を実行させる印刷制御方法において、特定色の色変換情報を記憶し、入力される第1画像データから前記印刷データを生成し、前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力し、前記第2画像データに応じて、前記色変換情報を設定する、ことである。 In order to achieve the above object, according to another aspect of the present invention, there is provided a print control method for transmitting print data and causing a printer to execute printing. Generating the print data from the data, outputting the second image data based on the print data, and setting the color conversion information according to the second image data.
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、印刷データを送信してプリンターに印刷を実行させるコンピューターに、特定色の色変換情報を記憶する工程と、入力される第1画像データから前記印刷データを生成する工程と、前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力する工程と、前記第2画像データに応じて、前記色変換情報を設定する工程と、を実行させるプログラムである。 In order to achieve the above object, according to still another aspect of the present invention, a step of storing color conversion information of a specific color in a computer that transmits print data and causes a printer to execute printing, and a first input are provided. Generating the print data from the image data; outputting the second image data based on the print data; and setting the color conversion information according to the second image data. It is a program to let you.
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。 Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.
図1は、本発明を適用した印刷制御装置を備える印刷システムの実施の形態例に係る構成図である。図1に示すホスト装置1が本発明を適用した印刷制御装置である。ホスト装置1は、印刷時に、予め設定された特色の変換情報(特色変換リスト17、特定色の色変換情報)に基づいて印刷データを生成する。また、ホスト装置1は、その特色の変換情報(特色変換リスト17)の設定時に、ドライバー部12によるレンダリング処理後の画像データを用いて、ユーザーに対する画像の表示、特色を設定する画像領域(位置)の取得、当該画像領域の色及びその周辺色のパッチ画像の印刷、及び、選択されたパッチ画像による特色の決定と記憶、の各処理を実行する。これらの処理により、ユーザーは、容易な操作で所望の特色を設定でき、かつ、特色について所望の色での印刷が可能になる。 FIG. 1 is a configuration diagram according to an embodiment of a printing system including a printing control apparatus to which the present invention is applied. A host apparatus 1 shown in FIG. 1 is a print control apparatus to which the present invention is applied. The host device 1 generates print data based on special color conversion information (special color conversion list 17, specific color conversion information) set in advance at the time of printing. Further, the host device 1 uses the image data after the rendering processing by the driver unit 12 when setting the spot color conversion information (spot color conversion list 17), and displays an image area (position) for setting a spot color for the user. ) Acquisition, printing of the color of the image area and its surrounding color patch image, and determination and storage of the spot color based on the selected patch image. With these processes, the user can set a desired spot color with an easy operation, and can print the spot color with a desired color.
図1に示すように、本実施の形態例に係る印刷システムは、ホスト装置1と、ホスト装置1と通信可能に接続されるプリンター2を備える。 As shown in FIG. 1, the printing system according to the present embodiment includes a host device 1 and a printer 2 connected to the host device 1 so as to be communicable.
ホスト装置1は、プリンター2に対して印刷指示を行うプリンター2のホストコンピューターであり、例えば、パーソナルコンピューターで構成される。従って、ホスト装置1は、図示しないが、CPU、RAM、ROM、HDD等で構成される。 The host device 1 is a host computer of the printer 2 that gives a print instruction to the printer 2, and is configured by a personal computer, for example. Therefore, although not shown, the host device 1 is composed of a CPU, RAM, ROM, HDD, and the like.
図1に示すように、ホスト装置1は、機能構成として、アプリケーション部11、ドライバー部12、特色設定部15、表示部13、操作部14、画像ファイル16、及び特色変換リスト17を備える。 As shown in FIG. 1, the host device 1 includes an application unit 11, a driver unit 12, a spot color setting unit 15, a display unit 13, an operation unit 14, an image file 16, and a spot color conversion list 17 as functional configurations.
アプリケーション部11は、プリンター2に対する印刷要求元であり、印刷要求時には、ユーザーのホスト装置1に対する指示操作等により、ドライバー部12に対して印刷対象の画像データ(以下、元画像データと称す)を送信する。当該元画像データは、文字、グラフィクスなどの印刷対象をオブジェクト単位で表現した標準フォーマット(例えば、GDI(Graphic Data Interface)に則ったフォーマット)のデータである。また、元画像データにおいては、画像の色は、一例として、RGB(レッド、グリーン、ブルー)の多値(例えば、0〜255の256階調)で表現される。しかし、画像データのデータ形式によっては、RGB等の色値を容易に取得できない場合や容易に加工ができない場合がある。また、透過データがある場合、誤った画像データを特定される場合がある。なお、アプリケーション部11は、処理内容を記述したプログラム、当該プログラムに従って処理を実行するCPU、RAMなどによって構成される。 The application unit 11 is a print request source for the printer 2, and when printing is requested, image data to be printed (hereinafter referred to as original image data) is sent to the driver unit 12 by an instruction operation on the host device 1 by the user. Send. The original image data is data in a standard format (for example, a format conforming to GDI (Graphical Data Interface)) in which print targets such as characters and graphics are expressed in object units. Also, in the original image data, the color of the image is expressed by RGB (red, green, blue) multivalue (for example, 256 gradations from 0 to 255) as an example. However, depending on the data format of the image data, color values such as RGB may not be easily acquired or may not be easily processed. Further, when there is transparent data, incorrect image data may be specified. Note that the application unit 11 includes a program describing processing contents, a CPU that executes processing according to the program, a RAM, and the like.
ドライバー部12は、プリンター2用のドライバー機能を担う部分であり、上記アプリケーション部11から出力された元画像データに各種処理を施して、プリンター2用の印刷データを生成し、当該印刷データをプリンター2に送信する。ドライバー部12は、後述するレンダリング処理を含む画像処理を行って、印刷データを生成する場合、画像処理を行わず、印刷データを生成する場合等がある。画像処理を行う場合は、ドライバー部12は、画像データをプリンター2で使用される色材(インク)で表現される画像データに変換する画像処理を実行する。本実施形態では、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の色値で表されるRGB画素データを、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の色値(インク量)で表されるCMYK画素データへの色変換処理が行われる。そして、ドライバー部12は、CMYK画素データをインクのドットで表現されたドットデータに変換し、そのドットデータをプリンター2のコマンドで表現された印刷データにする。ドライバー部12が、画像処理を行わない場合は、プリンター2が、画像処理を行う。ドライバー部12は、処理内容を記述したドライバープログラム、当該プログラムに従って処理を実行するCPU、及びRAM等で構成される。 The driver unit 12 is a part responsible for a driver function for the printer 2, performs various processes on the original image data output from the application unit 11, generates print data for the printer 2, and outputs the print data to the printer 2 to send. The driver unit 12 may perform image processing including rendering processing described later to generate print data, or may generate print data without performing image processing. When performing image processing, the driver unit 12 executes image processing for converting the image data into image data expressed by a color material (ink) used in the printer 2. In this embodiment, RGB pixel data represented by color values of R (red), G (green), and B (blue) are converted into C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black). A color conversion process to CMYK pixel data represented by the color value (ink amount) of the image is performed. Then, the driver unit 12 converts the CMYK pixel data into dot data expressed by ink dots, and converts the dot data into print data expressed by a command of the printer 2. When the driver unit 12 does not perform image processing, the printer 2 performs image processing. The driver unit 12 includes a driver program describing processing contents, a CPU that executes processing according to the program, and a RAM.
特色設定部15は、コーポレートカラーなどユーザーが正確な色で印刷したい特色(特定色)の変換情報(特色変換リスト17)を設定する機能を担う部分である。特色設定部15は、本印刷システムの大きな特徴であり、その具体的な処理内容については後述する。なお、特色設定部15は、処理内容を記述したプログラム、当該プログラムに従って処理を実行するCPU、RAMなどによって構成される。 The spot color setting unit 15 has a function of setting conversion information (spot color conversion list 17) of a spot color (specific color) that the user wants to print with an accurate color such as a corporate color. The spot color setting unit 15 is a major feature of the printing system, and the specific processing content will be described later. The spot color setting unit 15 is configured by a program describing processing contents, a CPU that executes processing according to the program, a RAM, and the like.
表示部13は、ユーザーに対する情報表示機能を担う部分であり、ディスプレイなどで構成される。 The display unit 13 is a part that bears an information display function for a user, and includes a display or the like.
操作部14は、ユーザーによる情報入力を担う部分であり、キーボード、マウス等で構成される。 The operation unit 14 is a part for inputting information by the user, and includes a keyboard, a mouse, and the like.
画像ファイル16は、印刷対象とする画像の画像データを収めたファイルであり、様々なファイル形式のものが存在する。画像ファイル16は、HDD等のメモリに記憶される。 The image file 16 is a file containing image data of an image to be printed, and there are various file formats. The image file 16 is stored in a memory such as an HDD.
特色変換リスト17は、各特色について色変換情報を収めたものであり、HDD等のメモリ(記憶部)に記憶される。 The spot color conversion list 17 stores color conversion information for each spot color, and is stored in a memory (storage unit) such as an HDD.
記憶部18は、画像ファイル16と特色変換リスト17を記憶する。 The storage unit 18 stores the image file 16 and the spot color conversion list 17.
図2は、特色変換リスト17に収められる情報を例示した図である。図2に示すように、特色変換リスト17は、一例として、「特色セット」毎に、色変換情報を収める。 FIG. 2 is a diagram illustrating information stored in the spot color conversion list 17. As illustrated in FIG. 2, the spot color conversion list 17 stores color conversion information for each “spot color set” as an example.
「特色セット」は、それに対応付けられる色変換情報の1纏りを意味し、印刷時には、この特色セットを指定することにより、その特色セットに対応付けられた色変換情報に基づく処理がなされる。特色セットは、識別情報を持ち、ここでは一例として、[1]、[2]、・・・の特色セット番号を持つ。 “Spot color set” means a group of color conversion information associated with the color conversion information, and at the time of printing, by specifying the spot color set, processing based on the color conversion information associated with the spot color set is performed. . The spot color set has identification information, and here, as an example, has spot color set numbers [1], [2],.
「色変換情報」は、ユーザーによって特色であると指示された画像の元画像データが持つ色値(R,G,B)(色情報)と変換後の色値(R’,G’,B’)を対応付けた情報である。変換後の色値(R’,G’,B’)は、この値を用いて印刷データが生成され、その印刷データに基づいてプリンター2による印刷がなされた時に、ユーザーが所望する特色で、又は、ユーザーが所望する特色に近い色で印刷される値である。なお、図2の特色セット[2]のように、1特色セットに複数の特色について色変換情報を持つことができる。 The “color conversion information” includes color values (R, G, B) (color information) of original image data of an image instructed by the user as a special color and color values after conversion (R ′, G ′, B). ') Is associated information. The converted color values (R ′, G ′, B ′) are special colors desired by the user when print data is generated using these values and printing is performed by the printer 2 based on the print data. Or it is a value printed with the color close | similar to the spot color which a user desires. Note that, as in the spot color set [2] in FIG. 2, one spot color set can have color conversion information for a plurality of spot colors.
この特色変換リスト17を用いると、例えば、図2に示す特色セット[1]が指定された場合には、元画像データで(100,50,50)のRGB値を持つ部分は、(105,50,45)のRGB値に変換されて印刷データが生成される。 When the spot color conversion list 17 is used, for example, when the spot color set [1] shown in FIG. 2 is designated, the portion having the RGB value of (100, 50, 50) in the original image data is (105, 50, 45) and converted into RGB values to generate print data.
次に、プリンター2は、ホスト装置1の印刷指示に従って印刷処理を実行する、例えば、カラーインクジェットプリンターである。プリンター2は、図1に示されるように、コントローラー部21と印刷機構部22が備える。 Next, the printer 2 is, for example, a color ink jet printer that executes print processing in accordance with a print instruction from the host device 1. As shown in FIG. 1, the printer 2 includes a controller unit 21 and a printing mechanism unit 22.
コントローラー部21は、印刷指示による印刷データを受信して、当該印刷データに従った印刷処理を印刷機構部22に実行させる部分である。具体的には、処理内容を記述したプログラム、当該プログラムに従って処理を実行するCPU、RAM、プログラムを格納するROM、ASIC等で構成される。 The controller unit 21 is a part that receives print data according to a print instruction and causes the print mechanism unit 22 to execute print processing according to the print data. Specifically, it is configured by a program describing processing contents, a CPU that executes processing according to the program, a RAM, a ROM that stores the program, an ASIC, and the like.
印刷機構部22は、コントローラー部21の指示に従って印刷媒体の紙等に印刷処理を実行する部分である。印刷機構部22は、図示していないが、インクを吐出する印刷ヘッド、印刷媒体を搬送する搬送装置等を備える。 The printing mechanism unit 22 is a part that executes a printing process on paper or the like of a printing medium in accordance with an instruction from the controller unit 21. Although not shown, the printing mechanism unit 22 includes a print head that ejects ink, a transport device that transports a print medium, and the like.
また、プリンター2は、特色設定部15からの指示により特色変換リスト17の情報を設定するためのパッチ画像の印刷を行う。 Further, the printer 2 prints a patch image for setting information of the spot color conversion list 17 according to an instruction from the spot color setting unit 15.
以上説明したような構成を有する本実施の形態例に係る印刷システムでは、以下のような手順で処理が実行される。 In the printing system according to the present embodiment having the configuration as described above, processing is executed in the following procedure.
図3は、特色変換情報(特色変換リスト17)の設定処理の手順を例示したフローチャートである。特色変換情報の設定の場合、まず、特色設定部15が起動する(図3のステ
ップS1)。次に、設定の対象となる特色を含む画像ファイル16について、アプリケーション部11が印刷指示を行う(図3のステップS2)。アプリケーション部11は、印刷対象の元画像データ(第1画像データ)を生成してドライバー部12に印刷を指示する。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure for setting the spot color conversion information (spot color conversion list 17). In the case of setting spot color conversion information, first, the spot color setting unit 15 is activated (step S1 in FIG. 3). Next, the application unit 11 issues a print instruction for the image file 16 including the spot color to be set (step S2 in FIG. 3). The application unit 11 generates original image data (first image data) to be printed and instructs the driver unit 12 to print.
ドライバー部12は、元画像データに従って印刷データを生成する。特色設定部15は、生成された印刷データに対して、レンダリング処理を実行する(図3のステップS3)。レンダリング処理では、元画像データが画素単位の画像データに変換される。例えば、元画像データ(第1画像データ)は、各画素がRGBの多値(例えば、0〜255の256階調)を有する画像データ(第2画像データ)に変換される。本実施形態では、当該画素単位の画像データを、以下、RGB画素データと称す。なお、レンダリング処理の処理手段は、対応するプリンター2と同等の処理手段が設定される。 なお、ドライバー部12が、レンダリング処理を実行する場合は、特色設定部15は、ドライバー部12により、レンダリング処理されたRGB画素データをドライバー部12から取得して読み込む。 The driver unit 12 generates print data according to the original image data. The spot color setting unit 15 performs a rendering process on the generated print data (step S3 in FIG. 3). In the rendering process, the original image data is converted into image data in units of pixels. For example, the original image data (first image data) is converted into image data (second image data) in which each pixel has RGB multi-values (for example, 256 gradations from 0 to 255). In the present embodiment, the image data for each pixel is hereinafter referred to as RGB pixel data. Note that processing means equivalent to the corresponding printer 2 is set as the processing means for rendering processing. When the driver unit 12 executes the rendering process, the spot color setting unit 15 acquires the RGB pixel data subjected to the rendering process from the driver unit 12 and reads it.
そして、特色設定部15は、生成、または、読み込んで、取得したRGB画素データに基づいて画像を表示部13に表示する(図3のステップS4)。 Then, the spot color setting unit 15 generates, reads, or displays an image on the display unit 13 based on the acquired RGB pixel data (step S4 in FIG. 3).
図4は、特色設定画面の一例を示した図である。特色設定部15は、図4に示す特色設定画面15Aの表示部aに上記読み込んだRGB画素データを表示する。図4に示す例では、図中のx、y、zで指示される画像オブジェクト(文字列、円及び矩形のグラフィックス)が画像ファイル16に含まれていた画像として表示される。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the spot color setting screen. The spot color setting unit 15 displays the read RGB pixel data on the display unit a of the spot color setting screen 15A shown in FIG. In the example shown in FIG. 4, image objects (character strings, circles, and rectangular graphics) indicated by x, y, and z in the figure are displayed as images included in the image file 16.
当該特色設定画面15Aが表示されると、ユーザーにより、操作部14を介して、特色設定画面15Aのb部のメニューが操作され、特色セット番号を入力される。その後、ユーザーにより、同様に、特色設定画面15Aのc部のメニューが操作により、設定する特色を持つ画像オブジェクトが指示される。 When the spot color setting screen 15A is displayed, the user operates the menu in the part b of the spot color setting screen 15A via the operation unit 14 and inputs the spot color set number. Thereafter, an image object having a spot color to be set is instructed by the user by operating the menu in the c section of the spot color setting screen 15A.
当該操作を受けて、特色設定部15は、入力された特色セット番号と指示された画像オブジェクトの位置(画素の位置)を取得し、それらの記憶を行う。さらに、特色設定部15は、RGB画素データにおいて上記指示された位置の画素が有する色値(R,G,B)(以下、元色と称す)を、上述した特色変換リスト17における色変換情報の(R,G,B)値として記憶を行うる(図3のステップS5)。例えば、図4において、xの位置が指示された場合には、特色設定部15は、「E」の文字の指示された位置の画素が持つ色値を記憶する。図4において表示される「EPSON」の文字列が同じ色である場合には、「EPSON」のその色が特色として扱われ、その変換情報が設定される。 In response to the operation, the spot color setting unit 15 acquires the input spot color set number and the position (pixel position) of the instructed image object, and stores them. Further, the spot color setting unit 15 uses the color conversion information in the spot color conversion list 17 described above as the color value (R, G, B) (hereinafter referred to as the original color) of the pixel at the indicated position in the RGB pixel data. (R, G, B) values are stored (step S5 in FIG. 3). For example, in FIG. 4, when the position of x is instructed, the spot color setting unit 15 stores the color value of the pixel at the instructed position of the character “E”. When the character string “EPSON” displayed in FIG. 4 has the same color, the color “EPSON” is treated as a special color, and the conversion information is set.
次に、ユーザーによって、操作部14を介して、特色設定画面15Aのd部のメニューが操作され、パッチ仕様の指定が行われる。パッチ仕様とは、ユーザーが特色として相応しい色を選択するためにこれから印刷させる複数のパッチ画像の印刷仕様であり、周辺色として選択する色値のピッチ、印刷するパッチ画像の数等を入力する。特色設定部15は、これらの入力されるパッチ仕様の情報を取得する(図3のステップS6)。 Next, the user operates the menu in the d section of the spot color setting screen 15A via the operation section 14 to specify the patch specification. The patch specification is a printing specification for a plurality of patch images to be printed in order for the user to select a color suitable as a special color, and inputs the pitch of color values to be selected as peripheral colors, the number of patch images to be printed, and the like. The spot color setting unit 15 acquires information on the input patch specifications (step S6 in FIG. 3).
次に、特色設定部15は、パッチ画像の画像データを生成する(図3のステップS7)。具体的には、特色設定部15は、まず、パッチ仕様で指示されたパッチ画像の数よりも1少ない数の周辺色の色値(R,G,B)を生成する。その際には、特色設定部15は、元色を中心として、パッチ仕様で指示されるピッチ分の値を、RGBの色毎に順次増減した色値を生成する。次に、特色設定部15は、元色と生成した周辺色について、それぞれ、その色で塗りつぶした矩形のパッチ画像のRGB画素データを生成する。さらに、特色設定部15は、各パッチ画像に付されて印刷されるパッチ画像の識別情報であるパッチ番
号((1)、(2)、・・・)をパッチ画像のRGB画素データに追加する。
Next, the spot color setting unit 15 generates image data of the patch image (step S7 in FIG. 3). Specifically, the spot color setting unit 15 first generates color values (R, G, B) of peripheral colors that are one less than the number of patch images specified by the patch specification. At that time, the spot color setting unit 15 generates a color value obtained by sequentially increasing / decreasing the value corresponding to the pitch specified by the patch specification for each RGB color with the original color as the center. Next, the spot color setting unit 15 generates RGB pixel data of a rectangular patch image filled with the original color and the generated peripheral color, respectively. Further, the spot color setting unit 15 adds the patch number ((1), (2),...), Which is the identification information of the patch image attached to each patch image and printed, to the RGB pixel data of the patch image. .
このようにして生成したパッチ画像を、特色設定部15は、表示部13に表示する。なお、特色設定部15は、パッチ画像を、印刷データとしてプリンター2へ送信し、印刷時に使用する印刷媒体に印刷して出力してもよい。 The spot color setting unit 15 displays the patch image generated in this way on the display unit 13. The spot color setting unit 15 may transmit the patch image as print data to the printer 2, print it on a print medium used at the time of printing, and output it.
図5は、出力されたパッチ画像の一例を示す図である。図5に示す例では、指示されたピッチが5で、指示されたパッチ画像数が27の場合を示している。従って、図5に示すように、元色のパッチ画像(図5の(B)の中心に位置するパッチ画像)を中心に、RGB各色のそれぞれについて、元色から階調値を5増減した周辺色の各パッチ画像が印刷される。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the output patch image. In the example shown in FIG. 5, the designated pitch is 5 and the designated number of patch images is 27. Accordingly, as shown in FIG. 5, the original color patch image (the patch image located at the center of FIG. 5B) is used as a center, and the gradation value is increased or decreased by 5 from the original color for each of the RGB colors. Each color patch image is printed.
図5の(A)、(B)、及び(C)の各グループにおいて、パッチ画像の色値は、矢印Aで示される方向に、B(ブルー)の階調値が5単位(ピッチ)で増加し、矢印Bで示される方向に、G(グリーン)の階調値が5単位で増加する。また、図5の(A)、(B)、及び(C)のグループ単位では、パッチ画像の色値は、矢印Cで示される方向に、R(レッド)の階調値が5単位で増加する。 In each of the groups (A), (B), and (C) of FIG. 5, the color value of the patch image is in the direction indicated by the arrow A, and the gradation value of B (blue) is 5 units (pitch). In the direction indicated by the arrow B, the gradation value of G (green) increases by 5 units. Further, in the group units of (A), (B), and (C) of FIG. 5, the color value of the patch image increases in the direction indicated by the arrow C by the gradation value of R (red) by 5 units. To do.
具体的には、元色のパッチ画像(図5の(B)の中心に位置するパッチ画像)の色値が(100,50,50)であり、図5の(A)において左上に位置するパッチ画像の色値が(95,45,45)であり、図5の(C)において右下に位置するパッチ画像の色値が(105,55,55)である。 Specifically, the color value of the original color patch image (the patch image located at the center of FIG. 5B) is (100, 50, 50), and is located at the upper left in FIG. The color value of the patch image is (95, 45, 45), and the color value of the patch image located at the lower right in FIG. 5C is (105, 55, 55).
また、各パッチ画像には、パッチ画像の識別情報であるパッチ番号((1)、(2)、・・・)が対応するパッチ画像の上に表示される。 Also, in each patch image, the patch number ((1), (2),...) That is identification information of the patch image is displayed on the corresponding patch image.
このようなパッチ画像が表示されると、ユーザーは、目視でそれらのパッチ画像の中から特色として相応しい色のパッチ画像を選択する。具体的には、ユーザーが、図4の特色設定画面15Aにおいてe部のメニューを操作し、選択したパッチ画像のパッチ番号(パッチ画像識別情報)を入力する。 When such a patch image is displayed, the user visually selects a patch image having a color suitable as a special color from the patch images. Specifically, the user operates the menu of section e on the spot color setting screen 15A in FIG. 4 and inputs the patch number (patch image identification information) of the selected patch image.
当該入力操作を受けて、特色設定部15は、選択されたパッチ画像のパッチ番号を取得し(図3のステップS9)、取得したパッチ番号に対応するパッチ画像の色値(R,G,B)を変換後の色値(R’,G’,B’)として決定し、その色値を記憶する(図3のステップS10)。例えば、図5において、パッチ番号(22)のパッチ画像が選択された場合には、(105,50,45)の色値が(R’,G’,B’)として決定される。 In response to the input operation, the spot color setting unit 15 acquires the patch number of the selected patch image (step S9 in FIG. 3), and the color value (R, G, B) of the patch image corresponding to the acquired patch number. ) Are determined as the converted color values (R ′, G ′, B ′), and the color values are stored (step S10 in FIG. 3). For example, in FIG. 5, when the patch image with the patch number (22) is selected, the color values of (105, 50, 45) are determined as (R ′, G ′, B ′).
次に、特色設定部15は、特色設定画面15Aの表示部aに表示される画像のうち、上記変換後の色が決定した特色(元色)の部分の表示を変更する(図3のステップS11)。具体的には、特色設定部15は、その部分を視覚的に元色とは全く異なる色で表示する。換言すれば、ユーザーが色が変わったことを容易に識別できる色で表示する。図4において、例えば、xで指し示す箇所が特色を設定する対象として指示されていた場合に、「EPSON」の文字列が同一色であれば、少なくとも「EPSON」の文字列の表示色が変更される。なお、単に色を変えるだけでなく点滅するように色を切り替えて表示してもよい。 Next, the spot color setting unit 15 changes the display of the part of the spot color (original color) determined by the converted color in the image displayed on the display unit a of the spot color setting screen 15A (step in FIG. 3). S11). Specifically, the spot color setting unit 15 visually displays the portion in a color completely different from the original color. In other words, it is displayed in a color that allows the user to easily identify that the color has changed. In FIG. 4, for example, when the location indicated by x is instructed as a target for setting a spot color, if the character string “EPSON” is the same color, at least the display color of the character string “EPSON” is changed. The In addition, the color may be switched and displayed so as to blink instead of simply changing the color.
ユーザーは、特色設定画面15Aの表示部aにおいて表示色が変更されることで、特色の設定が完了した箇所を認知し、この時点で特色の設定操作を終了するか、あるいは、継続するかを判断する。 The user changes the display color on the display section a of the spot color setting screen 15A to recognize a spot color setting completion point, and determines whether or not to end the spot color setting operation at this point. to decide.
継続する場合には、ユーザーは、現在、特色設定画面15Aに表示している画像ファイル16について更に特色の設定作業を継続するか、あるいは、新たな画像ファイル16について設定作業を行うかを判断する。 When continuing, the user determines whether to continue the spot color setting operation for the image file 16 currently displayed on the spot color setting screen 15A or to perform the setting operation for the new image file 16. .
その前者の場合には、すなわち、同じ画像ファイル16について設定を行う場合には(図3のステップS12の「継続」)、ユーザーは、更に、同じ特色セットとして設定を行うか、あるいは、異なる特色セットとして設定を行うかを判断する。同じ特色セットとして設定を行う場合には、ユーザーは特色設定画面15Aのc部のメニュー操作から行う。そして、ステップS5からの処理が行われる。 In the former case, that is, when setting is made for the same image file 16 ("continuation" in step S12 in FIG. 3), the user further sets as the same spot color set or different spot colors. Determine whether to set as a set. In the case of setting as the same spot color set, the user performs from the menu operation of part c of the spot color setting screen 15A. And the process from step S5 is performed.
一方、異なる特色セットとして設定を行う場合には、ユーザーは特色設定画面15Aのb部のメニュー操作から行う。そして、同様に、ステップS5からの処理が行われる。 On the other hand, when setting as a different spot color set, the user performs the menu operation in the part b of the spot color setting screen 15A. Similarly, the processing from step S5 is performed.
また、ユーザーが新たな画像ファイル16について設定作業を行う場合には(図3のステップS12の「他ファイル」)、ユーザーは特色設定画面15Aのf部のメニュー操作を行う。その後、処理がステップS2に戻り、ユーザーはアプリケーション部11に対し新たな画像ファイル16について印刷指示の操作を行う。以降、ステップS2からの処理が行われる。 When the user performs a setting operation for the new image file 16 (“other file” in step S12 in FIG. 3), the user performs a menu operation on the f section of the spot color setting screen 15A. Thereafter, the process returns to step S <b> 2, and the user performs a print instruction operation on the new image file 16 with respect to the application unit 11. Thereafter, the processing from step S2 is performed.
また、ユーザーが設定操作を終了すると判断した場合には(図3のステップS12の「終了」)、ユーザーは特色設定画面15Aのg部のメニュー操作を行う。当該操作を受けて、特色設定部15は、ステップS5及びS10で記憶した、特色の元色の色値(R,G,B)と変換後の色値(R’,G’,B’)を、ステップS5で記憶した特色セット番号に対応付けて、特色変換リスト17に設定する。例えば、ステップS9において、図5のパッチ番号(22)の情報を取得した場合には、図2の特色セット[1]とそれに対応する色変換情報が設定される。 When the user determines that the setting operation is to be ended (“END” in step S12 in FIG. 3), the user performs a menu operation on the g portion of the spot color setting screen 15A. In response to the operation, the spot color setting unit 15 stores the color values (R, G, B) of the original colors of the spot colors and the converted color values (R ′, G ′, B ′) stored in steps S5 and S10. Are set in the spot color conversion list 17 in association with the spot color set number stored in step S5. For example, when the information of the patch number (22) in FIG. 5 is acquired in step S9, the spot color set [1] in FIG. 2 and the corresponding color conversion information are set.
以上説明したように、特色の変換情報(特色変換リスト17)が設定される。 As described above, the spot color conversion information (spot color conversion list 17) is set.
図6は、印刷時の処理手順の一例を示したフローチャートである。まず、ユーザーにより、アプリケーション部11において、印刷対象の画像ファイル16を開いて(ロードして)、その画像ファイル16についての印刷指示操作を行われる(図6のステップS21)。その際に、今回の印刷で使用する特色セット番号(特色セット識別情報)をアプリケーション部11に対して行う。 FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure during printing. First, the user opens (loads) an image file 16 to be printed in the application unit 11 and performs a print instruction operation on the image file 16 (step S21 in FIG. 6). At that time, a spot color set number (spot color set identification information) used in the current printing is given to the application unit 11.
当該指示を受けて、アプリケーション部11は、特色セット番号などの印刷条件と元画像データをドライバー部12に送信する。 In response to the instruction, the application unit 11 transmits printing conditions such as a spot color set number and original image data to the driver unit 12.
ドライバー部12は、送信された元画像データに対してレンダリング処理を実行し、RGB画素データを生成する(図6のステップS22)。 The driver unit 12 performs a rendering process on the transmitted original image data to generate RGB pixel data (step S22 in FIG. 6).
次に、ドライバー部12は、特色変換リスト17にアクセスし、アプリケーション部11から送信された特色セット番号に対応付けて記憶されている色変換情報を取得する。そして、ドライバー部12は、RGB画素データのうち、取得した色変換情報の元色の色値(R,G,B)と同じ色値を持つ画素につて、それらの色値を、取得した色変換情報の変換後の色値(R’,G’,B’)に変更する(図6のステップS23)。 Next, the driver unit 12 accesses the spot color conversion list 17 and acquires color conversion information stored in association with the spot color set number transmitted from the application unit 11. Then, the driver unit 12 obtains the acquired color values for the pixels having the same color value as the original color value (R, G, B) of the acquired color conversion information among the RGB pixel data. The converted color values (R ′, G ′, B ′) of the conversion information are changed (step S23 in FIG. 6).
例えば、図2の例において、受信した特色セット番号が[1]の場合には、(100,50,50)の色値を持つ画素は、それらの色値が(105,50,45)に変換される。 For example, in the example of FIG. 2, when the received spot color set number is [1], the pixels having the color values of (100, 50, 50) have their color values set to (105, 50, 45). Converted.
次に、ドライバー部12は、変換後のRGB画素データに対して、インク色であるCMYKへの色変換処理、ドットデータとするハーフトーン処理、及び、プリンター2用のコマンドで表現するコマンド生成処理を、順次行い、印刷データを生成する(図6のステップS24)。 Next, the driver unit 12 performs color conversion processing on the converted RGB pixel data to CMYK as ink colors, halftone processing for dot data, and command generation processing expressed by commands for the printer 2. Are sequentially performed to generate print data (step S24 in FIG. 6).
その後、ドライバー部12は、生成した印刷データをプリンター2へ送信する(図6のステップS25)。 Thereafter, the driver unit 12 transmits the generated print data to the printer 2 (step S25 in FIG. 6).
プリンター2は、送信された印刷データを受信し、当該印刷データに従って、コントローラー部21及び印刷機構部22の動作によって印刷処理を実行する(図6のステップS26)。当該印刷処理により、ユーザーが設定した特色での印刷物が出力される。 The printer 2 receives the transmitted print data, and executes print processing by the operations of the controller unit 21 and the print mechanism unit 22 according to the print data (step S26 in FIG. 6). By the printing process, a printed matter with the spot color set by the user is output.
以上のような処理手順で本印刷システムにおける印刷が実行される。 Printing in this printing system is executed by the processing procedure as described above.
なお、上述の実施形態例では、RGB画素データに対して特色の変換処理を実行したが、プリンター2のインク色であるCMYK画素データに対して特色の変換処理が行われるようにすることもできる。この場合、特色の設定処理では、特色設定部15は、特色の元色の色値(R,G,B)と変換後の色値(R’,G’,B’)と、それに対応する、(C,M,Y,K)と変換後(C’,M’,Y’,K’)に、特色変換リスト17に設定する。画像処理時、(R,G,B)から(C’,M’,Y’,K’)に変換される。 In the above-described exemplary embodiment, the spot color conversion process is performed on the RGB pixel data. However, the spot color conversion process may be performed on the CMYK pixel data that is the ink color of the printer 2. . In this case, in the special color setting process, the special color setting unit 15 corresponds to the original color value (R, G, B) of the special color, the converted color value (R ′, G ′, B ′), and the corresponding color value. , (C, M, Y, K) and after conversion (C ′, M ′, Y ′, K ′), the spot color conversion list 17 is set. During image processing, (R, G, B) is converted to (C ′, M ′, Y ′, K ′).
また、ドライバー部12が、画像処理を行わない場合は、特色設定部15により設定された特色変換リスト17はプリンター2に送付され、プリンター2が特色変換リスト17を用いて画像処理を行う。 When the driver unit 12 does not perform image processing, the spot color conversion list 17 set by the spot color setting unit 15 is sent to the printer 2, and the printer 2 performs image processing using the spot color conversion list 17.
以上説明した通り、本実施の形態例に係る印刷システムでは、予めユーザーによって確認された特色への変換情報が記憶され、色変換情報を設定する特色設定部が、印刷時の画像処理と同等の処理を行い、その結果を出力されるので、ユーザーは、その結果画像の中から特定色を選択することにより所望する特色での印刷を容易に実現することができる。また、簡単に画像データのRGB等の値が取得できないデータ形式の画像についても、RGB値が簡単に入手できる。また、透過データの反映結果も含めて特色の値を選択することができる。 As described above, in the printing system according to the present embodiment, the conversion information to the spot color previously confirmed by the user is stored, and the spot color setting unit for setting the color conversion information is equivalent to the image processing at the time of printing. Since the processing is performed and the result is output, the user can easily realize printing with a desired spot color by selecting a specific color from the resulting image. Also, RGB values can be easily obtained for images in a data format in which values such as RGB of image data cannot be easily obtained. In addition, the value of the spot color including the reflection result of the transmission data can be selected.
また、上記変換情報の設定は、印刷データを生成する過程の画像データを用いて行うので、形式の異なる画像ファイルを扱う必要がない。 Further, since the conversion information is set using image data in the process of generating print data, it is not necessary to handle image files having different formats.
また、上記変換情報の設定操作のためのユーザーインターフェース画面が提供され、ユーザーは、表示された画像に対して、特色を設定する画像部分を指示することによって対象を特定できる。 In addition, a user interface screen for the conversion information setting operation is provided, and the user can specify a target by specifying an image portion for setting a spot color with respect to the displayed image.
また、ユーザーの指示操作後には、周辺色を含むパッチ画像が表示、または、印刷され、ユーザーは、印刷されたパッチ画像を選択することで所望の色を設定することができる。 In addition, after the user's instruction operation, a patch image including peripheral colors is displayed or printed, and the user can set a desired color by selecting the printed patch image.
なお、本発明は、上述の説明と異なる色空間で画像データが表現され、上述の説明と異なるインク色で印刷が行われる場合にも適用できる。 The present invention can also be applied to a case where image data is expressed in a color space different from the above description and printing is performed with an ink color different from the above description.
また、本発明は、レンダリング処理、色変換処理などの画像処理をプリンター側で行う印刷システムにおいても適用することができる。この場合には、特色変換リスト17と同
様の情報がプリンター側に備えられる。
The present invention can also be applied to a printing system that performs image processing such as rendering processing and color conversion processing on the printer side. In this case, the same information as the spot color conversion list 17 is provided on the printer side.
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。 The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.
1 ホスト装置、 2 プリンター、 11 アプリケーション部、 12 ドライバー部、 13 表示部、 14 操作部、15 特色設定部、 15A 特色設定画面、
16 画像ファイル、 17 特色変換リスト、 18 記憶部、 21 コントローラー部、 22 印刷機構部
1 host device, 2 printer, 11 application section, 12 driver section, 13 display section, 14 operation section, 15 spot color setting section, 15A spot color setting screen,
16 image files, 17 spot color conversion list, 18 storage unit, 21 controller unit, 22 printing mechanism unit
Claims (7)
特定色の色変換情報を記憶する記憶部と、
入力される第1画像データから前記印刷データを生成するドライバー部と、
前記色変換情報を設定する特色設定部と、を備え、
前記特色設定部は、前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力する
ことを特徴とする印刷制御装置。 A print control apparatus that transmits print data and causes a printer to execute printing,
A storage unit for storing color conversion information of a specific color;
A driver unit that generates the print data from the input first image data;
A spot color setting unit for setting the color conversion information,
The spot color setting unit outputs second image data based on the print data.
前記色変換情報は、前記特定色について、元色の色値に変換後の色値を対応付けて収める
ことを特徴とする印刷制御装置。 In claim 1,
The color conversion information stores the color value of the original color in association with the color value after conversion for the specific color.
前記特色設定部は、前記第2画像データによる画像を表示し、当該表示した画像の指示を受けた色値を前記元色の色値として取得する
ことを特徴とする印刷制御装置。 In claim 2,
The special color setting unit displays an image based on the second image data, and obtains a color value received an instruction of the displayed image as the color value of the original color.
前記特色設定部は、前記元色と当該元色の周辺色のパッチ画像を出力する
ことを特徴とする印刷制御装置。 In claim 3,
The print control apparatus, wherein the spot color setting unit outputs a patch image of the original color and peripheral colors of the original color.
前記特色設定部は、前記パッチ画像のパッチ識別情報を取得し、取得した前記パッチ識別情報に対応付けられるパッチ画像の色値を、前記色変換情報における前記変換後の色値とする
ことを特徴とする印刷制御装置。 In claim 4,
The spot color setting unit acquires the patch identification information of the patch image, and sets the color value of the patch image associated with the acquired patch identification information as the color value after the conversion in the color conversion information. The printing control device.
特定色の色変換情報を記憶し、
入力される第1画像データから前記印刷データを生成し、
前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力し、
前記第2画像データに応じて、前記色変換情報を設定する
ことを特徴とする印刷制御方法。 A print control method for sending print data and causing a printer to execute printing,
Stores color conversion information for a specific color,
Generating the print data from the input first image data;
Based on the print data, the second image data is output,
The print control method, wherein the color conversion information is set according to the second image data.
特定色の色変換情報を記憶する工程と、
入力される第1画像データから前記印刷データを生成する工程と、
前記印刷データに基づいて、第2画像データを出力する工程と、
前記第2画像データに応じて、前記色変換情報を設定する工程と、
を実行させる
ことを特徴とするプログラム。 To a computer that sends print data and causes the printer to print,
Storing color conversion information of a specific color;
Generating the print data from the input first image data;
Outputting the second image data based on the print data;
Setting the color conversion information according to the second image data;
A program characterized by having executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065907A JP2016186690A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Print control unit, print control method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065907A JP2016186690A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Print control unit, print control method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016186690A true JP2016186690A (en) | 2016-10-27 |
Family
ID=57202805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065907A Pending JP2016186690A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Print control unit, print control method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016186690A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109016866A (en) * | 2017-06-12 | 2018-12-18 | 精工爱普生株式会社 | Image processing apparatus and print system |
JP2019029929A (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Video data preparation device and printer system including the same |
JP2020110977A (en) * | 2019-01-11 | 2020-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | Printing control device, printer, printing system, and program |
US11030497B2 (en) | 2019-01-11 | 2021-06-08 | Seiko Epson Corporation | Color conversion by printing apparatus and printing control apparatus |
US11343410B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-05-24 | Seiko Epson Corporation | Information processing device, processing method of confirming special color, and processing program |
JP7600638B2 (en) | 2020-11-25 | 2024-12-17 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015065907A patent/JP2016186690A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109016866A (en) * | 2017-06-12 | 2018-12-18 | 精工爱普生株式会社 | Image processing apparatus and print system |
JP2019003240A (en) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | Image processing apparatus and printing system |
JP2019029929A (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Video data preparation device and printer system including the same |
JP2020110977A (en) * | 2019-01-11 | 2020-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | Printing control device, printer, printing system, and program |
US11030498B2 (en) | 2019-01-11 | 2021-06-08 | Seiko Epson Corporation | Control of color conversion on print data |
US11030497B2 (en) | 2019-01-11 | 2021-06-08 | Seiko Epson Corporation | Color conversion by printing apparatus and printing control apparatus |
JP7127549B2 (en) | 2019-01-11 | 2022-08-30 | セイコーエプソン株式会社 | Print controllers, printers, print systems, and programs |
US11343410B2 (en) | 2020-04-21 | 2022-05-24 | Seiko Epson Corporation | Information processing device, processing method of confirming special color, and processing program |
JP7600638B2 (en) | 2020-11-25 | 2024-12-17 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4771538B2 (en) | Color conversion table generation method, color conversion table, and color conversion table generation apparatus | |
JP2016186690A (en) | Print control unit, print control method and program | |
JP6824052B2 (en) | Image processing device, its control method, and program | |
JP4874309B2 (en) | Image forming system, image processing apparatus, and image processing method | |
JP5062103B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP4469249B2 (en) | Image processing device | |
US11561749B2 (en) | Print system, preview image display method, print job generating device, image forming device, storage medium storing print job generating program, and storage medium storing preview image display program | |
JP7251150B2 (en) | Print controllers, printers, print systems, and programs | |
US9218552B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009171254A (en) | Image forming device, image forming system, and image forming program | |
US20200364015A1 (en) | Color conversion method, color conversion device and program | |
JP7127549B2 (en) | Print controllers, printers, print systems, and programs | |
CN114079703B (en) | Image processing device, preview image display method, and recording medium | |
JP2006260532A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP7005796B2 (en) | Image forming device, its control method, and program | |
US10306104B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus that ensure efficient memory use, and recording medium therefor | |
JP4455261B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and image forming system | |
JP2004348405A (en) | Information processing device and program | |
JP2015115748A (en) | Color adjustment method, control device, and color adjustment program | |
JP7171382B2 (en) | Image processing device, image processing method and program | |
JP2009224986A (en) | Scanner | |
JP2007324864A (en) | Image processor, control method thereof, and program | |
KR100662211B1 (en) | How to control raster image processing on large printers | |
JP2010198417A (en) | Printer driver | |
JP2022083527A (en) | Printer |