JP2016185723A - Steering column device - Google Patents
Steering column device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016185723A JP2016185723A JP2015065885A JP2015065885A JP2016185723A JP 2016185723 A JP2016185723 A JP 2016185723A JP 2015065885 A JP2015065885 A JP 2015065885A JP 2015065885 A JP2015065885 A JP 2015065885A JP 2016185723 A JP2016185723 A JP 2016185723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- clamp
- friction plate
- steering column
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明はテレスコピック操作が可能なステアリングコラム装置に関する。 The present invention relates to a steering column device capable of telescopic operation.
この種のステアリングコラム装置として、図7に示すように、特許文献1のステアリングコラム装置101では、筒形状を有し、車体側に固定されるアウターコラム103と、アウターコラム103内に軸方向に移動可能に挿通され、筒形状を有するインナーコラム104とを備えている。
As a steering column device of this type, as shown in FIG. 7, the
アウターコラム103には、筒壁を軸方向に沿って貫通するスリット131と、スリット131に沿って一対のクランプ部132とが立設されるとともに、クランプ部132を介して、スリット131の間隔を狭めことで、アウターコラム103を縮径する締付手段105が設けられている。締付手段105は、一対のクランプ部132を貫通する操作軸151と、クランプ部132の外側に位置する操作軸151上に配置されるカム手段152とを備えている。カム手段152は、固定カム152aと移動カム152bとからなり、操作軸151を軸周りに回動操作することで、移動カム152bのカム山が固定カム152aのカム山に乗上げて、操作軸151が引っ張られてスリット131の間隔が狭まり、アウターコラム103が縮径する。そして、締付手段105によって、アウターコラム103を縮径することで、アウターコラム103とインナーコラム104を圧接し、アウターコラム103との間の摩擦力でインナーコラム104を任意の位置に保持、締結している。
The
ところで、このような締付手段105では、アウターコラム103に対してインナーコラム104をより強固に締結させる場合、締付手段105の操作力も大きくなってしまうという問題を抱えている。
By the way, in such a tightening means 105, when the
そこで、本願発明は上記事情を考慮し、小さな操作力でインナーコラムをアウターコラムに対して強力に締結することができるステアリングコラム装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a steering column device capable of strongly fastening an inner column to an outer column with a small operating force.
請求項1の発明は、筒形状を有し、車両前後方向に沿って配設されるアウターコラムと、該アウターコラムの筒壁を筒軸方向に沿って貫通するスリットと、該スリットの筒軸方向に沿った両縁部に立設された一対のクランプ部と、筒形状を有し、該アウターコラム内に筒軸方向に移動可能に挿入されるインナーコラムと、軸形状を有し、一端を一方のクランプ部の外面に係合させつつ、該一対のクランプ部を貫通して配置され、該一対のクランプ部間に位置する部位に、該一方のクランプ部側が該他方のクランプ部側よりも大径に設定された段部を備える操作軸と、他方のクランプ部の外面側に位置する該操作軸上に配置された操作レバーを軸周りに締結方向へ回動操作することで、操作軸方向の寸法が増大して、該クランプ部間が狭まり、該アウターコラムを縮径して、該インナーコラムに圧接するカム手段と、板状部材からなり、該インナーコラムに配設される可動側摩擦板と、板状部材からなり、該アウターコラムに配設される固定側摩擦板とを積層した積層体からなり、該クランプ部間における該操作軸上の該段部よりも小径側の部位が積層体を積層方向に貫通し、該カム手段の操作軸方向の寸法が増大して操作軸がカム手段側に移動することによって、該段部と該他方のクランプ部の内面との間で、該可動側摩擦板と該固定側摩擦板が圧接される摩擦ロック手段とを備えることを特徴としている。
The invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載のステアリングコラム装置において、前記スリット
は、前記アウターコラムの後端縁から、該アウターコラムの後端から挿入され、テレスコ位置調整範囲における中間位置に位置する前記インナーコラムの前端に対応する該アウターコラムの部位まで切込んでいることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the steering column device according to the first aspect, the slit is inserted from the rear end edge of the outer column from the rear end of the outer column, and is positioned at an intermediate position in the telescopic position adjustment range. The outer column corresponding to the front end of the inner column is cut into a portion.
請求項3の発明は、請求項1、または請求項2に記載のステアリングコラム装置において、前記スリット内に位置する前記インナーコラムの外周面上の部位に配置され、前記可動側摩擦板の一端を貫通する支持ピンを支持する支持部材を備えることを特徴としている。 A third aspect of the present invention is the steering column device according to the first or second aspect, wherein the steering column device is disposed at a position on the outer peripheral surface of the inner column located in the slit, and one end of the movable friction plate is disposed on the steering column device. It is characterized by including a support member that supports the support pins that pass therethrough.
請求項4の発明は、請求項3に記載のステアリングコラム装置において、前記スリットの後端側に前記一対のクランプ部が位置し、該一対のクランプ部の前端から該スリットの前端部まで該スリットに沿って一対の突出部が延設されていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the steering column device according to the third aspect, the pair of clamp portions are positioned on the rear end side of the slit, and the slits extend from the front ends of the pair of clamp portions to the front end portions of the slits. A pair of protrusions extends along the line.
請求項5の発明は、請求項4に記載のステアリングコラム装置において、一方の前記突出部に前記アウターコラムの筒軸方向に沿って開口し、前記支持ピンが該筒軸方向に沿って移動可能に貫通するテレスコ長孔を備えることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the steering column device according to the fourth aspect of the present invention, one of the protrusions opens along the cylinder axis direction of the outer column, and the support pin is movable along the cylinder axis direction. It is characterized by having a telescopic long hole penetrating into.
請求項6の発明は、請求項5に記載のステアリングコラム装置において、他方の前記突出部に、前記支持ピンの端面よりも大径に開口する組付孔を備えることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the steering column device according to the fifth aspect, the other projection is provided with an assembly hole that opens larger in diameter than the end surface of the support pin.
請求項1の発明において、摩擦ロック手段を設けることによって、アウターコラムとインナーコラムとの間の摩擦力を増大することができるため、アウターコラムにインナーコラムを小さな操作力で締結力を強くすることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the frictional force between the outer column and the inner column can be increased by providing the friction locking means, the fastening force of the inner column can be increased with a small operating force on the outer column. Can do.
また、締結解除持には、アウターコラムが弾性復元して、一対のクランプ部材の間隔が拡がると同時に、可動側摩擦板と固定側摩擦板との間の隙間が確保される。これにより、締結を解除し、インナーコラムのテレスコ位置調整を行なう際に生じる摩擦抵抗を抑制し、優れた操作性を発揮することができる。 In addition, the outer column is elastically restored and the gap between the pair of clamp members is widened, and at the same time, a clearance between the movable side friction plate and the fixed side friction plate is secured in the fastening release holding. As a result, the fastening is released and the frictional resistance generated when the telescopic position adjustment of the inner column is performed can be suppressed, and excellent operability can be exhibited.
請求項2の発明において、スリットが、テレスコ位置調整範囲における中間位置に位置するインナーコラムの前端に対応する部位まで切込んでいることで、インナーコラムが筒軸方向に移動する際に十分な剛性をアウターコラムが備えつつ、小さな操作力でアウターコラムを縮径することができる。
In the invention of
請求項3の発明において、支持部材をスリット内に配置することで、インナーコラムの軸周り方向に対する回り止め部材を別途設けることなく、回り止めを行なうことができる。 According to the third aspect of the present invention, the support member is disposed in the slit, so that the rotation can be prevented without separately providing a rotation preventing member for the direction around the axis of the inner column.
請求項4の発明において、突出部をスリットに沿ってクランプ部から延設することで、縮径の容易さを損なうことなくアウターコラムの剛性を高めることができる。
In the invention of
請求項5の発明において、テレスコ長孔を一方の突出部に設け、支持軸をテレスコ長孔内を移動可能に貫通させることで、別途部材を設けることなく、テレスコ位置調整範囲を設定することができる。
In the invention of
請求項6の発明において、組付孔を他方の突出部に設けることで、支持ピンの組付作業を容易に行なうことができる。 In the invention of claim 6, the assembly work of the support pin can be easily performed by providing the assembly hole in the other protrusion.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図6に示すように、本実施形態は、手動式のステアリングコラム装置1である。また、本実施形態のステアリングコラム装置1は、車体に固定するための取付ブラケット2と、車両上下方向に揺動可能(チルト位置調整可能)に取付ブラケット2に支持されるアウターコラム3と、車両前後方向に移動可能(テレスコ位置調整可能)にアウターコラム3に支持されるインナーコラム4と、取付ブラケット2とアウターコラム3とインナーコラム4を一体に締結する締結手段5とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 6, the present embodiment is a manual
取付ブラケット2は、図1〜図3に示すように、車体の天井面(図示せず)に固定される上固定部21と、上固定部21の左右測縁部から垂下する一対の垂下部22とを備えている。取付ブラケット2は、その前端部分に、車体に横方向から図示しないボルトで固定する下固定部21aとアウターコラム3を揺動可能に軸支する軸支部23を備えている。一対の垂下部22には、車両上下方向(チルト方向)に沿ったチルト位置調整範囲を規定するチルト長孔24が開口している。チルト長孔24は、軸支部23を中心とする円弧状の長孔で構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the mounting
アウターコラム3は、筒形状を有し、一対の垂下部22の間に、車両前後方向に沿って配設される。アウターコラム3は、前端側上縁部分に軸支受部30を備えており、軸支受部30が、取付ブラケット2の軸支部23にボルト23aを介して軸支されることで、アウターコラム3の後端側が車両上下方向に揺動する。
The
また、アウターコラム3には、図4〜図6に示すように、筒壁3aの下面を貫通しつつ、後端縁から筒軸方向に沿って延びるスリット31が設けられている。スリット31の筒軸方向の寸法は、アウターコラム3の後端から挿入されたインナーコラム4が、車両前後方向に沿ったテレスコ位置調整範囲における中間位置に位置した状態で、インナーコラム4の前端に対応するアウターコラム3の部位まで切込むように設定されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
また、スリット31の筒軸方向に沿った両縁部には、一対のクランプ部32と一対の突出部33が連続して立設されている。クランプ部32は、スリット31の後端側に位置し、垂下部22に対向する部位に車両上下方向に沿って立設されている。突出部33は、各クランプ部32の前端からスリット31の前端部までスリット31に沿って延設されている。一方の突出部33である左側突出部33Lには、図2に示すように、筒軸方向に沿って延びつつ、車幅方向に貫通するテレスコ長孔33aが開口している。なお、テレスコ長孔33aの筒軸方向の寸法によって、テレスコ位置調整範囲が規定されている。また、テレスコ長孔33aには、後述する支持ピン33bが長手方向に移動自在に挿通される。他方の突出部33である右側突出部33Rには、図3に示すように、支持ピン33bの端面よりも大径に開口する組付孔33cが車幅方向に貫通している。なお、組付孔33cは、支持ピン33bを後述する支持部材41に組付ける際に用いられる。
In addition, a pair of
インナーコラム4は、筒形状を有し、アウターコラム3の筒内を筒軸方向に移動可能に挿入される。なお、インナーコラム4とアウターコラム3の筒内には、ステアリングシャフト11が軸支されている。ステアリングシャフト11は、アウターコラム3内に軸支されるロアシャフト11Lと、インナーコラム4内に軸支されるアッパーシャフト11Uとで構成されている。アッパーシャフト11Uとロアシャフト11Lとをスプライン連結することで、軸周りにはアッパーシャフト11Uとロアシャフト11Lが一体に回転し、軸方向にはアッパーシャフト11Uがロアシャフト11Lに対して移動可能に構成されている。
The
締結手段5は、操作軸51と、カム手段52と、摩擦ロック手段53とを備えている。
The fastening means 5 includes an
操作軸51は、段部51aによって、一端側が他端側よりも大径に設定された段付きの軸形状を備えている。また、操作軸51は、車幅方向に沿って配設され、一対の垂下部22のチルト長孔24と、アウターコラム3の一対のクランプ部32を貫通するとともに、軸周りに回動しないように、大径側が異形(ここでは四角形)に形成され、右側クランプ部32Rの異形孔と嵌合している。操作軸51は、その一端側端部には、右側垂下部22Rの外面に係合するワッシャーがナットにより固定され、他端側端部は、左側垂下部22Lの外面側に突出し、カム手段52と操作レバー54が設置される。つまり、操作軸51の一端側端部が、右側垂下部22Rを介して、一方のクランプ部32である右側クランプ部32Rの外面に係合する。また、操作レバー54と左側垂下部22Lとの間に位置する操作軸51上の部位には、カム手段52が配置されている。つまり、カム手段52は、他方のクランプ部32である左側クランプ部32Lの外面側に配置されている。
The
カム手段52は、固定カム52aと回転カム52bとで構成されている。
The cam means 52 includes a fixed
固定カム52aは、その中心を操作軸51が貫通する幅広の円環形状を備え、固定カム面が操作レバー54側に面して配置されている。また、固定カム52aは、固定カム面の裏面側がチルト長孔24内に嵌め込まれ、操作軸51周りに回転せず、且つチルト長孔24内を上下に移動可能に配置されている。固定カム面には、その周方向に山部と谷部が交互に形成されている。
The fixed
回転カム52bは、操作レバー54と一体結合されるとともに、その中心を操作軸51が貫通する幅広の円環形状を備え、回転カム面が固定カム面に面するように配置されている。また、回転カム52bを貫通する操作軸51の端部にナットが螺着されて、操作軸51周りに回転するように操作軸51に組付けられている。回転カム面には、その周方向に山部と谷部が交互に形成されている。なお、操作軸51の両端に螺着したナットには、緩み止め構造が設けられている。
The
そして、カム手段52は、固定カム52aの山部と回転カム52bの山部が重なることで、固定カム52aと回転カム52bの軸方向寸法が拡がる。これによって、一対の垂下部22L,22Rの間隔が狭まることで、アウターコラム3が縮径し、アウターコラム3の内周面がインナーコラム4の外周面に圧接、締結される。また、カム手段52は、固定カム52aの山部と回転カム52bの谷部が重なることで、カム手段52の軸方向寸法が狭まる。これによって、一対の垂下部22L,22Rの間隔が拡がることで、アウターコラム3に対してインナーコラム4が筒軸方向に移動可能となる。
In the cam means 52, the crests of the fixed
摩擦ロック手段53は、共に板状部材からなる固定側摩擦板53aと可動側摩擦板53bとを交互に積層した積層体53sで構成される。また、摩擦ロック手段53は、操作軸51上の段部51aよりも小径側の部位が、積層体53sを積層方向に貫通するように、クランプ部32間のスリット31に対応する部位に配設される。なお、積層体53sの一番外側には固定側摩擦板53aがそれぞれ積層されている。また、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aの各枚数は、設定される操作レバーの操作力と、締結手段5によるインナーコラム4とアウターコラム3との間に設定される締結力に応じて設定される。
The friction locking means 53 is composed of a
固定側摩擦板53aは、座金状の幅広の円環形状を備えた薄板材からなり、中心孔には後述する操作軸51が貫通し、操作軸51を介してアウターコラム3に配置される。
The fixed
可動側摩擦板53bは、車両前後方向に長い長方形の枠形状を備えた薄板材からなり、筒軸方向に沿って開口するテレスコ用長孔53cには操作軸51が、長手方向に移動可能に貫通する。また、可動側摩擦板53bは、その前側短辺枠部53dに取付孔を有し、取付孔を貫通する支持ピン33bを介して、支持部材41に支持される。支持部材41は、スリット31内に位置し、インナーコラム4の外周面上の部位である下縁部分から下方に立設している。つまり、可動側摩擦板53bは、支持部材41を介して、インナーコラム4に配置されている。なお、テレスコ用長孔53cの筒軸方向に沿った方向の寸法は、テレスコ長孔33aによって設定されるテレスコ位置調整範囲の全域に重なりつつ、テレスコ位置調整範囲よりも僅かに広くなるように設定されている。
The
次に、本実施形態のステアリングコラム装置1の組立手順を説明する。まず、インナーコラム4の支持部材41をアウターコラム3のスリット31に挿入しながら、アウターコラム3の筒内にインナーコラム4挿入する。アウターコラム3とインナーコラム4の間には、樹脂カラー3aが介在されている。樹脂カラー3aは、アウターコラム3の内面に係止しておく。
Next, the assembly procedure of the
次に、取付ブラケット2の垂下部22間にアウターコラム3を配設し、アウターコラム3の軸支受部30を取付ブラケット2の軸支部23に支持しつつ、懸架バネ14を用いてアウターコラム3を取付ブラケット2に懸架する。
Next, the
また、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aを積層して、摩擦ロック手段53を組立て、組立てた摩擦ロック手段53をクランプ部32間に配置し、操作軸51を摩擦ロック手段53に貫通させつつ、取付ブラケット2とアウターコラム3とに組付ける。操作軸51は、右側垂下部22Rのチルト長孔24、右側クランプ部32R、摩擦ロック手段53(可動側摩擦板53bのテレスコ用長孔53c)、左側クランプ部32L、左側垂下部22Lのチルト長孔24の順に貫通し、さらに左側垂下部22Lの外側にカム手段52と操作レバー54を組付ける。操作軸51の端部にそれぞれナットが螺着されて、必要な軸力を出すとともに、緩み止め部材により固定する。
Further, the
次に、可動側摩擦板53bの前側短辺枠部53dを支持部材41に配置した状態で、右側突出部33Rの組付孔33cから支持ピン33bを挿入して、支持部材41と前側短辺枠部53dの取付孔に貫通させつつ、支持ピン33bの先端部分を右側突出部33Rのテレスコ長孔33aに貫通させる。そして、支持ピン33bの先端部分にカラー51bを挿嵌し、C字形状のクリップ51cで抜け止めを行なう。そして、ロアシャフト11Lにアッパーシャフト11Uをスプライン連結した状態でアウターコラム3の前端側から挿入し、アウター軸受12を介して、アウターコラム3の筒内にロアシャフト11Lを軸支するとともに、2つのインナー軸受13を介して、インナーコラム4の筒内にアッパーシャフト11Uを軸支する。
Next, in a state where the front short
次に、本実施形態のステアリングコラム装置1の操作手順を説明する。インナーコラム4を所望の位置に固定するには、まず、インナーコラム4をチルト方向(車両上下方向)とテレスコ方向(車両前後方向)に移動させて、操作レバー54を上方に揺動操作する。次に、操作レバー54を上方に揺動操作することによって、操作レバー54と一体に設けられたカム手段52の回転カム52bが回転して、固定カム52aの山部と回転カム52bの山部が重なり、操作軸方向の寸法が増大して、操作軸51が、図5における左側に引っ張られる。操作軸51が左側に引っ張られることで、一対の垂下部22の間の寸法が狭まるとともに、一対のクランプ部32間の寸法が狭まり、アウターコラム3を縮径する。そして、アウターコラム3が縮径することで、アウターコラム3の内周面がインナーコラム4の外周面に圧接される。
Next, an operation procedure of the
また、摩擦ロック手段53では、カム手段52を介して、操作軸51が、図5における左側に引っ張られることで、操作軸51の段部51aが左側クランプ部32L(他方のクランプ部32)側に移動する。これにより、段部51aと左側クランプ部32Lの内面との間で、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aが圧接される。
In the friction lock means 53, the
アウターコラム3の内周面がインナーコラム4の外周面に圧接されるとともに、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aが圧接されることで、インナーコラム4がアウターコラム3に締結される。
The
また、インナーコラム4の位置調整を行なうには、インナーコラム4とアウターコラム3の締結を解除する。このためには、まず、操作レバー54を下方に揺動操作する。操作レバー54を下方に揺動操作することによって、操作レバー54と一体に設けられたカム手段52の回転カム52bが回転して、固定カム52aの山部と回転カム52bの谷部が重なり、操作軸方向の寸法が収縮し、操作軸51が緩む。これにより、アウターコラム3が弾性復元して、一対のクランプ部32間の間隔が拡がり、アウターコラム3の内周面とインナーコラム4の外周面との間の締結が解除される。
Further, in order to adjust the position of the
また、操作軸51が緩み、一対のクランプ部32が弾性復元することで、操作軸51が図5における右側へ引っ張られるため、摩擦ロック手段53では、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aの間の圧接が解除されるとともに、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aとの間の隙間が確保される。
Further, since the
アウターコラム3の内周面とインナーコラム4の外周面との圧接が解除されるとともに、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aが離間することで、インナーコラム4のチルト方向、およびテレスコ方向の位置調整を容易に行なうことができる。
The pressure contact between the inner peripheral surface of the
以上、上記実施形態によれば、摩擦ロック手段53を設けることによって、アウターコラム3とインナーコラム4との間の摩擦力を増大することができるため、アウターコラム3にインナーコラム4を小さな操作力で締結することができる。
As described above, according to the embodiment, since the frictional force between the
また、締結解除持には、アウターコラム3が弾性復元して、一対のクランプ部32の間隔が拡がると同時に、可動側摩擦板53bと固定側摩擦板53aとの間の隙間が確保される。これにより、締結を解除し、インナーコラム4の位置調整を行なう際に生じる摩擦抵抗を抑制し、優れた操作性を発揮することができる。また、操作軸51を解除方向(図5における右側)に付勢する手段を別途設ける必要がないため、部品点数を削減することができる。
In addition, the
スリット31が、テレスコ位置調整範囲における中間位置に位置するインナーコラム4の前端に対応する部位まで切込んでいることで、インナーコラム4が筒軸方向に移動する際に十分な剛性をアウターコラム3が備えつつ、小さな操作力でアウターコラム3を縮径することができる。
Since the
支持部材41をスリット31内に配置することで、インナーコラム4の軸周り方向に対する回り止め部材を別途設けることなく、回り止めを行なうことができる。
By disposing the
突出部33をスリット31に沿ってクランプ部32から延設することで、縮径の容易さを損なうことなくアウターコラム3の剛性を高めることができる。
By extending the protruding
テレスコ長孔33aを左側突出部33Lに設け、支持ピン33bをテレスコ長孔33a内を移動可能に貫通させることで、別途部材を設けることなく、テレスコ位置調整範囲を設定することができる。
The telescopic position adjustment range can be set without providing a separate member by providing the telescopic
組付孔33cを右側突出部33Rに設けることで、支持ピン33bの組付作業を容易に行なうことができる。
By providing the
なお、上記実施の形態において、インナーコラム4は、2つの筒状部材を圧入して構成されており、乗員の二次衝突で互いに軸方向へ収縮可能としているが、1つの筒状部材としても良い。
In the above-described embodiment, the
1…ステアリングコラム装置
3…アウターコラム
3a…筒壁
4…インナーコラム
31…スリット
32…クランプ部
33…突出部
33a…テレスコ長孔
33b…支持ピン
33c…組付孔
51…操作軸
51a…段部
52…カム手段
53…摩擦ロック手段
53a…固定側摩擦板
53b…可動側摩擦板
53s…積層体
55…支持部材
DESCRIPTION OF
Claims (6)
該アウターコラムの筒壁を筒軸方向に沿って貫通するスリットと、
該スリットの筒軸方向に沿った両縁部に立設された一対のクランプ部と、
筒形状を有し、該アウターコラム内に筒軸方向に移動可能に挿入されるインナーコラムと、
軸形状を有し、一端を一方のクランプ部の外面に係合させつつ、該一対のクランプ部を貫通して配置され、該一対のクランプ部間に位置する部位に、該一方のクランプ部側が該他方のクランプ部側よりも大径に設定された段部を備える操作軸と、
該他方のクランプ部の外面側に位置する該操作軸上に配置された操作レバーを軸周りに締結方向に回動操作することで、操作軸方向の寸法が増大して、該クランプ部間が狭まり、該アウターコラムを縮径して、該インナーコラムに圧接するカム手段と、
板状部材からなり、該インナーコラムに配設される可動側摩擦板と、板状部材からなり、該アウターコラムに配設される固定側摩擦板とを積層した積層体からなり、該クランプ部間における該操作軸上の該段部よりも小径側の部位が該積層体を積層方向に貫通し、該カム手段の操作軸方向の寸法が増大して、該操作軸がカム手段側に移動することによって、該段部と該他方のクランプ部の内面との間で、該可動側摩擦板と該固定側摩擦板が圧接される摩擦ロック手段とを備えることを特徴とするステアリングコラム装置。 An outer column having a cylindrical shape and disposed along the longitudinal direction of the vehicle;
A slit that penetrates the cylindrical wall of the outer column along the cylindrical axis direction;
A pair of clamp portions erected on both edges along the cylindrical axis direction of the slit;
An inner column having a cylindrical shape and inserted into the outer column so as to be movable in the cylinder axis direction;
It has an axial shape and is arranged through the pair of clamp parts with one end engaged with the outer surface of one clamp part, and the one clamp part side is located between the pair of clamp parts. An operating shaft provided with a step portion set to have a larger diameter than the other clamp portion side;
By rotating the operation lever arranged on the operation shaft located on the outer surface side of the other clamp part in the fastening direction around the axis, the dimension in the operation axis direction is increased, and the space between the clamp parts is increased. Cam means for narrowing, reducing the diameter of the outer column, and press-contacting the inner column;
The clamp portion is made of a laminate in which a movable friction plate arranged on the inner column and a movable friction plate arranged on the inner column and a fixed friction plate arranged on the outer column are laminated. The portion on the operation shaft between the step portion on the smaller diameter side passes through the laminate in the stacking direction, the dimension of the cam means in the operation shaft direction increases, and the operation shaft moves to the cam means side. Thus, a steering column device comprising: friction lock means for pressing the movable friction plate and the fixed friction plate between the stepped portion and the inner surface of the other clamp portion.
前記スリットは、
前記アウターコラムの後端縁から、
該アウターコラムの後端から挿入され、テレスコ位置調整範囲における中間位置に位置する前記インナーコラムの前端に対応する該アウターコラムの部位まで切込んでいることを特徴とするステアリングコラム装置。 In the steering column device according to claim 1,
The slit is
From the rear edge of the outer column,
A steering column device, which is inserted from a rear end of the outer column and cuts to a portion of the outer column corresponding to a front end of the inner column located at an intermediate position in a telescopic position adjustment range.
前記スリット内に位置する前記インナーコラムの外周面上の部位に配置され、前記可動側摩擦板の一端を貫通する支持ピンを支持する支持部材を備えることを特徴とするステアリングコラム装置。 In the steering column device according to claim 1 or claim 2,
A steering column device, comprising: a support member that is disposed at a position on the outer peripheral surface of the inner column located in the slit and supports a support pin that penetrates one end of the movable friction plate.
前記スリットの後端側に前記一対のクランプ部が位置し、
該一対のクランプ部の前端から該スリットの前端部まで該スリットに沿って一対の突出部が延設されていることを特徴とするステアリングコラム装置。 In the steering column device according to claim 3,
The pair of clamp portions are located on the rear end side of the slit,
A steering column device, wherein a pair of projecting portions are extended along the slit from the front ends of the pair of clamp portions to the front end portion of the slit.
一方の前記突出部に前記アウターコラムの筒軸方向に沿って開口し、前記支持ピンが該筒軸方向に沿って移動可能に貫通するテレスコ長孔を備えることを特徴とするステアリングコラム装置。 In the steering column device according to claim 4,
A steering column device comprising: a telescopic elongated hole that opens in one of the projecting portions along the cylinder axis direction of the outer column and through which the support pin movably passes along the cylinder axis direction.
前記他方の突出部に、前記支持ピンの端面よりも大径に開口する組付孔を備えることを特徴とするステアリングコラム装置。 In the steering column device according to claim 5,
A steering column device, wherein the other protrusion is provided with an assembly hole that opens to a larger diameter than the end surface of the support pin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065885A JP6401645B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Steering column device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015065885A JP6401645B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Steering column device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185723A true JP2016185723A (en) | 2016-10-27 |
JP6401645B2 JP6401645B2 (en) | 2018-10-10 |
Family
ID=57202849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015065885A Expired - Fee Related JP6401645B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Steering column device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6401645B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020045346A1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社クボタ | Traveling vehicle |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5686863A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-15 | Koyo Seiko Co Ltd | Tilting device for steering wheel of automobile |
JP2011005896A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fuji Kiko Co Ltd | Steering column device |
JP2012111492A (en) * | 2006-12-15 | 2012-06-14 | Nsk Ltd | Steering device |
JP2013256193A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Jtekt Corp | Steering column device |
JP5545355B2 (en) * | 2000-02-15 | 2014-07-09 | 日本精工株式会社 | Vehicle steering device |
JP2015048012A (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社山田製作所 | Steering device |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015065885A patent/JP6401645B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5686863A (en) * | 1979-12-12 | 1981-07-15 | Koyo Seiko Co Ltd | Tilting device for steering wheel of automobile |
JP5545355B2 (en) * | 2000-02-15 | 2014-07-09 | 日本精工株式会社 | Vehicle steering device |
JP2012111492A (en) * | 2006-12-15 | 2012-06-14 | Nsk Ltd | Steering device |
JP2011005896A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Fuji Kiko Co Ltd | Steering column device |
JP2013256193A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Jtekt Corp | Steering column device |
JP2015048012A (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社山田製作所 | Steering device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020045346A1 (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社クボタ | Traveling vehicle |
JP2020032968A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | 株式会社クボタ | Traveling vehicle |
JP7004417B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-01-21 | 株式会社クボタ | Traveling vehicle |
US11383753B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-07-12 | Kubota Corporation | Traveling vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6401645B2 (en) | 2018-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5788829B2 (en) | Steering device | |
JP2016185756A (en) | Steering column device | |
JP4938386B2 (en) | Movable steering device | |
JP2016185719A (en) | Steering column device | |
JP2009029224A (en) | Tilt-telescopic steering device | |
JP5886805B2 (en) | Steering device | |
JP2012011837A (en) | Steering column apparatus | |
JP6434353B2 (en) | Steering column device | |
JP6401645B2 (en) | Steering column device | |
JP2010126142A (en) | Steering column unit | |
JP2009154789A (en) | Steering column unit | |
JP6403336B2 (en) | Steering device | |
JP2016190521A (en) | Steering column device | |
JP6321480B2 (en) | Offset type floating nut | |
JP4951258B2 (en) | Steering column device | |
JP2010143490A (en) | Tilt telescopic steering device | |
JP2010264799A (en) | Steering system for vehicle | |
JP5034548B2 (en) | Steering column device | |
JP6401646B2 (en) | Steering column device | |
JP4489521B2 (en) | Armrest mounting method and mounting configuration | |
JP2013071493A (en) | Steering column device | |
JP2021066344A (en) | Steering column device | |
JP5508613B2 (en) | Telescopic steering device | |
JP6667106B2 (en) | Steering device | |
JP2013095284A (en) | Steering column device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6401645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |