JP2016178748A - Control device for battery pack - Google Patents
Control device for battery pack Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016178748A JP2016178748A JP2015055699A JP2015055699A JP2016178748A JP 2016178748 A JP2016178748 A JP 2016178748A JP 2015055699 A JP2015055699 A JP 2015055699A JP 2015055699 A JP2015055699 A JP 2015055699A JP 2016178748 A JP2016178748 A JP 2016178748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- input
- terminals
- terminal
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、組電池の制御装置に関するものである。 The present invention relates to a control device for an assembled battery.
従来より複数のセル電池(単電池)を直列に接続して構成された組電池の故障を判定する組電池の電池故障検出装置が知られている。この電池故障検出装置では、組電池電圧を測定し、セル電池個数で除して平均セル電圧を演算し、各セル電池の両端電圧と各セル電池の平均セル電圧との差が所定値以上のセル電池に対して、バイバス回路のリレー接点を所定時間閉路する(特許文献1)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a battery failure detection device for an assembled battery that determines failure of an assembled battery configured by connecting a plurality of cell batteries (unit cells) in series is known. In this battery failure detection device, the assembled battery voltage is measured, the average cell voltage is calculated by dividing by the number of cell batteries, and the difference between the voltage across each cell battery and the average cell voltage of each cell battery is greater than or equal to a predetermined value. The relay contact of the bypass circuit is closed for a predetermined time with respect to the cell battery (Patent Document 1).
しかしながら、上記の電池故障検出装置は、平均セル電圧を演算する際に用いるセル電池の個数を、予め設定した個数にしているため、組電池に含まれるセル電池の個数毎に、電池故障検出装置の仕様を変更しなければならず、コストアップの要因となっていた。 However, in the battery failure detection device described above, the number of cell batteries used when calculating the average cell voltage is set to a preset number, so that the battery failure detection device is provided for each number of cell batteries included in the assembled battery. It was necessary to change the specifications, which was a factor in increasing costs.
本発明が解決しようとする課題は、制御装置の仕様を変更しなくても、単電池の個数に応じた制御を実行できる制御装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a control device that can execute control according to the number of single cells without changing the specification of the control device.
本発明は、任意の自然数であるN個未満の各単電池が、N+1個未満の入力端子の間にそれぞれ接続される場合には、少なくとも1個の単電池の端子電圧を複数の入力端子にそれぞれ入力し、N+1個の入力端子間に入力される端子間電圧と所定の電圧閾値とをそれぞれ比較することで、所定の電圧閾値以上の端子間電圧が入力されている入力端子を、特定入力端子として特定し、特定入力端子に接続されている単電池の個数に基づいて組電池を制御することによって上記課題を解決する。 In the present invention, when each unit cell of less than N which is an arbitrary natural number is connected between less than N + 1 input terminals, the terminal voltage of at least one unit cell is applied to the plurality of input terminals. Each input is compared, and a terminal voltage input between N + 1 input terminals is compared with a predetermined voltage threshold value, whereby an input terminal to which a terminal voltage equal to or higher than the predetermined voltage threshold value is input is specified input. The above-mentioned problem is solved by controlling the assembled battery based on the number of single cells that are specified as terminals and connected to the specific input terminals.
本発明によれば、所定の電圧閾値以上の端子間電圧が入力された入力端子間には単電池が接続されていると認識することで、接続された単電池の個数を把握することができるため、制御装置の仕様を変更しなくても、単電池の個数に応じた制御を実行できる、という効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to grasp the number of connected single cells by recognizing that the single cells are connected between the input terminals to which the inter-terminal voltage equal to or higher than a predetermined voltage threshold is input. Therefore, there is an effect that the control according to the number of single cells can be executed without changing the specification of the control device.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
《第1実施形態》
図1及び図2は、本発明の実施形態に係る組電池の制御装置のブロック図である。図1は、10個の単電池Bを有する組電池10と接続する場合の制御装置のブロック図である。また、図2は、8個の単電池Bを有する組電池10と接続する場合の制御装置のブロック図である。
<< First Embodiment >>
1 and 2 are block diagrams of an assembled battery control device according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram of a control device when connected to an assembled
組電池の制御装置は、コネクタ20及びバッテリマネジメントシステム60を備えている。組電池の制御装置は、コネクタ20を組電池10側のコネクタ(図示しない)に差し込むことで、組電池10と電気的に接続される。
The battery pack control device includes a
組電池10は、複数の単電池Bを電気的に直列接続することで構成される電池である。組電池10は、例えば車両の駆動用電源として用いられ、インバータを介してモータに接続されている。単電池Bは、リチウムイオン電池又はニッケル水素電池等の二次電池である。図1の例では、組電池10は10個の単電池B1〜B10を有している。そして、組電池10は、5個の単電池を1つのモジュールとしており、2つのモジュールを有している。なお、以下では組電池10は車両の駆動用電源として用いられるものとして説明するが、組電池10は例えば家庭の電力機器に電力を供給する蓄電池等の他の用途に用いられるものであってもよく、適用されるシステムは車両に限定されない。
The assembled
図2の例では、組電池10は8個の単電池B1〜B4、B6〜B9を有している。そして、組電池10は、4個の単電池Bを1つのモジュールとしており、2つのモジュールを有している。単電池Bの個数は、組電池10の製品出荷の段階で予め決まっている。
In the example of FIG. 2, the assembled
ここで、組電池10の詳細な構成を、図3を用いて説明する。図3は、組電池1のブロック図である。組電池1は、内蔵されたリレー11a、11bを切り替えることで、複数の単電池B1〜B3から一部の単電池B1〜B3を切り離した上で、負荷と接続できる機能を有している。
Here, the detailed structure of the assembled
図3に示すように、組電池10は、単電池B1〜B3、切り換え回路11、メインリレー12a、12b、及びバッテリコントローラ13を有している。単電池B1〜B3は直列に接続されている。また、単電池B1と単電池B3との間には、単電池B2を介して単電池B1と単電池B3とを接続する経路、及び、単電池B2を介さずに単電池B1と単電池B3を接続する経路が形成されている。
As shown in FIG. 3, the assembled
切り換え回路11は、リレー11aと11bを有している。切り換え回路11は、組電池1内の電力の出力経路から、単電池B2を切り離すか否かを、切り替える回路である。リレー11aは、単電池B1の負極と単電池B2の正極との間に接続されている。リレー11bは、単電池B1の負極と単電池B3の正極との間に接続されている。そして、リレー11aがオン状態であり、リレー11bがオフ状態である場合には、単電池B1〜B3が直列に接続される。リレー11aがオフ状態であり、リレー11bがオン状態である場合には、単電池B1及び単電池B3が直列に接続され、単電池B2は単電池B1及び単電池B3と電気的に接続されない。
The
メインリレー12a及びメインリレー12bは、組電池1から負荷への電力の出力を切り替えるためのスイッチである。単電池B1の正極が、メインリレー12aを介して負荷に接続される。また、単電池B3の負極がメインリレー12bを介して負荷に接続される。
The
バッテリコントローラ13は、リレー11a及びリレー11bのオン、オフを制御するためのコントローラである。バッテリコントローラ13は、後述するバッテリマネジメントシステム60と通信を行う。例えば、単電池B2が過放電の状態である場合には、バッテリコントローラ13は、リレー11aをオフ状態にして、リレー11bをオン状態にする。これにより、単電池B2が保護され、組電池10は、単電池B1及び単電池B3の電力を出力可能な状態となる。
The
なお、図3では、組電池10が、3つの単電池B1〜B3を有するときのブロック図を示しているが、単電池Bの数は一例に過ぎず、単電池の数は、2個又は4個以上であってもよい。また、組電池10は、図3のように単電池B2のみを切り離すわけではなく、単電池B1又は単電池B3を切り離すことができるように、構成されていてもよい。
In addition, in FIG. 3, although the assembled
コネクタ20は、組電池10とバッテリマネジメントシステム60との間を接続する端子である。コネクタ20は、車両側とバッテリマネジメントシステム60側の両方に設けられている。コネクタ20は、組電池10内のモジュールに対応して区分けされている。図1の例では、組電池10は2つのモジュールを有しているため、コネクタ20は、モジュールの数に合わせて、2つに区分けされている。またコネクタ20は、入力端子In1〜In12を有している。入力端子In1〜In12は、単電池B1〜B10の端子電圧が入力される端子である。例えば、入力端子In1には、単電池B1の正極の端子電圧が入力される。例えば、入力端子In2には、単電池B1の負極の端子電圧及び単電池B2の正極の端子電圧が入力される。
The
2つのコネクタのうち、高電位側のコネクタ20は、入力端子In1〜In6を有している。また、低電位側のコネクタ20は、入力端子In7〜In12を有している。すなわち、高電位側のコネクタ20は、5個の単電池B1〜B6に接続されるため、単電池B1〜B5の端子間電圧が入力されるように、6個の入力端子In1〜In6を有している。また、低電位側のコネクタ20は、5個の単電池B6〜B10に接続されるため、単電池B6〜B10の端子間電圧が入力されるように、6個の入力端子In7〜In12を有している。
Of the two connectors, the high-potential-
図1に示すように、10個の単電池B1〜B10を有する組電池10がコネクタ20に接続される場合には、5個の単電池B1〜B5に対して、6個の入力端子In1〜In6が接続されている。そして、入力端子In1〜In6の隣り合う端子間の電位差は、単電池B1〜B5の各端子間電圧となる。そのため、入力端子In1〜In6の端子間の電圧を検出することで、入力端子In1〜In6の端子間に、それぞれ単電池Bが接続され、5個の単電池B1〜B5がコネクタ20に接続されていることを判定できる。5個の単電池B6〜B10についても同様に、入力端子In7〜In12の端子間の電圧を検出することで、入力端子In7〜In12の端子間に、それぞれ単電池が接続され、5個の単電池B6〜B10がコネクタ20に接続されていることを判定できる。
As shown in FIG. 1, when the assembled
一方、図2に示すように、組電池10が8個の単電池B1〜B4、B6〜B9を備えている場合には、単電池B5と車両側のコネクタ20との間の配線が、二つに分岐している。すなわち、この配線は、単電池B4の負極から、車両側コネクタ20の2つの出力端子に分岐するような分岐配線になっている。また、単電池B9と車両側のコネクタ20との間の配線も、同様に、二つに分岐している。そして、8個の単電池B1〜B10を有する組電池10がコネクタ20に接続される場合には、4個の単電池B1〜B4に対して、5個の入力端子In1〜In5が接続されており、入力端子In6は単電池B4の負極に接続されている。そして、入力端子In1〜In5の隣り合う端子間の電位差は、単電池B1〜B4の各端子間電圧となるが、入力端子In5と入力端子In6との間の端子間電圧は、ゼロ若しくはゼロに近い値になる。そのため、入力端子In1〜In5の端子間の電圧を検出することで、入力端子In1〜In5の端子間に、それぞれ単電池が接続され、4個の単電池B1〜B4がコネクタ20に接続されていることを判定できる。また、入力端子In5と入力端子In6との間の端子間電圧を検出することで、入力端子In5、In6の端子間に、単電池Bが接続されていないことを判定できる。4個の単電池B6〜B9についても同様に、入力端子In7〜In11の端子間の電圧を検出することで、入力端子In7〜In11の端子間に、それぞれ単電池が接続され、4個の単電池B6〜B9がコネクタ20に接続されていることを判定できる。また、入力端子In11と入力端子In12との間の端子間電圧を検出することで、入力端子In11、In12の端子間に、単電池Bが接続されていないことを判定できる。
On the other hand, as shown in FIG. 2, when the assembled
また、単電池Bの数をN個(Nは任意の自然数)とすることで、単電池Bの個数を一般化した場合には、組電池10とバッテリマネジメントシステム60との間の接続形態は以下のように説明できる。本実施形態に係る組電池10の制御装置は、最大N個の単電池Bを有した組電池10を制御するために、少なくともN+1個の入力端子In1〜InN+1を備えている。そして、N個未満の単電池Bが、N+1個未満の入力端子Inの間にそれぞれ接続された場合に、単電池Bの正極端子電圧又は負極端子電圧のいずれか一方の端子電圧が複数の入力端子にそれぞれ入力される。
Further, when the number of single cells B is generalized by setting the number of single cells B to N (N is an arbitrary natural number), the connection form between the assembled
インターフェイス回路(I/F回路)30は、入力端子In1〜In12に入力された端子電圧を、セル電圧監視部40により認識可能なデータ方式に変換するための回路である。I/F回路30の数は、入力端子In1〜In12の数と対応しており、各I/F回路30は、入力端子In1〜In12とセル電圧監視部40の間に接続されている。
The interface circuit (I / F circuit) 30 is a circuit for converting the terminal voltage input to the input terminals In1 to In12 into a data system that can be recognized by the cell
セル電圧監視部40は、各入力端子In1〜In12に入力された、単電池Bの正極端子電圧と単電池Bの負極端子電圧とから、各単電池B1〜B10の端子間電圧を検出することで、各単電池Bを監視する回路である。端子間電圧は、単電池Bの正極電圧と負極電圧との間の電位差である。
The cell
セル電圧監視部40は、各入力端子In1〜In12に入力された各単電池Bの正極端子電圧及び負極端子電圧を検出する。セル電圧監視部40は、各単電池Bの正極端子電圧と負極端子電圧との偏差を算出する。そして、この偏差が、各単電池Bの端子間電圧に相当する。これにより、セル電圧監視部40は、各単電池Bの端子間電圧を検出している。
The cell
CPU50は、単電池の個数に応じたソフトウェアを予め記憶している。ソフトウェアは、単電池Bの数に応じて単電池Bを監視するためのプログラムである。また、ソフトウェアは、入力端子In1〜In12間に接続された単電池Bの配置パターンに応じて接続されている。配置パターンは、単電池の個数と、入力端子In1〜In12のうち、どの端子間に単電池Bが接続されているかを示している。例えば、10個の単電池Bが接続された場合の監視用プラグラムとして、10個用のソフトウェアがCPU50に記録されている。また、8個の単電池Bが接続された場合の監視用プラグラムとして、8個用のソフトウェアがCPU50に記録されている。なお、配置パターンは入力端子In1〜In12のうち、どの端子間に単電池Bが接続されているかを表すもののみであってもよい。すなわちこれは単電池の個数と配置位置を表すものであり、単電池の個数を含む情報であることには変わりがない。
The
バッテリマネジメントシステム(BMS)60は、接続されている単電池Bの数を判定しつつ、接続された単電池Bの個数に基づいて組電池10を制御するシステムである。単電池Bの個数に基づく組電池10の制御の一例として、バッテリマネジメントシステム60は、組電池10の総電圧から組電池10の個数を割ることで、単電池Bの平均端子間電圧を算出する。バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40で監視されている各単電池Bの端子間電圧と、平均端子間電圧とをそれぞれ比較する。そして、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧と平均端子間電圧との電圧差が所定の電圧閾値より大きい単電池を、容量調整の対象電池として特定する。バッテリマネジメントシステム60は、対象電池の容量を調整するために、対象電池となる単電池の放電又は充電を行う。なお、容量調整の際には、バッテリマネジメントシステム60は、システム内に設けられている容量調整用の回路(図1、図2では図示しない)を用いればよい。これにより、バッテリマネジメントシステム60は、単電池の個数に基づいて組電池10を制御する。なお、バッテリマネジメントシステム60による組電池10の制御の一例として、容量調整を挙げたが、組電池10の制御は、容量調整に限らず、他の制御でもよい。
The battery management system (BMS) 60 is a system that controls the assembled
次に、図4を用いて、バッテリマネジメントシステム60の制御を説明する。図4は、バッテリマネジメントシステム60の制御フローを示すフローチャートである。
Next, control of the
ステップS1にて、例えば車両のイグニッションスイッチがオンされる等により、バッテリマネジメントシステムの電源がオンになる。ステップS2にて、セル電圧監視部40及びCPU50が初期起動であるか否かを判定する。セル電圧監視部40及びCPU50が初期起動である場合には、ステップS3にて、バッテリマネジメントシステム60は、CPU50が起動させて、CPU50の自己診断を行う。ステップS4にて、バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40を起動させて、セル電圧監視部40の自己診断を行う。
In step S1, the power source of the battery management system is turned on, for example, when an ignition switch of the vehicle is turned on. In step S2, it is determined whether or not the cell
一方、セル電圧監視部40及びCPU50が既に起動している場合には、ステップS5にて、バッテリマネジメントシステム60は、CPU50の自己診断を行う。ステップS6にて、バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40の自己診断を行う。
On the other hand, when the cell
ステップS7にて、セル電圧監視部40は、入力端子In1〜In12に入力される単電池Bの端子電圧に基づいて、各単電池Bの端子間電圧を検出する。ステップS8にて、バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40により検出した各端子間電圧と、接続電圧閾値とをそれぞれ比較する。接続電圧閾値は、予め設定された電圧の閾値であって、単電池Bが入力端子In1〜In12に接続されているか否かを判定するための電圧閾値である。接続電圧閾値は、単電池Bの過放電を示す端子間電圧と同値、もしくはそれよりも低い電圧に設定されている。
In step S7, the cell
ステップS9にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続電圧閾値以上の端子間電圧が入力されている入力端子In1〜In12を、特定入力端子として、特定する。
In step S <b> 9, the
例えば、図1の例では、入力端子In1〜In6の各端子間には、単電池B1〜B5の各端子間電圧が入力され、入力端子In7〜In12の各端子間には、単電池B6〜B10の各端子間電圧が入力される。そのため、セル電圧監視部40により検出された各端子間電圧は接続電圧閾値以上となり、バッテリマネジメントシステム60は、入力端子In1〜In12を特定入力端子として特定する。
For example, in the example of FIG. 1, the voltages between the terminals of the cells B1 to B5 are input between the terminals of the input terminals In1 to In6, and the cells B6 to B12 are input between the terminals of the input terminals In7 to In12. The voltage between each terminal of B10 is input. Therefore, the inter-terminal voltage detected by the cell
図2の例では、入力端子In1〜In5の各端子間には、単電池B1〜B4の各端子間電圧が入力され、入力端子In7〜In11の各端子間には、単電池B6〜B9の各端子間電圧が入力される。一方、入力端子In5と入力端子In6との間には、単電池Bが電気的に接続されていないため、入力端子In5と入力端子In6との間の端子間電圧は、接続電圧閾値未満となる。また、入力端子In11と入力端子In12との間には、単電池Bが電気的に接続されていないため、入力端子In11と入力端子In12との間の端子間電圧は、接続電圧閾値未満となる。そのため、バッテリマネジメントシステム60は、入力端子In1〜In5及びIn7〜In11を特定入力端子として特定しつつ、入力端子In6及びIn12を特定入力端子として特定しない。
In the example of FIG. 2, the voltages between the terminals of the cells B1 to B4 are input between the terminals of the input terminals In1 to In5, and the cells B6 to B9 are connected between the terminals of the input terminals In7 to In11. The voltage between each terminal is input. On the other hand, since the unit cell B is not electrically connected between the input terminal In5 and the input terminal In6, the inter-terminal voltage between the input terminal In5 and the input terminal In6 is less than the connection voltage threshold. . Further, since the unit cell B is not electrically connected between the input terminal In11 and the input terminal In12, the inter-terminal voltage between the input terminal In11 and the input terminal In12 is less than the connection voltage threshold. . Therefore, the
ステップS10にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続電圧閾値未満の端子間電圧が入力されている入力端子が存在するか否かを判定する。言い替えると、バッテリマネジメントシステム60は、入力端子In1〜In12のうち、特定入力端子として特定していない端子があるか否かを判定する。
In step S <b> 10, the
接続電圧閾値未満の端子間電圧が入力されている入力端子が存在する場合、言い替えると、入力端子In1〜In12のうち、特定入力端子として特定していない端子が少なくとも1つある場合には、ステップS11にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続電圧閾値未満の端子間電圧が入力されている入力端子間には、単電池Bが接続されていない、と判定する。
If there is an input terminal to which an inter-terminal voltage less than the connection voltage threshold is input, in other words, if there is at least one terminal that is not specified as the specific input terminal among the input terminals In1 to In12, the step In S11, the
一方、接続電圧閾値未満の端子間電圧が入力されている入力端子が存在しない場合、言い替えると、入力端子In1〜In12の全ての端子が、特定入力端子として特定された場合には、バッテリマネジメントシステム60は、全ての端子間に、単電池Bが接続されている、と判定する。
On the other hand, when there is no input terminal to which an inter-terminal voltage less than the connection voltage threshold is input, in other words, when all terminals of the input terminals In1 to In12 are specified as specific input terminals, the
ステップS12にて、バッテリマネジメントシステム60は、特定入力端子に接続されている単電池の個数を判定する。具体的には、バッテリマネジメントシステム60は、特定入力端子のうち、隣り合う端子には単電池Bが接続されていると判定し、特定入力端子の数を算出することで、単電池Bの個数を算出する。例えば、図2の例では、入力端子In1〜In6のうち、5個の入力端子In1〜In5が特定入力端子として特定されている。そして、5個の入力端子In1〜In5のうち、隣り合う端子間には、4個の単電池B1〜B4が接続されることになる。これにより、バッテリマネジメントシステム60は、特定入力端子に4個の単電池が接続されていると判定する。
In step S12, the
また、バッテリマネジメントシステム60は、入力端子In1〜In12間の端子間電圧に応じて、入力端子In1〜In12のうち、どの端子間に単電池Bが接続されているかを判定する。そして、バッテリマネジメントシステム60は、接続された単電池Bの個数、及び、単電池Bが接続された入力端子In1〜In6を判定することで、配置パターンを特定する。
Further, the
ステップS13にて、バッテリマネジメントシステム60は、CPU50に予め記憶されている複数の配置パターンと、特定した配置パターンとをそれぞれ比較する。
In step S13,
CPU50に記憶された配置パターンに、特定した配置パターンと一致するパターンが有る場合には、ステップS14にて、バッテリマネジメントシステム60は、一致するパターンで単電池が接続されており且つ、接続された単電池Bが正常である、と判定する。ステップS15にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続された単電池Bの個数に応じて、組電池10を制御する。
When the arrangement pattern stored in the
一方、CPU50に記憶された配置パターンに、特定した配置パターンと一致するパターンが存在しない場合には、ステップS16にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続された単電池Bのうち、一部の単電池Bが過放電であると判定する。接続された単電池の個数と、CPU50に記憶された配置パターンの単電池の個数との差分が、過放電として判定される単電池の個数である。
On the other hand, if the arrangement pattern stored in the
例えば、バッテリマネジメントシステム60が、9個の単電池が接続されていると判定し、CPU50には、8個用のソフトウェアと10個用のソフトウェアが、配置パターンとして記憶されていたと、仮定する。この場合に、バッテリマネジメントシステム60は、記憶された単電池個数のうち、判定した個数の単電池(ここでは9個)よりも多く、且つ、最も単電池個数が近い個数(ここでは10個)の配置パターンを正しい配置パターンとして特定する。そして、10個用のソフトウェアで示される単電池Bの個数(10個)から、接続された単電池Bの個数(9個)を差し引くことで、1個の単電池Bが過放電の状態である、と判定する。そして、バッテリマネジメントシステム60は、10個用のソフトウェアで示される単電池Bの配置パターンと、接続されていると判定された9個の単電池の配置とから過放電の単電池を特定する。すなわち、10個用のソフトウェアで示される配置パターンの単電池Bに対し、接続されていると判定された9個の単電池に含まれない単電池を過放電の単電池として特定する。
For example, it is assumed that the
なおここで通常、1つのモジュールを構成する単電池の数は同一であるため、例えばCPU50に記憶された配置パターンに、特定した配置パターンと一致するパターンが存在しない場合には、特定した配置パターンにおいて各モジュール毎の単電池の個数や配列を検出し、各モジュール毎に単電池の個数や配列を比較することで、過放電の単電池を検出しても良い。
Here, since the number of single cells constituting one module is usually the same, for example, when there is no pattern that matches the specified arrangement pattern in the arrangement pattern stored in the
ステップS17にて、バッテリマネジメントシステム60は、組電池10内で、過放電の単電池Bを他の単電池Bから切り離すための制御信号を、バッテリコントローラ13に送信する。バッテリコントローラ13は、この制御信号を受信すると、リレー11a、11bを切り替えて、過放電の単電池Bを他の単電池Bから切り離す。そして、過放電の単電池Bが他の単電池Bから切り離された後、バッテリマネジメントシステム60は、フェールセーフで組電池10を制御する。
In step S <b> 17, the
ステップS18にて、バッテリマネジメントシステム60は、組電池10の状態を示す状態信号を、上位ユニットに送信する。組電池10の状態信号は、単電池Bが正常であるか否かを示す信号である。上位ユニットは、車両全体を制御するためのユニットである。
In step S18, the
ステップS19にて、上位ユニットは、強電接続が可能な状態であるか否かを判定する。強電接続は、組電池10を、モータ等の車両の負荷に接続することである。上位ユニットは、バッテリマネジメントシステム60との通信により、組電池10の状態を管理している。そして、例えば、過放電の単電池Bが組電池10内に多く含まれるような状態(過放電の単電池Bの個数が予め定めた個数以上の状態)になった場合には、バッテリマネジメントシステム60は、強電接続不可である、と判定する。
In step S19, the host unit determines whether or not high-voltage connection is possible. The heavy electric connection is to connect the assembled
強電接続が可能な場合には、ステップS20にて、上位ユニットは、車両の走行又は組電池10の充電を継続する。一方、強電接続が不可能な場合には、ステップS21にて、上位ユニットは、車両の走行を停止又は組電池10の充電を停止するように、組電池10を制御する。そして、上位ユニットは、車両の走行又は組電池10の充電が停止した時に、バッテリマネジメントシステム60の電源をオフ状態にする。
If the high power connection is possible, the host unit continues to drive the vehicle or charge the assembled
ステップS22にて、上位ユニットは、バッテリマネジメントシステム60がオフ状態になっているか否かを判定する。バッテリマネジメントシステム60がオン状態である場合には、上位ユニットは、ステップS5以下の制御フローを繰り返し実行する。一方、バッテリマネジメントシステム60がオン状態である場合には、上位ユニットは、制御フローを中止する。
In step S22, the host unit determines whether or not the
上記のように、本実施形態では、N個未満の各単電池Bが、N+1個未満の入力端子In1〜InN+1の間にそれぞれ接続される場合には、単電池Bの正極端子電圧又は負極端子電圧のいずれか一方の端子電圧が、複数の入力端子にそれぞれ入力される。N+1個の入力端子間に入力され端子間電圧と接続電圧閾値とをそれぞれ比較することで、接続電圧閾値以上の端子間電圧が入力された入力端子を、特定入力端子として特定し、かつ、当該特定入力端子に単電池Bが接続されていると判定する。そして、当該特定入力端子に接続された単電池Bの個数に基づいて組電池10を制御する。
As described above, in the present embodiment, when each of the fewer than N unit cells B is connected between the less than N + 1 input terminals In1 to InN + 1, the positive terminal voltage or the negative terminal of the unit cell B One terminal voltage of the voltage is input to each of the plurality of input terminals. By comparing the inter-terminal voltage inputted between N + 1 input terminals and the connection voltage threshold, respectively, the input terminal to which the inter-terminal voltage equal to or higher than the connection voltage threshold is input is specified as the specific input terminal, and It is determined that the cell B is connected to the specific input terminal. Then, the
これにより、所定の電圧閾値以上の端子間電圧が入力された入力端子間には単電池Bが接続されていると認識することで、接続された単電池の個数を把握することができる。そのため、バッテリマネジメントシステム60は、単電池Bの個数に応じて、ソフトウェア制御を切り替えて、単電池Bの状態を管理することができる。その結果として、単電池Bの数が異なる組電池10が接続されたとしても、バッテリマネジメントシステム60の仕様を変更しなくてもよいため、コストを抑制できる。
Accordingly, the number of connected unit cells can be grasped by recognizing that the unit cell B is connected between the input terminals to which the inter-terminal voltage equal to or higher than the predetermined voltage threshold is input. Therefore, the
また本実施形態では、単電池Bの個数を、CPU50に複数記憶し、CPU50に記憶された複数の個数と、特定入力端子に接続された単電池Bの個数が一致する場合に、特定入力端子に接続された単電池Bの個数に基づいて、組電池10を制御する。これにより、接続された単電池の個数を把握することができるため、制御装置の仕様を変更しなくても、単電池の個数に応じた制御を実行できる。
In the present embodiment, the number of single cells B is stored in the
なお、本実施形態において、図2に示すように、組電池10が8個の単電池を備えている場合に、単電池Bとコネクタ20との間の分岐配線は、例えば、単電池B3の正極から分岐して、車両側コネクタ20の複数の出力端子に接続するような配線であってもよい。また、配線の分岐数は、単電池の個数に応じて適宜、変更すればよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, when the assembled
本発明の変形例として、バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40により検出された端子間電圧と、過放電電圧閾値とを比較し、その比較結果に応じて、単電池Bの過放電状態を判定しつつ、上記のように単電池Bの接続状態を判定してもよい。このとき、接続判定閾値は、過放電電圧閾値未満の値(過放電電圧閾値よりも充分小さな値であって、例えば0に電圧検出誤差を加えた値)に設定されている。そして、検出された端子間電圧が、過放電閾値より高い場合には、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧が入力された入力端子In間に、正常な単電池Bが接続されていると判定する。また、検出された端子間電圧が、過放電閾値以下で接続電圧閾値より高い場合には、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧が入力された入力端子In間に、過放電状態の単電池Bが接続されていると判定する。また、検出された端子間電圧が、接続電圧閾値以下である場合には、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧が入力された入力端子In間に、単電池Bが接続されていないと判定する。
As a modification of the present invention, the
すなわち検出された端子間電圧が、接続判定閾値以下であれば単電池Bが接続されていないと判定し、過放電閾値以下で接続電圧閾値より高い場合には過放電状態の単電池Bが接続されていると判定し、過放電閾値より高い場合には正常な単電池Bが接続されていると判定する。これにより、予め記憶した単電池の配置や個数と比較することなく単電池の接続個数や配置を判定することができる。また、もちろん、このように接続判定閾値と過放電閾値の両閾値を用いて接続されている単電池Bの個数や配列を検出すると共に、検出した単電池Bの個数や配列と予め記憶した単電池の配置や個数とを比較することによって検出精度を向上してもよい。 That is, if the detected inter-terminal voltage is equal to or lower than the connection determination threshold value, it is determined that the unit cell B is not connected. If the detected terminal voltage is lower than the overdischarge threshold value and higher than the connection voltage threshold value, the overdischarged unit cell B is connected. If it is higher than the overdischarge threshold, it is determined that a normal cell B is connected. Thereby, it is possible to determine the number of connected cells and the arrangement thereof without comparing with the arrangement and number of cells stored in advance. Of course, the number and arrangement of the connected cells B are detected using both the connection determination threshold value and the overdischarge threshold value in this way, and the detected number and arrangement of the cell cells B are stored in advance. The detection accuracy may be improved by comparing the arrangement and number of batteries.
上記のセル電圧監視部40が本発明の「検出手段」に相当し、バッテリマネジメントシステム60が本発明の「制御手段」に相当し、CPU50が本発明の「記憶手段」に相当する。
The cell
《第2実施形態》
図5は、発明の他の実施形態に係る組電池の制御装置のブロック図である。本実施形態では、第1実施形態に対して、容量調整回路70を備えている点、及び、バッテリマネジメントシステム60の制御の一部が異なる。これ以外の構成及び制御は上述した第1実施形態と同じであり、その記載を援用する。
<< Second Embodiment >>
FIG. 5 is a block diagram of an assembled battery control device according to another embodiment of the invention. The present embodiment differs from the first embodiment in that it includes a
図5に示すように、バッテリマネジメントシステム60は、I/F回路30等に加えて、容量調整回路70を備えている。容量調整回路70は、単電池B1〜B4、B6〜B9の容量のバラツキを調整するための回路であり、放電用の抵抗71とスイッチ72との直列回路により構成されている。複数の容量調整回路70は、入力端子In1〜In12の端子間に接続されている。スイッチ72は、端子In1〜In12の端子間を電気的に接続する接続状態と、端子In1〜In12の端子間を電気的に遮断する遮断状態とを切り替えるスイッチである。スイッチ72は、バッテリマネジメントシステム60により制御される。例えば、単電池B1の容量が、他の単電池B2〜B4、B6〜B9の容量よりも高く、電池間の容量のバラツキが大きい場合には、バッテリマネジメントシステム60は、入力端子In1と入力端子In2との間に接続された容量調整回路70のスイッチ72をオン状態にして、単電池B1を放電させる。これにより、単電池B1の容量が低くなり、容量のバラツキが抑制される。
As shown in FIG. 5, the
次に、図6を用いて、バッテリマネジメントシステム60の制御を説明する。図6は、バッテリマネジメントシステム60の制御フローを示すフローチャートである。
Next, control of the
ステップS31からステップS37までの制御フローは、第1実施形態に係るステップS1からステップS7までの制御フローと同様であるため、説明を省略する。 Since the control flow from step S31 to step S37 is the same as the control flow from step S1 to step S7 according to the first embodiment, description thereof is omitted.
ステップS38にて、バッテリマネジメントシステム60は、セル電圧監視部40により検出した各端子間電圧と、過放電電圧閾値とをそれぞれ比較する。過放電電圧閾値は、単電池Bの性質等に応じて予め設定された電圧の閾値である。
In step S38, the
ステップS39にて、バッテリマネジメントシステム60は、各入力端子In1〜In12の端子間の全ての端子間電圧が過放電電圧閾値より高いか否かを判定する。各入力端子In1〜In12の各端子間電圧のうち、少なくとも1つの端子間電圧が過放電電圧閾値以下である場合には、ステップS40にて、バッテリマネジメントシステム60は、容量調整回路70のスイッチ72のオン、オフを切り替える。オン、オフを切り替えるスイッチ72は、入力端子In1〜In12の端子間に接続されたスイッチ72のうち、過放電電圧閾値以下の端子間電圧が入力されている入力端子In間のスイッチ72である。
In step S39, the
ステップS41にて、バッテリマネジメントシステム60は、スイッチ72をオン、オフを切り替えることで、端子間電圧に変化があるか否かを判定する。端子間電圧の変化は、スイッチ72がオン状態のときの端子間電圧(以下、第1端子間電圧とも称す)と、スイッチがオフ状態のときの端子間電圧(以下、第2端子間電圧とも称す)との偏差から、検出する。具体的には、バッテリマネジメントシステム60は、スイッチ72のオン状態及びオフ状態で、第1端子間電圧と第2端子間電圧とをそれぞれ検出し、第1端子間電圧と第2端子間電圧との差分を算出することで、偏差を検出する。そして、バッテリマネジメントシステム60は、偏差と、所定の偏差閾値とを比較し、検出された偏差が偏差閾値以上である場合には、端子間電圧に変化有り、と判定する。一方、検出された偏差が偏差閾値未満である場合には、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧に変化無し、と判定する。
In step S41, the
端子間電圧に変化が無い場合は、ステップS42にて、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧に変化の無い入力端子間には、単電池Bが接続されていない、と判定する。ステップS43にて、バッテリマネジメントシステム60は、過放電電圧閾値以上の端子間電圧が入力されている入力端子In1〜In12を、特定入力端子として、特定する。
When there is no change in the inter-terminal voltage, in step S42, the
ステップS44にて、バッテリマネジメントシステム60は、特定入力端子に接続されている単電池の個数を判定する。ステップS45にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続された単電池Bが正常である、と判定する。ステップS46にて、バッテリマネジメントシステム60は、接続された単電池Bの個数に応じて、組電池10を制御する。
In step S44, the
ステップS41の制御フローにおいて、端子間電圧に変化がある場合には、ステップS47にて、バッテリマネジメントシステム60は、端子間電圧に変化の有る入力端子間に接続されている単電池Bが過放電状態である、と判定する。ステップS48にて、バッテリマネジメントシステム60は、組電池10内で、過放電の単電池Bを他の単電池Bから切り離すための制御信号を、バッテリコントローラ13に送信する。過放電の単電池Bが他の単電池Bから切り離された後、バッテリマネジメントシステム60は、フェールセーフで組電池10を制御する。
If there is a change in the inter-terminal voltage in the control flow of step S41, in step S47, the
ステップS49からステップS53までの制御フローは、第1実施形態に係るステップS18からステップS22までの制御フローと同様であるため、説明を省略する。 Since the control flow from step S49 to step S53 is the same as the control flow from step S18 to step S22 according to the first embodiment, description thereof will be omitted.
上記のように、本実施形態では、入力端子間に入力され端子間電圧と過放電電圧閾値とをそれぞれ比較することで、過放電電圧閾値以上の端子間電圧が入力された入力端子を、特定入力端子として特定し、かつ、当該特定入力端子に単電池Bが接続されていると判定する。そして、当該特定入力端子に接続された単電池Bの個数に基づいて組電池10を制御する。これにより、単電池Bの数が異なる組電池10が接続されたとしても、バッテリマネジメントシステム60の仕様を変更しなくてもよいため、コストを抑制できる。
As described above, in this embodiment, an input terminal to which an inter-terminal voltage equal to or higher than the over-discharge voltage threshold is input is specified by comparing the inter-terminal voltage and the over-discharge voltage threshold that are input between the input terminals. It identifies as an input terminal, and determines with the cell B connected to the said specific input terminal. Then, the
また本実施形態では、過放電閾値と端子間電圧とを比較し、端子間電圧が過放電閾値以下である場合には、端子間電圧に対応する電池を過放電電池として特定する。これにより、単電池の接続の有無に加えて、単電池の状態も把握できる。 In the present embodiment, the overdischarge threshold is compared with the inter-terminal voltage, and when the inter-terminal voltage is equal to or lower than the overdischarge threshold, the battery corresponding to the inter-terminal voltage is specified as the overdischarge battery. Thereby, in addition to the presence or absence of the connection of a single cell, the state of a single cell can also be grasped | ascertained.
また本実施形態では、第1端子間電圧と第2端子間電圧との偏差を検出し、当該偏差が所定の偏差閾値未満である場合には、第1端子間電圧が入力された複数の入力端子Inに、単電池が接続されていないと判定する。これにより、容量調整回路を利用しつつ、単電池Bの接続の有無を判定できる。 In this embodiment, a deviation between the voltage between the first terminals and the voltage between the second terminals is detected, and when the deviation is less than a predetermined deviation threshold, a plurality of inputs to which the voltage between the first terminals is input. It is determined that no single cell is connected to the terminal In. Thereby, the presence or absence of the connection of the cell B can be determined using the capacity adjustment circuit.
上記の容量調整回路70が本発明の「断接回路」に相当する。
The
10…組電池
11…切替回路
11a、11b…リレー
12a、12b…メインリレー
13…バッテリコントローラ
20…コネクタ
30…インターフェイス回路(I/F回路)
40…セル電圧監視部
60…バッテリマネジメントシステム
70…容量調整回路
71…抵抗
72…スイッチ
B、B1〜B10…バッテリ
In、In1〜In12…入力端子
DESCRIPTION OF
40 ... Cell
Claims (5)
前記N個の単電池の各正負極端子の端子電圧が入力されるN+1個の入力端子と、
前記入力端子に入力された前記単電池の正極端子電圧、及び、前記入力端子に入力された前記単電池の負極端子電圧から、前記単電池の端子間電圧を検出する検出手段と、
前記端子間電圧に基づいて前記組電池を制御する制御手段とを備え、
N個未満の各単電池が、N+1個未満の前記入力端子の間にそれぞれ接続される場合には、前記正極端子電圧又は前記負極端子電圧のいずれか一方の端子電圧が複数の前記入力端子にそれぞれ入力され、
前記制御手段は、
前記N+1個の入力端子間に入力される前記端子間電圧と所定の電圧閾値とをそれぞれ比較することで、前記所定の電圧閾値以上の端子間電圧が入力された前記入力端子を、特定入力端子として、特定し、
前記特定入力端子に前記単電池が接続されていると判定し、かつ、
前記特定入力端子に接続されている前記単電池の個数に基づいて前記組電池を制御する
ことを特徴とする組電池の制御装置。 A control device for an assembled battery in which N unit cells, which are arbitrary natural numbers, are electrically connected in series,
N + 1 input terminals to which the terminal voltages of the positive and negative terminals of the N cells are input;
Detecting means for detecting a voltage between terminals of the unit cell from a positive terminal voltage of the unit cell input to the input terminal and a negative terminal voltage of the unit cell input to the input terminal;
Control means for controlling the assembled battery based on the voltage between the terminals,
When less than N unit cells are connected between less than N + 1 input terminals, either the positive terminal voltage or the negative terminal voltage is applied to a plurality of the input terminals. Each entered,
The control means includes
By comparing the inter-terminal voltage input between the N + 1 input terminals and a predetermined voltage threshold, the input terminal to which the inter-terminal voltage equal to or higher than the predetermined voltage threshold is input is specified input terminal. As specified and
Determining that the unit cell is connected to the specific input terminal; and
The assembled battery control apparatus, wherein the assembled battery is controlled based on the number of the cells connected to the specific input terminal.
前記制御手段は、
前記単電池の過放電を判定するための前記所定の電圧閾値より大きい電圧値である過放電閾値と前記端子間電圧とを比較し、
前記端子間電圧が前記所定の電圧閾値以上で且つ前記過放電閾値以下である場合には、前記端子間電圧に対応する前記単電池を過放電電池として特定する
ことを特徴とする組電池の制御装置。 The battery pack control device according to claim 1,
The control means includes
Comparing the over-discharge threshold and the voltage between the terminals, which is a voltage value greater than the predetermined voltage threshold for determining over-discharge of the unit cell,
When the voltage between the terminals is not less than the predetermined voltage threshold and not more than the overdischarge threshold, the unit cell corresponding to the voltage between the terminals is specified as an overdischarge battery. apparatus.
前記単電池の個数を予め複数記憶した記憶手段を備え、
前記制御手段は、
前記特定入力端子に接続されている前記単電池の数が、前記記憶手段に記憶された前記複数の個数と一致する場合に、前記特定入力端子に接続されている前記単電池の個数に基づいて前記組電池を制御する
ことを特徴とする組電池の制御装置。 The battery pack control device according to any one of claims 1 and 2,
A storage means for storing a plurality of the number of unit cells in advance is provided,
The control means includes
Based on the number of the single cells connected to the specific input terminal when the number of the single cells connected to the specific input terminal matches the number of the plurality of cells stored in the storage means. An assembled battery control device that controls the assembled battery.
前記単電池の個数を予め複数記憶した記憶手段を備え、
前記所定の電圧閾値は、前記単電池の過放電を判定するための過放電電圧と同値であって、
前記制御手段は、
前記特定入力端子に接続されている前記単電池の数が、前記記憶手段に記憶された前記複数の個数と一致する場合に、前記特定入力端子に接続されている前記単電池の個数に基づいて前記組電池を制御することを特徴とする組電池の制御装置。 The battery pack control device according to claim 1,
A storage means for storing a plurality of the number of unit cells in advance is provided,
The predetermined voltage threshold is the same value as an overdischarge voltage for determining overdischarge of the unit cell,
The control means includes
Based on the number of the single cells connected to the specific input terminal when the number of the single cells connected to the specific input terminal matches the number of the plurality of cells stored in the storage means. An assembled battery control device that controls the assembled battery.
前記入力端子間を電気的に接続する接続状態と、前記入力端子間を電気的に切断する切断状態とを切り替え可能な断接回路を備え、
前記制御手段は、
前記端子間電圧に基づき、前記断接回路が前記接続状態である場合の第1端子間電圧と、前記断接回路が前記切断状態である場合の第2端子間電圧との偏差を検出し、
前記偏差が所定の偏差閾値未満である場合には、前記第1端子間電圧が入力された複数の前記入力端子には、単電池が接続されていないと判定する
ことを特徴とする組電池の制御装置。 The assembled battery control device according to any one of claims 1 to 4,
A connection / disconnection circuit capable of switching between a connection state in which the input terminals are electrically connected and a disconnection state in which the input terminals are electrically disconnected;
The control means includes
Based on the inter-terminal voltage, a deviation between the first inter-terminal voltage when the connection / disconnection circuit is in the connected state and the second inter-terminal voltage when the connection / disconnection circuit is in the disconnected state is detected,
When the deviation is less than a predetermined deviation threshold, it is determined that no single cell is connected to the plurality of input terminals to which the voltage between the first terminals is input. Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055699A JP6497151B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Battery control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055699A JP6497151B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Battery control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016178748A true JP2016178748A (en) | 2016-10-06 |
JP6497151B2 JP6497151B2 (en) | 2019-04-10 |
Family
ID=57069354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055699A Active JP6497151B2 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | Battery control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6497151B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110988707A (en) * | 2019-11-29 | 2020-04-10 | 广东电网有限责任公司 | Method and device for detecting and setting storage battery pack |
JP2020120437A (en) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 株式会社デンソー | Battery system |
JP2021027729A (en) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 株式会社デンソー | Battery monitoring system |
JP2023141248A (en) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle battery control system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339686U (en) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | ||
JP2010233359A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Tdk-Lambda Corp | Method and device for determining cell count, power supply unit, and program |
US20120007603A1 (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Wei Zhang | Circuits and methods for cell number detection |
JP2013152231A (en) * | 2009-02-27 | 2013-08-08 | Hitachi Ltd | Battery monitoring device |
JP2014072975A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Koki Co Ltd | Charger |
JP2016144273A (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | Battery monitoring device |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015055699A patent/JP6497151B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339686U (en) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | ||
JP2013152231A (en) * | 2009-02-27 | 2013-08-08 | Hitachi Ltd | Battery monitoring device |
JP2010233359A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Tdk-Lambda Corp | Method and device for determining cell count, power supply unit, and program |
US20120007603A1 (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Wei Zhang | Circuits and methods for cell number detection |
JP2014072975A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Koki Co Ltd | Charger |
JP2016144273A (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | Battery monitoring device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020120437A (en) * | 2019-01-18 | 2020-08-06 | 株式会社デンソー | Battery system |
JP7099339B2 (en) | 2019-01-18 | 2022-07-12 | 株式会社デンソー | Battery system |
JP2021027729A (en) * | 2019-08-06 | 2021-02-22 | 株式会社デンソー | Battery monitoring system |
JP7167878B2 (en) | 2019-08-06 | 2022-11-09 | 株式会社デンソー | battery monitoring system |
CN110988707A (en) * | 2019-11-29 | 2020-04-10 | 广东电网有限责任公司 | Method and device for detecting and setting storage battery pack |
JP2023141248A (en) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle battery control system |
JP7393746B2 (en) | 2022-03-23 | 2023-12-07 | いすゞ自動車株式会社 | Vehicle battery control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6497151B2 (en) | 2019-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11169210B2 (en) | Apparatus and method for diagnosing negative electrode contactor of battery pack | |
US11385298B2 (en) | Apparatus and method for diagnosing positive electrode contactor of battery pack | |
US8836340B2 (en) | Assembled battery system and failure detection method of assembled battery system | |
US11177669B2 (en) | Apparatus and method for battery module equalization | |
CN101714649B (en) | Battery unit and battery system using the battery unit | |
JP5753764B2 (en) | Battery system monitoring device and power storage device including the same | |
US9373973B2 (en) | Apparatus, system, and method of preventing battery rack damage by measuring current | |
US20130057219A1 (en) | Power supply apparatus for vehicle and vehicle provided with same | |
CN109649216B (en) | Automatic connection of drive battery | |
JP5974849B2 (en) | Battery monitoring device | |
US20130063154A1 (en) | Power supply apparatus | |
KR20120012439A (en) | Power supply apparatus | |
KR102365552B1 (en) | Multiple parallel connected high voltage batteries control device and method | |
CN109586350B (en) | Control device, balance correction system, power storage system, and device | |
JP6497151B2 (en) | Battery control device | |
JP6251136B2 (en) | Battery system monitoring device and power storage device including the same | |
JP6087675B2 (en) | Battery module | |
JP2017163749A (en) | Secondary battery system | |
JP2002010501A (en) | Capacity equalizing apparatus for capacitor | |
KR20180035080A (en) | Battery cell balancing circuit | |
CN110679055B (en) | Single module equalization and pre-charge apparatus and method | |
JP6018169B2 (en) | Storage device failure determination method | |
JP2012084443A (en) | Power supply device | |
CN111357167B (en) | Battery management apparatus and method | |
JP2014147138A (en) | Storage battery system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6497151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |