JP2016166039A - Label sticking device and label sticking method - Google Patents
Label sticking device and label sticking method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016166039A JP2016166039A JP2015047013A JP2015047013A JP2016166039A JP 2016166039 A JP2016166039 A JP 2016166039A JP 2015047013 A JP2015047013 A JP 2015047013A JP 2015047013 A JP2015047013 A JP 2015047013A JP 2016166039 A JP2016166039 A JP 2016166039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- film
- corona treatment
- sticking
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着装置およびラベル貼着方法に関する。 The present invention relates to a label attaching apparatus and a label attaching method for attaching a label to a film.
従来、トレー等の容器に食品等の内容物を充填し、この容器の開口部をフィルムでシールする容器シール装置が知られている(例えば特許文献1、2参照)。このような容器をシールするフィルムには、予めバーコード等のラベルが貼着される場合がある。この場合、ラベルが貼着されたフィルムを用いてトレー等の容器がシールされる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a container sealing device is known that fills a container such as a tray with contents such as food and seals the opening of the container with a film (see, for example, Patent Documents 1 and 2). A label such as a barcode may be attached in advance to a film that seals such a container. In this case, a container such as a tray is sealed using a film with a label attached thereto.
また従来、コロナ放電処理によって、シート表面を活性化し、印刷インキ、剥離剤、接着剤等の塗工性、接着性(濡れ性)を改良することで二次加工を効果的に施す技術が知られている(例えば特許文献3参照)。そしてフィルムに対してとりわけ高い接着強度でラベルを貼着する必要がある場合、フィルムに予めコロナ処理を行い、コロナ処理を行った箇所にラベルを貼着することが考えられる。 Conventionally, a technology that effectively activates the sheet surface by corona discharge treatment and improves secondary coating by improving the coating properties and adhesiveness (wetting properties) of printing inks, release agents, adhesives, etc. is known. (See, for example, Patent Document 3). And when it is necessary to stick a label with especially high adhesive strength with respect to a film, it is possible to perform a corona treatment to a film previously and to stick a label to the location which performed the corona treatment.
しかしながら、従来、フィルムに対してコロナ処理を行った後、一定程度時間が経過した場合、コロナ処理による効果が失われてしまったり、コロナ処理を行った箇所にゴミ等の異物が付着しやすくなったりするという問題が生じる。この場合、フィルムに対して高い接着強度でラベルを接着することが困難になるおそれがある。 However, conventionally, after a certain amount of time has elapsed after corona treatment on the film, the effect of the corona treatment is lost, or foreign matter such as dust is likely to adhere to the corona treated portion. Problem arises. In this case, it may be difficult to adhere the label to the film with high adhesive strength.
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、フィルムに対してコロナ処理を行った後、直ちにラベルを貼着することにより、高い接着強度でラベルをフィルムに貼着することが可能な、ラベル貼着装置およびラベル貼着方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such points, and after performing corona treatment on the film, the label can be adhered to the film with high adhesive strength by immediately adhering the label. An object is to provide a label sticking apparatus and a label sticking method that are possible.
本発明は、フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着装置において、帯状のフィルムを移送方向に沿って移送するフィルム移送部と、前記フィルム移送部によって移送された前記フィルムのうち、前記ラベルが貼着される箇所を予めコロナ処理するコロナ処理部と、前記コロナ処理部の前記移送方向下流側に設けられ、前記フィルム移送部によって移送された前記フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着部とを備え、前記コロナ処理部と前記ラベル貼着部とが、一つの装置内に設けられていることを特徴とするラベル貼着装置である。 In the label sticking apparatus for sticking a label to a film, the present invention provides a film transport unit that transports a strip-shaped film along a transport direction, and the label among the films transported by the film transport unit. A corona treatment part for pre-corona-treating the part to be attached, and a label sticking which is provided on the downstream side in the transfer direction of the corona treatment part and attaches a label to the film transferred by the film transfer part. It is a label sticking apparatus provided with a sticking part, and the corona treating part and the label sticking part are provided in one device.
本発明は、前記コロナ処理部は、前記フィルムに対して連続的又は断続的にコロナ処理を行うことを特徴とするラベル貼着装置である。 This invention is a label sticking apparatus characterized by the said corona treatment part performing the corona treatment to the said film continuously or intermittently.
本発明は、前記フィルム移送部によって移送された前記フィルムに対して所定間隔で位置合わせマークを付与するマーク付与部が設けられていることを特徴とするラベル貼着装置である。 The present invention is the label sticking apparatus characterized in that a mark applying unit is provided for applying alignment marks at predetermined intervals to the film transferred by the film transfer unit.
本発明は、前記ラベル貼着部は、帯状ラベルを供給するラベル供給部と、前記帯状ラベルから前記ラベルを引き離して前記フィルムに貼着するラベル剥離部と、前記帯状ラベルのうち、前記ラベルから引き離された剥離シートを回収するラベル回収部とを有することを特徴とするラベル貼着装置である。 As for this invention, the said label sticking part is a label supply part which supplies a strip | belt label, the label peeling part which peels the said label away from the said strip | belt label, and sticks it on the said film, From the said strip | belt label, it is from the said label. It has a label collection | recovery part which collect | recovers the peeled peeling sheet, It is a label sticking apparatus characterized by the above-mentioned.
本発明は、フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着方法において、帯状のフィルムを移送方向に沿って移送するフィルム移送工程と、移送された前記フィルムのうち、前記ラベルが貼着される箇所を予めコロナ処理するコロナ処理工程と、前記コロナ処理工程の後、移送された前記フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着工程とを備え、前記コロナ処理工程と前記ラベル貼着工程とが一つの装置内で行われることを特徴とするラベル貼着方法である。 In the label sticking method for sticking a label to a film, the present invention attaches the label among the film transporting step of transporting a strip-shaped film along the transport direction and the transported film. A corona treatment step for corona treatment in advance, and a label sticking step for sticking a label to the transferred film after the corona treatment step, the corona treatment step and the label sticking step, Is performed in one apparatus.
本発明によれば、フィルムのうちラベルが貼着される箇所を予めコロナ処理するコロナ処理部と、フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着部とが、一つの装置内に設けられている。これにより、フィルムをコロナ処理した後、直ちにラベルを貼着することができるので、高い接着強度でラベルをフィルムに貼着することができる。 According to this invention, the corona treatment part which corona-treats the location where a label is affixed among films beforehand, and the label sticking part which affixes a label with respect to a film are provided in one apparatus. Yes. Thereby, since a label can be stuck immediately after corona-treating a film, a label can be stuck to a film with high adhesive strength.
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。図1乃至図4は本発明の一実施の形態を示す図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 4 are views showing an embodiment of the present invention.
まず、図1により、本実施の形態によるラベル貼着装置の概要について説明する。 First, the outline of the label sticking apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図1に示すラベル貼着装置10は、後述するようにフィルム50に対してラベルLを貼着するものである。このようなラベル貼着装置10は、筐体34と、フィルム移送部12と、コロナ処理部27と、ラベル貼着部26とを備えている。本実施の形態において、少なくともコロナ処理部27とラベル貼着部26とは、一つの装置(ラベル貼着装置10)内に設けられている。
The
フィルム移送部12は、帯状のフィルム50を移送方向Dに沿って移送するものである。フィルム移送部12は、帯状のフィルム50を巻き出す巻出ロール23と、ラベルLが貼着されたフィルム50を巻き取る巻取ロール24とを含んでいる。このうち巻出ロール23は、ラベルLが貼着される前の帯状のフィルム50をロール状に巻いたものであり、巻取ロール24は、ラベルLが貼着されたフィルム50をロール状に巻いたものである。この場合、フィルム50は、巻出ロール23から巻き出され、途中に配置された複数のガイドローラ25によって順次案内され、コロナ処理部27によってその一部にコロナ処理がなされ、かつラベル貼着部26によってラベルLが貼着された後、巻取ロール24によって巻き取られる。
The
また、フィルム移送部12は、図示しないサーボモータによって間欠動作制御され、フィルム50を巻出ロール23から巻取ロール24へ向けて搬送したり、フィルム50の搬送を一時停止したりすることが可能である。なお、本明細書中、移送方向Dとは、巻出ロール23から巻き出され、巻取ロール24で巻き取られる間、フィルム50が搬送される方向をいう。
In addition, the
帯状のフィルム50は、例えばPE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)等の単層シート又はEVOHやナイロン(登録商標)等のフィルムからなっている。フィルム50は、延伸フィルムであっても良く、無延伸フィルムであっても良い。このフィルム50には、予め模様、文字、図柄等の印刷が付与されていても良く、あるいは無地のものであっても良い。
The belt-
巻出ロール23の移送方向Dの下流側には、フィルム50の張力を調整するテンションコントローラ(ダンシングバー)33が配置されている。テンションコントローラ33は上下方向に移動可能であり、このテンションコントローラ33の上下位置を調整することによって、フィルム50の張力を略一定に保つようになっている。
A tension controller (dancing bar) 33 for adjusting the tension of the
テンションコントローラ33の移送方向Dの下流側には、マーク付与部13が設けられている。このマーク付与部13は、フィルム移送部12によって移送されてきたフィルム50に対して所定間隔で位置合わせマーク(見当合わせ印)M(図2参照)を付与するものである。すなわち、マーク付与部13は、図示しない距離計を有しており、この距離計によってフィルム50の搬送距離を測定しながら、所定間隔毎に位置合わせマークMを印字する機能を有する。なお、マーク付与部13は、例えば、インクジェットプリンタ、サーマルプリンタ、レーザープリンタ等、位置合わせマークMを印字するためのプリンタを有していても良い。なお、位置合わせマークMは、フィルム50の表裏いずれの面に設けられても良い。また、フィルム50に位置合わせマークMを付与する必要がない場合、マーク付与部13は必ずしも設けられていなくても良い。
On the downstream side of the
図2(a)(b)に示すように、位置合わせマークMは、それぞれフィルム50の幅方向一端部に設けられている。また、位置合わせマークMは、フィルム50の長さ方向に沿って所定間隔毎に規則的に印刷されている。この位置合わせマークMは、後述するように、巻取ロール24で巻き取られたフィルム50を、別途容器40(後述)に対して貼着する際に目印とされるものであり、容器40に対して一定の位置関係となる場所に設けられている。なお、位置合わせマークMは、後述するように、コロナ処理部27においてフィルム50上のコロナ処理を行う箇所を識別するために使用しても良く、あるいはラベル貼着部26においてフィルム50上にラベルLを貼着する箇所を識別するために使用しても良い。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the alignment mark M is provided at one end of the
再度図1を参照すると、マーク付与部13の移送方向Dの下流側には、コロナ処理部27が設けられている。コロナ処理部27は、フィルム50のうち、後述するラベル貼着部26でラベルL(図2参照)が貼着される箇所を予めコロナ処理(易接着処理)するものである。すなわち、コロナ処理部27は、放電電極35と、フィルム50に対して放電電極35と対向する位置に設置された対極ロール36とを含んでいる。そして放電電極35と対極ロール36との間に高周波電圧を印加することにより、放電電極35と対極ロール36との間にコロナ放電を発生させる。このコロナ処理部27においては、フィルム50を対極ロール36の表面に沿って移動させることによりコロナ放電中を通過させ、これにより表面処理を行うようになっている。
Referring to FIG. 1 again, a
このコロナ処理部27によって、フィルム50の表面の一部をコロナ放電処理して改質し、この部分の濡れ性を向上させ、これによりラベルLの貼着を容易にすることができる。コロナ処理部27によってコロナ処理されるフィルム50の領域は、フィルム50の長手方向(移送方向D)に沿って帯状に連続的に延びていても良い(図2(a)参照)。あるいは、複数のコロナ処理された領域が、フィルム50の長手方向(移送方向D)に沿って例えばドット状に断続的に配置されても良い(図2(b)参照)。なお、図2(a)(b)において、コロナ処理された領域を、便宜上斜線で示している。コロナ処理部27は、巻出ロール23とラベル貼着部26との間のいずれかの位置に設けられていれば良く、図1に示す箇所に限定されない。例えば、コロナ処理部27は、マーク付与部13よりも移送方向Dの上流側に設けられていても良い。
With this
コロナ処理部27の移送方向Dの下流側には、フィルム50にラベルLを貼着するラベル貼着部26が設けられている。このラベル貼着部26において、フィルム50上の所定位置に一定間隔でラベルLが貼着される。ラベルLは、移動しているフィルム50に対して貼着されても良く、あるいは断続的にフィルム50を停止させ、この停止しているフィルム50に対して貼着されても良い。また、ラベルLの貼着位置は、上述したコロナ処理部27によってコロナ処理された領域の一部である。ラベルLとしては、例えばバーコード、ICタグ等、フィルム50の表面に貼着されるものであって、フィルム付き容器60又は内容物41(図4参照)に関連する所定の機能を発揮するものであれば、特に限定されない。
On the downstream side of the
次に、図1および図3を参照して、ラベル貼着部26の構成について更に説明する。
Next, with reference to FIG. 1 and FIG. 3, the structure of the
図1にように、ラベル貼着部26は、ラベル供給ローラ(ラベル供給部)42と、ラベル剥離部43と、ラベル回収ローラ(ラベル回収部)44とを有している。このうちラベル供給ローラ42は、帯状ラベル45をラベル剥離部43に向けて供給するものであり、周囲に帯状ラベル45を巻装したローラからなっている。また、ラベル供給ローラ42とラベル剥離部43との間には、ラベル供給ローラ42から送られる帯状ラベル45を案内するためのガイドローラ46が設けられている。ラベル剥離部43は、ラベル供給ローラ42から送られてきた帯状ラベル45からラベルLを引き離し、フィルム50に貼着するものである。ここで帯状ラベル45は、例えば離型紙からなる剥離シート47と、剥離シート47上に設けられた複数のラベルLとを有している。
As shown in FIG. 1, the
図3に示すように、ラベル貼着部26は、帯状ラベル45からラベルLを剥離するための剥離部材48を有している。この剥離部材48は、断面が略三角形状を有しており、その先端の鋭角部分で帯状ラベル45の搬送方向をラベル回収ローラ44側に大きく転換するようになっている。このとき、剥離シート47は、ラベル回収ローラ44側に向けて搬送方向を転換させられるが、ラベルLは方向転換することなく、そのまま方向を維持して進行する。この結果、ラベルLは、帯状ラベル45から剥離されて分離し、フィルム50に貼着される。また、剥離部材48の前方には、このようにして剥離したラベルLをフィルム50側に導いて貼着するための誘導ローラ49が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
一方、図1に示すように、ラベル回収ローラ44は、帯状ラベル45のうち、ラベルLから引き離された(残りの)剥離シート47を回収するものである。このラベル回収ローラ44には、モータ52が連結されている。このモータ52が駆動することにより、ラベル供給ローラ42からの帯状ラベル45がラベル回収ローラ44に巻き取られる。なお、ラベル回収ローラ44は、後述する制御部30からのローラ駆動信号を受信したとき駆動を開始し、制御部30からのローラ停止信号を受信したとき駆動を停止するようになっている。このように、帯状ラベル45は、ラベル貼着部26内で、進行と停止を繰り返しながら間欠送りされる。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the
なお、ラベル供給ローラ42には、軸の回転に抵抗を与える機構53が設けられており、これにより帯状ラベル45のテンションをコントロールするようになっている。
The
なお、上述した巻出ロール23、巻取ロール24、テンションコントローラ33、マーク付与部13、コロナ処理部27、およびラベル貼着部26は、それぞれ制御部30に接続されている。これらの各要素の動作等は、制御部30によって制御される。制御部30は、例えばコンピュータであり、図示しない記憶部を有している。この記憶部には、ラベル貼着装置10において実行される各種の動作を制御するプログラムが格納されている。なお、上述した各要素の動作等は、1つの制御部30に限らず、複数の制御部によって制御されても良い。
The unwinding
図4は、このようにしてラベルLが貼着されたフィルム50を用いて作製されたフィルム付き容器60を示している。フィルム付き容器60は、食品等の内容物41が収納されたトレー等の容器40と、容器40をシールする蓋フィルム51とを有している。このうち蓋フィルム51の所定位置にラベルLが貼着されている。なお、蓋フィルム51は、図示しない容器シール装置において、フィルム50を所定の形状に打ち抜くことにより作製されたものである。本実施の形態において、フィルム50は、例えば、食品等の内容物が充填された容器40の開口部をシールする際に用いられるが、これに限られるものではなく、他の用途に用いられる各種フィルムであっても良い。
FIG. 4 shows a
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用(ラベル貼着方法)について、図1を用いて説明する。なお、以下の各工程は、制御部30がラベル貼着装置10を構成する各要素を制御することによって実行される。
Next, the effect | action (label sticking method) of this Embodiment which consists of such a structure is demonstrated using FIG. In addition, each following process is performed when the
まず、フィルム移送部12の巻出ロール23から帯状のフィルム50が巻き出される。このフィルム50は、移送方向Dに沿って移送される(フィルム移送工程)。このようにして移送されるフィルム50は、テンションコントローラ33によってその張力が略一定に調整される。
First, the belt-
巻出ロール23からのフィルム50は、移送方向Dに沿って移送され、マーク付与部13に送られる。このマーク付与部13において、移送されてきたフィルム50に対して所定間隔毎に位置合わせマークMが付与される(マーク付与工程)。この場合、マーク付与部13がフィルム50の搬送距離を連続的に測定し、所定間隔毎に位置合わせマークMを印字する。
The
続いて、フィルム50は、移送方向Dに沿って移送され、コロナ処理部27に送られる。このコロナ処理部27において、移送されてきたフィルム50のうち、ラベル貼着部26でラベルLが貼着される箇所を予めコロナ処理する(コロナ処理工程)。このコロナ処理部27において、フィルム50の表面が部分的にコロナ放電処理され、この部分の濡れ性が向上する。この際、コロナ処理部27の放電電極35と対極ロール36との間に高周波電圧を印加することにより、放電電極35と対極ロール36との間にコロナ放電を発生させる。フィルム50は、放電電極35と対極ロール36との間を移動することにより、コロナ放電中を通過し、フィルム50の表面にコロナ処理が施される。
Subsequently, the
次いで、フィルム50は、ラベル貼着部26に送られる。このラベル貼着部26において、移送されてきたフィルム50のコロナ処理された所定領域にラベルLが貼着される(ラベル貼着工程)。この場合、フィルム50の表面がコロナ処理されているので、フィルム50に対してラベルLを強固に貼着することができる。なお、ラベルLは、移動しているフィルム50に対して貼着されても良く、あるいは断続的にフィルム50を停止させ、この停止しているフィルム50に対して貼着されても良い。
Next, the
この間、ラベル貼着部26において、ラベル回収ローラ44が駆動されることにより、帯状ラベル45は、各ガイドローラ46によって案内され、ラベル供給ローラ42側からラベル回収ローラ44側に向けて進行する。このとき、ラベルLは、ラベル剥離部43において、剥離部材48によって帯状ラベル45の搬送方向が転換されることにより、帯状ラベル45から引き離されてフィルム50に貼着される(図3参照)。なお、ラベルLが剥離された後の剥離シート47は、ラベル回収ローラ44によって回収される。
During this time, when the
その後、ラベルLが所定間隔で貼着されたフィルム50は、巻取ロール24によって巻き取られる。
Thereafter, the
巻取ロール24によって巻き取られたフィルム50は、図示しない容器シール装置に搬送される。この容器シール装置において、フィルム50は所定の形状に打ち抜かれ、容器40毎に蓋フィルム51が形成される。この蓋フィルム51は、例えばヒートシールにより容器40の開口部にシールされ、これによりフィルム付き容器60が作製される(図4参照)。
The
このように本実施の形態によれば、コロナ処理部27によってフィルム50のうちラベルLが貼着される箇所を予めコロナ処理し、その後、ラベル貼着部26によってフィルム50に対してラベルLを貼着する。この場合、コロナ処理部27によるコロナ処理と、ラベル貼着部26によるラベルLの貼着とが、一つのラベル貼着装置10内で行われる。これにより、フィルム50をコロナ処理した後、直ちにラベルLを貼着することができる。このため、コロナ処理後、フィルム50を輸送又は保管している際にコロナ処理した箇所にゴミ等の異物が付着したり、コロナ処理による効果が時間の経過に伴って低下したりしてしまうおそれがなく、高い接着強度でラベルLをフィルム50に貼着することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、上記においては、ラベルLをフィルム50に貼着するラベル貼着装置10が容器シール装置と別体に構成されている場合を例にとって説明したが、これに限られるものではなく、ラベル貼着装置10を容器シール装置と一体に構成しても良い。この場合、ラベルLをフィルム50に貼着する作業と、蓋フィルム51を容器40の開口部にシールする作業とを1台の装置で一度に実施することができる。
In addition, in the above, although the case where the
10 ラベル貼着装置
12 フィルム移送部
13 マーク付与部
23 巻出ロール
24 巻取ロール
25 ガイドローラ
26 ラベル貼着部
27 コロナ処理部
30 制御部
50 フィルム
DESCRIPTION OF
Claims (5)
帯状のフィルムを移送方向に沿って移送するフィルム移送部と、
前記フィルム移送部によって移送された前記フィルムのうち、前記ラベルが貼着される箇所を予めコロナ処理するコロナ処理部と、
前記コロナ処理部の前記移送方向下流側に設けられ、前記フィルム移送部によって移送された前記フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着部とを備え、
前記コロナ処理部と前記ラベル貼着部とが、一つの装置内に設けられていることを特徴とするラベル貼着装置。 In a label sticking device that sticks a label to a film,
A film transfer section for transferring a belt-shaped film along the transfer direction;
Of the film transferred by the film transfer unit, a corona treatment unit that pre-corona-treats a place where the label is attached;
Provided on the downstream side in the transfer direction of the corona treatment unit, and a label attaching unit for attaching a label to the film transferred by the film transfer unit,
The label sticking apparatus, wherein the corona treatment part and the label sticking part are provided in one apparatus.
帯状のフィルムを移送方向に沿って移送するフィルム移送工程と、
移送された前記フィルムのうち、前記ラベルが貼着される箇所を予めコロナ処理するコロナ処理工程と、
前記コロナ処理工程の後、移送された前記フィルムに対してラベルを貼着するラベル貼着工程とを備え、
前記コロナ処理工程と前記ラベル貼着工程とが一つの装置内で行われることを特徴とするラベル貼着方法。 In the label sticking method for sticking the label to the film,
A film transfer step of transferring the belt-shaped film along the transfer direction;
Of the transferred film, a corona treatment step for pre-corona-treating the place where the label is attached;
After the corona treatment step, a label sticking step for sticking a label to the transferred film,
The label sticking method, wherein the corona treatment step and the label sticking step are performed in one apparatus.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047013A JP2016166039A (en) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | Label sticking device and label sticking method |
KR1020177027788A KR20170125920A (en) | 2015-03-02 | 2016-02-29 | Container Seal Device and Container Seal Method |
PCT/JP2016/056096 WO2016140197A1 (en) | 2015-03-02 | 2016-02-29 | Container sealing device and container sealing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015047013A JP2016166039A (en) | 2015-03-10 | 2015-03-10 | Label sticking device and label sticking method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016166039A true JP2016166039A (en) | 2016-09-15 |
Family
ID=56898325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015047013A Pending JP2016166039A (en) | 2015-03-02 | 2015-03-10 | Label sticking device and label sticking method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016166039A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106742152A (en) * | 2016-12-19 | 2017-05-31 | 缪家强 | A kind of pharmaceutical manufacturing line seals integration apparatus with medicine bottle opening |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03275407A (en) * | 1990-03-13 | 1991-12-06 | Osaka Sealing Insatsu Kk | Charging packer |
JPH03289408A (en) * | 1990-04-03 | 1991-12-19 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | Method of feeding lid material in filling and wrapping machine |
JPH072204A (en) * | 1990-12-03 | 1995-01-06 | Erca Sa | Method and device for positioning container sealing lid strip |
JPH0924901A (en) * | 1995-05-11 | 1997-01-28 | Omori Mach Co Ltd | Method and apparatus for fitting lid member |
JP2007268935A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Decorative sheet and method for manufacturing decorative sheet |
JP2010019878A (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Mochizuki Manufacturing Corp | Label roll, label transfer apparatus, and label transfer method |
JP2011031903A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Ulma Packaging Technological Center S Coop | Heat seal packaging device and heat seal packaging method |
-
2015
- 2015-03-10 JP JP2015047013A patent/JP2016166039A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03275407A (en) * | 1990-03-13 | 1991-12-06 | Osaka Sealing Insatsu Kk | Charging packer |
JPH03289408A (en) * | 1990-04-03 | 1991-12-19 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | Method of feeding lid material in filling and wrapping machine |
JPH072204A (en) * | 1990-12-03 | 1995-01-06 | Erca Sa | Method and device for positioning container sealing lid strip |
JPH0924901A (en) * | 1995-05-11 | 1997-01-28 | Omori Mach Co Ltd | Method and apparatus for fitting lid member |
JP2007268935A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Decorative sheet and method for manufacturing decorative sheet |
JP2010019878A (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Mochizuki Manufacturing Corp | Label roll, label transfer apparatus, and label transfer method |
JP2011031903A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Ulma Packaging Technological Center S Coop | Heat seal packaging device and heat seal packaging method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106742152A (en) * | 2016-12-19 | 2017-05-31 | 缪家强 | A kind of pharmaceutical manufacturing line seals integration apparatus with medicine bottle opening |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5254623B2 (en) | Label, sticking device thereof, and method of forming label | |
WO2016140197A1 (en) | Container sealing device and container sealing method | |
US8540003B2 (en) | Labeling apparatus | |
US6910820B2 (en) | Apparatus and method for handling linerless label tape | |
WO2010101101A1 (en) | Automatic label application device and automatic label application method | |
CN103568591B (en) | Image processing system | |
JP2000247319A (en) | Method for feeding row of labels and label support to be used in the method | |
IL204346A (en) | Label separation and application apparatus | |
JP7176039B2 (en) | labeling system | |
TW200401236A (en) | Label, a method for its use, and a method and apparatus for affixing the label | |
JP6176016B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20070193681A1 (en) | Method of Calibrating a Printing Apparatus | |
JP5936840B2 (en) | Mountless label | |
JP2016166039A (en) | Label sticking device and label sticking method | |
EP1754210B1 (en) | Adhesive label, adhesive label roll, photosensitive web unit, and apparatus for and method of manufacturing photosensitive laminated body | |
JP5929104B2 (en) | Label peeling mechanism, label peeling mechanism control method, and label printing apparatus | |
JP5015629B2 (en) | Label sticking device and label sticking method | |
JP6354347B2 (en) | Image forming apparatus and separating member | |
JP2008308322A (en) | Continuous form pasting device | |
JP6583709B2 (en) | Container sealing device and container sealing method | |
GB2328427A (en) | Labelling with labels cut from non-backed strip | |
JP2001151214A (en) | Label transfer device and label transfer method for label pasting machine | |
WO2007043421A1 (en) | Adhesive label and adhesive label roll | |
JP4904247B2 (en) | Release sheet and method of reuse | |
JP4878892B2 (en) | Small adhesive label sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190903 |