JP2016006456A - Camera device - Google Patents
Camera device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016006456A JP2016006456A JP2014127243A JP2014127243A JP2016006456A JP 2016006456 A JP2016006456 A JP 2016006456A JP 2014127243 A JP2014127243 A JP 2014127243A JP 2014127243 A JP2014127243 A JP 2014127243A JP 2016006456 A JP2016006456 A JP 2016006456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera device
- holder
- photographing lens
- stopper
- base portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CマウントやCSマウントなどのねじマウント方式を用いたカメラ装置に関する。 The present invention relates to a camera apparatus using a screw mount system such as a C mount or a CS mount.
近年、監視カメラは、店舗、銀行、路上、駐車場など、屋内外を問わず様々な場所への設置が増えている。CマウントやCSマウントなどのねじマウント方式の監視カメラは、使用者が撮影したい画角や距離に適した撮影レンズを選び、監視カメラ本体に取り付けができるので、汎用性が高く便利である。 In recent years, surveillance cameras have been installed in various places such as stores, banks, streets, and parking lots, both indoors and outdoors. A screw mount type surveillance camera such as a C mount or CS mount is versatile and convenient because a user can select a photographing lens suitable for the angle of view and distance that the user wants to photograph and attach it to the surveillance camera body.
しかしながら、これらのねじマウント方式の監視カメラは、監視カメラ本体に取り付けられる撮影レンズの光軸と、監視カメラ本体内部に保持されている撮像センサの撮像中心とにずれが発生することが知られている。そして、このずれを補正する調整機構を監視カメラに搭載する技術が提案されている(特許文献1参照)。 However, it is known that these screw mount type surveillance cameras cause a deviation between the optical axis of the imaging lens attached to the surveillance camera body and the imaging center of the imaging sensor held inside the surveillance camera body. Yes. And the technique which mounts the adjustment mechanism which correct | amends this deviation | shift on the surveillance camera is proposed (refer patent document 1).
特許文献1では、撮影レンズを保持するレンズ保持枠に対して、カメラボディに固定されるマウント枠の位置を調整することで、撮影レンズの中心と撮像センサの撮像中心とのずれを調整する構成が記載されている。ここでは、光軸を中心としたマウント枠の円周方向の4箇所がシフトねじによって支持されており、4本のシフトねじの締め付けを調整することによってマウント枠の位置を光軸と直交する方向に調整し、固定することができる。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133830 adjusts the shift between the center of the imaging lens and the imaging center of the imaging sensor by adjusting the position of the mount frame fixed to the camera body with respect to the lens holding frame that holds the imaging lens. Is described. Here, four locations in the circumferential direction of the mount frame around the optical axis are supported by shift screws, and the position of the mount frame is orthogonal to the optical axis by adjusting the tightening of the four shift screws. Can be adjusted and fixed.
以上のように、CマウントやCSマウントなどのねじマウント方式では、監視カメラ本体の撮影レンズが螺合されるねじ部の中心と撮像センサの撮像中心とは、部品精度や組み立て精度に依存し、一致することがほとんどない。また、撮影レンズのねじ部と監視カメラ本体のねじ部との螺合ガタなどの影響で、撮影レンズの光軸と監視カメラ本体のねじ部の中心軸は必ずしも一致しない。 As described above, in the screw mount system such as the C mount and the CS mount, the center of the screw part to which the photographing lens of the surveillance camera body is screwed and the imaging center of the imaging sensor depend on the component accuracy and the assembly accuracy. There is almost no match. In addition, the optical axis of the photographing lens and the central axis of the screw portion of the monitoring camera body do not necessarily coincide with each other due to the influence of screwing between the screw portion of the photographing lens and the screw portion of the monitoring camera body.
そして、撮影レンズの光軸と撮像センサの撮像中心とにずれが生じていると、特に撮影レンズとして撮影画角の広い広角撮影レンズを選択した場合に、ケラレが発生してしまうという問題がある。 If there is a deviation between the optical axis of the imaging lens and the imaging center of the imaging sensor, there is a problem that vignetting occurs particularly when a wide-angle imaging lens having a wide imaging angle of view is selected as the imaging lens. .
一方、前述した特許文献1の調整方法では、光軸を中心としたマウント枠の円周方向の4箇所に設けられたシフトねじの締め付けを調整するため作業が複雑であり、さらに、調整に要する複数のシフトねじなどをレイアウトする上で所定のスペースが必要になる。
On the other hand, in the adjustment method of
そこで、本発明は、撮影レンズの光軸と撮像センサの中心位置との調整が容易なカメラ装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a camera device that can easily adjust the optical axis of a photographing lens and the center position of an imaging sensor.
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、カメラ装置本体と、カメラ装置本体に撮影レンズを取り付けるための取り付け部を備えるカメラ装置において、取り付け部は、カメラ装置本体に設けられた円筒状の部材で構成されたベース部と、撮影レンズの一端に固定される部材であって、ベース部に当接し、撮影レンズの光軸と直交する方向に移動可能なホルダ部と、ベース部に螺合可能な円筒状の部材で構成され、ベース部との間にホルダ部を挟んでベース部と螺合することでホルダ部をベース部に固定するストッパ部とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, for example, the configuration described in the claims is adopted. The present application includes a plurality of means for solving the above-described problems. To give an example, in the camera device including a camera device main body and an attachment portion for attaching a photographing lens to the camera device main body, the attachment portion is: A base part made up of a cylindrical member provided in the camera device body and a member fixed to one end of the photographic lens, abutting on the base part and movable in a direction perpendicular to the optical axis of the photographic lens A holder part and a stopper part for fixing the holder part to the base part by screwing the holder part with the holder part sandwiched between the holder part and the base part. It is characterized by providing.
本発明によれば、撮影レンズの光軸と撮像センサの中心位置との調整を容易に行うことができる。 According to the present invention, it is possible to easily adjust the optical axis of the photographing lens and the center position of the imaging sensor.
以下、本発明の実施形態に係るカメラ装置の一例を、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではない。 Hereinafter, an example of a camera device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following examples.
〈カメラ装置全体の構成〉
図1は、本発明の一実施の形態に係るカメラ装置の全体構成を示す外観斜視図である。また、図2は、本発明の一実施の形態に係るカメラ装置を分解した場合の分解斜視図である。また、図3は、図1のA−A線に沿う沿直線でカメラ装置を切断して矢印方向に見た場合の断面図である。本実施形態におけるカメラ装置10は、主に防犯、計測などに用いられる監視カメラである。
<Configuration of the entire camera device>
FIG. 1 is an external perspective view showing the overall configuration of a camera apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view when the camera apparatus according to the embodiment of the present invention is disassembled. FIG. 3 is a cross-sectional view of the camera device taken along the line AA in FIG. 1 and viewed in the direction of the arrow. The
図1及び図2に示すように、本実施形態のカメラ装置10は、カメラ装置本体2と、カメラ装置本体2に取り付けられる撮影レンズ1と、カメラ装置本体2に撮影レンズ1を取り付けるための取り付け部11とを備える。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
カメラ装置本体2は、図3に示すように、撮影レンズ1から導かれた光が入射する入射窓9aが設けられた筐体9と、筐体9内に収容され、撮像センサ7を有する基板8とを備える。その他、図示を省略するが、筐体9内部には、制御部や電源部等が設けられる。撮像センサ7は、入射窓9a側に取り付けられる撮影レンズ1の光軸Cが、撮像面の撮影中心Oにほぼ一致するように筐体9内に配置される。
As shown in FIG. 3, the camera device
なお、設計上は、撮像センサ7における撮像面の撮影中心Oと、撮影レンズ1の光軸Cとが一致するように構成されるが、前述したように、部品精度や組み立て精度によって、撮影中心Oと光軸Cとが一致することは少ない。本実施形態では、カメラ装置10の組み立て時において、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮影中心Oとが一致するように調整する。この調整方法については後述する。
Note that, in terms of design, the imaging center O of the imaging surface of the
撮影レンズ1は、所望の光学系で構成されており、入射した光をカメラ装置本体2の撮像センサ7に導き、撮像センサ7の撮像面に結像させる。撮影レンズ1のカメラ装置本体2側の外周面には後述するホルダ部4に螺合する雄ねじ部1aが設けられている。撮影レンズ1のカメラ装置本体2への取り付け時において、撮影レンズ1はホルダ部4に固定される。
The
取り付け部11は、カメラ装置本体2側から撮影レンズ1側に向かって順に配置されるベース部3、ホルダ部4、ワッシャ6、ストッパ部5を備える。取り付け部11は、撮影レンズ1から入射した光をカメラ装置本体2側に導くため、筒状に構成されている。
The
ベース部3は、カメラ装置本体2に設けられる撮像センサ7の撮影中心Oを中心軸とする円筒状の部材で形成され、カメラ装置本体2のレンズ取り付け側においてカメラ装置本体2と一体に形成されている。ベース部3の内周面には、後述するストッパ部5の雄ねじ部5cと螺合可能な雌ねじ部3aと、その雌ねじ部3aよりもカメラ装置本体2側に設けられた縮径部3bとが形成されている。雌ねじ部3aは撮像センサ7の撮影中心Oが中心軸となるように設けられている。
The
また、縮径部3bは、ベース部3の雌ねじ部3aが形成された位置における内径よりも、ベース部3のカメラ装置本体2側の内径を縮径するように設けられている。縮径部3bは、撮影レンズ1の光軸Cに直交する平面で構成された平面部3cを有する。この平面部3cが、取り付け部11の組み立て時において後述するホルダ部4のフランジ部4bが当接する面となる。
The reduced
ホルダ部4は、内周面に雌ねじ部4aを有する円筒状の部材で構成されたホルダリング4cと、そのホルダリング4cの外周面の全周に渡って、ホルダリング4cの半径方向に張り出すように設けられたフランジ部4bとを有する。ホルダリング4cの雌ねじ部4aには撮影レンズ1の雌ねじ部1aが螺合される。フランジ部4bの少なくともカメラ装置本体2側の面は、ホルダリング4cの中心軸に対して垂直な面に形成されている。
The holder portion 4 projects in the radial direction of the
また、ホルダ部4は、ホルダリング4cのフランジ部4bよりもカメラ装置本体2側に位置する部分の外径がベース部3の縮径部3bの内径よりも小さく、フランジ部4bの外径がベース部3の雌ねじ部3aが形成される部分における内径よりも小さくなるように構成されている。ホルダ部4は、カメラ装置本体2への撮影レンズ1の取り付け時において、ホルダリング4cのフランジ部4bよりもカメラ装置本体2側に位置する部分がベース部3の縮径部3b内に挿入され、フランジ部4bのカメラ装置本体2側の面がベース部3の平面部3cに当接するように配置される。
Further, in the holder part 4, the outer diameter of the part located closer to the
さらに、ホルダ部4は、カメラ装置本体2への撮影レンズ1の取り付け時において、フランジ部4bよりもカメラ装置本体2側に位置する部分の外周面とベース部3の縮径部3bの内周面との間に所定の隙間S1が形成されるように構成されている。同様に、ホルダ部4はカメラ装置本体2への撮影レンズ1の取り付け時において、フランジ部4bの外周端面とベース部3の雌ねじ部3aが形成された部分の内周面との間に所定の隙間S2が形成されるように構成されている。ここでは、隙間S1が隙間S2よりも十分大きいものとする。そして、本実施形態では、隙間S2の大きさが、後述する撮影レンズ1の取り付け位置の調整時において、調整可能な幅となる。撮影レンズ1の取り付け位置の調整方法については後述する。
Further, the holder portion 4 is configured such that when the photographing
ワッシャ(座金)6は、その外径がホルダ部4のフランジ部4bの外径とほぼ同じであり、その内径がホルダ部4のフランジ部4bよりも撮影レンズ1側におけるホルダリング4cの外径よりも大きい中空の円盤部材で構成されている。また、本実施形態では、ワッシャ6は、表面が平らな、いわゆる平ワッシャである。ワッシャ6は、撮影レンズ1の取り付け時において、ストッパ部5とホルダ部4との間に狭持される。
The washer (washer) 6 has an outer diameter that is substantially the same as the outer diameter of the
ストッパ部5は、円筒状の部材で構成されたストッパリング5aと、ストッパリング5aの一方の端部に設けられ、ストッパリング5aの外周面の全周に渡って、ストッパリング5aの半径方向に張り出すように設けられたフランジ部5bとを有する。ストッパリング5aの内径は撮影レンズ1のカメラ装置本体2側の端部が挿通可能な大きさである。またフランジ部5bが設けられる側とは反対側のストッパリング5aの端部外周面にはベース部3の内周面に設けられた雌ねじ部3aと螺合する雄ねじ部5cが設けられている。そして、ストッパリング5aの雄ねじ部5cが設けられる側の端面はカメラ装置本体2への撮影レンズ1の取り付け時にワッシャ6に当接する。
The
ストッパ部5は、ベース部3に螺合させて一方の方向に回転させることで、カメラ装置本体2側に移動する。これにより、ストッパ部5は、ベース部3の平面部3cとの間にホルダ部4のフランジ部4bとワッシャ6とを挟んで、ホルダ部4をベース部3に対して固定することができる。そして、ホルダ部4には撮影レンズ1が固定できるので、ストッパ部5によってホルダ部4をベース部3に固定することで撮影レンズ1をカメラ装置本体2に固定することができる。
The
〈撮影レンズの取り付け方法及び調整方法〉
次に、カメラ装置本体2への撮影レンズ1の取り付け方法及び撮影レンズ1の取り付け位置の調整方法について説明する。カメラ装置本体2に撮影レンズ1を取り付ける場合は、先ず、撮影レンズ1の雄ねじ部1aが形成された側の端部をストッパ部5、ワッシャ6に順に通す。その後、撮影レンズ1の雄ねじ部1aとホルダ部4の雌ねじ部4aとを螺合して撮影レンズ1とホルダ部4とを固定する。次に、撮影レンズ1のホルダ部4が固定されている側をカメラ装置本体2に設けられたベース部3に挿入し、ホルダ部4のフランジ部4bをベース部3に設けられた平面部3cに当接させる。その状態で、ストッパ部5の雄ねじ部5cをベース部3の雌ねじ部3aに螺合する。
<How to attach and adjust the photographic lens>
Next, a method for attaching the photographing
なお、ストッパ部5及びワッシャ6の内径が撮影レンズ1の光入射側の外径よりも大きい場合には、撮影レンズ1にホルダ部4を固定した後、撮影レンズ1の光入射側からワッシャ6及びストッパ部5を順に挿入してストッパ部5をベース部3に螺合してもよい。
When the inner diameter of the
ストッパ部5の雄ねじ部5cをベース部3の雌ねじ部3aに螺合させながらストッパ部5を回転させていくことにより、ストッパ部5をカメラ装置本体2側に移動させる。そして、ストッパ部5のカメラ装置本体2側の端面がワッシャ6を介してホルダ部4のフランジ部4bに当接した後、さらにストッパ部5をベース部3に対して締め付けることで、ストッパ部5をベース部3に固定する。これにより、撮影レンズ1が固定されたホルダ部4がベース部3とストッパ部5との間で固定され、撮影レンズ1のカメラ装置本体2の取り付けが完了する。
By rotating the
次に、撮影レンズ1の取り付け位置の調整方法について説明する。前述したように、設計上は撮像センサ7における撮像面の撮影中心Oと、撮影レンズ1の光軸Cとが一致するように構成されるが、部品精度や組み立て精度によって、撮影中心Oと光軸Cとが一致することは少ない。図4は、図3のB−B線に沿う沿直線でカメラ装置10を切断し矢印方向に見たときのカメラ装置10の断面図であり、光軸Cと撮影中心Oが一致していない調整前の断面図である。
Next, a method for adjusting the mounting position of the taking
撮影レンズ1の位置を調整する前は、図4に示すように、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oがずれている。このずれは、部品精度や組み立て精度によるが、およそ0.05mm〜0.20mm程度である。
Before adjusting the position of the
このような撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮影中心Oとのずれを補正し、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮影中心Oとを一致させるため、まず、ストッパ部5を緩める方向に回転させる。図5は、ストッパ部5のベース部3に対する螺合を緩めた後の図1のA−A線に沿う沿直線でカメラ装置10を切断して矢印方向に見た断面図である。図5に示すように、ストッパ部5を緩める量は、ホルダ部4のフランジ部4bがベース部3の平面部3cから離れない程度で、かつ、ホルダ部4の平面がベース部3の平面部3c上を摺動しながら移動可能となる程度である。
In order to correct such a deviation between the optical axis C of the photographing
次に、カメラ装置10によって撮影され、図示を省略する画像装置によって映し出された映像を見ながら、ホルダ部4の位置を撮影レンズ1の光軸Cに対して直交する方向に移動し、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oとを合わせる。ホルダ部4の移動可能な幅は、ベース部3の雌ねじ部3aとホルダ部4のフランジ部4bの外周面との間にできた隙間S2の範囲内、すなわち、フランジ部4bの外周端とベース部3の内周面との間の距離である。
Next, the position of the holder unit 4 is moved in a direction perpendicular to the optical axis C of the photographing
なお、ホルダ部4は、隙間S2の範囲内で移動させることができ、フランジ部4bの外周面がベース部3の雌ねじ部3aに当接するまで移動させることができる。したがって、フランジ部4bの外径をベース部3の雌ねじ部3aの内径に対してさらに小さくすることで、隙間S2の範囲を広げホルダ部4の移動可能な幅を広げることができる。ホルダ部4の移動可能な幅は、部位精度や組み立て精度によるずれ幅の最大幅を補正できる幅であればよい。
Note that the holder portion 4 can be moved within the range of the gap S <b> 2 and can be moved until the outer peripheral surface of the
また、図3で示した隙間S1を隙間S2よりも十分に大きくすることで、ホルダリング4cの外周面がベース部3の縮径部3bの内径に当接することがないので、縮径部3bによってホルダ部4の移動が制限されることはない。
Further, by making the gap S1 shown in FIG. 3 sufficiently larger than the gap S2, the outer peripheral surface of the
そして、本実施形態では、ホルダ部4のフランジ部4bがワッシャ6を介してベース部3の平面部3cから離れない程度にストッパ部5を緩める。このため、ホルダ部4は撮影レンズ1の光軸Cに平行な方向へはあまり動かず、主に光軸Cに直交する方向にベース部3の平面部3c上を摺動移動する。これにより、ユーザは、ホルダ部4の調整を安定して行うことができる。
And in this embodiment, the
図6は、図3のB−B線に沿う沿直線でカメラ装置10を切断し矢印方向に見たときのカメラ装置10の断面図であり、調整後の断面図である。図5に示すように、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oとが一致した位置でホルダ部4に近づく方向にストッパ部5を回転させ、ストッパ部5をベース部3に対して締め付ける。これにより、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oとが一致した位置でホルダ部4とベース部3との位置を固定することができる。
FIG. 6 is a cross-sectional view of the
そして、本実施形態では、撮影レンズ1をカメラ装置本体2に取り付けた際にホルダ部4はベース部3の内周側に保持され、図1に示すように、ホルダ部4が外側に露出されない。これにより、撮影レンズ1をカメラ装置本体2に固定した後は、撮影レンズ1の取り付け位置を安定的に維持することができる。
And in this embodiment, when the taking
このように、本実施形態のカメラ装置10では、ストッパ部5のベース部3に対する締め付けを緩めた状態でホルダ部4を隙間S2の範囲内で自由に移動させることができる。したがって、撮影レンズ1の位置を複数本の締め付けねじで調整する構成と比較し、本実施形態のカメラ装置10は撮影レンズ1の取り付け位置の調整が容易である。さらに、撮影レンズ1のカメラ装置本体2への固定に関しても、本実施形態では、ストッパ部5を回転させて締め付ける動作で簡単に固定することができる。これにより、本実施形態のカメラ装置10では、小型化及びコストの低減化を図ることができる。
Thus, in the
また、撮影レンズ1のカメラ装置本体2への取り付け位置の調整が簡単であるため、カメラ装置10を監視カメラとして用い、所定の場所に設置する場面において簡単に撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oとを容易に合わせ込むことができる。
In addition, since the adjustment of the attachment position of the
そして、本実施形態では、撮影レンズ1の光軸Cと撮像センサ7の撮像中心Oとを一致させることができるので、撮影レンズ1として広角レンズを用いた場合にも、ケラレの発生を抑制することができる。
In this embodiment, since the optical axis C of the photographing
本実施形態では、ワッシャ6として、表面が平らな平ワッシャを用いる例としたが、その他、表面が波状の波ワッシャを用いてもよい。波ワッシャを用いる場合には、撮影レンズ1の取り付け位置の調整時において、ストッパ部5の螺合を緩めた場合にも、波ワッシャが潰れた状態から元の形状にもどる復元力により、ホルダ部4のフランジ部4bはベース部3の平面部3c側へ付勢される。このため、ストッパ部5を緩めることができる範囲を広くでき、ホルダ部4の位置の調整作業がより容易になる。
In the present embodiment, a flat washer having a flat surface is used as the
本実施形態では、ベース部3に雌ねじ部3aを設け、ストッパ部5に雄ねじ部5cを設けてそれらを螺合する構成としたがこれに限られるものではない。ベース部3とストッパ部5とでホルダ部4を挟んで固定でき、かつ、ホルダ部4をベース部3に対して撮影レンズ1の光軸Cと直交する方向に移動できる構成であれば種々の構成を採用することができる。
In the present embodiment, the
以上、本発明について、実施形態に基づいて説明したが、本発明は上述の実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。 As described above, the present invention has been described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration described in the above-described embodiment, and the configuration can be appropriately changed without departing from the gist thereof. Is.
1…撮影レンズ、2…カメラ装置本体、3…ベース部、3c…平面部、4…ホルダ部、4b…フランジ部、5…ストッパ部、5b…フランジ部、6…ワッシャ、7…撮像センサ、9…筐体、10…カメラ装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記カメラ装置本体に設けられた円筒状の部材で構成されたベース部と、
撮影レンズの一端に固定される部材であって、前記ベース部に当接し、撮影レンズの光軸と直交する方向に移動可能なホルダ部と、
前記ベース部に螺合可能な円筒状の部材で構成され、前記ベース部との間に前記ホルダ部を挟んで前記ベース部と螺合することで前記ホルダ部を前記ベース部に固定するストッパ部とを備える
カメラ装置。 In a camera device including a camera device main body and an attachment portion for attaching a photographing lens to the camera device main body, the attachment portion includes:
A base portion formed of a cylindrical member provided in the camera device body;
A member fixed to one end of the photographing lens, abutting on the base portion and movable in a direction perpendicular to the optical axis of the photographing lens;
A stopper portion that is configured by a cylindrical member that can be screwed to the base portion, and that fixes the holder portion to the base portion by screwing the holder portion with the holder portion sandwiched between the base portion and the base portion. A camera device comprising:
前記ホルダ部は、前記平面部に当接するフランジ部を有し、
前記ストッパ部は前記平面部との間に前記フランジ部を挟んで前記ベース部と螺合することで前記ホルダ部を前記ベース部に固定する
請求項1に記載のカメラ装置。 On the inner peripheral surface of the base portion, a plane portion having a surface orthogonal to the optical axis of the photographing lens is provided,
The holder part has a flange part in contact with the flat part,
The camera device according to claim 1, wherein the stopper portion fixes the holder portion to the base portion by screwing the flange portion between the stopper portion and the base portion.
前記ストッパ部の前記ベース部への螺合を緩め、撮影レンズが固定された前記ホルダ部を光軸と直交する方向に移動させることで行う
請求項1又は2に記載のカメラ装置。 To adjust the position of the taking lens,
3. The camera device according to claim 1, wherein the stopper is loosened and the holder unit to which the photographing lens is fixed is moved in a direction orthogonal to the optical axis.
請求項2又は3に記載のカメラ装置。 4. The camera device according to claim 2, wherein an inner diameter of the base portion closer to the photographing lens than the flat portion is larger than an outer diameter of the flange portion.
前記ホルダ部の移動は、前記ホルダ部が前記平面部及び前記座金に当接している状態で行う
請求項1〜4のいずれかに記載のカメラ装置。 Between the holder part and the stopper part, it has a hollow disk-shaped washer,
The camera device according to claim 1, wherein the movement of the holder portion is performed in a state where the holder portion is in contact with the flat portion and the washer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127243A JP2016006456A (en) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | Camera device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127243A JP2016006456A (en) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | Camera device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006456A true JP2016006456A (en) | 2016-01-14 |
Family
ID=55224939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014127243A Pending JP2016006456A (en) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | Camera device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016006456A (en) |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014127243A patent/JP2016006456A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100853995B1 (en) | Lens apparatus focus adjustment support device and focus adjusting method | |
US8454250B2 (en) | Lens device | |
US10067410B2 (en) | Mountable, afocal adaptor for a camera | |
JP6415102B2 (en) | Lens barrel and optical apparatus having the same | |
US8593742B2 (en) | Screw-mount lens barrel | |
JP2004212671A (en) | Equatorial telescope | |
US9400369B2 (en) | Optical apparatus | |
US8942554B2 (en) | 45 degree viewing accessory for camera viewfinder | |
JP2016006456A (en) | Camera device | |
JP6662348B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2010085918A (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP6136089B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
KR101423693B1 (en) | Optic axis control type lens barrel | |
JP2015036746A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP5163342B2 (en) | Lens barrel and optical equipment | |
JP6234096B2 (en) | Focus detection unit and imaging apparatus | |
JP2006039098A (en) | Lens position adjusting mechanism | |
JP2006133562A (en) | Camera | |
JP5298782B2 (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2018077381A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP2014182230A (en) | Lens barrel, imaging system, and optical device | |
JP2015018026A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP2012154997A (en) | Lens barrel and image pickup apparatus including the same | |
JP2010044216A (en) | Lens barrel and imaging device | |
JP2010044217A (en) | Lens barrel, imaging device, and manufacturing method |