[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016005895A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016005895A
JP2016005895A JP2015088165A JP2015088165A JP2016005895A JP 2016005895 A JP2016005895 A JP 2016005895A JP 2015088165 A JP2015088165 A JP 2015088165A JP 2015088165 A JP2015088165 A JP 2015088165A JP 2016005895 A JP2016005895 A JP 2016005895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
printing
displayed
print
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015088165A
Other languages
English (en)
Inventor
向山 潔
Kiyoshi Mukoyama
潔 向山
守 赤津
Mamoru Akatsu
守 赤津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015088165A priority Critical patent/JP2016005895A/ja
Priority to US14/725,935 priority patent/US20150347874A1/en
Publication of JP2016005895A publication Critical patent/JP2016005895A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数のファイルを印刷対象とする印刷装置において、ユーザーがより容易に印刷対象のファイルの選択や識別ができるようにする。
【解決手段】印刷装置(プリンター100)は、記憶装置(HDDユニット210)を備え、記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面において、ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示される。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷装置に関する。
印刷装置としてのインクジェットプリンターには、印刷機能に特化した単機能機や複数の画像処理機能を備えた複合機がある。例えば、特許文献1には、印刷機能(プリンター)に加えて画像読み取り機能(スキャナー)を備え、またオプションとして画像電送機能(ファクシミリ)を付属させることができる構成の複合機が記載されている。この複合機は、通信手段やファイル転送手段、ファイル記憶手段を備えることにより、複合機に接続するコンピューターを起動することなく情報の転送やコピーなどの作業が行えるとしている。
特開2007−228035号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置(複合機)は、ファイル記憶手段に記憶されたファイルが、印刷に適したファイルか否かが即座に判らないという課題があった。具体的には、ファイル一覧に表示される情報が、ファイル名やファクシミリで受信した場合の受信時刻、FAX番号、相手先(転送元)、ページ数などの情報に限られ、画像の解像度や画像サイズなど、印刷に適したファイルか否かが判断できる情報が含まれないため、印刷処理に当たっては、画像処理アプリケーション(ソフトウェア)などによって個々のファイルを開いて確認する必要があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。
[適用例1] 本適用例に係る印刷装置は、記憶装置と、前記記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される表示部と、を備え、前記ファイル一覧画面には、前記ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷装置は、記憶装置と、記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される表示部とを備えている。そのため、印刷装置を使うユーザーは、印刷装置に印刷させるファイルを記憶させておくことができる。また記憶させたファイルの一覧を見ることができる。ファイル一覧画面には、ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示される。そのため、ファイルに基づく画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、印刷の適否を容易に判断することが可能となる。
[適用例2] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報がアイコンで表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報がアイコンで表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例3] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像の解像度に基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルに含まれる印刷画像の解像度が含まれるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例4] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルの印刷履歴に基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルの印刷履歴に基づき表示されるため、ファイルに含まれる画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷対象のファイルを選択することが可能となる。
[適用例5] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例6] 本適用例に係る印刷装置は、表示端末を接続可能な接続部と、記憶装置とを備え、前記記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される前記表示端末に対して、前記ファイル一覧画面において、前記ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報を表示することを特徴とする。
本適用例によれば、印刷装置は、表示端末を接続可能な接続部と、記憶装置とを備えている。また、記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される表示端末に対して、ファイル一覧画面において、ファイルの印刷に係る属性に基づく印刷属性情報を表示する。そのため、印刷装置を使うユーザーは、印刷装置に印刷させるファイルを記憶させておくことができる。また記憶させたファイルの一覧を見ることができる。ファイル一覧画面には、ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示される。そのため、ファイルに基づく画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例7] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報をアイコンで表示することを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報がアイコンで表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例8] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像の解像度に基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルに含まれる印刷画像の解像度に基づき表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
[適用例9] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルの印刷履歴に基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルの印刷履歴が含まれるため、ファイルに含まれる画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷対象のファイルを選択することが可能となる。
[適用例10] 上記適用例に係る印刷装置において、前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されることを特徴とする。
本適用例によれば、印刷属性情報は、ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
実施形態1に係る印刷装置としてのプリンターの斜視図。 実施形態1に係る印刷装置としてのプリンターのブロック図。 機能拡張装置の一例の画像取得装置(スキャナーユニット)の斜視図。 コントロールセンターの構成を階層別に示した概念図。 (a),(b)タブレット端末に表示される起動画面の概念図。 (a),(b)タブレット端末に表示される起動画面の概念図。 コントロールセンターが起動した初期画面の概念図。 (a),(b)HDDユニットが装着されていない場合のアイコン領域の概念図。 コピー画面の概念図。 スキャン画面の概念図。 ファイル操作画面の概念図。 操作履歴表示画面の概念図。 詳細情報画面の概念図。
以下に本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。以下は、本発明の一実施形態であって、本発明を限定するものではない。なお、以下の各図においては、説明を分かりやすくするため、実際とは異なる尺度で記載している場合がある。また、図面に付記する座標においては、Z軸方向が上下方向、+Z方向が上方向、Y軸方向が前後方向、+Y方向が手前方向、X軸方向が左右方向、+X方向が左方向、X―Y平面が水平面としている。
(実施形態1)
<印刷装置>
図1は、実施形態1に係る「印刷装置」としてのプリンター100の斜視図、図2はブロック図である。
プリンター100は、例えば、JIS規格のA0判やB0判などといった比較的大きなサイズの印刷媒体に印刷可能な大型のインクジェット式プリンターである。印刷媒体は、ロール状に巻かれた状態で供給される(以下、印刷媒体をロール紙1という)。
プリンター100は、印刷部10、ロール紙除給部20、ロール紙格納部30、記憶部40、制御部50、「表示部」としての操作パネル60、外部機器との「接続部」としての入出力インターフェイス70、識別部80などから構成されている。
また、プリンター100は、機能拡張装置(オプション装置)として、記憶装置(HDD(ハードディスクドライブ)ユニット210)を備えており、更に機能拡張装置を付加することで、複合機として構成することができる。更に付加する機能拡張装置としては、画像取得装置(例えばスキャナーユニット200)、画像電送装置(例えばファクシミリユニット220)などであり、これらを個別に、あるいは同時に付加して複合機能を構成することが可能である。
HDDユニット210は、USBインターフェイス(図示省力)を介してプリンター100と接続されるUSBデバイスであり、充分な記憶容量(例えば、スキャナーユニット200が取り込んだ画像ファイル(以下、画像ファイルを単にファイルとも言う)が保存できる容量)を有している。
また、プリンター100は、操作パネル60に加え、ヒューマンインターフェイスとしての「表示端末」を、入出力インターフェイス70によって接続されるネットワーク9を介して接続することができる。表示端末としては、好適例としてタブレット端末90を用いるが、これに限定するものではなく、Webブラウザーが表示される表示端末であれば、例えば、携帯通信端末やパーソナルコンピューターなどであっても良い。
ネットワーク9としては、好適例として無線LANを用いるが、有線によるLANや専用回線などを用いることもできる。
印刷部10は、ロール紙1の表面にインクを吐出して画像を印刷するインクジェットヘッド、インクジェットヘッドを支持し、ロール紙1の表面上を走査移動させるキャリッジなどを備えている(図示省略)。
ロール紙除給部20は、ロール紙格納部30に格納された印刷前のロール紙1を印刷部10の走査移動領域に供給し排出する(またあるいは、印刷部10の走査移動領域からロール紙格納部30側に戻す)複数の搬送ローラー(図示省略)を備えている。
ロール紙格納部30は、装置本体の後側の上部に設けられた第1格納部31と、装置本体の下側に配置された第2格納部32とを備える。第1格納部31および第2格納部32には、それぞれ印刷前のロール紙1を格納することができる。また、それぞれの格納部には仕様(材質やサイズなど)の異なるロール紙1を格納することもできる。
第1格納部31、第2格納部32は、それぞれ、ロール紙1をその軸方向両側から保持する一対のホルダーおよびホルダーに回転動力を伝達するモーター(図示省略)を備え、このモーターの駆動によりホルダーに保持されたロール紙1が回転することで、ロール紙1が送り出されたり、また必要に応じ巻き戻しされたりする。
記憶部40は、ハードディスクドライブやメモリーカードなどの書き換え可能な記憶媒体である。記憶部40には、制御部50が動作するソフトウェア(プログラム)などが記憶される。
制御部50は、CPU(演算部)や、RAM、ROMなどの記憶部を備え(図示省略)、制御部50が動作するソフトウェアに基づいてプリンター100全体の集中制御を行う。
操作パネル60は、表示ディスプレーと入力手段とを備えており、制御部50に対する指示や選択などを行うことができる。
識別部80は、制御部50の機能として構成され、機能拡張装置の接続有無の認識、および接続されている機能拡張装置に固有の識別情報の認識をすることができる。具体的には、例えば、機能拡張装置がUSBデバイスの場合、機能拡張装置のそれぞれが固有の識別情報としてベンダーID、プロダクトID、シリアル番号などのキー情報を有している。識別部80は、入出力インターフェイス70に接続された機能拡張装置から、これらの情報を読み取り、接続された機能拡張装置の種類や型番、付番などを識別することができる。
<機能拡張装置>
図3は、機能拡張装置の一例の画像取得装置としてのスキャナーユニット200の斜視図である。
スキャナーユニット200は、A0判やB0判などといった比較的大きなサイズまでの原稿(図3において原稿2)を読み取ることができるシートフィード型(読み取りヘッド固定型)のイメージスキャナーである。スキャナーユニット200は、原稿2を除給する原稿搬送機構、光源やイメージセンサーなどから成る原稿読み取り機構(図示省略)などを備え、可搬型スタンド4に載置される。可搬型スタンド4は、プリンター100の後方(−Y方向)に設置することができ、スキャナーユニット200がプリンター100の上方に位置するようにスキャナーユニット200本体の下面を支持する。また、スキャナーユニット200は、USBデバイスとして、プリンター100と接続するためのUSBインターフェイスを備えている。
なお、スキャナーユニット200の詳細な構成の説明は省略する。
プリンター100にスキャナーユニット200を装着した場合、プリンター100は、スキャナーユニット200が取り込んだ画像を印刷するコピー機能を持つことができる。
また、プリンター100は、HDDユニット210を備えているため、以下の機能を持つことができる。
スキャナーユニット200が取り込んだ画像をJPEGファイルやPDFファイルなどのファイルとして保存することができる。
電子メールに添付して、別のプリンター100などに送信することができる。
ネットワーク9を通じてネットワーク9上の共有フォルダーに保存することができる。
ファイルをダウンロードしたり、メール受信したりすることができる。
<コントロールセンター>
プリンター100は、これらを機能させる制御ソフトウェアとしてコントロールセンターを備えている。コントロールセンターは、制御部50において動作するプログラムの1つであり、プリンター100およびスキャナーユニット200が有するハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアを制御し機能させる。
また、コントロールセンターは、スキャナーユニット200やHDDユニット210が接続された状態に基づいて、それら機能拡張装置に係る操作情報を操作パネル60やタブレット端末90に表示させ様々な操作を可能とする。
図4は、コントロールセンターの構成を階層別に示した概念図である。
コントロールセンターは、コピー、スキャン、ファイル操作、操作履歴表示、設定登録、ヘルプ情報の表示などの機能を有する。
このように、プリンター100に機能拡張装置としてスキャナーユニット200を装着することにより、様々な機能が付加される。様々な機能が増加するに伴い、それぞれの機能に対応させるための操作や、対応した機能を選択して実行するための操作、その操作画面の表示などが複雑になってしまう。本実施形態では、このような操作がより簡便に行われるように構成している。
以下、プリンター100にスキャナーユニット200およびHDDユニット210が装着される場合のプリンター100の起動方法やコントロールセンターの機能について、タブレット端末90に表示される画面を参照しながら説明する。
<コントロールセンターの起動>
コントロールセンターは、プリンター100にスキャナーユニット200が装着されている場合に、ネットワーク9を介してタブレット端末90からプリンター100にアクセスして起動することができる。具体的には、まず、タブレット端末90でWebブラウザーを起動する。次に、プリンター100に設定されているIPアドレスをWebブラウザーのアドレスバーに入力し[Enter]または[return]キーを押す。
図5(a)は、プリンター100にスキャナーユニット200が装着されていない場合に、タブレット端末90に表示される起動画面の概念図である。スキャナーユニット200が装着されていないため、コントロールセンター以外の利用できる機能のみ(図5(a)には機能1、機能2と例示している)が起動できるボタン(あるいはアイコン)が表示されている。
これに対して、プリンター100にスキャナーユニット200が装着された場合、あるいは、プリンター100にスキャナーユニット200が装着された状態でタブレット端末90からアクセスした場合には、図5(b)に示すように、コントロールセンターが起動できるボタン(あるいはアイコン)も合わせて表示される。
これは、スキャナーユニット200がプリンター100に装着された場合に、識別部80がこれを感知し、これを受けた制御部50が、利用できる機能としてコントロールセンターの起動ボタン(あるいはアイコン)を表示させるためである。
なお、図5(a)では、利用できる機能が起動できるボタン(あるいはアイコン)のみが表示されると説明したが、これに限定するものではなく、タブレット端末90を操作するユーザーが、機能の利用可否を簡便に識別できる表示であれば良い。例えば、利用できない機能はグレーアウト表示させる方法であっても良い。図6(a)に示す例では、コントロールセンター起動ボタン(あるいはアイコン)がグレーアウトしている様子を示している。グレーアウトとは、薄いグレーで選択できないことを表現する方法である(図6(a)ではこれを破線で表現している)。図6(b)は、図5(b)と同様にコントロールセンターが起動できるようになった状態の画面を示している。
図5(b)あるいは図6(b)の画面でコントロールセンターを選択することで、コントロールセンターが起動する。
なお、プリンター100にスキャナーユニット200が装着された状態でタブレット端末90からアクセスした場合において、コントロールセンター以外に起動する必要が有る機能が無い場合には、図5(a),(b)や図6(a),(b)の画面を表示させずに、直接コントロールセンターが起動される。
説明の中で、操作パネル60やタブレット端末90の画面でアイコンやボタンに対して“選択する”とは、マウスなどのポインティングデバイスやユーザーの指先などにより対象とするアイコンやボタンの位置でクリックやタップの動作により選択を有効にすることを言う。また、予め選択肢が準備されている場合には、対象のボタンを選択すると、準備された選択肢がプルダウンメニューとして表示され、選択することができる。
<初期画面>
図7は、コントロールセンターが起動した初期画面の概念図である。
初期画面は、アイコン領域とメイン領域とに分割して表示される。なお、これらの領域以外に、バナー領域(他のWebサイトにリンクする情報が表示される領域)や、フッター領域(メイン領域の下に固定表示される領域)が表示されても良い。
アイコン領域には、コントロールセンターが有する機能を選択できるアイコンが表示される。具体的には、上述した、コピー、スキャン、ファイル操作、操作履歴表示、設定登録、ヘルプ情報の表示のそれぞれの機能に対応するアイコンが表示される。図7では、それぞれのアイコンを、コピー「C」、スキャン「S」、ファイル操作「F」、操作履歴表示「H」、設定登録「M」、ヘルプ情報の表示「?」で示しているが、アイコンは、ユーザーが直感的に機能を識別できる絵などで構成されることが望ましい。
なお、上述したように、スキャナーユニット200が装着されている場合であっても、HDDユニット210が装着されていない場合には、その機能が制限される。具体的には、HDDユニット210が装着されていない場合には、スキャンしたデータの保存が行われないため、主な機能はコピー機能のみとなり、スキャン「S」、ファイル操作「F」、操作履歴表示「H」などは、利用できない機能になる。
図8(a),(b)は、HDDユニット210が装着されていない場合のアイコン領域に示されるアイコンの概念図である。
図8(a)は、利用できないアイコン(スキャン「S」、ファイル操作「F」、操作履歴表示「H」)が表示されていない様子を示している。
図8(b)は、利用できないアイコン(スキャン「S」、ファイル操作「F」、操作履歴表示「H」)がグレーアウト表示されている様子を示している。
これは、識別部80が、HDDユニット210がプリンター100に装着されたこと(あるいは装着されていること)を感知していないため、制御部50が利用できる機能として表示させないためである。
<コピー画面>
図9は、アイコン領域のコピーアイコン「C」を選択した場合に表示される画面(以下コピー画面と言う)の概念図である。コントロールセンターが起動した初期画面(図7)は、この画面と同じ画面であっても良い。
コピー画面は、コピーを実行するためのパラメーターが指定できる。コピー画面が開かれるときは、識別部80がスキャナーユニット200の接続状態を確認し、スキャナーユニット200が接続されているときに限りコピー画面を表示する。
なお、各図において、下方向の太い矢印は、アイコンを選択したことを説明している矢印であり、画面には表示されない。
コピー画面のメイン領域には、コピー機能を利用する場合に設定が必要なパラメーターのみが表示される。コピー画面では、ロール紙1の選択(ロール選択)、原稿タイプの選択(原稿タイプ)、印刷品質の選択(コピー品質)、カラーかモノクロかの選択(カラー/モノクロ)、倍率の設定(倍率および倍率設定)、原稿サイズの設定(原稿幅設定)、濃度の設定(濃度)、コントラストの設定(コントラスト)、背景除去の設定(背景除去)、シャープネスの設定(シャープネス)、コピー部数の指定などができる。また、設定内容のリセットや、セットした原稿2の排出、コピーの開始などを実行するボタンがある。
<スキャン画面>
図10は、アイコン領域のスキャンアイコン「S」を選択した場合に表示される画面(以下スキャン画面と言う)の概念図である。
スキャン画面のメイン領域には、スキャン機能を利用する場合に設定が必要なパラメーターのみが表示される。
スキャン画面では、原稿2の種類の選択(原稿タイプ)、カラーかモノクロかの選択(カラー/モノクロ)、スキャン時の解像度の選択(解像度)、保存ファイルのフォーマットの選択(保存形式)、圧縮率の選択(圧縮率)、原稿サイズの設定(原稿幅設定)、スキャンデータの保存先の選択(スキャン後の保存先)、濃度の設定(濃度)、コントラストの設定(コントラスト)、背景除去の設定(背景除去)、シャープネスの設定(シャープネス)などができる。また、設定内容のリセットや、セットした原稿2の排出、スキャンの開始などを実行するボタンがある。
スキャン時の解像度の選択(解像度)では、プルダウンメニューにより、解像度の値(例えば200dpiとか400dpi)からの選択ができる他、“直接印刷対応”の選択をすることができる。“直接印刷対応”を選択すると、印刷部10で印刷する場合の最適値(予め設定された最適な解像度)が自動的に選択される。また、“直接印刷対応”の選択をしてスキャンし、得られたファイルは、以下に説明する画面の中で、“印刷可能なファイル”として対応するアイコンと共にファイル一覧画面に表示される。
<ファイル操作画面>
図11は、アイコン領域のファイル操作「F」を選択した場合に表示される画面(以下ファイル操作画面と言う)の概念図である。
ファイル操作画面のメイン領域には、HDDユニット210に記憶されたファイル(スキャンしたファイル、メール受信したファイルなど)が選択可能なファイル一覧画面が表示される。表示される項目は、ファイルの種別のアイコン(種別)、ファイル名、原稿タイプ、メール受信した場合の差出人メールアドレスやメール送信した場合の宛先メールアドレス、共有フォルダーに保存した場合の宛先フォルダー名(送り先/送り元)、作成日時などである。
また、ファイルの一覧は、複数のページに亘る場合があるため、ページ送り、ページ戻しのボタンや、表示中のページを表示する部分がある。
また、ファイル操作画面には、メール受信、削除、詳細情報、メール送信、ダウンロード、フォルダーに転送、印刷などを実行するボタンがある。ファイルの一覧の中から選択されたファイルに対して実行することができる。
種別の列に表示されるアイコンは、ファイルの印刷に係る属性に基づく印刷属性情報であり、ファイルに含まれる印刷画像の解像度やサイズ、また印刷履歴などの情報である印刷属性情報に基づき、対応するアイコン(A1〜A9)が表示される。また、印刷属性情報が設定されているアイコン(A1〜A9)に該当しないファイルには、アイコンが表示されない。
アイコン(A1〜A9)には、例えば以下のようなものがある。
A1:スキャン後にHDDユニット210に保存したファイル
A2:スキャン後にHDDユニット210に保存した印刷可能なファイル
A3:スキャン後にメール送信した保存ファイル
A4:スキャン後にメール送信した印刷可能な保存ファイル
A5:スキャン後に共有フォルダーに保存したファイル
A6:スキャン後に共有フォルダーに保存した印刷可能なファイル
A7:メール受信したファイル
A8:メール受信した印刷可能なファイル
A9:メール受信した印刷可能なファイルで印刷されていないファイル
なお、印刷属性情報を示すアイコンの種類は、これらに限定するものではなく、印刷に際しユーザーが対象のファイルを選択する場合に、選択や識別がより容易になるアイコンであれば良い。例えば、印刷可能なファイルにおいては、印刷画像の解像度に対応して、超高精細、高精細、普通などを表すアイコンを更に設けても良い。
また、上記の説明で、印刷可能なファイルとは、プリンター100の構成仕様により予め設定された条件に合致しているファイルである。具体的には、ファイルに基づく印刷画像の解像度やサイズが、プリンター100の構成仕様(印刷分解能、セットされている印刷媒体のサイズなど)に適しているファイルである。
なお、それぞれのアイコンA1〜A9は、ユーザーが直感的に種別を判断できる絵などで構成されることが望ましい。
<操作履歴表示画面>
図12は、アイコン領域の操作履歴表示「H」を選択した場合に表示される画面(以下操作履歴表示画面と言う)の概念図である。
操作履歴表示画面のメイン領域には、選択可能なファイル一覧画面として、ファイルの操作履歴の一覧が表示される。表示される項目は、ファイルの状態のアイコン(状態)、ファイル名、原稿タイプ、メール送信した場合の宛先メールアドレスや共有フォルダーに保存した場合の宛先フォルダー名、ダウンロードしたパーソナルコンピューターのIPアドレス(送り先)、操作日時などである。
また、ファイルの一覧は、複数のページに亘る場合があるため、ページ送り、ページ戻しのボタンや、表示中のページを表示する部分がある。
また、操作履歴表示画面には、詳細表示をさせるボタンがある。ファイルの一覧の中から選択されたファイルの詳細表示をさせることができる。
状態の列に表示されるアイコンは、ファイルの操作履歴に基づく情報であり、印刷履歴や送信、転送履歴などに基づき、対応するアイコン(B1〜B7)が表示される。また、アイコン(B1〜B7)に該当しないファイルには、アイコンが表示されない。
アイコン(B1〜B7)には、例えば以下のようなものがある。なお、アイコンの種類は、これに限定するものではなく、ユーザーが操作履歴に応じて対象のファイルを選択する場合に、選択や識別がより容易になるアイコンであれば良い。
B1:印刷したファイル
B2:印刷をキャンセルしたファイル
B3:メール送信したファイル
B4:メール送信をキャンセルしたファイル
B5:共有フォルダーに転送したファイル
B6:共有フォルダーへの転送をキャンセルしたファイル
B7:ダウンロードしたファイル
なお、それぞれのアイコンB1〜B7は、ユーザーが直感的に状態を判断できる絵などで構成されることが望ましい。
<詳細情報画面>
図13は、ファイル操作画面(図11)や操作履歴表示画面(図12)でファイルを選択し、詳細情報ボタンを押した場合に表示される画面(以下詳細情報画面と言う)の概念図である。
詳細情報画面には、例えば以下の情報が表示される。
上述した印刷属性情報などを示すアイコン(A1〜A9、B1〜B7)およびファイル名(ファイル名)、ファイルの作成日時(作成日時)、原稿2の縦横サイズ(ファイルサイズ)、スキャン時の原稿がカラーかモノクロか(カラー/モノクロ)、スキャン時の原稿タイプ、ファイルの保存フォーマット(保存形式)、印刷画像の解像度(解像度)、ファイルの圧縮率(圧縮率)、スキャン時の濃度の値(濃度)、スキャン時のコントラストの値(コントラスト)、スキャン時の背景除去の値(背景除去)、スキャン時のシャープネスの値(シャープネス)、受信したメールの件名(メール件名)、メール差出人やメール宛先のアドレスの名前、転送先フォルダーの名前(名前)、メール差出人やメール宛先のアドレス、転送先フォルダー(送り先/送り元)など。
また、例えば、選択中のファイルに対する印刷、メール送信、ダウンロード、共有フォルダーに転送、削除などの実行ボタンが表示される。
設定登録画面およびヘルプ情報の表示画面についての説明は省略する。
以上述べたように、本実施形態による印刷装置(プリンター100)によれば、以下の効果を得ることができる。
プリンター100は、HDDユニット210を備えている。また、HDDユニット210に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示されるタブレット端末90に対して、ファイル一覧画面において、ファイルの印刷に係る属性に基づく印刷属性情報を表示する。そのため、プリンター100を使うユーザーは、プリンター100に印刷させるファイルを記憶させておくことができる。また記憶させたファイルの一覧を見ることができる。ファイル一覧画面には、ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示される。そのため、ファイルに含まれる画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、印刷の適否を判断することが可能となる。
また、印刷属性情報がアイコンで表示されるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。
また、ファイルの印刷に係る属性には、ファイルに基づく印刷画像の解像度が含まれるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。具体的には、例えば、実際に印刷を行わなくても印刷品質の推測や識別ができたり、プリンター100の印刷特性(印刷分解能)との相性が判断できたり、また、印刷に要する時間を推測したりすることができる。
また、ファイルの印刷に係る属性には、ファイルに基づく印刷画像の印刷履歴が含まれるため、ファイルに基づく画像を印刷する際に、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷対象のファイルを選択することが可能となる。具体的には、例えば、印刷実績の有るファイルを選択する場合や、印刷を実施していないファイルを選択する場合に、簡単に判別することができる。
また、ファイルの印刷に係る属性には、ファイルに基づく印刷画像のサイズが含まれるため、ユーザーは、ファイル一覧画面を見るだけで、より容易に印刷の適否を判断することが可能となる。具体的には、例えば、プリンター100の設定やプリンター100にセットされた印刷媒体(ロール紙1)との適否の判断が容易になったり、印刷に要する時間を推測したりすることができる。
なお、上記の説明は、タブレット端末90に表示される画面を基に説明したが、操作パネル60においても同様の操作を行うことができる。操作パネル60は、ネットワーク9を介さずに制御部50に接続されているため、プリンター100の電源を投入した段階で、タブレット端末90がWebブラウザーを利用してアクセスした画面と同じ画面(図5(a),(b)あるいは図6(a),(b)で説明した画面)が表示される。他の操作画面は、タブレット端末90の場合と同じである。
1…ロール紙、2…原稿、4…可搬型スタンド、9…ネットワーク、10…印刷部、20…ロール紙除給部、30…ロール紙格納部、31…第1格納部、32…第2格納部、40…記憶部、50…制御部、60…操作パネル、70…入出力インターフェイス、80…識別部、90…タブレット端末、100…プリンター、200…スキャナーユニット、210…ハードディスクドライブ(HDD)ユニット。

Claims (10)

  1. 記憶装置と、
    前記記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される表示部と、を備え、
    前記ファイル一覧画面には、前記ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報が表示されることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷属性情報がアイコンで表示されることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像の解像度に基づき表示されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷属性情報は、前記ファイルの印刷履歴に基づき表示されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 表示端末を接続可能な接続部と、
    記憶装置と、
    を備え、
    前記記憶装置に記憶されたファイルの選択が可能なファイル一覧画面が表示される前記表示端末に対して、前記ファイル一覧画面において、前記ファイルの印刷について適否を判断可能な印刷属性情報を表示することを特徴とする印刷装置。
  7. 前記印刷属性情報をアイコンで表示することを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像の解像度に基づき表示されることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記印刷属性情報は、前記ファイルの印刷履歴に基づき表示されることを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の印刷装置。
  10. 前記印刷属性情報は、前記ファイルに含まれる印刷画像のサイズに基づき表示されることを特徴とする請求項6ないし請求項9のいずれか一項に記載の印刷装置。
JP2015088165A 2014-05-29 2015-04-23 印刷装置 Withdrawn JP2016005895A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015088165A JP2016005895A (ja) 2014-05-29 2015-04-23 印刷装置
US14/725,935 US20150347874A1 (en) 2014-05-29 2015-05-29 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110949 2014-05-29
JP2014110949 2014-05-29
JP2015088165A JP2016005895A (ja) 2014-05-29 2015-04-23 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016005895A true JP2016005895A (ja) 2016-01-14

Family

ID=54702177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015088165A Withdrawn JP2016005895A (ja) 2014-05-29 2015-04-23 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150347874A1 (ja)
JP (1) JP2016005895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11122175B2 (en) 2019-01-18 2021-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11667140B2 (en) 2019-03-29 2023-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, reading apparatus, and holding apparatus for reading apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10616433B2 (en) * 2015-01-27 2020-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029644A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US6288790B1 (en) * 1998-05-15 2001-09-11 International Business Machines Corporation Mobility support for printing
JP2007228035A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 印刷装置,画像データファイル生成装置及び複合機
JP2013110470A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御プログラム、および操作パネルの制御プログラム
JP2013186665A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Konica Minolta Inc 画像形成装置の操作システム、画像形成装置、操作端末、画像形成装置の制御方法、操作端末の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び操作端末の制御プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667865B2 (en) * 2006-02-06 2010-02-23 Xerox Corporation Mobile device-enabled secure release of print jobs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288790B1 (en) * 1998-05-15 2001-09-11 International Business Machines Corporation Mobility support for printing
JP2000029644A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2007228035A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Seiko Epson Corp 印刷装置,画像データファイル生成装置及び複合機
JP2013110470A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御プログラム、および操作パネルの制御プログラム
JP2013186665A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Konica Minolta Inc 画像形成装置の操作システム、画像形成装置、操作端末、画像形成装置の制御方法、操作端末の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び操作端末の制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11122175B2 (en) 2019-01-18 2021-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11667140B2 (en) 2019-03-29 2023-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, reading apparatus, and holding apparatus for reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150347874A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457797B2 (ja) 画像形成装置設定プログラム、画像形成装置設定装置、画像読取装置設定プログラム、および画像読取装置設定装置
JP5542757B2 (ja) 画像処理装置
US20120243016A1 (en) Controller, image forming apparatus, non-transitory computer readable medium that stores program, and control method
CN105346277A (zh) 图像形成装置以及其控制方法
JP5653651B2 (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016005895A (ja) 印刷装置
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2013069109A (ja) 印刷システムおよび印刷方法
US20090190164A1 (en) Method and apparatus for forming image
JP5417841B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016005894A (ja) 印刷装置
JP4624945B2 (ja) 画像処理装置
US10097708B1 (en) Scanner device menu containing custom size options for items to be scanned
US11550524B1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
JP5674427B2 (ja) 画像処理装置
JP6309070B2 (ja) 画像処理装置
JP4873184B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4208003B2 (ja) 画像処理装置、消耗品補充通知方法、およびコンピュータプログラム
JP6763252B2 (ja) 画像形成装置、操作装置、画面表示方法及びプログラム
JP2016093943A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP5992751B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2020137046A (ja) 画像処理装置
JP5864365B2 (ja) 画像読取装置
JP4577843B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における制御方法
JP2013146874A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190311