JP2016004846A - 半田処理装置 - Google Patents
半田処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016004846A JP2016004846A JP2014122933A JP2014122933A JP2016004846A JP 2016004846 A JP2016004846 A JP 2016004846A JP 2014122933 A JP2014122933 A JP 2014122933A JP 2014122933 A JP2014122933 A JP 2014122933A JP 2016004846 A JP2016004846 A JP 2016004846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- substrate
- protrusion
- processing apparatus
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005476 soldering Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 285
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 115
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 5
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 29
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
まず第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る半田処理装置Xの斜視図であり、図2は、図1に示す半田処理装置Xを平面P1(半田鏝の中心軸を含み、上下左右に広がる平面)で切断した場合の断面図である。なお、図1では図の見易さを考慮して、支持部1の一部を切断して表示している。また、図2の右下側には、鏝先5の外観図を示している。
次に第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態は、鏝先5の先端部の形状およびこれに関する点を除き、基本的には第1実施形態と同様である。以下の説明では、第1実施形態と異なる部分の説明に重点をおき、共通する部分については説明を省略することがある。
次に第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態は、鏝先5の先端部の形状およびこれに関する点を除き、基本的には第1実施形態と同様である。以下の説明では、第1実施形態と異なる部分の説明に重点をおき、共通する部分については説明を省略することがある。
なお、冷却媒体を噴射してから半田の冷却固化までの時間は、半田の量や鏝の加熱温度あるいは冷却媒体の温度や噴射量等の条件によって異なるので、鏝先5の基板Bdからの離脱の時間は、前述の条件によって調節することが好ましい。また前述の鏝先5の温度情報によって半田の冷却固化を推定することも可能である。
以上に説明した各実施形態の半田処理装置Xは、基板Bd上に半田を供給して固着させる装置であり、半田鏝部(鏝先5)と噴射部(噴射機構7)を備えている。半田鏝部は、供給孔51を有する略筒形状で、前記略筒形状の先端部が基板Bdに近接又は接触して、前記供給された半田を溶融させる。また、噴射部は、前記の近接又は接触した状態の前記半田鏝部へ向けて冷却媒体を噴射し、前記溶融した半田の冷却固化を促進する。
11 壁体
13 摺動ガイド
2 カッターユニット
21 カッター上刃
211 上刃孔
212 ピン孔
22 カッター下刃
221 下刃孔
23 プッシャーピン
3 駆動機構
31 第1アクチュエータ
311 シリンダ
312 ピストンロッド
32 第2アクチュエータ
321 シリンダ
322 ピストンロッド
4 ヒーターユニット
41 ヒーター
42 ヒーターブロック
421 凹部
422 半田供給孔
43 ヒーターブロック保持部
5 鏝先
51 供給孔
6 半田送り機構
61 送りローラ
62 ガイド管
7 冷却機構
71 冷却機構の先端部
X 半田処理装置
Sa 半田鏝
W 糸半田
Bd 基板
Ld ランド
Le リード線
Claims (18)
- 基板上に半田を供給して固着させる半田処理装置であって、
前記供給の経路である供給孔を有する略筒形状で、前記略筒形状の先端部が前記基板に近接又は接触して、前記供給された半田を溶融させる半田鏝部と、
前記の近接又は接触した状態の前記半田鏝部へ向けて冷却媒体を噴射し、前記溶融した半田の冷却固化を促進する噴射部と
を備えたことを特徴とする半田処理装置。 - 前記噴射された冷却媒体が前記溶融した半田へ直接当たらないように、前記噴射の方向及び前記半田鏝部の形状の少なくとも一方が設定された請求項1に記載の半田処理装置。
- 前記半田鏝部は、前記略筒形状の外周面から外方に突出した突出部を有しており、
前記噴射部は、前記突出部へ向けて前記冷却媒体を噴射する請求項2に記載の半田処理装置。 - 前記突出部がフランジ形状である請求項3に記載の半田処理装置。
- 前記先端部は、前記基板と対向する対向面と、この対向面から前記基板側へ突出した第1突部とを有し、
第1突部が前記基板に近接又は接触した状態において、
前記第1突部より前記供給孔寄りの領域において前記対向面と前記基板との間にスペースが形成され、
前記スペースに前記溶融した半田が流れ込むようにして、該溶融した半田の表面張力による盛り上がりを前記対向面によって抑える請求項1から請求項4の何れかに記載の半田処理装置。 - 前記先端部は、前記対向面から前記基板側へ突出した第2突部をさらに有し、
第1突部と第2突部の間に、前記スペースを形成する請求項5に記載の半田処理装置。 - 第1突部が前記基板へ接触するようにした請求項5または請求項6に記載の半田処理装置。
- 第1突部および第2突部が前記基板へ接触するようにした請求項6に記載の半田処理装置。
- 前記基板上に載置されたリード線を該基板に半田付けする請求項5または請求項6に記載の半田処理装置であって、
第1突部が前記基板に近接した状態において、第1突部が前記リード線を前記基板へ向けて押さえるようにした半田処理装置。 - 前記基板上に載置されたリード線を該基板に半田付けする請求項6に記載の半田処理装置であって、
第1突部及び第2突部が前記基板に近接した状態において、第1突部および第2突部が前記リード線を前記基板へ向けて押さえるようにした半田処理装置。 - 第1突部が前記基板に近接又は接触した状態において、第1突部が、前記溶融した半田の前記スペースからのはみ出しを抑える形状である請求項5に記載の半田処理装置。
- 第1突部が前記基板に近接又は接触した状態において、第1突部が前記スペースの全周を囲むように設けられている請求項11に記載の半田処理装置。
- 前記スペースの体積に応じて、前記半田の供給量が設定されている請求項5から請求項10の何れかに記載の半田処理装置。
- 前記半田鏝部は、熱伝導率が100W/m・K以上である請求項1から請求項13の何れかに記載の半田処理装置。
- 前記半田鏝部は、
窒化アルミニウム、タングステンカーバイド、またはボロンナイトライドのセラミック材質により形成されている請求項1から請求項14の何れかに記載の半田処理装置。 - 前記半田鏝部は、半田に対して非濡れ性である請求項1から請求項15の何れかに記載の半田処理装置。
- 基板上に載置されたリード線を該基板に半田付けする半田処理装置であって、
半田の供給経路である供給孔を有する略筒形状で、前記供給された半田を溶融させる半田鏝部と、前記半田鏝部へ向けて冷却媒体を噴射し、前記溶融した半田の冷却固化を促進する噴射部とを備え、
前記半田鏝部は、前記基板と対向する対向面と、この対向面から前記基板側へ突出した第1突部とを有する先端部を備え、
前記リード線を前記基板に半田付けする際に、第1突部が前記リード線を前記基板に向けて押さえるようにした状態で、前記噴射部から前記半田鏝部へ向けて冷却媒体を噴射し、前記溶融した半田の冷却固化を促進させて、前記リード線の前記基板からの浮き上がりを抑制することを特徴とする半田処理装置。 - 前記先端部は、前記対向面から前記基板側へ突出した第2突部をさらに有し、
第1突部と第2突部とが前記リード線を前記基板に向けて押さえるようにした請求項17に記載の半田処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122933A JP6176630B2 (ja) | 2014-06-14 | 2014-06-14 | 半田処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122933A JP6176630B2 (ja) | 2014-06-14 | 2014-06-14 | 半田処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016004846A true JP2016004846A (ja) | 2016-01-12 |
JP2016004846A5 JP2016004846A5 (ja) | 2017-07-20 |
JP6176630B2 JP6176630B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=55223945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014122933A Active JP6176630B2 (ja) | 2014-06-14 | 2014-06-14 | 半田処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6176630B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55143972U (ja) * | 1979-03-30 | 1980-10-15 | ||
JPS5765771U (ja) * | 1980-09-30 | 1982-04-20 | ||
JPS61210692A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-18 | 八木 金作 | プリント配線基板に部品を半田付けする方法 |
JPH03198975A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-08-30 | Yosetsu Gijutsu Kenkyusho:Kk | ハンダ付け装置 |
JPH09206931A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Kel Corp | コンスタントヒート式ヒーター装置およびこのヒーター装置を用いた半田接合方法 |
WO2008023461A1 (fr) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Mitsuo Ebisawa | fer à braser, procédé de fabrication d'UN appareil électronique en utilisant celui-ci, et équipement de fabrication |
JP2009200196A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Mitsuo Ebisawa | スルーホール用の半田付け装置、それを用いて電子機器を製造する方法 |
JP2010272605A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Mitsuo Ebisawa | リード線等の微小半田付けによる電子機器製造方法とそのための半田鏝 |
JP3170490U (ja) * | 2011-01-24 | 2011-09-22 | 高野精器有限会社 | ヒーターパネル型半田付け装置 |
JP2012183552A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Miyachi Technos Corp | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法 |
JP2013099779A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-23 | Miyachi Technos Corp | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法並びに細線と端子の接続構造 |
-
2014
- 2014-06-14 JP JP2014122933A patent/JP6176630B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55143972U (ja) * | 1979-03-30 | 1980-10-15 | ||
JPS5765771U (ja) * | 1980-09-30 | 1982-04-20 | ||
JPS61210692A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-18 | 八木 金作 | プリント配線基板に部品を半田付けする方法 |
JPH03198975A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-08-30 | Yosetsu Gijutsu Kenkyusho:Kk | ハンダ付け装置 |
JPH09206931A (ja) * | 1996-02-02 | 1997-08-12 | Kel Corp | コンスタントヒート式ヒーター装置およびこのヒーター装置を用いた半田接合方法 |
WO2008023461A1 (fr) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Mitsuo Ebisawa | fer à braser, procédé de fabrication d'UN appareil électronique en utilisant celui-ci, et équipement de fabrication |
JP2009200196A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Mitsuo Ebisawa | スルーホール用の半田付け装置、それを用いて電子機器を製造する方法 |
JP2010272605A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Mitsuo Ebisawa | リード線等の微小半田付けによる電子機器製造方法とそのための半田鏝 |
JP3170490U (ja) * | 2011-01-24 | 2011-09-22 | 高野精器有限会社 | ヒーターパネル型半田付け装置 |
JP2012183552A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Miyachi Technos Corp | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法 |
JP2013099779A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-23 | Miyachi Technos Corp | ヒータチップ及び接合装置及び接合方法並びに細線と端子の接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6176630B2 (ja) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6010837B2 (ja) | 半田処理装置 | |
KR20110110015A (ko) | 전자 부품의 리페어 장치, 리페어 방법, 및 리페어용 열전달 캡 부재 | |
US11167364B2 (en) | Jet solder bath and jet soldering apparatus | |
WO2016153017A1 (ja) | 半田処理装置 | |
JP2016059927A (ja) | 半田鏝 | |
JP5334250B2 (ja) | リフローハンダ付け方法および装置 | |
JP6406687B2 (ja) | 半田付け装置 | |
JP2017185530A (ja) | 半田処理装置 | |
JP2017038007A (ja) | 半田処理装置 | |
JP6176630B2 (ja) | 半田処理装置 | |
CN104439587A (zh) | 一种激光焊接方法 | |
KR20190006972A (ko) | 저항 납땜 방법, 안테나 및 유리의 조립체, 그리고 저항 납땜 시스템 | |
JP2017103452A (ja) | 予備半田成形システムおよび方法 | |
JP6150205B2 (ja) | フラックスフリーのハンダを基板に供給する方法および装置 | |
JP2017152627A (ja) | 半田処理装置 | |
TW201503985A (zh) | 用於在基板上分配和分佈無助熔劑焊料的裝置 | |
JP2018020326A (ja) | 半田処理装置 | |
JP2017121642A (ja) | 半田処理装置 | |
JPH11245029A (ja) | ハンダ付け装置及びハンダ付け方法 | |
JP6089193B2 (ja) | 半田処理装置 | |
JP2010147255A (ja) | 移動はんだ付け用はんだ鏝 | |
KR20190099791A (ko) | 자동 이송형 납땜장치 | |
JP6243653B2 (ja) | はんだ付システム | |
JP2018186147A (ja) | 半田付け製品製造方法、半田付け製品、半田付け方法、および半田付け装置 | |
JP2017039155A (ja) | リフローはんだ付け装置および加熱部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170608 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170608 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6176630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |