JP2016097858A - Vehicle back door structure - Google Patents
Vehicle back door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016097858A JP2016097858A JP2014237448A JP2014237448A JP2016097858A JP 2016097858 A JP2016097858 A JP 2016097858A JP 2014237448 A JP2014237448 A JP 2014237448A JP 2014237448 A JP2014237448 A JP 2014237448A JP 2016097858 A JP2016097858 A JP 2016097858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- pair
- back door
- vehicle
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両のバックドア構造に関する。 The present invention relates to a vehicle back door structure.
車両後部のバックドア開口部を開閉しアウタパネルおよびインナパネルを含むバックドアを備えた車両が提供されている。
そして、インナパネルは、その上端部がヒンジを介して車体に揺動可能に取着されている。
また、インナパネルの車幅方向両側で上下方向の中間部にそれぞれバックドアの開動作を補助するガススプリングの取り付け部が設けられている。
また、インナパネルの下部の車幅方向の中間部に、バックドアの閉塞状態を保持するロック機構を構成するラッチの取り付け部が設けられている。
したがって、バックドアの開閉動作に伴い、ガススプリングの取り付け部の2箇所とラッチの取り付け部の1箇所との合計3箇所に対して荷重が集中して入力することになる。
そのため、バックドアの耐久性の向上を図る観点から如何にしてインナパネルの剛性を確保するかが重要となる。
引用文献1には、インナパネルの上下方向中間部に車幅方向に延在する横ビードと、横ビードに対して車幅方向外側に位置する部位とラッチの取り付け部が配置される部位とを連結する連結ビードとを設けるようにした技術が提案されている。
There is provided a vehicle including a back door that opens and closes a back door opening at the rear of the vehicle and includes an outer panel and an inner panel.
And the upper end part of the inner panel is attached to the vehicle body via a hinge so as to be swingable.
In addition, gas spring mounting portions for assisting the opening operation of the back door are provided at intermediate portions in the vertical direction on both sides of the inner panel in the vehicle width direction.
Further, a latch mounting portion constituting a lock mechanism for holding the closed state of the back door is provided at an intermediate portion of the lower portion of the inner panel in the vehicle width direction.
Therefore, with the opening / closing operation of the back door, the load is concentrated and input to a total of three locations, that is, two locations of the gas spring mounting portion and one location of the latch mounting portion.
Therefore, how to ensure the rigidity of the inner panel is important from the viewpoint of improving the durability of the back door.
In Cited Document 1, a lateral bead that extends in the vehicle width direction at an intermediate portion in the vertical direction of the inner panel, a portion that is located on the outer side in the vehicle width direction with respect to the lateral bead, and a portion in which a latch mounting portion is disposed There has been proposed a technique in which a connecting bead to be connected is provided.
上記従来技術では、横ビードおよび連結ビードによってインナパネルの剛性を高めることができるものの、インナパネルの、ガススプリングの取り付け箇所とラッチの取り付け部との3箇所に対して集中して入力する荷重を如何にして分散して受け止めるかについては特に考慮されておらず、バックドアの耐久性の向上を図る上で改善の余地がある。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、バックドアの耐久性の向上を図る上で有利な車両のバックドア構造を提供することを目的とする。
In the above prior art, although the rigidity of the inner panel can be increased by the lateral bead and the connecting bead, the load that is input in a concentrated manner to the three locations of the inner panel, that is, the gas spring mounting portion and the latch mounting portion. There is no particular consideration as to how to accept and distribute, and there is room for improvement in improving the durability of the back door.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicle back door structure that is advantageous in improving the durability of the back door.
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、車両後部のバックドア開口部を開閉するバックドアと、前記バックドアの車両幅方向両側にそれぞれ配置され前記バックドアの開閉力を補助する一対のガススプリングの一対のガススプリング取付部と、前記バックドアの閉鎖状態を保持するラッチ部が配置されるラッチ取付部を有し、前記バックドアは、アウタパネルと、前記アウタパネルより車室内側に配置され接合されるインナパネルと、を備えた車両のバックドア構造であって、前記インナパネルは、リアガラスが嵌め込まれる開口が形成されたパネル本体と、前記パネル本体に車室側に突出形成され、前記一対のガススプリング取付部付近から前記バックドア開口部に沿って配され前記ラッチ取付部を有する第1のビード部と、前記一対のガススプリング取付部付近の前記第1のビード部の箇所と前記ラッチ取付部の車幅方向両側の箇所とをそれぞれ接続する一対の第2のビード部と、前記一対の第2ビードとの間に車両幅方向に配される第3のビード部とを備え、前記一対の第2のビード部が接続される前記一対のガススプリング取付部付近の前記第1のビード部の箇所は、前記ラッチ取付部の車幅方向両側の箇所よりも車両幅方向外側に一定の間隔をおいて配置され、前記一対の第2のビードは、前記バックドアの輪郭内で、車両幅方向内側に湾曲していることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記一対の第2のビード部と前記第3のビード部とは突出高さが異なることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記一対の第2のビード部と前記第3のビード部の突出高さは、前記一対の第2のビード部の方が前記第3のビード部よりも大きいことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記第1のビード部は、前記パネル本体の下辺に沿って延在し前記ラッチ取付部が設けられた下辺部を有し、前記第1のビード部の下辺部と、前記一対の第2のビード部と、前記第3のビード部とによって囲まれる前記パネル本体の部分にラッチの取り付け作業を行なうための作業孔が形成されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is provided with a back door that opens and closes a back door opening at the rear of the vehicle, and assists the opening and closing force of the back door disposed on both sides of the back door in the vehicle width direction. A pair of gas spring mounting portions of the pair of gas springs, and a latch mounting portion in which a latch portion for holding the back door in a closed state is disposed. The back door includes an outer panel and a vehicle interior side from the outer panel. An inner panel disposed on and joined to the vehicle, wherein the inner panel is formed with a panel body in which an opening into which a rear glass is fitted is formed, and the panel body projects toward the passenger compartment. A first bead portion disposed along the back door opening from the vicinity of the pair of gas spring attachment portions and having the latch attachment portion; A pair of second bead portions respectively connecting the location of the first bead portion in the vicinity of the pair of gas spring mounting portions and the location of both sides of the latch mounting portion in the vehicle width direction; and the pair of second beads, A third bead portion disposed in a vehicle width direction between the pair of gas bead mounting portions to which the pair of second bead portions are connected. The latch mounting portion is disposed at a constant interval on the outer side in the vehicle width direction than the positions on both sides in the vehicle width direction of the latch mounting portion, and the pair of second beads are curved inward in the vehicle width direction within the outline of the back door. It is characterized by that.
The invention according to claim 2 is characterized in that the pair of second bead portions and the third bead portion have different projecting heights.
According to a third aspect of the present invention, the protruding height of the pair of second bead portions and the third bead portion is larger in the pair of second bead portions than in the third bead portion. It is characterized by.
According to a fourth aspect of the present invention, the first bead portion has a lower side portion extending along a lower side of the panel body and provided with the latch mounting portion, and a lower side portion of the first bead portion. A work hole for attaching a latch is formed in a portion of the panel body surrounded by the pair of second bead portions and the third bead portion.
請求項1記載の発明によれば、バックドアの開閉時に2箇所のガススプリングの取り付け部および1箇所のラッチの取り付け部の3箇所に集中して入力する荷重が、互いに接続された第1、第2、第3のビード部によって分散されてインナパネルによって受け止められる。
そのため、第1、第2、第3のビード部によってインナパネルの剛性を高めつつ、荷重がインナパネルで分散されるため、バックドアの耐久性の向上を図る上で有利となる。
また、2箇所のガススプリングの取り付け部および1箇所のラッチの取り付け部の3箇所を補強するリンフォース(補強部材)を設けるに際して、それらリンフォースの大きさや厚さを最小限に抑制でき、車体の軽量化および操縦安定性の向上を図る上で有利となる。
また、一対の第2のビードがバックドアの輪郭内で車両幅方向の内側に凸状に湾曲しているため、ラッチ取付部に対する応力集中を回避しつつ、一対の第2のビードの車幅方向外側に位置するインナパネルの箇所の面積を確保できる。そのため、ロボットアームによりインナパネルを運搬保持する上で有利となる。また、一対の第2のビードの下部の間の寸法を確保できるため、ラッチ取り付け用の作業孔を形成する上で有利となる。
請求項2記載の発明によれば、高さが異なる第1のビード部と第2のビード部との接合箇所に加わる応力集中を低減でき、インナパネルの耐久性の向上を図る上で有利となる。
請求項3記載の発明によれば、第3のビード部を第2のビード部よりもへこませることで、バックドアの車幅方向の中央においてインナパネルとバックドアトリムとの間に上下に延在する空間を確保でき、その空間を利用して電装部品用のハーネスを引き回すことができ、荷室スペースを確保する上で、また、美観を確保する上で有利となる。
請求項4記載の発明によれば、インナパネルの剛性を損なうことなく大きな作業孔を設けることができ、ラッチをラッチの取り付け部に取り付ける作業の効率化を図る上で有利となる。
According to the first aspect of the present invention, when the back door is opened and closed, the loads input in a concentrated manner at the three locations of the two gas spring attachment portions and the one latch attachment portion are connected to each other. Dispersed by the second and third bead portions and received by the inner panel.
For this reason, the first, second, and third bead portions increase the rigidity of the inner panel and the load is distributed by the inner panel, which is advantageous in improving the durability of the back door.
In addition, when providing reinforcements (reinforcing members) that reinforce three places, two gas spring attachment parts and one latch attachment part, the size and thickness of these reinforcements can be minimized. This is advantageous in reducing the weight and improving the steering stability.
In addition, since the pair of second beads are convexly curved inward in the vehicle width direction within the contour of the back door, the vehicle width of the pair of second beads is avoided while avoiding stress concentration on the latch mounting portion. The area of the location of the inner panel located outside in the direction can be secured. Therefore, it is advantageous for carrying and holding the inner panel by the robot arm. Moreover, since the dimension between the lower part of a pair of 2nd bead is securable, it becomes advantageous when forming the working hole for latch attachment.
According to the second aspect of the present invention, it is possible to reduce the concentration of stress applied to the joint portion between the first bead portion and the second bead portion having different heights, which is advantageous in improving the durability of the inner panel. Become.
According to the third aspect of the present invention, the third bead portion is recessed from the second bead portion so as to extend vertically between the inner panel and the back door trim at the center in the vehicle width direction of the back door. The existing space can be secured, and the harness for the electrical component can be routed using the space, which is advantageous in securing the cargo space and ensuring the beauty.
According to the invention described in claim 4, a large working hole can be provided without impairing the rigidity of the inner panel, which is advantageous in improving the efficiency of the work of attaching the latch to the attachment portion of the latch.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1、図2に示すように、車両10は、車体12を有し、車体12の後部には、車室側に連通するバックドア開口部14と、バックドア開口部14を開閉するバックドア16とが設けられている。
なお、本明細書において左右方向は車両10の前方を向いた状態で規定するものとする。また、図中、矢印Lは車両の左方を示し、矢印Rは車両の右方を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
In the present specification, the left-right direction is defined with the
図1、図2に示すように、バックドア16は、車外側に位置するアウタパネル18と、アウタパネル18に接合され車室側に位置するインナパネル20とを含んで構成されている。
なお、インナパネル20の車室側は、内装部品である不図示のバックドアトリムで覆われており、バックドアトリムとインナパネル20との間の空間に不図示の電装部品に接続された不図示のハーネスが引き回されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
Note that the passenger compartment side of the
図1から図3に示すように、インナパネル20は、1枚の鋼板で形成されている。
インナパネル20は、パネル本体22と、枠状ビード部24と、第1のビード部26と、一対の第2のビード部28と、第3のビード部30と、ガススプリング取付部32と、ラッチ取付部34とを備えている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
The
図1に示すように、パネル本体22は、バックドア開口部14を覆う大きさで形成され、パネル本体22の上端部は、ヒンジ機構36により車体12後部の上部に取り付けられている。
パネル本体22の上部には車幅方向に横長のリアガラス38(図2(A)参照)が嵌め込まれる開口2202が形成されている。
As shown in FIG. 1, the
An opening 2202 into which a horizontally long rear glass 38 (see FIG. 2A) is fitted in the vehicle width direction is formed in the upper portion of the
枠状ビード部24は、車室側に凸状を呈しパネル本体22の外縁部の全周に沿って形成され、インナパネル20の剛性を確保している。
枠状ビード部24は、開口2202の上方のパネル本体22の箇所で車幅方向に延在する上部2402と、上部2402の延在方向の両端から開口2202の両側を通って下方に延在する両側の側部2404と、パネル本体22の下辺に沿って延在し両側の側部2404の下端を接続する下部2406とを有している。
The frame-
The frame-
枠状ビード部24は、環状シール面2410を含んで形成されている。
環状シール面2410は、バックドア16の閉塞時、車体12後部のバックドア開口部14の内周全周に沿って設けられた不図示の環状のウェザーストリップに当接することでバックドア16とバックドア開口部14との隙間を閉塞する。
The frame-
When the
第1、第2、第3のビード部26、28、30は、何れも断面形状が車室側に凸状を呈している。
第1のビード部26は、開口2202の下部2406の車幅両端に位置するパネル本体22の箇所から下方に延在する両側の側辺部2602と、両側の側辺部2602を接続しパネル本体22の下辺に沿って延在する下辺部2604とを有している。
両側の側辺部2602は、両側の側部2404の内側に沿って延在し、下辺部2604は、下部2406の上側に沿って延在している。
なお、第1のビード部26と開口2202との間に車幅方向に間隔をおいて開口27A、27B、27Cが設けられている。
言い換えると、第1のビード部26は、一対のガススプリング取付部32付近からバックドア開口部14に沿って配されている。
また、第2のビード部28が接続される一対のガススプリング取付部32付近の第1のビード部26の箇所Pは、ラッチ取付部34の車幅方向両側の箇所よりも車両幅方向外側に一定の間隔をおいて配置されている。
Each of the first, second, and
The
The
Note that
In other words, the
Further, the location P of the
一対の第2のビード部28は、第1のビード部26の下辺部2604の延在方向の中間部の両側から起立して第1のビード部26の両側の側辺部2602の上部につながっている。
一対の第2のビード部28は、第1のビード部26から上方に至るにつれて互いに離れる方向に傾斜して延在している。
なお、図1に示すように、左側の第2のビード部28と、枠状ビード部24の左側の側部2404と、枠状ビード部24の下部2406とで囲まれる領域に開口29Aが形成され、右側の第2のビード部28と、枠状ビード部24の右側の側部2404と、枠状ビード部24の下部2406とで囲まれる領域に開口29Bが形成されている。
言い換えると、一対の第2のビード部28は、一対のガススプリング取付部32付近の第1のビード部26の箇所と後述するラッチ取付部34の車幅方向両側の箇所とをそれぞれ接続している。
また、一対の第2のビード28は、バックドア16の輪郭内で車両幅方向の内側に凸状に湾曲している。
The pair of
The pair of
As shown in FIG. 1, an opening 29 </ b> A is formed in a region surrounded by the left
In other words, the pair of
Further, the pair of
第3のビード部30は、車幅方向に延在し、一対の第2のビード部28の延在方向の中間部を接続している。
すなわち、第3のビード部30は、一対の第2ビード28との間に車両幅方向に配されている。
本実施の形態では、図2(C)に示すように、パネル本体22の車幅方向両側の縁部を接続する想像線Lからの一対の第2のビード部28の高さをH1、想像線からの第3のビード部30の高さをH2としたとき、一対の第2のビード部28の高さH1が第3のビード部30の高さH2よりも大きい。
The
That is, the
In the present embodiment, as shown in FIG. 2C, the height of the pair of
図1に示すように、ガススプリング取付部32は、ガススプリング40を取り付ける箇所であり、第1のビード部26の両側の側辺部2602の上端と一対の第2のビード部28とが接続された箇所にそれぞれ設けられている。より詳細には、ガススプリング40の取り付け部32は、第1のビード部26の両側の側辺部2602の上端と一対の第2のビード部28とが接続された箇所の近傍にそれぞれ設けられている。
ガススプリング40の取り付け部32は、パネル本体22に溶着された不図示のナットを含んで構成されている。
ガススプリング40は、バックドア16を開く方向に付勢することでバックドア16の開動作を補助するものであり、ガススプリング40の一端がインナパネル20の取り付け部32に取り付けられ、ガススプリング40の他端が車体12後部の上部で車幅方向両端部に取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the gas
The
The
ラッチ取付部34は、ラッチ42を取り付ける箇所であり、第1のビード部26の下辺部2604の延在方向の中間部に設けられている。
ラッチ取付部34は、パネル本体22に溶着された不図示のナットを含んで構成されている。
ラッチ42は、車体12後部の下部で車幅方向の中間部に設けられたストライカ44と共にロック機構を構成するものであり、ラッチ42は、ストライカ44と係脱することでバックドア16の閉塞状態の閉塞状態の保持、保持の解除を行なう。
第1のビード部26の下辺部2604と、一対の第2のビード部28と、第3のビード部30とによって囲まれるパネル本体22の部分にラッチ42の取り付け作業を行なうための作業孔46が形成されている。
The
The
The
Working
本実施の形態によれば、第1のビード部26と一対の第2のビード部28とが接続されると共に、一対の第2のビード部28の中間部が第3のビード部30で接続され、第1のビード部26と第2のビード部28とが接続された箇所に、2箇所のガススプリング40の取り付け部32が設けられ、第1のビード部26に1箇所のラッチ取付部34が設けられている。
したがって、バックドア16の開閉時に2箇所のガススプリング40の取り付け部32および1箇所のラッチ取付部34の3箇所に集中して入力する荷重が、互いに接続された第1、第2、第3のビード部26、28、30によって分散されてインナパネル20によって受け止められる。
そのため、第1、第2、第3のビード部26、28、30によってインナパネル20の剛性を高めつつ、荷重がインナパネル20で分散されるため、バックドア16の耐久性の向上を図る上で有利となる。
また、2箇所のガススプリング40の取り付け部32および1箇所のラッチ取付部34の3箇所を補強するリンフォース(補強部材)を設けるに際して、それらリンフォースの大きさや厚さを最小限に抑制できる。
したがって、車体12の軽量化および操縦安定性の向上を図る上で有利となる。
また、一対の第2のビード28がバックドア16の輪郭内で車両幅方向の内側に凸状に湾曲しているため、ラッチ取付部34に対する応力集中を回避しつつ、一対の第2のビード28の車幅方向外側に位置するインナパネル20の箇所の面積を確保できる。そのため、ロボットアームによりインナパネル20を運搬保持する上で有利となる。また、一対の第2のビード28の下部の間の寸法を確保できるため、ラッチ取り付け用の作業孔46を形成する上で有利となる。
According to the present embodiment, the
Therefore, when the
Therefore, the rigidity of the
Further, when providing reinforcements (reinforcing members) that reinforce the three places of the
Therefore, it is advantageous in reducing the weight of the
In addition, since the pair of
また、本実施の形態によれば、一対の第2のビード部28の高さH1と第3のビード部30の高さH2とを異ならせた。
そのため、高さが異なる第1のビード部26と第2のビード部28との接合箇所に加わる応力集中を低減でき、インナパネル20の耐久性の向上を図る上で有利となる。
すなわち、曲げ方向の力が第1のビード部26および第2のビード部28に加わった場合に、第1のビード部26および第2のビード部28の曲げに対する強さが同一であると、第1のビード部26および第2のビード部28の接合箇所に大きな応力集中が生じる。
これに対して、第1のビード部26と第2のビード部28との曲げに対する強さが異なれば、第1のビード部26および第2のビード部28の接合箇所に大きな応力集中が生じることが緩和されることになる。
Further, according to the present embodiment, the height H1 of the pair of
Therefore, it is possible to reduce the concentration of stress applied to the joint portion between the
That is, when a force in the bending direction is applied to the
On the other hand, if the
この場合、一対の第2のビード部28の高さH1を第3のビード部30の高さH2よりも大きいものとすることで以下の効果も期待できる。
すなわち、第2のビード部28を第3のビード部30よりもへこませることで、バックドア16の車幅方向の中央においてインナパネル20とバックドアトリムとの間に上下に延在する空間を確保できる。
したがって、バックドア16の車幅方向の中央において上下に延在する空間を利用して前記のハーネスを引き回すことができる。
したがって、ハーネス引き回し用の空間を形成するためにバックドアトリムに車室側に専用の凸状の形状を形成する必要がなく、荷室スペースを確保する上で、また、美観を確保する上で有利となる。
In this case, the following effects can also be expected by making the height H1 of the pair of
That is, by making the
Therefore, the harness can be routed using the space extending vertically in the center of the
Therefore, it is not necessary to form a dedicated convex shape on the vehicle compartment side in the back door trim in order to form a space for routing the harness, which is advantageous in securing the cargo space and ensuring the aesthetics. It becomes.
また、本実施の形態では、第1のビード部26の下辺部2604と、一対の第2のビード部28と、第3のビード部30とによって囲まれるパネル本体22の部分にラッチ42の取り付け作業を行なうための作業孔46を形成した。
したがって、インナパネル20の剛性を損なうことなく大きな作業孔46を設けることができ、ラッチ42をラッチ取付部34に取り付ける作業の効率化を図る上で有利となる。
In the present embodiment, the
Therefore, the large working
10 車両
14 バックドア開口部
16 バックドア
18 アウタパネル
20 インナパネル
22 パネル本体
2202 開口
26 第1のビード部
2602 側辺部
2604 下辺部
28 一対の第2のビード部
30 第3のビード部
32 ガススプリング取付部
34 ラッチ取付部
46 作業孔
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記インナパネルは、
リアガラスが嵌め込まれる開口が形成されたパネル本体と、
前記パネル本体に車室側に突出形成され、前記一対のガススプリング取付部付近から前記バックドア開口部に沿って配され前記ラッチ取付部を有する第1のビード部と、前記一対のガススプリング取付部付近の前記第1のビード部の箇所と前記ラッチ取付部の車幅方向両側の箇所とをそれぞれ接続する一対の第2のビード部と、前記一対の第2ビードとの間に車両幅方向に配される第3のビード部とを備え、
前記一対の第2のビード部が接続される前記一対のガススプリング取付部付近の前記第1のビード部の箇所は、前記ラッチ取付部の車幅方向両側の箇所よりも車両幅方向外側に一定の間隔をおいて配置され、
前記一対の第2のビードは、前記バックドアの輪郭内で、車両幅方向内側に湾曲している、
ことを特徴とする車両のバックドア構造。 A back door that opens and closes a back door opening at the rear of the vehicle; a pair of gas spring mounting portions that are arranged on both sides of the back door in the vehicle width direction and that assist the opening and closing force of the back door; and A back of a vehicle having a latch mounting portion in which a latch portion for holding a closed state of the door is disposed, and wherein the back door includes an outer panel and an inner panel disposed and joined to the vehicle interior side of the outer panel. Door structure,
The inner panel is
A panel body in which an opening into which the rear glass is fitted is formed;
A first bead portion formed on the panel body so as to protrude toward the passenger compartment side and arranged along the back door opening from the vicinity of the pair of gas spring mounting portions, and the pair of gas spring mountings Vehicle width direction between the pair of second beads and the pair of second beads respectively connecting the location of the first bead near the location and locations on both sides of the latch mounting portion in the vehicle width direction And a third bead portion arranged in the
The location of the first bead portion in the vicinity of the pair of gas spring attachment portions to which the pair of second bead portions are connected is more constant outside the vehicle width direction than locations on both sides of the latch attachment portion in the vehicle width direction. Are arranged at intervals of
The pair of second beads are curved inward in the vehicle width direction within the contour of the back door.
A vehicle back door structure characterized by that.
ことを特徴とする請求項1記載の車両のバックドア構造。 The pair of second bead parts and the third bead part have different projecting heights,
The vehicle back door structure according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2記載の車両のバックドア構造。 The protruding height of the pair of second bead portions and the third bead portion is larger in the pair of second bead portions than in the third bead portion,
The back door structure for a vehicle according to claim 1 or 2.
前記第1のビード部の下辺部と、前記一対の第2のビード部と、前記第3のビード部とによって囲まれる前記パネル本体の部分にラッチの取り付け作業を行なうための作業孔が形成されている、
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項記載の車両のバックドア構造。 The first bead portion has a lower side portion that extends along a lower side of the panel body and is provided with the latch mounting portion.
A work hole for attaching a latch is formed in a portion of the panel body surrounded by the lower side of the first bead part, the pair of second bead parts, and the third bead part. ing,
The back door structure for a vehicle according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237448A JP6428195B2 (en) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | Vehicle back door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237448A JP6428195B2 (en) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | Vehicle back door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016097858A true JP2016097858A (en) | 2016-05-30 |
JP6428195B2 JP6428195B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=56075452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237448A Active JP6428195B2 (en) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | Vehicle back door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428195B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011143803A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Mitsubishi Motors Corp | Back door |
JP2013032088A (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Toyota Motor Corp | Back door structure for vehicle |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014237448A patent/JP6428195B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011143803A (en) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Mitsubishi Motors Corp | Back door |
JP2013032088A (en) * | 2011-08-01 | 2013-02-14 | Toyota Motor Corp | Back door structure for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6428195B2 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103142B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP2011230711A (en) | Vehicle body reinforcing structure | |
JP2017024458A (en) | Side sill part structure | |
JP2006327284A (en) | Roof structure of automobile | |
JP6137205B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
JP2014019219A (en) | Rear part vehicle body structure of vehicle | |
JP2016002836A (en) | Rear body structure of automobile | |
JP5618762B2 (en) | Rear body structure of automobile | |
CN112124054B (en) | Door for vehicle | |
EP2602173B1 (en) | Framework structure of trunk lid | |
JP2012091640A (en) | Rear body structure of automobile | |
JP2011148464A (en) | Back door structure of vehicle | |
JP2018149991A (en) | Opening and closing structure of vehicle | |
JP6428195B2 (en) | Vehicle back door structure | |
JP6253683B2 (en) | Body structure | |
JP6313808B2 (en) | Door structure | |
JP2015209059A (en) | Door structure of automobile | |
JP5641956B2 (en) | Automobile pillar reinforcement structure | |
JP2018052181A (en) | Vehicle body rear part structure | |
JP2012091701A (en) | Vehicle body front structure of automobile | |
JP2011225011A (en) | Side structure of vehicle | |
JP6405921B2 (en) | Body structure | |
JP6853304B2 (en) | Vehicle door | |
JP5359893B2 (en) | Tailgate panel reinforcement structure | |
JP5871682B2 (en) | Vehicle body reinforcement structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6428195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |