JP2016088432A - Vehicle door - Google Patents
Vehicle door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016088432A JP2016088432A JP2014228224A JP2014228224A JP2016088432A JP 2016088432 A JP2016088432 A JP 2016088432A JP 2014228224 A JP2014228224 A JP 2014228224A JP 2014228224 A JP2014228224 A JP 2014228224A JP 2016088432 A JP2016088432 A JP 2016088432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealer
- vehicle
- hole
- inner panel
- linear member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ドアに関する。 The present invention relates to a vehicle door.
従来から、車両用ドアを構成するインナパネルとアウタパネルとの間には、各種機器、配線等を収容するための収容空間が形成されている。また、前記インナパネルには、収容空間と車内側とを連通させる作業孔が形成されており、収容空間に収容された機器の修理等の作業を車内側からできるようになっている。
さらに、車両用ドアでは、ドアガラスの進退用開口部を介して、雨水が収容空間内に浸入可能になっていることから、インナパネルにホールシールを取り付けて作業孔を塞ぎ、車内側への漏水を防止している。
Conventionally, an accommodation space for accommodating various devices, wiring, and the like has been formed between an inner panel and an outer panel constituting a vehicle door. Further, the inner panel is formed with a work hole for communicating the accommodation space and the vehicle interior side, so that work such as repair of the equipment accommodated in the accommodation space can be performed from the vehicle interior side.
Furthermore, in the vehicle door, since rainwater can enter the accommodation space through the door glass opening and retreating opening, a hole seal is attached to the inner panel to close the work hole and to the inside of the vehicle. Prevents water leakage.
ここで、ホールシールの取り付けに関し、従来からシーラー(接着剤)が使用されている。また、シーラーは、インナパネルとホールシールとの間を封止して車内側への漏水を防止するために、インナパネルに連続して塗布されて線状になっている。 Here, a sealer (adhesive) has been conventionally used for attaching the hole seal. Further, the sealer is continuously applied to the inner panel to form a linear shape in order to seal between the inner panel and the hole seal and prevent water leakage to the inside of the vehicle.
ところで、作業孔を介して、配線等の線状部材が収容空間(車外側)から車内側に引き出される場合がある。よって、このような場合には、線状部材を引き出すための径路を確保するために、シーラーを2つに分割し、その分割されたシーラーの間を引き出し径路にしている。
また、下記特許文献1では、分割されたシーラーの間(引き出し径路)にスポンジ状のシール材を設置し、分割されたシーラーの間からの漏水を防止している。
By the way, a linear member such as a wiring may be pulled out from the housing space (the vehicle outer side) to the vehicle inner side through the work hole. Therefore, in such a case, in order to secure a path for pulling out the linear member, the sealer is divided into two, and a space between the divided sealers is used as a pull-out path.
In Patent Document 1 below, a sponge-like sealing material is installed between the divided sealers (drawer paths) to prevent water leakage from between the divided sealers.
しかしながら、上記特許文献1によれば、シーラー以外に別途シール材を設ける必要があり、部品点数の増加や組み付け作業工数の増加を招き、好ましくない。 However, according to the above-mentioned Patent Document 1, it is necessary to separately provide a sealing material in addition to the sealer, which causes an increase in the number of parts and an increase in the number of assembly work steps, which is not preferable.
そこで、本発明は、前記する背景に鑑みて創案された発明であって、シーラー以外の別部品を設けることなく、車内側への漏水を防止できる車両用ドアを提供することを課題とする。 Then, this invention is invention in view of the above-mentioned background, Comprising: It aims at providing the vehicle door which can prevent the water leak to a vehicle inner side, without providing separate parts other than a sealer.
前記課題を解決するための手段として、本発明に係る車両用ドアは、車両のドア開口部を開閉する車両用ドアであって、作業孔が設けられたインナパネルと、前記作業孔を塞ぐホールシールと、前記インナパネルに前記ホールシールを接着させるとともに、前記インナパネルと前記ホールシールとの間を封止するシーラーと、前記作業孔を通じて車外側から車内側に引き出される線状部材と、を備え、前記シーラーは、上下方向に延びる部分が分断されて上側の第1シーラーと下側の第2シーラーとに分割され、前記第2シーラーの上端は、前記第1シーラーの下端よりも前記作業孔からドア幅方向に離間し、かつ、前記車両の水平状態で前記第1シーラーの下端よりも上方に位置し、前記線状部材は、前記第1シーラーの下端と前記第2シーラーの上端との間を通じて前記車内側に引き出されていることを特徴とする。 As means for solving the above-mentioned problems, a vehicle door according to the present invention is a vehicle door that opens and closes a vehicle door opening, an inner panel provided with a work hole, and a hole that closes the work hole. A seal, a sealer that adheres the hole seal to the inner panel, seals between the inner panel and the hole seal, and a linear member that is drawn from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle through the working hole. The sealer is divided into an upper first sealer and a lower second sealer by dividing a portion extending in the vertical direction, and the upper end of the second sealer is more than the lower end of the first sealer. The linear member is spaced apart from the hole in the door width direction and above the lower end of the first sealer in the horizontal state of the vehicle, and the linear member includes the lower end of the first sealer and the second sealer. Characterized in that it is drawn to the vehicle interior through between the upper end of the error.
前記発明によれば、車両の水平状態において、線状部材が引き出される第1シーラーの下端と第2シーラーの上端との間(引き出し径路)は、作業孔から上方に向かう径路となっている。このため、この引き出し径路を通って車内側に漏水し難く、第1シーラーと第2シーラーとの間を別部品で閉塞する必要がない。 According to the invention, in the horizontal state of the vehicle, the space between the lower end of the first sealer from which the linear member is pulled out and the upper end of the second sealer (drawing path) is a path that goes upward from the work hole. For this reason, it is difficult for water to leak inside the vehicle through this pull-out path, and there is no need to block between the first sealer and the second sealer with a separate part.
また、前記インナパネルには、前記線状部材を固定する固定部が設けられ、前記固定部は、前記ドア幅方向において、前記第1シーラーの下端と前記第2シーラーの上端との間に位置していることが好ましい。 The inner panel is provided with a fixing portion for fixing the linear member, and the fixing portion is positioned between a lower end of the first sealer and an upper end of the second sealer in the door width direction. It is preferable.
前記構成によれば、固定部に固定された線状部材は、第1シーラーの下端と第2シーラーの上端との間を通るように配索される。このため、未硬化のシーラーをインナパネルに塗布する際に線状部材に付着し難く、シーラーを塗布する作業が容易となる。
また、線状部材の取り付けよりも先にシーラーを塗布した場合には、線状部材の取り付け時に線状部材がシーラーに触れることを抑制できる。
According to the said structure, the linear member fixed to the fixing | fixed part is routed so that it may pass between the lower end of a 1st sealer, and the upper end of a 2nd sealer. For this reason, when apply | coating a non-hardened sealer to an inner panel, it is hard to adhere to a linear member, and the operation | work which applies a sealer becomes easy.
Moreover, when the sealer is applied prior to the attachment of the linear member, the linear member can be prevented from touching the sealer when the linear member is attached.
また、前記線状部材は、前記固定部に固定されることで屈曲する屈曲部を有し、前記屈曲部は、前記第1シーラーの下端よりも下方に位置していることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said linear member has a bending part bent by being fixed to the said fixing | fixed part, and the said bending part is located below the lower end of the said 1st sealer.
前記構成によれば、線状部材において作業孔から屈曲部まで引き出されている部分は、第1シーラーの下方を通るように配索される。このため、未硬化のシーラーを塗布する際に線状部材に付着し難く、シーラーを塗布する作業が更に容易になる。また、線状部材の取り付けよりも先にシーラーを塗布した場合には、線状部材の取り付け時に線状部材がシーラーに触れることを抑制できる。
さらに、線状部材に沿って流れる水滴は、屈曲している箇所(屈曲部)で離散し易いところ、前記構成によれば、線状部材に沿って流れる水滴が第1シーラーの下端よりも下方で離散するようになり、車内側に漏水する可能性が極めて低い。
According to the said structure, the part withdraw | derived from the work hole to the bending part in the linear member is routed so that it may pass under the 1st sealer. For this reason, when apply | coating an uncured sealer, it is hard to adhere to a linear member, and the operation | work which applies a sealer becomes still easier. Moreover, when the sealer is applied prior to the attachment of the linear member, the linear member can be prevented from touching the sealer when the linear member is attached.
Furthermore, the water droplets flowing along the linear member are likely to be scattered at the bent portion (bent portion). According to the above configuration, the water droplet flowing along the linear member is below the lower end of the first sealer. The possibility of leaking inside the vehicle is extremely low.
また、前記線状部材が連結される連結部材を備え、前記連結部材は、前記第2シーラーの上端よりも上方であり、かつ、前記第1シーラーにおいて前記ドア幅方向に前記第2シーラーと対向する部分の延長線である第1延長線と、前記第2シーラーにおいて前記ドア幅方向に前記第1シーラーと対向する部分の延長線である第2延長線と、の間に位置していることが好ましい。 In addition, a connecting member to which the linear member is connected is provided, and the connecting member is above the upper end of the second sealer and faces the second sealer in the door width direction in the first sealer. Between the first extension line, which is an extension line of the part to be extended, and the second extension line, which is an extension line of the part facing the first sealer in the door width direction in the second sealer. Is preferred.
前記構成によれば、固定部と連結部材とに間において線状部材を弛むことなく直線状に配索することができる。
また、連結部材が第1延長線と第2延長線との間に位置しているため、固定部と連結部材とに間において直線状に配索された線状部材も、第1延長線と第2延長線との間に位置するようになる。このため、未硬化のシーラーを塗布する際に線状部材に付着し難く、シーラーを塗布する作業が極めて容易になる。また、線状部材の取り付けよりも先にシーラーを塗布した場合には、線状部材の取り付け時に線状部材がシーラーに触れることを抑制できる。
According to the said structure, a linear member can be wired linearly without loosening between a fixing | fixed part and a connection member.
In addition, since the connecting member is located between the first extension line and the second extension line, the linear member arranged linearly between the fixing portion and the connecting member is also the first extension line. It comes to be located between the 2nd extension lines. For this reason, when apply | coating an uncured sealer, it is hard to adhere to a linear member, and the operation | work which applies a sealer becomes very easy. Moreover, when the sealer is applied prior to the attachment of the linear member, the linear member can be prevented from touching the sealer when the linear member is attached.
また、前記第2シーラーは、前記車両の傾きにより前記第1シーラーの下端と第2シーラーの上端とが水平となった状態において、前記下方に向うにつれて作業孔に近づくように傾斜していることが好ましい。 Further, the second sealer is inclined so as to approach the work hole as it goes downward in a state where the lower end of the first sealer and the upper end of the second sealer are horizontal due to the inclination of the vehicle. Is preferred.
前記構成によれば、坂道などで車両が傾き、第1シーラーと第2シーラーとの間の引き出し径路自体が傾いたとしても、水滴が第2シーラーに沿って作業孔側に流れるため、車内側に漏水する可能性が極めて低い。 According to the above configuration, even if the vehicle is tilted on a slope or the like and the drawer path itself between the first sealer and the second sealer is tilted, water droplets flow toward the work hole along the second sealer. The possibility of water leakage is extremely low
本発明によれば、シーラー以外の別部品を設けなくても、車内側への漏水を防止できる車両用ドアを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if it does not provide another components other than a sealer, the vehicle door which can prevent the water leakage to a vehicle inner side can be provided.
つぎに、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態では、車両の右側部に設けられたドア開口部を開閉するサイドドア1に適用された例を挙げて説明する。また、実施形態の前後方向は、特許請求の範囲の「ドア幅方向」に相当する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, an example applied to the side door 1 that opens and closes a door opening provided on the right side of the vehicle will be described. The front-rear direction of the embodiment corresponds to the “door width direction” in the claims.
(サイドドア1)
図1に示すように、サイドドア(車両用ドア)1は、骨格を成すドア本体2と、ドア本体2に接着されたホールシール3と、ドア本体2にホールシール3を接着させるシーラー4と、ドア本体2内から車内側に引き出されたハーネス(線状部材)30と、を備えている。
(Side door 1)
As shown in FIG. 1, a side door (vehicle door) 1 includes a
(ドア本体2)
ドア本体2は、車内側から視て略矩形状を呈するインナパネル5と、インナパネル5と略同形状を呈し、インナパネル5の車幅方向外側に設けられたアウタパネル6と、下方に向って開口する略C字状を呈し、インナパネル5及びアウタパネル6の上方に設けられたサッシュ7と、を備えている。
(Door body 2)
The
インナパネル5とアウタパネル6との間には、収容空間Sが形成されている。
この収容空間S内には、図示しないドアガラスの昇降装置、キーシリンダ、スピーカなどの機器が組み付けられているとともに、センサに接続するハーネス30などの線状部材が配索されている。
A housing space S is formed between the
In the housing space S, devices such as a door glass lifting device, a key cylinder, and a speaker (not shown) are assembled, and a linear member such as a
インナパネル5とアウタパネル6との上端縁2aには、サッシュ7内に配置されたドアガラス(不図示)を収容空間S内へ後退させるための進退用開口部が形成されている。
そして、収容空間S内には、進退用開口部を介し、雨水が流入するようになっている。また、収容空間S内に流入した雨水は、インナパネル5とアウタパネル6との下端縁の隙間から車外に排出するようになっている。
At the
Then, rainwater flows into the accommodation space S through the advancing / retreating opening. In addition, rainwater that has flowed into the accommodation space S is discharged out of the vehicle through a gap between the lower edge of the
インナパネル5には、収容空間S内への作業を可能とするため、厚み方向(車幅方向)に貫通し、車内側と収容空間Sとを連通させる第1作業孔8と第2作業孔9とが形成されている。第1作業孔8は、インナパネル5の前部側の略中央部に形成されており、一方で、第2作業孔9は、インナパネル5の後部側に上下方向に長く形成されている。
The
(ホールシール3)
ホールシール3は、収容空間S内に流入した雨水が第1作業孔8、第2作業孔9を介して車内側に漏水することを防止するシート材である。また、本実施形態のホールシール3は、第1作業孔8と第2作業孔9とをまとめて塞げる大きさに形成されている。
(Hole seal 3)
The hole seal 3 is a sheet material that prevents rainwater flowing into the accommodation space S from leaking into the vehicle interior via the
(シーラー4)
シーラー4は、ホールシール3をインナパネル5に接着する役割を果たすとともに、硬化後においてホールシール3とインナパネル5との間を封止する役割を果たしている。本実施形態のシーラー4は、ホールシール3の周端縁に沿って略環状を呈し、第1作業孔8及び第2作業孔9を囲んでいる。なお、説明の都合上、シーラー4の一部であって第2作業孔9の後方で上下方向に延びる部分を後側シーラー4aと称する。
(Sealer 4)
The
また、シーラーの塗布に関し、本実施形態のインナパネル5には、ホールシール3の周端縁に沿って延びるシーラービード(不図示)が形成されている。そして、このシーラービードに沿ってシーラーを塗布することで、位置ずれすることなくホールシール3の周端縁を確実に接着でき、かつ、所定形状のシーラー4を形成することができるようになっている。
Regarding the application of the sealer, a sealer bead (not shown) extending along the peripheral edge of the hole seal 3 is formed on the
図2に示すように、後側シーラー4aは、上下方向の中央部で分断され、上側の第1シーラー10と下側の第2シーラー20とに分割されている。このため、第1シーラー10の下端11と第2シーラー20の上端21との間を通過させることで、収容空間S内に配索された線状部材を車内側(シーラー4の外側)に引き出すことができるようになっている。以下、第1シーラー10の下端11と第2シーラー20の上端21との間の空間を引き出し径路Rと称する。
As shown in FIG. 2, the
分断箇所に関して詳細に説明すると、第1シーラー10において下側の部位である下端線12は、下方に向うにつれて第2作業孔9側に近づくように傾斜している。
一方で、第2シーラー20は、第1シーラー10の下端11よりも後方に膨出する膨出線22と、膨出線22から第1シーラー10の下端11を超えて上方に延び、下端線12と車幅方向に対向する上端線23と、を備えている。
このため、第2シーラー20の上端21は、第1シーラー10の下端11よりも第2作業孔9からドア幅方向(後方)に離間し、かつ、車両の水平状態で第1シーラー10の下端11よりも上方に位置している。
If it demonstrates in detail regarding a division | segmentation location, the
On the other hand, the
For this reason, the
そして、上記する構成によれば、後側シーラー4aが分割されているものの、第1シーラー10と第2シーラー20との間に形成された引き出し径路Rは、第2作業孔9側から上方に向う径路であり(矢印A参照)、引き出し径路Rを通って車内側へ漏水し難い。
According to the configuration described above, although the
また、図3に示すように、車両が上り坂などの坂道を走行し、車両が所定角度傾いて第1シーラー10の下端11と第2シーラー20の上端21とが水平となった状態(図3の水平線H参照)において、第2シーラー20の膨出部22と上端線23とは、下方に向うにつれて第2作業孔9に近づくように傾斜している。
このため、坂道走行により引き出し径路Rが傾いたとしても、その傾きの角度が所定角度以内の場合には、引き出し径路R内に入り込んだ雨水は、上端線23によって第2作業孔側に戻されるため(矢印B参照)、車内側へ漏水し難い。
なお、前記する所定角度は、本発明において特に限定されず、坂道として想定される中で勾配の大きい部類に入る傾斜角度(例えば、17°)に設定するのが好ましい。
Further, as shown in FIG. 3, the vehicle travels on a slope such as an uphill, the vehicle is inclined at a predetermined angle, and the
For this reason, even if the draw-out path R is inclined by traveling on a hill, if the angle of inclination is within a predetermined angle, rainwater that has entered the draw-out path R is returned to the second work hole side by the
Note that the predetermined angle described above is not particularly limited in the present invention, and is preferably set to an inclination angle (for example, 17 °) that falls into a category having a large gradient in a slope assumed.
(ハーネス30)
ハーネス30の一端は、収容空間S内に設けられたセンサに接続している。一方で、ハーネス30の他端は、図1、図2に示すように、第2作業孔9を介して収容空間Sから引き出されるとともに、引き出し径路Rを通じて車内側(シーラー4の外側)に引き出されている。
図2に示すように、ハーネス30の一部は、引き出し径路R内において、インナパネル5に固定された筒状のクリップ50に支持されている。
また、ハーネス30の他端に設けられた端子31は、インナパネル5に設けられた接続端子(連結部材)51に接続している。
以下、クリップ50と、接続端子51とについて説明する。
(Harness 30)
One end of the
As shown in FIG. 2, a part of the
The terminal 31 provided at the other end of the
Hereinafter, the
(クリップ50)
クリップ50は、背面側(車幅方向外側)に図示しない突起が形成されており、その突起がインナパネル5の固定孔50a(図4参照)に差し込まれることで、インナパネル5に固定された部材である。
なお、実施形態において、固定孔50aが形成されている位置が、特許請求の範囲に記載される「固定部」に相当する。
(Clip 50)
The
In the embodiment, the position where the fixing
クリップ50は、ハーネス30をクリップ50上で屈曲させ、ハーネス30が引き出し径路Rを通るように、言い換えれば、ハーネス30が上方に向って延びるように支持している。このため、ハーネス30には、第2作業孔9から引き出されて略水平方向に延びる第1引き出し線32と、クリップ50に支持されて上方に延びる第2引き出し線33と、第1引き出し線32と第2引き出し線33との間で屈曲する屈曲部34と、が形成されている。
なお、屈曲部34においては、ハーネス30が円弧状になるため、ハーネス30に沿って流れる水滴が離散し易い、という性質がある。
The
In addition, in the bending
図4に示すように、固定孔50aは、前後方向(ドア幅方向)において、第1シーラー10の下端11と第2シーラー20の上端21との間であって、下端11と上端21との略中間点に位置している(図4の矢印L1の範囲を参照)。
このため、図2に示すように、クリップ50により支持された第2引き出し線33は、第1シーラー10と第2シーラー20とに重なることなく、第1シーラー10と第2シーラー20との略中間点に配索される(図2参照)。
As shown in FIG. 4, the fixing
For this reason, as shown in FIG. 2, the
固定孔50aは、第1シーラー10の下端11よりも下方に位置している。
これに伴い、図2に示すように、クリップ50に支持されたハーネス30の屈曲部34も第1シーラー10の下端11よりも下方に位置している(図2の補助線L2参照)。
このため、第2作業孔9から引き出された第1引き出し線32は、第1シーラー10に重なることなく、第1シーラー10の下方を通るように配索される。
また、ハーネス30の屈曲部34が第1シーラー10の下端11よりも下方に位置していることから、ハーネス30に沿って流れる水滴は、第1シーラー10の下端11よりも下方で離散するようになり、車内側に漏水する可能性が極めて低い。
The fixing
Accordingly, as shown in FIG. 2, the
For this reason, the
Further, since the
そのほか、クリップ50は、図4に示すように、インナパネル5を車幅方向外側に窪ませて成る凹部52内に収容されている。この凹部52によれば、クリップ50の車幅方向の厚みを低減できるため、クリップ50を挟むインナパネル5とホールシール3との隙間が小さくなり、引き出し径路Rから漏水する可能性が更に低減する。
In addition, as shown in FIG. 4, the
(接続端子51)
図2に示すように、接続端子51は、ハーネス30の端子31を接続するとともに、ハーネス30の他端を固定する役割を果たしている。このため、接続端子51とクリップ50との間に配索される第2引き出し線33を弛むことなく、直線状とすることができる。
(Connection terminal 51)
As shown in FIG. 2, the
図4に示すように、接続端子51は、第2シーラー20の上端21よりも上方に位置しているとともに、第1シーラー10の下端線12の第1延長線Mと、第2シーラー20の上端線23の第2延長線Nと、の間L3に位置している。
このため、第2引き出し線33を直線状に配索しても、第1延長線Mと第2延長線Nとの間L3内に収まるため、第1シーラー10、第2シーラー20とに重なる可能性が極めて低い。
As shown in FIG. 4, the
For this reason, even if the
以上、実施形態によれば、後側シーラー4aが第1シーラー10と第2シーラー20とのに分割されているものの、第1シーラー10と第2シーラー20との間の引き出し径路Rから雨水が漏出し難いため、シーラー4以外の別部品を設けることなく、車内側への漏水を防止できる。このため、部品点数の増加を回避でき、組み付け作業工数の低減を図れる。
As described above, according to the embodiment, although the
また、実施形態によれば、ハーネス30がシーラー4(シーラービード)に対して重ならないように配索される。
このため、先にハーネス30を取り付けた場合には、シーラービードに沿ってシーラーを塗布する際に、シーラーが付着しないようにハーネス30を抑えるという手間を省くことができ、シーラーの塗布作業の容易化を図ることができる。
一方で、先にシーラービードにシーラー4を塗布した場合には、ハーネス30の取り付け時に、ハーネス30がシーラーに触れることを抑制することができる。
Moreover, according to the embodiment, the
For this reason, when the
On the other hand, when the
以上、実施形態について説明したが、本発明は、実施形態で説明した例に限定されない。例えば、実施形態では、サイドドア1に適用した例を挙げて説明したが、本発明は、車両後部のドア開口を開閉するリアドアに適用してもよい。
また、本発明では、必ずしもインナパネル5にシールビードが形成されていなくてもよい。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the examples described in the embodiments. For example, in the embodiment, the example applied to the side door 1 has been described, but the present invention may be applied to a rear door that opens and closes a door opening at the rear of the vehicle.
Further, in the present invention, the seal bead is not necessarily formed on the
また、本実施形態においては、固定孔50aを第1シーラー10の下端11よりも下方に設けることで、ハーネス30の屈曲部33を第1シーラー10の下端11よりも下方に位置させているが、本発明はこれに限定されない。
例えば、固定孔50aが第1シーラー10の下端11よりも上方に設けられた場合であっても、比較的長いクリップを用いて、ハーネス30の屈曲部33を第1シーラー10の下端11よりも下方に位置させてもよい。このような変形例であっても、実施形態と同様な効果を得ることができる。
Further, in the present embodiment, the fixing
For example, even when the fixing
1 サイドドア(車両用ドア)
3 ホールシール
4 シーラー
4a 後側シーラー
5 インナパネル
8 第1作業孔
9 第2作業孔
10 第1シーラー
11 下端
20 第2シーラー
21 上端
30 ハーネス(線状部材)
32 第1引き出し線
33 第2引き出し線
34 屈曲部
50 クリップ
50a 固定孔(固定部)
51 接続端子(連結部材)
M 第1延長線
N 第2延長線
R 引き出し径路
S 収容空間
1 Side door (vehicle door)
3
32
51 Connection terminal (connection member)
M 1st extension line N 2nd extension line R Draw-out path S Accommodating space
Claims (5)
作業孔が設けられたインナパネルと、
前記作業孔を塞ぐホールシールと、
前記インナパネルに前記ホールシールを接着させるとともに、前記インナパネルと前記ホールシールとの間を封止するシーラーと、
前記作業孔を通じて車外側から車内側に引き出される線状部材と、
を備え、
前記シーラーは、上下方向に延びる部分が分断されて上側の第1シーラーと下側の第2シーラーとに分割され、
前記第2シーラーの上端は、前記第1シーラーの下端よりも前記作業孔からドア幅方向に離間し、かつ、前記車両の水平状態で前記第1シーラーの下端よりも上方に位置し、
前記線状部材は、前記第1シーラーの下端と前記第2シーラーの上端との間を通じて前記車内側に引き出されていることを特徴とする車両用ドア。 A vehicle door for opening and closing a vehicle door opening,
An inner panel provided with working holes;
A hole seal that closes the working hole;
A sealer for adhering the hole seal to the inner panel and sealing between the inner panel and the hole seal;
A linear member drawn from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle through the working hole;
With
The sealer is divided into a first sealer on the upper side and a second sealer on the lower side by dividing a portion extending in the vertical direction,
The upper end of the second sealer is spaced apart from the working hole in the door width direction than the lower end of the first sealer, and is positioned above the lower end of the first sealer in the horizontal state of the vehicle,
The vehicle door according to claim 1, wherein the linear member is drawn to the inside of the vehicle through a space between a lower end of the first sealer and an upper end of the second sealer.
前記固定部は、前記ドア幅方向において、前記第1シーラーの下端と前記第2シーラーの上端との間に位置していることを特徴とする請求項1に記載の車両用ドア。 The inner panel is provided with a fixing portion for fixing the linear member,
2. The vehicle door according to claim 1, wherein the fixing portion is located between a lower end of the first sealer and an upper end of the second sealer in the door width direction.
前記屈曲部は、前記第1シーラーの下端よりも下方に位置していることを特徴とする請求項2に記載の車両用ドア。 The linear member has a bent portion that is bent by being fixed to the fixed portion,
The vehicle door according to claim 2, wherein the bent portion is positioned below a lower end of the first sealer.
前記連結部材は、
前記第2シーラーの上端よりも上方であり、かつ、
前記第1シーラーにおいて前記ドア幅方向に前記第2シーラーと対向する部分の延長線である第1延長線と、前記第2シーラーにおいて前記ドア幅方向に前記第1シーラーと対向する部分の延長線である第2延長線と、の間に位置していることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両用ドア。 A connecting member to which the linear member is connected;
The connecting member is
Above the upper end of the second sealer, and
In the first sealer, a first extension line that is an extension line of the portion facing the second sealer in the door width direction, and an extension line of a portion of the second sealer facing the first sealer in the door width direction The vehicle door according to claim 2, wherein the vehicle door is located between the second extension line and the second extension line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014228224A JP6008926B2 (en) | 2014-11-10 | 2014-11-10 | Vehicle door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014228224A JP6008926B2 (en) | 2014-11-10 | 2014-11-10 | Vehicle door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016088432A true JP2016088432A (en) | 2016-05-23 |
JP6008926B2 JP6008926B2 (en) | 2016-10-19 |
Family
ID=56018355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014228224A Active JP6008926B2 (en) | 2014-11-10 | 2014-11-10 | Vehicle door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6008926B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020019340A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | スズキ株式会社 | Vehicle door structure |
JP2020050171A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | ダイハツ工業株式会社 | Waterproof structure of door for vehicle |
JP2022150496A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | door structure |
WO2024176380A1 (en) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle door structure |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644927B2 (en) * | 1981-08-07 | 1989-01-27 | Nissan Motor | |
JP2008012993A (en) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle door structure |
JP2009051459A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle body structure |
JP2009113705A (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Nissan Motor Co Ltd | Harness fitting structure for vehicular door |
JP2009137317A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Daihatsu Motor Co Ltd | Water-proof structure in vehicular door |
JP2013067257A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle door |
-
2014
- 2014-11-10 JP JP2014228224A patent/JP6008926B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS644927B2 (en) * | 1981-08-07 | 1989-01-27 | Nissan Motor | |
JP2008012993A (en) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle door structure |
JP2009051459A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle body structure |
JP2009113705A (en) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Nissan Motor Co Ltd | Harness fitting structure for vehicular door |
JP2009137317A (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Daihatsu Motor Co Ltd | Water-proof structure in vehicular door |
JP2013067257A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle door |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020019340A (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | スズキ株式会社 | Vehicle door structure |
JP7077850B2 (en) | 2018-07-31 | 2022-05-31 | スズキ株式会社 | Vehicle door structure |
JP2020050171A (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | ダイハツ工業株式会社 | Waterproof structure of door for vehicle |
JP7154699B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-10-18 | ダイハツ工業株式会社 | Waterproof structure of vehicle door |
JP2022150496A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | 本田技研工業株式会社 | door structure |
JP7233463B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-03-06 | 本田技研工業株式会社 | door structure |
WO2024176380A1 (en) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle door structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6008926B2 (en) | 2016-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6008926B2 (en) | Vehicle door | |
CN104340012B (en) | Vehicle | |
US20130093215A1 (en) | Vehicle body front structure | |
US9643661B2 (en) | Panel joint structure | |
CN102476657B (en) | Installing structure for vehicle seat | |
RU2682436C2 (en) | Pipe assembly and pipeline for heating/ventilation/air conditioning system of vehicle | |
US20180312201A1 (en) | Vehicle rear portion structure | |
JP2014159191A (en) | Vehicle back door reinforcement structure | |
US9827844B2 (en) | Air conducting apparatus for outgoing air guidance | |
CN106240486B (en) | Transmit acoustic isolation component and the transmission acoustic isolation structure including it | |
CN106457269B (en) | Bonding agent distribution apparatus and for by bonding agent distribution apparatus bonding hollow profile method | |
CN205206530U (en) | Tail gate lock reinforcing plate, tail gate lock mounting structure and vehicle | |
KR20150131486A (en) | Device for matching between windshiled glass and cowl top cover | |
JP2006151194A (en) | Back door | |
JP2014125001A (en) | Vehicle body side part structure | |
JP2020050171A (en) | Waterproof structure of door for vehicle | |
JP2010013023A (en) | Front pillar for vehicle | |
US11479092B2 (en) | Frame assembly for an open roof assembly and a method of providing such a frame assembly | |
JP6121383B2 (en) | Vehicle door | |
JP2012011960A (en) | Frontal structure of vehicle | |
US20220001830A1 (en) | Airbag module | |
CN204488932U (en) | An a kind of novel crossbeam | |
JP2013001290A (en) | Door for vehicle | |
JP2018187970A (en) | Joint structure of vehicle body modules | |
KR20180069984A (en) | Car body understructure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6008926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |