JP2016085376A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016085376A JP2016085376A JP2014218604A JP2014218604A JP2016085376A JP 2016085376 A JP2016085376 A JP 2016085376A JP 2014218604 A JP2014218604 A JP 2014218604A JP 2014218604 A JP2014218604 A JP 2014218604A JP 2016085376 A JP2016085376 A JP 2016085376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- electrode layer
- portions
- protective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、表示部の画素を駆動させる信号が外部から入力される外部接続端子を備えた表示装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a display device including an external connection terminal to which a signal for driving a pixel of a display unit is input from the outside.
従来、液晶表示装置(LCD)は、2枚の基板の間に液晶層を介在させてシール部材により貼り合わせ、液晶層に電界をかけることで画像を表示する。このような液晶表示装置として、バックライトを装着せずに表示側からの外光を、液晶層を介して反射層により反射させることにより画像を表示する反射型のものがある。反射型の液晶表示装置は、透過型と比較してバックライトが不要であり、低消費電力化できる利点がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, a liquid crystal display device (LCD) displays an image by applying a liquid crystal layer between two substrates, pasting them together with a seal member, and applying an electric field to the liquid crystal layer. As such a liquid crystal display device, there is a reflective type that displays an image by reflecting external light from the display side by a reflective layer through a liquid crystal layer without mounting a backlight. The reflective liquid crystal display device does not require a backlight as compared with the transmissive type, and has an advantage that power consumption can be reduced.
このような反射型の液晶表示装置においては、各画素を駆動させる薄膜トランジスタなどのスイッチング素子を動作させる信号を外部から入力させるための外部接続端子(OLB)が備えられている。この外部接続端子には、例えば回路などを実装したフレキシブルプリント基板(FPC)が、異方性導電フィルム(ACF)などを介して接続される。 Such a reflective liquid crystal display device includes an external connection terminal (OLB) for inputting a signal for operating a switching element such as a thin film transistor for driving each pixel from the outside. For example, a flexible printed circuit board (FPC) mounted with a circuit or the like is connected to the external connection terminal via an anisotropic conductive film (ACF) or the like.
このような外部接続端子は、例えばアルミニウム(Al)などの金属により設けられる主体が露出したままでは経時的に水分などの影響で腐食してコンタクト不良が生じるおそれがあるために、画像を表示する表示部にて反射層を覆うITOなどの導電膜によって主体を保護する構造とするのが一般的である。 Such an external connection terminal displays an image because, for example, if a main body provided by a metal such as aluminum (Al) is exposed, it may corrode due to moisture or the like over time, resulting in contact failure. Generally, the main body is protected by a conductive film such as ITO covering the reflective layer in the display portion.
反射型の液晶表示装置の製造工程では、上記の導電膜を設けた後に反射層の加工工程があるため、反射層のパターニングのエッチング液(混酸系:例えばリン酸、硝酸及び酢酸を所定の割合で混合したものなど)、及び、レジスト除去の剥離液(アミン系など)処理時に、導電膜がエッチングされ、特に下地の段差がある部分のマイクロクラック、あるいは被覆性の悪い部分などで導電膜が消失しないようにすることが求められる。 In the manufacturing process of the reflective liquid crystal display device, since the reflective layer is processed after the conductive film is provided, an etching solution for patterning the reflective layer (mixed acid system: for example, phosphoric acid, nitric acid and acetic acid is used at a predetermined ratio. In addition, the conductive film is etched at the time of treatment with a resist removing stripper (such as amine), and the conductive film is formed particularly at a microcrack where there is a step in the base or a portion with poor coverage. It is required not to disappear.
また、反射型の液晶表示装置では、反射層での反射率が高いほど、輝度が高い液晶表示装置が得られるため、反射層を覆うITOなどの透明な導電膜は、反射率向上のため20nm以下と薄くする必要があり、この導電膜を用いるだけでは外部接続端子の主体の保護が充分とはいえない。 Further, in the reflective liquid crystal display device, the higher the reflectance in the reflective layer, the higher the luminance of the liquid crystal display device is obtained. Therefore, a transparent conductive film such as ITO covering the reflective layer is 20 nm in order to improve the reflectance. It is necessary to reduce the thickness as follows, and it cannot be said that the protection of the main body of the external connection terminal is sufficient only by using this conductive film.
本発明が解決しようとする課題は、製造プロセスにおける外部接続端子の第2の電極層の消失を抑制できるとともに、外部接続端子の第1の電極層を確実に保護できる表示装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a display device that can suppress the disappearance of the second electrode layer of the external connection terminal in the manufacturing process and can reliably protect the first electrode layer of the external connection terminal. is there.
実施形態の表示装置は、画素を備えた表示部と、この表示部の画素を駆動させる信号が外部から入力される外部接続端子を備えた接続部とを有する。表示部は、画素電極と、スイッチング素子と、導通層と、絶縁性の容量形成層とを備える。画素電極は、光を反射する反射層及びこの反射層を覆って光を透過させる透過層を有し画素を構成する。スイッチング素子は、画素電極を駆動する。導通層は、画素電極とスイッチング素子とを電気的に接続する。容量形成層は、導通層の一部と反射層との間に介在されて容量を形成する。また、外部接続端子は、第1の電極層と、第2の電極層と、保護層とを備える。第2の電極層は、導通層を構成する材料により設けられる。また、この第2の電極層は、第1の電極層の少なくとも一部の表面を覆ってこの第1の電極層と電気的に接続される。さらに、この第2の電極層は、表面に段差部を有する。保護層は、容量形成層を構成する材料により設けられる。そして、この保護層は、段差部を含む第2の電極層の一部の表面を覆う。 The display device according to the embodiment includes a display unit including pixels and a connection unit including an external connection terminal to which a signal for driving the pixels of the display unit is input from the outside. The display unit includes a pixel electrode, a switching element, a conductive layer, and an insulating capacitance forming layer. The pixel electrode includes a reflective layer that reflects light and a transmissive layer that covers the reflective layer and transmits light to form a pixel. The switching element drives the pixel electrode. The conductive layer electrically connects the pixel electrode and the switching element. The capacitance forming layer is interposed between a part of the conductive layer and the reflective layer to form a capacitance. The external connection terminal includes a first electrode layer, a second electrode layer, and a protective layer. The second electrode layer is provided by a material constituting the conductive layer. The second electrode layer covers at least a part of the surface of the first electrode layer and is electrically connected to the first electrode layer. Further, the second electrode layer has a step portion on the surface. The protective layer is provided by a material constituting the capacitance forming layer. The protective layer covers a part of the surface of the second electrode layer including the step portion.
以下、第1の実施形態の構成を図1ないし図4を参照して説明する。 The configuration of the first embodiment will be described below with reference to FIGS.
図3及び図4において、11は(反射型)表示装置であるアクティブマトリクス型の反射型液晶表示装置を示し、この反射型液晶表示装置11は、概略として、反表示側基板としての第1の基板であるアレイ基板13と、表示側基板としての第2の基板である対向基板14と、これら基板13,14間に介在された光変調層である液晶層15とを備えている。また、この反射型液晶表示装置11は、基板13,14間に間隙を保持する間隙保持部材(スペーサ)16が介在されているとともに、液晶層15の周囲が例えば紫外線硬化性樹脂、あるいは熱硬化性樹脂などにより設けられた図示しないシール部材により囲まれて封止されている。そして、このシール部材により囲まれた部分が、複数の画素Gにより画像を表示する表示部18となっており、このシール部材よりも外方の位置にてアレイ基板13上に、この表示部18から引き出された外部接続端子19を複数備えた接続部20が設けられている。なお、以下、反射型液晶表示装置11を単に表示装置11と略記する。
In FIGS. 3 and 4,
アレイ基板13は、図2及び図3に示すように、透光性及び絶縁性を有する反表示側基板本体(第1の基板本体)としてのガラス基板21を備え、このガラス基板21上にて表示部18に対応する位置に、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ22と、この薄膜トランジスタ22を覆うゲート絶縁膜23、層間絶縁膜24及び平坦化層である平坦化膜25と、この平坦化膜25上に設けられ画素Gを構成する複数の画素電極26とが設けられているとともに、走査線27及び補助容量線28と信号線29とが互いに絶縁された状態で格子状に配置されている。また、このアレイ基板13には、画素電極26全体を覆って、配向膜30が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
なお、ガラス基板21上には、例えば平坦化用のアンダーコート層などが設けられていてもよい。なお、アレイ基板13は、このガラス基板21に代えて、合成樹脂製の基板などの、透光性及び絶縁性を有する任意の基板を用いることができる。
On the
薄膜トランジスタ22は、画素電極26を駆動するもので、例えばトップゲート型(スタガ型)、あるいはボトムゲート型(逆スタガ型)のいずれでもよいが、本実施形態では例えばトップゲート型のものとする。この薄膜トランジスタ22は、ガラス基板21上に設けられた半導体層31、この半導体層31のチャネル領域31pにゲート絶縁膜23を介して対向するゲート電極32、半導体層31の図示しないソース領域に電気的に接続される図示しないソース電極、及び、半導体層31の図示しないドレイン領域及び補助容量線28に対向する容量形成領域31cに電気的に接続されるドレイン電極34を備え、走査線27と信号線29とが交差する位置にて走査線27と補助容量線28との間にそれぞれ配置されている。したがって、薄膜トランジスタ22は、マトリクス状に配置されている。また、各薄膜トランジスタ22は、ゲート電極32が走査線27と電気的に接続され、ソース電極が信号線29と電気的に接続され、かつ、ドレイン電極34がゲート絶縁膜23及び層間絶縁膜24に設けられたコンタクトホール36を介して半導体層31の容量形成領域31cと電気的に接続され、平坦化膜25に設けられたコンタクトホール37、及びこのコンタクトホール37に設けられた接続層38、及び導通層39を介して画素電極26と電気的に接続されている。
The
ソース電極及びドレイン電極34は、例えばチタン(Ti)、アルミニウム(Al)、チタンを積層して所定の膜厚に設けられている。これらソース電極及びドレイン電極34は、同一の材料により、同一の工程で設けられる。
The source and
接続層38は、コンタクトホール37内に、例えばモリブデン(Mo)などの導電性の材料により設けられている。
The
導通層39は、接続層38を覆ってコンタクトホール37を含む平坦化膜25上に、例えばITOなどの透明な導電性の材料により設けられている。また、この導通層39は、絶縁性を有する容量形成層41により一部が覆われている。この容量形成層41は、導通層39を保護するとともに、導通層39と画素電極26との間に補助容量を形成するもので、例えばシリコン窒化膜により、導通層39の画素電極26とのコンタクト部を除く位置を覆って平坦化膜25上に、例えば100nm−200nm程度の厚みに設けられている。
The
ゲート絶縁膜23は、半導体層31とゲート絶縁膜23とを絶縁するとともに、補助容量線28と容量形成領域31cとの間に補助容量(MIM容量)を形成するもので、例えばTEOSを用いて成膜されたシリコン酸化膜により半導体層31を覆って設けられている。
The gate insulating film 23 insulates the
層間絶縁膜24は、ゲート電極(走査線27)及び補助容量線28と、ソース電極及びドレイン電極34とを絶縁するもので、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、あるいは合成樹脂などにより設けられている。
The
平坦化膜25は、例えば有機絶縁膜であり、上方に位置する画素電極26を平坦状とするために下側の層の段差を吸収して平坦化するものである。
The
画素電極26は、各薄膜トランジスタ22に対応して、薄膜トランジスタ22の上方にマトリクス状に配置されている。これら画素電極26は、光を反射する反射層43と、この反射層43上に積層され光を透過する透過層としての仕事関数調整層44とにより構成され、外光を反射する反射画素電極である。
The
反射層43は、例えばアルミニウムや銀、あるいは、これらを一成分とする化合物や合金などにより、例えば100nm以上の厚みに設けられている。
The
仕事関数調整層44は、後述する対向基板14の対向電極46と反射層43との仕事関数を調整するために設けられ、例えば対向電極と同じ材質、例えばITOあるいはIZOなどの透明な導電性の材質により、例えば5nm−40nmなどの、反射層43より小さい厚みに設けられている。
The work
走査線27は、例えばガラス基板21上に設けられた図示しないドライバと電気的に接続される。
The
補助容量線28は、走査線27と同数、これら走査線27とそれぞれ略平行に設けられており、導通層39と画素電極26との間に形成された補助容量及び補助容量線28と容量形成領域31cとの間に形成された補助容量と、図示しない電圧印加部とに電気的に接続されて、所定の電圧が印加されるようになっている。なお、図4においては、これら補助容量を纏めて補助容量Cとして図示している。
The
信号線29は、ソース電極及びドレイン電極34と同一の材料により、同一の工程で走査線27及び補助容量線28と略直交するように設けられており、外部接続端子19と電気的に接続されていることにより、この外部接続端子19を介して図示しない外部回路と電気的に接続されている。
The
配向膜30は、例えばポリイミドなどの合成樹脂により設けられている。
The
また、図3及び図4に示す対向基板14は、透光性及び絶縁性を有する表示側基板本体(第2の基板本体)としてのガラス基板47を備えているとともに、ガラス基板47の液晶層15側に、カラーフィルタ(CF)層48、このカラーフィルタ層48上に設けられた共通電極である対向電極(透明電極)46、及び、この対向電極46を覆って液晶層15と接する配向膜49などを備えている。なお、この対向基板14は、ガラス基板に代えて、例えば合成樹脂製の基板などの、透光性及び絶縁性を有する任意の基板を用いることができる。
The
カラーフィルタ層48は、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)のそれぞれに対応するストライプ状、あるいはそれぞれ四角形状のフィルタ部48r,48g,48bと、これらフィルタ部48r,48g,48b間を区画し不要光を遮断する図示しない遮光部(ブラックマトリクス)とを有し、各フィルタ部48r,48g,48bが各画素電極26に対応してそれぞれ設けられている。なお、本実施形態では、フィルタ部として赤、緑、青を用いたが、その他の色、例えば白(透明)のフィルタ部などを備えるようにしてもよい。
The
対向電極46は、複数の画素電極26、本実施形態では例えば全ての画素電極26に共通な共通電極であり、全ての画素電極26に対応する領域に例えばITOあるいはIZOなどの透明な導電性の材質にて、例えば50nm−100nm程度の厚みに設けられている。
The
配向膜49は、例えばポリイミドなどの合成樹脂により設けられており、アレイ基板13側の配向膜30との間で、液晶層15の液晶分子を整列させている。
The
液晶層15は、例えばTNモードなどの各種モードを用いることができる。
The
そして、表示部18は、画素Gがマトリクス状に配置された、例えば四角形状などの表示領域(アクティブエリア)51と、この表示領域51の外縁部を囲みドライバなどが配置された枠状の額縁領域52とを備えている。
The
また、接続部20は、外部接続端子19を隣接して複数備え、アレイ基板13のガラス基板21上にて、対向基板14に対して突出する(対向しない)位置に構成されている。これら外部接続端子19は、図1に示すように、ガラス基板21上に設けられている保護半導体層55と、この保護半導体層55の一部を露出させた状態で覆う第1の絶縁層56と、この第1の絶縁層56上に設けられている第2の絶縁層57と、これら第1及び第2の絶縁層56,57に亘って設けられた開口部58内に設けられた第1の電極層59と、この第1の電極層59を覆って設けられた第2の電極層60と、この第2の電極層60の一部を覆って設けられた保護層61と、この保護層61を覆って設けられた第3の電極層62とを備えている。
The
保護半導体層55は、ガラス基板21、あるいはこのガラス基板21上に設けられるアンダーコート層などが製造工程中の薬液の染み込みによって損傷しないように保護するものである。この保護半導体層55は、必須の構成ではない。
The
第1の絶縁層56は、例えば表示部18のゲート絶縁膜23と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この第1の絶縁層56は、例えばTEOSを用いて成膜されたシリコン酸化膜により設けられている。また、この第1の絶縁層56は、保護半導体層55の両側のエッジ部を除く所定位置を露出させる開口部58を除き、この保護半導体層55の両縁部を覆ってガラス基板21上に設けられている。さらに、この第1の絶縁層56は、開口部58の内縁部を構成する端部(エッジ部)が、それぞれガラス基板21側(保護半導体層55)側に向けて拡開状に傾斜する第1の傾斜部56a,56aとなっている。
The first insulating
第2の絶縁層57は、例えば表示部18の層間絶縁膜24と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この第2の絶縁層57は、例えばシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、あるいは合成樹脂などにより設けられている。また、この第2の絶縁層57は、保護半導体層55の両側のエッジ部を除く所定位置を露出させる開口部58を除き、第1の絶縁層56上を覆って設けられている。さらに、この第2の絶縁層57は、開口部58の内縁部を構成する端部(エッジ部)が、それぞれガラス基板21側(保護半導体層55)側に向けて拡開状に傾斜する第2の傾斜部57a,57aとなっている。
The second insulating
第1の電極層59は、表示部18のドレイン電極34及び信号線29(ソース電極)と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この第1の電極層59は、例えばチタン(Ti)、アルミニウム(Al)、チタンを積層して設けられている。この第1の電極層59は、ガラス基板21側から上側へと徐々に幅狭となる、断面台形状となっている。すなわち、この第1の電極層59の両側は、ガラス基板21側へと拡開状に傾斜するテーパ部59a,59aとなっている。また、この第1の電極層59は、開口部58の内縁部に対して、両側のテーパ部59a,59aが離間された状態でこの開口部58内に配置されている。したがって、この第1の電極層59の両側(テーパ部59a,59a)と、第1及び第2の絶縁層56,57の開口部58の内縁部との間には、ガラス基板21(保護半導体層55)の表面に対して高さが変化する段差となる離間部64,64が、第1の電極層59の側部に沿って溝状に設けられている。
The
第2の電極層60は、第1の電極層59を保護するものであり、例えば表示部18の導通層39と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この第2の電極層60は、例えばITOなどの透明な導電性の材料により、保護半導体層55(保護半導体層がない場合にはガラス基板21)の表面の一部と、第2の絶縁層57(及び第1の絶縁層56)の表面の一部と、第1の電極層59の全体の表面とを覆って設けられ、この第1の電極層59と電気的に接続されている。したがって、この第2の電極層60は、第2の絶縁層57上から一方の離間部64、第1の電極層59、他方の離間部64、及び第2の絶縁層57に跨って設けられている。このため、この第2の電極層60は、第2の絶縁層57の表面を覆い第2の電極層60の両側部を構成する側部被覆部66,66と、これら側部被覆部66,66にそれぞれ連続し離間部64,64の内縁部を構成する第2及び第1の絶縁層57,56,57,56の第2及び第1の傾斜部57a,56a,57a,56aの表面を覆って傾斜する第1の連続被覆部である第1の傾斜被覆部67,67と、これら第1の傾斜被覆部67,67にそれぞれ連続し保護半導体層55(ガラス基板21)の表面を覆う中間被覆部68,68と、これら中間被覆部68,68にそれぞれ連続し第1の電極層59のテーパ部59a,59aを覆って傾斜する第2の連続被覆部である第2の傾斜被覆部69,69と、これら第2の傾斜被覆部69,69間に連続し第1の電極層59の表面を覆う電極被覆部70とを一体に備えている。すなわち、この第2の電極層60は、下地となる第2の絶縁層57と第1の電極層59とに生じる段差となる離間部64,64を覆う位置が、第1の傾斜被覆部67,67、中間被覆部68,68及び第2の傾斜被覆部69,69によって区画されて凹溝状に窪んだ段差部71,71となっている。
The
保護層61は、第2の電極層60を保護するものであり、例えば表示部18の容量形成層41と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この保護層61は、例えばシリコン窒化膜により設けられている。また、この保護層61は、段差部71,71を含む第2の電極層60の表面の一部(両側部の表面)及び第2の絶縁層57の表面の一部を覆って設けられている。したがって、この保護層61は、第2の絶縁層57及び第2の電極層60の側部被覆部66,66の表面を覆う第1の側部保護部73,73と、これら第1の側部保護部73,73にそれぞれ連続し第2の電極層60の第1の傾斜被覆部67,67の表面を覆って傾斜する第1の連続保護部である第1の傾斜保護部74,74と、これら第1の傾斜保護部74,74にそれぞれ連続し第2の電極層60の中間被覆部68,68の表面を覆う中間保護部75,75と、これら中間保護部75,75にそれぞれ連続し第2の電極層60の第2の傾斜被覆部69,69の表面を覆って傾斜する第2の連続保護部である第2の傾斜保護部76,76と、これら第2の傾斜保護部76,76にそれぞれ連続し第2の電極層60の電極被覆部70の両側部の表面を覆う第2の側部保護部77,77とを一体に備えている。このため、この保護層61は、第2の電極層60の表面のうち、屈曲する角部を全て覆っているとともに、第2の側部保護部77,77間の位置が、第2の電極層60(電極被覆部70)の表面の一部を露出させる露出開口79となっている。
The
第3の電極層62は、例えば表示部18の仕事関数調整層44と同一の材料により、同一の工程で設けられる。すなわち、この第3の電極層62は、例えばITOあるいはIZOなどの透明な導電性の材質により設けられている。また、この第3の電極層62は、保護層61及び露出開口79から露出する第2の電極層60(電極被覆部70)の表面を連続的に覆って設けられている。したがって、この第3の電極層62は、保護層61から露出した第2の電極層60と電気的に接続される。
The
外部接続端子19には、例えば異方性導電フィルム(ACF)などを介して外部回路を実装した図示しないフレキシブルプリント基板(FPC)などが熱圧着されて電気的に接続される。
For example, a flexible printed circuit board (FPC) (not shown) on which an external circuit is mounted is electrically connected to the
次に、上記第1の実施形態の製造方法を説明する。 Next, the manufacturing method of the first embodiment will be described.
表示装置11は、概略として、ガラス基板21上に半導体層31及び保護半導体層55を同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、これら半導体層31及び保護半導体層55を覆って、ゲート絶縁膜23及び第1の絶縁層56を同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、ゲート絶縁膜23上にゲート電極32を含む走査線27及び補助容量線28を同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、これら走査線27(ゲート電極32)、補助容量線28と、第1の絶縁層56とを覆って層間絶縁膜24及び第2の絶縁層57を同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングする。次いで、層間絶縁膜24上と、第2の絶縁層57の開口部58とに、ソース電極を含む信号線29及びドレイン電極34と、第1の電極層59とを同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、ソース電極及びドレイン電極34を覆って層間絶縁膜24上に平坦化膜25を成膜及びパターニングし、平坦化膜25のコンタクトホール37に接続層38を成膜及びパターニングする。そして、接続層38上を含む平坦化膜25上と、第2の絶縁層57、保護半導体層55及び第1の電極層59上とに、導通層39と第2の電極層60とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、これら導通層39と第2の電極層60とが形成された状態で、導通層39を含む平坦化膜25上と、第2の電極層60の段差部71,71を含む第2の絶縁層57上とを覆って、容量形成層41と保護層61とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングするとともに、容量形成層41及び導通層39を含む平坦化膜25上に画素電極26の反射層43を成膜及びパターニングし、かつ、反射層43を含む容量形成層41上と、露出開口79(第2の電極層60)を含む保護層61上とに、画素電極26の仕事関数調整層44と、第3の電極層62とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングする。
The
ここで、画素電極26の反射層43を成膜した後、パターニングする際には、所定のエッチング液、例えば混酸系(例えばリン酸、硝酸及び酢酸を所定の割合で混合したものなど)を用いたウェットエッチングが行われ、このウェットエッチングの後、レジストを除去するための所定の剥離液(例えばアミン系など)を用いた剥離処理が行われる。接続部20の第2の電極層60は、この反射層43の成膜前に成膜及びパターニングされる導通層39を構成する材料により同工程で設けられるため、反射層43のパターニングに用いられるエッチング液や剥離液が第2の電極層60に、特に下地の段差(第2の絶縁層57の開口部58と第1の電極層59との離間部64,64)を覆うことで形成される段差部71,71から染み込むおそれがある。そこで、本実施形態では、第2の電極層60の少なくとも段差部71,71を含む部分を、容量形成層41を構成する材料により設けた絶縁性の保護層61により覆うことで、製造プロセスの反射層43の形成時に用いられるエッチング液や剥離液により第2の電極層60の一部がエッチングされて消失することを防止(抑制)できる。この結果、第2の電極層60によって、第1の電極層59の経時的な水分などの影響による腐食を防止(抑制)して第1の電極層59を確実に保護でき、第1の電極層59の腐食に起因する外部回路とのコンタクト不良を防止(抑制)できる。
Here, when the
次に、第2の実施形態を、図5を参照して説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In addition, about the structure and effect | action similar to the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
この第2の実施形態は、上記第1の実施形態の外部接続端子19の第1の電極層59が、開口部58から第2の絶縁層57上に亘って設けられているものである。
In the second embodiment, the
すなわち、第1の電極層59は、第2の絶縁層57の表面を覆い第1の電極層59の両側部を構成する側部電極部81,81と、これら側部電極部81,81にそれぞれ連続し第2及び第1の絶縁層57,56,57,56の第2及び第1の傾斜部57a,56a,57a,56aの表面を覆って傾斜する第1の連続電極部である傾斜電極部82,82と、これら傾斜電極部82,82間に連続し保護半導体層55(ガラス基板21)の表面を覆う中間電極部83とを一体に備えている。また、側部電極部81,81の傾斜電極部82,82と反対側の側部は、ガラス基板21側(第2の絶縁層57側)へと拡開状に傾斜する電極テーパ部81a,81aとなっている。
That is, the
また、第2の電極層60は、第2の絶縁層57の表面を覆い第2の電極層60の両側部を構成する側部被覆部86,86と、これら側部被覆部86,86にそれぞれ連続し第1の電極層59の電極テーパ部81a,81aの表面を覆って傾斜する第1の連続被覆部である第1の傾斜被覆部87,87と、これら第1の傾斜被覆部87,87にそれぞれ連続し第1の電極層59の側部電極部81,81の表面を覆う中間被覆部88,88と、これら中間被覆部88,88にそれぞれ連続し第1の電極層59の傾斜電極部82,82を覆って傾斜する第2の連続被覆部である第2の傾斜被覆部89,89と、これら第2の傾斜被覆部89,89間に連続し第1の電極層59の中間電極部83の表面を覆う電極被覆部90とを一体に備えている。すなわち、この第2の電極層60は、下地となる第2の絶縁層57と第1の電極層59とに生じる段差となる、電極テーパ部81a,81aを含む側部電極部81,81、及び、第1の電極層59自身の段差となる傾斜電極部82,82と中間電極部83とを覆う位置が、凸状に突出した段差部91及び凹溝状に窪んだ段差部92となっている。
The
さらに、保護層61は、第2の絶縁層57及び第2の電極層60の側部被覆部86,86の表面を覆う第1の側部保護部93,93と、これら第1の側部保護部93,93にそれぞれ連続し第2の電極層60の第1の傾斜被覆部87,87の表面を覆って傾斜する第1の連続保護部である第1の傾斜保護部94,94と、これら第1の傾斜保護部94,94にそれぞれ連続し第2の電極層60の中間被覆部88,88の表面を覆う中間保護部95,95と、これら中間保護部95,95にそれぞれ連続し第2の電極層60の第2の傾斜被覆部89,89の表面を覆って傾斜する第2の連続保護部である第2の傾斜保護部96,96と、これら第2の傾斜保護部96,96にそれぞれ連続し第2の電極層60の電極被覆部90の両側部の表面を覆う第2の側部保護部97,97とを一体に備えている。このため、この保護層61は、第2の電極層60の表面のうち、屈曲する角部を全て覆っているとともに、第2の側部保護部97,97間の位置が、第2の電極層60(電極被覆部70)の表面の一部を露出させる露出開口79となっている。
Further, the
第3の電極層62は、保護層61及び露出開口79から露出する第2の電極層60(電極被覆部90)の表面を連続的に覆って設けられ、保護層61から露出した第2の電極層60と電気的に接続される。
The
そして、表示装置11の製造の際には、概略として、上記第1の実施形態と同様に半導体層31及び保護半導体層55と、ゲート絶縁膜23及び第1の絶縁層56と、ゲート電極32を含む走査線27及び補助容量線28と、層間絶縁膜24及び第2の絶縁層57とを順次成膜及びパターニングするとともに、層間絶縁膜24上と、開口部58を含む第2の絶縁層57の表面とに、ソース電極を含む信号線29及びドレイン電極34と、第1の電極層59とを同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングする。次いで、上記第1の実施形態と同様に平坦化膜25と接続層38とを成膜及びパターニングした後、接続層38上を含む平坦化膜25上と、第2の絶縁層57及び第1の電極層59上とに、導通層39と第2の電極層60とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングし、これら導通層39と第2の電極層60とが形成された状態で、導通層39を含む平坦化膜25上と、第2の電極層60の段差部91,92を含む第2の絶縁層57上を覆って、容量形成層41と保護層61とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングするとともに、容量形成層41及び導通層39を含む平坦化膜25上に画素電極26の反射層43を成膜及びパターニングする。この後、上記第1の実施形態と同様に、反射層43を含む容量形成層41上と、露出開口79(第2の電極層60)を含む保護層61上とに、画素電極26の仕事関数調整層44と、第3の電極層62とを、同一の材料により同一の工程で成膜及びパターニングする。
When the
ここで、接続部20の第2の電極層60は、この反射層43の成膜前に成膜及びパターニングされる導通層39を構成する材料により同工程で設けられるため、反射層43のパターニングに用いられるエッチング液や剥離液が第2の電極層60に、特に下地の段差(第2の絶縁層57と第1の電極層59との段差、及び、第1の電極層59自身の段差)を覆うことで形成される段差部91,91,92から染み込むおそれがある。そこで、本実施形態では、第2の電極層60の少なくとも段差部91,91,92を含む部分を、容量形成層41を構成する材料により設けた絶縁性の保護層61により覆うことで、製造プロセスの反射層43の形成時に用いられるエッチング液や剥離液により第2の電極層60の一部がエッチングされて消失することを防止(抑制)できる。この結果、第2の電極層60によって、第1の電極層59の経時的な水分などの影響による腐食を防止(抑制)して第1の電極層59を確実に保護でき、第1の電極層59の腐食に起因する外部回路とのコンタクト不良を防止(抑制)できる。
Here, since the
なお、上記各実施形態において、表示装置11は反射型としたが、画素電極26の少なくとも一部に反射層43を備える反射画素電極を備える半透過型などでも、同様に対応できる。
In each of the above embodiments, the
そして、以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、外部接続端子19と外部回路との第1の電極層59の腐食に起因するコンタクト不良を防止(抑制)でき、信頼性を向上できる。
According to at least one embodiment described above, contact failure caused by corrosion of the
また、保護層61の表面を覆って第2の電極層60と電気的に接続される第3の電極層62を設けることで、第1の電極層59の表面を、少なくとも第2及び第3の電極層60,62によって2層以上で覆うので、第1の電極層59を腐食などに対して、より確実に保護できる。
Further, by providing a
さらに、第3の電極層62を形成することにより、第3の電極層62がない場合に比べ、外部接続端子19と外部回路との接触面積を増加させることができる。
Furthermore, by forming the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
11 表示装置である反射型液晶表示装置
18 表示部
19 外部接続端子
20 接続部
22 スイッチング素子としての薄膜トランジスタ
26 画素電極
39 導通層
41 容量形成層
43 反射層
44 透過層としての仕事関数調整層
59 第1の電極層
60 第2の電極層
61 保護層
71,91,92 段差部
G 画素
11 Reflective liquid crystal display device
18 Display
19 External connection terminal
20 connections
22 Thin-film transistors as switching elements
26 Pixel electrode
39 Conductive layer
41 Capacitance formation layer
43 Reflective layer
44 Work function adjustment layer as transmission layer
59 First electrode layer
60 Second electrode layer
61 Protective layer
71, 91, 92 Stepped part G pixel
Claims (1)
この表示部の画素を駆動させる信号が外部から入力される外部接続端子を備えた接続部とを具備し、
前記表示部は、
光を反射する反射層及びこの反射層を覆って光を透過させる透過層を有し前記画素を構成する画素電極と、
この画素電極を駆動するスイッチング素子と、
これら画素電極とスイッチング素子とを電気的に接続する導通層と、
この導通層の一部と前記反射層との間に介在されて容量を形成する絶縁性の容量形成層とを備え、
前記外部接続端子は、
第1の電極層と、
前記導通層を構成する材料により設けられ、前記第1の電極層の少なくとも一部の表面を覆ってこの第1の電極層と電気的に接続されるとともに、表面に段差部を有する第2の電極層と、
前記容量形成層を構成する材料により設けられ、前記段差部を含む前記第2の電極層の一部の表面を覆う保護層とを備えた
ことを特徴とする表示装置。 A display unit having pixels;
And a connection portion having an external connection terminal for inputting a signal for driving the pixel of the display portion from the outside,
The display unit
A pixel electrode that includes a reflective layer that reflects light and a transmissive layer that covers the reflective layer and transmits light;
A switching element for driving the pixel electrode;
A conductive layer electrically connecting the pixel electrode and the switching element;
An insulating capacitance forming layer interposed between a part of the conductive layer and the reflective layer to form a capacitance;
The external connection terminal is
A first electrode layer;
A second layer provided by a material constituting the conductive layer, covering at least a part of the surface of the first electrode layer and being electrically connected to the first electrode layer, and having a stepped portion on the surface. An electrode layer;
A display device comprising: a protective layer which is provided by a material constituting the capacitance forming layer and covers a part of the surface of the second electrode layer including the stepped portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218604A JP2016085376A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218604A JP2016085376A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016085376A true JP2016085376A (en) | 2016-05-19 |
Family
ID=55972932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014218604A Pending JP2016085376A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016085376A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110989259A (en) * | 2019-12-12 | 2020-04-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate, preparation method thereof and display device |
US11758783B2 (en) | 2021-06-29 | 2023-09-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
-
2014
- 2014-10-27 JP JP2014218604A patent/JP2016085376A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110989259A (en) * | 2019-12-12 | 2020-04-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate, preparation method thereof and display device |
CN110989259B (en) * | 2019-12-12 | 2023-01-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | Array substrate, preparation method thereof and display device |
US11758783B2 (en) | 2021-06-29 | 2023-09-12 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10768494B2 (en) | Display device | |
US9025108B2 (en) | Display apparatus | |
US9978989B2 (en) | Method of fabricating display device ring shape rib layer | |
JP4211855B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
WO2014034512A1 (en) | Thin film transistor substrate and display device | |
JP2007148345A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing same | |
US20140175467A1 (en) | Thin film transistor array substrate and method of manufacturing the same | |
JP2018205565A (en) | Display device | |
KR20140137958A (en) | Liquid crystal display and method for manufacturing the same | |
WO2010073425A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5355494B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
JP6486291B2 (en) | Display device manufacturing method and display device | |
KR101318601B1 (en) | Tft substrate and method for manufacturing tft substrate | |
JP2008170664A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
KR20140086395A (en) | Liquid crystal display device and Method for manufacturing the same | |
JP2016085376A (en) | Display device | |
US20120069260A1 (en) | Active matrix substrate, liquid crystal display device including the same, and method for fabricating active matrix substrate | |
JP2008225514A (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing same | |
JP2011013450A (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US10559643B2 (en) | Display device including a preventing film formed in the terminal region | |
JP4722538B2 (en) | Display device | |
US9645429B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US20160109772A1 (en) | Liquid crystal display and method for manufacturing the same | |
JP7220320B2 (en) | semiconductor equipment | |
JP4940926B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof |