JP2016060446A - 電子制御装置 - Google Patents
電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016060446A JP2016060446A JP2014192081A JP2014192081A JP2016060446A JP 2016060446 A JP2016060446 A JP 2016060446A JP 2014192081 A JP2014192081 A JP 2014192081A JP 2014192081 A JP2014192081 A JP 2014192081A JP 2016060446 A JP2016060446 A JP 2016060446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- vehicle body
- rotor
- motor
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
- B62D5/0406—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T11/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
- B60T11/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
- B60T11/16—Master control, e.g. master cylinders
- B60T11/22—Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/745—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
【課題】電子部品の揺動を抑制することが可能な電子制御装置を提供することにある。
【解決手段】ブレーキペダルの操作によってブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダSと、マスタシリンダS内のピストンを作動させる回転子と当該回転子の外周側に設けられた固定子2bとを有したモータ2と、モータ2を駆動制御する駆動素子が実装された回路基板を有する制御ユニットと、をハウジングユニット4に収容する。回転子の延在方向の一方側に位置するハウジングユニット4の車体取付部5が、車体に取り付け固定され、回路基板は、当該回路基板の両端面の部品実装面がモータ2の回転子に沿って延在した姿勢で、ハウジングユニット4に収容して固定され、部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に、大型電子部品が実装される。
【選択図】図1
【解決手段】ブレーキペダルの操作によってブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダSと、マスタシリンダS内のピストンを作動させる回転子と当該回転子の外周側に設けられた固定子2bとを有したモータ2と、モータ2を駆動制御する駆動素子が実装された回路基板を有する制御ユニットと、をハウジングユニット4に収容する。回転子の延在方向の一方側に位置するハウジングユニット4の車体取付部5が、車体に取り付け固定され、回路基板は、当該回路基板の両端面の部品実装面がモータ2の回転子に沿って延在した姿勢で、ハウジングユニット4に収容して固定され、部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に、大型電子部品が実装される。
【選択図】図1
Description
本発明は、自動車の電動パワーステアリング装置やブレーキ制御装置等に適用される電子制御装置に関する。
車両に搭載される電動パワーステアリング装置やブレーキ制御装置等の電子制御装置は、電動モータや、当該電動モータの駆動制御をする回路基板を有した制御ユニット等を、ハウジングユニットに収容し、当該車両の所望の位置(エンジンルーム内等)に取り付けられる。
回路基板においては、部品実装面に種々の電子部品が実装され、例えば、電動モータ用の駆動素子(半導体スイッチング素子等)や演算処理装置(CPU)等の発熱性電子部品、当該駆動素子用の電解コンデンサ等の大型電子部品、抵抗やチップ等の小型電子部品等、各種電子部品が挙げられる。近年、目的とする車両に応じて電子制御装置の高出力化(大電流化等)が求められており、回路基板の電子部品においては適宜増設したり大型化が図られている。
また、電子制御装置においては、電動モータの駆動や車両(車両の走行等)に起因して振動することがある。この振動による影響を受けないようにする手法としては、例えば特許文献1に示すようにハウジングユニットに制振部を設けた構成により、当該ハウジングユニットの振動を抑えることが検討されている。
前記のような振動は、ハウジングユニットの他に電子制御ユニットの回路基板にも伝達し得るため、その回路基板に実装された電子部品、特に大型電子部品のように部品高さ又は/および重量が比較的大きい電子部品は、揺動し易くなり回路基板から脱落する等の損傷を引き起こす虞が生じる。
本発明は、前記の課題に基づいてなされたものであり、電子部品の揺動を抑制することが可能な電子制御装置を提供することにある。
本発明の電子制御装置は、前記の課題を解決できるものであって、その一態様は、回転子および固定子を有した電動モータと、当該電動モータの駆動制御をする回路基板と、をハウジングユニットに収容し、回転子の延在方向の一方側に位置するハウジングユニットの車体取付部が、車体に取り付け固定され、回路基板は、当該回路基板の両端面の部品実装面が電動モータの回転子に沿って延在した姿勢で、ハウジングユニットに収容して固定され、部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に、大型電子部品が実装されたことを特徴とする。
本発明によれば、回路基板に実装される大型電子部品の揺動を抑制することが可能となる。
本発明の実施形態の電子制御装置は、回路基板に実装される電解コンデンサ等の大型電子部品の揺動を抑制するものである。
従来、特許文献1に示すようにハウジングユニットに制振部を設けた構成の他に、大型電子部品の揺動を防止する手法として、揺動し得る電子部品の外周側を接着剤等で覆って固定し、当該揺動を抑制することも考えられていたが、例えばコスト増加を招くことにもなる。また、電解コンデンサの場合には、頭頂部に防爆弁を有する構成もあり、当該頭頂部を接着剤で覆うことは好ましくない。
一方、本実施形態においては、従来の手法のように単に接着剤を適用する構成とは異なるものであり、回路基板の部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に大型電子部品を実装するようにした構成であり、前記のような接着剤を適用しなくても大型電子部品の揺動を抑制することが可能であり、コストの増加を抑制することも可能となる。
本実施形態による電子制御装置は、以上示したように回路基板の部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に大型電子部品を実装し当該大型電子部品の揺動を抑制できる構成であれば良く、例えば自動車用ブレーキシステム等の電子制御装置分野,ハウジング成型分野等の種々の分野で一般的に知られている技術を適用して適宜変更することが可能であり、その一例として以下に示すようにブレーキ制御装置に適用した具体例が挙げられる。なお、各具体例に係る図において矢印で示す「天」,「地」,「前」,「後」の各方向は、ブレーキ制御装置を車両のエンジンルームに搭載した場合の当該ブレーキ制御装置を中心にした方向を示すものであって、それぞれ車両の天井方向,地上方向,前方向,後方向を示すものとする。
<電子制御装置の一例>
図1〜図5に示した電子制御装置10Aは、例えば車両のエンジンルーム内に搭載されるブレーキシステムに適用されるブレーキ制御装置の一例を示すものであって、主に、図外のブレーキペダルからエンジンルーム側への前方向に延在(例えばブレーキペダルとエンジンルームとの間の車体パネル90、および後述の車体取付部5を貫通して延在)し当該ブレーキペダルの操作によってブレーキ液圧を発生させるピストン12を内包したマスタシリンダSと、回転子2aと当該回転子2aの外周側に設けられた固定子2bとを有したモータ2と、モータ発生トルクをピストン推進力に変換するトルク変換機構Hと、モータ2を駆動制御する駆動素子(詳細を後述する)が実装された回路基板8(詳細を後述する)を有する制御ユニット3と、を複数の収容部(図1〜図4では後述の車体取付部5,モータ収容部6,制御ユニット収容部7)を有したハウジングユニット4に収容して構成されている。
図1〜図5に示した電子制御装置10Aは、例えば車両のエンジンルーム内に搭載されるブレーキシステムに適用されるブレーキ制御装置の一例を示すものであって、主に、図外のブレーキペダルからエンジンルーム側への前方向に延在(例えばブレーキペダルとエンジンルームとの間の車体パネル90、および後述の車体取付部5を貫通して延在)し当該ブレーキペダルの操作によってブレーキ液圧を発生させるピストン12を内包したマスタシリンダSと、回転子2aと当該回転子2aの外周側に設けられた固定子2bとを有したモータ2と、モータ発生トルクをピストン推進力に変換するトルク変換機構Hと、モータ2を駆動制御する駆動素子(詳細を後述する)が実装された回路基板8(詳細を後述する)を有する制御ユニット3と、を複数の収容部(図1〜図4では後述の車体取付部5,モータ収容部6,制御ユニット収容部7)を有したハウジングユニット4に収容して構成されている。
ハウジングユニット4は、車体パネル90(取付面90a)に取り付け固定されトルク変換機構Hを内包する車体取付部5を有し、モータ2を収容するモータ収容部6と、制御ユニット3を収容する制御ユニット収容部7と、を車体取付部5から前方向に突出するように設けられて一体化した構成となっている。
ハウジングユニット4は、前述のように車体取付部5,モータ収容部6,制御ユニット収容部7等を備えたものであれば良く、その製造方法については特に限定されるものではない。具体例としては、周知の金属材料や樹脂材料を適宜用いて車体取付部5,モータ収容部6,制御ユニット収容部7を成型し、それら車体取付部5や各収容部6および7を組みつけて一体化させる手法が挙げられる。前記の車体取付部5や各収容部6および7において、樹脂材料を適宜適用した場合には、製造コストの低減や軽量化に貢献することが可能となる。
ハウジングユニット4のうち車体取付部5は、モータ発生トルクを伝達しピストン12の推進力に変換するトルク変換機構Hを内包する略矩形状の底壁51と、その底壁51の四方を囲むように突出(図1〜図4では前方向に突出)した周壁52と、を有し、周壁52の突出方向側に開口(例えば車体取付部5に設けられるモータ収容部6内や制御ユニット収容部7内と連通するように開口)した開口部52aを有している。底壁51の外周側の一部(図1〜図4では地上方向側の一部)には、車体パネル90に対して組み付けられる固定用ボルト53aを複数個有した円盤状のフランジ部53が設けられている。
このような車体取付部5においては、フランジ部53の固定面53b側が車体パネル90に固定された姿勢で、ピストン12に連結された入力ロッド13がフランジ部53の軸心側53cを貫通してモータ2の回転子2aに対する非同軸上の位置で延在するように配置され、前記ブレーキペダルの押圧により作動したモータ2の回転子2aの回転運動をマスタシリンダS内のピストン12の軸方向の直線運動に変換し、マスタシリンダSの筒状壁11内に収納されたピストン12をその軸方向に直動させることが可能な周知の回転‐直動変換機構(例えばベルト,プーリー,歯車機構等を適宜適用した機構;図示省略)が、組み込まれている。
前記のように車体取付部5のフランジ部53を貫通した入力ロッド13は、当該フランジ部53の後方向側に導出(すなわち車室内側に導出)されて、前記ブレーキペダルに連結される。また、マスタシリンダSには、筒状壁11内に充填させるブレーキ液を貯留する液圧タンク14に加えて、当該筒状壁11の圧力を監視するための計装配管部(図示省略)や、当該筒状壁11内のピストン12の動作により生じた制動圧(前記ブレーキ液の圧力)を吐出させるための制動配管部(図示省略)等が具備される。
モータ収容部6は、後方向側に開口部61aが開口(例えば車体取付部5内と連通するように開口)した有底筒状の隔壁61を有し当該隔壁61内にモータ2を収容可能なものであって、隔壁61の開口部61a側が車体取付部5の開口部52a側と対向しモータ2の回転子2aの出力軸2cがマスタシリンダSに対して非同軸上の位置で延在(図1〜図4ではマスタシリンダSよりも天井方向側で非同軸上に延在)した姿勢で、車体取付部5から前方向に突出するように設けられている。回転子2aの出力軸2cは、前記回転‐直動変換機構に連結される。
制御ユニット収容部7は、後述する平板状の回路基板8を収容可能な箱状であって、略矩形状の底壁71aおよび当該底壁71aの四方を囲むように突出した周壁71bを有し当該周壁71bの突出方向側に収容開口部71dが開口されたケース71と、ケース71の開口側に対して取り付けられて当該ケース71内を封止する箱形状のカバー72と、を備えたものであり、ケース71の底壁71a側がモータ収容部6に対し左右輪方向に対向した姿勢で位置し、回路基板8の部品実装面80a,80bがモータ2の回転子2aに沿って延在した姿勢で位置するように設けられている。ケース71における底壁71aのモータ収容部6に対向する位置に形成された機電接続口(図示省略)と、モータ収容部6におけるケース71に対向する位置に形成された機電接続口(図示省略)と、の間には、例えば筒状の周壁から成る機電接続部41を介して連通し、当該機電接続部41を介して回路基板8とモータ2とを機電接続できるように構成されている。
このような制御ユニット収容部7においては、例えば車体取付部5から突出するように設けて当該車体取付部5と一体化した構造が挙げられるが、その他にマスタシリンダSやモータ収容部6等と一体化(例えば、ケース71の周壁71bの一方側と、マスタシリンダSやモータ収容部6の車体取付部5側と、が一体化)した構造であっても良い。
ケース71とカバー72との取付構造においては、例えば図4に示すように、周壁71bの先端側で当該周壁71bの周方向に連続した嵌合溝71cを形成し、カバー72における前記嵌合溝71cと対向位置に突起部72aを形成し、それら嵌合溝71cと突起部72aとの両者間に適宜シール材(図示省略)が介在するように当該両者を嵌合させた構造とすることにより、ケース71およびカバー72の取付性,密着性を向上させることが可能となる。シール材は、特に限定されるものではなく、例えば流動性を有するシール材の具体例としては、エポキシ系やシリコーン系、アクリル系等が挙げられ、制御ユニット3の仕様に応じて自由に選択することができる。また、シール材は、嵌合溝71c一杯に充填されている必要はなく、カバー72の突起部72aが嵌合溝71c内のシール材に挿入された際に、例えば突起部72aと嵌合溝71cとの間のシール性を保持できる程度にシール材が十分充填されていればよい。
回路基板8は、特に図4,図5に示すように、平板状の基板(例えば合成樹脂材からなる薄板状の基板)であって、例えば回路基板8の一端面側の部品実装面80aまたは/および80bには、主回路81が構築されている。主回路81は、少なくとも、モータ2の制御信号を出力する制御部(例えばマイクロコンピュータ)82や、前記制御信号に基づく駆動信号を図外の通電端子(回路基板8の機電接続孔群84と接続する端子)に出力する駆動素子83(MOSFET等;図中では6個の素子)等を備えることにより、モータ2のインバータ回路として機能する。当該通電端子は、駆動素子83から受けた駆動信号をモータ2に供給するための端子であって、例えば前述の機電接続部41を介しモータ2に対して電気的接続される。また、特に図5に示すように、部品実装面80a(または/および80b)には、駆動素子83用の大型電子部品である電解コンデンサ9が実装(図中では3個の電解コンデンサ9が実装領域91に対して、それぞれ耐振台座9aを介して実装)される他に、フィルタ電子回路の構成部品であるリレー回路83a等(その他、例えばシャント抵抗、コモンモールドコイル、ノーマルモードコイル等)が実装され、主回路81と導通可能に備えられている。
回路基板8を制御ユニット収容部7内で固定する手法としては、種々の形態を適用することが可能であり、例えばケース71における回路基板8の周縁部や中央部に対向する位置に固定用支柱(図示省略)を形成しておき、回路基板8における前記の各固定用支柱に対向する位置の基板取付部85に固定孔(固定用支柱を挿通可能な形状の孔図示省略)をそれぞれ形成し、その固定孔に取付部材(螺子等)を挿通し前記の固定用支柱に取り付ける(例えば取付部材が螺子の場合は螺合)することにより、回路基板8をケース71に固定する手法が挙げられる。
また、制御ユニット収容部7のケース71およびカバー72と回路基板8との間には、所望のクリアランス(詳細な説明を省略)を設けたり、そのクリアランスに弾性部材等を介在させることにより、制御ユニット収容部7から回路基板8に対して起こり得る振動や衝撃等の抑制を図っても良い。さらに、前記のクリアランスに対して突出部73を設けたり熱伝導性部材(図示省略)を介在、例えばシート状熱伝導性部材や、周知の放熱材料(例えば放熱グリス,放熱性接着剤等)を介在させることにより、回路基板8から制御ユニット収容部7に対する熱伝導性を向上させ、当該制御ユニット収容部7からの放熱性を高めても良い。また、ケース71とカバー72とは、締結手段74(例えば螺子やナット等)を用いて互いに締結しても良い
コネクタ87は、例えば図4に示したように、ケース71を貫通して図外の外部機器と回路基板8の主回路81とを電気的に接続(例えば回路基板8の接続孔群89に接続)させる複数個の端子87aと、ケース71の外周側において前記の各端子87aを包囲するように突出形成され図外の外部機器コネクタと嵌合可能な嵌合部87bと、を備えている。
コネクタ87は、例えば図4に示したように、ケース71を貫通して図外の外部機器と回路基板8の主回路81とを電気的に接続(例えば回路基板8の接続孔群89に接続)させる複数個の端子87aと、ケース71の外周側において前記の各端子87aを包囲するように突出形成され図外の外部機器コネクタと嵌合可能な嵌合部87bと、を備えている。
<回路基板8の一例>
回路基板8においては、特に図5に示すように、電解コンデンサ9が実装される実装領域91が、機電接続孔群84との間に駆動素子83を挟む位置であって、部品実装面80bにおける周縁部88aのうち車体取付部側88に位置している。このように電解コンデンサ82を、回路基板8における車体パネル90に近接する車体取付部側88に実装することにより、例えば当該車体パネルから離反した位置に実装した場合の大型電子部品(例えば機電接続孔群84側に実装した電子部品;図示省略)と比較して、モータ2の駆動や車両(車両の走行等)に起因した振動による揺動が抑制されることになる。
回路基板8においては、特に図5に示すように、電解コンデンサ9が実装される実装領域91が、機電接続孔群84との間に駆動素子83を挟む位置であって、部品実装面80bにおける周縁部88aのうち車体取付部側88に位置している。このように電解コンデンサ82を、回路基板8における車体パネル90に近接する車体取付部側88に実装することにより、例えば当該車体パネルから離反した位置に実装した場合の大型電子部品(例えば機電接続孔群84側に実装した電子部品;図示省略)と比較して、モータ2の駆動や車両(車両の走行等)に起因した振動による揺動が抑制されることになる。
また、図5に示す電解コンデンサ9や実装領域91においては、回転子2aの軸心92の部品実装面80b(または/および80a)に対する投影線上(図示省略)に位置または近接する。これにより、例えば図6に示すようにモータ2の回転子2aが図中の矢印96のように回転する場合、当該軸心92の投影線上から離反した位置に実装した場合の大型電子部品(例えば接続孔群89側に実装した大型電子部品)93においては図中の矢印95のように揺動し易くなるのに対し、電解コンデンサ9においては、たとえ揺動したとしても図中の矢印94のように回路基板8の肉厚方向に揺動する傾向となる。このため、電解コンデンサ9は、大型電子部品93と比較して揺動が抑制され、回路基板8から脱落する等の損傷を防ぐことが可能となる。
なお、図中の電解コンデンサ9においては、回路基板8における車体上方側の位置に実装されるため、当該電解コンデンサ9から発生する発熱が、ケース71の底壁71a等を介して放熱し易くなる。
以上、本発明において、記載された具体例に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲で多彩な変更等が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変更等が特許請求の範囲に属することは当然のことである。
S…マスタシリンダ
H…トルク変換機構
10A…ブレーキ制御装置
2…モータ
3…制御ユニット
4…ハウジングユニット
5…車体取付部
6…モータ収容部
7…制御ユニット収容部
8…回路基板
9…電解コンデンサ(大型電子部品)
H…トルク変換機構
10A…ブレーキ制御装置
2…モータ
3…制御ユニット
4…ハウジングユニット
5…車体取付部
6…モータ収容部
7…制御ユニット収容部
8…回路基板
9…電解コンデンサ(大型電子部品)
Claims (3)
- 回転子および固定子を有した電動モータと、当該電動モータの駆動制御をする回路基板と、をハウジングユニットに収容し、
回転子の延在方向の一方側に位置するハウジングユニットの車体取付部が、車体に取り付け固定され、
回路基板は、当該回路基板の両端面の部品実装面が電動モータの回転子に沿って延在した姿勢で、ハウジングユニットに収容して固定され、
部品実装面における周縁部のうち車体取付部側に、大型電子部品が実装されたことを特徴とする電子制御装置。 - 回転子の部品実装面に対する投影線上に、大型電子部品の実装領域が位置することを特徴とする請求項1記載の電子制御装置。
- 大型電子部品は、部品実装面の周縁部のうち車体上方側に実装されたことを特徴とする請求項1または2記載の電子制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192081A JP2016060446A (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 電子制御装置 |
CN201510561112.9A CN105438250A (zh) | 2014-09-22 | 2015-09-06 | 电子控制装置 |
US14/847,809 US20160082908A1 (en) | 2014-09-22 | 2015-09-08 | Electronic control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192081A JP2016060446A (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 電子制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016060446A true JP2016060446A (ja) | 2016-04-25 |
Family
ID=55525004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192081A Pending JP2016060446A (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 電子制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160082908A1 (ja) |
JP (1) | JP2016060446A (ja) |
CN (1) | CN105438250A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106828594A (zh) * | 2017-01-04 | 2017-06-13 | 安徽德孚转向系统股份有限公司 | 一种汽车电动液压助力转向泵总成 |
CN110831826B (zh) * | 2017-07-04 | 2022-04-05 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于液压制动系统的液压单元和控制器 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU91271S (en) * | 1984-04-19 | 1985-11-21 | Aquarius Rubber Pty Ltd | Seal device |
USD772125S1 (en) * | 2015-01-21 | 2016-11-22 | Rotatech International Corp. | Electric power steering |
USD837165S1 (en) * | 2016-02-12 | 2019-01-01 | Kongsberg Inc. | Housing for an actuator |
USD857627S1 (en) * | 2016-11-30 | 2019-08-27 | Polini Motori S.P.A. | Housing for an electric motor |
EP3584130A4 (en) * | 2017-02-17 | 2020-12-02 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | CONTROL DEVICE FOR BRAKE FLUID PRESSURE OF A VEHICLE |
USD884635S1 (en) * | 2018-08-09 | 2020-05-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fiber optic module |
USD884636S1 (en) * | 2018-08-09 | 2020-05-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Fiber optic module |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010132103A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ブレーキ用の制御装置 |
JP2011189868A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2013154842A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動倍力装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH654455A5 (de) * | 1980-05-10 | 1986-02-14 | Papst Motoren Gmbh & Co Kg | Buerstenlose gleichstrommotoranordnung, insbesondere fuer magnetplattenantriebe. |
US5119466A (en) * | 1989-05-24 | 1992-06-02 | Asmo Co., Ltd. | Control motor integrated with a direct current motor and a speed control circuit |
DE10006320A1 (de) * | 2000-02-12 | 2001-08-23 | Daimler Chrysler Ag | Elektrische Antriebseinheit aus Elektromotor und Elektronikmodul |
CN1211640C (zh) * | 2000-09-19 | 2005-07-20 | 本田技研工业株式会社 | 旋转位置探测器以及附带旋转位置探测器的马达 |
JP4260407B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2009-04-30 | 東芝ライテック株式会社 | 電気機器 |
DE102008007825A1 (de) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Umrichtermotor |
DE102011004919A1 (de) * | 2011-03-01 | 2012-09-06 | Robert Bosch Gmbh | Verbindungselement zwischen Motor und Steuereinheit |
JP5566356B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2014-08-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータ駆動装置 |
DE102012110683A1 (de) * | 2012-11-08 | 2014-05-08 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | LC-Modul zum Einbau in einem Kraftfahrzeugsteuergerät |
JP6117577B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-04-19 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192081A patent/JP2016060446A/ja active Pending
-
2015
- 2015-09-06 CN CN201510561112.9A patent/CN105438250A/zh active Pending
- 2015-09-08 US US14/847,809 patent/US20160082908A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010132103A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ブレーキ用の制御装置 |
JP2011189868A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2013154842A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電動倍力装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106828594A (zh) * | 2017-01-04 | 2017-06-13 | 安徽德孚转向系统股份有限公司 | 一种汽车电动液压助力转向泵总成 |
CN110831826B (zh) * | 2017-07-04 | 2022-04-05 | 罗伯特·博世有限公司 | 用于液压制动系统的液压单元和控制器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160082908A1 (en) | 2016-03-24 |
CN105438250A (zh) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016060446A (ja) | 電子制御装置 | |
WO2018042988A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP6343210B2 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP6514135B2 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
WO2018087965A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP6524023B2 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
WO2017154236A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
CN109964392B (zh) | 电动驱动装置以及电动动力转向装置 | |
WO2016125701A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
US9610932B2 (en) | Brake control apparatus | |
KR20200006570A (ko) | 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치 | |
JP2015146710A (ja) | 機電一体駆動ユニットの冷却装置 | |
WO2015114842A1 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
CN109643929B (zh) | 电动驱动装置以及电动动力转向装置 | |
KR20200008027A (ko) | 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치 | |
WO2018047516A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
WO2019049423A1 (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2018125948A (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2010112328A (ja) | 電動ポンプユニット | |
JP2014184740A (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP6864029B2 (ja) | 電動駆動装置 | |
JP2015180155A (ja) | 電動アクチュエータの駆動制御装置 | |
US12060115B2 (en) | Electric drive device and electric power steering device for suppressing pressure fluctuations and water penetration | |
JP2015178330A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2016144381A (ja) | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180703 |