[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2016047143A - 電気掃除機およびその吸込口体 - Google Patents

電気掃除機およびその吸込口体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016047143A
JP2016047143A JP2014173163A JP2014173163A JP2016047143A JP 2016047143 A JP2016047143 A JP 2016047143A JP 2014173163 A JP2014173163 A JP 2014173163A JP 2014173163 A JP2014173163 A JP 2014173163A JP 2016047143 A JP2016047143 A JP 2016047143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tube
suction port
rotary
rotary tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014173163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6404642B2 (ja
Inventor
一輝 中田
Kazuki Nakata
一輝 中田
高井 保志
Yasushi Takai
保志 高井
鳥澤 陽
Akira Torisawa
陽 鳥澤
満 渡邉
Mitsuru Watanabe
満 渡邉
真愛 及川
Masayoshi Oikawa
真愛 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014173163A priority Critical patent/JP6404642B2/ja
Publication of JP2016047143A publication Critical patent/JP2016047143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404642B2 publication Critical patent/JP6404642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

【課題】ケース体と接続管との接続部を短縮しつつ、第1回転管に対する第2回転管の回動により生じる荷重を効果的に受けることができる電気掃除機の吸込口体およびこれを備えた電気掃除機を提供する。
【解決手段】第1回転管81は、風路体83に対して軸回り方向に回動可能に取り付けられて風路体83と連通する。第2回転管82は、第1回転管81に対して、第1回転管81の軸方向と交差する方向に沿って回動可能に取り付けられて第1回転管81と連通する。第1回転管81に、第1回転管81の軸方向と交差する方向に沿って突出する下部突起87および上部突起88が設けられ、下ケース35および上ケース36に下部突起87および上部突起88が摺動可能に嵌合する下部溝部53および上部溝部67が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、ケース体に対して固定された風路体に対して軸回り方向に回動可能に取り付けられる第1回転管と、この第1回転管に対して、この第1回転管の軸方向と交差する方向に沿って回動可能に取り付けられる第2回転管とを有する電気掃除機の吸込口体およびこれを備えた電気掃除機に関する。
従来、電気掃除機の延長管や掃除機本体に接続されて用いられる吸込口体としての床ブラシは、左右方向に延びる、すなわち横長のケース体と、このケース体の後部に対して軸回りなどに回転可能に接続された接続管とを備えている。ケース体には、被掃除面としての床面に対向する下面に、接続管と連通する吸込口が開口されているとともに、この吸込口と連通する吸込室の後部に、接続管を連結するための筒状の風路体が固定されている。また、接続管は、風路体に対して軸回りに回動可能に取り付けられる第1回転管(固定管)と、この第1回転管の軸方向と交差(直交)する方向に沿って回動軸を有してこの第1回転管に回動可能に軸支される第2回転管とを備えている。
すなわち、床ブラシは、ケース体の後部に、吸込口を有しない、接続管との連結部がある。この連結部は、塵埃の吸い込みに寄与しない部分なので、可能な限り狭くすることが求められる。
しかしながら、この連結部を狭くするためには、風路体を前後に短縮しなければならず、風路体をケース体に対して強固に固定する充分なスペースを取ることができない。そのため、例えば特に接続管の第2回転管を第1回転管に対して回動させたときに生じる荷重を充分に受けることが容易でない。
したがって、床ブラシを小型化しつつ、第2回転管の回動により生じる荷重を効果的に受ける構成が望まれている。
特開2014−137号公報
本発明が解決しようとする課題は、ケース体と接続管との接続部を短縮しつつ、第1回転管に対する第2回転管の回動により生じる荷重を効果的に受けることができる電気掃除機の吸込口体およびこれを備えた電気掃除機を提供することである。
実施形態の電気掃除機の吸込口体は、ケース体と、風路体と、第1回転管と、第2回転管とを有する。ケース体は、吸込口を備える。風路体は、吸込口と連通し、ケース体に設けられる。第1回転管は、風路体に対して軸回り方向に回動可能に取り付けられて風路体と連通する。第2回転管は、第1回転管に対して、第1回転管の軸方向と交差する方向に沿って回動可能に取り付けられて第1回転管と連通する。さらに、ケース体は、下ケースと、上ケースとを備える。下ケースは、第1回転管および風路体を下方から支持する。上ケースは、下ケースに対して上方から取り付けられて第1回転管および風路体を下ケースとの間で挟み込む。そして、第1回転管と下ケースおよび上ケースとのいずれか一方に、第1回転管の軸方向と交差する方向に沿って突出する突起が設けられ、他方にこの突起が摺動可能に嵌合する溝部が設けられている。
一実施形態の電気掃除機の吸込口体を示す斜視断面図である。 (a)は同上吸込口体のケース体の下ケースの一部を示す斜視図、(b)はケース体の上ケースの一部を示す斜視図である。 (a)は同上吸込口体の接続管の一部を下方から示す斜視図、(b)は同上接続管の一部を上方から示す斜視図である。 同上吸込口体の一部を示す平面図である。 同上吸込口体の接続管の第1回転管を軸回りに回動させるとともに第2回転管を回動させて掃除をする状態を模式的に示す平面図である。 同上吸込口体を備えた電気掃除機を示す斜視図である。
以下、一実施形態の構成を図1ないし図6を参照して説明する。
図6において、11はいわゆるキャニスタ型の電気掃除機を示し、この電気掃除機11は、掃除機本体12と、この掃除機本体12に対して着脱可能に接続される風路形成体である管部13とを有している。
掃除機本体12は、被掃除面としての床面上を旋回および走行可能であり、電動送風機15、この電動送風機15の動作を制御する図示しない本体制御部、および、これら電動送風機15および本体制御部などに給電するためのコードリール装置、あるいは二次電池などの電源部などを収容しているとともに、電動送風機15の吸込側に連通する集塵部18を備えている。また、掃除機本体12の前部には、集塵部18に連通するとともに管部13の基端側が接続される本体吸込口19が開口形成されている。なお、本実施形態では、集塵部18として例えばサイクロン分離式の集塵部を用いるが、例えば紙パックやフィルタなど、任意の集塵部を用いることもできる。
管部13は、ホース体21と、このホース体21に対して着脱可能な例えば合成樹脂製の延長管22と、この延長管22に対して着脱可能な吸込口体としての床ブラシ24とを備えている。
ホース体21は、可撓性を有するホース部25と、このホース部25の基端側(下流側)に設けられ本体吸込口19に接続される接続管部26と、ホース部25の先端側(上流側)に設けられた手元操作部27とを有している。
手元操作部27には、延長管22の基端側(下流側)が着脱可能に接続される。また、この手元操作部27には、使用者が把持する把持部28が基端側に突出して形成されており、この把持部28には電動送風機15の動作モードなどを設定するための設定ボタン29が配置されている。
そして、図1ないし図4に示すように、床ブラシ24は、床面上を走行させることにより床面上の塵埃を吸い込むものである。なお、以下、前後方向および左右方向(両側方向、幅方向)はこの床ブラシ24の走行方向を基準とし、上下方向は床ブラシ24を平坦な床面上に載置した状態での反重力方向および重力方向とする。この床ブラシ24は、左右方向に延びる長手状、すなわち横長に形成されたケース体31と、このケース体31の後部に回転可能に接続され延長管22の先端側(上流側)に着脱可能に接続される接続管32とを備えている。
ケース体31は、例えば合成樹脂などにより形成された複数のケース本体に分割されており、本実施形態では、例えば下部および後部の下側を構成する下ケース35と、この下ケース35の上部を覆って上部および後部の上側を構成する上ケース36と、この上ケース36の前端に上端が回動可能に軸支されて前部を構成する板状の前カバー37と、下ケース35と上ケース36との間で前部両側から両側部に亘って配置された緩衝用のバンパ38とにより構成されている。また、このケース体31には、前部に位置して左右に長手状に延びる吸込室41と、この吸込室41の後部一側に隣接するモータ室42と、これら吸込室41とモータ室42との一側に隣接する駆動室43と、吸込室41の後部他側に隣接する制御室44とがそれぞれ区画されている。
下ケース35の前端部には、吸込室41の下部および前部を開口する吸込口46が切り欠き形成されている。また、この下ケース35の後部には、接続管32の前端部が取り付けられる突出部47が後方に向けて突設されている。この突出部47には、接続管32を下部から支持する支持部51と、この支持部51の前方に位置する下部受け部52とがそれぞれ突設されており、これら支持部51と下部受け部52との間が(一の)溝部である下部溝部53となっている。
支持部51は、図2(a)に示すように、この支持部51の前端部を構成し左右方向に沿ってリブ状に延びる(一の)下部支持面部としての前面部55と、この前面部55の両側から後方へとリブ状に延びる側面部56,56と、これら側面部56,56の後端部から前面部55に対して略平行に左右方向に沿ってリブ状に延びる後面部57,57と、前面部55の背面すなわち後面(下部受け部52と反対側)にリブ状に連続しこの前面部55を前後方向に補強する(一の)下部支持面部補強部である複数の補強部58とを一体に備えている。
前面部55の上部には、接続管32(図1)が嵌合する半円状の支持切欠部55aが切り欠き形成されている。
後面部57,57は、それぞれ上端側が支持切欠部55aの形状に沿って円弧状に湾曲している。
補強部58は、本実施形態では例えば一対設けられ、左右方向に互いに離間されており、前後方向に沿って、すなわち前面部55に対して交差(直交)する方向に沿って延びている。
下部受け部52は、支持部51の前面部55の前方に離間されてこの前面部55と略平行に左右方向に沿ってリブ状に延びる(他の)下部支持面部としての下部対向面部61と、この下部対向面部61の両側から前方すなわち支持部51(前面部55)と反対側へとリブ状に延びて下部対向面部61を前後方向に補強する(他の)下部支持面部補強部である受け部側面部62,62と、下部対向面部61の背面すなわち前面(支持部51(前面部55)と反対側)にリブ状に連続しこの下部対向面部61を前後方向に補強する(他の)下部支持面部補強部である複数の下部補強リブ部63とを一体に備えている。
下部対向面部61は、上端側が支持切欠部55aの形状に沿って円弧状に湾曲している。また、この下部対向面部61は、支持部51の補強部58,58間に位置し、これら補強部58,58間の距離と略等しい長さに設定されている。すなわち、この下部対向面部61は、補強部58,58間の位置で支持部51の前面部55に対向している。
受け部側面部62,62は、前後方向に沿って、すなわち下部対向面部61に対して交差(直交)する方向に沿って延びている。
下部補強リブ部63は、本実施形態では例えば一対設けられ、左右方向に互いに離間されているとともに受け部側面部62,62に対しても離間されており、前後方向に沿って、すなわち下部対向面部61に対して交差(直交)する方向に沿って延びている。
下部溝部53は、支持部51の前面部55と下部受け部52の下部対向面部61との間に左右方向に沿って長手状に形成されており、接続管32の一部が嵌合してこの接続管32からの荷重(反力)を前面部55と下部対向面部61との位置で受けるものである。
また、図1および図2(b)に示すように、上ケース36は、本実施形態では、例えば吸込室41の上部を構成する第1の上ケース本体である前部上ケース36aと、モータ室42、駆動室43および制御室44の上部を構成する第2の上ケース本体である後部上ケース36bとを備えている。さらに、この上ケース36には、左右方向に沿って延びる(一の)上部支持面部である壁部65が下方に向けて突設されているとともに、この壁部65の後方に位置して、上部受け部66が下方に向けて突設されており、これら壁部65と上部受け部66との間が(他の)溝部である上部溝部67となっている。
壁部65は、例えば後部上ケース36bの前縁部に沿って形成されており、前部上ケース36aの後端部と対向している。この壁部65の下端部には、(一の)上部支持面部補強部である受け板部69が前方に向けて略水平状、すなわち壁部65と交差(直交)する方向に沿って突設されており、この受け板部69の上部に、前部上ケース36aの後端部が載置されている。すなわち、壁部65と受け板部69とは、前後方向に沿う垂直面による断面で見てL字状に屈曲しており、この受け板部69によって壁部65が前後方向に補強されている。
上部受け部66は、壁部65の後方に離間されてこの壁部65と略平行に左右方向に沿ってリブ状に延びる(他の)下部支持面部としての上部対向面部71と、この上部対向面部71の背面すなわち後面(壁部65と反対側)にリブ状に連続しこの上部対向面部71を前後方向に補強する(他の)下部支持面部補強部である複数の上部補強リブ部72とを一体に備えている。
上部対向面部71は、下ケース35の下部溝部53および下部受け部52の下部対向面部61よりも前方に位置している。
上部補強リブ部72は、本実施形態では例えば3つ設けられ、左右方向に互いに略等間隔に離間されており、前後方向に沿って、すなわち上部対向面部71に対して交差(直交)する方向に沿って延びている。
上部溝部67は、壁部65と上部受け部66の上部対向面部71との間に左右方向に沿って長手状に形成されており、接続管32の一部が嵌合してこの接続管32からの荷重(反力)を壁部65と上部対向面部71との位置で受けるものである。
また、図1ないし図4に示すように、吸込室41は、下ケース35にて吸込口46の後部から上方に立ち上がる隔壁部75と上ケース36(前部上ケース36a)とにより後部および上部が区画され、吸込口46により前部および下部が開口され、かつ、前カバー37により前部が区画されている。そして、この吸込室41には、絨毯などの床面に入り込んだ塵埃を回転によって掻き出す回転清掃体としての回転ブラシ76が回転可能に配置されている。
モータ室42は、接続管32(突出部47)の一側に位置し、上ケース36(後部上ケース36b)および下ケース35により上下左右および前後が区画されている。また、このモータ室42は、隔壁部75を介して前部が吸込室41と隣接している。さらに、このモータ室42内には、回転ブラシ76を回転駆動させる駆動力を発生させるモータ77が収納されている。
駆動室43は、前後方向に沿って長手状に形成されている。この駆動室43には、回転ブラシ76の一端側とモータ77の回転軸とがそれぞれ挿入されている。そして、この駆動室43には、これら回転ブラシ76の一端側とモータ77の回転軸とを連結してモータ77の駆動力(回転力)を回転ブラシ76に伝達する伝達手段78が収納されている。この伝達手段78は、例えばギヤやベルトなどによって構成され、モータ77の回転に伴って回転ブラシ76を回転駆動させるようになっている。
制御室44は、接続管32(突出部47)の他側に位置し、上ケース36(後部上ケース36b)および下ケース35により上下左右および前後が区画されている。すなわち、この制御室44は、接続管32に対してモータ室42と反対側に位置している。また、この制御室44は、隔壁部75を介して前部が吸込室41と隣接している。さらに、この制御室44内には、モータ77の駆動を制御するモータ制御手段79、および、床ブラシ24の床面との接地を検出する接地検出手段(図示せず)がそれぞれ収納されている。
モータ制御手段79は、管部13(図6)を介して掃除機本体12(図6)の電源部から給電されている。さらに、このモータ制御手段79には、図示しないリード線が電気的に接続されており、これらリード線が接続管32の下部の突出部47上を通してモータ77と電気的に接続されているとともに、接続管32の内部(接続管32内の風路の外部)および延長管22の内部(延長管22(図6)内の風路の外部)を通して設定ボタン29(図6)やモータ室42側(モータ77)と電気的に接続されている。そして、このモータ制御手段79は、手元操作部27の設定ボタン29(図6)の操作による設定に応じてモータ77の駆動をオンオフするとともに、接地検出手段により床ブラシ24が床面と接地していない(床面から離間されている)ことを検出しているときにはモータ77を停止させるように制御する。
一方、接続管32は、ケース体31に対して軸回り方向(軸心回り方向)に回動可能に軸支された円筒状の第1回転管81と、この第1回転管81に前端側(上流側)が回動可能に軸支されるとともに延長管22(図6)の先端に後端側(下流側)が着脱可能に連通接続される円筒状の第2回転管82とを備えている。そして、第1回転管81が、別体の風路体83を介して、吸込室41(吸込口46)と連通されるようにケース体31に対して固定されている。
第1回転管81は、第2回転管82(延長管22(図6))の左右方向への倒れ角度を設定するもので、突出部47の支持部51に上方から嵌合されて軸方向が前後方向に沿って水平状となるように配置されているとともに、上ケース36(後部上ケース36b)によって前端側(上流側)が上方から覆われている。すなわち、この第1回転管81は、前端側が下ケース35と上ケース36とによって上下から挟み込まれている。また、この第1回転管81の下流側である後端部には、軸方向と交差する方向に沿って開口し第2回転管82が嵌合される切欠開口部85が切り欠き形成され、この切欠開口部85の両側が、第2回転管82を回動可能に軸支する軸支部86,86となっている。さらに、この第1回転管81の外周面には、下部溝部53に嵌合する(一の)突起である下部突起87(図3(b))と、上部溝部67に嵌合する(他の)突起である上部突起88(図3(a))とがそれぞれ径方向に沿って突設されている。そして、この第1回転管81は、複数の第1回転管本体に分割されており、本実施形態では、例えば中心軸を含み下部突起87および上部突起88と交差しない平面によって、一対(上下)の第1回転管本体に分割されている。
切欠開口部85は、床ブラシ24(ケース体31)を床面に接地して延長管22(図6)をケース体31に対して上方に立たせた通常の使用状態(図6に示す状態)、すなわち接続管32(第1回転管81)をケース体31に対して回動させない状態(以下、基準位置という)で第1回転管81の上部に位置している。
下部突起87は、基準位置で第1回転管81の下部に位置している。この下部突起87は、第1回転管81の周方向に沿って左右方向にリブ状に延びて形成されている。そして、この下部突起87は、第1回転管81のケース体31に対する回動に伴い、下部溝部53に摺接するようになっている。
上部突起88は、基準位置で第1回転管81の上部、かつ、下部突起87よりも前方に位置し、第1回転管81の前端部に配置されている。すなわち、この上部突起88は、切欠開口部85に対して前方に離間された位置、かつ、第1回転管81の中心軸に対して下部突起87と互いに反対側の位置に設けられている。この上部突起88は、第1回転管81の周方向に沿って左右方向にリブ状に延びて形成されている。そして、この上部突起88は、第1回転管81のケース体31に対する回動に伴い、上部溝部67に摺接するようになっている。
第2回転管82は、延長管22に対して略同軸状に接続され、この延長管22(図6)の前後方向の倒れ角度を設定するもので、第1回転管81の内部に嵌合されてこの第1回転管81の内面と摺接する摺動部91と、この摺動部91から長尺の円筒状に突設されて第1回転管81の後方に延出し延長管22(図6)と着脱可能に連通接続される第2回転管本体92とを一体に備えている。摺動部91は、第1回転管81の内部にてこの第1回転管81の軸方向と交差(直交)する方向に沿う回動軸が軸支部86,86に軸支されており、第2回転管本体92は、切欠開口部85に嵌合している。このため、第2回転管82は、第1回転管81に対して気密に接続されているとともに、この第1回転管81の軸方向と交差(直交)する方向に回動可能となっている。
風路体83は、例えば合成樹脂などにより前端側(上流側)へと拡開する略筒状に形成され、前端が下ケース35の隔壁部75の左右方向の中央部に形成された切欠部95と上ケース36(後部上ケース36b)との間にて上下に挟持されて吸込室41に臨んでこの吸込室41(吸込口46)に気密に接続されている。すなわち、この風路体83は、下ケース35と上ケース36(後部上ケース36b)との間で上下に挟み込まれて固定されている。また、この風路体83の下流側である後端部は、第1回転管81の内部に挿入され、この第1回転管81から中心軸側に向けてリブ状に突出する段差部96の前面に対して密着されている。そして、この風路体83は、第1回転管81に対して軸方向に抜け止めされており、この第1回転管81と気密に接続されている。
次に、上記一実施形態の作用を説明する。
床ブラシ24を組み立てる際には、まず、下ケース35に対して、回転ブラシ76、モータ77、伝達手段78、モータ制御手段79などをそれぞれ組み付けるとともに、予め第2回転管82を軸支した接続管32の第1回転管81を風路体83に対して軸方向に抜け止めし、この風路体83の前端部を隔壁部75の切欠部95に嵌合させ、かつ、第1回転管81を支持部51上に載置して支持切欠部55aに下側を嵌合させる。この状態で、第1回転管81の下部突起87が突出部47の下部溝部53に挿入される。
次いで、上ケース36(後部上ケース36b)を下ケース35の上方から取り付けて下ケース35に対してねじ止めなどにより固定する。このとき、上ケース36(後部上ケース36b)は、風路体83、および、第1回転管81の前端部を覆うとともに下ケース35との間で挟み込むことで、第1回転管81の上部突起88が上部溝部67に挿入される。
さらに、下ケース35上の前部両側にバンパ38をそれぞれ取り付けるとともに、前カバー37を予め取り付けた上ケース36(前部上ケース36a)を下ケース35に対して上方から取り付けて下ケース35に対して固定することで、床ブラシ24が完成する。
そして、掃除の際には、まず、使用者は、掃除機本体12の本体吸込口19に、接続管部26を介してホース体21を連通接続し、このホース体21の先端側の手元操作部27に、延長管22および床ブラシ24を順次連通接続する。したがって、床ブラシ24の接続管32(吸込室41(吸込口46))が電動送風機15の吸込側と連通する。
次いで、床ブラシ24を床面上に載置し、電源部から本体制御部および電動送風機15へと給電可能な状態として、把持部28を把持した使用者が所定の設定ボタン29を操作すると、この設定ボタン29により設定された動作モードに応じて本体制御部が電動送風機15の入力を制御して、電動送風機15が駆動される。
さらに、使用者は、床ブラシ24を床面上で前後に走行させることで、電動送風機15の駆動により生じる負圧の作用によって、床ブラシ24の先端側の吸込口46から塵埃を空気とともに吸い込む。このとき、床ブラシ24を挿入する隙間と使用者の立ち位置との間の角度や隙間の高さに応じて、使用者が手元操作部27の把持部28により延長管22を操作することで、第1回転管81および第2回転管82の回動により、床ブラシ24は床面との接地を維持したまま延長管22に対する角度を変えて、隙間などに挿入される。
ここで、例えば基準位置から延長管22を前方に倒すように傾けた場合には、この延長管22と一直線上(同軸上)に接続された第2回転管82が第1回転管81に対して切欠開口部85の内側(前方)へと回動する。したがって、第1回転管81に対して、第2回転管82の回動軸よりも前端側(上流側)が下方へと後端側(下流側)が上方へと相対的に回動するように荷重が加わる。このとき、下部溝部53に嵌合している下部突起87が、後方に対向する支持部51の前面部55と当接し、上部溝部67に嵌合している上部突起88が、前方に対向する壁部65と当接することで荷重を受け、第1回転管81を保持する。同様に、基準位置から延長管22を後方に倒すように傾けた場合には、この延長管22と一直線上(同軸上)に接続された第2回転管82が第1回転管81に対して切欠開口部85の外側(後方)へと回動する。したがって、第1回転管81に対して、第2回転管82の回動軸よりも前端側(上流側)が上方へと後端側(下流側)が下方へと相対的に回動するように荷重が加わる。このとき、下部溝部53に嵌合している下部突起87が、前方に対向する下部受け部52の下部対向面部61と当接し、上部溝部67に嵌合している上部突起88が、後方に対向する上部対向面部71と当接することで荷重を受け、第1回転管81を保持する。
また、使用者は、床面の種類に応じて、回転ブラシ76を適宜回転させる。このとき、使用者が所定の設定ボタン29を操作すると、この設定ボタン29の操作に応じて、掃除機本体12側から配線を介して給電されるモータ77がモータ制御手段79により駆動され、このモータ77と連結された伝達手段78を介して回転ブラシ76が高速回転され、床面の塵埃を掻き出したり、床面を磨いたりなどの掃除補助をする。
そして、床ブラシ24の吸込室41に吸い込まれた空気は吸込風となり、延長管22およびホース体21を介して、塵埃を本体吸込口19から集塵部18へと運び、この集塵部18にて塵埃を捕集する。
この後、塵埃が除去された吸込風は電動送風機15へと吸い込まれ、この電動送風機15を通過して排気風となり、掃除機本体12の後部などに設けられた図示しない排気口から掃除機本体12の外部へと排気される。
掃除が終了し、電気掃除機11を収納する際には、設定ボタン29を操作することで、本体制御部が電動送風機15を停止させる。このとき、回転ブラシ76が動作している場合には、モータ制御手段79がモータ77も停止させる。
以上説明した一実施形態では、第1回転管81と、この第1回転管81および風路体83を上下から挟み込む下ケース35および上ケース36とのいずれか一方、本実施形態では第1回転管81に、この第1回転管81の軸方向と交差する方向に沿って突出する下部突起87および上部突起88を設けるとともに、第1回転管81と下ケース35および上ケース36との他方、本実施形態では下ケース35および上ケース36に、下部突起87および上部突起88が摺動可能に嵌合する下部溝部53および上部溝部67を設ける。このため、風路体83を前後方向(軸方向)に短くしてケース体31と接続管32との接続部を前後方向に短縮し、風路体83を下ケース35および上ケース36に強固に固定するためのスペースを充分に取れない場合でも、例えば基準位置で第1回転管81に対して第2回転管82を回動させたときに生じる荷重を、下部突起87および上部突起88と下部溝部53および上部溝部67との当接によって効果的に受けることができる。
そして、ケース体31と接続管32との接続部を前後方向に短縮できるので、ケース体31の床面に対向する下面の面積に対する吸込口46の面積の割合を相対的に増加させることができる。そのため、例えば第1回転管81を基準位置から軸回りに約90°回動させた状態で第2回転管82をケース体31の長手方向である左右方向に沿わせるように第1回転管81に対して回動させて床ブラシ24を比較的狭い隙間Gに挿入して床面を掃除する場合(図5)などに、接続部が隙間Gに対して邪魔になりにくく、吸込口46を隙間G内で広く移動させることができるので、接続管32(延長管22)の角度を左右反転させて隙間Gに床ブラシ24を再挿入するなどの手間が抑制され、より効率よく掃除できる。
また、下部突起87および上部突起88をリブ状に形成することで、第1回転管81に対して第2回転管82を回動させたときに下部突起87および上部突起88が前面部55および壁部65、または下部対向面部61および上部対向面部71に対してそれぞれ面状に接触するので、より大きな荷重を受けることができる。
さらに、下部溝部53を構成する支持部51の前面部55および下部受け部52の下部対向面部61、および、上部溝部67を構成する壁部65および上部受け部66の上部対向面部71に、それぞれ補強部58、受け部側面部62、下部補強リブ部63、受け板部69および上部補強リブ部72を設けて荷重が加わる前後方向に補強しているので、下部溝部53(前面部55および下部対向面部61)および上部溝部67(壁部65および上部対向面部71)によって、より大きな荷重を受けることができる。
したがって、第1回転管81に対する第2回転管82の回動により生じる荷重によるケース体31などの変形や破損を確実に防止できる。
なお、上記一実施形態において、ケース体31側に下部溝部53および上部溝部67を設け、第1回転管81側に下部突起87および上部突起88を設けたが、ケース体31側に突起を設け、第1回転管81側に溝部を設けても同様の作用効果を奏することができる。
また、電気掃除機11としては、キャニスタ型に限らず、例えば上下方向に長手状の掃除機本体12の下部に床ブラシ24の接続管32が接続された、いわゆるアップライト型などでも対応して用いることができる。
本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 電気掃除機
12 掃除機本体
15 電動送風機
24 吸込口体としての床ブラシ
31 ケース体
35 下ケース
36 上ケース
46 吸込口
53 溝部である下部溝部
67 溝部である上部溝部
81 第1回転管
82 第2回転管
83 風路体
87 突起である下部突起
88 突起である上部突起

Claims (2)

  1. 吸込口を備えたケース体と、
    前記吸込口と連通し、前記ケース体に設けられた風路体と、
    この風路体に対して軸回り方向に回動可能に取り付けられてこの風路体と連通する第1回転管と、
    この第1回転管に対して、この第1回転管の軸方向と交差する方向に沿って回動可能に取り付けられてこの第1回転管と連通する第2回転管とを具備し、
    前記ケース体は、
    前記第1回転管および前記風路体を下方から支持する下ケースと、
    この下ケースに対して上方から取り付けられて前記第1回転管および前記風路体を前記下ケースとの間で挟み込む上ケースとを備え、
    前記第1回転管と前記下ケースおよび上ケースとのいずれか一方に、前記第1回転管の軸方向と交差する方向に沿って突出する突起が設けられ、他方にこの突起が摺動可能に嵌合する溝部が設けられた
    ことを特徴とした電気掃除機の吸込口体。
  2. 電動送風機を備えた掃除機本体と、
    第2回転管が電動送風機の吸込側と連通する請求項1記載の吸込口体と
    を具備したことを特徴とした電気掃除機。
JP2014173163A 2014-08-27 2014-08-27 電気掃除機およびその吸込口体 Active JP6404642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173163A JP6404642B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 電気掃除機およびその吸込口体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173163A JP6404642B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 電気掃除機およびその吸込口体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016047143A true JP2016047143A (ja) 2016-04-07
JP6404642B2 JP6404642B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55648426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173163A Active JP6404642B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 電気掃除機およびその吸込口体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404642B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107550393A (zh) * 2017-10-16 2018-01-09 江苏美的清洁电器股份有限公司 吸尘器的地刷和具有其的吸尘器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826457U (ja) * 1981-08-18 1983-02-19 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込口体
JPS60192737U (ja) * 1984-05-29 1985-12-21 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込口体
JP2000093363A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 床用吸込具
US20080289138A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd Suction port assembly and vacuum cleaner having the same
JP5258435B2 (ja) * 2008-07-30 2013-08-07 株式会社東芝 吸込口体および電気掃除機
JP2014000137A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toshiba Corp 電気掃除機およびその吸込口体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826457U (ja) * 1981-08-18 1983-02-19 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込口体
JPS60192737U (ja) * 1984-05-29 1985-12-21 東芝テック株式会社 電気掃除機の吸込口体
JP2000093363A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 床用吸込具
US20080289138A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Samsung Gwangju Electronics Co., Ltd Suction port assembly and vacuum cleaner having the same
JP5258435B2 (ja) * 2008-07-30 2013-08-07 株式会社東芝 吸込口体および電気掃除機
JP2014000137A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toshiba Corp 電気掃除機およびその吸込口体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107550393A (zh) * 2017-10-16 2018-01-09 江苏美的清洁电器股份有限公司 吸尘器的地刷和具有其的吸尘器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6404642B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102125334B1 (ko) 로봇 청소기 및 그 제어방법
KR102372897B1 (ko) 청소기
EP2992800B1 (en) Vacuum cleaner
JP5872339B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP6121656B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
CN111685658A (zh) 电动扫除机及其吸入口体
JP6404642B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
US8677556B2 (en) Upright type vacuum cleaner
JP2016083310A (ja) 携帯用掃除機
JP6105886B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP6662573B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP6500994B2 (ja) バキューム掃除機用の掃除機ヘッド、及びバキューム掃除機
US12029376B2 (en) Cleaner head and vacuum cleaner
JP5868072B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP6397607B2 (ja) 電気掃除機の吸込具およびそれを用いた電気掃除機
JP6890046B2 (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP7104592B2 (ja) 電気掃除機
JP2018082990A (ja) 電気掃除機
CN109843136B (zh) 吸入件及电动吸尘器
JP6625831B2 (ja) 寝具用吸込口体および電気掃除機
JP6288149B2 (ja) 掃除具及び電気掃除機
JP2013031546A (ja) 吸込口体および電気掃除機
JP2016202358A (ja) 電気掃除機
JP2013208161A (ja) 電気掃除機
JP2012200556A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150