[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015507073A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015507073A5
JP2015507073A5 JP2014557750A JP2014557750A JP2015507073A5 JP 2015507073 A5 JP2015507073 A5 JP 2015507073A5 JP 2014557750 A JP2014557750 A JP 2014557750A JP 2014557750 A JP2014557750 A JP 2014557750A JP 2015507073 A5 JP2015507073 A5 JP 2015507073A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating composition
copolymer
composition according
less
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014557750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507073A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/026009 external-priority patent/WO2013123102A2/en
Publication of JP2015507073A publication Critical patent/JP2015507073A/ja
Publication of JP2015507073A5 publication Critical patent/JP2015507073A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

別の態様では、潤滑組成物を調製するためのプロセスは、(1)(i)ビニル脂肪族モノマーと(ii)α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその誘導体を含むカルボン酸モノマーとを反応させ、コポリマーを作製する工程であって、カルボン酸モノマーが場合によりエステル基を含む、工程と、(2)場合により、工程(1)のコポリマーをエステル化し、エステル化されたコポリマーを作製する工程と、(3)場合により、工程(1)または(2)のコポリマーと窒素含有化合物とを、少なくとも0.01重量%の窒素を含むエステル化されたコポリマーを与える量で反応させる工程とを含む、エステル化されたコポリマーを作製する工程であって、得られたコポリマーが、(1)、(2)および(3)の少なくとも1つでエステル化され、このようにして作られたエステル化されたコポリマーと、潤滑粘度の油およびエステル化されたコポリマー以外の性能添加剤のうち少なくとも1つとを混合し、酸化生成物を分散させるために、エステル化されたコポリマー以外の分散剤を2.5重量%以下含む潤滑組成物を与える工程とを含む。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
潤滑組成物であって、
(a)ビニル脂肪族モノマーから誘導される単位およびカルボン酸モノマーから誘導される単位を含む骨格を含み、該カルボン酸モノマーが、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその誘導体を含む、エステル化されたコポリマーと;
(b)潤滑粘度の油とを含み、
該潤滑組成物は、2.5重量%以下の、エステル化されたコポリマー以外の酸化生成物を分散させるための分散剤を含む、潤滑組成物。
(項目2)
前記潤滑組成物は、2重量%以下、または1.75重量%以下、または1.5重量%以下、または1重量%以下、または0.5重量%以下、または0.2重量%以下、または0.1重量%以下の、前記例示的なコポリマー以外の分散剤を含む、項目1に記載の潤滑組成物。
(項目3)
前記潤滑組成物は、前記例示的なコポリマー以外の分散剤を0.01〜2.5重量%、または0.01〜2重量%、または0.01〜1.75重量%、または0.01〜1.5重量%、または0.5〜2.5重量%、または0.5〜1.75重量%、または0.5〜1.5重量%含む、項目1または2に記載の潤滑組成物。
(項目4)
前記分散剤が存在し、アシル化C3〜C6ポリアルキレン化合物から誘導される窒素含有分散剤から本質的になる、項目1〜3のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目5)
前記エステル化されたコポリマーは、窒素含有基を含む、項目1〜4のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目6)
前記カルボン酸モノマーから誘導される単位の少なくとも一部が、窒素含有化合物でアミノ化されたもの、アミド化されたもの、およびイミド化されたもののうち、少なくとも1つである、項目1〜5のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目7)
前記窒素含有化合物は、モルホリン、イミダゾリジノン、アミノアミド、β−アラニンアルキルエステル、脂肪族アミン、芳香族アミン、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、およびこれらの混合物からなる群から選択されるアミン含有化合物である、項目6に記載の潤滑組成物。
(項目8)
前記カルボン酸モノマーから誘導される単位のカルボン酸官能基の0.1〜25%が、窒素含有化合物でアミノ化されたもの、アミド化されたもの、およびイミド化されたもののうち、少なくとも1つである、項目6または7に記載の潤滑組成物。
(項目9)
前記カルボン酸モノマーから誘導される単位のカルボン酸官能基の少なくとも1%が窒素含有化合物と反応し、窒素含有基を与える、項目6〜8のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目10)
前記エステル化されたコポリマーは、窒素含有基を実質的に含まない、項目1〜3のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目11)
前記潤滑組成物は、2重量%以下の、前記例示的なコポリマー以外の分散剤を含む、項目10に記載の潤滑組成物。
(項目12)
前記エステル化されたコポリマーは、重量平均分子量が5,000〜25,000である、項目1〜11のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目13)
前記エステル化されたコポリマーは、重量平均分子量が5000〜10,000、または15,000〜25,000、または10,000〜17,000である、項目1〜12のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目14)
前記エステル化されたコポリマーは、前記潤滑組成物の少なくとも5重量%である、項目1〜13のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目15)
前記エステル化されたコポリマーは、前記潤滑組成物の少なくとも10重量%、または少なくとも40重量%、または少なくとも60重量%である、項目1〜14のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目16)
前記エステル化されたコポリマーは、前記潤滑組成物の30〜60重量%、または40〜50重量%である、項目1〜15のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目17)
前記潤滑粘度の油は、前記潤滑組成物の少なくとも20重量%、または少なくとも30重量%である、項目1〜16のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目18)
前記コポリマーは、一級アルコールでエステル化されている、項目1〜17のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目19)
前記一級アルコールは、β位またはより離れた位置で分岐している一級アルコールを含む、項目18に記載の潤滑組成物。
(項目20)
前記一級アルコールは、さらに、直鎖一級アルコールを含む、項目18または19に記載の潤滑組成物。
(項目21)
前記一級アルコールは、少なくとも6個の炭素原子を含む、項目18〜20のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目22)
前記カルボン酸モノマーは、無水マレイン酸を含む、項目1〜21のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目23)
前記ビニル脂肪族モノマーは、α−オレフィンを含む、項目1〜22のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目24)
前記α−オレフィンは、少なくとも6個の炭素原子を含む、項目23に記載の潤滑組成物。
(項目25)
前記コポリマー中の前記ビニル脂肪族モノマー単位と前記カルボン酸モノマー単位とのモル比は、1:3〜3:1、または0.6:1〜1.2:1、または0.7:1〜1:1.1である、項目1〜24のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目26)
前記エステル化されたコポリマーの骨格は、さらに、ビニル芳香族モノマーから誘導される単位を含む、項目1〜25のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目27)
前記ビニル芳香族モノマーから誘導される単位と、前記ビニル脂肪族モノマーから誘導される単位とのモル比は、0:100から25:75まで、または10:90までである、項目26に記載の潤滑組成物。
(項目28)
前記コポリマー骨格は、少なくとも20の単位、または少なくとも100の単位を含む、項目1〜27のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目29)
前記コポリマー骨格は、1000まで、または500まで、または250までの、前記ビニル脂肪族モノマーおよび前記カルボン酸モノマーから誘導される単位を含む、項目1〜28のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目30)
前記エステル化されたコポリマー以外の少なくとも1つの性能添加剤をさらに含む、項目1〜29のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目31)
前記少なくとも1つの他の性能添加剤は、金属不活性化剤、清浄剤、粘度指数向上剤、摩擦調整剤、腐食抑制剤、耐摩耗剤、極圧剤、けば立ち防止剤、酸化防止剤、泡抑制剤、乳化破壊剤、流動点降下剤、シール膨潤剤およびこれらの混合物からなる群のうち、少なくとも1つを含む、項目30に記載の潤滑組成物。
(項目32)
前記少なくとも1つの他の性能添加剤は、ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールの誘導体、硫化オレフィン、およびこれらの混合物からなる群から選択される極圧剤を含む、項目31に記載の潤滑組成物。
(項目33)
前記潤滑組成物は、N−置換長鎖アルケニルスクシンイミド、亜鉛で複合体化したポリイソブチレンスクシンイミド、Mannich塩基、およびこれらの化合物をホウ素化することによって作られる後処理した分散剤からなる群から選択される分散剤を合計で、2重量%未満、または1.75重量%未満、または1.5重量%未満、または1重量%未満、または0.5重量%未満、または0.2重量%未満含む、項目1〜32のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目34)
前記潤滑組成物の20時間KRL SSIは、0〜30、または0〜10、または10〜30である、項目1〜33のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
(項目35)
潤滑組成物を調製するためのプロセスであって、
(A)
(1)(i)ビニル脂肪族モノマーと(ii)α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその誘導体を含むカルボン酸モノマーとを反応させ、コポリマーを作製する工程であって、該カルボン酸モノマーが場合によりエステル基を含む、工程と、
(2)場合により、工程(1)の該コポリマーをエステル化し、エステル化されたコポリマーを作製する工程と、
(3)場合により、工程(1)または(2)の該コポリマーと窒素含有化合物とを、少なくとも0.01重量%の窒素を含むエステル化されたコポリマーを与える量で反応させる工程と
を含む、エステル化されたコポリマーを作製する工程であって、得られたコポリマーが、(1)、(2)および(3)の少なくとも1つでエステル化されている、工程と;
(B)(A)で作られた該エステル化されたコポリマーと、潤滑粘度の油および該エステル化されたコポリマー以外の性能添加剤のうち少なくとも1つとを混合し、酸化生成物を分散させるために、該エステル化されたコポリマー以外の分散剤を2.5重量%以下含む潤滑組成物を与える工程とを含む、プロセス。
(項目36)
工程(3)を含む、項目35に記載のプロセス。
(項目37)
工程(1)または(2)の前記エステル化されたコポリマーと窒素含有化合物とを反応させる工程が、0.01重量%〜1.5重量%、または0.02重量%〜0.75重量%、または0.04重量%〜0.25重量%の窒素を含むエステル化されたコポリマーを与える、項目35または36に記載のプロセス。
(項目38)
工程(2)を含む、項目35〜37のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目39)
前記カルボン酸モノマーは、工程(1)でエステル化されたコポリマーを与えるための一級アルコールから誘導されるエステル基を含む、項目35〜38のいずれか1項に記載のプロセス。
(項目40)
項目35〜39のいずれか1項に記載の方法によって作られる潤滑組成物。
(項目41)
任意のさらなる分散剤を添加しない、自動車の動力伝達システムにおける、項目1〜34および40のいずれか1項に記載の潤滑組成物の使用。
(項目42)
項目1〜34および40のいずれか1項に記載の潤滑組成物を車両の動力伝達システムの構成要素に供給する工程を含む、車両の動力伝達システムの構成要素を潤滑する方法。

Claims (25)

  1. 潤滑組成物であって、
    (a)ビニル脂肪族モノマーから誘導される単位およびカルボン酸モノマーから誘導される単位を含む骨格を含み、該カルボン酸モノマーが、α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその誘導体を含む、エステル化されたコポリマーと;
    (b)潤滑粘度の油とを含み、
    該潤滑組成物は、2.5重量%以下の、エステル化されたコポリマー以外の酸化生成物を分散させるための分散剤を含む、潤滑組成物。
  2. 前記潤滑組成物は、2重量%以下、または1.75重量%以下、または1.5重量%以下、または1重量%以下、または0.5重量%以下、または0.2重量%以下、または0.1重量%以下の、前記例示的なコポリマー以外の分散剤を含む、請求項1に記載の潤滑組成物。
  3. 前記分散剤が存在し、アシル化C3〜C6ポリアルキレン化合物から誘導される窒素含有分散剤から本質的になる、請求項1または2に記載の潤滑組成物。
  4. 前記エステル化されたコポリマーは、窒素含有基を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  5. 前記カルボン酸モノマーから誘導される単位の少なくとも一部が、窒素含有化合物でアミノ化されたもの、アミド化されたもの、およびイミド化されたもののうち、少なくとも1つである、請求項1〜のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  6. 前記窒素含有化合物は、モルホリン、イミダゾリジノン、アミノアミド、β−アラニンアルキルエステル、脂肪族アミン、芳香族アミン、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、およびこれらの混合物からなる群から選択されるアミン含有化合物である、請求項に記載の潤滑組成物。
  7. 前記カルボン酸モノマーから誘導される単位のカルボン酸官能基の0.1〜25%が、窒素含有化合物でアミノ化されたもの、アミド化されたもの、およびイミド化されたもののうち、少なくとも1つである、請求項またはに記載の潤滑組成物。
  8. 前記カルボン酸モノマーから誘導される単位のカルボン酸官能基の少なくとも1%が窒素含有化合物と反応し、窒素含有基を与える、請求項のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  9. 前記エステル化されたコポリマーは、窒素含有基を実質的に含まない、請求項1または2に記載の潤滑組成物。
  10. 前記エステル化されたコポリマーは、重量平均分子量が5,000〜25,000である、請求項1〜のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  11. 前記エステル化されたコポリマーは、前記潤滑組成物の少なくとも5重量%である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  12. 前記コポリマーは、β位またはより離れた位置で分岐している一級アルコールでエステル化されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  13. 前記カルボン酸モノマーは、無水マレイン酸を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  14. 前記ビニル脂肪族モノマーは、少なくとも6個の炭素原子を含むα−オレフィンを含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  15. 前記コポリマー中の前記ビニル脂肪族モノマー単位と前記カルボン酸モノマー単位とのモル比は、1:3〜3:1、または0.6:1〜1.2:1、または0.7:1〜1:1.1である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  16. 前記エステル化されたコポリマーの骨格は、さらに、ビニル芳香族モノマーから誘導される単位を含前記ビニル芳香族モノマーから誘導される単位と、前記ビニル脂肪族モノマーから誘導される単位とのモル比は、0:100から25:75まで、または10:90までである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  17. 前記コポリマー骨格は、少なくとも20の単位、または少なくとも100の単位を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  18. 前記潤滑組成物は、N−置換長鎖アルケニルスクシンイミド、亜鉛で複合体化したポリイソブチレンスクシンイミド、Mannich塩基、およびこれらの化合物をホウ素化することによって作られる後処理した分散剤からなる群から選択される分散剤を合計で、2重量%未満、または1.75重量%未満、または1.5重量%未満、または1重量%未満、または0.5重量%未満、または0.2重量%未満含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  19. 前記潤滑組成物の20時間KRL SSIは、0〜30、または0〜10、または10〜30である、請求項1〜18のいずれか1項に記載の潤滑組成物。
  20. 潤滑組成物を調製するためのプロセスであって、
    (A)
    (1)(i)ビニル脂肪族モノマーと(ii)α,β−エチレン性不飽和ジカルボン酸またはその誘導体を含むカルボン酸モノマーとを反応させ、コポリマーを作製する工程であって、該カルボン酸モノマーが場合によりエステル基を含む、工程と、
    (2)場合により、工程(1)の該コポリマーをエステル化し、エステル化されたコポリマーを作製する工程と、
    (3)場合により、工程(1)または(2)の該コポリマーと窒素含有化合物とを、少なくとも0.01重量%の窒素を含むエステル化されたコポリマーを与える量で反応させる工程と
    を含む、エステル化されたコポリマーを作製する工程であって、得られたコポリマーが、(1)、(2)および(3)の少なくとも1つでエステル化されている、工程と;
    (B)(A)で作られた該エステル化されたコポリマーと、潤滑粘度の油および該エステル化されたコポリマー以外の性能添加剤のうち少なくとも1つとを混合し、酸化生成物を分散させるために、該エステル化されたコポリマー以外の分散剤を2.5重量%以下含む潤滑組成物を与える工程とを含む、プロセス。
  21. 工程(1)または(2)の前記エステル化されたコポリマーと窒素含有化合物とを反応させる工程が、0.01重量%〜1.5重量%、または0.02重量%〜0.75重量%、または0.04重量%〜0.25重量%の窒素を含むエステル化されたコポリマーを与える、請求項20に記載のプロセス。
  22. 前記カルボン酸モノマーは、工程(1)でエステル化されたコポリマーを与えるための一級アルコールから誘導されるエステル基を含む、請求項20または21に記載のプロセス。
  23. 請求項2022のいずれか1項に記載のプロセスによって作られる潤滑組成物。
  24. 任意のさらなる分散剤を添加しない、自動車の動力伝達システムにおける、請求項1〜19および23のいずれか1項に記載の潤滑組成物の使用。
  25. 請求項1〜19および23のいずれか1項に記載の潤滑組成物を車両の動力伝達システムの構成要素に供給する工程を含む、車両の動力伝達システムの構成要素を潤滑する方法。
JP2014557750A 2012-02-17 2013-02-14 動力伝達用途に適切な、エステル化コポリマーおよび少量の分散剤を含む潤滑組成物 Pending JP2015507073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261599992P 2012-02-17 2012-02-17
US61/599,992 2012-02-17
PCT/US2013/026009 WO2013123102A2 (en) 2012-02-17 2013-02-14 Lubricating composition including esterified copolymer and low dispersant levels suitable for driveline applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507073A JP2015507073A (ja) 2015-03-05
JP2015507073A5 true JP2015507073A5 (ja) 2016-04-07

Family

ID=47747860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557750A Pending JP2015507073A (ja) 2012-02-17 2013-02-14 動力伝達用途に適切な、エステル化コポリマーおよび少量の分散剤を含む潤滑組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160040089A1 (ja)
EP (1) EP2814919A2 (ja)
JP (1) JP2015507073A (ja)
KR (1) KR20140125873A (ja)
CN (1) CN104220570A (ja)
BR (1) BR112014020262A8 (ja)
CA (1) CA2864431A1 (ja)
SG (2) SG10201606835UA (ja)
WO (1) WO2013123102A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2882135C (en) * 2012-08-20 2020-10-13 The Lubrizol Corporation Lubricating composition including esterified copolymer and method
SG10202011340RA (en) * 2016-05-18 2021-01-28 Lubrizol Corp Hydraulic fluid composition
PL3464528T3 (pl) * 2016-06-03 2025-01-20 Chemetall Us, Inc. Kompozycja wodna o podwyższonej stabilności do zastosowań na twardych powierzchniach
FR3071252B1 (fr) * 2017-09-19 2020-04-03 Total Marketing Services Utilisation d'ester dans une composition lubrifiante pour ameliorer la proprete moteur
IT201900001339A1 (it) 2019-01-30 2020-07-30 Isagro Spa Derivati teofillinici ad attività nematocida, loro composizioni agronomiche e relativo uso
CN112442398B (zh) * 2019-08-28 2022-12-13 中国石油化工股份有限公司 一种生物柴油抗氧剂及其制备方法和应用
CN110467961A (zh) * 2019-09-02 2019-11-19 沈秀曼 一种发动机用润滑抗磨保护剂及其制备方法
US12227712B2 (en) * 2019-11-19 2025-02-18 Eneos Corporation Refrigerating machine oil, working fluid composition for refrigerating machine, lubricating method, and method for producing refrigerating machine oil
US12122976B2 (en) * 2020-04-30 2024-10-22 Eneos Corporation Refrigerating machine oil
CN115916930A (zh) * 2020-05-13 2023-04-04 路博润公司 用于润滑内燃机的润滑组合物和润滑内燃机的方法
WO2022056212A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 Ecolab Usa Inc. Cold flow additives for plastic-derived synthetic feedstock
JP2024509805A (ja) 2021-03-10 2024-03-05 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド プラスチック由来の合成原料のための安定添加剤
US12031097B2 (en) 2021-10-14 2024-07-09 Ecolab Usa Inc. Antifouling agents for plastic-derived synthetic feedstocks
US11820955B2 (en) 2022-02-28 2023-11-21 International Petroleum Products & Additives Company, Inc. Dispersants derived from aromatic polyamines, lubricants, and methods

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1145289B (de) * 1958-06-26 1963-03-14 Monsanto Chemicals Zusaetze zu Mineralschmieroelen, Brennstoffoelen und anderen Kohlenwasserstoffgemischen aus Mineraloelen
DE1248643B (de) 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
NL124842C (ja) 1959-08-24
US3231587A (en) 1960-06-07 1966-01-25 Lubrizol Corp Process for the preparation of substituted succinic acid compounds
US3215707A (en) 1960-06-07 1965-11-02 Lubrizol Corp Lubricant
US3087936A (en) 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
US3197405A (en) 1962-07-09 1965-07-27 Lubrizol Corp Phosphorus-and nitrogen-containing compositions and process for preparing the same
DE1271877B (de) 1963-04-23 1968-07-04 Lubrizol Corp Schmieroel
US3272746A (en) 1965-11-22 1966-09-13 Lubrizol Corp Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound
US3401118A (en) 1967-09-15 1968-09-10 Chevron Res Preparation of mixed alkenyl succinimides
GB1121578A (en) 1967-11-06 1968-07-31 Lubrizol Corp Reaction products of high molecular weight hydrocarbon succinic acid compounds, amines and heavy metal compounds
US3544465A (en) 1968-06-03 1970-12-01 Mobil Oil Corp Esters of phosphorodithioates
US3912764A (en) 1972-09-29 1975-10-14 Cooper Edwin Inc Preparation of alkenyl succinic anhydrides
US4110349A (en) 1976-06-11 1978-08-29 The Lubrizol Corporation Two-step method for the alkenylation of maleic anhydride and related compounds
DE2702604C2 (de) 1977-01-22 1984-08-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polyisobutene
US4234435A (en) 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4340689A (en) 1979-09-17 1982-07-20 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Method of grafting EPM and EPDM polymers
US4505834A (en) 1980-10-27 1985-03-19 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil compositions containing graft copolymer as viscosity index improver-dispersant
US5435928A (en) * 1981-09-17 1995-07-25 Akzo Nobel N.V. Copolymers from α-β-unsaturated dicarboxylic acid esters, and their use
US4670515A (en) 1983-08-15 1987-06-02 Copolymer Rubber & Chemical Corp. Grafted and cross-linked epm
GB8329082D0 (en) 1983-11-01 1983-12-07 Bp Chem Int Ltd Low molecular weight polymers of 1-olefins
US4948842A (en) 1985-01-11 1990-08-14 Copolymer Rubber And Chemical Corporation Polyesters having improved impact strength
US4749505A (en) 1985-07-08 1988-06-07 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymer viscosity index improver additive useful in oil compositions
US4767815A (en) 1987-11-09 1988-08-30 Gaf Corporation Guerbet alcohol esters
US4863623A (en) 1988-03-24 1989-09-05 Texaco Inc. Novel VI improver, dispersant, and anti-oxidant additive and lubricating oil composition containing same
US5266223A (en) 1988-08-01 1993-11-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted mono-and dicarboxylic acid dispersant additives
US5075383A (en) 1990-04-11 1991-12-24 Texaco Inc. Dispersant and antioxidant additive and lubricating oil composition containing same
US5071919A (en) 1990-05-17 1991-12-10 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Substituted acylating agents and their production
US5137980A (en) 1990-05-17 1992-08-11 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Ashless dispersants formed from substituted acylating agents and their production and use
US6174843B1 (en) * 1990-08-13 2001-01-16 Nalco Chemical Company Composition and method for lubricant wax dispersant and pour point improver
GB9025839D0 (en) 1990-11-28 1991-01-09 Bp Chem Int Ltd Cationic polymerisation of 1-olefins
US5286823A (en) 1991-06-22 1994-02-15 Basf Aktiengesellschaft Preparation of highly reactive polyisobutenes
US5188745A (en) 1991-12-23 1993-02-23 Texaco Inc. Viton seal compatible dispersant and lubricating oil composition containing same
US5330667A (en) 1992-04-15 1994-07-19 Exxon Chemical Patents Inc. Two-cycle oil additive
US5427702A (en) 1992-12-11 1995-06-27 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed ethylene alpha olefin copolymer multifunctional viscosity modifiers useful in lube oil compositions
CA2110654C (en) 1992-12-17 2006-03-21 Albert Rossi Dilute process for the polymerization of ethylene/alpha-olefin copolymer using metallocene catalyst systems
TW291486B (ja) 1992-12-17 1996-11-21 Exxon Chemical Patents Inc
IL107927A0 (en) 1992-12-17 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Oil soluble ethylene/1-butene copolymers and lubricating oils containing the same
US6107258A (en) 1997-10-15 2000-08-22 Ethyl Corporation Functionalized olefin copolymer additives
US6107257A (en) 1997-12-09 2000-08-22 Ethyl Corporation Highly grafted, multi-functional olefin copolymer VI modifiers
US6419714B2 (en) 1999-07-07 2002-07-16 The Lubrizol Corporation Emulsifier for an acqueous hydrocarbon fuel
MXPA02000223A (es) * 1999-07-09 2002-06-21 Lubrizol Corp Interpolimeros con contenido en carboxi esterificados con contenido en nitrogeno que tienen una mejor estabilidad oxidante y lubricantes que los contienen.
MXPA02006543A (es) 1999-12-30 2002-12-09 Uniroyal Chem Co Inc Composiciones que comprenden aminas antioxidantes basadas en n-(4-anilinofenil)amidas.
US7254249B2 (en) 2001-03-05 2007-08-07 Digimarc Corporation Embedding location data in video
CN100560611C (zh) 2004-04-19 2009-11-18 卢布里佐尔公司 基于马来酸酐-苯乙烯共聚物的分散剂粘度改性剂
JP5607923B2 (ja) 2006-05-08 2014-10-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 新規ポリマーおよび粘度を制御する方法
US20080182770A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 The Lubrizol Corporation Antiwear Agent and Lubricating Compositions Thereof
EP2014750B1 (en) * 2007-06-13 2012-08-08 Italmatch Chemicals S.P.A. High viscosity lubricant copolymers
JP5539983B2 (ja) * 2008-07-31 2014-07-02 ザ ルブリゾル コーポレイション 新規なコポリマーおよびその潤滑組成物
JP2013526647A (ja) * 2010-05-20 2013-06-24 ザ ルブリゾル コーポレイション 分散剤を含む潤滑組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015507073A5 (ja)
JP2015507075A5 (ja)
CN103459569B (zh) 具有改进的非牛顿粘度特性的润滑剂组合物
JP5078087B2 (ja) 星形重合体およびそれらの組成物
JP2009541507A5 (ja)
EP1753789B1 (en) Dispersant viscosity modifiers based on maleic anhydride-styrene copolymers
CA2747730C (en) Lubricating oil additives comprising post-treated succinic derivatives
JP4929085B2 (ja) アルキルアクリレート共重合体系分散剤およびこれらの使用
JP6189378B2 (ja) 分散剤を含む潤滑組成物
JP2000351813A5 (ja)
CA2747729C (en) Additive composition and method of making the same
JP2008195940A5 (ja)
JP2017522403A (ja) 低分子量アミド/エステル含有第四級アンモニウム塩
JP2017519071A (ja) 低分子量イミド含有第四級アンモニウム塩
JPH02276896A (ja) モノエポキシモノ不飽和化合物で変性した油溶性分散剤
CN102144020A (zh) 含聚(羟基羧酸)酰胺和清净剂的润滑组合物
CA3197324A1 (en) Ashless additive composition
CA2276062A1 (en) Homogeneous additive concentrates for preparing lubricating oil compositions
JPS63178107A (ja) ラクトン変性付加物又は反応体及びそれを含有する油質組成物
WO2010002863A8 (en) Lubricating oil additive and lubricating oil composition containing same
EP1674557B1 (en) An anti-shudder additive composition and lubricating oil composition containing the same
US20040249233A1 (en) Methods for increased removal of drag reducer additives from liquid hydrocarbon fuel
JPH03504981A (ja) ヒドロキシアルカンホスホン酸およびその誘導体、およびそれを含有する潤滑剤
KR102702437B1 (ko) 무회분 tbn 부스터를 포함하는 윤활 조성물
CA2967957C (en) Highly borated dispersant concentrates for lubricating oil compositions and methods for forming same