JP2015506596A - 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び、動画像復号装置 - Google Patents
動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び、動画像復号装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015506596A JP2015506596A JP2013556915A JP2013556915A JP2015506596A JP 2015506596 A JP2015506596 A JP 2015506596A JP 2013556915 A JP2013556915 A JP 2013556915A JP 2013556915 A JP2013556915 A JP 2013556915A JP 2015506596 A JP2015506596 A JP 2015506596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference picture
- video
- pictures
- data
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 44
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 103
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/31—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the temporal domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
- H04N19/25—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding with scene description coding, e.g. binary format for scenes [BIFS] compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
- H04N19/29—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding involving scalability at the object level, e.g. video object layer [VOL]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/463—Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/597—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
図1は、動画像/画像符号化装置100の構造を示すブロック図である。動画像/画像符号化装置100は、入力動画像/画像ビットストリームをブロック単位で符号化して符号化出力ビットストリームを作成する装置である。図1に示すように、装置100は、変換部101と、量子化部102と、逆量子化(inv.Q)部103と、逆変換(inv.T)部104と、ブロックメモリ105と、ピクチャメモリ106と、イントラ予測部107と、インター予測部108と、エントロピー符号化部109と、加算器111と、切替器112と、ピクチャメモリ制御部113とを備える。
図8は、本発明の実施形態における動画像/画像復号装置800の構造を示すブロック図である。動画像/画像復号装置800は、入力符号化ビットストリームをブロック単位で復号し、動画像/画像を出力する装置であり、図8に示すように、エントロピー復号部801と、逆量子化(inv.Q)部802と、逆変換(inv.T)部803と、ブロックメモリ804と、ピクチャメモリ805と、イントラ予測部806と、インター予測部807と、加算器808と、切替器809と、ピクチャメモリ制御部810とを備える。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法(画像符号化方法)または動画像復号化方法(画像復号方法)の構成を実現するためのプログラムを記憶メディアに記録することにより、上記各実施の形態で示した処理を独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。記憶メディアは、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、ICカード、半導体メモリ等、プログラムを記録できるものであればよい。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法または装置と、MPEG−2、MPEG4−AVC、VC−1など異なる規格に準拠した動画像符号化方法または装置とを、必要に応じて適宜切替えることにより、映像データを生成することも可能である。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法および装置、動画像復号化方法および装置は、典型的には集積回路であるLSIで実現される。一例として、図24に1チップ化されたLSIex500の構成を示す。LSIex500は、以下に説明する要素ex501、ex502、ex503、ex504、ex505、ex506、ex507、ex508、ex509を備え、各要素はバスex510を介して接続している。電源回路部ex505は電源がオン状態の場合に各部に対して電力を供給することで動作可能な状態に起動する。
上記各実施の形態で示した動画像符号化方法または装置によって生成された映像データを復号する場合、従来のMPEG−2、MPEG4−AVC、VC−1などの規格に準拠する映像データを復号する場合に比べ、処理量が増加することが考えられる。そのため、LSIex500において、従来の規格に準拠する映像データを復号する際のCPUex502の駆動周波数よりも高い駆動周波数に設定する必要がある。しかし、駆動周波数を高くすると、消費電力が高くなるという課題が生じる。
テレビや、携帯電話など、上述した機器・システムには、異なる規格に準拠する複数の映像データが入力される場合がある。このように、異なる規格に準拠する複数の映像データが入力された場合にも復号できるようにするために、LSIex500の信号処理部ex507が複数の規格に対応している必要がある。しかし、それぞれの規格に対応する信号処理部ex507を個別に用いると、LSIex500の回路規模が大きくなり、また、コストが増加するという課題が生じる。
101 変換部
102 量子化部
103、802 逆量子化部
104、803 逆変換部
105、804 ブロックメモリ
106、805 ピクチャメモリ
107、806 イントラ予測部
108、807 インター予測部
109 エントロピー符号化部
111、808 加算器
112、809 切替器
113、810 ピクチャメモリ制御部
200、300、400 バッファ記述(BD)
800 動画像/画像復号装置
801 エントロピー復号部
Claims (11)
- 入力ビデオビットストリームを受信する受信ステップと、
複数の参照ピクチャと、時間識別子と、使用識別子と、スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す1以上のパラメータとを含むバッファ記述を前記ビットストリームのヘッダに書き込むバッファ記述書き込みステップと、
前記参照ピクチャを1以上有する参照ピクチャリストを作成する参照ピクチャリスト作成ステップと、
前記参照ピクチャリストの参照インデックスに関連付けられている参照ピクチャから前記ビットストリームのブロックを符号化する符号化ステップと、
前記参照インデックスを前記ビットストリームに書き込む参照インデックス書き込みステップとを含む
動画像符号化方法。 - 前記参照ピクチャリスト作成ステップは、
使用パラメータに基づいて、有効参照ピクチャ群を選択する選択ステップと、
スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す共通のパラメータを有するピクチャのサブセットに前記有効参照ピクチャを分類する分類ステップと、
ピクチャ・オーダー・カウントに応じた順序で各サブセット内の前記参照ピクチャに前記参照インデックスを割り当てる割り当てステップとを含む
請求項1記載の方法。 - 前記参照ピクチャリスト作成ステップは、
使用パラメータと、前記ビューパラメータ及びスケールパラメータのうち少なくとも1つとに基づいて、有効参照ピクチャ群を選択する選択ステップと、
スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す共通のパラメータを有するピクチャのサブセットに前記有効参照ピクチャを分類する分類ステップと、
ピクチャ・オーダー・カウントに応じた順序で各サブセット内の前記参照ピクチャに前記参照インデックスを割り当てる割り当てステップとを含む
請求項1記載の方法。 - 前記スケールパラメータは、解像度、時間、質のうち少なくとも1つである
請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記スケールパラメータは、0若しくは1の2値、又は、0以上の整数値である
請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ビューパラメータは、0より大きい整数値である
請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 入力ビデオビットストリームを受信する受信回路と、
複数の参照ピクチャと、時間識別子と、使用識別子と、スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す1以上のパラメータとを含むバッファ記述を前記ビットストリームのヘッダに書き込むバッファ記述書き込み回路と、
前記参照ピクチャを1以上有する参照ピクチャリストを作成する参照ピクチャリスト作成回路と、
前記参照ピクチャリストの参照インデックスに関連付けられている参照ピクチャから前記ビットストリームのブロックを符号化する符号化回路と、
前記参照インデックスを前記ビットストリームに書き込む参照インデックス書き込み回路とを備える
動画像符号化装置。 - スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す1以上のパラメータを含むビデオビットストリームからバッファ記述を読み解くバッファ記述読解ステップと、
参照ピクチャを1以上有する参照ピクチャリストを作成する参照ピクチャリスト作成ステップと、
前記ビデオビットストリームから参照インデックスを読み解いて、当該参照インデックスに関連付けられている参照ピクチャを選択する参照インデックス読解ステップと、
選択された前記参照ピクチャからビデオのブロックを復号する復号ステップとを含む
動画像復号方法。 - 前記参照ピクチャリスト作成ステップは、
使用パラメータに基づいて、有効参照ピクチャ群を選択する選択ステップと、
スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す共通のパラメータを有するピクチャのサブセットに前記有効参照ピクチャを分類する分類ステップと、
ピクチャ・オーダー・カウントに応じた順序で各サブセット内の前記参照ピクチャに前記参照インデックスを割り当てる割り当てステップとを含む
請求項8記載の方法。 - 前記参照ピクチャリスト作成ステップは、
使用パラメータと、前記ビューパラメータ及びスケールパラメータのうち少なくとも1つとに基づいて、有効参照ピクチャ群を選択する選択ステップと、
スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す共通のパラメータを有するピクチャのサブセットに前記有効参照ピクチャを分類する分類ステップと、
ピクチャ・オーダー・カウントに応じた順序で各サブセット内の前記参照ピクチャに前記参照インデックスを割り当てる割り当てステップとを含む
請求項8記載の方法。 - スケール及びビューのうち少なくとも1つを示す1以上のパラメータを含むビデオビットストリームからバッファ記述を読み解くバッファ記述読解回路と、
参照ピクチャを1以上有する参照ピクチャリストを作成する参照ピクチャリスト作成回路と、
前記ビデオビットストリームから参照インデックスを読み解いて、当該参照インデックスに関連付けられている参照ピクチャを選択する参照インデックス読解回路と、
選択された前記参照ピクチャからビデオのブロックを復号する復号回路とを備える
動画像復号装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261584847P | 2012-01-10 | 2012-01-10 | |
US61/584,847 | 2012-01-10 | ||
PCT/JP2012/008467 WO2013105207A1 (en) | 2012-01-10 | 2012-12-28 | Video encoding method, video encoding apparatus, video decoding method and video decoding apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015506596A true JP2015506596A (ja) | 2015-03-02 |
JP6078927B2 JP6078927B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=48781186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556915A Active JP6078927B2 (ja) | 2012-01-10 | 2012-12-28 | 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び、動画像復号装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9967557B2 (ja) |
JP (1) | JP6078927B2 (ja) |
WO (1) | WO2013105207A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2749027B1 (en) | 2011-08-25 | 2020-04-29 | Sun Patent Trust | Methods and apparatuses for encoding and decoding video using updated buffer description |
CN107257492B (zh) | 2011-09-07 | 2020-04-28 | 太阳专利托管公司 | 图像编码方法以及图像编码装置 |
AU2012311021B2 (en) | 2011-09-19 | 2016-07-14 | Sun Patent Trust | Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus |
US10051281B2 (en) * | 2014-05-22 | 2018-08-14 | Apple Inc. | Video coding system with efficient processing of zooming transitions in video |
EP3565259A4 (en) * | 2016-12-28 | 2019-11-06 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | DISTRIBUTION METHOD FOR THREE-DIMENSIONAL MODEL, RECEIVING METHOD FOR THREE-DIMENSIONAL MODEL, DISTRIBUTION DEVICE FOR THREE-DIMENSIONAL MODEL AND RECEIVING DEVICE FOR THREE-DIMENSIONAL MODEL |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2725714T3 (es) * | 2001-11-06 | 2019-09-26 | Panasonic Ip Corp America | Procedimiento de codificación de imágenes en movimiento y procedimiento de decodificación de imágenes en movimiento |
WO2004008775A1 (ja) * | 2002-07-15 | 2004-01-22 | Hitachi, Ltd. | 動画像符号化方法及び復号化方法 |
US9131247B2 (en) * | 2005-10-19 | 2015-09-08 | Thomson Licensing | Multi-view video coding using scalable video coding |
KR100934674B1 (ko) * | 2006-03-30 | 2009-12-31 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 신호를 디코딩/인코딩하기 위한 방법 및 장치 |
US20090279612A1 (en) * | 2006-07-05 | 2009-11-12 | Purvin Bibhas Pandit | Methods and apparatus for multi-view video encoding and decoding |
TW200820791A (en) * | 2006-08-25 | 2008-05-01 | Lg Electronics Inc | A method and apparatus for decoding/encoding a video signal |
EP2079242A4 (en) * | 2006-10-30 | 2010-11-03 | Nippon Telegraph & Telephone | METHOD FOR GENERATING PREDICTIVE REFERENCE INFORMATION, DYNAMIC IMAGE ENCODING AND DECODING METHOD, DEVICE THEREOF, PROGRAM THEREOF, AND STORAGE MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
US20080285652A1 (en) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Horizon Semiconductors Ltd. | Apparatus and methods for optimization of image and motion picture memory access |
BRPI0814854A2 (pt) * | 2007-08-06 | 2015-01-27 | Thomson Licensing | Métodos e aparelho para modo de salto de vídeo animado com múltiplas imagens de referência entre exibições |
EP2365694B1 (en) * | 2008-11-18 | 2017-01-04 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for processing image signal |
US8693539B2 (en) * | 2009-03-26 | 2014-04-08 | Panasonic Corporation | Coding method, error detecting method, decoding method, coding apparatus, error detecting apparatus, and decoding apparatus |
WO2012081246A1 (ja) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法および画像復号化方法 |
MX2013015397A (es) * | 2011-06-30 | 2014-03-31 | Ericsson Telefon Ab L M | Señalizacion de imagenes de referencia. |
EP2730088A4 (en) * | 2011-07-05 | 2015-04-01 | Ericsson Telefon Ab L M | REFERENCE IMAGE MANAGEMENT FOR HISTORED VIDEO CONTENT |
EP2732626A1 (en) * | 2011-07-15 | 2014-05-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) | An encoder and method thereof for assigning a lowest layer identity to clean random access pictures |
IN2014CN01784A (ja) * | 2011-08-30 | 2015-05-29 | Nokia Corp | |
CN107257492B (zh) * | 2011-09-07 | 2020-04-28 | 太阳专利托管公司 | 图像编码方法以及图像编码装置 |
AU2012311021B2 (en) * | 2011-09-19 | 2016-07-14 | Sun Patent Trust | Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus |
US9106927B2 (en) * | 2011-09-23 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | Video coding with subsets of a reference picture set |
WO2013048316A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Decoder and encoder for picture outputting and methods thereof |
EP4024871B1 (en) * | 2011-10-19 | 2024-05-22 | Sun Patent Trust | Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, and image encoding and decoding device |
JP6017574B2 (ja) * | 2011-10-24 | 2016-11-02 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | 参照ピクチャマーキング |
WO2013078248A1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | General Instrument Corporation | Implicit determination and combined implicit and explicit determination of collocated picture for temporal prediction |
US9258559B2 (en) * | 2011-12-20 | 2016-02-09 | Qualcomm Incorporated | Reference picture list construction for multi-view and three-dimensional video coding |
JP6365924B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2018-08-01 | サン パテント トラスト | 画像復号方法及び画像復号装置 |
-
2012
- 2012-12-28 WO PCT/JP2012/008467 patent/WO2013105207A1/en active Application Filing
- 2012-12-28 JP JP2013556915A patent/JP6078927B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-02 US US14/146,028 patent/US9967557B2/en active Active
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012062201; Rickard Sjoberg, Jonatan Samuelsson: Absolute signaling of reference pictures , 20010718, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9967557B2 (en) | 2018-05-08 |
JP6078927B2 (ja) | 2017-02-15 |
WO2013105207A1 (en) | 2013-07-18 |
US20140112389A1 (en) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6172485B2 (ja) | 画像符号化方法及び画像符号化装置 | |
JP6394966B2 (ja) | 時間動きベクトル予測を用いた、符号化方法、復号方法、符号化装置、及び、復号装置 | |
JP6183630B2 (ja) | 画像復号方法及び画像復号装置 | |
JP6210248B2 (ja) | 動画像符号化方法及び動画像符号化装置 | |
JP6451961B2 (ja) | 復号装置 | |
WO2012023281A1 (ja) | 動画像復号方法、動画像符号化方法、動画像復号装置、及び、動画像符号化装置 | |
JP6414712B2 (ja) | 多数の参照ピクチャを用いる動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化装置、および動画像復号方法 | |
JP6489337B2 (ja) | 算術復号方法および算術符号化方法 | |
JP2013187905A (ja) | 映像を符号化および復号する方法および装置 | |
JP6483028B2 (ja) | 画像符号化方法及び画像符号化装置 | |
JP6078927B2 (ja) | 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、及び、動画像復号装置 | |
JP6365924B2 (ja) | 画像復号方法及び画像復号装置 | |
WO2013073154A1 (ja) | 符号化方法および復号方法 | |
WO2012096157A1 (ja) | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置 | |
WO2013046616A1 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法 | |
WO2012014458A1 (ja) | 画像符号化方法および画像復号方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6078927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |