JP2015504504A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015504504A5 JP2015504504A5 JP2014539329A JP2014539329A JP2015504504A5 JP 2015504504 A5 JP2015504504 A5 JP 2015504504A5 JP 2014539329 A JP2014539329 A JP 2014539329A JP 2014539329 A JP2014539329 A JP 2014539329A JP 2015504504 A5 JP2015504504 A5 JP 2015504504A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary material
- fluidized bed
- processing
- harmful substances
- facility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 description 359
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 196
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 135
- 239000003570 air Substances 0.000 description 86
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 86
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 78
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 39
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 36
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 26
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 19
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 11
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 11
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 11
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 10
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 10
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 8
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical class O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 aluminate anion Chemical class 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000013056 hazardous product Substances 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 3
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 229910017090 AlO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;molecular oxygen Chemical compound O=O.O=C=O UBAZGMLMVVQSCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000001473 noxious effect Effects 0.000 description 1
- FPLYNRPOIZEADP-UHFFFAOYSA-N octylsilane Chemical compound CCCCCCCC[SiH3] FPLYNRPOIZEADP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
- 238000007704 wet chemistry method Methods 0.000 description 1
Description
本発明は、有機有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために未処理ガス流内へ投入可能な補助材料であって、有害物質と補助材料とからなる安定したシステムを有機有害物質と共に形成する補助材料を熱的に処理する方法に関する。
有害物質を帯びた補助材料は、例えば湿化学的方法において処理することができる。
本発明の課題は、資源を節約する様態で簡単に実施可能な、補助材料を熱的に処理する方法を提供することである。
この課題は、本発明によれば、有機有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために未処理ガス流内へ投入可能な補助材料であって、有害物質と補助材料とからなる安定したシステムを有害物質と共に形成する補助材料を熱的に処理する方法によって解決される。本発明によれば、前記方法は:
有害物質と補助材料とからなるシステムと、標準状態に対して加熱されたキャリアガス流とを熱的な処理装置内へ供給する段階;
処理された補助材料を形成するために、有機有害物質の少なくとも一部を化学的に変換する段階;
処理された補助材料を、有機有害物質を帯びた補助材料からガス流による移送を介して分離する段階;及び
熱的な処理装置から処理された補助材料を排出する段階、を含む。
有害物質と補助材料とからなるシステムと、標準状態に対して加熱されたキャリアガス流とを熱的な処理装置内へ供給する段階;
処理された補助材料を形成するために、有機有害物質の少なくとも一部を化学的に変換する段階;
処理された補助材料を、有機有害物質を帯びた補助材料からガス流による移送を介して分離する段階;及び
熱的な処理装置から処理された補助材料を排出する段階、を含む。
本発明の一つの形態において、補助材料としてフィルタ補助材料が選択されており、そのフィルタ補助材料は、塗料オーバースプレイの形態の有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために使用され、その場合にフィルタ補助材料は、塗料オーバースプレイと共に、塗料オーバースプレイを帯びたフィルタ材料からなる標準状態のもとで安定したシステムを形成し、そのシステムがフィルタ装置において分離可能である。
処理装置が流動層ベース材料を含むか又は有すると有利であり得る。好ましくは、流動層ベース材料は、補助材料として使用される材料の化学組成に合致する化学組成を有している。
有害物質を帯びた補助材料は、特に、流動層ベース材料と一緒に舞い上がらせることによって簡単に処理することができる。
「標準状態」の概念は、特に、約20℃と約30℃の間の温度を意味する。
キャリアガス流は、例えば空気を含むか又は空気からなることができる。さらに、キャリアガス流は窒素又は一つ以上の他の不活性ガスを含むか又は窒素もしくは一つ以上の他の不活性ガスからなることができる。キャリアガス流は、特に熱的な処理を支援するために、反応性ガス又はガス混合物及び/又は不活性ガス又はガス混合物を有し、あるいはそれからなることができる。
補助材料として、特に、有害物質の液体成分を吸収することができる任意の媒体を使用することができる。
補助材料は、好ましくは粒子状及び/又は粉末状の材料である。
特に、補助材料として石灰、石の粉、特に石灰石粉、ケイ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、粉末塗料などが考えられる。
その代わりに、あるいはそれに加えて、有害物質を吸収し、及び/又は結合するための補助材料として、中空室構造を有し、かつその外側寸法に対して大きい内表面を有する粒子、例えば天然及び/又は合成のゼオライト又はポリマー、ガラスあるいはケイ酸アルミニウムからなる他の中空の、例えば球状の、物体及び/又は天然又は合成の繊維も使用することができる。
ゼオライトと称されるのは、特に一般的な分子式Mn+ x/n[(AlO2)x-(SiO2)y]zH2Oを有する、アルミノケイ酸塩である(Mn+:金属陽イオン;x/n:陽イオンの電荷とアルミン酸塩陰イオンの電荷から生じる、化学量論的ファクター(=「モジュール」))。例えばカルシウム−ゼオライト、マグネシウム−ゼオライト、カルシウム−マグネシウム−ゼオライト、ナトリウム−ゼオライト及び/又はカリウム−ゼオライトを使用することができる。好ましくはこれらの種類のゼオライトの二つ以上の混合物が使用される。
その代わりに、あるいはそれに加えて、有害物質を吸収し、及び/又は結合するための補助物質として、有害物質と化学的に反応する粒子、例えばアミン−、エポキシド−、カルボキシル−、ヒドロキシル−又はイソシアネート−類属を有する化学的に反応する粒子、オクチルシランで後処理された酸化アルミニウムからなる化学的に反応する粒子、あるいは固体又は液体のモノマー、オリゴマー又はポリマー、シラン類、シラノール類又はシロキサン類も使用することができる。
補助材料は、好ましくは、特に約10μmから約100μmの範囲内の平均的な直径を有する多数の補助材料粒子からなる。
補助材料は、特に、例えばフィルタ補助材料の形式の、「プレコート」材料とも称される流動性の粒子状の材料である。
フィルタ補助材料は、特に、フィルタ部材の表面に阻止層として堆積することによって、この表面が付着する塗料オーバースプレイ粒子によってべとつくのを阻止するために用いられる。フィルタ部材を周期的に清掃することによって、有害物質と補助材料とからなる、特に塗料オーバースプレイとフィルタ補助材料とからなるシステムがフィルタ部材から収容容器内へ到達する。
有害物質を帯びた補助材料は、特に有害物質粒子と補助材料粒子とからなるシステムの混合物であることができる。例えば混合物は、有害物質の粒子と補助材料の粒子とからなる凝塊及び/又は集塊を有し得る。
有害物質の粒子は、特に塗料滴である。
補助材料の粒子は、特に石粉粒子である。
有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために使用可能な補助材料は、好ましくは、補助材料の粒子の少なくとも大部分を未処理ガス流によって引きさらい、及び/又は収容できることを可能にする粒径分布を有している。
流動層ベース材料は化学的に、補助材料、特に処理すべき補助材料に実質的に合致することができる。
化学的に補助材料に実質的に合致する材料というのは、特に、補助材料と実質的に等しい化学組成を有する材料である。特に、化学的に補助材料に実質的に合致する材料は、補助材料と同一の物質から形成されている。
その代わりに、あるいはそれに加えて、流動層ベース材料は、処理すべき補助材料とは化学的に異なる補助材料を有することができる。この場合においては、流動層ベース材料が、場合によっては流動層ベース材料の粉砕プロセスの実施後に、流動層ベース材料を補助材料として使用することを可能にする化学組成を有すると有利であり得る。
特に、流動層ベース材料が処理すべき補助材料と互換であることができるので、処理された補助材料と、場合によっては粉砕された流動層ベース材料とからなる混合物が、有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために使用可能である。
流動層ベース材料として、好ましくは、任意の粒子状の材料を使用することができる。これは、特に無機又は流動性の材料とすることができる。それは、純粋な物質として、例えば石灰石粉として、あるいは種々の物質からなる混合物として、例えば石灰石粉とゼオライトとからなる混合物として存在することができる。
有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料を舞い上がらせることによって、好ましくは流動層、特に泡を形成する流動層及び/又は循環する流動層が形成される。
処理装置は、特に流動層炉として形成される。
フィルタ装置は、好ましくは再生可能なフィルタ装置である。
再生可能なフィルタ装置というのは、塗装装置を通して案内されるガス流から汚れを分離するため、特に有害物質を含む未処理ガス流から有害物質、特に塗料オーバースプレイを分離するための分離装置であって、そこで分離された汚れは、フィルタ装置のフィルタ部材を交換する必要なしに除去され得る。
再生可能なフィルタ装置というのは、特に一つ又は複数の乾燥フィルタ部材及び/又は乾燥分離装置を有するフィルタ装置でもあって、そこではガス流の浄化は実質的にフィルタ部材への液体の添加なしに行われる。それとは関係なく、(標準状態において)液状の溶剤又はクリーニング剤を使用しながら、後段又は前段のクリーニング段を設けることもできる。
再生可能なフィルタ装置においては、さらに、フィルタ装置がフィルタ作動中に阻止層及び/又は保護層を有する、少なくとも一つのフィルタ部材を有することができ、その層がフィルタ補助材料、特に石灰石粉を有している。
このようにして、フィルタ装置のフィルタ作動中に、フィルタ部材がフィルタ装置へ供給されるガス流からの汚れによって詰まることを阻止することができる。フィルタ装置のフィルタ部材から阻止層ないし保護層を除去することによって、フィルタ部材の特に簡単な再生を行うことができ、そのフィルタ部材は次に、新鮮な阻止層ないし新鮮な保護層を設けることによって新たに使用することができる。
塗料として、例えば粉末塗料又は流体塗料が考えられる。
その場合に「流体塗料」の概念は、「粉末塗料」とは異なる、液状からペースト状(例えばPVC−プラスチゾル(PVC-Plastisols)の場合)までの流動可能な稠度を有する塗料である。「流体塗料」の概念は、特に「液体塗料」と「湿性塗料」を含んでいる。
従って流体塗料を使用する場合に、塗装装置からの塗料オーバースプレイは、流体塗料オーバースプレイであって、湿性塗料を使用する場合には、湿性塗料オーバースプレイである。
流動層ベース材料の粒径分布の中央値が、未処理ガス流を浄化するために使用可能な補助材料の粒径分布の中央値より、及び/又は有害物質を帯びた補助材料の、特に有害物質と補助材料とからなるシステムの粒径分布の中央値よりも大きいと有利であり得る。
粒径分布の中央値は、存在する粒子の50%が達しない粒径であって、存在する粒子の他の50%はこの粒径よりも大きい。
特に、流動層ベース材料の粒径分布の中央値は、未処理ガス流を浄化するために使用可能な補助材料の粒径分布の中央値の、及び/又は有害物質を帯びた補助材料の粒径分布の中央値の、少なくとも約2倍、特に3倍、例えば10倍であることが可能である。
さらに、流動層ベース材料の粒径分布の中央値は、未処理ガス流を浄化するために使用可能な補助材料の粒径分布の中央値の、及び/又は有害物質を帯びた補助材料の粒径分布の中央値の、最大で約100倍、特に最大で約50倍、特に最大で約30倍であることが可能である。
本発明の一つの形態において、有害物質を帯びた補助材料が処理装置内で加熱され、その結果有害物質と補助材料とからなる凝集塊が破壊される。
有害物質を帯びた補助材料が処理装置内で加熱され、その結果有害物質が少なくとも部分的に変換されるのに対して、補助材料の粒子が変化しないと好都合であり得る。
その場合に特に、補助材料の粒子は化学的に変化しないままであることができる。
その場合に粒子というのは、特にフィルタ補助材料の場合には固体粒子でもあり、特に塗料オーバースプレイの場合には滴でもある。
特に有害物質と補助材料の粒子からなる凝集塊においては、好ましくは有害物質の乾燥及び/又は化学的変換が行われる。それによって有害物質、特に塗料オーバースプレイの粒子は、すべて変換され、例えば燃焼されるか、あるいは場合によってはその前に存在した付着性を少なくとも部分的に失うので、有害物質と補助材料とからなる凝集塊は、場合によっては有害物質の残渣を有する補助材料の粒子に分解する。
特に補助材料として石灰石粉を使用する場合に、石灰石粉の、特に炭酸カルシウムの、望ましくない化学変換を阻止するために、有害物質を帯びた補助材料は、処理装置内で最高で約550℃に、例えば最高で約500℃に加熱され得る。
処理装置は、好ましくは、泡を形成する流動層及び/又は循環する流動層が形成されるように作動される。
例えば、流動層のための収容部が重力方向とは逆に上方へ向かって拡幅する部分を有することができ、それによっていわゆる「フリーボード(Freeboard)」を形成することができる。
処理装置が、次のように、すなわち補助材料の、特に有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料からなる混合物の粒径分布に勾配が形成されるように作動され、その場合に補助材料の、特に混合物の、粒径分布の中央値が重力方向の下方へ向かって増大すると有利であり得る。
補助材料の小さい粒子、等に有害物質による汚れのないもの、及び好ましくは流動層ベース材料の破片が、補助材料の、特に有害物質を帯びた補助材料と流動層ベース材料からなる混合物の、重力方向に関して好ましくは上方の領域内に集まる。
本発明の一つの形態において、有害物質を帯びた補助材料は、熱的な処理装置内に舞い上がることによって形成される流動層の、重力方向に関して下方の領域内において流動層へ供給される。このようにして、有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料からなる混合物内で、有害物質を帯びた補助材料の特に長い滞留時間を可能にすることができる。
舞い上がらせることによって形成される流動層の、重力方向に関して好ましくは上方の領域内に集まるかあるいは流動層から取り出された、有害物質と補助材料とからなるシステムの粒子、処理された補助材料の粒子、及び/又は流動層ベース材料の粒子は、好ましくは処理装置から排出される。
その場合に特に、粒子は、処理装置の越流管を用いて処理装置から排出することができる。
排出された粒子は、好ましくは補助材料として未処理ガス流を浄化するために使用することができる。
キャリアガス流が補助材料を舞い上がらせるために重力方向とは逆に下から上へ向かって補助材料を通して案内されると有利であり得る。
キャリアガス流が補助材料を舞い上がらせるために重力方向とは逆に下から上へ向かって補助材料を通して案内され、その場合にキャリアガス流が補助材料を貫流する前及び/又はその後に分離装置及び/又は燃焼装置へ供給されると有利であり得る。このようにして、処理装置から場合によっては有害な物質が不用意に逃げることを回避することができる。
分離装置は、特にフィルタ装置、例えばホットガスフィルタ、又はサイクロンとすることができる。
好ましくは補助材料を舞い上がらせるために補助材料を通して案内されるキャリアガス流は、特に加熱装置によって加熱することができる。それによって補助材料を貫流する際に、補助材料を加熱することができる。
燃焼装置が、熱的な後燃焼装置を有すると有利であり得る。このようにして、特に有機の蒸気と場合によっては健康を害するガス状の物質をできる限り完全に燃焼させることができるようにするために、補助材料の貫流後に、補助材料の貫流の間よりも高い温度を得ることができる。
補助材料の粒子及び/又は流動層ベース材料の粒子が、舞い上がらせることによって形成された流動層からキャリアガス流によって運び出されて、処理装置からの排出のために分離装置において分離されると有利であり得る。
そのために、分離装置は、流動層用の収容部から空間的に分離し、例えば横にずれて配置され得る。それによって特に、分離装置において分離された材料が、流動層の形成されている処理装置の収容部内へ戻ることが、有効に減少されるか又は完全に回避される。
好ましくは処理装置から排出される、有害物質を帯びた補助材料の粒子及び/又は流動層ベース材料の粒子は、特に未処理ガス流を浄化するために使用することができる。従ってこの補助材料は、処理された補助材料である。
さらに、補助材料を舞い上がらせるために、キャリアガス流は、重力方向とは逆に下から上へ向かって補助材料を通して案内されることができ、その場合にキャリアガス流は補助材料を貫流する前及び/又はその後に熱交換器及び/又は工作物を乾燥させるための乾燥装置へ供給される。このようにして、キャリアガス流内に存在する熱を効果的にさらに使用することができる。
キャリアガス流は、特に流動層を形成するため及び/又は維持するために用いられる。
排出されたキャリアガス流は、特に車両ボディを乾燥させるための乾燥装置へ供給されてよい。その代わりに、あるいはそれに加えて、キャリアガス流内に含まれる熱を熱交換器によって他のガス流又はその他の流体流へ伝達することができる。例えば、排出されたキャリアガス流に含まれる熱は、熱交換器によって工作物、特に車両ボディを乾燥させるための乾燥装置用の供給空気へ伝達されてよい。
キャリアガス流は、さらに工作物を乾燥させるための乾燥装置から来ることができ、及び/又は処理装置へ供給する前に熱交換器と乾燥装置からの流体流によって加熱されることができる。
本発明の一つの形態において、装置と設備、及び装置と設備の構成要素を制御及び/又は調節するための制御装置が設けられている。特に、処理装置は、少なくとも一つの制御装置によって本発明に係る方法に従って制御及び/又は調節されることができる。
本発明は、さらに、有機有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するために未処理ガス流内へ投入可能な補助材料であって、有害物質と補助材料とからなる安定したシステムを有機有害物質と共に形成する補助材料を熱的に処理するための処理設備に関する。
これに関して本発明の課題は、資源を節約する様態で補助材料を簡単に処理することができる処理設備を提供することである。
この課題は、補助材料を熱的に処理するための処理設備において、処理設備が:
処理された補助材料を形成するために、有機有害物質の少なくとも一部を化学的に変換するための熱的な処理装置;
有害物質と補助材料とからなるシステム及び標準状態に対して加熱されたキャリアガス流を熱的な処理装置へ供給するための供給装置;
ガス流による移送を介して、処理された補助材料を、有機有害物質を帯びた補助材料から分離するための分離装置;
処理された補助材料を処理装置から排出するための排出装置;を有することによって解決される。
処理された補助材料を形成するために、有機有害物質の少なくとも一部を化学的に変換するための熱的な処理装置;
有害物質と補助材料とからなるシステム及び標準状態に対して加熱されたキャリアガス流を熱的な処理装置へ供給するための供給装置;
ガス流による移送を介して、処理された補助材料を、有機有害物質を帯びた補助材料から分離するための分離装置;
処理された補助材料を処理装置から排出するための排出装置;を有することによって解決される。
本発明に係る処理設備は、好ましくは補助材料を熱的に処理するための本発明に係る方法に関連して説明した個々の、あるいは複数の特徴及び/又は利点を有している。
特に、供給装置によって、有害物質を帯びた補助材料を、熱的な処理装置内で舞い上がらせることによって形成された流動層の、重力方向に関して下方の領域内で流動層へ供給することができる。特にそのために、有害物質を帯びた補助材料は、補助材料及び/又は流動層ベース材料を収容するための、処理装置の収容部の、重力方向に関して下方の領域へ供給することができる。
処理装置は、特に流動層炉として形成される。
特に、処理装置が、ガスを透過する底部を備えた収容部を有することができる。このようにして、収容部内に収容された材料、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料には、特に簡単にガス、特にキャリアガスが流れつき、それを貫流し、従って舞い上がらせることができる。
さらに、処理設備が加熱装置を有することができ、その加熱装置によって収容部、ガスを透過する底部及び/又は供給されるガス、すなわちキャリアガス流を加熱できる。
排出装置によって補助材料の、特に有害物質を帯びた補助材料の粒子及び/又は流動層ベース材料の粒子が、舞い上がらせることによって形成された流動層の重力方向に関して上方の領域内で排出可能であるなら、好都合であり得る。そのための特に、越流管を設けることができる。
処理設備が分離装置及び/又は燃焼装置を有し、それへキャリアガス流が供給可能であって、そのキャリアガス流が特に、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を舞い上がらせるために、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内されるなら、好都合であり得る。
本発明に係る処理設備は、特に塗装設備内で使用するのに適している。
本発明は、さらに、工作物を塗装するための塗装設備に関する。
これに関して本発明の課題は、特に資源を節約する様態で簡単に作動可能な塗装設備を提供することである。
この課題は、本発明によれば、工作物、特に車両ボディを塗装するための塗装設備が:
塗料によって工作物を塗装することができる、塗装装置;
塗装装置内で生成される、塗料オーバースプレイを帯びた未処理ガス流を、未処理ガス流へフィルタ補助材料を供給して、塗料オーバースプレイをフィルタ補助材料と共にフィルタ部材において分離することによって浄化するためのフィルタ装置;及び
本発明に係る処理設備;を有し、
その場合に有機有害物質が塗料オーバースプレイであり、かつその場合に補助材料がフィルタ補助材料であることによって、解決される。
塗料によって工作物を塗装することができる、塗装装置;
塗装装置内で生成される、塗料オーバースプレイを帯びた未処理ガス流を、未処理ガス流へフィルタ補助材料を供給して、塗料オーバースプレイをフィルタ補助材料と共にフィルタ部材において分離することによって浄化するためのフィルタ装置;及び
本発明に係る処理設備;を有し、
その場合に有機有害物質が塗料オーバースプレイであり、かつその場合に補助材料がフィルタ補助材料であることによって、解決される。
本発明に係る処理設備を使用することによって、本発明に係る塗装設備は特に資源を節約する様態で簡単に作動可能である。
塗装設備は、好ましくはさらに、混合装置を有しており、その混合装置によって新鮮な補助材料と処理された補助材料を一緒に供給することができ、かつ混合することができる。混合された補助材料は、好ましくは塗装設備のフィルタ装置へ供給可能である。
さらに、塗装設備は、有害物質を帯びた補助材料内の有害物質の割合、すなわち有害物質による補助材料の付着度を測定し、及び/又は求めるための少なくとも一つの測定装置を有することができる。
さらに、本発明に係る方法、本発明に係る処理装置及び/又は本発明に係る塗装設備は、以下で説明する特徴及び/又は利点の各々のもの、あるいはその複数を有することができる。
流動層ベース材料の粒子の破片は、好ましくは処理すべき補助材料の、特に場合によっては補助材料内に残る残留物質、特に金属塗料のアルミニウムフレーク、を希薄にするために用いられる。
特に、補助材料として石灰石粉を使用する場合に、処理装置内の流動層ベース材料及び/又は補助材料の温度は、石灰石粉が燃焼もせず、か焼も行われないように、選択することができる。特に、前記方法は、石灰石粉の燃焼とか焼の間の温度プラトーにおいて実施されることができる。
また、処理装置は、流動層ベース材料及び/又は補助材料が化学的に変換される、極めて高い温度において作動されることができる。その場合に生じる材料は、特に他のやり方で使用され得る。
補助材料及び/又は流動層ベース材料として、ゼオライトを使用することができる。ゼオライトは、比較的高い温度において好適にわずかしか変化しない。
流動層ベース材料として、及び/又は補助材料としての無機材料、例えば石英(SiO2)を使用することは、例えば1000℃までの、極めて高い温度の使用を可能にする。それによって特に、補助材料から有機材料を燃焼して除くことができる。その場合に、熱的な後燃焼は好ましくは省かれる。修正された例において、流動層ベース材料として及び/又は補助材料として砂、場合によっては混合物として石英砂も使用される。
熱的な後燃焼(TNV)によって、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内されるガス流、特にキャリアガス流内に含まれる物質を燃焼させることができる。
熱的な後燃焼装置は、例えば処理設備に対応づけられた、別体の後燃焼装置であっても、あるいは塗装設備内にすでに存在している熱的な後燃焼装置であってもよい。
熱的な後燃焼装置は、好ましくは処理設備の分離装置の後に、特にホットガスフィルタの後に配置される。
熱的な後燃焼装置がガスバーナーとして形成されていると、好都合であり得る。それによって特に、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内されるガス流の不完全燃焼された、有機構成要素が完全に燃焼されて二酸化炭素になることができる。
処理設備のために別体の熱的な後燃焼装置を使用することは、塗装設備への処理設備の統合を容易にする。というのは、その場合に処理設備の据付場所は、塗装設備の熱的な後燃焼装置に実質的に依存しないからである。
燃焼は、好ましく発熱プロセスであるので、その場合に生じる廃熱は、他のプロセス空気、特にガス流を加熱し、特に予熱するために、使用することができる。それによって熱的な処理装置の必要な加熱出力は、効果的に減少させることができる。
流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内されるガス流を加熱するための加熱装置として、好ましくは電気的な加熱装置が使用される。
その代わりに、あるいはそれに加えて、ガス流は、工作物、特に車両ボディを乾燥させるための乾燥装置からの排気によって加熱されることができる。その場合に特に、乾燥装置の排気の一部を分岐し、処理装置、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内して、場合によっては次に熱的な後燃焼装置へ供給することができる。それによって、熱的な後燃焼装置へ供給される空気体積流全体と、それに基づいて熱的な後燃焼装置の設計と大きさも、好ましくは少なくとも近似的に変化しない。
乾燥装置からの排気が溶剤を含んでいると、好都合であり得る。それによって、ガス流として排気を流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料内へ導入する場合に、すでにガス流内に含まれている溶剤をガス流の加熱のために使用することができるので、加熱するためにより少ないエネルギしか必要とされない。
複数のプロセス空気流(ガス流)が、特に制御弁を介して、処理装置内へ導入されると、好都合であり得る。特に異なる熱さのプロセス空気流を使用する場合に、制御弁を使用することによって処理装置へ供給されるガス流の温度を目標に合わせて調節することができる。
特に、発熱プロセスを補償するために、ガス流の部分空気流を、例えば700℃の温度に過熱することができる。
さらに、部分空気流が他のガス、例えば窒素、酸素、二酸化炭素からなり、あるいは濃度を高めた他のガスを有することができ、それによって処理装置内のこのガスの反応により、有害物質の燃焼及び/又は変換を調節することができる。
二つのプロセス空気流を処理装置内へ次のように導入することができ、すなわち各プロセス空気流を、バーナーを介して、従ってプロセス温度をもって、あるいはバーナーなしで、従って室温で、処理装置内へ導入することができる。それによって、プロセス空気流の一つが乾燥装置の排気である場合に、塗装設備の可能な状態変化(作動状態変化)に極めてフレキシブルに反応することができる。例えば、排気がすでに予め定められた温度水準を有している場合に、乾燥装置の排気によって処理装置、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料の迅速な加熱を行うことができる。さらにそれによって、処理装置は、乾燥装置の作動なしでも確実に作動することができる。排気からの溶剤は、処理装置の燃焼室内で、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料の領域内で、燃焼されることができる。それによって、有害物質を帯びた補助材料内の様々な塗料濃度(付着度)を、効果的に補償することができる。さらに、処理装置は、その温度が室温である空気によって、冷却することができる。
処理装置内へ導入される、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内される部分空気流は、処理装置の排気であって、特に約400℃を越える温度を有している。この部分空気流は、処理装置の全排気又はその任意の部分を有することができる。
また、部分空気流を処理装置の互いに異なる箇所において、処理装置内へ導入することができ、特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料へ供給することができる。例えば、特に流動層の形成を改良するために、部分空気流を流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料のための収容部の底部を介して、特に流動層を介して、直接供給することができる。
特に、特殊なノズル幾何学配置を介して、プロセス空気の供給によっていわゆるフリーボード内に渦を発生させることができ、その渦が流動層からの粒子の取り出しを支援し、あるいは困難にし、すなわち処理装置内の粒子の対流時間を減少させ、ないしは延長することができる。
プロセス空気を種々の箇所において処理装置内へ導入すると、好都合であり得る。それによって特に、処理装置内に「化学量論的層形成」を発生させることができ、すなわち処理装置内の種々の箇所において異なる酸素濃度が支配する。すなわち、化学量論的に過剰に存在する酸素が、特に、最高で約550℃の好ましい材料温度において、不完全に進行する燃焼反応を支援するために、有害物質の燃焼を支援することができる。その場合に特に、粒子が浮遊して存在する場合に個々に行われる燃焼プロセスを支援することができる。
熱的な処理装置のためのプロセス空気、すなわち特に流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を通して案内される空気(キャリアガス流)は、例えば空気熱交換器を介して予熱することができる。熱を放出するプロセス空気流として、特に熱的な処理装置からの排気流が考えられる。
有機材料の、二酸化炭素への燃焼は、発熱プロセスであるので、場合によっては処理設備の立ち上げ段階(始動プロセス)後に、冷却が行われなければならない。冷却空気として、例えば屋内空気を供給することができる。そのために、熱的な後燃焼装置の熱交換器は、例えばバイパスによって迂回することができる。
処理装置内の発熱反応が強くなりすぎる場合には、処理装置内で他の冷却が必要となることがある。そのために、特に、有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料を舞い上がらせるために使用される空気量を増大させることができる。好ましくは、有害物質を帯びた補助材料が流動層を出ないように注意される。
その代わりに、あるいはそれに加えて、有害物質を帯びた補助材料の熱的な処理装置へ、特に流動層ベース材料への供給を減少させるか、あるいは完全に止めることができる。その代わりに、あるいはそれに加えて、処理装置へ供給される空気量が次のように、すなわち酸素が化学量論的に不足して存在するまで減少される場合に、熱分解を行うことができるので、タール、煤及び/又は灰が生じることがある。
処理装置は、好ましくは制御及び調節装置を有しており、それを用いて処理装置へ供給されるガス流、処理装置へ供給されるガス流の質量流及び有害物質を帯びた補助材料の量を制御及び/又は調節することができる。
調節は、例えば、測定装置によって求められた、処理装置内の酸素含有量に従って行うことができる。すなわち、処理装置内の酸素濃度があまりに少なく、例えば約5%以下の場合に、制御装置によって、有害物質を帯びた補助材料の供給を絞るか、あるいは完全に止めることができる。そのために、供給装置、例えばウォームコンベアは、例えば周波数コンバータによって制御することができ、その周波数コンバータは測定装置の酸素センサの信号に従って、特に完全なコンベアストップまで絞られる。それによって、有害物質を帯びた補助材料が供給される前に、有害物質を帯びた補助材料の有害物質を実質的に完全に焼き払えることを保証することができる。
本発明の一つの形態において、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料を収容するための収容装置であって、好ましくはその中で舞い上がらせることによって流動層を形成することができる収容装置内に、流れガイド(空気ガイド)、例えばパイプを例えば中央にセンタリングして配置することができる。その中でガス流が、好ましくは流れ方向に上から下へ向かって流れて、支配的な温度によってすでに予熱される。従ってパイプ導管は少なくとも部分的に、好ましくは大部分、あるいは完全に、処理装置の内部に延びることができる。
処理装置が収容部を有し、その底部がノズル底として形成されていると、好都合であり得る。特に、ノズル底はベル形底として形成されてよい。ノズル底を使用する場合に、特に、有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料を舞い上がらせるためのガス流を導入する場合に、わずかな圧力損失が生じる。
その代わりに、処理装置の収容部の底部が、流動化装置、例えば焼結セラミック又は焼結金属から形成される流動化装置を有することができる。それによってガス流は、底部の面全体にわたって特に均一に導入されることができる。従って構造的に特に簡単なやり方で、有害物質を帯びた補助材料を効果的に、特に流動層ベース材料と共に舞い上がらせることが可能である。
好ましくは処理装置内で有機成分を有する他の物質を燃焼させることができる。例えば、塗装ブースとして形成されている、塗装設備の塗装装置から取り外した後の塗料で汚れているブースのフィルム膜を粉砕し、特にシュレッダー処理し、付加的な固体流として流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料へ供給することができる。それによって処理すべき材料の発熱価を増大させることができる。
処理設備は、好ましくは、複数の物質流、材料流及び/又はガス流が存在する場合でも、有害物質を帯びた補助材料の熱的な処理が、ガス流と処理すべき有害物質を帯びた補助材料とを使用するだけで常に可能であるように形成されている。
本発明の一つの形態において、処理装置がホットガスフィルタを有し、それを通してガス流が案内されるようにすることができる。処理装置は、好ましくは連続的に、供給装置、例えばウォームコンベアによって、有害物質を帯びた補助材料を装填され、その補助材料はそのために、例えば処理装置の収容部の底部のすぐ上で供給される。処理装置内へ材料を投入することによって、処理装置内の充填高さが上昇する。例えば舞い上がることによって形成された流動層の、重力方向に関して上方の端部に集まる、補助材料の粒子及び/又は流動層ベース材料の破片は、例えば越流管を用いて処理装置から排出することができる。このようにして取り出された、処理された補助材料は、その後好ましくは冷却される。
他の実施形態において、処理装置が収容部(パイプ)を有し、その中で熱的な処理が行われ、従って補助材料及び/又は流動層ベース材料が著しく加熱されるようにすることができる。処理された補助材料が第1の前記収容部から例えば越流管を用いて導入される処理装置の他の収容部(パイプ)内で、処理された補助材料がそれを冷却するために冷たいガス流で流動化される。その場合に冷たいガス流は、処理された補助材料の熱を吸収するので、第2の収容部は全体として例えば約350℃の温度に冷却することができる。暖められた空気は、その後フィルタ装置を介して排出することができ、そのフィルタ装置は第2の収容部に隣接し、あるいは第2の収容部内に配置されている。その場合に空気の温度は、好ましくは、その中に含まれる有機物質の凝縮温度より高い。従って特にフィルタ装置において、有機物質の凝縮が効果的に減少されるかあるいは完全に回避される。
熱的な処理装置内で有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料を舞い上がらせることによって、泡を形成する流動層が形成されると、好都合であり得る。それによって流動層からの固体取り出しが最小限に抑えられる。その場合に好ましくは、燃焼すべき有害物質に対する空気酸素の最適な比が選択される。
その代わりに、有害物質を帯びた補助材料及び/又は流動層ベース材料を舞い上がらせることによって循環する流動層が形成されるようにすることができる。処理装置が、重力方向とは逆に上方へ向かって増大する横断面を有する収容部(拡幅された「フリーボード」)を有していると、好都合であり得る。それによって流動層から取り出された小さい粒子は、ガス流速度の低下によって減速させられるので、流動層内へ落ちて戻ることができる。
本発明の他の形態において、処理された補助材料はフィルタ装置を介して処理装置から排出することができる。特に、循環する流動層の形成がそのために提供されてよい。そのためにフィルタ装置、特にホットガスフィルタは、収容部の、特に流動層の垂直の投影の外部に配置されている。従って、場合によっては清掃する際に、フィルタ装置において分離された粒子がフィルタ装置から流動層内へ再び落下することが、効果的に減少されるかあるいは完全に回避される。その代わりに、フィルタ装置の下方に配置された容器への落下が生じ得る。その場合に好ましくは、有害物質の有機成分の完全な変換を保証することができるようにするために、処理装置は、粒子が処理装置内で長い滞留時間を有するように作動される。
さらに、処理装置が二つの収容部(上述したような)と、処理された補助材料を排出するためのフィルタ装置(上述したような)とを有していると、好都合であり得る。
処理装置は、好ましくは、有害物質を帯びた未処理ガス流を浄化するためのクリーニング装置、特に再生可能なフィルタモジュールを有するフィルタ装置内に統合される。
補助材料は、未処理ガス流を浄化するためのフィルタ装置から好ましくは自動的に取り出されて処理装置へ供給される。
好ましくは、特に自動的なあるいは手動で作動されるバッファ装置が設けられて、その中で、未処理ガス流を浄化するためのフィルタ装置からの有害物質を帯びた補助材料を中間貯蔵することができる。有害物質を帯びた補助材料がバッファ装置から処理装置へ供給される。
バッファ装置は、特にバッファ容器を有しており、そのバッファ容器は、例えば約1立方メートル、特に約100立方メートルの貯蔵容積を有している。
有害物質を帯びた補助材料を処理装置へ供給することは、好ましくは、ウォーム熱交換器とも称される、冷却ウォームコンベアを介して行われる。処理装置へ供給される、有害物質を帯びた補助材料の冷却は、好ましくは、供給装置内でタールの凝縮が解けるのを阻止するために、処理装置へ供給するまでの温度が最高で約120℃であるように行われる。
その代わりに、濃密な流れの移送を行うことができ、その場合に熱伝導を阻止するために移送導管は好ましくは冷却される。迅速な移送が行われる場合には、好ましくは補助材料の冷却を省くことができる。
さらにその代わりに、供給装置として流れ装置及び/又は揺動溝を設けることができる。
流動層ベース材料の平均的な粒径は、好ましくは約0.1mmから約10mmの間、特に約0.3mmから約3mmの間である。
新鮮な、及び/又は処理された補助材料の粒径分布の中央値は、好ましくは約10μmと約50μmの間、特に約15μmと約30μmの間である。
有害物質を帯びた補助材料の粒径分布の中央値は、例えば約50μmから約60μmである。
本発明の他の好ましい特徴及び/又は利点は以下の説明及び実施例の図面表示の対象である。
同一又は機能的に等価の部材には、全図において同一の参照符号が設けられている。
図1において全体を符号100で示される塗装設備は、塗装ブースとして形成された塗装装置102を有し、その中で工作物104、例えば車両ボディは、塗料を付着させることができる(塗装可能である)。
そのために、工作物104は、工作物移送装置108によって塗装装置102の塗布領域106へ送給可能でありかつ塗布領域106から再び遠ざけられることが可能である。
塗装設備100は、さらに、塗装装置102の上方に配置されたプレナム110を有しており、それを用いて塗布領域106へ空気が供給可能である。
さらに、塗装設備100は、塗装装置102の下方に配置されたフィルタ設備112を有しており、塗布領域106を通して案内される空気であって、工作物104上に塗料を塗布することによって塗料オーバースプレイとして形成された有害物質を吸収した空気を、前記フィルタ設備を用いて浄化することができる。
フィルタ設備112は、複数のフィルタ装置114を有している。
各フィルタ装置114は、未処理ガスチャンバ118を画成するケーシング116を有しており、かつそのケーシング内に少なくとも一つのフィルタ部材120が配置されている。
さらに、フィルタ装置114は、流入通路122を有しており、それを通して、塗布領域106を通って案内される、有害物質を帯びた空気によって形成される未処理ガス流がフィルタ装置114の未処理ガスチャンバ118内へ流入することができる。
フィルタ装置114は、乾燥フィルタ装置として形成されており、すなわち未処理ガスの浄化が実質的にフィルタ部材120への液体の添加なしで行われる。むしろ、補助材料、特にフィルタ補助材料を未処理ガスに供給することができ、前記補助材料が好ましくは有害物質内の液体成分を吸収して、有害物質を帯びた補助材料としてフィルタ部材120において有害物質と共に分離され得る。補助材料は、有害物質と補助材料とからなる安定したシステムを有害物質と共に形成する。
未処理ガス流の浄化によって、清浄なガス流が得られ、それが清浄ガス導管123を通ってフィルタ装置114を出て行く。
フィルタ部材120において有害物質が補助材料と共に分離されることによって、阻止層ないし保護層が形成され、それはフィルタ部材120から簡単に除去され得る。
従ってフィルタ装置114は、再生可能なフィルタ装置114であり、それはフィルタ部材120を交換することなしに再生されて、新たに使用され得る。
フィルタ部材120から除去された、有害物質を帯びた補助材料は、フィルタ部材120の下方に配置されている、フィルタ装置114の収容容器124内に収容することができる。
フィルタ装置114の所定の稼働期間の後に、未処理ガス流の確実な浄化とフィルタ部材120の安全な保護をさらに可能にするためには、補助材料はあまりに激しく有害物質を帯びている。従って有害物質を帯びた補助材料は、規則的に処理されなければならず、及び/又は新しい補助材料と交換されなければならない。
補助材料を処理するために、塗装設備100は熱的な処理設備126を有している(図2を参照)。
熱的な処理設備126の、図2に示される第1の実施形態において、処理設備126は処理装置128を有しており、その処理装置は特に流動層炉130として形成されている。
処理装置128は、流動層ベース材料と、補助材料、特に有害物質を帯びた補助材料とを収容するための収容部132を有している。
しかし、流動層ベース材料の使用は、他の実施形態においては、省くこともできる。
流動層ベース材料の使用は、例えば補助材料の粒子間の結合力に基づいて、及び/又は粒径に基づいて、それ自体単独で巻き上げられることができない補助材料を処理しようとする場合に有利である。
収容部132の底部134は、例えばノズル底136として、特にベル形底138として形成されていて、底部134を通して供給空気を収容部132内の流動層ベース材料と補助材料、特に有害物質と補助材料とからなるシステムへ供給することを可能にする。
収容部132の底部134を通して供給空気を供給することによって、収容部132内の流動層ベース材料及び/又は有害物質と補助材料のシステムからなる流動層140を形成することができる。
収容部132のベル形底138は、多数のノズル142を有しており、それらノズルは、例えばベル状にカバー144を有している。
処理設備126の供給空気導管146によって、処理装置128の収容部132へ供給空気を供給することができる。
さらに、処理設備126は、供給空気を加熱するために用いられる、加熱装置148、特にバーナーを有している。
加熱装置148によって加熱すべき、かつ処理装置128の収容部132へ供給すべき供給空気は、図2に示される処理設備126の第1の実施形態においては、処理設備126の周囲からの周囲空気、特に室内空気である。
処理設備126の排気導管150によって、処理装置128の収容部132からガス流、特にキャリアガス流を排出することができ、そのガス流は、供給空気として供給空気導管146によって処理装置128の収容室132へ供給可能であり、かつ流動層ベース材料と有害物質を帯びた補助材料とを通して案内可能である。
処理設備126は、分離装置152、例えばフィルタ装置154を有している。それによって排気の、特に流動層140を通して案内されたガス流の、望ましくない汚れが、処理設備126の周囲へ放出されることを、阻止することができる。
さらに、分離装置152によって、特にフィルタ装置154によって、処理された補助材料を処理装置128の収容部132から排出することができる(さらに図16も参照)。
従って分離装置152は、処理された補助材料を処理装置128から排出するための排出装置156として用いることもできる。特に分離装置152は、処理された補助材料を、有害物質を帯びた補助材料から分離するための分離システム157の構成要素である。
処理設備126は、さらに、供給装置158を有しており、その供給装置によって処理装置128の収容部132へ有害物質を帯びた補助材料を供給することができる。特に有害物質を帯びた補助材料は収容部132の、重力方向160に関して下方の領域161で収容部へ供給することができる。
上で説明した処理設備126の第1の実施形態は、以下のように機能する:
供給空気導管146を介して処理設備126の周囲から空気が吸い込まれて、供給空気として処理装置128の収容部132へ供給される。
その場合に供給空気は、加熱装置148によって標準状態における温度(約20℃から30℃)を越えて、特に約550℃の温度に加熱される。
供給空気は、ガス流、特にキャリアガス流として、収容部132の底部134を通して案内されて、収容部132内に配置されている流動層ベース材料を舞い上がらせて、流動層ベース材料を加熱する。それによって処理装置128の収容部132内に熱い流動層140が形成される。
供給装置158によって流動層ベース材料に、例えば塗装設備100のフィルタ設備112のフィルタ装置114から、有害物質を帯びた補助材料が供給される。
その後、有害物質を帯びた補助材料が、処理装置128内で加熱されて、その際に処理される。
従って処理装置128は、熱的な処理装置128である。
従って処理設備126は、熱的な処理設備126である。
有害物質を帯びた補助材料を加熱することによって、有害物質が少なくとも部分的に化学変換され、とくに燃焼されるかあるいは少なくとも有害物質の粘着性が減少されるので、有害物質の粒子と補助材料の粒子からなる凝集塊が壊れる。その場合に補助材料からなる粒子は、好ましくは化学的に変化しない。
特に、有害物質を帯びた補助材料を加熱することによって、有害物質の有機成分が蒸発され、好ましくは燃焼されて、有害物質と補助材料からなるシステムから除去される。
有害物質を除去された、補助材料からなる粒子は、比較的質量及び/又は大きさが小さいことに基づいて流動層140の、重力方向160に関して上方の領域162内に集まって、そこで貫流するガス流によって引きさらわれて、最終的に分離装置152において分離される。この粒子は、処理された補助材料として処理設備128から排出装置156によって除去されて、フィルタ設備112内で、特にフィルタ設備112のフィルタ装置114内で、未処理ガス流を浄化するために再使用することができる。
その場合に、補助材料として特に石灰石粉が考えられる。
流動層ベース材料も、好ましくは石灰石粉末であるが、好ましくはより大きい粒子直径の粒子を有している。例えば、流動層ベース材料の粒子は、平均して、補助材料の少なくとも約10倍、例えば約50倍大きい。
処理設備126の作動中に、流動層ベース材料は摩耗によって次々と細かく砕かれるので、補助材料の粒子と同様の大きさを有する、流動層材料からなる粒子が形成される。流動層ベース材料は、好ましくは、補助材料として使用される材料の化学組成に合致する化学組成を有しているので、流動層ベース材料の小さい粒子も排出装置156によって処理装置128から排出されて、処理された補助材料としてフィルタ設備112内で未処理ガス流を浄化するために使用することができる。
図3に示される熱的な処理設備126の第2の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、分離装置152を通して案内された排気が周囲へ利用されずに放出されないことによって、区別される。むしろ、熱交換器164が設けられており、それを用いて処理装置128からの排気に含まれる熱を少なくとも部分的に、処理装置128へ供給すべき供給空気へ伝達することができる。それによって加熱装置148の燃料需要を効果的に減少させることができる。
その他においては、図3に示される処理設備126の第2の実施形態は、構造と機能に関して図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図4に示される熱的な処理設備126の第3の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、処理装置128のための供給空気として、工作物104、特に車両ボディを乾燥させるための(後述する)乾燥装置からの排気が使用されることによって、区別される。
さらに、図4に示される処理設備126の第3の実施形態において、燃焼装置166、特に熱的な後燃焼装置168が設けられている。
その場合に、乾燥装置からの排気は、部分的に処理装置128へ供給され、及び部分的に直接、熱的な後燃焼装置168へ供給される。
処理装置128からの排気は、図4に示される処理設備126の第3の実施形態においては、排気導管150によって分離装置152を貫流した後に熱的な後処理装置168へ同様に供給される。
処理装置128のための供給空気として乾燥装置からの排気を使用することによって、加熱装置148の燃料需要を減少させることができる。これは、一方で、乾燥装置の排気がすでに上昇した温度を有していることによるものである。他方で、乾燥装置からの排気は、大体において燃焼可能な溶剤を含んでおり、それは、処理装置128内で燃焼する際に、加熱装置148による追加の加熱を回避しながら、やはり温度上昇に寄与する。
熱的な後燃焼装置168は、乾燥装置の排気からの、及び処理装置128の排気からのすべての有機物質及び場合によっては健康を害する他の物質を除去するために用いられる。特に熱的な後燃焼装置168によって、望ましくない物質を化学的に変換するために極めて高い温度を使用することができる。
熱的な後燃焼によって排気からの、特に処理装置の排気からの有機物質を除去する代わりに、あるいはそれに加えて、凝縮分離器を使用することができる。その場合に熱交換器によって、空気流の温度が、分離すべき有機物質の露点以下に冷却される。凝縮された物質は、収集容器内に収容される。
その他において、図4に示される処理設備126の第3の実施形態は、図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図5に示される処理設備126の第4の実施形態は、図4に示される第3の実施形態から実質的に、処理設備126が弁装置170を有しており、その弁装置によって処理装置128のための供給空気が選択的に種々のソースから、特に周囲空気、例えば室内空気、あるいは乾燥装置の排気から準備することができることによって、区別される。
さらに、準備された空気は、弁装置170によって選択的に加熱装置148へ供給されて加熱されるかあるいは加熱装置148を迂回して案内されることができる。
処理設備126の制御装置172によって、弁装置170は特に、処理装置128の収容部132内の温度が実質的に一定であるように制御及び/又は調節されることができる。
処理装置128の収容部132内の温度を検査するために、測定装置174が設けられている。
好ましくは、供給装置158と排出装置156も、制御装置172によって制御及び/又は調節されることができる。
その他において、図5に示される処理設備126の第4の実施形態は、構造と機能に関して図4に示される第3の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図6に示される熱的な処理設備126の第5の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、処理装置128のための供給空気が種々の箇所において処理装置128の収容部132内へ導入されることによって、区別される。
一方で、流動層ベース材料と有害物質を帯びた補助材料を舞い上がらせることを可能にするために、供給空気は収容部132の底部134を介して導入される。
さらに、処理された補助材料の舞い上がり及び/又は排出を望ましい様態で調節することができるようにするために、供給空気が流動層140の上方の種々の箇所において導入される。
その他において、図6に示される処理設備126の第5の実施形態は、構造と機能に関して図5に示される第4の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図7に示される熱的な処理設備126の第6の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、処理装置128が空気導管176を有しており、それが実質的に垂直に方向付けされて、処理装置128の収容部132の中央に配置されており、かつ実質的に処理装置128の収容部132の長さ全体にわたって延びていることによって、区別される。
空気導管176は、収容部132の底部134への空気の供給を可能にし、その場合に空気は重力方向160において上から処理装置128の収容部132を通って案内され、従って処理装置128の作動中に自動的に加熱される。
それによって処理装置128内に生じる、及び/又は存在する熱を、加熱の必要性を最小限に抑えるために、効果的に利用することができる。
その他において、図7に示される処理設備126の第6の実施形態は、図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図8に示される熱的な処理設備126の第7の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、処理設備126が熱的な後燃焼装置168を有していることによって、区別される(図4と5に示される第3と第4の実施形態も参照)。
その場合に処理装置128からの排気は、熱的な後燃焼装置168へ供給されて、そこで著しく加熱される。
熱的な後燃焼装置168からの加熱された排気も、処理装置128のための供給空気も、加熱された排気から、加熱すべき供給空気へ熱を伝達するために熱交換器164へ供給される。
供給空気及び/又は収容装置128の過熱を阻止するために、加熱された排気は、部分的に又は全部、バイパス178によって熱交換器164を迂回して案内され得る。
熱交換器164を通して案内される排気の割合とバイパス178によって熱交換器164を迂回して案内される排気の割合を調節するために、図8に示される処理設備126の第7の実施形態においては、弁装置170が設けられている。弁装置170は、例えば制御装置172によって制御可能である(特に図5に示される第4の実施形態を参照)。
処理された補助材料を、有害物質を帯びた補助材料から分離するために、越流装置179として形成された分離システム157を設けることができる。好ましくは、流動層140の上方の領域162内に配置されている、この越流装置179によって、上方の領域162内に集まった、処理された補助材料を、特に下方の領域161内に集まった、有害物質を帯びた補助材料から分離することができる。
その他においては、図8に示される処理設備126の第7の実施形態は、構造と機能に関して、図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図9に示される熱的な処理設備126の第8の実施形態は、図8に示される第7の実施形態から実質的に、処理装置128の空気導管路(供給空気と排気)が、熱交換器164と共に、工作物104、特に車両ボディを乾燥させるための乾燥装置180と、関連する熱的な後燃焼装置168の空気導管路(供給空気と排気)にまとめられていることによって区別される。
図8に示される第7の実施形態と同様に、図9に示される第8の実施形態においても、処理装置128のための供給空気は熱交換器164によって加熱され、その熱交換器には、熱的な後燃焼装置168内で加熱された処理装置128の排気が供給される。
さらに、図8に示される第9の実施形態においては、熱的な後燃焼装置168の排気からの熱は、他の複数の熱交換器164によって乾燥装置180のための供給空気へ伝達される。
乾燥装置180からの排気は、処理装置128からの排気と同様に、熱的な後燃焼装置168へ供給される。
その他において、図9に示される処理設備126の第8の実施形態は、構造と機能に関して図8に示される第7の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図10に示される熱的な処理設備126の第9の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、加熱装置148が電気的な加熱装置148として、特に電気的な加熱ユニットとして形成されていることによって区別される。
従って処理装置128のための供給空気は、電気的な加熱装置148によって加熱される。
処理装置128からの排気は、熱的な後燃焼装置168へ供給され、それによって望ましくない有害物質が除去されて、最終的に周囲へ放出される。
その他において、図10に示される処理設備126の第9の実施形態は、構造と機能に関して図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図11に示される熱的な処理設備126の第10の実施形態は、図9に示される第8の実施形態から実質的に、処理装置128のための供給空気が乾燥装置180からの排気の一部であることによって、区別される。
乾燥装置180からの排気の残りの部分は、熱的な後燃焼装置168へ供給される。
同様に、処理装置128からの排気が熱的な後燃焼装置168へ供給される。
その他において、図11に示される処理設備126の第10の実施形態は、構造と機能に関して図9に示される第8の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図12に示される熱的な処理設備126の第11の実施形態は、図3に示される第2の実施形態から実質的に、加熱装置148が電気的な加熱装置148として、特に電気的な加熱ユニットとして形成されていることによって、区別される。
その場合に加熱装置148は、特に補助ヒータである。
その他において、図12に示される処理設備126の第11の実施形態は、構造と機能に関して図3に示される第2の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図13に示される熱的な処理設備126の第12の実施形態は、図5に示される第4の実施形態から実質的に、弁装置170によって、異なるように温度調節された空気流だけでなく、様々な組成のガス流も選択的に個々に、あるいは混合されて供給空気として処理装置128へ供給可能であることによって、区別される。
その場合に測定装置174によって、好ましくは処理装置128内のガス濃度、特に酸素濃度を求めることができる。
処理装置128内のプロセスパラメータを最適化するために、測定装置174によって求められたガス濃度に従って、制御装置172によって弁装置170へ影響を与えることができる。
その他において、図13に示される処理設備126の第12の実施形態は、構造と機能に関して図5に示される第4の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
図14には、処理装置128の作動方式が図式的に示されており、それにおいて処理装置128の収容部132内に泡を形成する流動層が形成される。
この種の泡を形成する流動層において、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料が空気によって貫流される。その場合に個々の固体粒子、特に補助材料からの粒子及び/又は流動層ベース材料の破片が流動層から除去される。
図15には、処理装置128の作動方式が図式的に示されており、それにおいて処理装置128の収容部132内に循環する流動層が形成される。
この種の循環する流動層においては、流動層ベース材料及び/又は有害物質を帯びた補助材料が激しく渦を巻く。さらに、それによって流動層からの強力な粒子除去が行われ、すなわち大量の補助材料の粒子及び/又は流動層ベース材料の破片が重力方向とは逆に上方へ向かって流動層から除去される。
収容部132は、処理装置128のこの種の作動方式を最適化するために、重力方向160とは逆に上方へ拡幅する部分182を有しており、その部分が処理装置128の収容部132内でガス流を低速にし、かつ除去された粒子が流動層140内へ流れ戻ることを可能にする。
このように上方へ向かって拡幅する部分182は、「フリーボード」とも称される。
図16に示される熱的な処理設備126の第13の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、分離装置152の下方に収集容器184が配置されており、その収集容器によって、分離装置152から落下する処理された補助材料を受容することができることによって、区別される。
分離装置152も収集容器184も処理装置128の収容部132に対して横にずれて配置されているので、分離されて、処理された補助材料が流動層140内へ戻ることが回避される。
従って、図16に示される処理設備126の第13の実施形態において、分離装置152と収集容器184によって、処理された補助材料を簡単に分離して、最終的に排出装置156を用いて処理装置128から排出することができる。
図17に示される熱的な処理設備126の第14の実施形態は、図2に示される第1の実施形態から実質的に、処理設備126がバッファ装置186を有しており、それを用いて有害物質を帯びた補助材料及び/又は処理された補助材料を中間貯蔵することができることによって、区別される。
そのためにバッファ装置186のバッファ容器188が設けられている。
第1のバッファ容器188は、フィルタ設備112からの有害物質を帯びた補助材料を収容するために用いられる。
移送装置190、特にウォームコンベア、特に冷却ウォームコンベア、又はウォーム熱交換器によって、有害物質を帯びた補助材料のためのバッファ容器188から有害物質を帯びた補助材料を、処理装置128へ供給することができる。
従って移送装置190は、供給装置158の構成要素である。
移送装置190によって、有害物質を帯びた補助材料を、特に流動層140の下方の領域161内で、流動層ベース材料とそれに伴って流動層140それ自体へ供給することができる。
例えば同様にウォームコンベアとして形成されている、他の移送装置190によって、越流管192によって処理装置128の収容部132から排出された、処理された補助材料を他のバッファ装置186の他のバッファ容器188へ供給することができる。
従って越流管192と他のバッファ装置190は、排出装置156の構成要素である。
処理設備126は、さらに、新鮮な補助材料を貯蔵するための貯蔵装置194、処理された補助材料と新鮮な補助材料を混合するための混合装置196及び/又は著しく汚れた補助材料、特に有害物質によって著しく汚染された補助材料を廃棄するための廃棄装置198を有している。
貯蔵装置194は、他のバッファ容器188を有しており、その中に、例えばトラックによって供給された新鮮な補助材料を中間貯蔵することができる。
混合装置196は、同様にバッファ容器188を有しており、その中に、新鮮な補助材料と処理された補助材料からなる混合物を中間貯蔵することができる。
図17に示される処理設備126の第14の実施形態は、以下のように機能する:
フィルタ設備112内で、有害物質を帯びた未処理ガス流が補助材料を用いて浄化される。
それによって有害物質を帯びた補助材料は、所定の利用期間後に交換されるか、あるいは処理されなければならない。
熱的な処理設備126によって、この種の処理を行うことができる。
そのために、有害物質を帯びた補助材料が、フィルタ装置112からバッファ装置186へ供給されて、特にバッファ容器188内に有害物質を帯びた補助材料が中間貯蔵される。
そこから、有害物質を帯びた補助材料は、移送装置190によって処理装置128の収容部132内へ移送される。
有害物質を帯びた補助材料を処理装置128へ連続的に供給することによって、レベル、すなわち充填高さ、特に流動層140の高さが連続的に上昇する。越流管192によって、流動層140の上方の領域162内に集まった、処理された補助材料が処理装置128の収容部132から排出されて、他の移送装置190、特にウォーム熱交換器を介して、処理された補助材料のためのバッファ容器188へ供給される。その場合に補助材料は、最高で約40℃に冷却され、それによって周囲温度においてさらに保管され、場合によっては加工されることができる。ウォーム熱交換器を使用する代わりに、熱交換器パイプに接して流れることによって冷却が行われる、塊状材料熱交換器、又はコンベア導管内に内蔵された熱交換器を有するかあるいはそれを持たない空気式の移送を設けることができる。
処理された補助材料のためのバッファ容器188と新鮮な補助材料のためのバッファ容器188から、それぞれの補助材料が混合装置196に、特に混合装置196のバッファ容器188へ供給される。その場合に混合物は、例えば約70%の処理された補助材料と約30%の新鮮な補助材料を有する。
混合装置196によって混合された補助材料は、新たな使用のためにフィルタ設備112へ最終的に供給される。
熱的な処理設備126内で必要とされるガス流、特に空気流の駆動は、好ましくは少なくとも一つの送風機によって行われ、その送風機は特に処理設備126内のすべての圧力損失を克服する。その場合に圧力損失は、例えば約200mbarと約300mbarの間になることがある。
その他において、図17に示される処理設備126の第14の実施形態は、構造と機能に関して図2に示される第1の実施形態と一致するので、その限りにおいてその上述した説明が参照される。
熱的な処理設備126の他の図示されない実施形態においては、説明した実施形態の個々の、あるいは複数の特徴を任意のやり方で互いに組み合わせることができる。
すなわち、例えば、図17に示される熱的な処理設備126の第14の実施形態に、図4に示される第3の実施形態に従って、熱的な後燃焼装置168を設けることができる。
熱的な処理設備126のすべての実施形態において、有害物質を帯びた補助材料が熱的に処理されて、処理された補助材料がガス流によって、まだ有害物質を帯びている補助材料から分離されるので、補助材料の処理が特に資源を節約する様態で簡単に行われる。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE202011107555.2 | 2011-11-02 | ||
DE202011107555U DE202011107555U1 (de) | 2011-07-27 | 2011-11-02 | Filteranlage |
PCT/EP2012/058167 WO2013013848A1 (de) | 2011-07-27 | 2012-05-03 | Filteranlage und verfahren zum betrieb einer filteranlage |
EPPCT/EP2012/058167 | 2012-05-03 | ||
DE102012219692A DE102012219692A1 (de) | 2011-11-02 | 2012-10-26 | Vorrichtung für das Aufbereiten von partikelförmigem Hilfsmaterial |
DE102012110243A DE102012110243A1 (de) | 2011-11-02 | 2012-10-26 | Verfahren zum thermischen Aufbereiten eines Hilfsmaterials und Aufbereitungsanlage |
DE102012219692.7 | 2012-10-26 | ||
DE102012110243.0 | 2012-10-26 | ||
PCT/EP2012/071627 WO2013064575A1 (de) | 2011-11-02 | 2012-10-31 | Verfahren zum thermischen aufbereiten eines hilfsmaterials und aufbereitungsanlage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015504504A JP2015504504A (ja) | 2015-02-12 |
JP2015504504A5 true JP2015504504A5 (ja) | 2015-12-10 |
Family
ID=48626207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014539329A Withdrawn JP2015504504A (ja) | 2011-11-02 | 2012-10-31 | 補助材料を熱的に処理する方法及び処理設備 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9381465B2 (ja) |
JP (1) | JP2015504504A (ja) |
KR (1) | KR20140088119A (ja) |
CN (1) | CN103958070B (ja) |
BR (1) | BR112014010239B1 (ja) |
CA (1) | CA2853596A1 (ja) |
DE (4) | DE202011107555U1 (ja) |
IN (1) | IN2014DN03044A (ja) |
MX (1) | MX2014005213A (ja) |
RU (1) | RU2613410C2 (ja) |
WO (2) | WO2013064575A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201402716B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9441887B2 (en) | 2011-02-22 | 2016-09-13 | Ensyn Renewables, Inc. | Heat removal and recovery in biomass pyrolysis |
JP5819973B2 (ja) | 2011-07-27 | 2015-11-24 | デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | フィルタ設備及びフィルタ設備の作動方法 |
KR102056693B1 (ko) | 2011-07-27 | 2019-12-17 | 듀르 시스템스 아게 | 페인팅 설비 및 페인팅 설비를 동작하는 방법 |
DE202011107555U1 (de) * | 2011-07-27 | 2012-10-29 | Dürr Systems GmbH | Filteranlage |
US10400175B2 (en) | 2011-09-22 | 2019-09-03 | Ensyn Renewables, Inc. | Apparatuses and methods for controlling heat for rapid thermal processing of carbonaceous material |
US10041667B2 (en) | 2011-09-22 | 2018-08-07 | Ensyn Renewables, Inc. | Apparatuses for controlling heat for rapid thermal processing of carbonaceous material and methods for the same |
DE102013100412B4 (de) * | 2013-01-16 | 2017-03-23 | Patrick Litz | Vorrichtung zur Filtration von Gasströmen |
DE102013002041A1 (de) * | 2013-02-07 | 2014-08-07 | Eisenmann Ag | Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage |
DE102013022543B3 (de) | 2013-02-07 | 2022-05-25 | Eisenmann Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage |
DE102013008233A1 (de) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Christian Jakschik | Absaugeinrichtung für Schadstoffe enthaltendes Abgas |
DE102013011107A1 (de) | 2013-07-03 | 2014-08-07 | Eisenmann Ag | Verfahren zum Betreiben einer Oberflächenbehandlungsanlage und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray |
CN104368398A (zh) * | 2013-10-22 | 2015-02-25 | 上海派特贵金属环保科技有限公司 | 一种贵金属催化网的活化方法及装置 |
DE102013222969A1 (de) * | 2013-11-12 | 2015-05-13 | Dürr Systems GmbH | Verfahren zum thermischen Aufbereiten von Hilfsmaterial und Aufbereitungsvorrichtung |
JP5988956B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2016-09-07 | 株式会社大気社 | 塗料ミスト捕集装置 |
DE102014000914A1 (de) * | 2014-01-28 | 2015-07-30 | Carl Freudenberg Kg | Filterelement |
ITUB20156098A1 (it) * | 2015-12-02 | 2017-06-02 | Geico Spa | Cabina di verniciatura con sistema di rimozione dell'overspray, metodo di rimozione e impianto |
IT201600075587A1 (it) * | 2016-07-19 | 2018-01-19 | Tecnofirma S P A | Impianto per la verniciatura di articoli |
WO2018045374A1 (en) | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Regents Of The University Of Minnesota | Systems and methods for body-proximate recoverable capture of mercury vapor during cremation |
WO2018125753A1 (en) | 2016-12-29 | 2018-07-05 | Ensyn Renewables, Inc. | Demetallization of liquid biomass |
DE102019105256A1 (de) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | Eisenmann Se | Filtermodul und abscheidevorrichtung zum abscheiden von overspray, beschichtungsanlage und verfahren zum betreiben einer beschichtungsanlage |
CN111337761B (zh) * | 2020-02-26 | 2022-07-29 | 东北电力大学 | 基于静电荷监测的混合脉冲流化床及静电荷在线监测方法 |
CN111729793B (zh) * | 2020-06-30 | 2021-04-06 | 重庆工程职业技术学院 | 汽车车身用上漆装置 |
CN113310044B (zh) * | 2021-05-28 | 2024-05-28 | 江苏运能能源科技有限公司 | 一种能够稳定调节风量的流化风装置 |
CN115283254B (zh) * | 2022-07-29 | 2023-08-25 | 中触媒新材料股份有限公司 | 一种用于制氧吸附剂颗粒气流快速筛分活化系统及方法 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2394710A (en) * | 1943-08-30 | 1946-02-12 | Universal Oil Prod Co | Contacting fluids with solids |
US2571380A (en) * | 1948-06-23 | 1951-10-16 | Socony Vacuum Oil Co Inc | Method of regenerating adsorptive material |
NL77051C (ja) * | 1951-07-16 | |||
DE2506394B2 (de) * | 1975-02-15 | 1978-01-19 | Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen | Wirbelschichtreaktor zur thermischen regenerierung von beladenen aktivkohlen |
DE2828130A1 (de) * | 1978-06-27 | 1980-01-10 | Duerr Otto Anlagen Gmbh | Verfahren zur reinigung der abluft aus einer lackspritzanlage |
SE454328B (sv) | 1982-04-30 | 1988-04-25 | Flaekt Ab | Forfarande och anordning for ventilering av en sprutbox |
DE8809062U1 (de) | 1988-06-14 | 1988-11-17 | Krämer, Erich, 8626 Michelau | Vorrichtung zur Rückgewinnung von überschüssigem Pulver aus Pulverbeschichtungskabinen |
DE3826237C2 (de) | 1988-08-02 | 1993-11-04 | Petersen Hugo Verfahrenstech | Verfahren zur desorption eines mit schadstoffen beladenen adsorptionsmittels und anlage zur durchfuehrung des verfahrens |
US5165969A (en) | 1989-01-27 | 1992-11-24 | Navistar International Transportation Corp. | Recirculating paint booth and thermal oxidizer |
US5078084A (en) | 1990-04-16 | 1992-01-07 | Nordson Corporation | Powder coating system |
JPH0584420A (ja) | 1991-09-26 | 1993-04-06 | Daikin Ind Ltd | 濃縮方法および装置 |
DE4211465C2 (de) * | 1992-04-06 | 1996-03-28 | Intensiv Filter Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum trockenen Abscheiden, Wiedergewinnen und Aufarbeiten eines beim Spritzlackieren anfallenden Nebels aus klebrigen Lackteilchen aus dem Absaugeluftstrom |
JPH0647245A (ja) | 1992-07-28 | 1994-02-22 | Daikin Ind Ltd | 排ガス処理装置 |
US5766355A (en) | 1994-09-28 | 1998-06-16 | Abb Flexible Automation Inc. | Exhaust arrangements for powder spray booth |
MX9602147A (es) | 1995-07-31 | 1997-08-30 | Ransburg Corp | Metodo para la reduccion de cov y camara de aplicacion de pintura en aerosol que incorpora este metodo. |
US6162270A (en) * | 1997-06-07 | 2000-12-19 | N.S.Technologies Inc. | Downdraft paint booth and filters therefor |
US6226568B1 (en) | 1998-12-07 | 2001-05-01 | Ernest Henry Tong | Method of balancing paint booth air flows |
DE10002584B4 (de) | 1999-05-26 | 2007-02-08 | Keller Lufttechnik Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zur Filtration von Gasen |
DE19932766A1 (de) | 1999-07-14 | 2001-01-18 | Henkel Kgaa | Verfahren zur Behandlung des Umlaufwassers in Lackierkabinen |
AU7400900A (en) | 1999-10-11 | 2001-04-23 | Zip Pack Ip Ag | Tearable guarantee closure |
JP4317304B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2009-08-19 | 株式会社クレハエンジニアリング | 排ガスの多段吸着処理装置及び方法 |
RU2203125C1 (ru) * | 2002-03-05 | 2003-04-27 | Открытое акционерное общество "Сибирская нефтегазовая компания" | Сепаратор тонкодисперсной капельной жидкости |
AT6259U1 (de) | 2002-05-03 | 2003-07-25 | Krammer Rupert | Lackier- und trockenkabine |
AT8123U1 (de) | 2004-09-15 | 2006-02-15 | Brain Flash Patententwicklungs | Filtereinrichtung |
DE102005013709B4 (de) | 2005-03-24 | 2023-02-16 | Dürr Systems Ag | Vorrichtung zum Abtrennen von Nasslack-Overspray und Anlage zum Lackieren von Gegenständen |
DE102005013708B4 (de) | 2005-03-24 | 2017-06-01 | Dürr Systems Ag | Vorrichtung zum Abtrennen von Naßlack-Overspray |
DE102005048579A1 (de) | 2005-10-05 | 2007-04-12 | Dürr Systems GmbH | Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack -Overspray |
DE102005048580A1 (de) | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Dürr Systems GmbH | Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack -Overspray |
DE102007040901A1 (de) * | 2007-08-24 | 2009-02-26 | Dürr Systems GmbH | Filtervorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack-Overspray |
DE102007040154A1 (de) | 2007-08-24 | 2009-05-07 | Dürr Systems GmbH | Verfahren zur Versorgung einer Beschichtungsanlage mit einem partikelförmigen Hilfsmaterial |
DE102007040898A1 (de) | 2007-08-24 | 2009-10-01 | Dürr Systems GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Hilfsmaterial |
DE102007041008A1 (de) | 2007-08-29 | 2009-03-05 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Anlage zum Beschichten, insbesondere Lackieren, von Gegenständen, insbesondere von Fahrzeugkarosserien |
DE102007044784B4 (de) | 2007-09-19 | 2012-09-13 | Eisenmann Ag | Vorrichtung zum Beschichten von Gegenständen |
DE102008010189B4 (de) * | 2008-02-20 | 2018-05-09 | Dürr Systems Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Nasslack-Overspray |
DE102008013713A1 (de) | 2008-02-29 | 2009-09-03 | Dürr Systems GmbH | Lackieranlage |
WO2010069407A1 (de) | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Dürr Systems GmbH | Lackieranlage und verfahren zum betreiben einer lackieranlage |
DE102009048005A1 (de) | 2009-10-02 | 2011-04-07 | Zeo-Tech Gmbh | Sorptions-Trockner mit Zeolith |
DE102009058206A1 (de) | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray sowie Anlage mit einer solchen |
DE102009055192A1 (de) * | 2009-12-22 | 2011-06-30 | Dürr Systems GmbH, 74321 | Filtervorrichtung zum Abtrennen von Lack-Overspray |
DE202010012437U1 (de) | 2010-09-10 | 2010-11-25 | Herding Gmbh Filtertechnik | Filtervorrichtung |
DE102010041552A1 (de) * | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Dürr Systems GmbH | Filtervorrichtung zum Abtrennen von Lack-Overspray |
CN102205197A (zh) * | 2011-03-17 | 2011-10-05 | 杰智环境科技股份有限公司 | 预防吸附材表面凝结与结块的有机废气净化系统及方法 |
JP5819973B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2015-11-24 | デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | フィルタ設備及びフィルタ設備の作動方法 |
KR102056693B1 (ko) * | 2011-07-27 | 2019-12-17 | 듀르 시스템스 아게 | 페인팅 설비 및 페인팅 설비를 동작하는 방법 |
DE202011107555U1 (de) * | 2011-07-27 | 2012-10-29 | Dürr Systems GmbH | Filteranlage |
DE202012103894U1 (de) * | 2012-10-11 | 2014-01-15 | Dürr Systems GmbH | Oberflächenbehandlungsvorrichtung |
-
2011
- 2011-11-02 DE DE202011107555U patent/DE202011107555U1/de not_active Expired - Lifetime
-
2012
- 2012-10-26 DE DE102012110243A patent/DE102012110243A1/de active Pending
- 2012-10-26 DE DE102012219692A patent/DE102012219692A1/de not_active Withdrawn
- 2012-10-31 JP JP2014539329A patent/JP2015504504A/ja not_active Withdrawn
- 2012-10-31 CN CN201280053820.6A patent/CN103958070B/zh active Active
- 2012-10-31 IN IN3044DEN2014 patent/IN2014DN03044A/en unknown
- 2012-10-31 WO PCT/EP2012/071627 patent/WO2013064575A1/de active Application Filing
- 2012-10-31 RU RU2014122026A patent/RU2613410C2/ru active
- 2012-10-31 WO PCT/EP2012/071552 patent/WO2013064534A1/de active Application Filing
- 2012-10-31 CA CA2853596A patent/CA2853596A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-31 BR BR112014010239-2A patent/BR112014010239B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-10-31 KR KR1020147011701A patent/KR20140088119A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-10-31 DE DE202012013508.2U patent/DE202012013508U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2012-10-31 MX MX2014005213A patent/MX2014005213A/es unknown
-
2014
- 2014-04-14 ZA ZA2014/02716A patent/ZA201402716B/en unknown
- 2014-04-30 US US14/265,872 patent/US9381465B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015504504A5 (ja) | ||
JP2015504504A (ja) | 補助材料を熱的に処理する方法及び処理設備 | |
JP5819973B2 (ja) | フィルタ設備及びフィルタ設備の作動方法 | |
JP6334402B2 (ja) | 乾式スクラバー内での定常状態の間の乾式吸着剤の投入 | |
JP2006096615A (ja) | セメントキルンの排ガスの処理方法 | |
JP2003507153A (ja) | フライアッシュからのアンモニヤの除去 | |
ES2392815T3 (es) | Procedimiento e instalación para la separación de mercurio de gases de escape de un proceso de producción de cemento | |
US8197581B2 (en) | Self-regulating bio-gas treatment system | |
AU2019200331A1 (en) | Coal Ash Treatment System and Method | |
CN115243782A (zh) | 用于干式过滤携带异物的气体流的方法及用于清洁携带异物的原料气体的过滤器装置 | |
CN105536705B (zh) | 一种废炭再生系统 | |
TWI438283B (zh) | 處理來自燒結和造粒工廠之排氣的方法 | |
CN107787245B (zh) | 用于从燃烧设施的烟气中去除汞的方法 | |
JP4009778B2 (ja) | ガス冷却装置 | |
KR20030094612A (ko) | 방사성폐기물의 소각·용융처리장치 및 공정 | |
US4335663A (en) | Thermal processing system | |
CN101224462A (zh) | 用于再生及精选飞灰微粒的方法及其系统 | |
JP5129913B2 (ja) | 汚染土壌の浄化処理方法、及び汚染土壌浄化処理兼用アスファルトプラント | |
CN209060887U (zh) | 焚烧烟气净化及飞灰协同处理系统 | |
EP2773466B1 (de) | Verfahren zum thermischen aufbereiten eines hilfsmaterials und lackierungsanlage | |
WO2009005411A2 (ru) | Способ получения сорбента и устройство для его осуществления | |
JP3876362B2 (ja) | 土壌浄化装置 | |
BR112012021585B1 (pt) | Método de tratamento de gás de exaustão | |
CN1846884A (zh) | 从汞污染材料中移除汞的方法 | |
JP6731811B2 (ja) | スラリーの加熱処理方法及び溶融装置 |