[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015217581A - 金型および金型を用いた成形品の製造方法 - Google Patents

金型および金型を用いた成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015217581A
JP2015217581A JP2014102303A JP2014102303A JP2015217581A JP 2015217581 A JP2015217581 A JP 2015217581A JP 2014102303 A JP2014102303 A JP 2014102303A JP 2014102303 A JP2014102303 A JP 2014102303A JP 2015217581 A JP2015217581 A JP 2015217581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
cavity
cavity surface
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014102303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852174B2 (ja
Inventor
杉原 真吾
Shingo Sugihara
真吾 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2014102303A priority Critical patent/JP5852174B2/ja
Priority to PCT/JP2015/002403 priority patent/WO2015174076A1/ja
Priority to US15/304,583 priority patent/US10265888B2/en
Priority to CN201580026380.9A priority patent/CN106457638B/zh
Publication of JP2015217581A publication Critical patent/JP2015217581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852174B2 publication Critical patent/JP5852174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2602Mould construction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型、および、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型を用いた成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の金型は、軸O1の延在方向に間隔を置いて配置されて軸O1の延在方向に移動可能な第1型Aと第2型Bと、第1型Aと第2型Bとの間に配置されて、軸O1と直交する方向に分割して開閉可能な複数の第3型Cとを有し、型閉めされた型A-Cの内部に、成形品Maの外観形状を形作るキャビティDが形成され、型開きにより、成形品Maと各型A-Cとの密着が解除されて、成形品Maが取り出される。第1型Aまたは第2型Bのいずれか一方は、型閉めしたとき、第3型Cのキャビティ面3fとともに成形品Maの外側面形状を形作る、第3型Cとの合わせ面1aから第3型C側に張り出した、張出しキャビティ面2fを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、金型および金型を用いた成形品の製造方法に関するものである。
金型を用いた成形の直後の成形品の表面には若干の粘着性があるため、金型からの成形品の脱型(取り外し)に不便であることは既知であり、これを解決する手段としては、割型(金型の合わせ面)の位置を所定位置からずらして型閉めするものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−663号公報
しかしながら、市場においては、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外せる、他の金型に対する要望もある。
本発明の目的は、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型、および、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型を用いた成形品の製造方法を提供することである。
本発明に係る、金型は、任意の軸の延在方向に間隔を置いて配置されるとともに、少なくともいずれか一方が前記軸の延在方向に移動可能な第1型と第2型と、
前記第1型と前記第2型との間に配置されて、前記軸と直交する方向に分割して開閉可能な第3型とを有し、
型閉めされた前記第1型、前記第2型および前記第3型の内部に、成形品の外観形状を形作るキャビティが形成され、前記第1型、前記第2型および前記第3型の型開きにより、前記成形品が取り出される金型であって、
前記第1型または第2型のいずれか一方は、型閉めしたとき、前記第3型のキャビティ面とともに前記成形品の外側面形状を形作る、前記第3型との合わせ面から当該第3型側に張り出した、張出しキャビティ面を有するものである。
本発明に係る、金型によれば第3型と成形品との接触面積が減少するため、成形品の取り出しの際に、密着を防止して成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる。
本発明において、前記張出しキャビティ面と前記第3型のキャビティ面とは、型閉めしたとき、同一の平面を形成するものであることが好ましい。
この場合、成形品を金型から成型品の変形無く、よりスムーズに取り外すことができる。
本発明において、前記同一の平面は、前記軸の延在方向の一方から他方に向かうに従って前記軸から遠ざかる方向に向かって傾斜する傾斜面であることが好ましい。
この場合、第1型又は第2型の型開きの開始とともに成形品と金型との間に隙間が生じて密着が解除され、成形品を金型から成型品の変形無く、よりスムーズに取り外すことができる。
本発明において、前記張出しキャビティ面は、前記第3型のキャビティ面を切り欠いて形成された凹所に配置される突起部に形成されたものであることが好ましい。
この場合、型閉めの際に、型同士を位置決めすることができることから、型同士のずれに伴う、成形品の変形などを防止できるため、よりスムーズに取り外すことができる。
本発明に係る、金型を用いた成形品の製造方法は、鉛直軸の延在方向に間隔を置いて配置される上型と下型との間に、前記鉛直軸と直交する方向に分割して開閉可能な中型を配置して型閉めすることにより、前記上型、前記下型および前記中型の内部にキャビティを形成するとともに、前記上型に設けられて前記中型との合わせ面から当該中型側に張り出した、張出しキャビティ面が前記中型のキャビティ面とともに成形品の外側面形状を形作ることにより、前記キャビティの内部で成形を行う成形ステップと、
前記成形ステップの後、前記上型および前記下型を前記中型から分離させる第1の型開きステップと、
前記第1の型開きステップの後、前記中型を分割する第2の型開きステップと、
を有する。
本発明に係る、金型を用いた成形品の製造方法によれば、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる。
本発明によれば、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型、および、成形品を金型から成型品の変形無く、スムーズに取り外すことができる、金型を用いた製造方法を提供することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る、金型、および、本発明の一実施形態に係る、金型を用いた成形品の製造方法における成形ステップを模式的に示す正面図であり、(b)は、(a)を模式的に示す側面図である。 (a)は、図1の金型を用いた成形品の製造方法における第1の型開きステップを模式的に示す正面図であり、(b)は、(a)を模式的に示す側面図である。 (a)は、図1の金型を用いた成形品の製造方法における第1の型開きステップを模式的に示す正面図であり、(b)は、(a)を模式的に示す側面図である。 (a)は、図1の金型を用いた成形品の製造方法における第2の型開きステップを模式的に示す正面図であり、(b)は、(a)を模式的に示す側面図である。 (a)は、図1の金型における上型を、中型との合わせ面の側から模式的に示す底面図であり、(b)は、(a)のI−I断面図である。 (a)は、図1の金型における中型を、上型との合わせ面の側から模式的に示す底面図であり、(b)は、(a)のII−II断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る、金型および金型を用いた成形品の製造方法を詳細に説明する。本実施形態の金型は、未加硫ゴムを原料として射出成形を行う射出成形装置とともに説明する。本実施形態では、成形品Ma(図3および図4参照)として、未加硫ゴムからなる、例えば、芯金を備えるゴムクローラ又は芯金を備えないゴムクローラの内周側に設けられるガイド部材、または、外周側に設けられるラグ部材等が成形される。また、以下の説明において、図面上下方向を上下方向と規定し、図面左右方向を水平方向と規定する。
図1中、符号Aと符号Bは、それぞれ、任意の軸O1の延在方向に間隔を置いて配置されるとともに、少なくともいずれか一方が軸O1の延在方向に移動可能な第1型と第2型である。本実施形態では、軸O1は鉛直軸(以下、「鉛直軸O1」ともいう)であり、鉛直軸O1と直交する方向は水平方向である。また、本実施形態では、第1型Aが上型を構成し(以下、「上型A」ともいう)、第2型Bが下型を構成する(以下、「下型B」ともいう)。
符号Cは、上型Aと下型Bとの間に配置されて、水平方向に分割して開閉可能な複数の第3型である。本実施形態では、図1(b)に示すように、第3型Cは、割型C1および割型C2の2つの割型で構成されており、割型C1および割型C2を型閉めすることにより中型を構成する(以下、「中型C」ともいう)。なお、中型Cは、少なくとも2つ以上の割型で構成することができる。
本実施形態に係る、金型は、例えば、図1(a),(b)の破線に示すように、型閉めされた上型A、下型Bおよび中型Cの内部に、成形品Maの外観形状を形作るキャビティDが形成される。
さらに、詳細には、図5に示すように、上型Aは、本体部1および突起部2で形成されている。本実施形態では、図5(a)に示すように、上型Aは、本体部1に、矩形の平面として形成された、中型Cとの合わせ面1aを有する。また、上型Aは、本体部1に、合わせ面1aに矩形の窪みとして形成された上側キャビティ面1fを有する。本実施形態では、上側キャビティ面1fは、矩形の平坦な底面1f1と、底面1f1の外縁に繋がる環状の縁面1f2とで形成されている。図5(b)に示すように、縁面1f2は、上側キャビティ面1fの底面1f1から合わせ面1aに向かうに従って本体部1の外側面に向かって傾斜する傾斜面として形成されている。すなわち、本実施形態では、上型Aの合わせ面1aには、四角錐台に形作られた窪みとしてなるキャビティ空間が形成されている。
突起部2は、張出しキャビティ面2fを有し、中型Cとの合わせ面1aから突出する。本実施形態では、図5(a)に示すように、突起部2は、上側キャビティ面1fの短手方向に、互いに向かう合う2箇所の位置に配置されている。また、本実施形態では、張出しキャビティ面2fは、後述のとおり、上型Aおよび中型Cを型閉めしたとき、中型Cとの合わせ面1aから中型C側に張り出して、中型Cのキャビティ面3fとともに成形品Maの外側面形状の少なくとも一部を形作る。さらに本実施形態では、張出しキャビティ面2fは、図5(b)に示すように、突起部2の先端に向かうに従って合わせ面1aの外縁側に傾斜する傾斜面として形成されている。本実施形態では、張出しキャビティ面2fは、本体部1に形成された上側キャビティ面1fの縁面1f2と同一平面を形成する。
一方、図6(a),(b)に示すように、中型Cは、割型C1および割型C2で形成されている。中型Cは、割型C1の合わせ面3cと割型C2の合わせ面3cとを合わせて型閉めすることにより、キャビティDの一部を形成する。割型C1および割型C2は、それぞれ、図6(a)に示すように、型閉めしたとき、上型Aの合わせ面1aに合わさる、上型Aとの合わせ面3aと、下型Bの合わせ面4bに合わさる、下型Bとの合わせ面3bとを有する。本実施形態では、合わせ面3aおよび合わせ面3bは、それぞれ、割型C1の合わせ面3cと割型C2の合わせ面3cとが互いに合わさることで形成される。また、割型C1および割型C2の合わせ面3cには、それぞれ、図6(a)に示すように、上型Aとの合わせ面3aから下型Bとの合わせ面3bに向かって切り欠かれた溝部が形成されている。本実施形態では、図6(b)に示すように、前記溝部は、基本的に、上型Aとの合わせ面3aから下型Bとの合わせ面3bに向かうに従って、合わせ面cと反対の側に向かって傾斜する溝底面3f1と、溝底面3f1に繋がる2つの溝側面3f2とで形成されている。本実施形態では、図1(a)等に示すように、溝側面3f2は、それぞれ、上型Aとの合わせ面3aから下型Bとの合わせ面3bに向かうに従って、互いの間隔が大きくなるように傾斜する。このため、本実施形態では、図1(a),(b)に示すように、割型C1と割型C2とを型閉めすることにより、中型Cの内部には、互いの溝底面3f1および溝側面3f2で形作られた中間キャビティ面(第3のキャビティ面)fが形成される。この中間キャビティ面3fで形作られたキャビティ空間は、合わせ面3aから合わせ面3bに向かって拡大する、四角錐台に形作られた貫通穴としてなる。
加えて、本実施形態の中型Cには、中間キャビティ面3fの一部を切り欠いて形成された凹所3dが形成されている。また、本実施形態では、凹所3dは、割型C1および割型C2の合わせ面3cのそれぞれに形成されている。本実施形態では、凹所3dには、それぞれ、上型Aおよび中型Bを型閉めしたとき、上型Aの突起部2が挿置される。これにより、上型Aを中型Cに型閉めしたとき、上型Aの張出しキャビティ面2fは、上型Aに形成された上側キャビティ面1fの縁面1f2および中型Cに形成された中間キャビティ面3fとともに、成形品の外側面形状を形作る。
特に、本実施形態では、図1(b)に示すように、上型Aの張出しキャビティ面2fと、中型Cの中間キャビティ面3fとは、型閉めしたとき、同一の平面を形成する。すなわち、本実施形態では、張出しキャビティ面2fと中間キャビティ面3fで形成される、前記同一の平面(2f,3f)は、鉛直軸O1の上方から下方に向かう従って第1軸O1から遠ざかる方向に向かって傾斜する傾斜面である。
下型Bは、図1(a),(b)に示すように、中型Cとの合わせ面4bが矩形の平面として形成されている。下型Bは、中型Cとの合わせ面4bを、中型Cの合わせ面3bに合わせることで型閉めされる。なお、本実施形態では、図1(a),(b)に示すように、中型Cの合わせ面3bは、割型C1と割型C2と互いに合わせることで、同一平面を形成する。
次に、本実施形態に係る、金型を用いた成形品の製造方法を説明する。本実施形態に係る成形品の製造方法では、上述した本発明の一実施形態に係る金型を用いることができ、本実施形態の製造方法では、これを用いている。
先ず、本実施形態に係る、製造方法では、図1(a),(b)に示す、成形ステップを実行する。成形ステップでは先ず、鉛直軸O1の延在方向に間隔を置いて配置される上型Aと下型Bとの間に鉛直軸O1と直交する水平方向に分割して開閉可能な複数の割型C1、C2からなる中型Cを配置して型閉めすることにより、上型A、下型Bおよび中型Cの内部には、キャビティDが形成される。このとき、図1(a)に示すように、上型Aに設けた張出しキャビティ面2fが中型Cの中間キャビティ面3fとともに成形品Maの外側面形状の一部を形作る。次いで、成形ステップでは、上型Aに設けた導入部1bからキャビティD内に、原料(本実施形態では、未加硫ゴム)Mrを射出する。これにより、キャビティDの内部では、原料Mrからなる成形品Maの成形が行われる。
次に、本実施形態に係る、製造方法では、第1の型開きステップを実行する。第1の型開きステップでは、前記成形ステップの後、中型Cから上型Aおよび下型Bを分離させる。
本実施形態に係る、製造方法では、第1の型開きステップは先ず、図2(a),(b)に示すように、下型開きステップを実行する。下型開きステップでは、前記成形ステップの後、上型Aおよび中型Cを型閉めしたまま、下型Bから分離させる。本実施形態では、上型Aおよび中型Cを型閉めしたまま、鉛直軸O1の上方向に移動させることにより、上型Aおよび中型Cを下型Bから分離する。本実施形態では、下型Bを分離したのちは、中型Cを上型Aとともに、成形品Maの収納部(例えば、カゴ)の上に水平移動させる。
次に、本実施形態では、第1の型開きステップとしてさらに、図3(a),(b)に示すように、上型開きステップを実行する。上型開きステップでは、前記下型開きステップの終了後、さらに上型Aを中型Cから分離する。本実施形態では、上型Aを鉛直軸O1の上方向に移動させることにより、上型Aを中型Cから分離する。なお、本実施形態では、中型Cから分離した上型Aは、別の場所に水平移動させる。
さらに、本実施形態に係る、製造方法では、図4(a),(b)に示すように、中型開きステップ(第2の型開きステップ)を実行する。中型開きステップでは、前記第1の型開きステップの終了後、さらに、中型Cを各割型C1およびC2に分割させることにより、成形品Maを取り出す。本実施形態では、割型C1,C2は、それぞれ、水平方向に移動させることにより分割させることができる。
本実施形態では、図3(b)に示すように、上型Aを中型Cから分離させれば、中型C側では、成形品Maとの接触が中間キャビティ面3f(溝底面3f1および溝側面3f2)だけとなり、中型Cと成形品Maとの接触面積が減少する。このため、成形直後で粘着性を有する成形品Maと中型Cとの密着を防ぐことができる。従って、中型Cを2つの割型C1,C2に分割した後の成形品Maは、成形品Maの上方からエジェクタ(押圧部材)を降下させて、当該エジェクタにより成形品Maを押し出しても、成形品Maと中型Cとの間に引っ掛かりを生じさせることない。このため、成形品Maの変形を伴うことなく、金型A〜Cから成形品Maを取り出すことができる。なお、本実施形態では、金型A〜Cから取り出された成形品Maは、前記収納部に落下させることで、ストックされる。
また、本実施形態によれば、割型C1,C2のそれぞれのキャビティ面3fと成形品Maとが密着してしまうことがないため、成形品Maが割型C1,C2のいずれか一方に密着することにより、割型C1,C2の水平方向の分割に伴って成形品Maが引き伸ばされて変形することを防止することが出来る。
さらに、少なくとも中間キャビティ面3fに密着を防止する表面処理を施せば、中型Cを各割型C1およびC2に分割させるだけで、成形品Maを中型Cから分離させることができる。すなわち、本実施形態に係る、金型によれば、成形品Maを金型からスムーズに取り外すことができる。
また、本実施形態では、上型Aの張出しキャビティ面2fと中型Cのキャビティ面3fとは、型閉めしたとき、同一の平面を形成する。この場合、成形品Maを中型Cから、よりスムーズに取り外すことができる。
さらに、本実施形態では、上記同一の平面(2f,3f)は、鉛直軸O1の延在方向の上方から下方に向かうに従って鉛直軸O1から遠ざかる方向に向かって傾斜する傾斜面である。この場合も、成形品Maを中型Cから、よりスムーズに取り外すことができる。
さらに、本実施形態では、上型Aの張出しキャビティ面2fは、中型Cの中間キャビティ面3fを切り欠いて形成された凹所3dに配置される突起部2に形成されたものである。この場合、型閉めの際に、型同士を位置決めすることができることから、型同士のずれに伴う、成形品Maの変形などを防止できるため、よりスムーズに取り外すことができる。また、突起部を設けない場合に比べて、上型Aの重量を抑えることができる。
このように、本実施形態に係る、成形品の製造方法によれば、成形品Maを金型からスムーズに取り外すことができる。
従って、本発明に従う、実施形態によれば、成形品Maを金型からスムーズに取り外すことができる、金型、および、成形品Maを金型からスムーズに取り外すことができる、金型を用いた製造方法を提供することができる。
上述したところは、本発明の一実施形態にすぎず、特許請求の範囲に従えば、様々な変更が可能となる。例えば、張出しキャビティ面2fを有する突起部2は、下型Bにもうけることができる。また、上型Aおよび下型Bは、鉛直軸O1の延在方向に間隔を置いて配置されるものに限定されることはなく、水平方向に配置する構成とすることもできる。すなわち、本発明に従う、第1型および第2型は、任意の軸の延在方向に間隔を置いて配置されるとともに、少なくともいずれか一方が前記軸の延在方向に移動可能であればよい。
本発明は、型閉めされた第1型、第2型および第3型の内部に、成形品の外観形状を形作るキャビティが形成され、第1型、第2型および第3型の型開きにより、前記成形品と各型との密着が解除されて、前記成形品が取り出される金型、および、金型を用いた成形品の製造方法に適用することができる。
1:本体部,2:突起部,2f:張出しキャビティ面,3d:凹所,3f:中間キャビティ面(第3型のキャビティ面),A:上型(第1型),B:下型(第2型),C:中型(第3型),D:キャビティ,Ma:成形品,Mr:原料

Claims (5)

  1. 任意の軸の延在方向に間隔を置いて配置されるとともに、少なくともいずれか一方が前記軸の延在方向に移動可能な第1型と第2型と、
    前記第1型と前記第2型との間に配置されて、前記軸と直交する方向に分割して開閉可能な第3型とを有し、
    型閉めされた前記第1型、前記第2型および前記第3型の内部に、成形品の外観形状を形作るキャビティが形成され、前記第1型、前記第2型および前記第3型の型開きにより、前記成形品が取り出される金型であって、
    前記第1型または第2型のいずれか一方は、型閉めしたとき、前記第3型のキャビティ面とともに前記成形品の外側面形状を形作る、前記第3型との合わせ面から当該第3型側に張り出した、張出しキャビティ面を有するものであることを特徴とする、金型。
  2. 請求項1において、前記張出しキャビティ面と前記第3型のキャビティ面とは、型閉めしたとき、同一の平面を形成するものである、金型。
  3. 請求項2において、前記同一の平面は、前記軸の延在方向の一方から他方に向かうに従って前記軸から遠ざかる方向に向かって傾斜する傾斜面である、金型。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項において、前記張出しキャビティ面は、前記第3型のキャビティ面を切り欠いて形成された凹所に配置される突起部に形成されたものである、金型。
  5. 鉛直軸の延在方向に間隔を置いて配置される上型と下型との間に、前記鉛直軸と直交する方向に分割して開閉可能な中型を配置して型閉めすることにより、前記上型、前記下型および前記中型の内部にキャビティを形成するとともに、前記上型に設けられて前記中型との合わせ面から当該中型側に張り出した、張出しキャビティ面が前記中型のキャビティ面とともに成形品の外側面形状を形作ることにより、前記キャビティの内部で成形を行う成形ステップと、
    前記成形ステップの後、前記上型および前記下型を前記中型から分離させる第1の型開きステップと、
    前記第1の型開きステップの後、前記中型を分割する第2の型開きステップと、
    を有する、金型を用いた成形品の製造方法。
JP2014102303A 2014-05-16 2014-05-16 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法 Active JP5852174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102303A JP5852174B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法
PCT/JP2015/002403 WO2015174076A1 (ja) 2014-05-16 2015-05-12 金型および金型を用いた成形品の製造方法
US15/304,583 US10265888B2 (en) 2014-05-16 2015-05-12 Mold and method of producing molded article using the mold
CN201580026380.9A CN106457638B (zh) 2014-05-16 2015-05-12 模具及使用该模具的成型品的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102303A JP5852174B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015217581A true JP2015217581A (ja) 2015-12-07
JP5852174B2 JP5852174B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=54479626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014102303A Active JP5852174B2 (ja) 2014-05-16 2014-05-16 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10265888B2 (ja)
JP (1) JP5852174B2 (ja)
CN (1) CN106457638B (ja)
WO (1) WO2015174076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016221309A1 (de) 2015-11-05 2017-05-11 Nabtesco Corporation Halterungsstruktur für ein Kraftübertragungselement, Flugzeugreaktionsverbindung, Flugsteuerflächenantriebseinheit, Verfahren zur Befestigung eines Kraftübertragungselements und Verfahren zur Herstellung einer Flugzeugreaktionsverbindung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110450350B (zh) * 2018-05-07 2021-07-02 港威奥图亚有限公司 制造模型车身的方法
CN110000895A (zh) * 2019-04-30 2019-07-12 林铭兰 一种注浆马桶模具的合开模方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138323A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Inoac Corp 表皮付きプラスチック中空体の製造方法およびそれに用いる中空成形型
JP2007106043A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 成形用金型および成形方法
JP2008262651A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板加工装置、光ディスク基板、光ディスク基板加工方法
JP2010143094A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Inoac Corp 表皮一体発泡成形品の製造方法とそれに用いられる発泡成形型
JP2011255646A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム成形体の製造方法及びトランスファー成形用金型

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1390058A (en) * 1921-09-06 Tire-mold
NL107555C (ja) * 1960-10-07
US3373460A (en) * 1965-09-13 1968-03-19 Michael Ladney Jr. Molding apparatus
DE2104648A1 (en) * 1971-02-02 1972-08-24 Kluge E Demoulding undercut soft mouldings - with diagonally moving slides in mould
DE2336789C3 (de) * 1973-07-19 1979-02-08 Stapla Hans-Dieter Golde Gmbh & Co Kg, 6365 Rosbach Verfahren und Werkzeug zur Entformung eines Kerns aus einem hinterschnittenen Kanalprofil aus Kunststoff
US3905740A (en) * 1973-11-19 1975-09-16 Beatrice Foods Co Molding apparatus
JPS6023975B2 (ja) * 1982-09-17 1985-06-10 本田技研工業株式会社 フエアリングのインジエクシヨン金型装置
JP3716871B2 (ja) 1995-06-21 2005-11-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用金型及びゴルフボール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138323A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Inoac Corp 表皮付きプラスチック中空体の製造方法およびそれに用いる中空成形型
JP2007106043A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Fujifilm Corp 成形用金型および成形方法
JP2008262651A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板加工装置、光ディスク基板、光ディスク基板加工方法
JP2010143094A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Inoac Corp 表皮一体発泡成形品の製造方法とそれに用いられる発泡成形型
JP2011255646A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム成形体の製造方法及びトランスファー成形用金型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016221309A1 (de) 2015-11-05 2017-05-11 Nabtesco Corporation Halterungsstruktur für ein Kraftübertragungselement, Flugzeugreaktionsverbindung, Flugsteuerflächenantriebseinheit, Verfahren zur Befestigung eines Kraftübertragungselements und Verfahren zur Herstellung einer Flugzeugreaktionsverbindung

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457638A (zh) 2017-02-22
CN106457638B (zh) 2018-11-06
US10265888B2 (en) 2019-04-23
WO2015174076A1 (ja) 2015-11-19
US20170080605A1 (en) 2017-03-23
JP5852174B2 (ja) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10710287B2 (en) Injection molding method and mold mechanism
JP5852174B2 (ja) 金型および金型を用いた未加硫ゴムからなる成形品の製造方法
JP2019051645A5 (ja)
US8425221B2 (en) Mold assembly having ejection mechanism
KR20130001735U (ko) 사출 금형의 언더컷 처리용 이중 슬라이드 장치
KR101646640B1 (ko) 내, 외측으로 이동되는 언더컷성형링을 갖는 사출금형
JP2013226417A5 (ja)
KR101655987B1 (ko) 수축, 확장되는 다수의 언더컷성형코어를 갖는 사출금형
DE602006010232D1 (de) Verfahren und maschine zum formpressen von verschlussschalen
US9393726B2 (en) Resin molding die, resin molding method and resin molded product
CN107336410B (zh) 注塑模具
KR101456999B1 (ko) 웰드라인 없이 성형제품의 일면에 홈을 형성시킬 수 있는 사출성형 제어방법
KR200486819Y1 (ko) 금형
JP6400401B2 (ja) 成形用金型、及び成形方法
CN210590324U (zh) 一种内螺纹产品的脱模装置
JP6259553B2 (ja) 射出成形用の型装置
JP6270493B2 (ja) 射出成形装置のゲートカット装置
TWM515953U (zh) 光學構件模具
TWI552854B (zh) A manufacturing method of a molded article, a molding die and a molded article thereof
JP6363963B2 (ja) 射出成形用金型およびそれを用いる樹脂成形品の製造方法
JP2017042984A5 (ja)
JP2017065113A5 (ja) 射出成形金型、成形品の製造方法、ドーム型カバーの製造方法、及び金型部品
CN205497957U (zh) 注塑模具模内覆膜限位机构
JP5819150B2 (ja) 射出成形用金型、及び成形品
KR102315869B1 (ko) 언더컷을 갖는 제품용 압축성형 금형

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250