JP2015215897A - Contact detection keypad controller - Google Patents
Contact detection keypad controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015215897A JP2015215897A JP2015094889A JP2015094889A JP2015215897A JP 2015215897 A JP2015215897 A JP 2015215897A JP 2015094889 A JP2015094889 A JP 2015094889A JP 2015094889 A JP2015094889 A JP 2015094889A JP 2015215897 A JP2015215897 A JP 2015215897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keypad
- control device
- detection
- contact
- gesture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】ユーザインタフェースを多様化することに適応できるよう、複数の入力能力を示すキーパッド制御装置を提供する。
【解決手段】被制御装置用の接触検知キーパッド制御装置1が供される。この接触検知キーパッド制御装置は、筐体10と、筐体内に配置される接触制御装置と、接触制御装置上に配置され、筐体から露出されるキーパッド装置11と、を備える。接触制御装置は、キーパッド装置に関したユーザのジェスチャーに反応して被制御装置を制御するための第一コマンドを生成する。キーパッド装置は、ユーザの押圧操作に反応し筐体に関連するキーパッド装置のレベル変化に反応する被制御装置を制御するための第二コマンドを生成する。
【選択図】図1Provided is a keypad control device showing a plurality of input capabilities so as to adapt to diversifying user interfaces.
A touch detection keypad control device for a controlled device is provided. The contact detection keypad control device includes a housing 10, a contact control device disposed in the housing, and a keypad device 11 disposed on the contact control device and exposed from the housing. The touch control device generates a first command for controlling the controlled device in response to a user gesture related to the keypad device. The keypad device generates a second command for controlling a controlled device that reacts to a user's pressing operation and reacts to a level change of the keypad device associated with the housing.
[Selection] Figure 1
Description
本願発明は、キーパッド制御装置に関し、特に、接触検知キーパッド制御装置に関する
。
The present invention relates to a keypad control device, and more particularly to a touch detection keypad control device.
デジタルテレビの発展に伴い、様々なユーザインタフェースがテレビ上で操作される。
このため、テレビの制御装置は、様々なユーザインタフェースに関連した全ての要求を満
たすことが望ましい。これまでは、プッシュキーを備えるキーパッド制御装置が、ほとん
ど商業的に唯一の有効な選択である。不運にも、キーパッド制御装置は、ウインドウタイ
プのユーザインタフェースを操作するための適したツールではない。
With the development of digital television, various user interfaces are operated on the television.
For this reason, it is desirable that the control device of the television satisfies all requirements related to various user interfaces. To date, keypad controls with push keys are almost the only commercially valid choice. Unfortunately, the keypad controller is not a suitable tool for operating a window type user interface.
従って、本願発明の目的は、ユーザインタフェースを多様化することに適応できるよう
、複数の入力能力を示すキーパッド制御装置を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a keypad control device showing a plurality of input capabilities so as to adapt to diversifying user interfaces.
本願発明は、被制御装置用の接触検知キーパッド制御装置であって、筐体と、前記筐体
で覆われない接触検知表面を有し、当該接触検知表面に関連したユーザの第一ジェスチャ
ーに反応して前記被制御装置を制御するための第一コマンドを生成する接触制御装置と、
前記接触制御装置に統合され、前記接触検知表面に対して可動なキーパッド装置と、を備
え、前記キーパッド装置は、ユーザによってなされる前記キーパッド装置の動きに反応し
て前記被制御装置を制御するための第二コマンドを生成し、前記接触制御装置は、さらに
、前記キーパッド装置に関するユーザの第二ジェスチャーに反応して前記被制御装置を制
御するための第三コマンドを生成する。
The present invention is a touch detection keypad control device for a controlled device, having a housing and a contact detection surface not covered by the housing, and a first gesture of a user related to the contact detection surface A contact control device that reacts to generate a first command for controlling the controlled device;
A keypad device integrated with the contact control device and movable relative to the contact sensing surface, wherein the keypad device is adapted to move the controlled device in response to movement of the keypad device made by a user. A second command for controlling is generated, and the contact control device further generates a third command for controlling the controlled device in response to a user's second gesture related to the keypad device.
他の形態において、請求項1に係る接触検知キーパッド制御装置は、リモコンとなり、
前記キーパッド装置は、ユーザの押圧操作に反応して前記第二コマンドの生成のトリガと
なり、各々が独立した動きの複数の押しボタンを有する。
In another embodiment, the touch detection keypad control device according to
The keypad device has a plurality of push buttons each independently acting as a trigger for generating the second command in response to a user's pressing operation.
他の形態において、前記キーパッド装置は、前記接触検知表面の特定範囲に配置され、
前記第一ジェスチャーは、前記特定範囲の外側のスライド操作であり、前記第二ジェスチ
ャーは、前記特定範囲の内側のスライド操作である。さらに他の形態において、前記第一
ジェスチャーは、特定範囲内の垂直動作、若しくは前記キーパッド装置上の特定期間にお
ける静止動作であり、前記第二ジェスチャーは、前記キーパッド装置若しくはその上側で
のスライド操作である。
In another form, the keypad device is disposed in a specific area of the contact sensing surface,
The first gesture is a slide operation outside the specific range, and the second gesture is a slide operation inside the specific range. In still another embodiment, the first gesture is a vertical motion within a specific range or a stationary motion on a specific period of time on the keypad device, and the second gesture is a slide on the keypad device or an upper side thereof. It is an operation.
本願発明は、被制御装置用の接触検知キーパッド制御装置であって、筐体と、前記筐体
内に配置される接触制御装置と、前記接触制御装置上に配置され、前記筐体から露出され
たキーパッド装置と、を備え、前記接触制御装置は、前記キーパッド装置に関したユーザ
のジェスチャーに反応して前記被制御装置を制御するための第一コマンドを生成し、前記
キーパッド装置は、ユーザの押圧操作に反応して前記筐体に関連する前記キーパッド装置
のレベル変化に反応する前記被制御装置を制御するための第二コマンドを生成する。
The present invention is a contact detection keypad control device for a controlled device, wherein the housing, a contact control device disposed in the housing, and the contact control device are disposed and exposed from the housing. The touch control device generates a first command for controlling the controlled device in response to a user gesture related to the keypad device, the keypad device comprising: A second command for controlling the controlled device that reacts to a level change of the keypad device associated with the housing in response to a user's pressing operation is generated.
本願発明は、後述する形態と図面とを参照した後においては当業者が容易に実施できる
ようになる。
The present invention can be easily implemented by those skilled in the art after referring to the later-described embodiments and drawings.
図1は、本願発明の形態に係る接触検知キーパッド制御装置の外観を示す概略上面図で
ある。
FIG. 1 is a schematic top view showing an appearance of a touch detection keypad control device according to an embodiment of the present invention.
図2は、本願発明の形態に係る接触検知キーパッド制御装置に含まれる検知電極の配列
を示す概略上面図である。
FIG. 2 is a schematic top view showing an arrangement of detection electrodes included in the contact detection keypad control device according to the embodiment of the present invention.
図3Aは、本願発明に係る検知電極の第一の形態の構造を示す概略垂直断面図である。 FIG. 3A is a schematic vertical sectional view showing the structure of the first embodiment of the detection electrode according to the present invention.
図3Bは、図3AのA−A´線に沿った検知電極の第一の形態の構造の概略水平断面図
である。
FIG. 3B is a schematic horizontal cross-sectional view of the structure of the first form of the sensing electrode along the line AA ′ of FIG. 3A.
図4は、図3Aに示すフレキシブルドーム構造の一例を示す概略斜視図である。 FIG. 4 is a schematic perspective view showing an example of the flexible dome structure shown in FIG. 3A.
図5Aは、本願発明に係る検知電極の第二の形態の構造を示す概略垂直断面図である。 FIG. 5A is a schematic vertical sectional view showing the structure of the second embodiment of the detection electrode according to the present invention.
図5Bは、図5AのB−B´線に沿った検知電極の第二の形態の構造の概略水平断面図
である。
FIG. 5B is a schematic horizontal sectional view of the structure of the second form of the detection electrode along the line BB ′ in FIG. 5A.
図6Aは、本願発明に係る検知電極の第三の形態の構造を示す概略垂直断面図である。 FIG. 6A is a schematic vertical sectional view showing the structure of the third embodiment of the detection electrode according to the present invention.
図6Bは、図6AのC−C´線に沿った検知電極の第三の形態の構造の概略水平断面図
である。
FIG. 6B is a schematic horizontal cross-sectional view of the structure of the third form of the sensing electrode along the line CC ′ of FIG. 6A.
図7Aは、本願発明に係る検知電極の第四の形態の構造を示す概略垂直断面図である。 FIG. 7A is a schematic vertical sectional view showing the structure of the fourth embodiment of the detection electrode according to the present invention.
図7Bは、図7AのD−D´線に沿った検知電極の第四の形態の構造の概略水平断面図
である。
FIG. 7B is a schematic horizontal cross-sectional view of the structure of the fourth embodiment of the detection electrode along the line DD ′ in FIG. 7A.
図8Aは、本願発明の形態に係る基板の第一表面上に形成され、接触制御装置の検知電
極とキーパッド装置の押しボタンの統合された外形の一例を部分的に示す概略図である。
FIG. 8A is a schematic view partially showing an example of an integrated outer shape of the detection electrode of the contact control device and the push button of the keypad device formed on the first surface of the substrate according to the embodiment of the present invention.
図8Bは、第一表面と反対側の基板の第二表面上に形成され、図8Aに示す統合された
外形の一例を示す概略図である。
FIG. 8B is a schematic diagram illustrating an example of the integrated outline formed on the second surface of the substrate opposite the first surface and shown in FIG. 8A.
図9Aは、本願発明に係る接触制御装置の検知電極の第五の形態の構造を示す概略水平
断面図である。
FIG. 9A is a schematic horizontal sectional view showing the structure of the fifth embodiment of the detection electrode of the contact control device according to the present invention.
図9Bは、図9Aに示す検知電極に用いるキーパッド装置の押しボタンの構造の一例を
示す概略垂直断面図である。
FIG. 9B is a schematic vertical sectional view showing an example of the structure of the push button of the keypad device used for the detection electrode shown in FIG. 9A.
図9Cは、図9Aに示す検知電極を用いるキーパッド装置の押しボタンの構造の別の一
例を示す概略垂直断面図である。
FIG. 9C is a schematic vertical sectional view showing another example of the structure of the push button of the keypad device using the detection electrode shown in FIG. 9A.
図10は、本願発明の形態に係る接触制御装置とキーパッド装置との統合された外形の
別の一例を部分的に示す概略垂直断面図である。
FIG. 10 is a schematic vertical sectional view partially showing another example of an integrated outer shape of the contact control device and the keypad device according to the embodiment of the present invention.
図11Aは、本願発明に係る接触制御装置の検知電極の第六の形態の構造を示す概略水
平断面図である。
FIG. 11A is a schematic horizontal sectional view showing the structure of the sixth embodiment of the detection electrode of the contact control device according to the present invention.
図11Bは、図11Aに示す検知電極を用いるキーパッド装置の押しボタンの構造の一
例を示す概略垂直断面図である。
FIG. 11B is a schematic vertical sectional view showing an example of the structure of the push button of the keypad device using the detection electrode shown in FIG. 11A.
図12は、本願発明の形態に係る接触制御装置及びキーパッド装置の統合された外形の
更なる例示を部分的に示す概略図である。
FIG. 12 is a schematic view partially showing a further illustration of the integrated outline of the touch control device and the keypad device according to the embodiment of the present invention.
本願発明を、以下の形態を参照してより詳細に説明する。以下の本願発明のより好まし
い形態の記載は、図面や説明のみの目的のためにここで提供されることに留意されたい。
包括的若しくは開示された詳細な形に限定されることを意図したものではない。
The present invention will be described in more detail with reference to the following embodiments. It should be noted that the following description of the more preferred forms of the present invention is provided here for the purpose of drawings and illustration only.
It is not intended to be exhaustive or limited to the details disclosed.
図1は、本願発明の形態に係る接触検知キーパッド制御装置の外観を示す概略上面図で
ある。本願発明に係る接触検知キーパッド制御装置1は、被制御装置Xを制御するために
用いられ、接触制御機能及びキーパッド制御機能を統合した制御装置の一種である。接触
検知キーパッド制御装置1は、例えば、図1に示すように、コード付き若しくはコードレ
スのリモコンの外観を有する。もちろん、これとは異なる別の好ましい外観を有していて
も良い。例えば、コンピュータキーボードや、キーパットが貼られたマウス装置、若しく
はポータブルではないATMキーパッドのようなものである。被制御装置Xは、例えば、
テレビ、コンピュータ、ディスクプレーヤ、セットトップボックス又は接触検知スマート
ディスプレイのような画像再生システムである。被制御装置は、キーパッド制御及び接触
制御の方法によって制御可能な他の好ましい装置でも良い。被制御装置Xは、画像再生シ
ステムであるとき、グラフィックユーザインタフェースGUIを表示でき、ユーザは、G
UIを介して被制御装置に情報又は指示を入力する。本願発明に係る接触検知キーパッド
制御装置1は、ユーザがグラフィックユーザインタフェースGUIを操作するための情報
又は指示を簡易且つ容易に入力するためのものである。
FIG. 1 is a schematic top view showing an appearance of a touch detection keypad control device according to an embodiment of the present invention. The touch detection
An image reproduction system such as a television, a computer, a disc player, a set top box or a touch sensitive smart display. The controlled device may be another preferred device that can be controlled by keypad control and contact control methods. When the controlled device X is an image reproduction system, it can display a graphic user interface GUI.
Information or instructions are input to the controlled device via the UI. The touch detection
「接触検知」の用語は、特定の面上で実際に行うスライド又は接触ジェスチャーの検知
のみでなく、当該特定の面の上部で、非接触で行うエアジェスチャーの検知をも意味して
いることに留意されたい。このエアジェスチャーは、特定範囲内での垂直方向の動作、及
び/又は水平方向の動作、若しくは特定期間での静止動作である。当該垂直方向の動作は
、例えば、被制御装置上のカーソルの動きであり、当該水平方向の動作は(Z軸方向の動
き)、例えば、仮想キー上の押圧動作を活性し、当該静止動作は、例えば、サスペンショ
ン状態又はスリープ状態から接触検知キーパッド制御装置を立ち上げることである。ここ
以降、指がジェスチャーを実行する道具として例示される。しかしながら、静電容量変化
を起こすことができる他の適当な道具が実際の要求及び接触検知キーパッド制御装置のサ
イズに応じて使用される。例えば、手の平や伝導物が代わりに使用される。広範囲の接触
検知のため、多数の接触検知ユニットが静電容量変化を検知するために連結され、感度や
有効検知距離を効果的に高める。例えば、7つの接触検知ユニットの連結は、3つの接触
検知ユニットの連結より大きな検知距離を有する。他のグルーピング効果の詳細は、出願
中の米国特許出願公報2014/0035865 A1号を参照できる。
The term “contact detection” means not only detection of a slide or contact gesture actually performed on a specific surface, but also detection of an air gesture performed in a non-contact manner on the upper portion of the specific surface. Please keep in mind. This air gesture is a vertical movement within a specific range and / or a horizontal movement, or a static movement for a specific period. The vertical movement is, for example, the movement of a cursor on the controlled device, the horizontal movement (movement in the Z-axis direction), for example, activates a pressing operation on a virtual key, and the stationary movement is For example, starting the touch detection keypad control device from the suspension state or the sleep state. Hereinafter, the finger is exemplified as a tool for executing a gesture. However, other suitable tools that can cause capacitance changes are used depending on the actual requirements and the size of the touch sensitive keypad controller. For example, palms or conductors are used instead. For a wide range of contact detection, a large number of contact detection units are connected to detect a change in capacitance, effectively increasing sensitivity and effective detection distance. For example, the connection of seven touch detection units has a detection distance larger than the connection of three touch detection units. For details of other grouping effects, reference may be made to pending US patent application publication 2014/0035865 A1.
具体的には、ユーザが指、又は手の平で接触検知ユニット側にある程度の垂直方向の動
作を実行すると、押圧操作が決定される。一方、X,Y,Z軸での接触検知操作がスキャ
ンされると、グラフィックユーザインタフェースGUIに含まれるアイコン像の外形が、
押圧操作の進展に応じて変化する。例えば、アイコン像は、指や手の平が接触検知ユニッ
トに接近するに伴い徐々に欠けたり変形したりし、指や手の平と接触検知ユニットの間の
予め設定された距離になると最終的に破壊される。アニメーション効果は、アイコン像に
よって示される機能の実行を起こす。
Specifically, when the user performs a certain amount of vertical movement on the contact detection unit side with a finger or palm, the pressing operation is determined. On the other hand, when the touch detection operation on the X, Y, and Z axes is scanned, the outline of the icon image included in the graphic user interface GUI is
It changes according to the progress of the pressing operation. For example, the icon image is gradually chipped or deformed as the finger or palm approaches the contact detection unit, and is eventually destroyed when a predetermined distance between the finger or palm and the contact detection unit is reached. . The animation effect causes execution of the function indicated by the icon image.
上述のように、接触検知キーパッド制御装置1は接触制御装置及び当該接触制御装置と
統合されたキーパッド装置を備える。接触検知キーパッド制御装置1は、電子回路や接触
制御装置及びキーパッド装置に関連した部品(図示せず)を収容するための筐体10を有
する。接触制御装置は、筐体内に配置された接触検知ユニット(図示せず、後述する)及
び筐体10から露出して接触検知ユニット上又はその上部に配置された接触検知表面10
0を有する。好ましいデザインとして、筐体10の表面が接触検知表面100として機能
する。その他に、後で例示される筐体から独立した接触検知表面も提供される。キーパッ
ド装置11は、筐体の表面上及び表面から突出して配置された複数の押しボタン110及
び111を有する。ユーザによる筐体表面側の1若しくはそれ以上の押しボタンへの押圧
操作に反応し、キーパッド装置11は被制御装置を制御するために押されたボタン又は複
数のボタンに対応するコマンドを生成する。例えば、図1に示すように、キーパッド装置
11は、押しボタン1101,1102,1103,1104,及び1105から成る5
つの方向キーのセット110を有し、例えば、パラメータの程度を調整するためにそれぞ
れが上方向、右方向、下方向、左方向、及びエンターキーとなり、また、データ入力のた
めの複数の押しボタン111を有する。押圧操作の代わりの特定の方法により起動される
キーパッド装置の他のタイプは、本願発明に係る接触検知キーパッド装置においても適用
できる。基本的に、検知できる変化をもたらす1若しくはそれ以上のキーパッド要素の効
果的動作である限り、キーパッド装置11は、被制御装置を制御するために動かされたキ
ーパッドの要素、又は要素群に関連するコマンドを生成する。
As described above, the touch detection
0. As a preferred design, the surface of the
Has a set of
上述のように、接触検知表面100は、筐体10の表面から独立するかもしれない。例
えば、キーパッド装置11の表面、例えば、5つの方向押しボタン110のカバー面によ
って構成される表面は、接触検知表面として働く。言い換えると、ユーザは、ボタンのカ
バー面上のスライド又は接触ジェスチャーの実際の行動を行うと共に、ボタンのカバー面
の上部の離れたエアジェスチャーをも行う。従って、被制御装置は、当該ジェスチャーに
対応する方法で制御される。例えば、スクリーン上のカーソルは、グラフィックユーザイ
ンタフェースに働きかけるために動かされる。
As described above, the
接触検知ユニット又は接触キーパッド装置のファームウェアをプログラミングすることにより、主として押しモードとカーソル制御モードを含む新規な動作方法が提供される。押しモードにおいて、5つの方向押しボタン110の任意の押しボタン1101〜1105を押す動作が検出され、対応する入力が受信される。さらには、5つの方向キーのセット110のカバー表面を押すことは、方向キーの早い繰り返しプレスを意味する。例えば、ユーザが5つの方向キーのセット110のカバー表面を下方に押すと、接触検知ユニットは押しボタン1103を早い繰り返し押し動作として応答する。
Programming the firmware of the touch detection unit or touch keypad device provides a new method of operation that mainly includes a push mode and a cursor control mode. In the push mode, the operation of pressing any
5つの方向キーのセット110の押す動作が所定時間、例えば3秒間保持されるなら、接触検知ユニットは、押し動作モードからカーソル制御モードへ移行する。カーソル制御モードにおいて、方向押しボタン1101〜1104上でのスライディングのジェスチュアー動作は、対応する方向に沿ってカーソルをスクリーン上で動くように制御することができる。他方、方向押しボタン1101〜1104上での押し動作は、カーソル制御モードにおいて5つのテューン移動制御が成されるようにカーソルを対応する方向に沿って少しだけ移動する。さらには、押しボタン1105を押す動作は、マウス装置の左クリック又は右クリックのシミュレーションを意味する。更なる実施例において、ユーザが5つの方向キーのセット110のカバー表面上で時計方向/反時計方向スライディングのジェスチュアーを行うと、それはスクロールアップ/ダウン指令が発行されたことを意味する。スライディング又はタッチングのジェスチュアーとエアジェスチュアーは、上記実施例に限られないし、ジェスチュアーは本開示の概念に応じて他の驚異的な動作モードを提供し得るように変形し改良することができる。
If the pressing operation of the set of five
更なる形態において、キーパッド装置エリアの表面及びキーパッド装置エリアの外側の
筐体10の表面の両方は、単一の接触検知キーパッド制御装置の接触検知表面として用い
られる。従って、被制御装置の制御のためのコマンドは、キーパッド装置エリアの外側の
接触検知表面に関するユーザのジェスチャーに応じて接触制御装置で生成され、被制御装
置を制御するための別のコマンドは、キーパッド装置エリア内の接触検知表面に関するユ
ーザの別のジェスチャーに応じて接触制御装置で生成される。接触検知のためのキーパッ
ド装置エリアの外側の筐体の表面は、キーパッド装置が配置される面と同じ表面となるか
もしれない。代わりに、それは、キーパッド装置は配置される表面とは反対側の筐体の表
面となるかもしれない。底面に関連する接触検知を実施するため、検知電極が底面の近く
に配置され、又は追加の検知電極が底面の近くに供給され、その結果、ジェスチャーが正
確に検知される。例えば、人差し指が、筐体上面、若しくは筐体の底面の下部で接触検知
をする。ところで、キーパッド装置の各要素は、未だ、筐体の上面に配置される。
In a further form, both the surface of the keypad device area and the surface of the
図2は、接触検知ユニットのレイアウトの一例を示す概略図である。接触検知ユニット
は、基板2上に形成された1次元の接触検知ユニットであり、互いに離れた複数の6角形
の検知電極を有する。検知電極21は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチャー変
化に応じた容量変化を検知し、検知結果を、それぞれ信号線(ここではなく後述する)を
介して検知回路(図示せず)に出力する。検知回路は、それから、接触制御点や接触制御
点に応じた動作を算出することができる。接触検知方法、装置、及びその関連した技術は
、出願中の米国特許出願公報2014/0097885 A1号、及び対応する台湾特許
出願公報201415334号の開示内容を参照できる。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of the layout of the contact detection unit. The contact detection unit is a one-dimensional contact detection unit formed on the
図3A及び3Bは、本願発明に係る検知電極の第一の形態の構造を示し、ここで図3A
は概略垂直断面図、図3Bは図3AのA−A´線に沿った概略水平断面図である。本形態
において、検知電極31は、基板3上に形成された外輪部311、中央部312、及びブ
リッジ部313を有し、ブリッジ部313は、外輪部311及び中央部312間の唯一の
接続部である。検知電極31は、信号線310を介して検知回路(図示せず)に接続され
る。本形態において、各信号線は、独立した離れた検知電極の信号伝達に用いられる。検
知電極31は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチャー変化に応じた容量変化を検
知し、検知回路は、接触制御点や、それらに応じた接触制御点の動作を算出する。
3A and 3B show the structure of the first form of the sensing electrode according to the present invention, where FIG.
Is a schematic vertical cross-sectional view, and FIG. 3B is a schematic horizontal cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. 3A. In this embodiment, the
図3Aに示すように、キーパッド装置はさらに、各押しボタンのカバー315の下部に
フレキシブルドーム構造314を有する。フレキシブルドーム構造314の底部316は
、基板3上に固定され、ここで、検知電極31は、検知電極31から離れながら形成され
る。フレキシブルドーム構造314は、導電材料で変形可能な材料から成るため、カバー
315上のユーザの押圧操作に応じて中央部312側に可動する。図4は、導電性のドー
ム構造314の一例の構造の概略図を示し、ここで、スリット3141はブリッジ部31
3の位置に対応して形成され、それによって、信号線310、外輪部311、中央部31
2、ブリッジ部313、導電性のドーム構造314の底部316、及びグランド線314
0が、基板3の表面上に形成された信号導電層をエッチングすることにより、同時に形成
されることを許容する。そのためコストと労力面で効率的となる。一旦、導電性のドーム
構造314が中央部312側に押圧されて、容量が所定値まで上昇されると、グランド線
3140と信号線310の間の容量変化が検出され、その結果、その押しボタンに対応す
る入力若しくはコマンドが入力される。
As shown in FIG. 3A, the keypad device further includes a
3, thereby forming the signal line 310, the
2,
0 is allowed to be formed simultaneously by etching the signal conductive layer formed on the surface of the
図5A及び図5Bは、本願発明に係る検知電極の第2の形態の構造を示し、ここで、図
5Aは概略垂直断面図、図5Bは図5AのB−B´線に沿った概略水平断面図である。こ
の形態における検知電極51は図3A,3Bに示すものに似ており、基板5上に形成され
た外輪部511及び中央部512を有しているが、外輪部511及び中央部512の間の
ブリッジ部がない。その代りに、外輪部511及び中央部512はそれぞれ貫通孔520
2及び5201を介して基板5の他の面に延長し、それぞれ、基板5の他の面上のブリッ
ジ部517に接続される。検知電極51は、信号線510を介して検知回路(図示せず)
に接続される。検知電極51は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチャー変化に応
じた容量変化を検知し、検知回路は、接触制御点や、それらに応じた接触制御点の動作を
算出する。
5A and 5B show the structure of a second embodiment of the sensing electrode according to the present invention, where FIG. 5A is a schematic vertical sectional view, and FIG. 5B is a schematic horizontal view along the line BB ′ of FIG. 5A. It is sectional drawing. The
It extends to the other surface of the
Connected to. The
図5Aに示すように、キーパッド装置は、さらに、各押しボタンのカバー515の下側
にフレキシブルドーム構造514を有する。フレキシブルドーム構造514の底部513
は、基板5上に固定され、ここで、検知電極51は、検知電極51から離れながら形成さ
れる。フレキシブルドーム構造514は、導電材料で変形可能な材料から成るため、カバ
ー515へのユーザの押圧操作に反応して中央部512側に動く。この形態においては、
外輪部511及び中央部512が基板5の反対表面上で互いに接続されるため、ブリッジ
部が必要でなく、フレキシブルドーム構造514にスリットが必要でない。一旦、導電性
のドーム構造514が中央部512側に押圧されて、容量が所定値まで上昇されると、グ
ランド線(図示せず)と信号線510の間の容量変化が検出され、その結果、その押しボ
タンに対応する入力若しくはコマンドが入力される。
As shown in FIG. 5A, the keypad device further includes a
Is fixed on the
Since the
図6A及ぶ6Bは、本願発明に係る検知電極の第三の形態の構造を示し、ここで、図6
Aは概略垂直断面図、図6Bは図6AのC−C´線に沿った概略水平断面図である。この
形態において、検知電極61及び第一共通電極621は基板6の第一表面上に別々に形成
され、第二共通電極は当該第一表面と反対の基板6の第二表面上に形成されて、第一表面
及び第二表面間の貫通孔620を介して第一共通電極621に接続される。検知電極61
は、外輪部611及びフレキシブルドーム部612を有する。外輪部611は、絶縁プリ
ント層でコーティングなどされて覆われた第一部6111、及び絶縁プリント層で覆われ
ていない第二部6112を有する。フレキシブルドーム部612は、導電材料から成り、
また外輪部611の第二部6112に接続される。フレキシブルドーム部612及び外輪
部611の第二部6112の下部は内部空間となり、ここに第一共通電極621が配置さ
れる。検知電極61は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチャー変化に応じた容量
変化を検知し、検知回路は、接触制御点や、それらに応じた接触制御点の動作を算出する
。
6A and 6B show the structure of the third embodiment of the sensing electrode according to the present invention, where FIG.
A is a schematic vertical cross-sectional view, and FIG. 6B is a schematic horizontal cross-sectional view taken along the line CC ′ of FIG. 6A. In this embodiment, the
Has an
Further, it is connected to the
フレキシブルドーム部612は、カバー615へのユーザの押圧操作に応じて、第一共
通電極621及び第二共通電極622から成る共通電極62側に動くように可変である。
一旦、導電性のドーム部612が共通電極62側に押圧されて、容量が所定値まで上昇又
は飽和されると、共通電極62と検知電極61から伸びる信号線610との間の容量変化
が検出され、その結果、その押しボタンに対応する入力若しくはコマンドが入力される。
言い換えると、フレキシブルドーム部612は、接触検知における検知電極の一部として
のみでなく、関連する押しボタンの起動のためにも機能する。接触制御装置及びキーパッ
ド装置は、構造のみでなく電気回路も統合される。さらに、駆動電圧が検知能を高めるた
めに共通電極62に印加され、それによって、有効な検知距離を拡張する。
The flexible dome 612 is variable so as to move toward the
Once the conductive dome 612 is pressed to the
In other words, the flexible dome 612 functions not only as a part of the detection electrode in contact detection but also for activation of the associated push button. The touch control device and keypad device integrate not only the structure but also the electrical circuit. In addition, a driving voltage is applied to the
図7A及ぶ7Bは、本願発明に係る検知電極の第四の形態の構造を示し、ここで図7A
は概略垂直断面図、図7Bは図7AのD−D´線に沿った概略水平断面図である。本形態
において検知電極71は、図6A及び図6Bに示すものと似ており、基板7上に形成され
た外輪部711及びフレキシブルドーム部712を有する。外輪部711は、絶縁プリン
ト層でコーティングなどされて覆われた第一部7111、及び絶縁プリント層で覆われて
いない第二部7112を有する。フレキシブルドーム部712は、導電材料から成り、ま
た外輪部711の第二部7112に接続される。フレキシブルドーム部712及び外輪部
711の第二部7112の下部は内部空間であり、ここに共通電極72が配置される。共
通電極72は、基板7上に形成され、検知電極71から離れている。本形態において、共
通電極72から外輪部711の開口部719に伸びている伝導線729は、電気的に他の
共通電極と接続される。一旦、導電性のドーム部712が共通電極72側に押圧されて、
容量が所定値まで上昇又は飽和されると、共通電極72と検知電極71から伸びる信号線
710との間の容量変化が検出され、その結果、その押しボタンに対応する入力若しくは
コマンドが入力される。言い換えると、フレキシブルドーム部712は、接触検知におけ
る検知電極の一部としてのみでなく、関連する押しボタンの起動の機能としても働く。接
触制御装置及びキーパッド装置は、構造のみでなく電気回路としても統合される。検知電
極71は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチャー変化に応じた容量変化を検知し
、検知回路は、接触制御点や、それらに応じた接触制御点の動作を算出する。
7A and 7B show the structure of the fourth embodiment of the sensing electrode according to the present invention, where FIG.
Is a schematic vertical cross-sectional view, and FIG. 7B is a schematic horizontal cross-sectional view taken along the line DD ′ of FIG. 7A. In this embodiment, the
When the capacitance is increased or saturated to a predetermined value, a change in capacitance between the
フレキシブルドーム部712の構造は、図4の例示と似ており、フレキシブルドーム部
712のスリットは開口部719側に配置される。選択ではあるが好ましくは、絶縁保護
層が開口部719の上部に形成され、好ましくない干渉から接触検知ユニットをシールド
するために電極層722が基板7の反対側の表面上に形成されるとよい。
The structure of the
図8Aは、本願発明の形態に応じて基板の第一表面上に形成され、接触制御装置の検知
電極とキーパッド装置の押しボタンの統合された外形の一例を部分的に示す。図8Bは、
第一表面と反対の基板の第二表面上に形成された、図8Aの統合された外形の一例を示す
。本形態のキーパッド装置は、図1に示す上、右、下、左、及びエンター押しボタンから
成るキーセットに似た5方向のキーセットを有する。接触制御装置の検知電極及びキーパ
ッド装置の押しボタンの統合された外形は、5つの押しボタンの配置に一致する。本形態
においては、接触制御装置及びキーパッド装置の2つの異なる統合された構造が適用され
る。
FIG. 8A partially shows an example of an integrated outer shape formed on the first surface of the substrate according to the embodiment of the present invention and integrated with the detection electrode of the contact control device and the push button of the keypad device. FIG.
FIG. 8B shows an example of the integrated profile of FIG. 8A formed on the second surface of the substrate opposite the first surface. The keypad device of this embodiment has a five-way key set similar to the key set consisting of the upper, right, lower, left, and enter push buttons shown in FIG. The integrated outline of the sensing electrodes of the touch control device and the push buttons of the keypad device corresponds to the arrangement of the five push buttons. In this embodiment, two different integrated structures of a touch control device and a keypad device are applied.
図8A及び図8Bの中間部のカラムの3ユニットは、図6A及び図6Bに示す統合され
た構造に似ている一方、当該カラムの脇に配置される2ユニットは図5A及び図5Bに示
す統合された構造に似ている。図8Aに示される基板の第一表面上に、外輪部611は、
絶縁プリント層でコーティングなどされて覆われた第一部、及び絶縁プリント層で覆われ
ていない第二部6112を有し、第一共通電極621は外輪部611から離れており、第
一共通電極621と基板の第二表面上に配置された第二共通電極622とを接続するため
の第一表面及び第二表面の間の貫通孔620が示されている。さらに、外輪部511、中
央部512、ブリッジ部517として外輪部511と基板の第二表面上の中央部512と
を接続する貫通孔5201,5202、フレキシブルドーム構造514の底部513、及
びフレキシブルドーム構造514の底部513を基板の第二表面上に配置された共通電極
622に接続するための貫通孔5203が示されている。図8Bに示す基板の第二表面に
おいて、外輪部511と中央部521とが貫通孔5201,5202を介して、ブリッジ
部517として互いに接続される。好ましい構造を適用することにより、接触検知キーパ
ッド制御装置は、押しボタンが検知電極と提携され、若しくは検知電極からジグザグ偏位
されていても、普通に機能することができる。
The three units of the middle column of FIGS. 8A and 8B are similar to the integrated structure shown in FIGS. 6A and 6B, while the two units located beside the column are shown in FIGS. 5A and 5B. Similar to an integrated structure. On the first surface of the substrate shown in FIG.
The first
図9Aは、本願発明に係る接触制御装置の検知電極の第五の形態の構造を示す概略水平
断面図である。図9Bは、図9Aに示す検知電極に用いるキーパッド装置の押しボタンの
構造の一例を示す概略垂直断面図である。この形態において、基板8上の検知電極81は
共通電極82が配置される窪み領域810を有する。共通電極82は、貫通孔や開口部及
び配線(図示せず)を介して他の共通電極に電気的に接続される。結合静電容量が検知電
極81及び共通電極82間に生成される。弾力性キー構造83の底部830は、共通電極
82に電気的に接続できる導電ゴムを備える。弾力性キー構造83が押圧されると、弾力
性キー構造83の底面と検知電極及び共通電極82との間の距離が短くなり、若しくは、
最終的に接触し、その結果、検知電極81及び共通電極82間の結合静電容量が変化し、
若しくは、短絡が生じる。容量が距離の減少に伴い増加し、及び飽和が生じ、検知電極8
1及び共通電極82間の容量変化が検出できる。従って、外部検知回路は、検知結果に応
じて対応するスイッチが押されたか否かを決定できる。検出された容量が閾値以上若しく
は飽和レベルに達したなら、対応するキーが押されたと判定する。基本的に、検知電極8
1は六角形で、ハチの巣状に配置される。検知電極81は、ジェスチャー又は指や指の接
近のジェスチャー変化に応じた容量変化を検知し、検知回路は、接触制御点や、それらに
応じた接触制御点の動作を算出する。さらに、図8A及び図8Bに示す統合された外形に
似ており、図9A及び図9Bに示される構造はまた、押しボタンのデザインをサポートす
るものであり、検知電極と提携され、若しくは検知電極と提携又は検知電極からジグザグ
偏位する窪み領域810を有する。防水のため、接触制御装置はさらに、図9Cに示すよ
うに、1次元の接触検知ユニットの上において防水絶縁層90を有する。
FIG. 9A is a schematic horizontal sectional view showing the structure of the fifth embodiment of the detection electrode of the contact control device according to the present invention. FIG. 9B is a schematic vertical sectional view showing an example of the structure of the push button of the keypad device used for the detection electrode shown in FIG. 9A. In this form, the
As a result, the coupling capacitance between the
Or, a short circuit occurs. The capacitance increases as the distance decreases, and saturation occurs.
Capacitance change between 1 and the
1 is a hexagon and is arranged in a honeycomb shape. The
時には特定用途のため、セラミック基板や曲面基板など、検知電極とキーパッド装置な
どが形成される硬い基板が用いられる。しかしながら、基板の扱いや貫通孔の生成が難し
いためにセラミック基板や曲面基板などが用いられるときに問題が生じる。この問題に対
処するため、例えば基板上面に、銅箔層91、絶縁塗料層92、及びカーボン膜93が硬
い基板9上に、連続して形成される。銅箔層91は、上述の形態のように基板の底面に形
成される望ましい電極層レイアウトを造るために使用でき、しかし、本形態では基板9の
上面に実際には形成される。絶縁塗料層92は、検知電極及びキーパッド装置の各要素が
形成される基板として機能する。絶縁塗料層92は、さらに、カーボン膜93を銅箔層9
1から絶縁するために機能し、貫通孔がカーボン膜93を銅箔層91に接続するため絶縁
塗料層92に形成される。例えば、カーボン膜93は、プリント法によって、絶縁塗料層
92上に形成される。
Sometimes, for specific applications, a hard substrate such as a ceramic substrate or a curved substrate on which detection electrodes and a keypad device are formed is used. However, problems arise when a ceramic substrate, a curved substrate, or the like is used because it is difficult to handle the substrate or generate a through hole. In order to cope with this problem, for example, a
1 functions to insulate from 1 and through holes are formed in the insulating
図11Aは、本願発明に係る接触制御装置の検知電極の第六の形態の構造を示す概略水
平断面図である。図11Bは、図11Aに示す検知電極に用いるキーパッド装置の押しボ
タンの構造の一例を示す概略垂直断面図である。本形態において、抵抗タイプのキーパッ
ドが接触検知ユニットに挿入される。基板99上の検知電極991は、第一キー電極99
21及び第二キー電極9922が形成された窪み領域9910を有する。第一キー電極9
921及び第二キー電極9922のレイアウトのルートは、貫通孔又は検知電極991の
開口部9911を介して成される。弾力性キー構造993の底部9930は、導電性ゴム
から構成される。弾力性キー構造993の底部9930が第一キー電極9921及び第二
キー電極9922に接触されるまで弾力性キー構造993が押圧されると、第一キー電極
9921及び第二キー電極9922が電気的に導電する。第一キー電極9921及び第二
キー電極9922の電気的導電性から生じる抵抗変化は、外部の検知回路が対応するキー
が押されたか否かを決定するために用いられる。基本的に、検知電極991は六角形で、
ハチの巣状に配置される。検知電極991は、ジェスチャー又は指や指の接近のジェスチ
ャー変化に応じた容量変化を検知し、検知回路は、接触制御点や、それらに応じた接触制
御点の動作を算出する。
FIG. 11A is a schematic horizontal sectional view showing the structure of the sixth embodiment of the detection electrode of the contact control device according to the present invention. FIG. 11B is a schematic vertical sectional view showing an example of the structure of the push button of the keypad device used for the detection electrode shown in FIG. 11A. In this embodiment, a resistance type keypad is inserted into the contact detection unit. The
21 and a recessed
The route of the layout of the 921 and the second
Arranged in a beehive. The
図12は、本願発明の形態に係る接触制御装置及びキーパッド装置の統合された外形の
更なる例示を部分的に示す概略図である。接触検知電極887は、電極ピン(図示せず)
が露出している基板88の底面上又は下部に形成される。接触検知電極887は、1次元
の接触検知層となり、例えば、接触又は接近する指(又は手の平若しくは導電物)により
容量がどのように変化するかを検出するために用いられる。検知電極887は、ジェスチ
ャー又は指や指の接近のジェスチャー変化に応じた容量変化を検知し、検知回路は、接触
制御点や、それらに応じた接触制御点の動作を算出する。
FIG. 12 is a schematic view partially showing a further illustration of the integrated outline of the touch control device and the keypad device according to the embodiment of the present invention. The
Is formed on or under the bottom surface of the exposed
基板88は、平面若しくは図示されるような半球形状となる。少なくとも1つの貫通孔
880が、物理的なキーカバー888がそこを通って貫通できるよう基板88に形成され
る。物理的なキーカバー888の底面は、回路基板881上に形成されたフレキシブルド
ーム構造8820の上で止まる。共通電極層882及びスイッチ検知電極883も回路基
板881上に形成される。共通電極層882は電気的に、導電体で構成されたフレキシブ
ルドーム構造8820に接続される。共通電極層882及びフレキシブルドーム構造88
20は、検知電極層887の下側の各部からの干渉をふるい分けることに加えて、そこに
駆動電圧をかけて、検知能を高める。結果として、より大きな検知距離が得られる。一方
、スイッチ検知電極883は、導電線889を介して外部の検知回路(図示せず)に電気
的に接続される。スイッチ検知電極883に接触するためにフレキシブルドーム構造88
20が押圧されたとき、外部の検知回路がそれに対応するキーが押されたかを決定する。
さらに、駆動電圧が共通電極882に印加され、検知能が高まる。結果として、より大き
な検知距離が得られる。
The
In addition to screening the interference from each part of the lower side of the
When 20 is pressed, an external detection circuit determines whether the corresponding key has been pressed.
Further, the driving voltage is applied to the
一次元の容量接触検知電極層887は、回路基板881上の他の信号線(図示せず)に
接続されることがあり、基板の端部の外側に延長する電極ピンで、共通電極層882及び
スイッチ検知電極883に接触することを防止する。例えば、接続は、導電性ゴム又は金
属筒を介して成される。基板88を有する接触制御装置及び接触検知電極層887により
、ユーザインタフェースのカーソル動作が制御される。物理的なキーカバー888を有す
るキーパッド装置、フレキシブルドーム構造8820、及びスイッチ検知電極883は5
つの方向キーの一つであるエンターキーとして使用される。
The one-dimensional capacitive contact
Used as an enter key, which is one of the two direction keys.
以上のように、本願発明はコマンド入力の様々な要求を満たす接触検知キーパッド制御
装置の多数の形態を提供する。ウインドウタイプのユーザインタフェースを制御するため
のキー入力及び接触検知の両方の機能は、同じ制御装置により実行され得る。上述した電
極は透明又は半透明材料により構成できる。電極パターンは、例えば、フォトリソグラフ
ィ法、プリント法、レーザエッチング、又は電気メッキにより形成され得る。基板は、硬
質又は軟質基板を用いることができる。キーパッド装置及び接触制御装置の統合された機
能は、コード有り若しくはコードレスのリモコン、キーボード、又はその他の適した装置
で適用できる。本願発明に係る接触検知キーパッド制御装置は、エアジェスチャーを検出
できるために、医療装置のキーパッド装置としての使用に利用できる。
As described above, the present invention provides a number of forms of a touch detection keypad controller that satisfies various command input requirements. Both key-in and touch-sensing functions for controlling a window-type user interface can be performed by the same controller. The electrodes described above can be made of a transparent or translucent material. The electrode pattern can be formed, for example, by photolithography, printing, laser etching, or electroplating. As the substrate, a hard or soft substrate can be used. The integrated functions of the keypad device and the touch control device can be applied with a corded or cordless remote control, keyboard, or other suitable device. Since the touch detection keypad control device according to the present invention can detect an air gesture, it can be used for use as a keypad device of a medical device.
以上の説明のように、本願発明の各形態は、検知パネルに適応される制御点を検知する
方法及び装置を供する。制御点の位置情報が、信号線の数を増加させることなく、この方
法と装置によって正確に検知され得る。本願発明は、最も実際的に好ましい形態となると
考えられるものを詳述したが、本願発明は上述した形態に限定されるものではない。反対
に、修正や似た構造を取り囲むために最も広い解釈に応じた添付の請求項の内容及び範囲
以内を含む様々な修正及び似た構造をカバーするように意図されている。
As described above, each aspect of the present invention provides a method and apparatus for detecting a control point adapted to a detection panel. Control point position information can be accurately detected by this method and apparatus without increasing the number of signal lines. Although the present invention has been described in detail for what is considered to be the most practical preferred embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment. On the contrary, it is intended to cover various modifications and similar structures, including within the content and scope of the appended claims according to their broadest interpretation to enclose the modifications and similar structures.
Claims (10)
筐体と、
前記筐体で覆われない接触検知表面を有し、当該接触検知表面に関連したユーザの第一ジェスチャーに反応して前記被制御装置を制御するための第一コマンドを生成する接触制御装置と、
前記接触制御装置に統合され、前記接触検知表面に対して可動なキーパッド装置と、を備え、
前記キーパッド装置は、ユーザによってなされる前記キーパッド装置の動きに反応して前記被制御装置を制御するための第二コマンドを生成し、
前記接触制御装置は、さらに、前記キーパッド装置に関するユーザの第二ジェスチャーに反応して前記被制御装置を制御するための第三コマンドを生成する、ことを特徴とする接触検知キーパッド制御装置。 A touch detection keypad control device for a controlled device,
A housing,
A contact control device that has a contact detection surface that is not covered by the housing, and that generates a first command for controlling the controlled device in response to a first gesture of a user associated with the contact detection surface;
A keypad device integrated with the contact control device and movable relative to the contact sensing surface;
The keypad device generates a second command for controlling the controlled device in response to movement of the keypad device made by a user;
The contact detection device further includes a third command for controlling the controlled device in response to a user's second gesture related to the keypad device.
前記キーパッド装置は、前記接触検知表面の特定範囲に配置され、
前記第一ジェスチャーは、前記特定範囲の外側のスライド操作であり、
前記第二ジェスチャーは、前記特定範囲の内側のスライド操作であり、
前記第一ジェスチャーは、特定範囲内の垂直動作、若しくは前記キーパッド装置上の特定期間における静止動作であり、
前記第二ジェスチャーは、前記キーパッド装置若しくはその上側でのスライド操作である、ことを特徴とする請求項1記載の接触検知キーパッド制御装置。 It becomes a remote control, the keypad device triggers generation of the second command in response to a user's pressing operation, each having a plurality of independent push buttons,
The keypad device is disposed in a specific area of the contact sensing surface;
The first gesture is a slide operation outside the specific range,
The second gesture is a slide operation inside the specific range,
The first gesture is a vertical movement within a specific range, or a static movement in a specific period on the keypad device,
The contact detection keypad control device according to claim 1, wherein the second gesture is a slide operation on the keypad device or an upper side thereof.
前記検知電極の少なくとも1つは、外輪部、中央部、及び前記外輪部と前記中央部とを唯一接続しているブリッジ部を有し、
前記キーパッド装置は、少なくとも1のカバーと、前記カバーへのユーザの押圧操作に反応して前記中央部側に動くように可変なフレキシブルドーム構造とを有する、ことを特徴とする請求項1記載の接触検知キーパッド制御装置。 The contact control device includes a one-dimensional contact detection unit formed of a plurality of separated detection electrodes and housed in the housing.
At least one of the detection electrodes has an outer ring portion, a central portion, and a bridge portion that uniquely connects the outer ring portion and the central portion,
The keypad device includes at least one cover and a flexible dome structure that is variable so as to move toward the central portion in response to a user's pressing operation on the cover. Touch detection keypad control device.
第二共通電極は前記第一表面とは反対の前記基板の第二表面上に形成されて前記第一表面及び前記第二表面間の貫通孔を介して前記第一共通電極と電気的に接続され、
前記検知電極の少なくとも1つは、絶縁プリント層で覆われた第一部と前記絶縁プリント層で覆われていない第二部とを有する外輪部、前記第一共通電極が配置される内部空間、及び前記外輪部の前記第二部に電気的に接続されたフレキシブルドーム部を有し、
前記キーパッド装置は、前記フレキシブルドーム部の上にある少なくとも1つのカバーを有し、
前記フレキシブルドーム部は前記カバー上のユーザの押圧操作に反応して前記第一共通電極側に動くように変形可能である、ことを特徴とする請求項3記載の接触検知キーパッド制御装置。 The detection electrode and the first common electrode are separately formed on the first surface of the substrate,
A second common electrode is formed on the second surface of the substrate opposite to the first surface and is electrically connected to the first common electrode through a through hole between the first surface and the second surface. And
At least one of the detection electrodes includes an outer ring portion having a first portion covered with an insulating print layer and a second portion not covered with the insulating print layer, an internal space in which the first common electrode is disposed, And a flexible dome part electrically connected to the second part of the outer ring part,
The keypad device has at least one cover overlying the flexible dome;
The touch detection keypad control device according to claim 3, wherein the flexible dome portion is deformable so as to move toward the first common electrode in response to a pressing operation of a user on the cover.
筐体と、
前記筐体内に配置される接触制御装置と、
前記接触制御装置上に配置され、前記筐体から露出されたキーパッド装置と、を備え、
前記接触制御装置は、前記キーパッド装置に関したユーザのジェスチャーに反応して前記被制御装置を制御するための第一コマンドを生成し、
前記キーパッド装置は、ユーザの押圧操作に反応して前記筐体に関連する前記キーパッド装置のレベル変化に反応する前記被制御装置を制御するための第二コマンドを生成する、ことを特徴とする接触検知キーパッド制御装置。 A touch detection keypad control device for a controlled device,
A housing,
A contact control device disposed in the housing;
A keypad device disposed on the contact control device and exposed from the housing,
The contact control device generates a first command for controlling the controlled device in response to a user gesture related to the keypad device;
The keypad device generates a second command for controlling the controlled device that reacts to a level change of the keypad device associated with the housing in response to a pressing operation by a user. Touch detection keypad control device.
前記ジェスチャーは、前記キーパッド装置若しくはその上側でのスライド操作であり、
前記ジェスチャーは、特定範囲内の垂直動作、若しくは前記キーパッド装置上側での特定期間における静止動作である、ことを特徴とする請求項6記載の接触検知キーパッド制御装置。 It becomes a remote control, the keypad device has a plurality of push buttons each serving as a trigger for generating the second command in response to a user's pressing operation, each having an independent level change,
The gesture is a slide operation on the keypad device or the upper side thereof,
The touch detection keypad control device according to claim 6, wherein the gesture is a vertical motion within a specific range, or a static motion in a specific period above the keypad device.
前記検知電極の少なくとも1つは、外輪部、中央部、及び前記外輪部と前記中央部とを唯一接続しているブリッジ部を有し、
前記キーパッド装置は、少なくとも1のカバーと、前記カバーへのユーザの押圧操作に反応して前記中央部側に動くように可変なフレキシブルドーム構造とを有する、ことを特徴とする請求項6記載の接触検知キーパッド制御装置。 The contact control device includes a one-dimensional contact detection unit formed of a plurality of separated detection electrodes and housed in the housing.
At least one of the detection electrodes has an outer ring portion, a central portion, and a bridge portion that uniquely connects the outer ring portion and the central portion,
The keypad device includes at least one cover and a flexible dome structure that is variable so as to move to the center side in response to a user's pressing operation on the cover. Touch detection keypad control device.
第二共通電極は前記第一表面とは反対の前記基板の第二表面上に形成されて前記第一表面及び前記第二表面間の貫通孔を介して前記第一共通電極と電気的に接続され、
前記検知電極の少なくとも1つは、絶縁プリント層で覆われた第一部と前記絶縁プリント層で覆われていない第二部とを有する外輪部、前記第一共通電極が配置される内部空間、及び前記外輪部の前記第二部に電気的に接続されたフレキシブルドーム部を有し、
前記キーパッド装置は、前記フレキシブルドーム部の上にある少なくとも1つのカバーを有し、
前記フレキシブルドーム部は前記カバーへのユーザの押圧操作に反応して前記第一共通電極側に動くように変形可能である、ことを特徴とする請求項8記載の接触検知キーパッド制御装置。 The detection electrode and the first common electrode are separately formed on the first surface of the substrate,
A second common electrode is formed on the second surface of the substrate opposite to the first surface and is electrically connected to the first common electrode through a through hole between the first surface and the second surface. And
At least one of the detection electrodes includes an outer ring portion having a first portion covered with an insulating print layer and a second portion not covered with the insulating print layer, an internal space in which the first common electrode is disposed, And a flexible dome part electrically connected to the second part of the outer ring part,
The keypad device has at least one cover overlying the flexible dome;
9. The touch detection keypad control device according to claim 8, wherein the flexible dome portion is deformable so as to move toward the first common electrode in response to a pressing operation of the user to the cover.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201410192491.4A CN104780406A (en) | 2014-01-10 | 2014-05-08 | Control device |
CN201410192491.4 | 2014-05-08 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015215897A true JP2015215897A (en) | 2015-12-03 |
JP2015215897A5 JP2015215897A5 (en) | 2018-08-02 |
JP6546778B2 JP6546778B2 (en) | 2019-07-17 |
Family
ID=54782380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015094889A Active JP6546778B2 (en) | 2014-05-08 | 2015-05-07 | Touch detection keypad control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6546778B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605373A (en) * | 1984-04-25 | 1985-01-11 | Casio Comput Co Ltd | Small-sized electronic equipment |
US20080018607A1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Joo Won-Seok | Input device and mobile terminal having the same |
US20120092270A1 (en) * | 2010-10-18 | 2012-04-19 | Lyon Benjamin B | Touch sensor with secondary sensor and ground shield |
JP2013152904A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Smk Corp | Electrostatic capacitance type touch pad with key switch |
JP2013171544A (en) * | 2012-02-23 | 2013-09-02 | Wacom Co Ltd | Handwritten information input device and portable electronic equipment having handwritten information input device |
-
2015
- 2015-05-07 JP JP2015094889A patent/JP6546778B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS605373A (en) * | 1984-04-25 | 1985-01-11 | Casio Comput Co Ltd | Small-sized electronic equipment |
US20080018607A1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Joo Won-Seok | Input device and mobile terminal having the same |
US20120092270A1 (en) * | 2010-10-18 | 2012-04-19 | Lyon Benjamin B | Touch sensor with secondary sensor and ground shield |
JP2013152904A (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Smk Corp | Electrostatic capacitance type touch pad with key switch |
JP2013171544A (en) * | 2012-02-23 | 2013-09-02 | Wacom Co Ltd | Handwritten information input device and portable electronic equipment having handwritten information input device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6546778B2 (en) | 2019-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10804897B2 (en) | Touch-sensitive keypad control device | |
JP2787959B2 (en) | Multipurpose keyboard using digitizer pad featuring spatial minimization of pressure contact area and method of manufacturing the same | |
KR101070111B1 (en) | Hand held electronic device with multiple touch sensing devices | |
US8077057B2 (en) | Input device with palm detecting unit | |
CN100514267C (en) | Pointing device and method of inputting data into a device having a display screen | |
US10353485B1 (en) | Multifunction input device with an embedded capacitive sensing layer | |
EP2534561B1 (en) | Computer keyboard with integrated an electrode arrangement | |
US10289210B1 (en) | Enabling touch on a tactile keyboard | |
EP3631609B1 (en) | Capacitive sensor device | |
JP5667002B2 (en) | Computer input device and portable computer | |
CN104777929B (en) | Control device | |
TW201530370A (en) | Active stylus having switching function | |
JP2009534757A (en) | Reconfigurable tactile sensor input device | |
US9405383B2 (en) | Device and method for disambiguating region presses on a capacitive sensing device | |
CN103135876B (en) | The touch-control control method of contactor control device, electronic installation and electronic installation | |
JP2009258946A (en) | Capacitive touch sensor | |
EP3769191B1 (en) | Passive mechanical keyboard | |
TWI622906B (en) | Control device | |
JP2015176606A (en) | input device and input method | |
CN100359450C (en) | Touch control panel capable of inducing key feeling | |
US8847905B2 (en) | Multi-texture for five button click pad top surface | |
CN203859845U (en) | Control device | |
CN104049788A (en) | touch input device | |
JP6546778B2 (en) | Touch detection keypad control device | |
KR20170114300A (en) | Touch keyboard having touch sensor and touch location, keystroke verification method using touch keyboard |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6546778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |