JP2015211109A - 電子回路基板 - Google Patents
電子回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015211109A JP2015211109A JP2014091314A JP2014091314A JP2015211109A JP 2015211109 A JP2015211109 A JP 2015211109A JP 2014091314 A JP2014091314 A JP 2014091314A JP 2014091314 A JP2014091314 A JP 2014091314A JP 2015211109 A JP2015211109 A JP 2015211109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- electronic circuit
- connector
- hole
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】フロー半田付けにより電子部品が実装される電子回路基板において、電子部品が、第1の複数の端子34を有する第1のコネクタ30を含み、フロー半田付けにより第1の複数の端子34を電子回路基板10に実装したフロー半田部Wの端部に沿った第1の領域A1、A2及びA3に、複数の貫通孔16を穿設して配列した貫通孔穿設部を設ける。
【選択図】図1
Description
子回路基板であって、前記電子部品は、第1の複数の端子を有する第1のコネクタを含み、前記フロー半田付けにより前記第1の複数の端子を前記電子回路基板に実装したフロー半田部の端部に沿った第1の領域に、第1の複数の貫通孔を穿設して配列した貫通孔穿設部を設けることを第1の局面とする。
まず、図1(a)から図3(a)を参照して、本実施形態における電子回路基板の構成につき、詳細に説明する。
ウジング32と、ハウジング32からy軸の方向及びz軸の方向に配列された態様でx軸の正方向に各々延出する複数の端子34と、を備える。第2のコネクタ40は、樹脂製等の絶縁性のハウジング42と、ハウジング42からy軸の方向及びz軸の方向に配列された態様でx軸の正方向に各々延出する複数の端子44と、を備える。
域A2及びA3は、第1のコネクタ30のx軸の方向に配列される端子34に対応してy軸の最も正方向側及び負方向側に配列されるフロー半田部Wのy軸の正方向側及び負方向側の端部に沿ってx軸の方向に延在して設定される端子34を囲む各々の領域であり、領域A2は、第1のコネクタ30に対してy軸の正方向側に設定され、領域A3は、第1のコネクタ30に対してy軸の負方向側に設定される。また、電子回路基板10上の実装効率を向上する観点からは、領域A2及びA3内に設けられる端子34は、一対の保護縦壁36及び36の下方に配設されることが好ましい。なお、端子34は、複数列に配列されていてもよい。また、これらの領域A1、A2及びA3は、必要に応じて、そのいずれかを省略することも可能である。
図3(b)は、本実施形態における比較例の電子回路基板をコネクタの端子と共に示す部分拡大断面図であり、図3(c)は、本実施形態における電子回路基板をコネクタの端子と共に示す熱撓み時の模式的部分拡大断面図であり、図3(d)は、本実施形態における比較例の電子回路基板をコネクタの端子と共に示す熱撓み時の模式的部分拡大断面図である。また、図4(a)は、本実施形態における電子回路基板をコネクタの端子と共に示
す熱撓み時のシミュレーション結果を表す図であり、図4(b)は、本実施形態における比較例の電子回路基板をコネクタの端子と共に示す熱撓み時のシミュレーション結果を表す図である。なお、図3(b)から図4(b)は、位置的には図3(a)に対応する。また、図4(a)及び図4(b)においては、銅箔14の図示は省略している。
おいては、図4(b)に比較して、曲げ応力の中程度の領域Mの面積がかなり縮小されて、曲げ応力の低い領域Lの面積はこの領域Mの面積よりも相当に拡大され、かつ曲げ応力の最も高い領域Hの面積の大きさも半分程度に縮小されている。これにより、本実施形態の電子回路基板10においては、貫通孔16を設けた効果として、その曲げ応力が格段に低減されたことが理解できる。
10、10’…電子回路基板
12…絶縁基板
14…銅箔
16…貫通孔
18…貫通孔
30…第1のコネクタ
32…ハウジング
34…端子
40…第2のコネクタ
42…ハウジング
44…端子
50…ケース
52…開口部
W…フロー半田部
S…充填樹脂
Claims (4)
- フロー半田付けにより電子部品が実装される電子回路基板であって、
前記電子部品は、第1の複数の端子を有する第1のコネクタを含み、
前記フロー半田付けにより前記第1の複数の端子を前記電子回路基板に実装したフロー半田部の端部に沿った第1の領域に、第1の複数の貫通孔を穿設して配列した貫通孔穿設部を設けることを特徴とする電子回路基板。 - 前記第1の複数の貫通孔は、各々、プレインホールであることを特徴とする請求項1に
記載の電子回路基板。 - 前記プレインホールの直径は、前記フロー半田付けが行われる際に、前記プレインホールの開口端部に接触する溶融状態の前記フロー半田が前記開口端部に与える表面張力下での圧力が環境雰囲気圧力以下になる値に設定されることを特徴とする請求項2に記載の電子回路基板。
- 前記電子部品は、前記第1の複数の端子よりも剛性が低い第2の複数の端子を含む第2のコネクタを含み、
前記フロー半田付けにより前記第2の複数の端子を前記電子回路基板に実装したフロー半田部の端部に沿った第2の領域に、複数の貫通孔を穿設しない貫通孔非穿設部を設けることを特徴とする請求項3に記載の電子回路基板。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014091314A JP6375137B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 電子回路基板 |
CN201510201159.4A CN105050310B (zh) | 2014-04-25 | 2015-04-24 | 电子电路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014091314A JP6375137B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 電子回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015211109A true JP2015211109A (ja) | 2015-11-24 |
JP6375137B2 JP6375137B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=54456374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014091314A Active JP6375137B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 電子回路基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6375137B2 (ja) |
CN (1) | CN105050310B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017175068A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社デンソー | 電子装置及びその製造方法 |
CN111355344A (zh) * | 2018-12-05 | 2020-06-30 | 日本电产株式会社 | 马达 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613177U (ja) * | 1991-08-23 | 1994-02-18 | 日本電気株式会社 | チップ部品搭載配線基板 |
JP2000082868A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Sony Corp | フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント回路板とその製造方法 |
JP2003234547A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-08-22 | Seiko Epson Corp | 基板および基板ユニット |
JP2009135285A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | フレキシブルプリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたフレキシブルプリント配線板 |
JP2012204775A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | プリント配線板、そのプリント配線板を用いた回路基板、および回路基板の製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4851614A (en) * | 1987-05-22 | 1989-07-25 | Compaq Computer Corporation | Non-occluding mounting hole with solder pad for printed circuit boards |
JPH09283241A (ja) * | 1996-04-16 | 1997-10-31 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP3106967B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2000-11-06 | 住友電装株式会社 | 基板用コネクタ |
JP2001119107A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-27 | Nec Saitama Ltd | プリント配線板 |
JP4899829B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-03-21 | パナソニック株式会社 | 半導体装置製造基材 |
US8345444B2 (en) * | 2007-11-01 | 2013-01-01 | Panasonic Corporation | Structure with electronic component mounted therein and method for manufacturing such structure |
JP2009206195A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Hitachi Ltd | 配線基板 |
CN201549490U (zh) * | 2009-11-26 | 2010-08-11 | 上海华虹Nec电子有限公司 | Sip基板 |
CN102036462B (zh) * | 2010-08-31 | 2013-09-18 | 北大方正集团有限公司 | 印刷电路板及其保护方法 |
CN202059672U (zh) * | 2011-04-19 | 2011-11-30 | 康佳集团股份有限公司 | 一种pcb板结构 |
JP2013239470A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 表面実装基板 |
CN202998677U (zh) * | 2012-12-12 | 2013-06-12 | 广东生益科技股份有限公司 | 改善pcb板边缘分层的结构组件及包含其的pcb板 |
CN203251506U (zh) * | 2013-05-06 | 2013-10-23 | 磊鑫达电子(深圳)有限公司 | Pcb板的防爆结构 |
-
2014
- 2014-04-25 JP JP2014091314A patent/JP6375137B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-24 CN CN201510201159.4A patent/CN105050310B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0613177U (ja) * | 1991-08-23 | 1994-02-18 | 日本電気株式会社 | チップ部品搭載配線基板 |
JP2000082868A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Sony Corp | フレキシブルプリント配線板およびフレキシブルプリント回路板とその製造方法 |
JP2003234547A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-08-22 | Seiko Epson Corp | 基板および基板ユニット |
JP2009135285A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Sumitomo Electric Printed Circuit Inc | フレキシブルプリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたフレキシブルプリント配線板 |
JP2012204775A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | プリント配線板、そのプリント配線板を用いた回路基板、および回路基板の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017175068A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社デンソー | 電子装置及びその製造方法 |
CN111355344A (zh) * | 2018-12-05 | 2020-06-30 | 日本电产株式会社 | 马达 |
CN111355344B (zh) * | 2018-12-05 | 2022-08-19 | 日本电产株式会社 | 马达 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105050310A (zh) | 2015-11-11 |
CN105050310B (zh) | 2018-02-27 |
JP6375137B2 (ja) | 2018-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5909660B2 (ja) | 配線基板 | |
JP4433058B2 (ja) | 電子装置及びその製造方法 | |
WO2021053907A1 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2018037576A (ja) | プリント配線板及びプリント回路板 | |
JP2005268727A (ja) | キャパシタの実装構造 | |
JP6375137B2 (ja) | 電子回路基板 | |
JP6092928B2 (ja) | ブローホールの発生を抑制するリードを有する電子部品の実装構造 | |
JP2014212240A (ja) | 車両用電子機器 | |
JP2005322844A (ja) | 回路基板及び半導体装置 | |
JP2016035953A (ja) | 電子回路部品 | |
JP6666320B2 (ja) | 樹脂成型基板及びコンデンサの実装構造 | |
JP6543226B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4840182B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5167856B2 (ja) | 半導体素子の実装構造 | |
JP6982987B2 (ja) | 基板組立体 | |
JP2006332247A (ja) | 電源装置および電気装置の放熱構造 | |
JP4735303B2 (ja) | プリント基板 | |
US20080000675A1 (en) | System and method of providing structural support to printed wiring assembly components | |
JP4678207B2 (ja) | プリント配線板収納ケース | |
JP5381663B2 (ja) | コネクタ部材およびそれを用いた電子装置 | |
JP2011243879A (ja) | 回路基板 | |
JP6836960B2 (ja) | 基板組立体及び基板組立体の製造方法 | |
JP2007220915A (ja) | プリント基板のピン接続構造 | |
JP7102111B2 (ja) | 導電性固定部材 | |
JP2017069329A (ja) | 電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6375137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |