JP2015203489A - seal ring and sealing device - Google Patents
seal ring and sealing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015203489A JP2015203489A JP2014084902A JP2014084902A JP2015203489A JP 2015203489 A JP2015203489 A JP 2015203489A JP 2014084902 A JP2014084902 A JP 2014084902A JP 2014084902 A JP2014084902 A JP 2014084902A JP 2015203489 A JP2015203489 A JP 2015203489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal ring
- members
- circumferential direction
- present
- sealing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sealing Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、2部材間の環状隙間をシールするシールリング及び密封装置に関する。 The present invention relates to a seal ring and a sealing device for sealing an annular gap between two members.
従来、2部材のうちの一方の部材に形成された環状溝に装着されて、これら2部材間の環状隙間をシールするシールリングが知られている。このようなシールリングにおいては、摺動トルクを低減させるために、樹脂製のシールリングが広く用いられている。 Conventionally, a seal ring is known that is mounted in an annular groove formed in one of two members and seals an annular gap between the two members. In such a seal ring, a resin seal ring is widely used to reduce sliding torque.
例えば、自動車用のAutomatic Transmission(AT)やContinuously Variable Transmission(CVT)においては、油圧を保持させるために、相対的に回転する軸とハウジングとの間の環状隙間を封止するために樹脂製のシールリングが用いられている。近年、環境問題対策として低燃費化が進められており、上記シールリングにおいては、回転トルクの低減だけでなく、油漏れをより一層低減させる要求が高まっている。 For example, in Automatic Transmission (AT) and Continuously Variable Transmission (CVT) for automobiles, in order to maintain the hydraulic pressure, a resin-made seal is used to seal the annular gap between the relatively rotating shaft and the housing. A seal ring is used. In recent years, low fuel consumption has been promoted as a countermeasure for environmental problems, and in the above-described seal ring, there is an increasing demand not only for reducing rotational torque but also for further reducing oil leakage.
しかしながら、樹脂製のシールリングは、装着作業性の観点等から、周方向の1箇所が切断された合口部が設けられるのが一般的である。このように、合口部を有するシールリングの場合には、合口部からの油漏れを抑制するのには限度がある。 However, a resin seal ring is generally provided with an abutment portion cut at one place in the circumferential direction from the viewpoint of mounting workability. Thus, in the case of a seal ring having a joint part, there is a limit in suppressing oil leakage from the joint part.
合口部を備えていないエンドレスの樹脂製のシールリングも存在するが、このようなシールリングの場合には、軸又はハウジングに形成されている環状溝への装着作業性が悪いという問題がある。また、このようなシールリングにおいて、軸に形成された環状溝に装着されて、ハウジングに設けられた軸孔内周面に摺動するように用いられる場合には、経時的なクリープ現象によって、低温時の油漏れが多くなってしまう問題もある。すなわち、高温環境下においては、熱膨張により拡径しようとするシールリングは軸孔の内周面により拘束された状態となり、シールリングには周方向のクリープが生じ、圧縮方向に永久歪が生じてしまう。これにより、温度が低下した際には、油漏れが多くなってしまう。 There is also an endless resin seal ring that does not include a joint portion. However, in the case of such a seal ring, there is a problem that mounting workability to an annular groove formed in the shaft or the housing is poor. Further, in such a seal ring, when used in an annular groove formed in the shaft and slid on the inner peripheral surface of the shaft hole provided in the housing, due to the creep phenomenon over time, There is also a problem that oil leakage increases at low temperatures. In other words, in a high temperature environment, the seal ring that is about to expand its diameter due to thermal expansion is constrained by the inner peripheral surface of the shaft hole, and the seal ring undergoes creep in the circumferential direction and permanent distortion occurs in the compression direction. End up. Thereby, when temperature falls, oil leakage will increase.
本発明の目的は、装着作業性に優れ、かつシール性の向上を図ったシールリング及び密封装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a seal ring and a sealing device that are excellent in mounting workability and have improved sealing performance.
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。 The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
すなわち、本発明のシールリングは、
2部材のうちの一方の部材に形成された環状溝に装着されて、これら2部材間の環状隙間をシールするシールリングにおいて、
複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリングが構成されると共に、
前記複数の部材のうちの半数は樹脂製の第1部材であり、残りの半数は弾性体製の第2部材であり、これら第1部材と第2部材が周方向に交互に配置され、かつそれぞれ連結さ
れていることを特徴とする。
That is, the seal ring of the present invention is
In a seal ring that is mounted in an annular groove formed in one of the two members and seals the annular gap between the two members,
An annular seal ring is configured by connecting both ends in the circumferential direction of the plurality of members,
Half of the plurality of members are resin first members, the other half are elastic second members, and the first members and the second members are alternately arranged in the circumferential direction, and Each is connected.
本発明によれば、複数の部材のうちの半数が弾性体製の第2部材であるので、環状のシールリングを径方向に対して弾性的に伸び縮みさせることが可能である。従って、シールリングを環状溝に装着する際の装着作業性を向上させることができる。また、本発明によれば、複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリングが構成される。そのため、周方向の1箇所に合口部が設けられたシールリングに比べて、密封対象流体の漏れ量を低減させることが可能となる。更に、本発明によれば、樹脂製の第1部材が環境温度の変化に伴って熱膨張収縮しても、弾性体製の第2部材が周方向に伸び縮みするため、第1部材に対する応力の負荷が軽減される。これにより、第1部材にクリープによる永久歪が生じてしまうことを抑制でき、低温時に密封対象流体の漏れ量が多くなってしまうことを抑制できる。 According to the present invention, since half of the plurality of members is the second member made of an elastic body, the annular seal ring can be elastically expanded and contracted in the radial direction. Therefore, it is possible to improve the mounting workability when mounting the seal ring in the annular groove. Moreover, according to this invention, the cyclic | annular seal ring is comprised by connecting the both ends of the circumferential direction of a some member, respectively. For this reason, it is possible to reduce the leakage amount of the fluid to be sealed as compared with a seal ring in which a joint portion is provided at one place in the circumferential direction. Furthermore, according to the present invention, even if the first resin member expands and contracts due to a change in environmental temperature, the elastic second member expands and contracts in the circumferential direction. The load of is reduced. Thereby, it can control that permanent distortion by creep arises in the 1st member, and it can control that the amount of leakage of the sealing object fluid increases at low temperature.
第1部材の周方向の両端面と第2部材の周方向の両端面の全面がそれぞれ接着されることにより、第1部材と第2部材が連結されているとよい。 It is preferable that the first member and the second member are connected to each other by adhering the entire surfaces of both end surfaces in the circumferential direction of the first member and both end surfaces in the circumferential direction of the second member.
これにより、シールリングの使用時において、シールリングが熱膨張収縮等によって伸び縮みしても、第1部材と第2部材との間に隙間が形成されることを抑制することができる。 Thereby, even when the seal ring expands and contracts due to thermal expansion and contraction during use of the seal ring, it is possible to suppress the formation of a gap between the first member and the second member.
また、第1部材の周方向の両端及び第2部材の周方向の両端は、これら第1部材と第2部材をシールリングにおける中心軸線と平行な方向に嵌め合わせることで嵌合可能な嵌合構造となっていることも好適である。 Further, both ends of the first member in the circumferential direction and both ends of the second member in the circumferential direction can be fitted by fitting the first member and the second member in a direction parallel to the central axis of the seal ring. A structure is also suitable.
なお、嵌合構造を採用した上で、第1部材の周方向の両端面と第2部材の周方向の両端面をそれぞれ接着させるようにすることで、第1部材と第2部材の結合力を高めることができる。 In addition, after employ | adopting a fitting structure, the binding force of a 1st member and a 2nd member is made to adhere | attach the both ends surface of the circumferential direction of a 1st member, and the both ends surface of the circumferential direction of a 2nd member, respectively. Can be increased.
また、第1部材をインサート部品としてインサート成形することにより第2部材を成形することで、第1部材と第2部材が連結されているようにすることもできる。 Moreover, the 1st member and the 2nd member can also be made to be connected by shape | molding a 2nd member by insert-molding a 1st member as insert parts.
そして、インサート成形後における第1部材と第2部材との連結部には、第1部材と第2部材とを周方向に引き離す方向に対して引っ掛かる部分を有しているとよい。 And it is good for the connection part of the 1st member and 2nd member after insert molding to have a part hooked with respect to the direction which separates the 1st member and the 2nd member in the peripheral direction.
これにより、第1部材と第2部材の結合力を高めることができる。 Thereby, the coupling | bonding force of a 1st member and a 2nd member can be raised.
また、本発明の密封装置は、
上記のシールリングを2つ備え、
一方のシールリングにおける第2部材と他方のシールリングにおける第2部材が重ならないように、これら一方のシールリング及び他方のシールリングが中心軸線方向に重ねられることにより構成されるとよい。
Moreover, the sealing device of the present invention comprises:
Two seal rings as described above
It is preferable that these one seal ring and the other seal ring are overlapped in the central axis direction so that the second member in one seal ring and the second member in the other seal ring do not overlap.
これにより、密封対象流体側とは反対側に配置されるシールリングに対して、流体圧力が直接かかることを抑制することができる。従って、当該シールリングにおける第2部材に大きな圧力がかかることを抑制することができる。 Thereby, it can suppress that fluid pressure is directly applied with respect to the seal ring arrange | positioned on the opposite side to the sealing object fluid side. Therefore, it can suppress that a big pressure is applied to the 2nd member in the said seal ring.
前記一方のシールリングには嵌合凸部が設けられ、前記他方のシールリングには前記嵌合凸部に嵌合される嵌合凹部が設けられ、前記嵌合凸部が前記嵌合凹部に嵌合した状態で、前記一方のシールリング及び他方のシールリングが中心軸線方向に重ねられているとよい。 The one seal ring is provided with a fitting convex portion, the other seal ring is provided with a fitting concave portion to be fitted to the fitting convex portion, and the fitting convex portion is formed in the fitting concave portion. In the fitted state, the one seal ring and the other seal ring are preferably overlapped in the central axis direction.
これにより、一方のシールリングと他方のシールリングが周方向に位置がずれてしまうことを抑制でき、一方のシールリングにおける第2部材と他方のシールリングにおける第2部材が重なってしまうことを抑制できる。従って、密封対象流体側とは反対側に配置されるシールリングにおける第2部材に大きな圧力がかかってしまうことをより確実に抑制できる。 Thereby, it can suppress that the position of one seal ring and the other seal ring shifts in the circumferential direction, and suppresses the second member in one seal ring and the second member in the other seal ring from overlapping. it can. Therefore, it can suppress more reliably that a big pressure will be applied to the 2nd member in the seal ring arrange | positioned on the opposite side to the sealing object fluid side.
なお、上記各構成は、可能な限り組み合わせて採用し得る。 In addition, said each structure can be employ | adopted combining as much as possible.
以上説明したように、本発明によれば、装着作業性を向上させ、かつシール性を向上させることができる。 As described above, according to the present invention, the mounting workability can be improved and the sealing performance can be improved.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be exemplarily described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. .
(シールリングの実施例)
図1〜図5を参照して、本発明の実施例に係るシールリングについて説明する。なお、以下の説明において、「中心軸線方向」とは、環状のシールリングにおける中心軸線の方向を意味する。
(Example of seal ring)
With reference to FIGS. 1-5, the seal ring which concerns on the Example of this invention is demonstrated. In the following description, “the direction of the central axis” means the direction of the central axis in the annular seal ring.
<シールリングの構成>
特に、図1〜図3を参照して、本発明の実施例に係るシールリングの構成について説明する。図1は本発明の実施例に係るシールリングの平面図である。図2は本発明の実施例に係る第1部材の平面図である。図3は本発明の実施例に係る第2部材の平面図である。
<Configuration of seal ring>
In particular, the configuration of the seal ring according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view of a seal ring according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view of the first member according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a plan view of the second member according to the embodiment of the present invention.
本発明の実施例に係るシールリング100の平面形状は円環形状である。そして、このシールリング100については、その中心軸線を含む切断面の外形は、切断位置に関係な
く、いずれも縦横寸法が同一の矩形形状となっている。そして、本実施例においては、複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリング100が構成される。より具体的には、複数の部材のうちの半数は樹脂製の第1部材110であり、残りの半数は弾性体製の第2部材120である。第1部材110に用いられる材料の一例として、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)及びPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)を挙げることができる。また、第2部材120に用いられる材料としてはゴムを挙げることができる。
The planar shape of the
これら第1部材110と第2部材120は周方向に交互に配置され、かつそれぞれ連結されている。なお、本実施例では、第1部材110と第2部材120がそれぞれ4つ備えられているが、本発明においては、第1部材と第2部材の個数は限定されるものではない。
The
第1部材110は、平面形状が円弧状の第1部材本体部111を備えている。そして、この第1部材本体部111の両端にはそれぞれ凹部112が形成されている。凹部112は、直線状に伸びる直線状部112aと、直線状部112aの先端に設けられる円弧状部112bとから構成される。また、第2部材120は、平面形状が円弧状の第2部材本体部121を備えている。そして、この第2部材本体部121の両端にはそれぞれ凸部122が形成されている。凸部122は、直線状に伸びる直線状部122aと、直線状部122aの先端に設けられる円弧状部122bとから構成される。
The
凹部112における直線状部112aの側壁面の形状及び寸法と、凸部122における直線状部122aの側壁面の形状及び寸法は同一となるように構成されている。また、凹部112における円弧状部112bの側壁面の形状及び寸法と、凸部122における円弧状部122bの側壁面の形状及び寸法は同一となるように構成されている。更に、第1部材110におけるシールリング100の中心軸線に垂直な切断面の外形は、切断位置に関係なく、いずれも形状及び寸法が同一となるように構成されている。第2部材120についても同様に、第2部材120におけるシールリング100の中心軸線に垂直な切断面の外形は、切断位置に関係なく、いずれも形状及び寸法が同一となるように構成されている。
The shape and size of the side wall surface of the
以上のような構成により、第1部材110と第2部材120が連結した状態においては、第1部材110における凹部112の側壁面と第2部材120における凸部122の側壁面との間には隙間がない状態となる。従って、第1部材110の周方向の端面と第2部材120における周方向の端面とは密着した状態となり、これらの間には隙間が形成されない。従って、シールリング100の中心軸線を含む切断面の外形は、切断位置に関係なく、いずれも縦横寸法が同一の矩形形状となる。
With the configuration as described above, in a state where the
<連結方法(連結構造)>
第1部材110と第2部材120の連結方法(連結構造)について説明する。第1部材110の周方向の端部と第2部材120の周方向の端部との連結方法(連結構造)については、各種公知技術を採用し得る。ただし、シールリング100の使用時において、第1部材110の周方向の端面と第2部材120における周方向の端面との間に隙間が形成されないのが望ましい。以下、シールリング100の使用時において、第1部材110の周方向の端面と第2部材120における周方向の端面との間に隙間が形成されないように、第1部材110の周方向の端部と第2部材120の周方向の端部とを連結可能な方法(構造)の具体例を説明する。
<Connection method (connection structure)>
The connection method (connection structure) of the
<<連結方法(連結構造)1>>
まず、図2に示す第1部材110と、図3に示す第2部材120を、それぞれ金型成形
により成形する。金型を用いた成形方法に関しては、公知であるので、その説明は省略する。そして、第1部材110の周方向の端面(凹部112の側壁面も含む)の全面に接着剤を塗布する。なお、第2部材120の周方向の端面(凸部122の側壁面も含む)の全面に接着剤を塗布しても良い。その後、第1部材110の凹部112と第2部材120の凸部122を嵌合させる。これにより、第1部材110の周方向の端面と第2部材120の周方向の端面が接着剤により接着され、第1部材110と第2部材120が連結される。このような連結方向(連結構造)により、シールリング100の使用時においても、第1部材110の周方向の端面と第2部材120における周方向の端面との間に隙間は形成されない。なお、第1部材110における凹部112と、第2部材120における凸部122は、第1部材110と第2部材120をシールリング100における中心軸線と平行な方向に嵌め合わせることで嵌合可能である。
<< Connection method (connection structure) 1 >>
First, the
<<連結方法(連結構造)2>>
まず、図2に示す第1部材110を金型成形により成形する。そして、第1部材110をインサート部品としてインサート成形することにより第2部材120を成形する。金型を用いた成形方法(インサート成形方法)に関しては、公知であるので、その説明は省略する。図1に示すシールリング100の場合には、4つの第1部材110をインサート部品として、インサート成形することにより、4つの第2部材120を成形する。これにより、第1部材110の周方向の端面と第2部材120の周方向の端面が加硫成形により接着された状態となり、第1部材110と第2部材120が連結される。このような連結方向(連結構造)により、シールリング100の使用時においても、第1部材110の周方向の端面と第2部材120における周方向の端面との間に隙間は形成されない。更に、本実施例においては、凹部112における直線状部112aの幅よりも径の大きな円弧状部112bに、凸部122における円弧状部122bが進入した状態となる。これにより、インサート成形後における第1部材110と第2部材120との連結部には、第1部材110と第2部材120とを周方向に引き離す方向に対して引っ掛かる部分を有することになる。
<< Connection method (connection structure) 2 >>
First, the
<使用例>
特に、図4及び図5を参照して、本実施例に係るシールリング100の使用例について説明する。図4及び図5は、本発明の実施例に係るシールリング100の使用状態を示す模式的断面図である。なお、図4及び図5中のシールリング100は、図1中のXX断面図である。本実施例に係るシールリング100は、2部材のうちの一方の部材に形成された環状溝に装着されて、これら2部材間の環状隙間をシールする機能を発揮する。なお、2部材が相対的に移動する場合においても、本実施例に係るシールリング100を好適に用いることができる。ここで、2部材が相対的に移動する場合の例として、2部材が相対的に回転する場合、2部材が相対的に往復移動する場合、及びこれらの動作が複合的に行われる場合を挙げることができる。
<Usage example>
In particular, a usage example of the
<<使用例1>>
図4は本実施例に係るシールリングの使用例1について示している。この使用例においては、軸500の外周に設けられた環状溝510にシールリング100が装着される。そして、シールリング100は、油などの密封対象流体の流体圧力を高圧側(H)から受けることにより、環状溝510における低圧側(L)の側壁面と、ハウジング600に設けられた軸孔の内周面に密着した状態となる。これにより、軸500とハウジング600(の軸孔)との間の環状隙間がシールリング100によってシールされる。図4では、右側が高圧側(H)となり、左側が低圧側(L)の場合を示しているが、使用条件によっては、高圧側(H)と低圧側(L)が交互に入れ替わる場合もある。本実施例に係るシールリング100は、このような使用条件でも用いることができる。
<< Use Example 1 >>
FIG. 4 shows a usage example 1 of the seal ring according to the present embodiment. In this use example, the
ここで、軸500とハウジング600が相対的に回転する場合には、シールリング100と環状溝510における低圧側(L)の側壁面との間、及びシールリング100とハウジング600に設けられた軸孔の内周面との間のうちの少なくともいずれか一方が摺動する。また、軸500とハウジング600が相対的に往復移動する場合には、シールリング100とハウジング600に設けられた軸孔の内周面との間が摺動する。
Here, when the
<<使用例2>>
図5は本実施例に係るシールリングの使用例2について示している。この使用例においては、ハウジング600の軸孔の内周に設けられた環状溝610にシールリング100が装着される。そして、シールリング100は、油などの密封対象流体の流体圧力を高圧側(H)から受けることにより、環状溝610における低圧側(L)の側壁面と、軸500の外周面に密着した状態となる。これにより、軸500とハウジング600(の軸孔)との間の環状隙間がシールリング100によってシールされる。図5では、右側が高圧側(H)となり、左側が低圧側(L)の場合を示しているが、使用条件によっては、高圧側(H)と低圧側(L)が交互に入れ替わる場合もある。本実施例に係るシールリング100は、このような使用条件でも用いることができる。
<< Usage example 2 >>
FIG. 5 shows a usage example 2 of the seal ring according to the present embodiment. In this usage example, the
ここで、軸500とハウジング600が相対的に回転する場合には、シールリング100と環状溝610における低圧側(L)の側壁面との間、及びシールリング100と軸500の外周面との間のうちの少なくともいずれか一方が摺動する。また、軸500とハウジング600が相対的に往復移動する場合には、シールリング100と軸500の外周面との間が摺動する。
Here, when the
<本実施例に係るシールリングの優れた点>
本実施例に係るシールリング100は、複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリング100が構成される。また、複数の部材のうちの半数は樹脂製の第1部材110であり、残りの半数は弾性体製の第2部材120である。そして、本実施例に係るシールリング100は、これら第1部材110と第2部材120が周方向に交互に配置され、かつそれぞれ連結されるように構成されている。このように、本実施例に係るシールリング100によれば、シールリング100を構成する複数の部材のうちの半数が弾性体製の第2部材120であるので、環状のシールリング100を径方向に対して弾性的に伸び縮みさせることが可能である。従って、シールリング100を環状溝(軸500に設けられた環状溝510またはハウジング600に設けられた環状溝610)に装着する際の装着作業性を向上させることができる。
<Excellent points of seal ring according to this embodiment>
In the
また、本実施例に係るシールリング100によれば、複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリング100が構成される。そのため、周方向の1箇所に合口部が設けられたシールリングに比べて、密封対象流体の漏れ量を低減させることが可能となる。
Further, according to the
更に、本実施例に係るシールリング100によれば、樹脂製の第1部材110が環境温度の変化に伴って熱膨張収縮しても、弾性体製の第2部材120が周方向に伸び縮みするため、第1部材110に対する応力の負荷が軽減される。これにより、第1部材110にクリープによる永久歪が生じてしまうことを抑制でき、低温時に密封対象流体の漏れ量が多くなってしまうことを抑制できる。なお、一般的に、上記使用例1にてエンドレスのシールリングが用いられる場合、シールリングには、ハウジングの軸孔内周面に対する締め代が設定される。この締め代は、高温時の熱膨張に伴って発生するクリープ現象により、経時的に小さくなっていく。これにより、低温時には、締め代がない状態、またはシールリングと軸孔との間に隙間が形成された状態となり、漏れが発生してしまう。これに対して、本実施例に係るシールリング100においては、上記の通り、第2部材120の周方
向の伸び縮みにより、第1部材100に対する応力の負荷が軽減され、クリープの発生を抑制することができる。従って、経時的な締め代の減少を抑制することができ、低温時の漏れを抑制することが可能となる。また、一般的に、上記使用例2にてシールリングが用いられる場合には、シールリングには、軸の外周面に対して締め代が設定される。ここで、熱膨張によりシールリングの周長が伸びても、シールリングが軸の外周面から離れないようにするために、締め代は可能な限り大きく設定するのが望ましい。しかしながら、クリープ現象の発生による締め代の経時的な減少を避けることはできない。これに対して、本実施例に係るシールリング100においては、弾性体製の第2部材120が周方向に縮むことが可能なため、樹脂製のエンドレスのシールリングの場合に比べて、締め代をより大きく設定することが可能となる。これにより、上記のように、第1部材110に対する応力の負荷の軽減と相まって、クリープ現象を原因とするシールリング100のシール性の低下を抑制することが可能となる。
Furthermore, according to the
本実施例に係るシールリング100においては、第1部材110の周方向の両端面と第2部材120の周方向の両端面の全面がそれぞれ接着されることにより、第1部材110と第2部材120が連結される構成を採用できる。これにより、シールリング100の使用時において、シールリング100が熱膨張収縮等によって伸び縮みしても、第1部材110と第2部材120との間に隙間が形成されることを抑制することができる。
In the
また、本実施例に係るシールリング100においては、第1部材110と第2部材120をそれぞれ成形した場合に、第1部材110の周方向の両端及び第2部材120の周方向の両端は、これら第1部材110と第2部材120をシールリング100における中心軸線と平行な方向に嵌め合わせることで嵌合可能な嵌合構造となっている。つまり、第1部材110における凹部112と第2部材120における凸部122が、上記方向に嵌め合わせることで嵌合可能に構成されている。そして、本実施例に係るシールリング100においては、このような嵌合構造を採用した上で、第1部材110の周方向の両端面と第2部材120の周方向の両端面をそれぞれ接着させるようにしている。これにより、第1部材110と第2部材120の結合力を高めることができる。
Further, in the
また、本実施例に係るシールリング100においては、第1部材110をインサート部品としてインサート成形することにより第2部材120を成形することで、第1部材110と第2部材120が連結される構成も採用できる。これにより、第1部材110の周方向の端面と第2部材120の周方向の端面が加硫成形により接着された状態となり、第1部材110と第2部材120が連結される。従って、シールリング100の使用時において、シールリング100が熱膨張収縮等によって伸び縮みしても、第1部材110と第2部材120との間に隙間が形成されることを抑制することができる。
In the
更に、インサート成形により、第2部材120を成形する場合には、本実施例に係るシールリング100の場合、インサート成形後における第1部材110と第2部材120との連結部には、第1部材110と第2部材120とを周方向に引き離す方向に対して引っ掛かる部分を有している。これにより、第1部材110と第2部材120の結合力を高めることができる。
Further, when the
(その他)
本実施例に係るシールリング100においては、第1部材110の両端にそれぞれ凹部112を設け、かつ、第2部材120の両端にそれぞれ凸部122を設ける構成を採用している。しかしながら、凹部112及び凸部122を設けない構成、つまり、第1部材本体部111の周方向の両端をそれぞれ平面として、第2部材本体部121の周方向の両端をそれぞれ平面とする構成を採用することもできる。ただし、このような構成を採用した場合には、接着剤により接着する場合及びインサート成形する場合のいずれにおいても、
第1部材110と第2部材120との結合力は低くなってしまう。従って、結合力を高くするためには、本実施例に係るシールリング100のように、凹部112と凸部122を設けるのが望ましい。
(Other)
The
The coupling force between the
ただし、本実施例では、第1部材110に凹部112を設けて、第2部材に凸部122を設ける場合を示したが、第1部材110に凸部を設けて、第2部材120に凹部を設ける構成を採用することもできる。
However, in the present embodiment, the case where the
また、本実施例においては、凹部112は直線状部112aと円弧状部112bとから構成され、凸部122は直線状部122aと円弧状部122bとから構成される場合を示した。しかしながら、第1部材110と第2部材120が連結される構成であれば、凹部と凸部の形状は、上記実施例に示した構成には限定されない。ただし、凹部と凸部の形状は、第1部材110と第2部材120とを周方向に引き離す方向に対して引っ掛かるような形状とするのが望ましい。こうすることで、第1部材110と第2部材120との結合力を高めることができる。
In the present embodiment, the
(シールリングの応用例)
高圧条件下で使用される場合において、上述したシールリング100を単体で用いた場合には、弾性体製の第2部材120が大きな流体圧力を直接受けることにより、破損してしまうおそれもある。すなわち、弾性体製の第2部材120は、大きな流体圧力を受けると、低圧側に向かって突出するように変形し得る。これにより、第2部材120の一部が、軸500の外周に設けられた環状溝510またはハウジング600の軸孔の内周に設けられた環状溝610からはみ出してしまうおそれがある。つまり、変形した一部が、軸500の外周面とハウジング600の軸孔の内周面との間の微小隙間(図4,5中矢印Sで示す部分)にはみ出してしまうおそれがある。これにより、微小隙間Sにはみ出した部分が破損してしまうおそれがある。そこで、上記のシールリング100を用いつつ、そのような不具合を解消させる応用例を説明する。
(Application examples of seal rings)
When the
(密封装置の実施例1)
図6〜図8には、本発明の密封装置の実施例1が示されている。本実施例に係る密封装置は、上述したシールリング100を用いた応用例であり、シールリング100自体の構成については、上記実施例に係るシールリング100の構成と同一である。従って、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 1 of sealing device)
6 to 8 show a first embodiment of the sealing device of the present invention. The sealing device according to the present embodiment is an application example using the
図6は本発明の実施例1に係る密封装置の組み立て方を説明する説明図である。図7は本発明の実施例1に係る密封装置の平面図である。図8は本発明の実施例1に係る密封装置の使用状態を示す模式的断面図である。なお、図8中の密封装置は、図7中のYY断面図である。 FIG. 6 is an explanatory view illustrating how to assemble the sealing device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a plan view of the sealing device according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a usage state of the sealing device according to Embodiment 1 of the present invention. In addition, the sealing device in FIG. 8 is a YY sectional view in FIG.
本実施例に係る密封装置200は、2つのシールリング100を備えている。以下、説明の便宜上、これら2つのシールリングを、それぞれ「一方のシールリング100A」と「他方のシールリング100B」と称する。そして、本実施例に係る密封装置200は、一方のシールリング100Aにおける第2部材120と他方のシールリング100Bにおける第2部材120が重ならないように、これら一方のシールリング100A及び他方のシールリング100Bが中心軸線方向に重ねられることにより構成される。より具体的には、第1部材110及び第2部材120が互いに45°ずれるように、一方のシールリング100Aに対して他方のシールリング100Bが中心軸線方向に重ねられる(図6参照)。これにより、一方のシールリング100Aにおける第2部材120と他方のシールリング100Bにおける第2部材120が重ならないように、これら一方のシールリング100A及び他方のシールリング100Bが中心軸線方向に重ねられる。
The
図8には、本実施例に係る密封装置200が、軸500の外周に設けられた環状溝510に装着される場合を示している。そして、密封装置200は、油などの密封対象流体の流体圧力を高圧側(H)から受けることにより、環状溝510における低圧側(L)の側壁面と、ハウジング600に設けられた軸孔の内周面に密着した状態となる。これにより、軸500とハウジング600(の軸孔)との間の環状隙間が密封装置200によってシールされる。図8では、右側が高圧側(H)となり、左側が低圧側(L)の場合を示しているが、使用条件によっては、高圧側(H)と低圧側(L)が交互に入れ替わる場合もある。本実施例に係る密封装置200は、このような使用条件でも用いることができる。
FIG. 8 shows a case where the
なお、本実施例に係る密封装置200は、上記シールリング100の使用例2で示したように、ハウジング600の軸孔の内周に設けられた環状溝に装着されるように用いることもできる。この場合には、密封装置200は、油などの密封対象流体の流体圧力を高圧側(H)から受けることにより、環状溝における低圧側(L)の側壁面と、軸500の外周面に密着した状態となる。
The
以上のように構成される密封装置200によれば、密封対象流体側(高圧側(H))とは反対側(低圧側(L))に配置されるシールリング(ここでは、一方のシールリング100A)に対して、流体圧力が直接かかることを抑制することができる。これにより、この一方のシールリング100Aにおける第2部材120に大きな圧力がかかることを抑制することができる。従って、この一方のシールリング100Aにおける第2部材120が低圧側(L)に向かって突出するように変形することを抑制でき、第2部材120が破損してしまうことを抑制できる。
According to the
(密封装置の実施例2)
図9〜図11には、本発明の密封装置の実施例2が示されている。本実施例に係る密封装置は、上述したシールリング100を用いた応用例であり、シールリング100自体の基本的な構成については、上記実施例に係るシールリング100の構成と同一である。従って、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
(Example 2 of sealing device)
9 to 11 show a second embodiment of the sealing device of the present invention. The sealing device according to the present embodiment is an application example using the
図9は本発明の実施例2に係る密封装置の組み立て方を説明する説明図である。図10は本発明の実施例2に係る密封装置の平面図である。図11は本発明の実施例2に係る密封装置の外周面側から見た図の一部である。なお、図11は図10中、P方向に見た図である。 FIG. 9 is an explanatory view illustrating how to assemble the sealing device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 10 is a plan view of a sealing device according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 11 is a part of a view from the outer peripheral surface side of the sealing device according to the second embodiment of the present invention. In addition, FIG. 11 is the figure seen in the P direction in FIG.
本実施例に係る密封装置300は、2つのシールリング100を備えている。以下、説明の便宜上、これら2つのシールリングを、それぞれ「一方のシールリング100C」と「他方のシールリング100D」と称する。そして、本実施例に係る密封装置300は、一方のシールリング100Cにおける第2部材120と他方のシールリング100Dにおける第2部材120が重ならないように、これら一方のシールリング100C及び他方のシールリング100Dが中心軸線方向に重ねられることにより構成される。より具体的には、第1部材110及び第2部材120が互いに45°ずれるように、一方のシールリング100Cに対して他方のシールリング100Dが中心軸線方向に重ねられる(図9参照)。これにより、一方のシールリング100Cにおける第2部材120と他方のシールリング100Dにおける第2部材120が重ならないように、これら一方のシールリング100C及び他方のシールリング100Dが中心軸線方向に重ねられる。
The
ここで、本実施例に係る密封装置300の場合には、一方のシールリング100Cには嵌合凸部115が設けられ、他方のシールリング100Dには嵌合凸部115に嵌合される嵌合凹部116が設けられている。より具体的には、一方のシールリング100Cにお
ける一つの第1部材110aに嵌合凸部115が設けられ、他方のシールリング100Dにおける一つの第1部材110bに嵌合凹部116が設けられている。そして、嵌合凸部115が嵌合凹部116に嵌合した状態で、一方のシールリング100C及び他方のシールリング100Dが中心軸線方向に重ねられている。なお、本実施例においては、嵌合凸部115は一方のシールリング100Cにおける内周面から外周面に至るように伸びる凸部により構成されている。また、嵌合凹部116は他方のシールリング100Dにおける内周面から外周面に至る凹部(溝部)により構成されている。しかしながら、本発明においては、両者が嵌合されるように構成されさえすれば、嵌合凸部と嵌合凹部の形状は限定されない。また、本実施例では、嵌合凸部115と嵌合凹部116が一つずつ設けられる場合を示したが、本発明においては、これら嵌合凸部と嵌合凹部の個数は限定されない。
Here, in the case of the
このように、一方のシールリング100Cには嵌合凸部115が設けられ、他方のシールリング100Dには嵌合凸部115に嵌合される嵌合凹部116が設けられている点が、上記実施例1に係る密封装置200と異なっている。その他の構成については、上記実施例1に係る密封装置200と同一である。
As described above, the fitting
以上のように構成される密封装置300においても、上記実施例1に係る密封装置200の場合と同様の効果を得ることができる。また、本実施例に係る密封装置300の場合には、一方のシールリング100Cには嵌合凸部115が設けられ、他方のシールリング100Dには嵌合凸部115に嵌合される嵌合凹部116が設けられている。従って、一方のシールリング100Cと他方のシールリング100Dが周方向に位置がずれてしまうことを抑制できる。これにより、一方のシールリング100Cにおける第2部材120と他方のシールリング100Dにおける第2部材120が重なってしまうことを抑制できる。従って、密封対象流体側とは反対側に配置されるシールリングにおける第2部材120に大きな圧力がかかってしまうことをより確実に抑制できる。
Also in the
100,100A,100B,100C,100D シールリング
110,110a,110b 第1部材
111 第1部材本体部
112 凹部
112a 直線状部
112b 円弧状部
115 嵌合凸部
116 嵌合凹部
120 第2部材
121 第2部材本体部
122 凸部
122a 直線状部
122b 円弧状部
200,300 密封装置
500 軸
510 環状溝
600 ハウジング
610 環状溝
100, 100A, 100B, 100C,
Claims (7)
複数の部材の周方向の両端部がそれぞれ連結されることにより、環状のシールリングが構成されると共に、
前記複数の部材のうちの半数は樹脂製の第1部材であり、残りの半数は弾性体製の第2部材であり、これら第1部材と第2部材が周方向に交互に配置され、かつそれぞれ連結されていることを特徴とするシールリング。 In a seal ring that is mounted in an annular groove formed in one of the two members and seals the annular gap between the two members,
An annular seal ring is constructed by connecting both ends in the circumferential direction of the plurality of members,
Half of the plurality of members are resin first members, the other half are elastic second members, and the first members and the second members are alternately arranged in the circumferential direction, and A seal ring characterized by being connected to each other.
一方のシールリングにおける第2部材と他方のシールリングにおける第2部材が重ならないように、これら一方のシールリング及び他方のシールリングが中心軸線方向に重ねられることにより構成されることを特徴とする密封装置。 Two seal rings according to any one of claims 1 to 5 are provided,
The one seal ring and the other seal ring are overlapped in the central axis direction so that the second member in one seal ring and the second member in the other seal ring do not overlap. Sealing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084902A JP2015203489A (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | seal ring and sealing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014084902A JP2015203489A (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | seal ring and sealing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015203489A true JP2015203489A (en) | 2015-11-16 |
Family
ID=54597049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014084902A Pending JP2015203489A (en) | 2014-04-16 | 2014-04-16 | seal ring and sealing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015203489A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017209855A1 (en) * | 2017-06-12 | 2018-12-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Sealing ring with ring segments |
CN112283350A (en) * | 2020-09-25 | 2021-01-29 | 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 | Modularized sealing system |
CN113090775A (en) * | 2021-05-06 | 2021-07-09 | 威仕喜(浙江)流体技术有限公司 | Electromagnetic valve and sealing structure |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58189346U (en) * | 1982-06-12 | 1983-12-16 | 株式会社丸三パツキング製作所 | connection gasket |
JPS62167978A (en) * | 1986-01-20 | 1987-07-24 | Toshiba Mach Co Ltd | Sealing ring |
JPH03112167U (en) * | 1990-03-02 | 1991-11-15 | ||
JPH07217743A (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-15 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | Sheetlike gasket |
JPH10148262A (en) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Riken Corp | Seal device for piston rod |
JP2005003150A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Bearing section seal of construction machinery |
JP4788634B2 (en) * | 2007-03-27 | 2011-10-05 | Nok株式会社 | Seal ring |
JP2013130230A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Valve, fluid discharging device and patterning device |
-
2014
- 2014-04-16 JP JP2014084902A patent/JP2015203489A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58189346U (en) * | 1982-06-12 | 1983-12-16 | 株式会社丸三パツキング製作所 | connection gasket |
JPS62167978A (en) * | 1986-01-20 | 1987-07-24 | Toshiba Mach Co Ltd | Sealing ring |
JPH03112167U (en) * | 1990-03-02 | 1991-11-15 | ||
JPH07217743A (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-15 | Nippon Pillar Packing Co Ltd | Sheetlike gasket |
JPH10148262A (en) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Riken Corp | Seal device for piston rod |
JP2005003150A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Bearing section seal of construction machinery |
JP4788634B2 (en) * | 2007-03-27 | 2011-10-05 | Nok株式会社 | Seal ring |
JP2013130230A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Valve, fluid discharging device and patterning device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017209855A1 (en) * | 2017-06-12 | 2018-12-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Sealing ring with ring segments |
CN112283350A (en) * | 2020-09-25 | 2021-01-29 | 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 | Modularized sealing system |
CN112283350B (en) * | 2020-09-25 | 2023-01-13 | 中国铁道科学研究院集团有限公司铁道建筑研究所 | Modularized sealing system |
CN113090775A (en) * | 2021-05-06 | 2021-07-09 | 威仕喜(浙江)流体技术有限公司 | Electromagnetic valve and sealing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9581248B2 (en) | Mechanical seal | |
CN109642675B (en) | Sealing device | |
US8844937B2 (en) | Sealing device | |
CN107314111B (en) | Sealing ring and sealing structure | |
JP2015203489A (en) | seal ring and sealing device | |
US7793941B2 (en) | Ring seal with inner lip | |
JP2013194884A (en) | Sealing device | |
JP2012180910A (en) | Sealing device | |
JP2012255495A (en) | Seal ring | |
JP2017528656A (en) | Rotary hydraulic actuator seal | |
JP6432670B2 (en) | Sealing device and sealing structure | |
JP2013194764A (en) | Sealing device and sealing structure | |
JP6677009B2 (en) | Sealed structure | |
JP2014169770A (en) | Seal ring | |
JP6566040B2 (en) | Seal ring | |
JP5344163B2 (en) | Sealing device | |
JP6458905B2 (en) | Seal ring | |
JP2010242791A (en) | Packing | |
JP2017133571A (en) | Sealing device | |
JP2018004027A (en) | Sealing device | |
KR102706235B1 (en) | Sealing structure for turbo charger | |
JP2018059551A (en) | Seal structure | |
JP2017145878A (en) | Sealing device and sealing structure | |
JP6623775B2 (en) | Sealed structure | |
JP2017150594A (en) | Sealing structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180925 |