JP2015129625A - 冷却装置 - Google Patents
冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015129625A JP2015129625A JP2014179181A JP2014179181A JP2015129625A JP 2015129625 A JP2015129625 A JP 2015129625A JP 2014179181 A JP2014179181 A JP 2014179181A JP 2014179181 A JP2014179181 A JP 2014179181A JP 2015129625 A JP2015129625 A JP 2015129625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- evaporator
- cooling
- control valve
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/37—Capillary tubes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D11/00—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
- F25D11/02—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
- F25D11/022—Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures with two or more evaporators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/01—Heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/01—Timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2511—Evaporator distribution valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2104—Temperatures of an indoor room or compartment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2106—Temperatures of fresh outdoor air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/12—Sensors measuring the inside temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2700/00—Means for sensing or measuring; Sensors therefor
- F25D2700/14—Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【課題】冷却室の温度制御を精密に行う。
【解決手段】冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間に設けられ、前記冷却室を冷却する蒸発器、及び、前記蒸発器の吸入側に設けられた減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整する冷媒制御機構とを備える。
【選択図】図1
【解決手段】冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間に設けられ、前記冷却室を冷却する蒸発器、及び、前記蒸発器の吸入側に設けられた減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整する冷媒制御機構とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、冷却装置の冷凍サイクルを流れる冷媒の流量を調整する制御方法及び制御プログラムに関するものである。
従来、冷凍室と冷蔵室との双方を適度な蒸発温度の蒸発器で冷却するために、特許文献1に示すように、三方弁により、冷蔵用蒸発器に冷媒を流通させる冷蔵室冷却運転と、冷凍室蒸発器のみに冷媒を流通させる冷凍室冷却運転とを交互に切り替えて庫内の冷却を行う冷却装置がある。この冷却装置は、冷蔵室冷却運転と冷凍室冷却運転との時間比率を初期に決定して、その初期設定された時間比率に基づいて、冷蔵室冷却運転と冷凍室冷却運転とを切り替えるものである。
しかしながら、上記のように構成した冷却装置においては、冷蔵室冷却運転及び冷凍室冷却運転の一方のみを選択的に行うものであり、例えば冷蔵室冷却運転を行っている場合に、冷凍用蒸発器及び当該冷凍用蒸発器が設けられた冷媒回路に冷媒が溜まってしまうという問題がある。また、冷蔵室冷却運転及び冷凍室冷却運転の時間比率を初期設定し、その後の負荷変動に対して、圧縮機の回転数を調節することで対応するものであり、能力可変の圧縮機を用意する必要があるだけでなく、負荷変動に対して応答性が悪いという問題がある。
なお、特許文献2に示すように、冷蔵冷却運転と冷凍冷却運転との切り替え時に冷蔵室及び冷凍室の両方を冷却する同時冷却を行うものがあるが、これは、運転切り替え時における冷媒回収を可能として、効率の良い省エネルギー運転を行うものであり、上述した特許文献1における問題を何ら解決するものではない。
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決すべくなされたものであり、冷却室の負荷又はその変動に応じて、それら冷却室の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことを主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係る冷却装置は、冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間に設けられ、前記冷却室を冷却する蒸発器、及び、前記蒸発器の吸入側に設けられた減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整する冷媒制御機構とを備えることを特徴とする。
このようなものであれば、冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより蒸発器に流れる冷媒流量を調整しているので、冷却室の負荷又はその変動に応じて、それら冷却室の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことができる。また、蒸発器の過熱制御等の冷凍回路制御において消費電力を低減することもできる。加えて、冷媒流量が少ない冷却装置において弁開度を制御するものではその制御が難しくなってしまうところ、本発明では冷媒制御弁の開閉時間を制御することから、冷媒流量を容易に精度良く制御することができる。
また、本発明に係る冷却装置は、冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器と、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられて各蒸発器に流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁を有し、前記複数の冷却室を同時に冷却する同時冷却運転において、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより各蒸発器の流れる冷媒分流比をそれぞれ独立して調整する冷媒制御機構とを有することを特徴とする。
このようなものであれば、複数の冷却室を同時に冷却する同時冷却運転を行うことから、冷却運転を行っていない蒸発器が無いので、当該蒸発器に冷媒が溜まりにくい。また、同時冷却運転において、冷媒制御弁の開閉時間を制御するので冷媒分流比(各蒸発器への冷媒流量)を応答性良く制御することができ、冷却室の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことができる。さらに、蒸発器の過熱制御等の冷凍回路制御において消費電力を低減することもできる。加えて、冷媒流量が少ない冷却装置において弁開度を制御するものではその制御が難しくなってしまうところ、本発明では冷媒制御弁の開閉時間を制御することから、冷媒流量を容易に精度良く制御することができる。
冷却温度の異なる複数の冷却室に合わせた冷却を行うための具体的な実施の態様としては、前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより、前記複数の蒸発器全てに冷媒を流す冷媒全部流し期間と、前記複数の蒸発器の一部に冷媒を流す冷媒一部流し期間とを交互に行うことが望ましい。
また、圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器と、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに冷却温度の異なる冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器と、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段と、前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられて選択的に冷媒を蒸発器に流す制御弁とを有する冷却装置では、一般的に、一方の冷却室が冷却運転の場合、他方の冷却室は冷却運転を停止している状態になる。この冷却室交互運転の場合は、他方の冷却を停止している冷却器には、冷媒が回収できずに残るため、この分の冷媒量を冷凍サイクルにプラスして充填をしている。そのため、特許文献3ではこれを回避するため、交互運転の切り替え時にのみデューティ制御を行い、冷媒の流れがスムーズに切り替わる工夫をしている。
冷却運転中の蒸発器は、蒸発器を有効に機能させるため液バックしない程度に冷媒が供給されており、蒸発器内の液冷媒の比率が大きく、液冷媒が蒸発したガス冷媒の流れを阻害し圧力損失を発生させている。このため、蒸発器は、圧縮機吸いこみ圧力よりも高い圧力になり、高くなった圧力分、蒸発温度が上昇する。その結果、蒸発器の熱交換性能が低下し、効率低下を招くことになる。
また、一方の冷却室の蒸発器が除霜運転中で、他方の冷却室の蒸発器が冷却運転中の場合は、除霜中の蒸発器からは冷媒はほとんど回収されるため、プラスした冷媒量分による冷媒過剰の状態で、他方の冷却室の蒸発器が冷却運転を行うことになる。このため、交互運転時の圧縮機の回転数で、他方の冷却室の蒸発器の冷却運転を行うと冷媒過剰で蒸発圧力が上昇し、冷却運転が長くなり、消費エネルギーの増大に繋がる。また、交互運転時の圧縮機回転数を上げて運転すると、蒸発温度は適正になり、冷却運転も適正になるが、回転数を上げたことにより、入力が増えるため消費エネルギーの増大に繋がる。
そこで、本発明に係る冷却装置は、冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器のうち冷媒を供給する蒸発器を選択的に切り替える冷媒制御機構とを備え、前記冷媒制御機構が、前記冷媒を供給する蒸発器を切り替えた後において、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整することを特徴とする。つまり、冷媒制御機構が、前記冷媒を供給する蒸発器を切り替えた後において、前記冷媒制御弁をON/OFFさせることによって、前記冷媒を間欠的に供給することを特徴とする。
このようなものであれば、冷媒を供給する蒸発器を切り替えた後において、冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより冷媒を間欠的に供給して蒸発器に流れる冷媒流量を調整するので、当該蒸発器において液冷媒により生じる圧力損失を低減することができ、蒸発温度の上昇を抑えることができる。これにより、蒸発器の熱交換性能の低下を防ぎ、冷却効率の低下を防ぐとともに、省エネ運転が可能となる。また、冷媒を供給する蒸発器への冷媒供給過剰が解消されるため、圧縮機への液バックの可能性が低減でき、圧縮機の耐久性も向上する。
その上、本発明に係る冷却装置は、冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器のうち冷媒を供給する蒸発器を選択的に切り替える冷媒制御機構と、前記複数の蒸発器の少なくとも1つを除霜するための除霜機構とを備え、前記除霜機構によって前記複数の蒸発器の何れかが除霜されている状態で、前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより除霜されていない蒸発器に流れる冷媒流量を調整することを特徴とする。つまり、前記冷媒制御機構が、除霜されていない蒸発器に、前記冷媒制御弁をON/OFFさせることによって、前記冷媒を間欠的に供給することを特徴とする。
除霜機構により除霜されている蒸発器は、除霜機構により温度が上昇するため、当該蒸発器に残っている冷媒のほとんどを回収することができる。このため、冷媒制御機構により冷媒が供給されている蒸発器への冷媒量が過剰になってしまう。そうすると、上述したように、当該蒸発器内の液冷媒の比率が大きくなり、圧力損失が生じて、蒸発温度が上昇し、蒸発器の熱交換性能が低下して冷凍効率の低下を招いてしまう。本発明では、除霜機構によって複数の蒸発器の何れかが除霜されている状態で、冷媒制御機構が、除霜されていない蒸発器に、冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより冷媒を間欠的に供給して冷媒流量を調整するので、当該蒸発器において液冷媒により生じる圧力損失を低減することができ、蒸発温度の上昇を抑えることができる。これにより、蒸発器の熱交換性能の低下を防ぎ、冷却効率の低下を防ぐとともに、省エネ運転が可能となる。また、冷媒を供給する蒸発器への冷媒供給過剰が解消されるため、圧縮機への液バックの可能性が低減でき、圧縮機の耐久性も向上する。
具体的に冷媒流量を容易に精度良く制御するためには、前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁の全開時間と全閉時間とを制御するものであることが望ましい。つまり、前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁をデューティ制御するものであることが望ましい。
具体的には、前記デューティ制御の周期(前記全開時間と前記全閉時間との切り替え周期)が、3秒から200秒の間で設定されていることが望ましい。ここで前記周期が3秒未満の場合には、蒸発器からの液冷媒の回収時間が確保できず、液冷媒の回収が不十分になってしまい、前記周期が200秒より長い場合には、蒸発器に供給される冷媒量が不足して冷却効率が低下してしまう。特に、前記デューティ制御の周期が、10秒から180秒の間で設定されていることが望ましい。
冷媒が供給されている蒸発器からの液冷媒の回収を確実に行うためには、前記デューティ制御において、前記冷媒制御弁のON時間よりもOFF時間の方が長く設定されていることが望ましい。また、冷媒制御弁がデューティ制御されないものであっても、冷媒制御弁の動作において、ON時間よりもOFF時間の方が長く設定されていることが望ましい。
前記デューティ制御において、前記蒸発器の入口温度と出口温度の差を一定にすべく、デューティ比が設定されていることが望ましい。つまり、前記全開時間と前記全閉時間との時間比率を可変としていることが望ましい。このときの時間比率は、例えば所定の1つの蒸発器の吸入口及び吐出口の温度差を、0℃から10℃の間で過熱制御できるように適宜決定される。
前記冷媒制御機構が、周囲温度に応じて前記冷媒制御弁のON時間とOFF時間との時間比率を可変としていることが望ましい。周囲温度が高い場合には、蒸発器に供給される冷媒の過剰の割合が小さく、周囲温度が低い場合には、蒸発器に供給される冷媒の過剰の割合が大きいので、周囲温度により時間比率を可変とすることが望ましい。
また、従来の冷媒制御弁は、冷却装置の冷蔵循環サイクルと冷凍循環サイクルを切り換えるなどの複数方向を開閉自由に切り換えられる様にはなっているが、冷媒制御弁の1ストローク中には「閉・閉」モードa、「開・閉」モードb、「開・開」モードc、「閉・開」モードdの4モードがそれぞれ1回ずつあるだけである(図29参照)。
通常、冷却装置停止中に使用する「閉・閉」モードaがストロークの最初にあり、「閉・閉」モードaでストロークの位置の初期化を行う。そして、従来の冷媒制御弁での冷却装置運転制御は、「閉・閉」モードa(停止状態)→「開・閉」モードb(運転開始)→「開・開」モードc(切換開始)→「閉・開」モードd(切換終了)→停止準備で戻り「開・開」モードc→「開・閉」モードb→「閉・閉」モードa(停止)とストロークを1往復する。なお、「開・閉」モードbは、冷蔵室側に冷媒を流す冷蔵循環サイクルであり、「閉・開」モードdは、冷凍室側に冷媒を流す冷凍循環サイクルである。
また、この従来の冷媒制御弁で本発明の動作(請求項1の動作)を行うと、「閉・閉」モードa(停止)→「開・閉」モードb(運転開始)→「開・開」モードc(切換開始)→「閉・開」モードd(切換終了)→「開・開」モードc(切換開始)→「開・開」モードb(切換終了)と同じルーチン(Routine)(b⇔c⇔d)を繰り返した後に、「閉・閉」モードa(停止)となり、冷蔵室側又は冷凍室側を選択的に開閉するには、制御弁がモードbとモードdとの間を繰り返し移動することとなる。したがって、この冷却装置が運転する間は、同じ所を繰り返し往復動作するので耐久的に不利である。また、およそ制御範囲の半分を行き来することとなり、移動時間もかかり、冷蔵室側蒸発器又は冷凍室側蒸発器の精密な温度制御が難しい。
さらに冷蔵室側及び冷凍室側に同時に冷媒を流しつつ、各々の冷却器への冷媒流量を制御するには「開・開」モードcでは圧力差による偏りが発生し不可能であるし、「開・閉」モードbと「閉・開」モードdとを短時間で繰り返し、間欠的に弁の開閉を行い、その時間比で流量を制御すればよいが、この仕様では各モード間の移動距離も長く、短時間での繰り返しが不可能な上、同じ部分での繰り返し制御となるため、耐久性に不利である(特許文献4参照)。
このため、前記冷媒制御弁が、前記複数の蒸発器それぞれに対して冷媒を流す開弁状態又は冷媒を流さない閉弁状態の組み合わせからなる複数の互いに異なる開閉状態(開閉選択モード)が順に切り替わる開閉ルーチンを、弁体の1ストローク動作中に複数回備えることが望ましい。これならば、冷媒制御弁が、その弁体の1ストローク動作中に、複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、同じ場所を往復して繰り返し動作する回数を減らすことができるので、冷媒制御弁の耐久性を向上させることができる。また、弁体の1ストローク動作中に、複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、各開閉選択モード間の移動距離を短くすることができ、その移動時間を短縮することができるので、複数の冷却室の温度を精密に制御することができる。
前記蒸発器及び前記圧縮機の間に冷媒の逆流を防止する逆止弁が少なくとも一つ設けられていることが望ましい。これならば、各蒸発器の温度差により生じる冷媒の逆流を防止して、冷凍回路を円滑に運転することができる。
さらに、従来の別の制御弁は、流出側に設けられた複数の蒸発器の何れか一方に切り替えるのみか、又は、複数の蒸発器に同時に冷媒を流す場合でも、一方のみ流量調整するだけであり、またその流量調整は連続可変ではなく、数ポイントの開度比率(制御ポイント)を有するのみである。また、特許文献5、6では、冷媒流量制御機能として一方の流出口から他方の流出口に向かう弧状の制御溝を設けて流量制御を行っている。ところが、これらの制御方法はいずれも同時に連続可変で冷媒流量を制御できるものではない。
一方で、本発明に係る冷却装置は、冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられて各蒸発器に流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器に流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させる冷媒制御機構とを備えることを特徴とする。
このようなものであれば、冷媒制御機構が複数の蒸発器に流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させるので、流量比率の組み合わせパターンを増やすことができる。したがって、各蒸発器における蒸発温度を任意に調節することができるので、複数の冷却室の負荷に応じた精密な流量制御が可能となる。また、これにより圧縮機の冷却効率が向上して消費電力の低減が可能となる。
複数の蒸発器に流れる冷媒流量を、各蒸発器に対応する各冷却室の負荷に応じて特有のものとするためには、前記冷媒制御機構が、互いに異なる変化率で前記各蒸発器に流れる冷媒流量を変化させるものであることが望ましい。
冷媒制御弁の具体的な実施の態様としては、前記冷媒制御弁が、前記凝縮器の吐出側に接続される入力ポート及び前記複数の蒸発器の吸入側にそれぞれ接続される複数の出力ポートを有する弁本体と、前記弁本体の内部において前記複数の出力ポートそれぞれに対応して設けられ、前記出力ポートに繋がる流出口を開閉する弁体とを備えることが望ましい。
ここで、各蒸発器における冷媒流量は、当該各蒸発器の温度(圧力)の違いにより、複数の出力ポートの流出口の開度比率と等しくならない。このため、より微小に冷媒流量を調整すべき蒸発器が必ず存在するため、前記複数の出力ポートにおける流出口の開度の合計が100%とはならないように構成されていることが望ましい。例えば、2つの蒸発器において、一方の蒸発器の冷媒流量を70%、他方の蒸発器の冷媒流量を30%としたい場合に単純に、一方の蒸発器側の流出口の開度を70%、他方の蒸発器側の流出口の開度を30%としても、一方の蒸発器の方に70%以上の冷媒流量が流れてしまうことが考えられる。この場合には、一方の蒸発器側の流出口の開度を70%、他方の蒸発器側の流出口の開度を40%とするといったように、流出口の開度の合計が100%とならないようにする。
また、前記冷媒制御機構が、前記各冷却室の負荷変動に応じて、前記複数の出力ポートにおける流出口の開度を連続的に変更することが望ましい。
このように構成した本発明によれば、複数の冷却室の負荷又はその変動に応じて、それら冷却室の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことができる。
<第1実施形態>
以下に本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
以下に本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
第1実施形態に係る冷却装置100は、図1に示すように、冷蔵室11及び冷凍室12を有する冷蔵庫であり、圧縮機21、当該圧縮機21の吐出側に設けられた凝縮器22と、当該凝縮器22の吐出側及び前記圧縮機21の吸入側の間において互いに並列接続された冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bと、冷蔵室用蒸発器23Aの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷蔵室用減圧手段24A及び冷凍室用蒸発器23Bの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷凍室用減圧手段24Bを有する冷凍回路200を備えている。
ここで冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bは、凝縮器22の吐出側で分岐した2つの冷媒分岐流路201、202にそれぞれ設けられている。冷蔵室用蒸発器23Aは、冷蔵室11の庫内を冷却するように設けられており、冷凍室用蒸発器23Bは、冷凍室12の庫内を冷却するように設けられている。
そして、本実施形態の冷却装置100は、図1に示すように、各冷媒分岐流路201、202に流れる冷媒流量を調整することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を個別に調整する冷媒制御機構3を備えている。
この冷媒制御機構3は、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁31と、当該冷媒制御弁31を制御する制御装置32とを備えている。なお、制御装置32は、CPU、メモリ、入出力インターフェイス、AD変換器等を備えた汎用乃至専用のコンピュータであり、前記メモリの所定領域に記憶させた制御プログラムにしたがってCPU、周辺機器等を協働させることにより前記冷媒制御弁31を制御する。
本実施形態の冷媒制御弁31は、前記冷媒分岐流路201、202の分岐点に設けられた三方弁であり、入力ポートが凝縮器22側の冷媒配管に接続され、第1の出力ポートが冷蔵室用蒸発器23A側の冷媒分岐流路201を構成する分岐配管に接続され、第2の出力ポートが冷凍室用蒸発器23B側の冷媒分岐流路202を構成する分岐配管に接続されている。そして、この冷媒制御弁31は、前記制御装置32からの制御信号に基づいて、第1の出力ポート及び第2の出力ポートの開閉が個別に制御される。
以下に制御装置32による冷媒制御弁31の動作パターンの実施例について、図2及び図3を参照して説明する。
制御装置32は、冷蔵室11及び冷凍室12を同時に冷却する同時冷却運転において、それら冷蔵室11及び冷凍室12の負荷又はその変動に応じて冷媒制御弁31の開閉時間を制御することにより、冷蔵室用蒸発器23Aに流れる冷媒流量及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量をそれぞれ独立して調整する。これにより、各蒸発器の流れる冷媒分流比が調整される。
具体的には、制御装置32は、冷蔵室11の庫内に設けられて当該冷蔵室11の庫内温度を検出する冷蔵庫内温度センサ4Aからの検出温度と、冷凍室12の庫内に設けられて当該冷凍室12の庫内温度を検出する冷凍庫内温度センサ4Bからの検出温度と、庫外に設けられて外気温度を検出する外気温度センサ5からの検出温度とを取得する。そして制御装置32は、冷蔵庫内温度及び外気温度により冷蔵室の負荷又はその変動を算出するとともに、冷凍庫内温度及び外気温度により冷凍室の負荷又はその変動を算出し、その算出結果に基づいて、前記冷媒制御弁31の第1の出力ポート及び第2の出力ポートの全開時間及び全閉時間の時間割合を算出する。そして、制御装置32は、これにより得られた制御信号を冷媒制御弁31に出力して冷媒制御弁31を制御する。
ここで、全開時間と前記全閉時間との切り替え周期を3秒から200秒の間で可変としており、当該切り替え周期の間で、全開時間と全閉時間との時間比率を可変としている。例えば、全開時間をTON、全閉時間をTOFFとし場合に、TON+TOFFの周期を3秒から200秒の間となるようにしている。また、全開時間及び全閉時間の時間割合(時間比率)は、例えば冷蔵庫内温度センサ4Aと冷凍庫内温度センサ4Bとからの検出信号に基づいて適宜可変し決定する。
そして、制御装置32は、図2に示すように、冷媒制御弁31の第1のポート及び第2のポートの開閉時間を制御することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bの両方に冷媒を流す冷媒全部流し期間と、冷蔵室用蒸発器23Aにのみ冷媒を流す冷媒一部流し期間とを交互に行う。このとき、第1のポートを常時全開にして冷蔵室用蒸発器23Aに常時冷媒が流れるようにするとともに、第2のポートの全開時間及び全閉時間の時間割合を制御して冷凍室用蒸発器23Bに間欠的に冷媒が流れるようにする。
また制御装置32は、図3に示すように、冷媒制御弁31の第1のポート及び第2のポートの開閉時間を制御することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに順繰りに冷媒を流すこともできる。このとき、第1のポート及び第2のポートの全開時間及び全閉時間の時間割合を制御して、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに間欠的に冷媒が流れるようにするとともに、冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒が流れるタイミングと冷凍室用蒸発器23Bに冷媒が流れるタイミングが真逆となるようにする。なお、この動作パターンは、図2に示す動作パターンにより冷媒の片側流れが発生した場合にのみ行う。
<第1実施形態の効果>
このように構成した冷却装置100によれば、冷蔵室11及び冷凍室12を同時に冷却する同時冷却運転を行うことから、冷却運転を行っていない蒸発器が無いので、当該蒸発器23A、23Bに冷媒が溜まりにくい。また、同時冷却運転において、冷蔵室11及び冷凍室12の負荷又はその変動に応じて冷媒制御弁31の開閉時間を制御するので、負荷又はその変動に応じて冷媒流量を応答性良く制御することができ、冷蔵室11及び冷凍室12の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことができる。これにより、冷蔵室11及び冷凍室12に貯蔵された食品の劣化を遅くすることができる。さらに、蒸発器23A、23Bを過熱制御する場合において消費電力を低減することもできる。加えて、冷媒流量が少ない冷却装置において弁開度を制御するものではその制御が難しくなってしまうところ、本実施形態では冷媒制御弁31の開閉時間を制御することから、冷媒流量を容易に精度良く制御することができる。
このように構成した冷却装置100によれば、冷蔵室11及び冷凍室12を同時に冷却する同時冷却運転を行うことから、冷却運転を行っていない蒸発器が無いので、当該蒸発器23A、23Bに冷媒が溜まりにくい。また、同時冷却運転において、冷蔵室11及び冷凍室12の負荷又はその変動に応じて冷媒制御弁31の開閉時間を制御するので、負荷又はその変動に応じて冷媒流量を応答性良く制御することができ、冷蔵室11及び冷凍室12の温度制御を優れた応答性で且つ精密に行うことができる。これにより、冷蔵室11及び冷凍室12に貯蔵された食品の劣化を遅くすることができる。さらに、蒸発器23A、23Bを過熱制御する場合において消費電力を低減することもできる。加えて、冷媒流量が少ない冷却装置において弁開度を制御するものではその制御が難しくなってしまうところ、本実施形態では冷媒制御弁31の開閉時間を制御することから、冷媒流量を容易に精度良く制御することができる。
<第1実施形態の変形例>
なお、本発明は前記第1実施形態に限られるものではない。例えば前記第1実施形態では、冷蔵室11及び冷凍室12を有する冷却装置について説明したが、その他、図4に示すように、冷却温度の異なる3つ以上(図4では3つ)の冷却室に対応して設けられた3つの蒸発器23A〜23Cを有するものであっても良い。このとき、3つに分岐した冷媒分岐流路201〜203の分岐点に冷媒制御弁として四方弁31を設けて、各冷媒分岐流路201〜203の冷媒流量を調整することが考えられる。なお、24A〜24Cは、各蒸発器の上流に設けられた減圧手段である。
なお、本発明は前記第1実施形態に限られるものではない。例えば前記第1実施形態では、冷蔵室11及び冷凍室12を有する冷却装置について説明したが、その他、図4に示すように、冷却温度の異なる3つ以上(図4では3つ)の冷却室に対応して設けられた3つの蒸発器23A〜23Cを有するものであっても良い。このとき、3つに分岐した冷媒分岐流路201〜203の分岐点に冷媒制御弁として四方弁31を設けて、各冷媒分岐流路201〜203の冷媒流量を調整することが考えられる。なお、24A〜24Cは、各蒸発器の上流に設けられた減圧手段である。
また、前記第1実施形態では、冷媒分岐流路201、202の分岐点に冷媒制御弁として三方弁31を設けたものであったが、図5に示すように、各冷媒分岐流路201、202における減圧手段24A、24Bの上流にそれぞれ二方弁31A、31Bを設けても良い。この場合であっても、2つの二方弁31の開閉時間の時間比率を3秒から200秒の間で可変とする。
さらに、図6に示すように、冷凍室用蒸発器23Bの吐出側に冷媒の逆流を防止する逆止弁6を設けても良い。
<第2実施形態>
次に本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。
次に本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。
第2実施形態に係る冷却装置100は、図7に示すように、冷蔵室11及び冷凍室12を有するものであり、圧縮機21、当該圧縮機21の吐出側に設けられた凝縮器22と、当該凝縮器22の吐出側及び前記圧縮機21の吸入側の間において互いに並列接続された冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bと、冷蔵室用蒸発器23Aの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷蔵室用減圧手段24A及び冷凍室用蒸発器23Bの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷凍室用減圧手段24Bを有する冷凍回路200を備えている。
ここで冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bは、凝縮器22の吐出側で分岐した2つの冷媒分岐流路201、202にそれぞれ設けられている。冷蔵室用蒸発器23Aは、冷蔵室11の庫内を冷却するように設けられており、冷凍室用蒸発器23Bは、冷凍室12の庫内を冷却するように設けられている。なお、冷凍室用蒸発器23Bの吐出側に冷媒の逆流を防止する逆止弁6が設けられている。
そして、本実施形態の冷却装置100は、図7に示すように、各冷媒分岐流路201、202に流れる冷媒流量を調整することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒を制御する冷媒制御機構3を備えている。
この冷媒制御機構3は、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒を制御する冷媒制御弁31と、当該冷媒制御弁31を制御する制御装置32とを備えている。
本実施形態の冷媒制御弁31は、図8に示すように、前記冷媒分岐流路201、202の分岐点に設けられた三方弁であり、入力ポートP1が凝縮器22側の冷媒配管に接続され、第1の出力ポートP2が冷蔵室用蒸発器23A側の冷媒分岐流路201を構成する分岐配管に接続され、第2の出力ポートP3が冷凍室用蒸発器23B側の冷媒分岐流路202を構成する分岐配管に接続されている。
具体的に冷媒制御弁31は、図8及び図9に示すように、前記入力ポートP1、第1の出力ポートP2及び第2の出力ポートP3を備え、それらを連通する内部空間Sを有する弁本体311と、当該弁本体311の内部空間Sに設けられ、入力ポートP1と2つの出力ポートP2、P3の一部又は全部を連通する複数の連通孔H1、H2が形成された弁体312とを備える。なお、符号P1aは、入力ポートP1に繋がる流入口である。
本実施形態の冷媒制御弁31において、2つの出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aが形成されている流出口形成面(弁座)311xは、平面である。そして、前記弁体312が、流出口形成面311x上を、所定の回転軸周りにスライド回転することにより各流出口P2a、P3aを開閉する。本実施形態では、弁体312の回転軸は、2つの流出口P2a、P3aから等距離に設けられた軸であり、より詳細には、2つの流出口P2a、P3aの中間点である。
弁体312は、円板形状をなすものであり、前記回転軸を中心として周方向に複数の連通孔H1、H2が形成されており、本実施形態では、第1の出力ポートP2の流出口P2aに対応する複数の第1の連通孔H1(図9では5個)と、第2の出力ポートP3の流出口P3aに対応する複数の第2の連通孔H2(図9では4個)とが設けられている。そして、この弁体312が回転軸周りに回転することによって、流出口P2aに対応する第1の連通孔H1と当該流出口P2aとが重なり、或いは、流出口P3aに対応する第2の連通孔H2と当該流出口P3aとが重なることで、入力ポートP1と第1の出力ポートP2及び/又は第2の出力ポートP3とが連通する。
これにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bそれぞれに対して冷媒を流す開弁状態又は冷媒を流さない閉弁状態の組み合わせが決定されて、複数の互いに異なる開閉状態(開閉選択モード)が決定される。つまり、本実施形態では、
(1)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない全閉モード(「閉・閉」モード)と、
(2)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流し、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)と、
(3)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流さず、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す冷凍室選択モード(「閉・開」モード)と、
(4)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す全開モード(「開・開」モード)と、が決定される。
(1)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない全閉モード(「閉・閉」モード)と、
(2)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流し、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)と、
(3)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流さず、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す冷凍室選択モード(「閉・開」モード)と、
(4)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す全開モード(「開・開」モード)と、が決定される。
そして、本実施形態では、第1の出力ポートP2の流出口P2aに対応する複数の連通孔H1と、第2の出力ポートP3の流出口P3aに対応する複数の連通孔H2とは、弁体312が1ストローク動作中に回転するに連れて、冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)及び冷凍室選択モード(「閉・開」モード)が、交互に複数回切り替わるように、弁体312に形成されている。つまり、複数の連通孔H1及び複数の連通孔H2が、弁体312が1ストローク動作中に回転するに連れて、冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)から冷凍室選択モード(「閉・開」モード)に順に切り替わる開閉ルーチンが繰り返されるように、弁体312に形成されている。
さらに、冷媒制御弁31は、弁体312に形成された歯車部(不図示)に噛み合う歯車機構と、当該歯車機構313を回転させるステッピングモータ等のアクチュエータとを備えており、当該アクチュエータにより歯車機構を介して弁体312が回転するものである。なお、アクチュエータは、弁体312を正回転又は逆回転させることが可能なものである。つまり、各弁体312は歯車機構により所定の回転範囲において往復回転運動する。
そしてこの冷媒制御弁31は、制御装置32からの制御信号に基づいて、前記アクチュエータが制御されることにより、弁体312が回転して2つの出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aの開閉モードが切り換えられる。
制御装置32は、CPU、メモリ、入出力インターフェイス、AD変換器等を備えた汎用乃至専用のコンピュータであり、前記メモリの所定領域に記憶させた制御プログラムにしたがってCPU、周辺機器等を協働させることにより前記冷媒制御弁31を制御する。
具体的には、制御装置32は、冷蔵室11の庫内に設けられて当該冷蔵室11の庫内温度を検出する冷蔵庫内温度センサ4Aからの検出温度と、冷凍室12の庫内に設けられて当該冷凍室12の庫内温度を検出する冷凍庫内温度センサ4Bからの検出温度と、庫外に設けられて外気温度を検出する外気温度センサ5からの検出温度とを取得する。そして制御装置32は、冷蔵庫内温度及び外気温度により冷蔵室11の負荷又はその変動を算出するとともに、冷凍庫内温度及び外気温度により冷凍室12の負荷又はその変動を算出し、その算出結果に基づいて、前記制御弁31の第1の出力ポートP2の流出口P2a及び第2の出力ポートP3の流出口P3aの開閉モードを決定する。そして、制御装置32は、これにより得られた制御信号を冷媒制御弁31に出力して冷媒制御弁31を制御する。
次に、本実施形態の冷媒制御機構3における冷媒流量の制御態様について図10及び図11を参照して説明する。
本実施形態の冷媒制御弁31においては、図10及び図11に示すように、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bの両方に冷媒が流れない全閉モード(「閉・閉」モード:モードA)から、弁体312が回転すると、冷蔵室選択モード(「開・閉」モード:モードB)に切り替わる。次に、この冷蔵室選択モードから弁体312が更に回転すると、冷凍室選択モード(「閉・開」モード:モードD)に切り替わる。そして、弁体312が1ストローク動作中において回転するに連れてモードBとモードDとが交互に切り替わり、複数回の開閉ルーチンが繰り返される(図10参照)。つまり、弁体312が回転するに連れて、第1の連通孔H1及び流出口P2aの連通と、第2の連通孔H2及び流出口P3aの連通とが交互に切り替わる(図11参照)。その後、弁体312が更に回転すると、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す全開モード(「開・開」モード:モードC)となる。この状態で半ストローク分である。そして、弁体312は、上記と同様にモードBとモードDとが交互に切り替わりながら、つまり、複数回の開閉ルーチンが繰り返しながら、残りの半ストローク分逆回転する。このように本実施形態の弁体312の1ストロークとは、初期位置から所定角度範囲(例えば180度未満であり本実施形態では100度程度)正回転し、その後初期位置まで逆回転する1動作である。なお、モードB及びモードDを切り替える回数(開閉ルーチンの数)を増やすためには、モードA及びモードCを介さずに、弁体312を正逆回転させればよい。
<第2実施形態の効果>
このように構成した冷却装置100によれば、冷媒制御弁31が、その弁体312の1ストローク動作中に、冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードからなる複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、1ストローク動作中に冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードを複数回切り替えるので、同じ場所を往復して繰り返し動作する回数を減らし、冷媒制御弁31の耐久性を向上させることができる。また、弁体312の1ストローク動作中に、複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、各開閉選択モード間の移動距離を短くすることができ、その移動時間を短縮することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の温度を精密に制御することができる。特に本実施形態では、弁体312が1ストローク動作中に回転するに連れて、冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードからなる開閉ルーチンが、複数回繰り返されるので、弁体312の冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードの切り替えを少量の移動量により可能にすることができ、弁体312の移動時間をより一層短縮することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の温度を精密に制御することができる。
このように構成した冷却装置100によれば、冷媒制御弁31が、その弁体312の1ストローク動作中に、冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードからなる複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、1ストローク動作中に冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードを複数回切り替えるので、同じ場所を往復して繰り返し動作する回数を減らし、冷媒制御弁31の耐久性を向上させることができる。また、弁体312の1ストローク動作中に、複数回の同じ開閉ルーチンを備えていることになり、各開閉選択モード間の移動距離を短くすることができ、その移動時間を短縮することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の温度を精密に制御することができる。特に本実施形態では、弁体312が1ストローク動作中に回転するに連れて、冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードからなる開閉ルーチンが、複数回繰り返されるので、弁体312の冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードの切り替えを少量の移動量により可能にすることができ、弁体312の移動時間をより一層短縮することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の温度を精密に制御することができる。
<第2実施形態の変形例>
なお、本発明は前記第2実施形態に限られるものではない。
なお、本発明は前記第2実施形態に限られるものではない。
例えば、前記第2実施形態では冷媒制御弁31が冷蔵室選択モード及び冷凍室選択モードを交互に切り換えるものであったが、冷蔵室用蒸発器23A又は冷凍室用蒸発器23Bの一方のみに冷媒を流す一方選択モードと、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bの両方に冷媒を流す両方選択モードとを有し、弁体312の1ストローク動作中に、一方選択モード及び両方選択モードからなる開閉ルーチンを複数回備えるものであっても良い。具体的には、図12に示すように、弁体312が半円板形状をなし、回転軸を中心として周方向に複数の連通孔H2が形成されている。詳細には、弁体312は、第2の出力ポートP3の流出口P3aに対応する複数の第2の連通孔H2(図12では4個)を有する。そして、この弁体312が回転軸周りに回転することによって、流出口P3aに対応する第2の連通孔H2と当該流出口P3aとが重なることで、入力ポートP1と第2の出力ポートP3とが連通する。なお、流出口P2aは図13のモードA以外は常に開放されており、入力ポートP1と第1の出力ポートP2とは常に連通している。
これにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bそれぞれに対して冷媒を流す開弁状態又は冷媒を流さない閉弁状態の組み合わせが決定されて、複数の互いに異なる開閉状態(開閉選択モード)が決定される。つまり、本実施形態では、
(1)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない全閉モード(「閉・閉」モード)と、
(2)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流し、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない一方選択モードである冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)と、
(3)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す両方選択モードである全開モード(「開・開」モード)と、が決定される。
(1)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない全閉モード(「閉・閉」モード)と、
(2)冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を流し、且つ冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流さない一方選択モードである冷蔵室選択モード(「開・閉」モード)と、
(3)冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を流す両方選択モードである全開モード(「開・開」モード)と、が決定される。
次にこの冷媒制御弁31においては、図13及び図14に示すように、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bの両方に冷媒が流れない全閉モード(「閉・閉」モード:モードA)から、弁体312が回転すると、冷蔵室選択モード(「開・閉」モード:モードB)に切り替わる。次に、この冷蔵室選択モードから弁体312が更に回転すると、全開モード(「開・開」モード:モードC)に切り替わる。そして、弁体312が1ストローク動作中において回転するに連れてモードBとモードCとが交互に切り替わり、複数回の開閉ルーチンが繰り返される(図13参照)。つまり、弁体312が回転するに連れて、第1の連通孔H1及び流出口P2aが常に連通した状態で、第2の連通孔H2及び流出口P3aの連通及び遮断が交互に切り替わる(図14参照)。その後、弁体312を逆回転させることにより、モードB及びモードCを交互に切り替わり、複数回の開閉ルーチンが繰り返される。このとき、冷媒制御弁31における冷蔵室選択モード(モードB)と全開モード(モードC)との時間比を調節することにより、冷蔵用蒸発器23Aへの冷媒流量及び冷蔵室用蒸発器23Bへの冷媒流量の比率を調整することができる。
また、冷媒制御弁は、弁体が円板形状又は半円板形状等をなすパッドタイプをなすスライド弁であったが、その他の形状をなす弁体を有するスライド弁であっても良いし、例えば複数の内部流路が形成されて入力ポートP1の流入口P1aと出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aを個別に連通するスプール弁であっても良い。
<第3実施形態>
次に本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。
次に本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。
第3実施形態に係る冷却装置100は、図15に示すように、冷蔵室11及び冷凍室12を有するものであり、圧縮機21、当該圧縮機21の吐出側に設けられた凝縮器22と、当該凝縮器22の吐出側及び前記圧縮機21の吸入側の間において互いに並列接続された冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bと、冷蔵室用蒸発器23Aの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷蔵室用減圧手段24A及び冷凍室用蒸発器23Bの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷凍室用減圧手段24Bを有する冷凍回路200を備えている。
ここで冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bは、凝縮器22の吐出側で分岐した2つの冷媒分岐流路201、202にそれぞれ設けられている。冷蔵室用蒸発器23Aは、冷蔵室11の庫内を冷却するように設けられており、冷凍室用蒸発器23Bは、冷凍室12の庫内を冷却するように設けられている。なお、冷凍室用蒸発器23Bの吐出側に冷媒の逆流を防止する逆止弁6が設けられている。
そして、本実施形態の冷却装置100は、図15に示すように、各冷媒分岐流路201、202に流れる冷媒流量を調整することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させて調整する冷媒制御機構3を備えている。
この冷媒制御機構3は、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を制御する制御弁31と、当該制御弁31を制御する制御装置32とを備えている。
本実施形態の制御弁31は、図16に示すように、前記冷媒分岐流路201、202の分岐点に設けられた三方弁であり、入力ポートP1が凝縮器22側の冷媒配管に接続され、第1の出力ポートP2が冷蔵室用蒸発器23A側の冷媒分岐流路201を構成する分岐配管に接続され、第2の出力ポートP3が冷凍室用蒸発器23B側の冷媒分岐流路202を構成する分岐配管に接続されている。
具体的に制御弁31は、図16及び図17に示すように、前記入力ポートP1、第1の出力ポートP2及び第2の出力ポートP3を備え、それらを連通する内部空間Sを有する弁本体311と、当該弁本体311の内部空間Sにおいて2つの出力ポートP2、P3それぞれに対応して設けられ、出力ポートP2、P3に繋がる流出口P2a、P3aを開閉する2つの弁体312a、312bとを備える。なお、符号P1aは、入力ポートP1に繋がる流入口である。
本実施形態の制御弁31において、2つの出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aが形成されている流出口形成面311xは、平面である。そして、前記2つの弁体312a、312bそれぞれが、流出口形成面311x上を、各々設定された回転軸周りにスライド回転することにより各流出口P2a、P3aを開閉する。
また、各弁体312a、312bにおいて前記流出口P2a、P3aを通過する部分の輪郭形状が、回転方向に向かって膨らむように湾曲した曲線形状とされている。なお、前記輪郭形状は、弁体312a、312bの回転軸方向から見た場合における、流出口形成面311xをスライドするスライド面の外観形状である。
本実施形態では、弁体312aにおける前記輪郭形状は、当該弁体312aが流出口P2aを塞ぐ方向に回転する場合の回転方向に向かって膨らむように湾曲した湾曲形状とされている。一方、弁体312bにおける前記輪郭形状は、当該弁体312bが流出口P3aを塞ぐ方向に回転する場合の回転方向に向かって膨らむように湾曲した湾曲形状とされている。なお、各弁体312a、312bにおける前記輪郭形状は、インボリュート曲線であり、互いに同一形状とされている。
さらに、制御弁31は、各弁体312a、312bに形成された歯車部312a1、312b1に噛み合う歯車機構313と、当該歯車機構313を回転させるステッピングモータ等のアクチュエータ(不図示)とを備えており、当該アクチュエータにより歯車機構313を介して2つの弁体312a、312bが連動して回転するものである。なお、アクチュエータは、弁体312a、312bを正回転又は逆回転させることが可能なものである。つまり、各弁体312a、312bは歯車機構313により所定の回転範囲において往復回転運動する。
そしてこの制御弁31は、制御装置32からの制御信号に基づいて、前記アクチュエータが制御されることにより、2つの弁体312a、312bが回転して2つの出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aの開度が制御される。
制御装置32は、CPU、メモリ、入出力インターフェイス、AD変換器等を備えた汎用乃至専用のコンピュータであり、前記メモリの所定領域に記憶させた制御プログラムにしたがってCPU、周辺機器等を協働させることにより前記制御弁31を制御する。
具体的には、制御装置32は、冷蔵室11の庫内に設けられて当該冷蔵室11の庫内温度を検出する冷蔵庫内温度センサ4Aからの検出温度と、冷凍室12の庫内に設けられて当該冷凍室12の庫内温度を検出する冷凍庫内温度センサ4Bからの検出温度と、庫外に設けられて外気温度を検出する外気温度センサ5からの検出温度とを取得する。そして制御装置32は、冷蔵庫内温度及び外気温度により冷蔵室11の負荷又はその変動を算出するとともに、冷凍庫内温度及び外気温度により冷凍室12の負荷又はその変動を算出し、その算出結果に基づいて、前記制御弁31の第1の出力ポートP2の流出口P2aの開度及び第2の出力ポートP3の流出口P3aの開度の割合を算出する。そして、制御装置32は、これにより得られた制御信号を制御弁31に出力して制御弁31を制御する。
次に、本実施形態の冷媒制御機構3における冷媒流量の制御態様について図18及び図19を参照して説明する。
各弁体312a、312bが初期位置から回転範囲が10%までの範囲(領域A)においては、第1の出力ポートP2の流出口P2aが全開(開度100%)、第2の出力ポートP3の流出口P3aが全閉(開度0%)であり、冷蔵室側蒸発器への流量比率が100%となり、冷凍室側蒸発器への流量比率が0%となる。なお、本実施形態の初期位置とは、第1の出力ポートP2の流出口P2aが全開、且つ第2の出力ポートP3の流出口P3aが全閉となる所定の位置である。
また、回転範囲が90%から100%までの範囲(領域C)においては、第1の出力ポートP2の流出口P2aが全閉(開度0%)、第2の出力ポートP3の流出口P3aが全開(開度100%)であり、冷蔵室側蒸発器への流量比率が0%となり、冷凍室側蒸発器への流量比率が100%となる。なお、本実施形態の回転範囲100%とは、初期位置から回転して、第1の出力ポートP2の流出口P2aが全閉、且つ第2の出力ポートP3の流出口P3aが全開となる所定の位置である。
さらに、回転範囲が10%から90%までの範囲(領域B)は、第1の出力ポートP2の流出口P2aの開度及び第2の出力ポートP3の流出口P3aの開度の両方を調整可能な範囲(調整領域)である。この調整領域においては、第1の出力ポートP2の流出口P2aの開度は、100%から0%に直線的に減少し、第2の出力ポートP3の流出口P3aの開度は、0%から100%に直線的に増加する。つまり、第1の出力ポートP2の流出口P2aの開度の変化率は一定であり、第2の出力ポートP3の流出口P3aの開度の変化率も一定である。また、流出口P2aの開度の変化率と流出口P3aの開度の変化率とは正負逆である。
上記制御を行った場合における、冷蔵室11の庫内温度、冷蔵室側蒸発器23Aの入口温度及び出口温度の温度変化、並びに冷凍室12の庫内温度、冷凍室側蒸発器23Bの入口温度及び出口温度の温度変化を図20に示す。この図20から、調整領域において、冷蔵室側蒸発器23A及び冷凍室側蒸発器23Bにおける蒸発温度を連続的に変化させて、冷蔵室11及び冷凍室12の庫内温度を連続的に調整できることが分かる。
<第3実施形態の効果>
このように構成した冷却装置100によれば、冷媒制御機構3が冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させるので、流量比率の組み合わせパターンを増やすことができる。したがって、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bにおける蒸発温度をそれぞれ任意に調節することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の負荷に応じた精密な流量制御が可能となる。また、これにより圧縮機21の冷却効率を向上させることができ消費電力の低減が可能となる。
このように構成した冷却装置100によれば、冷媒制御機構3が冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させるので、流量比率の組み合わせパターンを増やすことができる。したがって、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bにおける蒸発温度をそれぞれ任意に調節することができるので、冷蔵室11及び冷凍室12の負荷に応じた精密な流量制御が可能となる。また、これにより圧縮機21の冷却効率を向上させることができ消費電力の低減が可能となる。
<第3実施形態の変形例>
なお、本発明は前記第3実施形態に限られるものではない。
なお、本発明は前記第3実施形態に限られるものではない。
例えば前記第3実施形態では、0%〜10%の回転範囲を全開領域(又は全閉領域)、10%〜90%の回転範囲を調整領域、90%〜100%を全閉領域(又は全開領域)としているが、これに限られない。調整領域とする回転範囲は上記に限られず、例えば20%〜80%等のように任意に設定可能である。また、全開領域、調整領域及び全閉領域の他に、一定開度領域を有するように構成しても良い。なお、このように回転範囲に基づいて各領域に区分するために、弁体312a、312bにおける流出口P2a、P3aを通過する部分の輪郭形状を特定の形状に設定する。
また、調整領域における出力ポートP2、P3の流出口P2a、P3aの開度の変化率を複数の変化率からなるものとしても良い。例えば図21に示すように、調整領域Bを、変化率の小さい領域B1、変化率の大きい領域B2及び変化率の小さい領域B3に分けても良い。図21においては、領域B1及び領域B3の変化率が同一とされている。また、出力ポートP2の流出口P2aの開度の変化率と出力ポートP3の流出口P3aの開度の変化率とが正負逆とされている。なお、領域B1及び領域B3の変化率は異なるものとしても良い。このとき、弁体312a、312bにおける流出口P2a、P3aを通過する部分の輪郭形状を特定の形状とすることにより、調整領域を変化率が異なる複数の領域としている。
このように構成した弁制御機構3による、冷蔵室の庫内温度、冷蔵室側蒸発器の入口温度及び出口温度の温度変化、並びに冷凍室の庫内温度、冷凍室側蒸発器の入口温度及び出口温度の温度変化を図22に示す。この図22から、調整領域において、冷蔵室側蒸発器及び冷凍室側蒸発器における蒸発温度を連続的に変化させて、冷蔵室及び冷凍室の庫内温度を連続的に調整できることが分かる。このように流出口P2a、P3aの開度の変化率を任意に設定することにより、連続可変でより精密な温度制御が可能となる。
さらに、図23に示すように、調整領域において、第1の出力ポートP2の流出口P2aの開度の変化率と、第2の出力ポートP3の流出口P3aの開度の変化率とを相互に関係なく独立して設定しても良い。つまり、流出口P2aの開度と流出口P3aの開度との合計が100%とはならないように設定しても良い。この場合には、各弁体における流出口P2a、P3aを通過する部分の輪郭形状を互いに異なる形状とする。図23においては、第2の出力ポートP3の流出口P3aの変化率を一定とし、第1の出力ポートP2の流出口P2aの変化率を複数の変化率からなるものとしている。このように構成することで、各蒸発器23A、23Bにおける冷媒流量が、当該各蒸発器23A、23Bの温度(圧力)の違いにより、複数の出力ポートの流出口の開度比率と等しくならない場合であっても、各蒸発器23A、23Bに流れる冷媒流量を精密に制御できる。
ここで、冷却室の負荷が変動した場合、蒸発器の温度(圧力)も変化するため、同じ開度でも冷媒流量が等しくならない場合がある。この場合には、図24に示すように、調整領域(図24では、調整領域B3)において弁体を回転させて、複数の出力ポートにおける流出口の開度を連続的に変更することにより、任意の冷媒流量に微調整することができる。例えば、図24のステップDで運転中(このときの冷媒流量比を、R側:20%、F側:80%とする)、冷却室の負荷変動により冷媒流量比が、R側:25%、F側:75%となった場合、弁体を回転させてステップEとすることにより、元の冷媒流量比(R側:20%、F側:80%)に戻すことが可能となる。このように、冷却室の負荷変動により冷媒流量比が変動した場合であっても、弁体を回転させて複数の出力ポートにおける流出口の開度を連続的に変更させることで、任意の冷媒流量比に微調整することを可能にできる。
その上、前記実施形態では、各弁体における流出口P2a、P3aを通過する部分の輪郭形状を曲線形状としているが、これに限られず、直線形状であっても良いし、屈曲した形状としても良いし、それらの形状を組み合わせた形状としても良い。
<第4実施形態>
次に本発明の第4実施形態について図面を参照して説明する。
次に本発明の第4実施形態について図面を参照して説明する。
第4実施形態に係る冷蔵装置100は、図25に示すように、冷蔵室11及び冷凍室12を有するものであり、圧縮機21と、当該圧縮機21の吐出側に設けられた凝縮器22と、当該凝縮器22の吐出側及び前記圧縮機21の吸入側の間において互いに並列接続された冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bと、冷蔵室用蒸発器23Aの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷蔵室用減圧手段24Aと冷凍室用蒸発器23Bの吸入側に直列に設けられた例えばキャピラリーチューブ等の冷凍室用減圧手段24Bとを有する冷凍回路200を備えている。
ここで冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bは、凝縮器22の吐出側で分岐した2つの冷媒分岐流路201、202にそれぞれ設けられている。冷蔵室用蒸発器23Aは、冷蔵室11の庫内を冷却するように設けられており、冷凍室用蒸発器23Bは、冷凍室12の庫内を冷却するように設けられている。
そして、本実施形態の冷蔵庫100は、図25に示すように、各冷媒分岐流路201、202に流れる冷媒流量を調整することにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を個別に調整する冷媒制御機構3を備えている。
この冷媒制御機構3は、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bに流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁31と、当該冷媒制御弁31を制御する制御装置32とを備えている。なお、制御装置32は、CPU、メモリ、入出力インターフェイス、AD変換器等を備えた汎用乃至専用のコンピュータであり、前記メモリの所定領域に記憶させた制御プログラムにしたがってCPU、周辺機器等を協働させることにより前記冷媒制御弁31を制御する。
本実施形態の冷媒制御弁31は、前記冷媒分岐流路201、202の分岐点に設けられた三方弁であり、入力ポートが凝縮器22側の冷媒配管に接続され、第1の出力ポートが冷蔵室用蒸発器23A側の冷媒分岐流路201を構成する分岐配管に接続され、第2の出力ポートが冷凍室用蒸発器23B側の冷媒分岐流路202を構成する分岐配管に接続されている。そして、この冷媒制御弁31は、前記制御装置32からの制御信号に基づいて、第1の出力ポート及び第2の出力ポートの開閉が個別に制御される。
以下に制御装置32による冷媒制御弁31の開閉動作パターンの実施例について、図26を参照して説明する。
制御装置32は、冷蔵室11を冷却する冷蔵室冷却運転と冷凍室12を冷却する冷凍室冷却運転とを順次行うものであり、冷媒制御弁31を制御することにより、冷媒を供給する蒸発器を、冷蔵室用蒸発器23Aと冷凍室用蒸発器23Bとの間で選択的に切り替えるものである。なお、本実施例においては、冷蔵室冷却運転と冷凍室冷却運転との間に、両方の蒸発器23A、23Bの何れにも冷媒を供給しない同時停止期間が設定されている。
具体的に制御装置32は、冷媒を供給する蒸発器を切り替えた後(冷蔵室冷却運転又は冷凍室冷却運転)において、冷媒制御弁31をON/OFFさせることによって、冷媒を間欠的に供給するものである。例えば、冷媒を供給する蒸発器を冷蔵室用蒸発器23Aに切り替えた後において、冷媒制御弁31をON/OFFさせて、当該冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を間欠的に供給する。また、冷媒を供給する蒸発器を冷凍室用蒸発器23Bに切り替えた後において、冷媒制御弁31をON/OFFさせて、当該冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を間欠的に供給する。
ここで制御装置32は、冷媒制御弁31をデューティ制御するものであり、そのデューティ制御の周期を、3秒から200秒の間で設定している。また、制御装置32は、このデューティ制御において、冷媒制御弁31のON時間よりもOFF時間の方が長く設定している。ON時間は、蒸発器に冷媒が供給される冷媒供給時間であり、OFF時間は、蒸発器から冷媒(特に液冷媒)を回収する冷媒回収時間である。このため、OFF時間をON時間よりも長く設定することで、蒸発器からの冷媒回収を確実に行うことができる。また、制御装置32は、蒸発器の入口温度と出口温度の差を一定、例えば0℃から10℃の間で過熱制御できるように、デューティ比(時間比率)を設定することが考えられる。なお、冷蔵室用蒸発器23Aに冷媒を供給する際のデューティ制御における周期及びデューティ比と、冷凍室用蒸発器23Bに冷媒を供給する際のデューティ制御における周期及びデューティ比とは、互いに同一であっても良いし、異なるものであっても良い。
このように構成した冷却装置100によれば、冷媒を供給する蒸発器を冷蔵室用蒸発器23A又は冷凍室用蒸発器23Bの一方に切り替えた後において、冷媒制御弁31をON/OFFさせることによって、冷媒を間欠的に供給するので、当該冷蔵室用蒸発器23A又は冷凍室用蒸発器23Bの一方において液冷媒により生じる圧力損失を低減することができ、蒸発温度の上昇を抑えることができる。これにより、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bの熱交換性能の低下を防ぎ、冷却効率の低下を防ぐとともに、省エネ運転が可能となる。また、冷却室の冷却時間も適正となり、冷却室の温度品質が向上する。さらに、圧縮機への液バックの可能性を低減でき、圧縮機の耐久性も向上する。
また、制御装置32が、冷媒制御弁31をデューティ制御する際に、冷媒制御弁31のON時間よりもOFF時間の方が長く設定しているので、冷媒が供給されている蒸発器からの液冷媒の回収を確実に行うことができる。
また、制御装置32が、冷媒制御弁31をデューティ制御する際に、冷媒制御弁31のON時間よりもOFF時間の方が長く設定しているので、冷媒が供給されている蒸発器からの液冷媒の回収を確実に行うことができる。
<第4実施形態の変形例>
なお、本発明は前記第4実施形態に限られるものではない。
なお、本発明は前記第4実施形態に限られるものではない。
例えば、図27に示すように、冷蔵庫100が、冷蔵室用蒸発器23A及び冷凍室用蒸発器23Bのそれぞれを除霜するために例えばヒータ等の除霜機構4A、4Bを備えたものであっても良い。この場合、除霜機構4Bによって一方の蒸発器(例えば冷凍室用蒸発器23B)が除霜されている状態で、冷媒制御機構3により、除霜されていない蒸発器(例えば冷蔵室用蒸発器23A)に冷媒を供給するようにする。ここで、冷媒制御機構3の制御装置32は、冷媒制御弁31をON/OFFさせることによって、他方の蒸発器(例えば冷蔵室用蒸発器)に冷媒を間欠的に供給する。この形態において、冷媒制御弁31の開閉動作パターンは、図28に示す通りとなる。
これならば、除霜機構4A,4Bによって蒸発器23A、23Bの何れかが除霜されている状態で、冷媒制御機構3が、除霜されていない蒸発器に、冷媒制御弁31をON/OFFさせることによって、冷媒を間欠的に供給するので、当該蒸発器23A、23Bにおいて液冷媒により生じる圧力損失を低減することができ、蒸発温度の上昇を抑えることができる。これにより、蒸発器23A、23Bの熱交換性能の低下を防ぎ、冷却効率の低下を防ぐとともに、省エネ運転が可能となる。
これならば、除霜機構4A,4Bによって蒸発器23A、23Bの何れかが除霜されている状態で、冷媒制御機構3が、除霜されていない蒸発器に、冷媒制御弁31をON/OFFさせることによって、冷媒を間欠的に供給するので、当該蒸発器23A、23Bにおいて液冷媒により生じる圧力損失を低減することができ、蒸発温度の上昇を抑えることができる。これにより、蒸発器23A、23Bの熱交換性能の低下を防ぎ、冷却効率の低下を防ぐとともに、省エネ運転が可能となる。
また、制御装置32は、庫外に設けられて外気温度(周囲温度)を検出する外気温度センサからの検出温度を取得して、当該周囲温度に応じて冷媒制御弁31のON時間とOFF時間との時間比率(デューティ比)を可変としても良い。
その他、本発明は前記各実施形態に限られず、また、各実施形態に記載の構成を組み合わせたものであっても良く、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・冷却装置
11 ・・・冷蔵室
12 ・・・冷凍室
200・・・冷凍回路
201・・・冷蔵側分岐流路
202・・・冷凍側分岐流路
21 ・・・圧縮機
22 ・・・凝縮器
23A・・・冷蔵室側蒸発器
23B・・・冷凍室側蒸発器
24A・・・冷蔵室側減圧手段
24B・・・冷凍室側減圧手段
3 ・・・冷媒制御機構
31 ・・・冷媒制御弁
32 ・・・制御装置
4A ・・・冷蔵庫内温度センサ
4B ・・・冷凍庫内温度センサ
5 ・・・外気温度センサ
6 ・・・逆止弁
7 ・・・冷媒貯留部
11 ・・・冷蔵室
12 ・・・冷凍室
200・・・冷凍回路
201・・・冷蔵側分岐流路
202・・・冷凍側分岐流路
21 ・・・圧縮機
22 ・・・凝縮器
23A・・・冷蔵室側蒸発器
23B・・・冷凍室側蒸発器
24A・・・冷蔵室側減圧手段
24B・・・冷凍室側減圧手段
3 ・・・冷媒制御機構
31 ・・・冷媒制御弁
32 ・・・制御装置
4A ・・・冷蔵庫内温度センサ
4B ・・・冷凍庫内温度センサ
5 ・・・外気温度センサ
6 ・・・逆止弁
7 ・・・冷媒貯留部
Claims (18)
- 冷却室と、
圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間に設けられ、前記冷却室を冷却する蒸発器、及び、前記蒸発器の吸入側に設けられた減圧手段を有する冷凍回路と、
前記凝縮器及び前記蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整する冷媒制御機構とを備える冷却装置。 - 冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、
圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、
前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられて各蒸発器に流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁を有し、前記複数の冷却室を同時に冷却する同時冷却運転において、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより各蒸発器の流れる冷媒分流比をそれぞれ独立して調整する冷媒制御機構とを有する冷却装置。 - 前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより、前記複数の蒸発器全てに冷媒を流す冷媒全部流し期間と、前記複数の蒸発器の一部に冷媒を流す冷媒一部流し期間とを交互に行う請求項2記載の冷却装置。
- 冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、
圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、
前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器のうち冷媒を供給する蒸発器を選択的に切り替える冷媒制御機構とを備え、
前記冷媒制御機構が、前記冷媒を供給する蒸発器を切り替えた後において、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより前記蒸発器に流れる冷媒流量を調整することを特徴とする冷却装置。 - 冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、
圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、
前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられた冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器のうち冷媒を供給する蒸発器を選択的に切り替える冷媒制御機構と、
前記複数の蒸発器の少なくとも1つを除霜するための除霜機構とを備え、
前記除霜機構によって前記複数の蒸発器の何れかが除霜されている状態で、前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁の開閉時間を制御することにより除霜されていない蒸発器に流れる冷媒流量を調整することを特徴とする冷却装置。 - 前記冷媒制御機構が、前記冷媒制御弁をデューティ制御するものである請求項1乃至5の何れか一項に記載の冷却装置。
- 前記デューティ制御の周期が、3秒から200秒の間で設定されている請求項6記載の冷却装置。
- 前記デューティ制御において、前記冷媒制御弁のON時間よりもOFF時間の方が長く設定されている請求項6又は7記載の冷却装置。
- 前記デューティ制御において、前記蒸発器の入口温度と出口温度の差を一定にすべく、デューティ比が設定されている請求項6乃至8の何れか一項に記載の冷却装置。
- 前記冷媒制御弁の動作において、ON時間よりもOFF時間の方が長く設定されている請求項1乃至5の何れか一項に記載の冷却装置。
- 前記冷媒制御機構が、周囲温度に応じて前記冷媒制御弁のON時間とOFF時間との時間比率を可変としている請求項1乃至5の何れか一項に記載の冷却装置。
- 前記蒸発器及び前記圧縮機の間に、冷媒の逆流を防止する逆止弁が設けられている請求項1乃至11の何れか一項に記載の冷却装置。
- 前記冷媒制御弁が、前記複数の蒸発器それぞれに対して冷媒を流す開弁状態又は冷媒を流さない閉弁状態の組み合わせからなる複数の互いに異なる開閉状態(開閉選択モード)が順に切り替わる開閉ルーチンを、弁体の1ストローク動作中に複数回備える請求項1乃至12の何れか一項に記載の冷却装置。
- 冷却温度が互いに異なる複数の冷却室と、
圧縮機、当該圧縮機の吐出側に設けられた凝縮器、当該凝縮器の吐出側及び前記圧縮機の吸入側の間において互いに並列接続されるとともに前記冷却室毎に対応して設けられた複数の蒸発器、及び、前記各蒸発器の吸入側に設けられた複数の減圧手段を有する冷凍回路と、
前記凝縮器及び前記複数の蒸発器の間に設けられて各蒸発器に流れる冷媒流量を制御する冷媒制御弁を有し、前記複数の蒸発器に流れる冷媒流量を同時且つ連続的に変化させる冷媒制御機構とを備える冷却装置。 - 前記冷媒制御機構が、互いに異なる変化率で前記各蒸発器に流れる冷媒流量を変化させるものである請求項14記載の冷却装置。
- 前記冷媒制御弁が、前記凝縮器の吐出側に接続される入力ポート及び前記複数の蒸発器の吸入側にそれぞれ接続される複数の出力ポートを有する弁本体と、前記弁本体の内部において前記複数の出力ポートそれぞれに対応して設けられ、前記出力ポートに繋がる流出口を開閉する弁体とを備え、
前記複数の出力ポートにおける流出口の開度の合計が100%とはならいないように構成されている請求項14又は15に記載の冷却装置。 - 前記弁体が複数の出力ポートを同時に閉塞する全閉状態を有する請求項16記載の冷却装置。
- 前記冷媒制御機構が、前記各冷却室の負荷変動に応じて、前記複数の出力ポートにおける流出口の開度を連続的に変更する請求項16又は17記載の冷却装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014179181A JP2015129625A (ja) | 2013-12-02 | 2014-09-03 | 冷却装置 |
PCT/KR2014/011506 WO2015083983A1 (ko) | 2013-12-02 | 2014-11-27 | 냉각 장치 |
US15/101,401 US10203139B2 (en) | 2013-12-02 | 2014-11-27 | Cooling device |
KR1020140167248A KR102223622B1 (ko) | 2013-12-02 | 2014-11-27 | 냉각 장치 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013249489 | 2013-12-02 | ||
JP2013249489 | 2013-12-02 | ||
JP2013252046 | 2013-12-05 | ||
JP2013252046 | 2013-12-05 | ||
JP2014179181A JP2015129625A (ja) | 2013-12-02 | 2014-09-03 | 冷却装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018193270A Division JP2019002683A (ja) | 2013-12-02 | 2018-10-12 | 冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015129625A true JP2015129625A (ja) | 2015-07-16 |
Family
ID=53760472
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014179181A Pending JP2015129625A (ja) | 2013-12-02 | 2014-09-03 | 冷却装置 |
JP2018193270A Pending JP2019002683A (ja) | 2013-12-02 | 2018-10-12 | 冷却装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018193270A Pending JP2019002683A (ja) | 2013-12-02 | 2018-10-12 | 冷却装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10203139B2 (ja) |
JP (2) | JP2015129625A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180116744A (ko) * | 2017-04-17 | 2018-10-25 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
KR20190035604A (ko) * | 2016-08-24 | 2019-04-03 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
JP2019074300A (ja) * | 2017-04-17 | 2019-05-16 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 冷凍サイクル装置、その制御方法、及び三方流量制御弁 |
EP3486581A4 (en) * | 2016-08-24 | 2019-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | FRIDGE |
CN115235154A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-10-25 | 浙江中广电器集团股份有限公司 | 一种空气源热泵及其化霜装置 |
CN115943833A (zh) * | 2023-01-13 | 2023-04-11 | 电子科技大学 | 一种农业智能温室的综合供能系统及方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9562707B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-02-07 | Whirlpool Corporation | Refrigerator cooling system having a secondary cooling loop |
DE102015103681B4 (de) * | 2015-03-13 | 2024-10-10 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Klimatisierungssysteme eines Kraftfahrzeugs |
KR102480701B1 (ko) * | 2015-07-28 | 2022-12-23 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고 |
US10633785B2 (en) | 2016-08-10 | 2020-04-28 | Whirlpool Corporation | Maintenance free dryer having multiple self-cleaning lint filters |
US10738411B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-08-11 | Whirlpool Corporation | Filterless air-handling system for a heat pump laundry appliance |
US10519591B2 (en) | 2016-10-14 | 2019-12-31 | Whirlpool Corporation | Combination washing/drying laundry appliance having a heat pump system with reversible condensing and evaporating heat exchangers |
US10203144B2 (en) * | 2016-11-29 | 2019-02-12 | Bsh Hausgeraete Gmbh | Refrigeration device comprising a refrigerant circuit with a multi suction line |
US10502478B2 (en) | 2016-12-20 | 2019-12-10 | Whirlpool Corporation | Heat rejection system for a condenser of a refrigerant loop within an appliance |
WO2018194324A1 (en) | 2017-04-17 | 2018-10-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Refrigeration cycle device and three-way flow rate control valve |
US10514194B2 (en) | 2017-06-01 | 2019-12-24 | Whirlpool Corporation | Multi-evaporator appliance having a multi-directional valve for delivering refrigerant to the evaporators |
US10718082B2 (en) | 2017-08-11 | 2020-07-21 | Whirlpool Corporation | Acoustic heat exchanger treatment for a laundry appliance having a heat pump system |
US11649999B2 (en) | 2021-05-14 | 2023-05-16 | Electrolux Home Products, Inc. | Direct cooling ice maker with cooling system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS633154A (ja) * | 1986-06-12 | 1988-01-08 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JPH0649117U (ja) * | 1992-03-19 | 1994-07-05 | 日本電装株式会社 | 自動車用冷温蔵庫制御装置 |
JP2001091130A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2001343076A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-12-14 | Pacific Ind Co Ltd | 制御弁 |
JP2005164070A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
KR20080103851A (ko) * | 2007-05-25 | 2008-11-28 | 엘지전자 주식회사 | 냉동시스템 및 그 제어방법 |
WO2011040551A1 (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 液体流量制御バルブ |
US20110209490A1 (en) * | 2008-10-31 | 2011-09-01 | Carrier Corporation | Control of multiple zone refrigerant vapor compression systems |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0177709B1 (ko) | 1995-12-22 | 1999-04-15 | 구자홍 | 냉장고의 냉각장치 |
JP3626890B2 (ja) | 1999-11-10 | 2005-03-09 | 松下冷機株式会社 | 冷蔵庫 |
WO2005052468A1 (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 冷蔵庫 |
JP2006138583A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
WO2007024237A1 (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Carrier Corporation | System reheat control by pulse width modulation |
KR20070101897A (ko) | 2006-04-12 | 2007-10-18 | 삼성전자주식회사 | 공기 조화기 및 그 제어 방법 |
-
2014
- 2014-09-03 JP JP2014179181A patent/JP2015129625A/ja active Pending
- 2014-11-27 US US15/101,401 patent/US10203139B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-12 JP JP2018193270A patent/JP2019002683A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS633154A (ja) * | 1986-06-12 | 1988-01-08 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JPH0649117U (ja) * | 1992-03-19 | 1994-07-05 | 日本電装株式会社 | 自動車用冷温蔵庫制御装置 |
JP2001091130A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP2001343076A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-12-14 | Pacific Ind Co Ltd | 制御弁 |
JP2005164070A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
KR20080103851A (ko) * | 2007-05-25 | 2008-11-28 | 엘지전자 주식회사 | 냉동시스템 및 그 제어방법 |
US20110209490A1 (en) * | 2008-10-31 | 2011-09-01 | Carrier Corporation | Control of multiple zone refrigerant vapor compression systems |
WO2011040551A1 (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | 本田技研工業株式会社 | 液体流量制御バルブ |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190035604A (ko) * | 2016-08-24 | 2019-04-03 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
EP3486581A4 (en) * | 2016-08-24 | 2019-07-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | FRIDGE |
KR102403519B1 (ko) | 2016-08-24 | 2022-05-31 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
US11828502B2 (en) | 2016-08-24 | 2023-11-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Refrigerator |
KR20180116744A (ko) * | 2017-04-17 | 2018-10-25 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
JP2019074300A (ja) * | 2017-04-17 | 2019-05-16 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 冷凍サイクル装置、その制御方法、及び三方流量制御弁 |
KR102496363B1 (ko) | 2017-04-17 | 2023-02-06 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
CN115235154A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-10-25 | 浙江中广电器集团股份有限公司 | 一种空气源热泵及其化霜装置 |
CN115943833A (zh) * | 2023-01-13 | 2023-04-11 | 电子科技大学 | 一种农业智能温室的综合供能系统及方法 |
CN115943833B (zh) * | 2023-01-13 | 2024-06-07 | 电子科技大学 | 一种农业智能温室的综合供能系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019002683A (ja) | 2019-01-10 |
US10203139B2 (en) | 2019-02-12 |
US20160305696A1 (en) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015129625A (ja) | 冷却装置 | |
JP6615222B2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR100332773B1 (ko) | 히트 펌프의 증발기 유량 분배장치 | |
JP2013145082A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
KR102370565B1 (ko) | 냉장고 | |
US10634262B2 (en) | Refrigeration cycle device and three-way flow rate control valve | |
KR102144486B1 (ko) | 냉장고 및 그 제어방법 | |
US11371768B2 (en) | Refrigerator and method for controlling the same | |
JP6847239B2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR102223622B1 (ko) | 냉각 장치 | |
CN111094880A (zh) | 制冷机 | |
JP6069924B2 (ja) | 膨張弁 | |
CN113286974B (zh) | 用于器具的快速切换多蒸发器系统 | |
KR102617277B1 (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
JP2004515737A (ja) | 複数の貯蔵区画を備えた冷蔵庫 | |
KR20200062698A (ko) | 냉장고 및 그의 제어방법 | |
CN107860168A (zh) | 一种温度控制装置、方法、存储介质及酒柜 | |
JP6714382B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN111457624B (zh) | 节流装置、制冷系统、冰箱及控制方法 | |
KR102153056B1 (ko) | 냉장고 및 그 제어방법 | |
US11686505B2 (en) | Refrigerator | |
CN117280169A (zh) | 对具有多个冷却管线的冷却系统的控制 | |
JP2006138583A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR102496363B1 (ko) | 냉장고 | |
KR102255294B1 (ko) | 냉장고 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190226 |