[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015123721A - Resin laminate and method of manufacturing the same - Google Patents

Resin laminate and method of manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2015123721A
JP2015123721A JP2013271394A JP2013271394A JP2015123721A JP 2015123721 A JP2015123721 A JP 2015123721A JP 2013271394 A JP2013271394 A JP 2013271394A JP 2013271394 A JP2013271394 A JP 2013271394A JP 2015123721 A JP2015123721 A JP 2015123721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
meth
acrylate
coat layer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013271394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良美 田島
Yoshimi Tajima
良美 田島
佐藤 寛之
Hiroyuki Sato
寛之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2013271394A priority Critical patent/JP2015123721A/en
Publication of JP2015123721A publication Critical patent/JP2015123721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a resin laminate excellent in surface hardness, impact resistance, and dimensional stability.SOLUTION: A resin laminate includes a resin plate, a hard coat layer (A) formed on one surface of the resin plate, and a hard coat layer (B) formed on the other surface of the resin plate. The hard coat layer (A) is a cured product of an active energy ray-curable composition containing predetermined components at a predetermined ratio. The hard coat layer (B) is a cured product of an active energy ray-curable composition containing predetermined components at a predetermined ratio.

Description

本発明は樹脂積層体およびその製造方法に関する。   The present invention relates to a resin laminate and a method for producing the same.

携帯電話、デジタルスチールカメラ、ハンディーカム、ゲーム機などのモバイル機器の進歩により、それらの表示装置として、小型の液晶等のディスプレーが標準的に装備されるようになってきた。このディスプレーには、ディスプレーの保護の目的で、ハードコート処理の施されたアクリル板またはポリカーボネート板が装着されている。更に、前記モバイル機器は軽量化、薄肉化が進み、前記アクリル板の厚みは1mm以下であることが望まれている。しかしながら、保護板の厚みが薄くなればなるほど衝撃に対する強度が低下するため、破損を考慮する必要がある。耐衝撃性の観点から、ポリカーボネート板は一般的に有効な素材ではあるが、基材自体の表面硬度が低いため、ハードコート処理を行っても表面硬度が低く、ポリカーボネート板の前記表示装置への使用は制限される。このように、モバイル機器のディスプレーの保護板としては、透明性が高く、薄肉でも衝撃強度が高く、割れにくく、かつ表面硬度が高い保護板が要求されている。   With the advancement of mobile devices such as mobile phones, digital still cameras, handy cams, and game machines, displays such as small liquid crystals have come to be standardly equipped as their display devices. The display is provided with an acrylic plate or a polycarbonate plate subjected to a hard coat treatment for the purpose of protecting the display. Furthermore, the mobile devices are becoming lighter and thinner, and it is desired that the acrylic plate has a thickness of 1 mm or less. However, the thinner the protective plate is, the lower the strength against impact is, so it is necessary to consider breakage. From the viewpoint of impact resistance, the polycarbonate plate is generally an effective material. However, since the surface hardness of the base material itself is low, the surface hardness is low even when the hard coat treatment is performed, and the polycarbonate plate is applied to the display device. Use is limited. As described above, a protective plate for a display of a mobile device is required to have a high transparency, a high impact strength even with a thin wall, a hard to break, and a high surface hardness.

表面硬度を向上させる方法として、特許文献1には、高硬度のハードコート層を基材シートに形成し、表面硬度を向上させる方法が開示されている。また、特許文献2には、ポリカーボネート樹脂層の片面にアクリル樹脂層が設けられた基材シートの両面にハードコート層を形成し、衝撃強度、表面硬度を向上させる方法が開示されている。   As a method for improving the surface hardness, Patent Document 1 discloses a method for improving the surface hardness by forming a hard coating layer having a high hardness on a substrate sheet. Patent Document 2 discloses a method for improving impact strength and surface hardness by forming a hard coat layer on both surfaces of a base sheet provided with an acrylic resin layer on one surface of a polycarbonate resin layer.

特開2008−150484号公報JP 2008-150484 A 特開2006−35778号公報JP 2006-35778 A

しかしながら、特許文献1に開示された方法では、片面にハードコート層を形成するため、寸法安定性が不十分である。また、特許文献2に開示された方法では、両面に同一のハードコート層を形成するため、十分な衝撃強度を得ることが困難である。本発明の目的は、表面硬度、耐衝撃性、及び寸法安定性に優れた樹脂積層板を提供することを目的とする。   However, in the method disclosed in Patent Document 1, since the hard coat layer is formed on one side, the dimensional stability is insufficient. Moreover, in the method disclosed in Patent Document 2, since the same hard coat layer is formed on both sides, it is difficult to obtain sufficient impact strength. An object of the present invention is to provide a resin laminate having excellent surface hardness, impact resistance, and dimensional stability.

本発明は、以下の[1]〜[5]である。   The present invention includes the following [1] to [5].

[1]樹脂プレートと、該樹脂プレートの一方の面上に形成されたハードコート層(A)と、該樹脂プレートの他方の面上に形成されたハードコート層(B)とを備える樹脂積層体であって、
前記ハードコート層(A)が、下記(a1)成分を20〜70質量%、下記(a2)成分を20〜55質量%、下記(a3)成分を0〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、
前記ハードコート層(B)が、下記(b1)成分を10〜50質量%、下記(b2)成分を40〜90質量%、下記(b3)成分を0〜50質量%((b1)から(b3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(b4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である樹脂積層体。
[1] A resin laminate comprising a resin plate, a hard coat layer (A) formed on one surface of the resin plate, and a hard coat layer (B) formed on the other surface of the resin plate Body,
In the hard coat layer (A), the following component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 0 to 60% by mass (from (a1) to ( a3) the total of the components is 100% by mass), and a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (a4):
The hard coat layer (B) contains 10 to 50% by mass of the following component (b1), 40 to 90% by mass of the following (b2) component, and 0 to 50% by mass of the following (b3) component (from (b1) to ( (b3) The total of the components is 100% by mass), and a resin laminate that is a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (b4).

(a1)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレート
(a2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(a1)成分以外の有機化合物
(a3)成分:1個または2個の(メタ)アクリロイル基を有する有機化合物、および(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子の少なくとも一方
(a4)成分:光重合開始剤
(b1)成分:2〜5個の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレート
(b2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(b1)成分以外の化合物
(b3)成分:前記(b1)成分および前記(b2)成分以外の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(b4)成分:光重合開始剤。
(A1) Component: Urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups (a2) Component: Organic compound other than the above (a1) component having at least 3 (meth) acryloyl groups (a3) Component: 1 At least one of an organic compound having one or two (meth) acryloyl groups and surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group (a4) component: photopolymerization initiator (b1) component: 2 to 5 Urethane (meth) acrylate having (meth) acryloyl group (b2) component: Compound other than component (b1) having at least three (meth) acryloyl groups (b3) component: component (b1) and component (b) (b2) Compound having (meth) acryloyl group other than component (b4) component: photopolymerization initiator.

[2]前記ハードコート層(A)が、前記(a1)成分を20〜70質量%、前記(a2)成分を20〜55質量%、前記(a3)成分を10〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および前記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である[1]に記載の樹脂積層体。   [2] In the hard coat layer (A), the component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 10 to 60% by mass ((a1 ) To (a3) the total of the components is 100% by mass), and the resin laminate according to [1], which is a cured product of the active energy ray-curable composition containing the component (a4).

[3]前記(a3)成分が、(メタ)アクリロイル基を有する有機シラン化合物で表面処理されたコロイダルシリカである[1]又は[2]に記載の樹脂積層体。   [3] The resin laminate according to [1] or [2], wherein the component (a3) is colloidal silica surface-treated with an organosilane compound having a (meth) acryloyl group.

[4]樹脂プレートの一方の面上にハードコート層(A)を形成する工程と、該樹脂プレートの他方の面上にハードコート層(B)を形成する工程とを含む樹脂積層体の製造方法であって、
前記ハードコート層(A)が、下記(a1)成分を20〜70質量%、下記(a2)成分を20〜55質量%、下記(a3)成分を0〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、
前記ハードコート層(B)が、下記(b1)成分を10〜50質量%、下記(b2)成分を40〜90質量%、下記(b3)成分を0〜50質量%((b1)から(b3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(b4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である樹脂積層体の製造方法。
[4] Manufacture of a resin laminate including a step of forming a hard coat layer (A) on one surface of a resin plate and a step of forming a hard coat layer (B) on the other surface of the resin plate A method,
In the hard coat layer (A), the following component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 0 to 60% by mass (from (a1) to ( a3) the total of the components is 100% by mass), and a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (a4):
The hard coat layer (B) contains 10 to 50% by mass of the following component (b1), 40 to 90% by mass of the following (b2) component, and 0 to 50% by mass of the following (b3) component (from (b1) to ( b3) The total amount of components is 100% by mass), and a method for producing a resin laminate that is a cured product of an active energy ray-curable composition containing the following component (b4).

(a1)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレート
(a2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(a1)成分以外の有機化合物
(a3)成分:1個または2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、および(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子の少なくとも一方
(a4)成分:光重合開始剤
(b1)成分:2〜5個の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレート
(b2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(b1)成分以外の化合物
(b3)成分:前記(b1)成分および前記(b2)成分以外の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(b4)成分:光重合開始剤。
(A1) Component: Urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups (a2) Component: Organic compound other than the above (a1) component having at least 3 (meth) acryloyl groups (a3) Component: 1 At least one of a compound having one or two (meth) acryloyl groups and surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group (a4) component: photopolymerization initiator (b1) component: 2 to 5 (Meth) acryloyl group-containing urethane (meth) acrylate (b2) component: Compound other than (b1) component having at least three (meth) acryloyl groups (b3) component: (b1) component and (b2) ) Compound having (meth) acryloyl group other than component (b4) Component: Photopolymerization initiator

[5]樹脂プレートの表面と裏面の両面上にハードコート層を備える樹脂積層体であって、前記樹脂プレートの厚さが0.03mm以上5.0mm以下であり、表面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、裏面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、表面側のハードコート層の鉛筆硬度が3H以上であり、次の耐衝撃性試験により割れが発生しない樹脂積層体。   [5] A resin laminate comprising hard coat layers on both the front and back surfaces of a resin plate, wherein the resin plate has a thickness of 0.03 mm to 5.0 mm, The film thickness is 0.5 μm or more and 50 μm or less, the film thickness of the hard coat layer on the back side is 0.5 μm or more and 50 μm or less, the pencil hardness of the hard coat layer on the front side is 3H or more, and the following impact resistance Resin laminate that does not crack in the property test.

(耐衝撃性試験の方法)
中央部に90mm×90mmの正方形に穴開け加工された200mm×200mmの鉄板の穴部を塞ぐように、裏面側のハードコート層の4辺に幅5mmに裁断した両面テープを貼りつけた樹脂積層体を貼り付ける。40cmの高さより、重さ36gの鉄球を樹脂積層体の表面側のハードコート層の中央に落下させ、目視にて、割れの発生を観察する。
(Method of impact resistance test)
Resin lamination with a double-sided tape cut to a width of 5mm on the four sides of the hard coat layer on the back side so as to close the hole in a 200mm x 200mm iron plate that has been drilled into a 90mm x 90mm square in the center Paste the body. From a height of 40 cm, an iron ball having a weight of 36 g is dropped on the center of the hard coat layer on the surface side of the resin laminate, and the occurrence of cracks is visually observed.

本発明によれば、表面硬度、耐衝撃性、及び寸法安定性に優れた樹脂積層板を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the resin laminated board excellent in surface hardness, impact resistance, and dimensional stability can be provided.

[樹脂積層体]
本発明に係る樹脂積層体は、樹脂プレートと、該樹脂プレートの一方の面上に形成されたハードコート層(A)と、該樹脂プレートの他方の面上に形成されたハードコート層(B)とを備える。本発明に係る樹脂積層体は、所定の組成を有する活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、表面硬度の高いハードコート層(A)を樹脂プレートの一方の面上に備え、かつ、所定の組成を有する活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、耐衝撃性の高いハードコート層(B)を前記一方の面とは反対側の他方の面上に備えることにより、表面硬度、耐衝撃性、及び寸法安定性に優れる。
[Resin laminate]
The resin laminate according to the present invention comprises a resin plate, a hard coat layer (A) formed on one surface of the resin plate, and a hard coat layer (B) formed on the other surface of the resin plate. ). The resin laminate according to the present invention is a cured product of an active energy ray-curable composition having a predetermined composition, and has a hard coat layer (A) having a high surface hardness on one surface of the resin plate, and A cured product of an active energy ray-curable composition having a predetermined composition, and having a hard coat layer (B) having high impact resistance on the other surface opposite to the one surface, surface hardness Excellent in impact resistance and dimensional stability.

また、本発明に係る樹脂積層体は、樹脂プレートの表面と裏面の両面上にハードコート層を備える樹脂積層体であって、前記樹脂プレートの厚さが0.03mm以上5.0mm以下であり、表面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、裏面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、表面側のハードコート層の鉛筆硬度が3H以上であり、後述する耐衝撃性試験により割れが発生しない。   The resin laminate according to the present invention is a resin laminate comprising hard coat layers on both the front and back surfaces of a resin plate, and the thickness of the resin plate is 0.03 mm or more and 5.0 mm or less. The film thickness of the hard coat layer on the front surface side is 0.5 μm or more and 50 μm or less, the film thickness of the hard coat layer on the back surface side is 0.5 μm or more and 50 μm or less, and the pencil hardness of the hard coat layer on the front surface side is 3H That is the above, and no crack is generated by the impact resistance test described later.

以下、本発明の詳細を説明する。なお、本発明において「(メタ)アクリレート」は「アクリレート」または「メタクリレート」を意味する。また、「(メタ)アクリロイル基」は「アクリロイル基」または「メタクリロイル基」を意味する。   Details of the present invention will be described below. In the present invention, “(meth) acrylate” means “acrylate” or “methacrylate”. Further, “(meth) acryloyl group” means “acryloyl group” or “methacryloyl group”.

[ハードコート層(A)]
本発明に係るハードコート層(A)は、(a1)成分を20〜70質量%、(a2)成分を20〜55質量%、(a3)成分を0〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である。本発明に係るハードコート層(A)は、樹脂積層板に良好な表面硬度を付与する。なお、以下、該活性エネルギー線硬化性組成物をハードコート層(A)組成物と示す。
[Hard coat layer (A)]
In the hard coat layer (A) according to the present invention, the component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 0 to 60% by mass (from (a1) to ( a3) the sum of the components is 100% by mass), and (a4) a cured product of the active energy ray-curable composition containing the component. The hard coat layer (A) according to the present invention imparts good surface hardness to the resin laminate. Hereinafter, the active energy ray-curable composition is referred to as a hard coat layer (A) composition.

ハードコート層(A)の膜厚は0.5μm以上、50μm以下が好ましい。該膜厚が0.5μm以上である場合、樹脂積層体の表面硬度が向上する。また、該膜厚が50μm以下である場合、樹脂積層体の寸法安定性が向上する。該膜厚は、1μm以上、40μm以下がより好ましく、1.5μm以上、30μm以下がさらに好ましい。   The film thickness of the hard coat layer (A) is preferably 0.5 μm or more and 50 μm or less. When the film thickness is 0.5 μm or more, the surface hardness of the resin laminate is improved. Moreover, when this film thickness is 50 micrometers or less, the dimensional stability of a resin laminated body improves. The film thickness is more preferably 1 μm or more and 40 μm or less, and further preferably 1.5 μm or more and 30 μm or less.

[(a1)成分]
本発明に係る(a1)成分は、(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレートである。(a1)成分は、ハードコート層(A)に良好な表面硬度を付与し、樹脂積層体の寸法安定性を向上させる。(a1)成分は、(メタ)アクリロイル基を6個以上30個以下有することが好ましい。
[Component (a1)]
The component (a1) according to the present invention is a urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups. The component (a1) imparts good surface hardness to the hard coat layer (A) and improves the dimensional stability of the resin laminate. The component (a1) preferably has 6 to 30 (meth) acryloyl groups.

(a1)成分としては、市販のウレタン(メタ)アクリレートを用いることができ、合成したウレタン(メタ)アクリレートを用いることもできる。合成したウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、ポリイソシアネート化合物、多価アルコール及び水酸基含有(メタ)アクリレートから合成した反応物等が挙げられる。   As the component (a1), commercially available urethane (meth) acrylate can be used, and synthesized urethane (meth) acrylate can also be used. Examples of the synthesized urethane (meth) acrylate include a reaction product synthesized from a polyisocyanate compound, a polyhydric alcohol, and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate.

前記ポリイソシアネート化合物としては、ウレタン(メタ)アクリレートの製造に一般的に使用されているポリイソシアネート化合物を使用できる。該ポリイソシアネート化合物としては、例えば、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類;エチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート類;キシレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ポリイソシアネート類;これらのビューレット体、アロハネート体等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(A)に優れた表面硬度を付与できる観点から、前記ポリイソシアネート化合物としては、ビューレット体、アロハネート体等のイソシアネート基を少なくとも3個有するポリイソシアネート化合物が好ましい。   As said polyisocyanate compound, the polyisocyanate compound generally used for manufacture of urethane (meth) acrylate can be used. Examples of the polyisocyanate compound include 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 2,4-diphenylmethane diisocyanate, 4,4- Aromatic polyisocyanates such as diphenylmethane diisocyanate; aliphatic polyisocyanates such as ethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, lysine triisocyanate Isocyanates; fats such as isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4-diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate Family polyisocyanates; xylene diisocyanate, aromatic aliphatic polyisocyanates such as tetramethyl xylylene diisocyanate; these burette body, allophanate and the like can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of imparting excellent surface hardness to the hard coat layer (A), the polyisocyanate compound is preferably a polyisocyanate compound having at least three isocyanate groups such as a burette body and an allophanate body.

前記多価アルコールとしては、特に限定されず、例えば市販されている各種の多価アルコールが使用可能である。前記多価アルコールとしては、ジオール、トリオール、その他ポリオールが挙げられるが、その中でもハードコート層(A)の柔軟性の観点からジオールが好ましい。該ジオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、1−メチルブチレングリコール等のポリエーテルジオール;ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、3−メチルペンタンジオール、2,4−ジエチルペンタンジオール、トリシクロデカンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、水添ビスフェノールA、ビスフェノールA等のジオール;これらのジオールに、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルジオール;これらのジオールと、コハク酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、テトラヒドロフタル酸等の多塩基酸類またはこれら多塩基酸の酸無水物類との反応によって得られるポリエステルジオール;これらのジオールと、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン等のラクトン類との反応によって得られるポリカプロラクトンジオール;これらのジオール及び多塩基酸類と、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン等のラクトン類との反応によって得られるカプロラクトン変性ポリエステルジオール;1,6−ヘキサンジオール、3−メチルペンタンジオール、2,4−ジエチルペンタンジオール、トリメチルヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール等のジオールと、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−n−プロピルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート及びジフェニルカーボネート等の炭酸エステルとのエステル交換反応により得られるポリカーボネートジオール;ポリブタジエングリコール等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   It does not specifically limit as said polyhydric alcohol, For example, the various polyhydric alcohol marketed can be used. Examples of the polyhydric alcohol include diols, triols, and other polyols. Among them, diols are preferable from the viewpoint of flexibility of the hard coat layer (A). Examples of the diol include polyether diols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, and 1-methylbutylene glycol; neopentyl glycol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, 1,6-hexanediol, 1, 4-butanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 3-methylpentanediol, 2,4-diethylpentanediol, tricyclodecane dimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,2 -Diols such as cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A; and the like, ethylene oxide, Polyether diols to which alkylene oxides such as lopyrene oxide and butylene oxide are added; these diols and polybasic acids such as succinic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, terephthalic acid, adipic acid, azelaic acid, tetrahydrophthalic acid, etc. Polyester diols obtained by reacting these polybasic acids with acid anhydrides; obtained by reacting these diols with lactones such as ε-caprolactone, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, δ-valerolactone, etc. Polycaprolactone diols; caprolactone-modified polyester diols obtained by reacting these diols and polybasic acids with lactones such as ε-caprolactone, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, and δ-valerolactone; 1,6- Diols such as xanthdiol, 3-methylpentanediol, 2,4-diethylpentanediol, trimethylhexanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, ethylene carbonate, dimethyl Polycarbonate diols obtained by transesterification with carbonates such as carbonate, diethyl carbonate, di-n-propyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, dicyclohexyl carbonate and diphenyl carbonate; polybutadiene glycol and the like. These can be used alone or in combination of two or more.

前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、(メタ)アクリロイル基を少なくとも1個、及びヒドロキシル基を少なくとも1個有するヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステルであればよく、特に限定されない。前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類、これらのカプロラクトンの付加物等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(A)に優れた表面硬度を付与できる観点から、前記ポリイソシアネート化合物として2個のイソシアネート基を有するポリイソシアネートを用いる場合には、前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートが好ましい。また、前記ポリイソシアネート化合物としてイソシアネート基を少なくとも3個有するポリイソシアネートを用いる場合には、前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートが好ましい。   The hydroxyl group-containing (meth) acrylate is not particularly limited as long as it is a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester having at least one (meth) acryloyl group and at least one hydroxyl group. Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and cyclohexanedi. (Meth) acrylates such as methanol mono (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, and the like Examples include adducts of caprolactone. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of imparting excellent surface hardness to the hard coat layer (A), when using a polyisocyanate having two isocyanate groups as the polyisocyanate compound, as the hydroxyl group-containing (meth) acrylate, , Pentaerythritol tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane (meth) acrylate, and dipentaerythritol penta (meth) acrylate are preferable. When a polyisocyanate having at least three isocyanate groups is used as the polyisocyanate compound, examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, and pentaerythritol tri (meth) acrylate are preferred.

ポリイソシアネート化合物、多価アルコール及び水酸基含有(メタ)アクリレートから(a1)成分であるウレタン(メタ)アクリレートを合成する方法としては、特に限定されず、一般的なウレタン(メタ)アクリレートの合成方法を使用できる。例えば、フラスコ内に2モルのジイソシアネート化合物を仕込む。これに、ジブチル錫ジラウレート等の公知の触媒を、ジイソシアネート化合物とジオール化合物の合計質量に対して50〜300ppm混合する。フラスコ内の温度を40〜60℃に保ちながら、滴下ロートを用いて1モルのジオール化合物を2〜4時間かけて滴下して、ウレタンプレポリマーを得る。その後、フラスコ内の温度を60〜85℃として当量のヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステルを滴下し、得られたウレタンプレポリマー末端に残存するイソシアネート基に対し付加反応させる。反応終点は、イソシアネート基の定量により判定できる。反応率は97%以上であることが好ましく、99%以上であることがより好ましい。   The method for synthesizing the urethane (meth) acrylate as the component (a1) from the polyisocyanate compound, the polyhydric alcohol and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate is not particularly limited, and a general method for synthesizing the urethane (meth) acrylate is used. Can be used. For example, 2 mol of a diisocyanate compound is charged in a flask. To this, 50 to 300 ppm of a known catalyst such as dibutyltin dilaurate is mixed with respect to the total mass of the diisocyanate compound and the diol compound. While maintaining the temperature in the flask at 40 to 60 ° C., 1 mol of a diol compound is dropped over 2 to 4 hours using a dropping funnel to obtain a urethane prepolymer. Thereafter, the temperature in the flask is set to 60 to 85 ° C., and an equivalent amount of a hydroxyl group-containing (meth) acrylic ester is added dropwise to cause an addition reaction to the isocyanate group remaining at the end of the obtained urethane prepolymer. The reaction end point can be determined by quantitative determination of isocyanate groups. The reaction rate is preferably 97% or more, and more preferably 99% or more.

また、(a1)成分は、例えば特許2964267号に記載の方法によっても用意できる。さらに、(a1)成分としては、市販されている(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレートを用いることができる。市販されているウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、「紫光UV−1700B」、「紫光UV−7640B」(商品名、日本合成化学工業(株)製)、「MiramerMU9500」、「MiramerMU9800」、「MiramerSC2152」(商品名、MIWON製)、「アートレジンH−135」、「アートレジンUN−3320HD」、「アートレジンHF−001」、「アートレジンHF−002」(商品名、根上工業(株)製)、「NKオリゴUA−53H」、「NKオリゴUA−33H」(商品名、新中村化学工業(株)製)等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(A)の表面硬度を向上させることができる観点から、市販されているウレタン(メタ)アクリレートとしては、「紫光UV−1700B」、「MiramerMU9500」、「MiramerSC2152」、「アートレジンH−135」、及び「NKオリゴUA−53H」が好ましい。   Moreover, (a1) component can be prepared also by the method of patent 2964267, for example. Furthermore, as the component (a1), a commercially available urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups can be used. Commercially available urethane (meth) acrylates include, for example, “purple light UV-1700B”, “purple light UV-7640B” (trade name, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.), “Miramer MU9500”, “Miramer MU9800”, “ Miramer SC2152 (trade name, manufactured by MIWON), Art Resin H-135, Art Resin UN-3320HD, Art Resin HF-001, Art Resin HF-002 (trade name, Negami Industrial Co., Ltd.) Product), “NK Oligo UA-53H”, “NK Oligo UA-33H” (trade name, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.), and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of improving the surface hardness of the hard coat layer (A), commercially available urethane (meth) acrylates include “purple light UV-1700B”, “Miramer MU9500”, “MiramerSC2152”, “ “Art resin H-135” and “NK oligo UA-53H” are preferred.

ハードコート層(A)組成物中の(a1)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、20〜70質量%である。ここで樹脂成分合計基準とは、(a1)成分、(a2)成分および(a3)成分の合計量を100質量%とし、これを基準に各成分の割合を算定することを意味する。(a1)成分の含有率が20質量%以上である場合、ハードコート層(A)の表面硬度が向上する。また、(a1)成分の含有率が70質量%以下である場合、樹脂積層体の寸法安定性が良好となる。ハードコート層(A)組成物中の(a1)成分の含有率は、25〜60質量%であることが好ましく、30〜55質量%であることがより好ましい。   The content rate of (a1) component in a hard-coat layer (A) composition is 20-70 mass% on the resin component total basis. Here, the resin component total standard means that the total amount of the component (a1), the component (a2) and the component (a3) is 100% by mass, and the ratio of each component is calculated based on this. When the content rate of (a1) component is 20 mass% or more, the surface hardness of a hard-coat layer (A) improves. Moreover, when the content rate of (a1) component is 70 mass% or less, the dimensional stability of a resin laminated body becomes favorable. The content of the component (a1) in the hard coat layer (A) composition is preferably 25 to 60% by mass, and more preferably 30 to 55% by mass.

[(a2)成分]
本発明に係る(a2)成分は、(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(a1)成分以外の有機化合物である。(a2)成分はハードコート層(A)に良好な表面硬度を付与する。(a2)成分は、(メタ)アクリロイル基を3個以上、6個以下有することが好ましい。
[(A2) component]
The component (a2) according to the present invention is an organic compound other than the component (a1) having at least three (meth) acryloyl groups. The component (a2) imparts good surface hardness to the hard coat layer (A). The component (a2) preferably has 3 to 6 (meth) acryloyl groups.

(a2)成分としては、例えば、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のペンタエリスリトール類;ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリスエトキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等のトリメチロールプロパン類;トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート等のイソシアヌレート類などが挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(A)の表面硬度を向上させることができる観点から、(a2)成分としては、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレートが好ましい。   Examples of the component (a2) include dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, penta Pentaerythritols such as erythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tri (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tetra (meth) acrylate; ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate , Trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trisethoxylated trimethylolpropane tri Meth) trimethylol propane such as acrylate; tris (2-acryloyloxyethyl) and the like isocyanurates such as the isocyanurate. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of improving the surface hardness of the hard coat layer (A), as the component (a2), dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, pentaerythritol tris. (Meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, and tris (2-acryloyloxyethyl) isocyanurate are preferred.

ハードコート層(A)組成物中の(a2)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、20〜55質量%である。(a2)成分の含有率が20質量%以上である場合、ハードコート層(A)の表面硬度が向上する。また、(a2)成分の含有率が55質量%以下である場合、樹脂積層体の寸法安定性が良好となる。ハードコート層(A)組成物中の(a2)成分の含有率は、30〜55質量%であることが好ましく、30〜50質量%であることがより好ましい。   The content rate of (a2) component in a hard-coat layer (A) composition is 20-55 mass% on a resin component total basis. When the content rate of (a2) component is 20 mass% or more, the surface hardness of a hard-coat layer (A) improves. Moreover, when the content rate of (a2) component is 55 mass% or less, the dimensional stability of a resin laminated body becomes favorable. The content of the component (a2) in the hard coat layer (A) composition is preferably 30 to 55% by mass, and more preferably 30 to 50% by mass.

[(a3)成分]
本発明に係る(a3)成分は、1個または2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、および表面被覆された(メタ)アクリロイル基を有する無機化合物粒子の少なくとも一方である。(a3)成分は任意成分であるが、樹脂積層体の寸法安定性を良好にし、ハードコート層(A)に良好な表面硬度を付与する。
[(A3) component]
The component (a3) according to the present invention is at least one of a compound having one or two (meth) acryloyl groups and an inorganic compound particle having a surface-coated (meth) acryloyl group. Although the component (a3) is an optional component, it improves the dimensional stability of the resin laminate and imparts good surface hardness to the hard coat layer (A).

(a3)成分として使用できるジ(メタ)アクリレートとしては、例えば、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、水添ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノキシフルオレンエタノールジ(メタ)アクリレート等の環骨格類;ビス(2−アクリロイルオキシエチル)−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート等のイソシアヌレート類;ネオペンチルグリコール変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート等のトリメチロールプロパン類;1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,7−ヘプタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,11−ウンデカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,13−トリデカンジオールジ(メタ)アクリレートおよび1,14−テトラデカンジオールジ(メタ)アクリレート等の炭化水素類;トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のポリエーテル類;ビスフェノール型エポキシジ(メタ)アクリレート、ノボラック型エポキシジ(メタ)アクリレート等のエポキシジ(メタ)アクリレート類等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   Examples of the di (meth) acrylate that can be used as the component (a3) include tricyclodecane dimethanol di (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol di (meth) acrylate, bisphenol A di (meth) acrylate, and hydrogenated bisphenol A diester. Ring skeletons such as (meth) acrylate and bisphenoxyfluoreneethanol di (meth) acrylate; isocyanurates such as bis (2-acryloyloxyethyl) -2-hydroxyethyl isocyanurate; neopentyl glycol-modified trimethylolpropane di ( Trimethylolpropanes such as (meth) acrylate; 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,5-pentanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 3- Til-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,7-heptanediol Di (meth) acrylate, 1,8-octanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, 2-methyl-1,8-octanediol di (meth) acrylate, 1,10- Decanediol di (meth) acrylate, 1,11-undecanediol di (meth) acrylate, 1,12-dodecanediol di (meth) acrylate, 1,13-tridecanediol di (meth) acrylate and 1,14-tetradecane Hydrocarbons such as diol di (meth) acrylate; tripropylene glyco Distearate (meth) acrylate, polyether such as polybutylene glycol di (meth) acrylate; bisphenol type epoxy di (meth) acrylate, novolac type epoxy di (meth) acrylate such as epoxy di (meth) acrylates. These can be used alone or in combination of two or more.

(a3)成分として使用できるモノ(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有炭化水素類;2−エチル−ヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−イソブチル−2−メチルアクリレート等の炭化水素類;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−エチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル−メチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、フェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、フェニルオキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性クレゾール(メタ)アクリレート、ノニルフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、パラクミルフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ノルボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、アダマンチルオキシエチル(メタ)アクリレート等の環骨格類;2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジブチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリブチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジブチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリブチレングリコール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルコール類;ジメチルアクリルアミド等のアミン類;アクリロイルモルフォリン等の複素環類等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   Examples of the mono (meth) acrylate that can be used as the component (a3) include hydroxyl group-containing hydrocarbons such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate. Hydrocarbons such as 2-ethyl-hexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, 2-isobutyl-2-methyl acrylate; tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, 2-ethyl-2-methyl-1,3 -Dioxolan-4-yl-methyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, norbornyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) a Relate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, phenyloxyethyl (meth) acrylate, phenyloxydiethylene glycol (meth) acrylate, ethylene oxide modified cresol (meth) acrylate, nonylphenyloxyethyl (meth) acrylate, paracumylphenyloxyethyl (Meth) acrylate, dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, cyclohexyloxyethyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyloxyethyl (meth) acrylate, benzyloxyethyl (meth) ) Acrylate, isobornyloxyethyl (meth) acrylate, norbornyloxyethyl (meth) acrylate, adamantyloxy Ring skeletons such as chill (meth) acrylate; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxytriethylene glycol (meth) acrylate, methoxydipropylene glycol ( (Meth) acrylate, methoxytripropylene glycol (meth) acrylate, methoxydibutylene glycol (meth) acrylate, methoxytributylene glycol (meth) acrylate, ethoxydiethylene glycol (meth) acrylate, ethoxytriethylene glycol (meth) acrylate, ethoxydipropylene Glycol (meth) acrylate, ethoxytripropylene glycol (meth) acrylate, ethoxydibutylene glycol ( Examples thereof include alkoxy alcohols such as meth) acrylate, ethoxytributylene glycol (meth) acrylate, and butoxyethyl (meth) acrylate; amines such as dimethylacrylamide; and heterocyclic rings such as acryloylmorpholine. These can be used alone or in combination of two or more.

(a3)成分として使用できる(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子としては、有機シラン化合物等の有機化合物により表面被覆された無機化合物粒子が挙げられる。無機化合物粒子の無機化合物としては、シリカ、ジルコニア、アルミナ、酸化亜鉛等が挙げられる。無機化合物粒子の平均一次粒子径は300nm以下であることが好ましい。なお、本発明において粒子の平均一次粒子径はガス吸着法(BET法によって求めた比表面積相当径)により求めた値である。   Examples of the surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group that can be used as the component (a3) include inorganic compound particles that are surface-coated with an organic compound such as an organic silane compound. Examples of the inorganic compound of the inorganic compound particles include silica, zirconia, alumina, and zinc oxide. The average primary particle size of the inorganic compound particles is preferably 300 nm or less. In addition, in this invention, the average primary particle diameter of particle | grains is the value calculated | required by the gas adsorption method (specific surface area equivalent diameter calculated | required by BET method).

(a3)成分としては、(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子が好ましい。このような無機化合物粒子としては、例えば、無機微粒子((c1)成分)と(メタ)アクリロイル基を有する有機シラン化合物の加水分解生成物((c2)成分)とを縮合させて得られる有機無機微粒子が挙げられる。なお、このような無機化合物粒子、(c1)成分としては、市販品を使用してもよい。   As the component (a3), surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group are preferable. As such inorganic compound particles, for example, organic inorganic compounds obtained by condensing inorganic fine particles (component (c1)) and hydrolysis products of organic silane compounds having a (meth) acryloyl group (component (c2)) Fine particles are mentioned. In addition, as such inorganic compound particle | grains and (c1) component, you may use a commercial item.

(c1)成分としては、例えば、平均一次粒子径が1〜300nmであって、水、有機溶剤等の分散媒にコロイド状態で分散している無機微粒子が挙げられる。(c1)成分の平均一次粒子径は、(c2)成分との反応時にゲル化を起こさない観点から1nm以上が好ましい。また、(c1)成分の平均一次粒子径は、ハードコート層(A)の透明性の観点から300nm以下が好ましい。(c1)成分の平均一次粒子径は、5〜80nmがより好ましい。また、(c1)成分としては、ハードコート層(A)の耐擦傷性の観点からシリカが好ましい。   Examples of the component (c1) include inorganic fine particles having an average primary particle diameter of 1 to 300 nm and dispersed in a colloidal state in a dispersion medium such as water or an organic solvent. The average primary particle diameter of the component (c1) is preferably 1 nm or more from the viewpoint of not causing gelation during the reaction with the component (c2). In addition, the average primary particle size of the component (c1) is preferably 300 nm or less from the viewpoint of the transparency of the hard coat layer (A). (C1) As for the average primary particle diameter of a component, 5-80 nm is more preferable. As the component (c1), silica is preferable from the viewpoint of scratch resistance of the hard coat layer (A).

(c2)成分としては、例えば、下記式(1)や(2)で表されるシランカップリング剤の加水分解生成物が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を併せて使用できる。   Examples of the component (c2) include hydrolysis products of silane coupling agents represented by the following formulas (1) and (2). These can be used alone or in combination of two or more.

Figure 2015123721
Figure 2015123721

Figure 2015123721
Figure 2015123721

(式(1)及び式(2)中、Xは(メタ)アクリロイル基を示す。R1は炭素数1〜8の直鎖型又は分岐型のアルキレン基を示す。R2及びR3は、それぞれ単独で、炭素数1〜8の直鎖型又は分岐型のアルキル基を示す。mは1〜3の整数、nは0〜2の整数、m+nは1〜3の整数をそれぞれ示す。)
また(c2)成分としては、上記化合物以外に例えば、下記式(3)で表されるシランカップリング剤の加水分解生成物のエポキシ基やグリシジル基に(メタ)アクリル酸を付加したシラン化合物の加水分解生成物、下記式(3)で表されるシランカップリング剤の加水分解生成物のアミノ基に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個有する化合物をマイケル付加したシラン化合物の加水分解生成物、下記式(3)で表されるシランカップリング剤の加水分解生成物のアミノ基やメルカプト基に(メタ)アクリロイルオキシ基及びイソシアネート基を有する化合物を付加したシラン化合物の加水分解生成物並びに下記式(3)で表されるシランカップリング剤の加水分解生成物のイソシアネート基に(メタ)アクリロイルオキシ基及び水酸基を有する化合物を付加したシラン化合物の加水分解生成物が挙げられる。
(In Formula (1) and Formula (2), X represents a (meth) acryloyl group. R 1 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 8 carbon atoms. R 2 and R 3 are Each independently represents a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, m is an integer of 1 to 3, n is an integer of 0 to 2, and m + n is an integer of 1 to 3.
As the component (c2), in addition to the above compound, for example, a silane compound in which (meth) acrylic acid is added to the epoxy group or glycidyl group of the hydrolysis product of the silane coupling agent represented by the following formula (3) Hydrolysis product, hydrolysis product of a silane compound obtained by Michael addition of a compound having two (meth) acryloyloxy groups to the amino group of a hydrolysis product of a silane coupling agent represented by the following formula (3): Hydrolysis product of a silane compound obtained by adding a compound having a (meth) acryloyloxy group and an isocyanate group to the amino group or mercapto group of the hydrolysis product of the silane coupling agent represented by the following formula (3), and the following formula The (meth) acryloyloxy group and the hydroxyl group are added to the isocyanate group of the hydrolysis product of the silane coupling agent represented by (3). Hydrolysis products of the silane compound of the compound was added to and the like.

Figure 2015123721
Figure 2015123721

(式(3)中、Yはビニルフェニレン基、ビニル基、エポキシ基、グリシジル基、アミノ基、メルカプト基又はイソシアネート基を示す。R2及びR3は、それぞれ単独で、炭素数1〜8の直鎖型又は分岐型のアルキル基を示す。mは1〜3の整数、nは0〜2の整数、m+nは1〜3の整数をそれぞれ示す。)
(c2)成分としてこれらシラン化合物の加水分解生成物を用いることにより、耐擦傷性に優れるハードコート層(A)を得ることができる。(c2)成分としては、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、ビニルフェニレントリメトキシシラン、ビニルフェニレントリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキシシラン等の加水分解生成物が好ましい。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、活性エネルギー線照射による重合活性に優れる観点から、(c2)成分としては、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランの加水分解生成物、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシランの加水分解生成物がより好ましい。
(In formula (3), Y represents a vinylphenylene group, a vinyl group, an epoxy group, a glycidyl group, an amino group, a mercapto group, or an isocyanate group. R 2 and R 3 are each independently a group having 1 to 8 carbon atoms. A linear or branched alkyl group, m is an integer of 1 to 3, n is an integer of 0 to 2, and m + n is an integer of 1 to 3.
By using a hydrolysis product of these silane compounds as the component (c2), a hard coat layer (A) having excellent scratch resistance can be obtained. As the component (c2), 3- (meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 2- (meth) acryloyloxyethyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxypropyltriethoxysilane, 2- (meth) acryloyloxy Hydrolysis products such as ethyltriethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, vinylphenylenetrimethoxysilane, vinylphenylenetriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane are preferred. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of excellent polymerization activity by irradiation with active energy rays, the component (c2) includes, as a component, a hydrolysis product of 3- (meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxypropyltriethoxy. More preferred are silane hydrolysis products.

(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子の製造方法としては、特に限定されないが、例えば以下の方法が挙げられる。(c1)成分を分散媒に分散させた(c1)成分分散液と(c2)成分との混合物を調製した後、(c1)成分の分散媒を常圧又は減圧下で(c1)成分の分散媒より極性の低い媒体と共に共沸留出させて(c1)成分の分散媒を極性の低い媒体で置換する。次いで、加熱下で(c1)成分と(c2)成分とを縮合させる。   Although it does not specifically limit as a manufacturing method of the surface coat | covered inorganic compound particle | grains which have a (meth) acryloyl group, For example, the following method is mentioned. (C1) The component (c1) is dispersed in a dispersion medium. After preparing a mixture of the component dispersion (c1) and the component (c2), the dispersion medium (c1) is dispersed under normal pressure or reduced pressure. An azeotropic distillation is performed together with a medium having a polarity lower than that of the medium, and the dispersion medium of the component (c1) is replaced with a medium having a lower polarity. Next, the component (c1) and the component (c2) are condensed under heating.

(c1)成分分散液と(c2)成分との混合物の調製方法としては、例えば、(c1)成分分散液と(c2)成分とを混合する方法、(c1)成分分散液と有機シラン化合物と加水分解触媒とを混合した状態で、有機シラン化合物を加水分解させて(c2)成分を得る方法等が挙げられる。   Examples of the preparation method of the mixture of (c1) component dispersion and (c2) component include, for example, (c1) a method of mixing component dispersion and (c2), (c1) component dispersion and organosilane compound Examples thereof include a method of hydrolyzing an organic silane compound to obtain the component (c2) in a state where it is mixed with a hydrolysis catalyst.

有機シラン化合物を加水分解させて(c2)成分を得る方法としては、例えば、アルコール等の有機溶媒の存在下又は非存在下において、(c1)成分分散液と、有機シラン化合物と、有機シラン化合物1モルに対して加水分解触媒として0.5〜6モルの水或いは0.001〜0.1mol/lの塩酸又は酢酸水溶液とを加えた後、加熱下で攪拌しつつ、加水分解で生じるアルコールを系外に除去する方法が挙げられる。   Examples of the method of obtaining the component (c2) by hydrolyzing the organosilane compound include (c1) component dispersion, organic silane compound, and organic silane compound in the presence or absence of an organic solvent such as alcohol. Alcohol produced by hydrolysis with addition of 0.5 to 6 mol of water or 0.001 to 0.1 mol / l hydrochloric acid or acetic acid aqueous solution as a hydrolysis catalyst per mol There is a method of removing from the system.

(c1)成分と(c2)成分との混合割合としては、(c1)成分と(c2)成分の合計を100質量%とした時、(c1)成分の含有量が5〜90質量%であることが好ましく、20〜80質量%であることがより好ましい。(c1)成分の含有量が5質量%以上である場合、耐擦傷性に優れるハードコート層(A)を得ることができる傾向がある。また、(c1)成分の含有量が90質量%以下である場合、ハードコート層(A)組成物中の(a3)成分の分散安定性が良好となり、透明性に優れるハードコート層(A)を得ることができる傾向がある。   As a mixing ratio of the component (c1) and the component (c2), when the total of the component (c1) and the component (c2) is 100% by mass, the content of the component (c1) is 5 to 90% by mass. It is preferably 20 to 80% by mass. When content of (c1) component is 5 mass% or more, there exists a tendency which can obtain the hard-coat layer (A) which is excellent in abrasion resistance. Further, when the content of the component (c1) is 90% by mass or less, the hard coat layer (A) having excellent dispersion stability and excellent transparency of the component (a3) in the hard coat layer (A) composition. Tend to be able to get

(c1)成分と(c2)成分との縮合反応に際しては、例えば、まず、(c1)成分の分散媒と縮合反応で生じる水を、常圧又は減圧下、60〜100℃、好ましくは70〜90℃で共沸留出させ、(c1)成分と(c2)成分との反応液の固形分濃度を50〜90質量%とする。次いで、(c1)成分と(c2)成分との反応液中に(c1)成分の分散媒より極性の低い溶媒を加える。その後、極性の低い溶媒、水及び(c1)成分の分散媒を60〜150℃、好ましくは80〜130℃で更に共沸留出させながら、(c1)成分と(c2)成分との反応液の固形分濃度を30〜90質量%、好ましくは50〜80質量%に保持して0.5〜10時間攪拌しながら縮合反応を行い、(a3)成分を得る。この際、縮合反応を促進させる目的で、(c1)成分と(c2)成分との反応液中に水、酸、塩基、塩等の触媒を添加してもよい。   In the condensation reaction between the component (c1) and the component (c2), for example, first, water produced by the condensation reaction with the dispersion medium of the component (c1) is subjected to normal pressure or reduced pressure at 60 to 100 ° C., preferably 70 to Azeotropic distillation is performed at 90 ° C., and the solid content concentration of the reaction liquid of the components (c1) and (c2) is adjusted to 50 to 90% by mass. Next, a solvent having a lower polarity than the dispersion medium of the component (c1) is added to the reaction solution of the component (c1) and the component (c2). Thereafter, while further azeotropically distilling the solvent having low polarity, water and the dispersion medium of component (c1) at 60 to 150 ° C., preferably 80 to 130 ° C., the reaction solution of component (c1) and component (c2) The solid content concentration is kept at 30 to 90% by mass, preferably 50 to 80% by mass, and a condensation reaction is carried out with stirring for 0.5 to 10 hours to obtain component (a3). At this time, for the purpose of promoting the condensation reaction, a catalyst such as water, acid, base, salt or the like may be added to the reaction solution of the component (c1) and the component (c2).

これらの中でも、ハードコート層(A)の表面硬度を向上できる観点から、(a3)成分としては、(メタ)アクリロイル基を有するシランカップリング剤で表面処理されたコロイダルシリカが好ましい。   Among these, from the viewpoint of improving the surface hardness of the hard coat layer (A), as the component (a3), colloidal silica surface-treated with a silane coupling agent having a (meth) acryloyl group is preferable.

ハードコート層(A)組成物中の(a3)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、0〜60質量%である。(a3)成分の含有率が60質量%以下である場合、表面硬度が向上する。なお、(a3)成分は任意成分であるため、(a3)成分の含有率の下限は0質量%である。ハードコート層(A)組成物中の(a3)成分の含有率は、0〜55質量%であることが好ましく、10〜55質量%であることがより好ましい。   The content of the component (a3) in the hard coat layer (A) composition is 0 to 60% by mass on the resin component total basis. When the content of the component (a3) is 60% by mass or less, the surface hardness is improved. In addition, since (a3) component is an arbitrary component, the minimum of the content rate of (a3) component is 0 mass%. The content of the component (a3) in the hard coat layer (A) composition is preferably 0 to 55% by mass, and more preferably 10 to 55% by mass.

[(a4)成分]
本発明に係る(a4)成分は、光重合開始剤である。(a4)成分は、ハードコート層(A)組成物を活性エネルギー照射により硬化させる成分である。
[(A4) component]
The component (a4) according to the present invention is a photopolymerization initiator. (A4) A component is a component which hardens a hard-coat layer (A) composition by active energy irradiation.

(a4)成分としては、ベンゾフェノン型、アントラキノン型、アルキルフェノン型、アシルフォスフィンオキサイド型、チオキサントン型、フェニルグリオキシレート型等の光重合開始剤が挙げられる。   Examples of the component (a4) include photopolymerization initiators such as benzophenone type, anthraquinone type, alkylphenone type, acylphosphine oxide type, thioxanthone type, and phenylglyoxylate type.

(a4)成分としては、例えば、ベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、メチルオルトベンゾイルベンゾエイト及び4−フェニルベンゾフェノン等のベンゾフェノン型;t−ブチルアントラキノン及び2−エチルアントラキノン等のアントラキノン型;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、オリゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン}、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、2−メチル−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン及び2−ヒドロキシ−1−[4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ベンジル]フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン等のアルキルフェノン型;2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、ジエチルチオキサントン及びイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン型;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド及びビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド型;フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル等のフェニルグリオキシレート型等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用できる。これらの中でも、ハードコート層(A)組成物の指触乾燥性の観点から、(a4)成分としては、4−メチルベンゾフェノン、フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが好ましい。   Examples of the component (a4) include benzophenone types such as benzophenone, 4-methylbenzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, methylorthobenzoylbenzoate and 4-phenylbenzophenone; t-butylanthraquinone and 2-ethylanthraquinone Anthraquinone type; 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, oligo {2-hydroxy-2-methyl-1- [4- (1-methylvinyl) phenyl] propanone}, benzyldimethyl ketal 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, benzoin methyl ether, 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-1-propanone and 2-hydroxy-1- [4- [4- (2-hydroxy- 2-methylpropionyl Alkylphenone type such as benzyl] phenyl] -2-methylpropan-1-one; thioxanthone type such as 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1, diethylthioxanthone and isopropylthioxanthone 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, etc. Acyl phosphine oxide type; phenyl glyoxylate type such as phenyl glyoxylic acid methyl ester. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of dryness to touch of the hard coat layer (A) composition, the component (a4) is preferably 4-methylbenzophenone, phenylglyoxylic acid methyl ester, or 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone.

ハードコート層(A)組成物中の(a4)成分の含有率は、(a1)から(a3)成分の合計100質量部に対して、0.1〜20質量部であることが好ましい。(a4)成分の含有率が0.1質量部以上である場合、ハードコート層(A)組成物の空気雰囲気中での硬化性が向上する。また、(a4)成分の含有率が20質量部以下である場合、ハードコート層(A)に残存する光重合開始剤の量が少なくなる。ハードコート層(A)組成物中の(a4)成分の含有率は、1〜10質量部であることがより好ましく、2〜8質量部であることがさらに好ましい。   The content of the component (a4) in the hard coat layer (A) composition is preferably 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the components (a1) to (a3). When the content rate of (a4) component is 0.1 mass part or more, sclerosis | hardenability in the air atmosphere of a hard-coat layer (A) composition improves. Moreover, when the content rate of (a4) component is 20 mass parts or less, the quantity of the photoinitiator which remains in a hard-coat layer (A) decreases. The content of the component (a4) in the hard coat layer (A) composition is more preferably 1 to 10 parts by mass, and further preferably 2 to 8 parts by mass.

[他の成分(添加剤)]
本発明に係るハードコート層(A)組成物には、本発明の効果を損なわない範囲内で、他の成分(添加剤)を適宜配合できる。他の成分としては、例えば、熱重合開始剤、酸化防止剤、光安定剤、光増感剤、熱可塑性樹脂、スリップ剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、シランカップリング剤、有機フィラー、無機フィラー等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。ここで無機フィラーとしては、前記の(c1)成分等の無機粒子、並びに前記の(c1)成分及び(メタ)アクリロイル基を有さない有機シラン化合物の加水分解生成物を縮合させて得られる有機無機粒子等の(メタ)アクリロイル基を有さない無機化合物粒子が挙げられる。
[Other ingredients (additives)]
The hard coat layer (A) composition according to the present invention can be appropriately mixed with other components (additives) within a range not impairing the effects of the present invention. Other components include, for example, thermal polymerization initiators, antioxidants, light stabilizers, photosensitizers, thermoplastic resins, slip agents, leveling agents, ultraviolet absorbers, polymerization inhibitors, silane coupling agents, organic A filler, an inorganic filler, etc. are mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. Here, as the inorganic filler, organic particles obtained by condensing the inorganic particles such as the component (c1) and the hydrolysis product of the component (c1) and the organic silane compound having no (meth) acryloyl group. Examples include inorganic compound particles having no (meth) acryloyl group such as inorganic particles.

ハードコート層(A)組成物中の他の成分の含有率は、特に限定されないが、樹脂成分合計100質量部に対して、0.001〜10質量部が好ましく、0.01〜5質量部がより好ましい。   Although the content rate of the other component in a hard-coat layer (A) composition is not specifically limited, 0.001-10 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of resin components total, 0.01-5 mass parts Is more preferable.

[有機溶剤]
本発明に係るハードコート層(A)組成物は、該組成物を塗装する際の粘度調整、分散安定性、ハードコート層(A)の樹脂プレートとの密着性、ハードコート層(A)の平滑性、均一性、ハードコート層(A)の膜厚制御の容易性等の観点から、有機溶剤を含むことが好ましい。
[Organic solvent]
The composition of the hard coat layer (A) according to the present invention includes viscosity adjustment, dispersion stability, adhesion of the hard coat layer (A) to the resin plate, and the hard coat layer (A). From the viewpoints of smoothness, uniformity, ease of film thickness control of the hard coat layer (A), etc., it is preferable to contain an organic solvent.

有機溶剤としては、例えば、アルコール系、炭化水素系、ケトン系、エーテル系、エステル系、多価アルコール誘導体、ハロゲン化炭化水素系等が挙げられる。該有機溶剤としては、具体的には、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブタノール、ジアセトンアルコール等のアルコール系溶剤;ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、高沸点芳香族溶剤(例えば、スワゾール1000(商品名、コスモ石油(株)製))等の炭化水素系溶剤;MEK(メチルエチルケトン)、MIBK(メチルイソブチルケトン)、DIBK(ジイソブチルケトン)、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤;エチルエーテル、THF(テトラヒドロフラン)等のエーテル系溶剤;酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸アミル、酢酸メトキシプロピル、酢酸エトキシエチル等のエステル系溶剤;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メトキシプロパノール、メトキシプロピルアセテート、メトキシブタノール、エチルジグリコール等の多価アルコール誘導体溶剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらのうち、ハードコート層(A)組成物の均一溶解性、分散安定性、ハードコート層(A)の樹脂プレートとの密着性、ハードコート層(A)の平滑性、均一性等の観点から、樹脂プレートがアクリル樹脂の場合には、有機溶剤としては、トルエン、キシレン、酢酸n−ブチル、メトキシプロパノール、メトキシプロピルアセテートが特に好ましく、樹脂プレートがポリカーボネート樹脂の場合には、有機溶剤としては、メトキシプロパノール、イソプロピルアルコールが特に好ましい。   Examples of the organic solvent include alcohols, hydrocarbons, ketones, ethers, esters, polyhydric alcohol derivatives, and halogenated hydrocarbons. Specific examples of the organic solvent include alcohol solvents such as isopropyl alcohol, n-butanol, isobutanol, diacetone alcohol; hexane, cyclohexane, toluene, xylene, high-boiling aromatic solvents (for example, Swazole 1000 (commodity) Hydrocarbon solvents such as MEK (methyl ethyl ketone), MIBK (methyl isobutyl ketone), DIBK (diisobutyl ketone), cyclohexanone, etc .; ethyl ether, THF (tetrahydrofuran), etc. Ether solvents such as ethyl acetate, n-butyl acetate, amyl acetate, methoxypropyl acetate, ethoxyethyl acetate, etc .; methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, methoxypropanol, methoxypropyl acetate DOO, methoxybutanol, polyhydric alcohol derivatives solvents such as ethyl diglycol, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, the viewpoints of uniform solubility, dispersion stability of the hard coat layer (A) composition, adhesion of the hard coat layer (A) to the resin plate, smoothness and uniformity of the hard coat layer (A), etc. From the above, when the resin plate is an acrylic resin, the organic solvent is particularly preferably toluene, xylene, n-butyl acetate, methoxypropanol, or methoxypropyl acetate. When the resin plate is a polycarbonate resin, the organic solvent is Particularly preferred are methoxypropanol and isopropyl alcohol.

ハードコート層(A)組成物中の有機溶剤の含有率は、特に限定されないが、樹脂成分合計100質量部に対して、30〜2000質量部が好ましく、50〜1000質量部がより好ましい。なお、有機溶剤を使用する場合には、ハードコート層(A)組成物を塗装した後、活性エネルギー線による硬化を行う前に有機溶剤を揮発させる。有機溶剤を揮発させる方法としては特に限定されないが、例えば自然乾燥のほか、赤外線乾燥、熱風炉による乾燥等公知の手段を用いて、20〜120℃で1〜60分間熱処理を行ってもよい。   Although the content rate of the organic solvent in a hard-coat layer (A) composition is not specifically limited, 30-2000 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of resin components total, and 50-1000 mass parts is more preferable. In addition, when using an organic solvent, after coating a hard-coat layer (A) composition, an organic solvent is volatilized before hardening by an active energy ray. The method for volatilizing the organic solvent is not particularly limited. For example, in addition to natural drying, heat treatment may be performed at 20 to 120 ° C. for 1 to 60 minutes using a known means such as infrared drying or drying with a hot air oven.

[ハードコート層(B)]
本発明に係るハードコート層(B)は、(b1)成分を10〜50質量%、(b2)成分を40〜90質量%、(b3)成分を0〜50質量%((b1)から(b3)成分の合計を100質量%とする)、および(b4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である。本発明に係るハードコート層(B)は、樹脂積層板に良好な耐衝撃性を付与する。なお、以下、該活性エネルギー線硬化性組成物をハードコート層(B)組成物と示す。
[Hard coat layer (B)]
In the hard coat layer (B) according to the present invention, the component (b1) is 10 to 50% by mass, the component (b2) is 40 to 90% by mass, the component (b3) is 0 to 50% by mass (from (b1) to ( (b3) the sum of the components is 100% by mass), and (b4) a cured product of the active energy ray-curable composition containing the component. The hard coat layer (B) according to the present invention imparts good impact resistance to the resin laminate. Hereinafter, the active energy ray-curable composition is referred to as a hard coat layer (B) composition.

ハードコート層(B)の膜厚は、0.5μm以上、50μm以下が好ましい。該膜厚が0.5μm以上である場合、樹脂積層体の表面硬度が向上する。また、該膜厚が50μm以下である場合、樹脂積層体の耐衝撃性が向上する。該膜厚は、1μm以上、40μm以下がより好ましく、1.5μm以上、25μm以下がさらに好ましい。   The film thickness of the hard coat layer (B) is preferably 0.5 μm or more and 50 μm or less. When the film thickness is 0.5 μm or more, the surface hardness of the resin laminate is improved. Moreover, when this film thickness is 50 micrometers or less, the impact resistance of a resin laminated body improves. The film thickness is more preferably 1 μm or more and 40 μm or less, and further preferably 1.5 μm or more and 25 μm or less.

[(b1)成分]
本発明に係る(b1)成分は、2〜5個の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレートである。(b1)成分は、ハードコート層(B)に良好な耐衝撃性を付与する。(b1)成分は、(メタ)アクリロイル基を2〜4個有することが好ましい。
[(B1) component]
The component (b1) according to the present invention is a urethane (meth) acrylate having 2 to 5 (meth) acryloyl groups. The component (b1) imparts good impact resistance to the hard coat layer (B). The component (b1) preferably has 2 to 4 (meth) acryloyl groups.

(b1)成分としては、市販のウレタン(メタ)アクリレートを用いることができ、合成したウレタン(メタ)アクリレートを用いることもできる。合成したウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、ポリイソシアネート化合物、多価アルコール及び水酸基含有(メタ)アクリレートから合成した反応物等が挙げられる。   As the component (b1), commercially available urethane (meth) acrylate can be used, and synthesized urethane (meth) acrylate can also be used. Examples of the synthesized urethane (meth) acrylate include a reaction product synthesized from a polyisocyanate compound, a polyhydric alcohol, and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate.

前記ポリイソシアネート化合物としては、ウレタン(メタ)アクリレートの製造に一般的に使用されているポリイソシアネート化合物を使用できる。該ポリイソシアネート化合物としては、例えば、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類;エチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート類;イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート類;キシレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ポリイソシアネート類;これらのビューレット体、アロハネート体等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   As said polyisocyanate compound, the polyisocyanate compound generally used for manufacture of urethane (meth) acrylate can be used. Examples of the polyisocyanate compound include 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 2,4-diphenylmethane diisocyanate, 4,4- Aromatic polyisocyanates such as diphenylmethane diisocyanate; aliphatic polyisocyanates such as ethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, lysine triisocyanate Isocyanates; fats such as isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4-diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate Family polyisocyanates; xylene diisocyanate, aromatic aliphatic polyisocyanates such as tetramethyl xylylene diisocyanate; these burette body, allophanate and the like can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.

前記多価アルコールとしては、特に限定されず、例えば市販されている各種の多価アルコールが使用可能である。前記多価アルコールとしては、ジオール、トリオール、その他ポリオールが挙げられるが、その中でもハードコート層(B)の柔軟性の観点からジオールが好ましい。該ジオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、1−メチルブチレングリコール等のポリエーテルジオール;ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、3−メチルペンタンジオール、2,4−ジエチルペンタンジオール、トリシクロデカンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、水添ビスフェノールA、ビスフェノールA等のジオール;これらのジオールに、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルジオール;これらのジオールと、コハク酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、テトラヒドロフタル酸等の多塩基酸類またはこれら多塩基酸の酸無水物類との反応によって得られるポリエステルジオール;これらのジオールと、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン等のラクトン類との反応によって得られるポリカプロラクトンジオール;これらのジオール及び多塩基酸類と、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン等のラクトン類との反応によって得られるカプロラクトン変性ポリエステルジオール;1,6−ヘキサンジオール、3−メチルペンタンジオール、2,4−ジエチルペンタンジオール、トリメチルヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール等のジオールと、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ−n−プロピルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート及びジフェニルカーボネート等の炭酸エステルとのエステル交換反応により得られるポリカーボネートジオール;ポリブタジエングリコール等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   It does not specifically limit as said polyhydric alcohol, For example, the various polyhydric alcohol marketed can be used. Examples of the polyhydric alcohol include diols, triols, and other polyols. Among them, diols are preferable from the viewpoint of flexibility of the hard coat layer (B). Examples of the diol include polyether diols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, and 1-methylbutylene glycol; neopentyl glycol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, 1,6-hexanediol, 1, 4-butanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 3-methylpentanediol, 2,4-diethylpentanediol, tricyclodecane dimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,2 -Diols such as cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A; and the like, ethylene oxide, Polyether diols to which alkylene oxides such as lopyrene oxide and butylene oxide are added; these diols and polybasic acids such as succinic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, terephthalic acid, adipic acid, azelaic acid, tetrahydrophthalic acid, etc. Polyester diols obtained by reacting these polybasic acids with acid anhydrides; obtained by reacting these diols with lactones such as ε-caprolactone, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, δ-valerolactone, etc. Polycaprolactone diols; caprolactone-modified polyester diols obtained by reacting these diols and polybasic acids with lactones such as ε-caprolactone, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, and δ-valerolactone; 1,6- Diols such as xanthdiol, 3-methylpentanediol, 2,4-diethylpentanediol, trimethylhexanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, ethylene carbonate, dimethyl Polycarbonate diols obtained by transesterification with carbonates such as carbonate, diethyl carbonate, di-n-propyl carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, dicyclohexyl carbonate and diphenyl carbonate; polybutadiene glycol and the like. These can be used alone or in combination of two or more.

前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、(メタ)アクリロイル基を少なくとも1個、及びヒドロキシル基を少なくとも1個有するヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステルであればよく、特に限定されない。前記水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類、これらのカプロラクトンの付加物等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   The hydroxyl group-containing (meth) acrylate is not particularly limited as long as it is a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester having at least one (meth) acryloyl group and at least one hydroxyl group. Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and cyclohexanedi. Examples include (meth) acrylates such as methanol mono (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, and adducts of these caprolactones. These can be used alone or in combination of two or more.

ポリイソシアネート化合物、多価アルコール及び水酸基含有(メタ)アクリレートから(b1)成分であるウレタン(メタ)アクリレートを合成する方法としては、特に限定されず、一般的なウレタン(メタ)アクリレートの合成方法を使用できる。例えば、フラスコ内に、2モルのジイソシアネート化合物を仕込む。これに、ジブチル錫ジラウレート等の公知の触媒を、ジイソシアネート化合物とジオール化合物の合計質量に対して50〜300ppm混合する。フラスコ内温度を40〜60℃に保ちながら、滴下ロートを用いて1モルのジオール化合物を2〜4時間かけて滴下して、ウレタンプレポリマーを得る。その後、フラスコ内の温度を60〜85℃として当量のヒドロキシル基含有(メタ)アクリル酸エステルを滴下し、得られたウレタンプレポリマー末端に残存するイソシアネート基に対し付加反応させる。反応終点は、イソシアネート基の定量により判定できる。反応率は97%以上であることが好ましく、99%以上であることがより好ましい。   The method for synthesizing the urethane (meth) acrylate as the component (b1) from the polyisocyanate compound, the polyhydric alcohol and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate is not particularly limited, and a general method for synthesizing the urethane (meth) acrylate is used. Can be used. For example, 2 mol of a diisocyanate compound is charged in a flask. To this, 50 to 300 ppm of a known catalyst such as dibutyltin dilaurate is mixed with respect to the total mass of the diisocyanate compound and the diol compound. While maintaining the temperature in the flask at 40 to 60 ° C., 1 mol of a diol compound is dropped over 2 to 4 hours using a dropping funnel to obtain a urethane prepolymer. Thereafter, the temperature in the flask is set to 60 to 85 ° C., and an equivalent amount of a hydroxyl group-containing (meth) acrylic ester is added dropwise to cause an addition reaction to the isocyanate group remaining at the end of the obtained urethane prepolymer. The reaction end point can be determined by quantitative determination of isocyanate groups. The reaction rate is preferably 97% or more, and more preferably 99% or more.

また、(b1)成分は、例えば特許2964267号に記載の方法によっても用意できる。さらに、(b1)成分としては、単品または(メタ)アクリレートモノマー等との混合物として市販されているウレタン(メタ)アクリレートを用いることができる。市販されているウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、「紫光UV−7461TE」、「紫光UV−7000B」(商品名、日本合成化学工業(株)製)、「CN940」、「CN981」、「CN9002」、「CN9011」(商品名、サートマー製)等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、樹脂積層体の耐衝撃性を向上できる観点から、市販されているウレタン(メタ)アクリレートとしては、「紫光UV−7000B」、「CN9002」、「CN9011」が好ましい。   Moreover, (b1) component can be prepared also by the method as described in patent 2964267, for example. Furthermore, as the component (b1), urethane (meth) acrylate commercially available as a single product or a mixture with a (meth) acrylate monomer or the like can be used. Examples of commercially available urethane (meth) acrylates include “purple UV-7461TE”, “purple UV-7000B” (trade name, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.), “CN940”, “CN981”, “ CN9002 "," CN9011 "(trade name, manufactured by Sartomer) and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of improving the impact resistance of the resin laminate, as the commercially available urethane (meth) acrylate, “purple UV-7000B”, “CN9002”, and “CN9011” are preferable.

ハードコート層(B)組成物中の(b1)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、10〜50質量%である。ここで樹脂成分合計基準とは、(b1)成分、(b2)成分および(b3)成分の合計量を100質量%とし、これを基準に各成分の配合割合を算定することを意味する。(b1)成分の含有率が10質量%以上である場合、樹脂積層体の耐衝撃性が向上する。また、(b1)成分の含有率が50質量%以下である場合、樹脂積層体の寸法安定性が良好となる。ハードコート層(B)組成物中の(b1)成分の含有率は、15〜45質量%であることが好ましく、20〜40質量%であることがより好ましい。   The content rate of (b1) component in a hard-coat layer (B) composition is 10-50 mass% on the resin component total basis. Here, the resin component total standard means that the total amount of the component (b1), the component (b2) and the component (b3) is 100% by mass, and the blending ratio of each component is calculated based on this. When the content rate of (b1) component is 10 mass% or more, the impact resistance of a resin laminated body improves. Moreover, when the content rate of (b1) component is 50 mass% or less, the dimensional stability of a resin laminated body becomes favorable. The content of the component (b1) in the hard coat layer (B) composition is preferably 15 to 45% by mass, and more preferably 20 to 40% by mass.

[(b2)成分]
本発明に係る(b2)成分は、(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(b1)成分以外の化合物である。(b2)成分は、ハードコート層(B)に良好な表面硬度を付与する。(b2)成分は、(メタ)アクリロイル基を3〜6個有することが好ましい。
[(B2) component]
The component (b2) according to the present invention is a compound other than the component (b1) having at least three (meth) acryloyl groups. The component (b2) imparts good surface hardness to the hard coat layer (B). The component (b2) preferably has 3 to 6 (meth) acryloyl groups.

(b2)成分としては、例えば、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エトキシレーテッドペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のペンタエリスリトール類;ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリスエトキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等のトリメチロールプロパン類;トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート等のイソシアヌレート類などが挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(B)の表面硬度を向上させることができる観点から、(b2)成分としては、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリスエトキシレーテッドトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが好ましい。   Examples of the component (b2) include dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, penta Pentaerythritols such as erythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tri (meth) acrylate, ethoxylated pentaerythritol tetra (meth) acrylate; ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate , Trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trisethoxylated trimethylolpropane tri Meth) trimethylol propane such as acrylate; tris (2-acryloyloxyethyl) and the like isocyanurates such as the isocyanurate. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of improving the surface hardness of the hard coat layer (B), the component (b2) includes dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, pentaerythritol tris. (Meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, and trisethoxylated trimethylolpropane tri (meth) acrylate are preferred.

ハードコート層(B)組成物中の(b2)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、40〜90質量%である。(b2)成分の含有率が40質量%以上である場合、ハードコート層(B)の表面硬度が向上する。また、(b2)成分の含有率が90質量%以下である場合、樹脂積層体の寸法安定性が良好となる。ハードコート層(B)組成物中の(b2)成分の含有率は、43〜85質量%であることが好ましく、45〜80質量%であることがより好ましい。   The content rate of (b2) component in a hard-coat layer (B) composition is 40-90 mass% on a resin component total basis. When the content rate of (b2) component is 40 mass% or more, the surface hardness of a hard-coat layer (B) improves. Moreover, when the content rate of (b2) component is 90 mass% or less, the dimensional stability of a resin laminated body becomes favorable. The content of the component (b2) in the hard coat layer (B) composition is preferably 43 to 85% by mass, and more preferably 45 to 80% by mass.

[(b3)成分]
本発明に係るハードコート層(B)組成物には、(b3)成分として、前記(b1)成分および前記(b2)成分以外の(メタ)アクリロイル基を有する化合物を本発明の効果を損なわない範囲内で適宜配合できる。なお、(b3)成分は任意成分である。
[(B3) component]
In the hard coat layer (B) composition according to the present invention, as the component (b3), a compound having a (meth) acryloyl group other than the component (b1) and the component (b2) is not impaired. It can mix | blend suitably within the range. The component (b3) is an optional component.

(b3)成分として使用できるジ(メタ)アクリレートとしては、例えば、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、水添ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ビスフェノキシフルオレンエタノールジ(メタ)アクリレート等の環骨格類;ネオペンチルグリコール変性トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート等のトリメチロールプロパン類;1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,7−ヘプタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,11−ウンデカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,13−トリデカンジオールジ(メタ)アクリレートおよび1,14−テトラデカンジオールジ(メタ)アクリレート等の炭化水素類;ビス(2−アクリロイルオキシエチル)−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート等のイソシアヌレート類;トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート等のポリエーテル類等が挙げられる。   Examples of the di (meth) acrylate that can be used as the component (b3) include tricyclodecane dimethanol di (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol di (meth) acrylate, bisphenol A di (meth) acrylate, and hydrogenated bisphenol A diester. Ring skeletons such as (meth) acrylate and bisphenoxyfluoreneethanol di (meth) acrylate; trimethylolpropanes such as neopentyl glycol-modified trimethylolpropane di (meth) acrylate; 1,4-butanediol di (meth) acrylate 1,5-pentanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 3-methyl-1,5-pentanediol di (meth) acrylate, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol (Meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,7-heptanediol di (meth) acrylate, 1,8-octanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) ) Acrylate, 2-methyl-1,8-octanediol di (meth) acrylate, 1,10-decanediol di (meth) acrylate, 1,11-undecanediol di (meth) acrylate, 1,12-dodecanediol di Hydrocarbons such as (meth) acrylate, 1,13-tridecanediol di (meth) acrylate and 1,14-tetradecanediol di (meth) acrylate; bis (2-acryloyloxyethyl) -2-hydroxyethyl isocyanurate Isocyanurates such as tripropylene glycol Distearate (meth) acrylate, polyether such as polybutylene glycol di (meth) acrylate.

(b3)成分として使用できるモノ(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有炭化水素類;2−エチル−ヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−イソブチル−2−メチルアクリレート等の炭化水素類;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−エチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン−4−イル−メチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、フェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、フェニルオキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性クレゾール(メタ)アクリレート、ノニルフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、パラクミルフェニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシルオキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ノルボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、アダマンチルオキシエチル(メタ)アクリレート等の環骨格類;2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジブチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリブチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシジブチレングリコール(メタ)アクリレート、エトキシトリブチレングリコール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルコール類;ジメチルアクリルアミド等のアミン類;アクリロイルモルフォリン等の複素環類等が挙げられる。   Examples of the mono (meth) acrylate that can be used as the component (b3) include hydroxyl group-containing hydrocarbons such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate. Hydrocarbons such as 2-ethyl-hexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, 2-isobutyl-2-methyl acrylate; tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, 2-ethyl-2-methyl-1,3 -Dioxolan-4-yl-methyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, norbornyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) a Relate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, phenyloxyethyl (meth) acrylate, phenyloxydiethylene glycol (meth) acrylate, ethylene oxide modified cresol (meth) acrylate, nonylphenyloxyethyl (meth) acrylate, paracumylphenyloxyethyl (Meth) acrylate, dicyclopentanyloxyethyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, cyclohexyloxyethyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyloxyethyl (meth) acrylate, benzyloxyethyl (meth) ) Acrylate, isobornyloxyethyl (meth) acrylate, norbornyloxyethyl (meth) acrylate, adamantyloxy Ring skeletons such as chill (meth) acrylate; 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxytriethylene glycol (meth) acrylate, methoxydipropylene glycol ( (Meth) acrylate, methoxytripropylene glycol (meth) acrylate, methoxydibutylene glycol (meth) acrylate, methoxytributylene glycol (meth) acrylate, ethoxydiethylene glycol (meth) acrylate, ethoxytriethylene glycol (meth) acrylate, ethoxydipropylene Glycol (meth) acrylate, ethoxytripropylene glycol (meth) acrylate, ethoxydibutylene glycol ( Examples thereof include alkoxy alcohols such as meth) acrylate, ethoxytributylene glycol (meth) acrylate, and butoxyethyl (meth) acrylate; amines such as dimethylacrylamide; and heterocyclic rings such as acryloylmorpholine.

(b3)成分として使用できるエポキシポリ(メタ)アクリレートとしては、例えば、ビスフェノール型エポキシジ(メタ)アクリレート、ノボラック型エポキシジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これら(b3)成分は、1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   Examples of the epoxy poly (meth) acrylate that can be used as the component (b3) include bisphenol type epoxy di (meth) acrylate and novolak type epoxy di (meth) acrylate. These (b3) components can be used alone or in combination of two or more.

ハードコート層(B)組成物中の(b3)成分の含有率は、樹脂成分合計基準で、0〜50質量%である。(b3)成分の含有率が50質量%以下である場合、表面硬度が向上する。なお、(b3)成分は任意成分であるため、(b3)成分の含有率の下限は0質量%である。ハードコート層(B)組成物中の(b3)成分の含有率は、0〜40質量%であることが好ましく、0〜35質量%であることがより好ましい。   The content of the component (b3) in the hard coat layer (B) composition is 0 to 50% by mass on the resin component total basis. When the content rate of (b3) component is 50 mass% or less, surface hardness improves. In addition, since the component (b3) is an optional component, the lower limit of the content of the component (b3) is 0% by mass. The content of the component (b3) in the hard coat layer (B) composition is preferably 0 to 40% by mass, and more preferably 0 to 35% by mass.

[(b4)成分]
本発明に係る(b4)成分は、光重合開始剤である。(b4)成分は、ハードコート層(B)組成物を活性エネルギー照射により硬化させる成分である。
[(B4) component]
The component (b4) according to the present invention is a photopolymerization initiator. (B4) A component is a component which hardens a hard-coat layer (B) composition by active energy irradiation.

(b4)成分としては、例えば、ベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、メチルオルトベンゾイルベンゾエイト及び4−フェニルベンゾフェノン等のベンゾフェノン型;t−ブチルアントラキノン及び2−エチルアントラキノン等のアントラキノン型;2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、オリゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン}、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、2−メチル−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−1−プロパノン及び2−ヒドロキシ−1−[4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)ベンジル]フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン等のアルキルフェノン型;2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、ジエチルチオキサントン及びイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン型;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド及びビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオキサイド型;フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル等のフェニルグリオキシレート型等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。これらの中でも、ハードコート層(B)組成物の指触乾燥性の観点から、(b4)成分としては、4−メチルベンゾフェノン、フェニルグリオキシリックアシッドメチルエステル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが好ましい。   Examples of the component (b4) include benzophenone types such as benzophenone, 4-methylbenzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, methylorthobenzoylbenzoate and 4-phenylbenzophenone; t-butylanthraquinone and 2-ethylanthraquinone Anthraquinone type; 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, oligo {2-hydroxy-2-methyl-1- [4- (1-methylvinyl) phenyl] propanone}, benzyldimethyl ketal 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, benzoin methyl ether, 2-methyl- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-1-propanone and 2-hydroxy-1- [4- [4- (2-hydroxy- 2-methylpropionyl Alkylphenone type such as benzyl] phenyl] -2-methylpropan-1-one; thioxanthone type such as 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1, diethylthioxanthone and isopropylthioxanthone 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, etc. Acyl phosphine oxide type; phenyl glyoxylate type such as phenyl glyoxylic acid methyl ester. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of dryness to touch of the hard coat layer (B) composition, as the component (b4), 4-methylbenzophenone, phenylglyoxylic acid methyl ester, and 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone are preferable.

ハードコート層(B)組成物中の(b4)成分の含有率は、(b1)から(b3)成分の合計100質量部に対して、0.1〜20質量部が好ましい。(b4)成分の含有率が0.1質量部以上である場合、ハードコート層(B)組成物の空気雰囲気中での硬化性が向上する。また、(b4)成分の含有率が20質量部以下である場合、ハードコート層(B)に残存する光重合開始剤の量が少なくなる。ハードコート層(B)組成物中の(b4)成分の含有率は、1〜10質量部がより好ましく、2〜8質量部がさらに好ましい。   The content of the component (b4) in the hard coat layer (B) composition is preferably 0.1 to 20 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the components (b1) to (b3). When the content rate of (b4) component is 0.1 mass part or more, sclerosis | hardenability in the air atmosphere of a hard-coat layer (B) composition improves. Moreover, when the content rate of (b4) component is 20 mass parts or less, the quantity of the photoinitiator which remains in a hard-coat layer (B) decreases. 1-10 mass parts is more preferable, and, as for the content rate of the (b4) component in a hard-coat layer (B) composition, 2-8 mass parts is more preferable.

[他の成分(添加剤)]
本発明に係るハードコート層(B)組成物には、本発明の効果を損なわない範囲内で、他の成分(添加剤)を適宜配合できる。他の成分としては、例えば、熱重合開始剤、酸化防止剤、光安定剤、光増感剤、熱可塑性樹脂、スリップ剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、シランカップリング剤、無機フィラー、有機フィラー、表面を有機化処理した無機フィラー等が挙げられる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。ハードコート層(B)組成物中の他の成分の含有率は、特に限定されないが、樹脂成分合計100質量部に対して、0.001〜10質量部が好ましく、0.01〜5質量部がより好ましい。
[Other ingredients (additives)]
The hard coat layer (B) composition according to the present invention can be appropriately mixed with other components (additives) within a range not impairing the effects of the present invention. Other components include, for example, thermal polymerization initiators, antioxidants, light stabilizers, photosensitizers, thermoplastic resins, slip agents, leveling agents, ultraviolet absorbers, polymerization inhibitors, silane coupling agents, inorganic Examples thereof include fillers, organic fillers, and inorganic fillers whose surface has been organically treated. These can be used alone or in combination of two or more. Although the content rate of the other component in a hard-coat layer (B) composition is not specifically limited, 0.001-10 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of resin components total, 0.01-5 mass parts Is more preferable.

[有機溶剤]
本発明に係るハードコート層(B)組成物は、該組成物を塗装する際の粘度調整、分散安定性、ハードコート層(B)の樹脂プレートとの密着性、ハードコート層(B)の平滑性、均一性、ハードコート層(B)の膜厚制御の容易性等の観点から、有機溶剤を含むことが好ましい。
[Organic solvent]
The composition of the hard coat layer (B) according to the present invention includes viscosity adjustment, dispersion stability, adhesion of the hard coat layer (B) to the resin plate, and the hard coat layer (B). From the viewpoints of smoothness, uniformity, ease of film thickness control of the hard coat layer (B), etc., it is preferable to contain an organic solvent.

有機溶剤としては、例えば、アルコール系、炭化水素系、ケトン系、エーテル系、エステル系、多価アルコール誘導体、ハロゲン化炭化水素系等が挙げられる。該有機溶剤としては、具体的には、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブタノール、ジアセトンアルコール等のアルコール系溶剤;ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、高沸点芳香族溶剤(例えば、スワゾール1000(商品名、コスモ石油(株)製))等の炭化水素系溶剤;MEK、MIBK、DIBK、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤;エチルエーテル、THF等のエーテル系溶剤;酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸アミル、酢酸メトキシプロピル、酢酸エトキシエチル等のエステル系溶剤;メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メトキシプロパノール、メトキシプロピルアセテート、メトキシブタノール、エチルジグリコール等の多価アルコール誘導体溶剤等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。これらのうち、ハードコート層(B)組成物の均一溶解性、分散安定性、ハードコート層(B)の樹脂プレートとの密着性、ハードコート層(B)の平滑性、均一性等の観点から、樹脂プレートがアクリル樹脂の場合には、有機溶剤としては、トルエン、キシレン、酢酸n−ブチル、メトキシプロパノール、メトキシプロピルアセテートが特に好ましく、樹脂プレートがポリカーボネート樹脂の場合には、有機溶剤としては、メトキシプロパノール、イソプロピルアルコールが特に好ましい。   Examples of the organic solvent include alcohols, hydrocarbons, ketones, ethers, esters, polyhydric alcohol derivatives, and halogenated hydrocarbons. Specific examples of the organic solvent include alcohol solvents such as isopropyl alcohol, n-butanol, isobutanol, diacetone alcohol; hexane, cyclohexane, toluene, xylene, high-boiling aromatic solvents (for example, Swazole 1000 (commodity) Name, manufactured by Cosmo Oil Co., Ltd.)) and other hydrocarbon solvents; ketone solvents such as MEK, MIBK, DIBK and cyclohexanone; ether solvents such as ethyl ether and THF; ethyl acetate, n-butyl acetate, amyl acetate And ester solvents such as methoxypropyl acetate and ethoxyethyl acetate; polyhydric alcohol derivative solvents such as methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, methoxypropanol, methoxypropyl acetate, methoxybutanol and ethyl diglycol. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, viewpoints of uniform solubility, dispersion stability of the hard coat layer (B) composition, adhesion of the hard coat layer (B) to the resin plate, smoothness of the hard coat layer (B), uniformity, etc. From the above, when the resin plate is an acrylic resin, the organic solvent is particularly preferably toluene, xylene, n-butyl acetate, methoxypropanol, or methoxypropyl acetate. When the resin plate is a polycarbonate resin, the organic solvent is Particularly preferred are methoxypropanol and isopropyl alcohol.

ハードコート層(B)組成物中の有機溶剤の含有率は、特に限定されないが、樹脂成分合計100質量部に対して、30〜2000質量部が好ましく、50〜1000質量部がより好ましい。なお、有機溶剤を使用する場合には、ハードコート層(B)組成物を塗装した後、活性エネルギー線による硬化を行う前に有機溶剤を揮発させる。有機溶剤を揮発させる方法としては特に限定されないが、例えば自然乾燥のほか、赤外線乾燥、熱風炉による乾燥等公知の手段を用いて、20〜120℃で1〜60分間熱処理を行ってもよい。   Although the content rate of the organic solvent in a hard-coat layer (B) composition is not specifically limited, 30-2000 mass parts is preferable with respect to 100 mass parts of resin components total, and 50-1000 mass parts is more preferable. In addition, when using an organic solvent, after coating a hard-coat layer (B) composition, an organic solvent is volatilized before hardening by an active energy ray. The method for volatilizing the organic solvent is not particularly limited. For example, in addition to natural drying, heat treatment may be performed at 20 to 120 ° C. for 1 to 60 minutes using a known means such as infrared drying or drying with a hot air oven.

[樹脂プレート]
本発明に係る樹脂プレートとしては、一定の強度及び透明性を有していれば特に制限されず、公知の透明樹脂により形成された樹脂プレートを用いることができる。該樹脂プレートとしては、例えば、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、トリアセチルセルロース樹脂、ノルボルネン樹脂、ABS樹脂(スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合樹脂)、AS樹脂(アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂)等の樹脂を含むプラスチック成形品、ガラス、ポリカーボネート樹脂層の少なくとも一方の面上にアクリル樹脂層が積層された樹脂プレート等が挙げられる。
[Resin plate]
The resin plate according to the present invention is not particularly limited as long as it has a certain strength and transparency, and a resin plate formed of a known transparent resin can be used. Examples of the resin plate include acrylic resin, polycarbonate resin, polyolefin resin, polystyrene resin, polyester resin, polyvinyl chloride resin, epoxy resin, melamine resin, triacetyl cellulose resin, norbornene resin, ABS resin (styrene-acrylonitrile-butadiene). Copolymer resin), AS resin (acrylonitrile-styrene copolymer resin) and other plastic molded articles, glass, and resin plates in which an acrylic resin layer is laminated on at least one surface of a polycarbonate resin layer.

樹脂プレートは、耐衝撃性向上の観点から、ゴム粒子を含有してもよい。該ゴム粒子としては、例えば、アクリル系、ブタジエン系、スチレン−ブタジエン系等のゴム粒子を使用することができる。これらは1種を単独で、または2種以上を併用することができる。   The resin plate may contain rubber particles from the viewpoint of improving impact resistance. Examples of the rubber particles that can be used include acrylic, butadiene, and styrene-butadiene rubber particles. These can be used alone or in combination of two or more.

樹脂プレートとしては、硬度の観点から、アクリル樹脂を含む成形品、ポリカーボネート樹脂層の少なくとも一方の面上にアクリル樹脂層が積層された樹脂プレートが好ましい。また、樹脂プレートとしては、耐衝撃性の観点から、ポリカーボネート樹脂を含む成形品、ゴム粒子を含有した樹脂プレートが好ましい。   From the viewpoint of hardness, the resin plate is preferably a molded product containing an acrylic resin or a resin plate in which an acrylic resin layer is laminated on at least one surface of a polycarbonate resin layer. The resin plate is preferably a molded product containing a polycarbonate resin or a resin plate containing rubber particles from the viewpoint of impact resistance.

樹脂プレートの厚さは、0.03mm以上、5.0mm以下であることが好ましい。樹脂プレートの厚さが0.03mm以上である場合、硬度および耐衝撃性が向上する。また、樹脂プレートの厚さが5.0mm以下である場合、樹脂積層体の小型化、薄型化を実現できる。樹脂プレートの厚さは、0.05mm以上2.0mm以下であることがより好ましい。   The thickness of the resin plate is preferably 0.03 mm or more and 5.0 mm or less. When the thickness of the resin plate is 0.03 mm or more, the hardness and impact resistance are improved. Moreover, when the thickness of the resin plate is 5.0 mm or less, the resin laminate can be reduced in size and thickness. The thickness of the resin plate is more preferably 0.05 mm or more and 2.0 mm or less.

[樹脂積層体の製造方法]
本発明に係る樹脂積層体の製造方法は、樹脂プレートの一方の面上にハードコート層(A)を形成する工程と、該樹脂プレートの他方の面上にハードコート層(B)を形成する工程とを含む。
[Method for producing resin laminate]
In the method for producing a resin laminate according to the present invention, a hard coat layer (A) is formed on one surface of a resin plate, and a hard coat layer (B) is formed on the other surface of the resin plate. Process.

樹脂プレートの一方の面上にハードコート層(A)を形成する工程では、例えば、ハードコート層(A)組成物を樹脂プレート上に塗布し、その塗膜を硬化させることにより行うことができる。ハードコート層(A)組成物の塗布方法としては、例えば、バーコート法、メイヤーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法等の公知の方法を用いることができる。ハードコート層(A)組成物の塗膜は、活性エネルギー線の照射により硬化する。活性エネルギー線としては、例えば、α線、β線、γ線、X線、紫外線、可視光線が挙げられる。活性エネルギー線の照射は、空気中で行ってもよく、窒素、アルゴン等の不活性ガス中で行ってもよいが、製造コストの観点から空気中で行うことが好ましい。   In the step of forming the hard coat layer (A) on one surface of the resin plate, for example, the hard coat layer (A) composition can be applied on the resin plate and the coating film can be cured. . As a coating method of the hard coat layer (A) composition, for example, a known method such as a bar coating method, a Mayer bar coating method, a dip coating method, or a spray coating method can be used. The coating film of the hard coat layer (A) composition is cured by irradiation with active energy rays. Examples of active energy rays include α rays, β rays, γ rays, X rays, ultraviolet rays, and visible rays. Irradiation of the active energy ray may be performed in air or in an inert gas such as nitrogen or argon, but is preferably performed in air from the viewpoint of manufacturing cost.

ハードコート層(A)組成物の硬化反応に関して、その反応率は90%以上が好ましく、93%以上がより好ましく、95%以上がさらに好ましい。反応率が90%以上である場合、ハードコート層(A)中に残存する未反応の(メタ)アクリレート類や光重合開始剤等の成分が高温高湿条件下で経時的に揮発することを抑制でき、ハードコート層(A)の膜厚変化を防止することができる。前記反応率を達成するためには、活性エネルギー線の照射条件は、例えば、活性エネルギー線として紫外線を使用した場合、積算光量(波長320〜380nmの紫外線積算エネルギー量)が500mJ/cm2以上であることが好ましく、1,000mJ/cm2以上であることがより好ましく、2,000mJ/cm2以上であることがさらに好ましい。なお、反応率の測定は、赤外分光法により(メタ)アクリロイル基の残存量を測定することにより行う。 Regarding the curing reaction of the hard coat layer (A) composition, the reaction rate is preferably 90% or more, more preferably 93% or more, and still more preferably 95% or more. When the reaction rate is 90% or more, components such as unreacted (meth) acrylates and photopolymerization initiator remaining in the hard coat layer (A) volatilize over time under high temperature and high humidity conditions. It can suppress and can prevent the film thickness change of a hard-coat layer (A). In order to achieve the reaction rate, the irradiation condition of the active energy ray is, for example, when the ultraviolet ray is used as the active energy ray, the integrated light amount (ultraviolet integrated energy amount of wavelength 320 to 380 nm) is 500 mJ / cm 2 or more. Preferably, it is 1,000 mJ / cm 2 or more, more preferably 2,000 mJ / cm 2 or more. The reaction rate is measured by measuring the remaining amount of (meth) acryloyl groups by infrared spectroscopy.

ポリカーボネート樹脂層の少なくとも一方の面上にアクリル樹脂層を積層させた樹脂プレート上に、ハードコート層(A)を積層する場合には、良好な表面硬度が得られる観点から、アクリル樹脂層上にハードコート層(A)を積層することが好ましい。   When a hard coat layer (A) is laminated on a resin plate obtained by laminating an acrylic resin layer on at least one surface of a polycarbonate resin layer, from the viewpoint of obtaining good surface hardness, It is preferable to laminate the hard coat layer (A).

樹脂プレートの他方の面上にハードコート層(B)を形成する工程は、ハードコート層(B)組成物を用いる以外はハードコート層(A)を形成する工程と同様に行うことができる。   The step of forming the hard coat layer (B) on the other surface of the resin plate can be performed in the same manner as the step of forming the hard coat layer (A) except that the hard coat layer (B) composition is used.

このようにして得られた本発明に係る樹脂積層体は、例えば携帯機器、家庭用電気製品、産業用電子機器、自動車用電子機器等のモニター等の、情報表示部の保護カバーとして好適に用いることができる。特に、該樹脂積層体は、携帯端末機器の液晶、有機ELディスプレー等の保護用透明樹脂板として有用である。   The resin laminate according to the present invention thus obtained is suitably used as a protective cover for an information display unit, such as a monitor for portable devices, household electrical appliances, industrial electronic devices, automotive electronic devices, and the like. be able to. In particular, the resin laminate is useful as a protective transparent resin plate for liquid crystal, organic EL display and the like of portable terminal devices.

以下、本発明について実施例を用いてさらに詳細に説明する。なお、「部」は「質量部」を意味する。実施例の評価項目およびその評価方法を以下に示す。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. “Part” means “part by mass”. Evaluation items of the examples and evaluation methods thereof are shown below.

(1)表面硬度
JIS K 5600に準拠して、作製した樹脂積層体のハードコート層(A)の表面を、三菱鉛筆ユニを用いて45度の角度で引っ掻き、傷のつかない最大硬度を鉛筆硬度とし、下記基準に基づいて表面硬度を評価した。
◎:鉛筆硬度が4H以上である。
○:鉛筆硬度が3Hである。
×:鉛筆硬度が3H未満である。
(1) Surface hardness In accordance with JIS K 5600, the surface of the hard coat layer (A) of the produced resin laminate is scratched at an angle of 45 degrees using a Mitsubishi pencil uni, and the maximum hardness without scratches is penciled. The surface hardness was evaluated based on the following criteria.
A: Pencil hardness is 4H or more.
○: Pencil hardness is 3H.
X: Pencil hardness is less than 3H.

(2)耐衝撃性
作製した樹脂積層体について、落球衝撃試験により耐衝撃性を測定した。中央部に90mm×90mmの正方形に穴開け加工された200mm×200mmの鉄板の穴部を塞ぐように、ハードコート層(B)の4辺に幅5mmに裁断した両面テープを貼りつけた樹脂積層体を貼り付けた。40cmの高さより、重さ36gの鉄球を樹脂積層体のハードコート層(A)の中央に落下させ、目視にて、割れ、クラックおよび白化の発生を観察した。耐衝撃性の評価は以下の基準に基づいて行った。
○:割れ、クラックおよび白化が発生しない(耐衝撃性が優れている)。
×:割れ、クラックおよび白化の少なくとも一つが発生する(耐衝撃性が実用上不十分である)。
(2) Impact resistance About the produced resin laminated body, the impact resistance was measured by the falling ball impact test. Resin lamination in which a double-sided tape cut to 5 mm wide is attached to the four sides of the hard coat layer (B) so as to close the hole of a 200 mm × 200 mm steel plate that has been drilled into a 90 mm × 90 mm square at the center. I stuck my body. From a height of 40 cm, an iron ball having a weight of 36 g was dropped on the center of the hard coat layer (A) of the resin laminate, and the occurrence of cracks, cracks and whitening was visually observed. The impact resistance was evaluated based on the following criteria.
○: No cracking, cracking or whitening occurs (impact resistance is excellent).
X: At least one of cracking, cracking and whitening occurs (impact resistance is practically insufficient).

(3)寸法安定性
作製した樹脂積層体を85℃、相対湿度85%の環境下に120時間放置した。次いで、これを取り出し、23℃、相対湿度50%の環境下に24時間放置した。その後、23℃、相対湿度50%の環境下で反り量を測定した。反り量は、平板の上に樹脂積層体を置き、平板から反った樹脂積層体までの距離を測定した。寸法安定性の評価は以下の基準に基づいて行った。
◎:反り量が2.0mm以下である。
○:反り量が2.0mmを上回り、5.0mm以下である。
×:反り量が5.0mmを上回る。
(3) Dimensional stability The produced resin laminate was allowed to stand for 120 hours in an environment of 85 ° C. and a relative humidity of 85%. Next, this was taken out and left in an environment of 23 ° C. and 50% relative humidity for 24 hours. Thereafter, the amount of warpage was measured under an environment of 23 ° C. and a relative humidity of 50%. The amount of warpage was measured by placing a resin laminate on a flat plate and measuring the distance from the flat plate to the warped resin laminate. Evaluation of dimensional stability was performed based on the following criteria.
(Double-circle): The curvature amount is 2.0 mm or less.
○: The warpage amount exceeds 2.0 mm and is 5.0 mm or less.
X: The amount of warpage exceeds 5.0 mm.

[(a3)成分の製造]
攪拌機、温度計およびコンデンサーを備えた3リットルの4ツ口フラスコに、(c1)成分としてメタノールシリカゾル(分散媒:メタノール、SiO2濃度:30質量%、一次粒子径:12nm、商品名:MT−ST、日産化学工業(株)製、以下、「MT−ST」と略記する)1200g(SiO2分として360g)と、(c2)成分として3−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン230gを入れた。これを攪拌しながら昇温させ、揮発成分の還流が始まると同時に純水100gを徐々に滴下した。純水の滴下終了後、還流下で2時間攪拌しながら加水分解を行った。加水分解終了後、常圧の状態でアルコール、水等の揮発成分を留出させ、固形分濃度が60質量%の時点でトルエン720gを追加し、アルコール、水等をトルエンと一緒に共沸留出させた。次に、トルエン1000gを追加して溶媒置換を行い、トルエン分散系とした。このときの固形分濃度は約40質量%であった。
[Production of component (a3)]
In a 3 liter four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer and condenser, methanol silica sol (dispersion medium: methanol, SiO 2 concentration: 30% by mass, primary particle size: 12 nm, trade name: MT-) as component (c1) ST, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. (hereinafter abbreviated as “MT-ST”) 1200 g (360 g as SiO 2 component) and 230 g of 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane as component (c2) were added. The temperature was raised while stirring, and 100 g of pure water was gradually added dropwise at the same time as the reflux of volatile components began. After completion of the addition of pure water, hydrolysis was performed with stirring for 2 hours under reflux. After completion of hydrolysis, volatile components such as alcohol and water are distilled off at normal pressure, and 720 g of toluene is added when the solid content concentration is 60% by mass, and azeotropic distillation of alcohol and water together with toluene. I made it come out. Next, 1000 g of toluene was added to perform solvent substitution to obtain a toluene dispersion. The solid content concentration at this time was about 40% by mass.

さらに、トルエンを留出させながら110℃で4時間反応を行い、固形分濃度を約60質量%とした。その後さらにメトキシプロパノール1000gを追加し、トルエンを蒸発留出させ溶媒置換を行い、メトキシプロパノール分散系とした。得られた表面有機化処理コロイダルシリカ分散体(以下、「a3分散体」と略記する)は、黄色状で透明な液体であり、固形分濃度は加熱残分で50質量%であった。また、a3分散体の酸価は8mgKOH/gであり、表面有機化処理コロイダルシリカ単体の酸価に換算すると16mgKOH/gであった。   Further, the reaction was carried out at 110 ° C. for 4 hours while distilling toluene, so that the solid content concentration was about 60% by mass. Thereafter, 1000 g of methoxypropanol was further added, toluene was distilled off by evaporation, and the solvent was replaced to obtain a methoxypropanol dispersion. The obtained surface-organized colloidal silica dispersion (hereinafter abbreviated as “a3 dispersion”) was a yellowish transparent liquid, and the solid content concentration was 50% by mass in the heating residue. Moreover, the acid value of a3 dispersion was 8 mgKOH / g, and it was 16 mgKOH / g when converted into the acid value of the surface organic-treated colloidal silica alone.

[ハードコート層(A)組成物の製造]
(a1)成分として「紫光UV−1700B」50部、(a2)成分として「ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート」50部、(a4)成分として「1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン」4部、他の成分として「L−7001」0.1部、有機溶剤として「キシレン」100部、「トルエン」50部、および「メトキシプロパノール」75部を混合溶解し、ハードコート層(A1)組成物を得た。また、組成を表1に示す組成に変更した以外はハードコート層(A1)組成物と同様にして、ハードコート層(A2)〜(A14)組成物を得た。
[Production of hard coat layer (A) composition]
(A1) 50 parts of “purple UV-1700B” as component, 50 parts of “dipentaerythritol hexaacrylate” as component (a2), 4 parts of “1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone” as component (a4), and “ 0.1 part of L-7001, 100 parts of “xylene” as organic solvent, 50 parts of “toluene” and 75 parts of “methoxypropanol” were mixed and dissolved to obtain a hard coat layer (A1) composition. Moreover, except having changed the composition into the composition shown in Table 1, it carried out similarly to the hard-coat layer (A1) composition, and obtained the hard-coat layer (A2)-(A14) composition.

[ハードコート層(B)組成物の製造]
(b1)成分として「紫光UV−7000B」25部、(b2)成分として「ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート」75部、(b4)成分として「1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン」4部、有機溶剤として「メトキシプロパノール」225部を混合溶解し、ハードコート層(B1)組成物を得た。また、組成を表2に示す組成に変更した以外はハードコート層(B1)組成物と同様にして、ハードコート層(B2)〜(B9)組成物を得た。
[Production of hard coat layer (B) composition]
(B1) 25 parts of “purple UV-7000B” as component, 75 parts of “dipentaerythritol hexaacrylate” as component (b2), 4 parts of “1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone” as component (b4), “methoxy” as organic solvent 225 parts of propanol was mixed and dissolved to obtain a hard coat layer (B1) composition. Moreover, the hard-coat layer (B2)-(B9) composition was obtained like the hard-coat layer (B1) composition except having changed the composition into the composition shown in Table 2.

[実施例1]
ポリカーボネート樹脂層の一方の面上にアクリル樹脂層を積層させた樹脂プレート(商品名:D101、帝人化成(株)製、縦100mm、横100mm、厚み1mm)を準備した。該樹脂プレートのアクリル樹脂層上に、バーコーターを用いて、前記ハードコート層(A1)組成物を塗布した。次いで、オーブン中、60℃で5分間加熱処理することにより有機溶剤を揮発させた。その後、空気中で、塗布膜の上方より、高圧水銀灯を用いて、積算光量1000mJ/cm2(波長320〜380nmの紫外線積算エネルギー量)の紫外線を照射して塗布膜を硬化させ、膜厚15μmのハードコート層(A1)を得た。膜厚は、光干渉膜厚計(商品名:MCS551NIR、カールツァイス社製)を用いて測定した。次いで、該樹脂プレートのポリカーボネート樹脂層上に、バーコーターを用いて、前記ハードコート層(B1)組成物を塗布した。次いで、ハードコート層(A1)の形成と同様にして膜厚15μmのハードコート層(B1)を得て、樹脂積層体を作製した。該樹脂積層体について前記評価を行った。結果を表3に示す。
[Example 1]
A resin plate (trade name: D101, manufactured by Teijin Chemicals Ltd., length 100 mm, width 100 mm, thickness 1 mm) having an acrylic resin layer laminated on one surface of the polycarbonate resin layer was prepared. The hard coat layer (A1) composition was applied onto the acrylic resin layer of the resin plate using a bar coater. Subsequently, the organic solvent was volatilized by heat-processing at 60 degreeC for 5 minute (s) in oven. Thereafter, the coating film is cured by irradiating ultraviolet rays with an integrated light quantity of 1000 mJ / cm 2 (an ultraviolet integrated energy amount of a wavelength of 320 to 380 nm) from above the coating film in air using a high-pressure mercury lamp, and the film thickness is 15 μm. A hard coat layer (A1) was obtained. The film thickness was measured using an optical interference film thickness meter (trade name: MCS551NIR, manufactured by Carl Zeiss). Next, the hard coat layer (B1) composition was applied onto the polycarbonate resin layer of the resin plate using a bar coater. Next, in the same manner as the formation of the hard coat layer (A1), a hard coat layer (B1) having a film thickness of 15 μm was obtained, and a resin laminate was produced. Said evaluation was performed about this resin laminated body. The results are shown in Table 3.

[実施例2〜20及び比較例1〜8]
樹脂プレート、ハードコート層(A)組成物及びハードコート層(A)の膜厚、並びにハードコート層(B)組成物及びハードコート層(B)の膜厚を表3及び表4に示すように変更した以外は実施例1と同様にして樹脂積層体を作製し、評価した。結果を表3及び表4に示す。なお、比較例2ではハードコート層(B)の形成においてハードコート層(A1)組成物を用いた。また、比較例3ではハードコート層(A)の形成においてハードコート層(B1)組成物を用いた。
[Examples 2 to 20 and Comparative Examples 1 to 8]
Tables 3 and 4 show the resin plate, the film thickness of the hard coat layer (A) composition and the hard coat layer (A), and the film thickness of the hard coat layer (B) composition and the hard coat layer (B). A resin laminate was prepared and evaluated in the same manner as in Example 1 except for changing to. The results are shown in Tables 3 and 4. In Comparative Example 2, the hard coat layer (A1) composition was used in forming the hard coat layer (B). In Comparative Example 3, the hard coat layer (B1) composition was used in forming the hard coat layer (A).

Figure 2015123721
Figure 2015123721

Figure 2015123721
Figure 2015123721

Figure 2015123721
Figure 2015123721

Figure 2015123721
Figure 2015123721

表1から表4中の略号について以下に示す。
「UV−1700B」:10官能ウレタンアクリレート(商品名:紫光UV−1700B、日本合成化学工業(株)製)
「MU9500」:10官能ウレタンアクリレート(商品名:MiramerMU9500、MIWON製)
「SC2152」:15官能ウレタンアクリレート(商品名:MiramerSC2152、MIWON製)
「H−135」:10官能ウレタンアクリレート(商品名:アートレジンH−135、根上工業(株)製)
「UA−53H」:15官能ウレタンアクリレート(商品名:NKオリゴUA−53H、新中村化学工業(株)製)
「DPHA」:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート
「TAIC」:トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート
「PI−1」:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
「HDDA」:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート
「L−7001」:シルウェットL−7001(商品名、東レ・ダウコーニング(株)製)
「UV−7000B」:2官能ウレタンアクリレートと3官能ウレタンアクリレートとの混合物(商品名:紫光UV−7000B、日本合成化学工業(株)製)
「CN9002」:2官能ウレタンアクリレート(商品名:CN9002、サートマー社製)
「CN9011」:2官能ウレタンアクリレート(商品名:CN9011、サートマー社製)
「DTMPTA」:ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート
「TMPTA」:トリメチロールプロパントリアクリレート
「BisAEO4DA」:ビスフェノールAジアクリレート(EO4モル変性)
「D101」:ポリカーボネート樹脂層の一方の面上にアクリル樹脂層を積層させた樹脂プレート(商品名:D101、帝人化成(株)製、縦100mm、横100mm、厚み1mm)
「MB6001UR」:ポリカーボネート樹脂板(商品名:ユーピロンMB6001UR、三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、縦100mm、横100mm、厚み2mm)
「VRL20」:ゴム粒子を含有したアクリル樹脂板(商品名:アクリペットVRL20、三菱レイヨン(株)製、縦100mm、横100mm、厚み1mm)。
Abbreviations in Table 1 to Table 4 are shown below.
"UV-1700B": 10-functional urethane acrylate (trade name: Murasaki UV-1700B, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.)
“MU9500”: 10-functional urethane acrylate (trade name: Miramer MU9500, manufactured by MIWON)
"SC2152": 15 functional urethane acrylate (trade name: Miramer SC2152, manufactured by MIWON)
"H-135": 10-functional urethane acrylate (trade name: Art Resin H-135, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.)
“UA-53H”: 15-functional urethane acrylate (trade name: NK Oligo UA-53H, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
“DPHA”: dipentaerythritol hexaacrylate “TAIC”: tris (2-acryloyloxyethyl) isocyanurate “PI-1”: 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone “HDDA”: 1,6-hexanediol diacrylate “L-” 7001 ": Silwet L-7001 (trade name, manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.)
“UV-7000B”: a mixture of a bifunctional urethane acrylate and a trifunctional urethane acrylate (trade name: Purple light UV-7000B, manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.)
“CN9002”: Bifunctional urethane acrylate (trade name: CN9002, manufactured by Sartomer)
“CN9011”: Bifunctional urethane acrylate (trade name: CN9011, manufactured by Sartomer)
“DTMPTA”: ditrimethylolpropane tetraacrylate “TMPTA”: trimethylolpropane triacrylate “BisAEO4DA”: bisphenol A diacrylate (EO4 mol-modified)
“D101”: a resin plate in which an acrylic resin layer is laminated on one surface of a polycarbonate resin layer (trade name: D101, manufactured by Teijin Chemicals Ltd., length 100 mm, width 100 mm, thickness 1 mm)
“MB6001UR”: polycarbonate resin plate (trade name: Iupilon MB6001UR, manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd., length 100 mm, width 100 mm, thickness 2 mm)
“VRL20”: an acrylic resin plate containing rubber particles (trade name: Acrypet VRL20, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd., length 100 mm, width 100 mm, thickness 1 mm).

以上の実施例から、本発明によれば表面硬度、耐衝撃性、及び寸法安定性に優れた樹脂積層板を提供できることが分かった。一方、ハードコート層(B)を形成していない比較例1の樹脂積層体は、耐衝撃性が不十分であり、反り量が5.0mmを超えた。樹脂プレートの両面にハードコート層(A1)を形成した比較例2の樹脂積層体は、耐衝撃性が不十分であった。樹脂プレートの両面にハードコート層(B1)を形成した比較例3の樹脂積層体は、表面硬度が低かった。(a1)成分を70質量%を超えて含むハードコート層(A10)組成物を用いてハードコート層(A10)を形成した比較例4の樹脂積層体は、反り量が5.0mmを超えた。   From the above examples, it was found that according to the present invention, a resin laminate having excellent surface hardness, impact resistance, and dimensional stability can be provided. On the other hand, the resin laminate of Comparative Example 1 in which the hard coat layer (B) was not formed had insufficient impact resistance and the amount of warpage exceeded 5.0 mm. The resin laminate of Comparative Example 2 in which the hard coat layer (A1) was formed on both surfaces of the resin plate had insufficient impact resistance. The resin laminate of Comparative Example 3 in which the hard coat layer (B1) was formed on both surfaces of the resin plate had a low surface hardness. (A1) The resin laminate of Comparative Example 4 in which the hard coat layer (A10) was formed using the hard coat layer (A10) composition containing more than 70% by mass of the component, the warpage amount exceeded 5.0 mm. .

Claims (5)

樹脂プレートと、該樹脂プレートの一方の面上に形成されたハードコート層(A)と、該樹脂プレートの他方の面上に形成されたハードコート層(B)とを備える樹脂積層体であって、
前記ハードコート層(A)が、下記(a1)成分を20〜70質量%、下記(a2)成分を20〜55質量%、下記(a3)成分を0〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、
前記ハードコート層(B)が、下記(b1)成分を10〜50質量%、下記(b2)成分を40〜90質量%、下記(b3)成分を0〜50質量%((b1)から(b3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(b4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である樹脂積層体。
(a1)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレート
(a2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(a1)成分以外の有機化合物
(a3)成分:1個または2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、および(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子の少なくとも一方
(a4)成分:光重合開始剤
(b1)成分:2〜5個の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレート
(b2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(b1)成分以外の化合物
(b3)成分:前記(b1)成分および前記(b2)成分以外の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(b4)成分:光重合開始剤
A resin laminate comprising a resin plate, a hard coat layer (A) formed on one surface of the resin plate, and a hard coat layer (B) formed on the other surface of the resin plate. And
In the hard coat layer (A), the following component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 0 to 60% by mass (from (a1) to ( a3) the total of the components is 100% by mass), and a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (a4):
The hard coat layer (B) contains 10 to 50% by mass of the following component (b1), 40 to 90% by mass of the following (b2) component, and 0 to 50% by mass of the following (b3) component (from (b1) to ( (b3) The total of the components is 100% by mass), and a resin laminate that is a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (b4).
(A1) Component: Urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups (a2) Component: Organic compound other than the above (a1) component having at least 3 (meth) acryloyl groups (a3) Component: 1 At least one of a compound having one or two (meth) acryloyl groups and surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group (a4) component: photopolymerization initiator (b1) component: 2 to 5 (Meth) acryloyl group-containing urethane (meth) acrylate (b2) component: Compound other than (b1) component having at least three (meth) acryloyl groups (b3) component: (b1) component and (b2) Compound having (meth) acryloyl group other than component (b4): Photopolymerization initiator
前記ハードコート層(A)が、前記(a1)成分を20〜70質量%、前記(a2)成分を20〜55質量%、前記(a3)成分を10〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および前記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である請求項1に記載の樹脂積層体。   In the hard coat layer (A), the component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 10 to 60% by mass (from (a1) to ( 2. The resin laminate according to claim 1, which is a cured product of an active energy ray-curable composition comprising (a3) a total of components of 100 mass%) and (a4) component. 前記(a3)成分が、(メタ)アクリロイル基を有する有機シラン化合物で表面処理されたコロイダルシリカである請求項1又は2に記載の樹脂積層体。   The resin laminate according to claim 1, wherein the component (a3) is colloidal silica surface-treated with an organosilane compound having a (meth) acryloyl group. 樹脂プレートの一方の面上にハードコート層(A)を形成する工程と、該樹脂プレートの他方の面上にハードコート層(B)を形成する工程とを含む樹脂積層体の製造方法であって、
前記ハードコート層(A)が、下記(a1)成分を20〜70質量%、下記(a2)成分を20〜55質量%、下記(a3)成分を0〜60質量%((a1)から(a3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(a4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物であり、
前記ハードコート層(B)が、下記(b1)成分を10〜50質量%、下記(b2)成分を40〜90質量%、下記(b3)成分を0〜50質量%((b1)から(b3)成分の合計を100質量%とする)、および下記(b4)成分を含む活性エネルギー線硬化性組成物の硬化物である樹脂積層体の製造方法。
(a1)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも6個有するウレタン(メタ)アクリレート
(a2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(a1)成分以外の有機化合物
(a3)成分:1個または2個の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、および(メタ)アクリロイル基を有する表面被覆された無機化合物粒子の少なくとも一方
(a4)成分:光重合開始剤
(b1)成分:2〜5個の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレート
(b2)成分:(メタ)アクリロイル基を少なくとも3個有する前記(b1)成分以外の化合物
(b3)成分:前記(b1)成分および前記(b2)成分以外の(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(b4)成分:光重合開始剤
A method for producing a resin laminate comprising a step of forming a hard coat layer (A) on one surface of a resin plate and a step of forming a hard coat layer (B) on the other surface of the resin plate. And
In the hard coat layer (A), the following component (a1) is 20 to 70% by mass, the component (a2) is 20 to 55% by mass, the component (a3) is 0 to 60% by mass (from (a1) to ( a3) the total of the components is 100% by mass), and a cured product of the active energy ray-curable composition containing the following component (a4):
The hard coat layer (B) contains 10 to 50% by mass of the following component (b1), 40 to 90% by mass of the following (b2) component, and 0 to 50% by mass of the following (b3) component (from (b1) to ( b3) The total amount of components is 100% by mass), and a method for producing a resin laminate that is a cured product of an active energy ray-curable composition containing the following component (b4).
(A1) Component: Urethane (meth) acrylate having at least 6 (meth) acryloyl groups (a2) Component: Organic compound other than the above (a1) component having at least 3 (meth) acryloyl groups (a3) Component: 1 At least one of a compound having one or two (meth) acryloyl groups and surface-coated inorganic compound particles having a (meth) acryloyl group (a4) component: photopolymerization initiator (b1) component: 2 to 5 (Meth) acryloyl group-containing urethane (meth) acrylate (b2) component: Compound other than (b1) component having at least three (meth) acryloyl groups (b3) component: (b1) component and (b2) Compound having (meth) acryloyl group other than component (b4): Photopolymerization initiator
樹脂プレートの表面と裏面の両面上にハードコート層を備える樹脂積層体であって、前記樹脂プレートの厚さが0.03mm以上5.0mm以下であり、表面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、裏面側のハードコート層の膜厚が0.5μm以上50μm以下であり、表面側のハードコート層の鉛筆硬度が3H以上であり、次の耐衝撃性試験により割れが発生しない樹脂積層体。
(耐衝撃性試験の方法)
中央部に90mm×90mmの正方形に穴開け加工された200mm×200mmの鉄板の穴部を塞ぐように、裏面側のハードコート層の4辺に幅5mmに裁断した両面テープを貼りつけた樹脂積層体を貼り付ける。40cmの高さより、重さ36gの鉄球を樹脂積層体の表面側のハードコート層の中央に落下させ、目視にて、割れの発生を観察する。
A resin laminate comprising hard coat layers on both the front and back surfaces of a resin plate, wherein the resin plate has a thickness of 0.03 mm to 5.0 mm, and the thickness of the hard coat layer on the front side is 0.5 μm or more and 50 μm or less, the film thickness of the hard coat layer on the back side is 0.5 μm or more and 50 μm or less, the pencil hardness of the hard coat layer on the front side is 3H or more, and the following impact resistance test A resin laminate that does not crack.
(Method of impact resistance test)
Resin lamination with a double-sided tape cut to a width of 5mm on the four sides of the hard coat layer on the back side so as to close the hole in a 200mm x 200mm iron plate that has been drilled into a 90mm x 90mm square in the center Paste the body. From a height of 40 cm, an iron ball having a weight of 36 g is dropped on the center of the hard coat layer on the surface side of the resin laminate, and the occurrence of cracks is visually observed.
JP2013271394A 2013-12-27 2013-12-27 Resin laminate and method of manufacturing the same Pending JP2015123721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271394A JP2015123721A (en) 2013-12-27 2013-12-27 Resin laminate and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013271394A JP2015123721A (en) 2013-12-27 2013-12-27 Resin laminate and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015123721A true JP2015123721A (en) 2015-07-06

Family

ID=53534788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013271394A Pending JP2015123721A (en) 2013-12-27 2013-12-27 Resin laminate and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015123721A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018051942A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 東レ株式会社 Laminate
JP2018525476A (en) * 2015-08-03 2018-09-06 エルジー・ケム・リミテッド Coating composition for flexible plastic film
JP2018528286A (en) * 2015-08-03 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド Flexible plastic film
JP2018536034A (en) * 2015-08-03 2018-12-06 エルジー・ケム・リミテッド Flexible plastic film
KR20200046024A (en) 2017-08-29 2020-05-06 도아고세이가부시키가이샤 Resin sheet and curable composition for manufacturing same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525476A (en) * 2015-08-03 2018-09-06 エルジー・ケム・リミテッド Coating composition for flexible plastic film
JP2018528286A (en) * 2015-08-03 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド Flexible plastic film
US10118371B2 (en) 2015-08-03 2018-11-06 Lg Chem, Ltd. Flexible plastic film
JP2018536034A (en) * 2015-08-03 2018-12-06 エルジー・ケム・リミテッド Flexible plastic film
US10233355B2 (en) 2015-08-03 2019-03-19 Lg Chem, Ltd. Flexible plastic film
US10626292B2 (en) 2015-08-03 2020-04-21 Lg Chem, Ltd. Coating composition for flexible plastic film
US11161951B2 (en) 2015-08-03 2021-11-02 Lg Chem, Ltd. Coating composition for flexible plastic film
US11168191B2 (en) 2015-08-03 2021-11-09 Lg Chem, Ltd. Flexible plastic film
JP2018051942A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 東レ株式会社 Laminate
KR20200046024A (en) 2017-08-29 2020-05-06 도아고세이가부시키가이샤 Resin sheet and curable composition for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623538B2 (en) Film having cured film of radiation curable resin composition
JP5640381B2 (en) Active energy ray-curable coating agent composition comprising a condensate of alkoxysilane
JP5477299B2 (en) Curable composition comprising inorganic oxide fine particles surface-modified with maleimide groups
JP4638954B2 (en) Fingerprint-resistant photocurable composition and painted product provided with fingerprint-resistant coating layer
JP5365038B2 (en) UV curable paint, hard coat layer, transparent polycarbonate sheet
JP5566216B2 (en) Active energy ray-curable resin composition, coating agent composition using the same, and cured coating film
JP6057741B2 (en) Polysiloxane structure-containing urethane (meth) acrylate-based compound, active energy ray-curable resin composition, and coating agent using the same
JP2015123721A (en) Resin laminate and method of manufacturing the same
JP2010248426A (en) Transfer material excellent in fingerprint-proof property and method for producing the same
KR20150090061A (en) Active energy ray-curable resin composition, coating agent composition, and laminate
JP2014122338A (en) Active energy ray curable resin composition, coating agent composition, and laminated body
JP2010275339A (en) Curable composition and article
JP2018070820A (en) Active energy ray-curable resin composition and coating agent
JP2007016145A (en) Active energy ray-curable resin composition
JP6147130B2 (en) Photocurable composition capable of forming a cured coating having anti-fingerprint property, coating and coating substrate thereof
JP2014084360A (en) Active energy ray-curable undercoat composition, and laminate
JP4900852B2 (en) Film having cured film of radiation curable resin composition
KR20150000729A (en) An antiblocking hardcoating film comprising a hollow silica
JP7534880B2 (en) Curable composition for forming hard coat and laminate
JP6578473B2 (en) Active energy ray-curable resin composition, paint, coating film, and laminated film
JP2009179689A (en) Active energy ray curable resin, active energy ray curable resin composition, and article having hard coat layer formed by using the resin or resin composition
JP6565276B2 (en) Curable composition, cured product and laminate
JP6990027B2 (en) Active energy ray-curable resin composition for flooring, coated flooring, manufacturing method of flooring and contamination prevention method
JP4806965B2 (en) Method for forming antistatic coating
JPWO2018169031A1 (en) Urethane (meth) acrylate polymer