JP2015119958A - 容器 - Google Patents
容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015119958A JP2015119958A JP2014236886A JP2014236886A JP2015119958A JP 2015119958 A JP2015119958 A JP 2015119958A JP 2014236886 A JP2014236886 A JP 2014236886A JP 2014236886 A JP2014236886 A JP 2014236886A JP 2015119958 A JP2015119958 A JP 2015119958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container according
- container
- group
- dependent
- drilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 109
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 72
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims abstract description 54
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 claims description 126
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 claims description 106
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 59
- 235000020289 caffè mocha Nutrition 0.000 claims description 48
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 43
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 43
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 43
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 19
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims description 16
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 16
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 14
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 14
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 14
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 14
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 13
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 12
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 12
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 7
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 claims description 7
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 claims description 7
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 7
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 7
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 6
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 claims description 6
- 235000015116 cappuccino Nutrition 0.000 claims description 6
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 claims description 5
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 claims description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims description 5
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 5
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 claims description 5
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 claims description 4
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims description 4
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 4
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 claims description 4
- 244000270834 Myristica fragrans Species 0.000 claims description 4
- 235000009421 Myristica fragrans Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 claims description 4
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 claims description 4
- 244000290333 Vanilla fragrans Species 0.000 claims description 4
- 235000009499 Vanilla fragrans Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000012036 Vanilla tahitensis Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 claims description 4
- 108010055615 Zein Proteins 0.000 claims description 4
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 claims description 4
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 claims description 4
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 claims description 4
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 claims description 4
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 claims description 4
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims description 4
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000001702 nutmeg Substances 0.000 claims description 4
- 239000001814 pectin Substances 0.000 claims description 4
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 235000008476 powdered milk Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000005019 zein Substances 0.000 claims description 4
- 229940093612 zein Drugs 0.000 claims description 4
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 claims description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 32
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims 14
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims 12
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims 12
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 claims 10
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims 8
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 claims 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims 6
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims 4
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims 3
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 claims 3
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 claims 3
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims 3
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims 3
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims 3
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims 3
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims 3
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims 3
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N levan Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(CO[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@](O)(CO)O2)O)O1 AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N 0.000 claims 3
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims 3
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims 3
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims 3
- 229940071440 soy protein isolate Drugs 0.000 claims 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 claims 3
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 claims 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims 1
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 31
- 239000011799 hole material Substances 0.000 description 26
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 15
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 13
- 235000015114 espresso Nutrition 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 235000020510 functional beverage Nutrition 0.000 description 2
- 235000012171 hot beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 244000131316 Panax pseudoginseng Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000009264 composting Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000021554 flavoured beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 235000021059 hard food Nutrition 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000002654 heat shrinkable material Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000031787 nutrient reservoir activity Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005014 poly(hydroxyalkanoate) Substances 0.000 description 1
- 229920000903 polyhydroxyalkanoate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/30—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under steam pressure
- A47J31/303—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under steam pressure classical type of espresso apparatus, e.g. to put on a stove, i.e. in which the water is heated in a lower, sealed boiling vessel, raised by the steam pressure through a rising pipe and an extraction chamber and subsequently is collected in a beverage container on top of the water boiling vessel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/06—Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
- A47J31/0657—Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines
- A47J31/0668—Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor for brewing coffee under pressure, e.g. for espresso machines specially adapted for cartridges
- A47J31/0673—Means to perforate the cartridge for creating the beverage outlet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/46—Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
- B65D65/466—Bio- or photodegradable packaging materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
- B65D85/804—Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
- B65D85/8043—Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
- B65D85/8046—Pods, i.e. closed containers made only of filter paper or similar material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/90—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
【課題】飲料を抽出可能な粉末状固形製品の単一用量容器製造に必要なコストおよび時間を減少させた容器の濾過用漏斗部材を提供する。
【解決手段】固形製品を収納する容器1aの壁手段9に穴を明けるように構成された穴明け手段22が設けられている濾過用漏斗部材15を設けた。
【選択図】図9
【解決手段】固形製品を収納する容器1aの壁手段9に穴を明けるように構成された穴明け手段22が設けられている濾過用漏斗部材15を設けた。
【選択図】図9
Description
本発明は、食品に用いる容器に関し、より詳しくは、例えばモカコーヒー、エスプレッソコーヒー、カプチーノ、牛乳、ココア、お茶、機能性飲料、着香飲料等の飲料を熱によってそこから抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための単一用量容器に関する。
ポッドとして知られている単一用量容器は公知であり、モカコーヒーマシンおよびエスプレッソコーヒーマシンの両方に用いられている。このポッドは、挽いて粉にされた所定量のコーヒーを収納した柔らかい封入体を有している。この封入体は、実質的に両側に凸状の円盤形に形作られるとともに、多穴性材料、特に濾紙から作られている。例えばモカコーヒーメーカを用いてこのポッドからコーヒー飲料を用意するために、このポッドは、その下面が湯沸かし器に対向すると共にその上面がモカコーヒーメーカの収集タンクの濾過底面に対向するように、コーヒーメーカの濾過用漏斗に挿入される。モカコーヒーメーカが作動する間、湯沸かし器からのお湯は、ポッドの下面を横断し、挽いて粉にされたコーヒーに到達してコーヒー飲料を抽出する。抽出された飲料は、ポッドの上面から出て収集タンクの濾過底面を横断し、収集タンクの内部に溜まる。
硬い封入体を有するカプセルとして知られる単一用量容器もまた公知であり、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた所定量のコーヒー若しくは他の粉末状の製品がその内部に収納されている。このカプセルは、実質的に円筒状で硬い材料、例えばプラスチックから製造された中空の中間部分を有している。この中間部分の両端は、濾紙あるいは硬い有穴性材料から作られた多穴性の壁によって閉じられている。
エスプレッソコーヒーマシンに用いるカプセル、およびモカコーヒーマシンに用いるカプセルの両方が公知である。
後者の場合、カプセルは、モカコーヒーメーカの濾過用漏斗に挿入可能であり、かつポッドについて上述したものと同じ方法で用いることができる。実際に、湯わかし器から来るお湯は、カプセルの下側の多穴性のあるいは穴が明いた表面を横断し、挽いて粉にされたコーヒーに到達してコーヒー飲料を抽出する。そして、コーヒー飲料はカプセルの上側の表面から出て、収集タンクの濾過底面を横断し、収集タンクの内部に溜まる。
上述した単一用量容器の欠点は、ポッドあるいはカプセルのいずれにおいても、その多穴性の若しくは穴の明いた壁が、大気中の酸素および周囲環境の湿度に対するバリアとして作用し得ないという事実にある。したがって、公知のポッドおよびカプセルは、適切なバリア材料、例えばプラスチックおよび/またはアルミニウムから作られている保護包装で包装する必要がある。湿度および/または周囲環境の空気が単一用量容器の内部に侵入して、その内部に含まれている固形製品と化学的に相互作用し、その官能的な性質を変質させることを防止するべく、ポッドおよびカプセルは使用する瞬間まで各保護包装の内部に保存される。
これは、製造時間および製造経費の大幅な増加を生じさせる。単一用量容器のそれぞれについて対応する保護包装を作らなければならず、かつ対応する保護包装に単一用量容器を格納するために適切な包装機械を用いなければならないからである。
更に、公知のタイプのポッドあるいはカプセルを用いて飲料、例えばコーヒーベースの飲料を用意する際には、ユーザは、ポッド若しくはカプセルをモカコーヒーメーカの濾過用漏斗に挿入する前に、各包装から単一用量容器を取り出すという時間の浪費を余儀なくされる。
最後に注目されるべきことは、飲料の用意が完了すると、ユーザは、使用したポッドおよび使用したカプセルと同様に固体の都市廃棄物として分類可能な汚された廃棄物を構成する保護包装を、適切な方法で処理しあるいはリサイクルしなければならないということである。
本発明の目的は、モカコーヒー、エスプレッソコーヒー、カプチーノ、牛乳、ココア、お茶といった飲料を熱によってそこから抽出可能な、挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための公知の単一用量容器を改善することにある。
他の目的は、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくはパ粉末状の固形製品のための単一用量容器の製造に必要なコストおよび時間を減少させることにある。
更なる目的は、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための単一用量容器を、ユーザがより容易に用い得るようにすることにある。
他の目的は、大気中の酸素および/または周囲環境の湿度に対してバリヤ機能体として作用する保護包装を必要としない、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための単一用量容器を提供することにある。
さらに他の目的は、用いた後に汚れた廃棄物を構成しない、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための単一用量容器を提供することにある。
本発明の第1の態様においては、飲料を抽出可能な固形製品の所定量を収納するように構成されるとともに前記固形製品の収納に適した空洞を画成する壁手段を備え、前記壁手段が水および酸素を透過させない材料からできていることを特徴とする容器が提供される。
この第1の態様により、使用の瞬間まで保護包装で囲んでおく必要のない、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための、柔らかい若しくは硬い単一用量容器を製造することができる。
実際に、壁手段を形成する材料は、湿度および大気中の酸素に対するバリアとして効果的に作用し、後者が容器の内部に浸透してそこに含まれる製品の感覚刺激特性を変質させることを防止する。このようにして、モカタイプコーヒーメーカによって、またはエスプレッソコーヒーマシンによって、熱で抽出された飲料、例えばコーヒーをベースとした飲料を用意したいユーザは、カプセルまたはポッドを保護包装から取り出すために必要な時間の浪費を強いられることはなく、また後者を廃棄物として最適に処分しあるいはリサイクルすることを強いられることもない。
一つの実施形態において、水および酸素を透過させない材料は、食品グレードの材料、特に約50〜60℃の温度でお湯に溶解する食用フィルムである。このように、飲料を抽出するために用いるお湯は包装を溶解させて、一回分の用量の固体製品、例えばコーヒーに接触し、そこから飲料を抽出する。この単一用量容器は、柔らかいもの、すなわちお湯に溶解する上述した材料でその全体が作られているポッドとし、または硬いもの、すなわちその壁手段がお湯に溶解する材料から作られている端部壁を有した硬い材料のカプセルとすることができる。
水溶性の材料から作られたポッドの場合は、抽出された飲料にその材料が完全に溶解するので、使用したポッドを廃棄物として処分しあるいは使用したポッドをリサイクルする必要がない。他の実施形態では、水および酸素を透過させない材料は、熱収縮性の材料、特に食品グレードの熱収縮性樹脂フィルムであり、かつ単一用量容器は上述した熱収縮性フィルムから作られた両側の端部壁を有する硬いカプセルである。
このように、飲料を抽出するために用いるお湯は、複数箇所において、端部壁の熱収縮性フィルムを破り、カプセルに浸透し、そこに含まれている一回分の使用量の固形製品、例えば一回分の使用量のコーヒーに接触してそこから飲料を抽出する。反対側の端部壁が同じ熱収縮性フィルムから作られていて高温の飲料によって同じように破れるので、飲料は反対側の端部壁からカプセルを出る。
本発明の第2の態様においては、飲料を抽出可能な所定量の固形製品を含むように構成された容器であって、固形製品を含むのに適した空洞を画成する複数の穴がある部分を有した壁手段を備え、前記部分は取り外し可能な閉鎖手段によって覆われており、前記取り外し可能な閉鎖手段は水および酸素を透過しない材料から作られていることを特徴とする容器が提供される。
この第2の態様により、使用の瞬間まで保護包装で囲んでおく必要のない、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための、硬い単一用量容器を製造できる。
実際に、上述した硬い単一用量容器またはカプセルにおいては、壁手段のうち穴が明いていることによって水および酸素を透過させる部分は、取り外し可能な閉鎖手段、例えば接着フィルム部分によって常に外部環境から保護された状態に維持される。後者は、使用するときに、すなわちユーザがカプセルをモカタイプコーヒーメーカの濾過用漏斗にあるいはスプレッソコーヒーマシンに挿入しなければならないときにだけ、取り除かれる。
本発明の第3の態様においては、モカタイプのコーヒーメーカ用の濾過用漏斗部材であって、前記コーヒーメーカによってそこから飲料を抽出可能な所定量の固形製品を含んでいる前記濾過用漏斗部材に挿入可能な容器のうち、その壁手段に穴を明けるように構成された穴明け手段が設けられた濾過用漏斗部材が提供される。
本発明の第4の態様においては、モカタイプのコーヒーメーカの収集タンク部材であって、前記コーヒーメーカの濾過用漏斗部材に挿入可能でありかつ前記コーヒーメーカによってそこから飲料を抽出可能な所定量の固形製品を含んでいる容器のうち、その壁手段に穴をあけるように構成された穴明け手段を有している収集タンク部材が提供される。
本発明の第3の態様および第4の態様により、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされた若しくは粉末状の固形製品のための、周知のタイプのバリア材料、例えばプラスチック、アルミニウム、または周知のタイプの他の適切な材料の複合多層材料から全体的に作られている、硬い単一用量容器を製造することができる。
実際に、その両方をモカタイプコーヒーメーカに組み込むことができる濾過用漏斗部材および収集タンク部材に設けられている穴明け手段は、カプセルが濾過用漏斗に挿入されるときに、および収集タンクがコーヒーメーカの湯沸かし器上に、(コーヒーメーカのタイプに応じて)圧力によって取り付けられ若しくは係止され、あるいはバヨネット結合によって装着されるときに、それぞれの包装を破る。このようにして、湯沸かし器から来る抽出用のお湯がカプセルに入ることができるようにし、かつそこから抽出されたコーヒー飲料がカプセルを出ることができるようにするための、使用の際に必要な開口がカプセルに作られる。
本発明の第5の態様においては、飲料を抽出可能な所定量の固形製品を含むように構成された容器であって、前記固形製品を含むのに適した空洞を画成する壁手段を備え、抽出流体が前記空洞内に浸透できるようにしおよび/または前記飲料が前記空洞から出ることができるようにする、前記壁手段の予め設定された部分に穴を明けるように構成された穴明け手段が設けられていることを特徴とする容器が提供される。
この態様により、熱によってそこから飲料を抽出可能な挽いて粉にされたあるいは粉末状の固形製品のための、例えばプラスチック、アルミニウムあるいは適切な複合材料のような周知のタイプのバリア材料から全体的に作られている、硬い単一用量容器(カプセル)を製造することができる。
穴明け手段が設けられているカプセルは、モカコーヒーメーカおよびエスプレッソコーヒーマシンに用いることができる。穴明け手段は、カプセルに対して適切に間隔を開けて配置されるようにカプセルの両方の端部壁に取り付けられた、一対の穴明け要素から構成することができる。各穴開け部材は、カプセルのうち隣接する壁に対向する穴明け要素を有している。例えばモカコーヒーメーカの濾過用漏斗にカプセルを挿入して、収集タンクおよび湯沸かし器を一体に締め付けることによって(またはコーヒーメーカのタイプに応じて、係止圧力により、あるいはバヨネット結合によって、)モカコーヒーメーカを閉じると、両方の穴明け要素は隣接する壁の方向に押圧され、穴明け要素によって隣接する壁に穴が明けられる。
このようにして、抽出のためのお湯がカプセルに入ることができるようにしかつ抽出された飲料がカプセルを出ることができるようにするために必要な開口が、カプセルに作り出される。
本発明は、非限定的な実例としてその実施形態を示す添付の図面を参照することにより、よりよく理解されかつ実施される。
図1および2は、モカコーヒーメーカのための単一用量容器1を示している。この容器1は、ほぼ円筒状の形の柔らかい本体部分2と、互いに対向する一対の壁4、5とを備えている。各壁4、5は、実質的に半円筒体に形作られるとともに周辺部分4a、5aを有している。2つの壁4、5は、各周辺部分4a、5aの近傍で互いに結合され、壁4、5の凹部が互い対向して空洞3を画成している。空洞3は、挽いて粉にされあるいは粉末状の製品Pの所定量で満たされている。
製品Pは、例えば挽いて粉にされたモカタイプコーヒー、挽いて粉にされたエスプレッソコーヒー、粉末状のカプチーノ、粉末状のココア、粉末状の牛乳、粉末状のお茶から構成することができる。
各壁4、5は、お湯に溶解する、特に約50〜60℃のお湯に溶解する食用フィルムから作られている。
一つの実施形態においては、食用フィルムはポリビニルアルコール(PVOH)をベースとしたものである。PVOHは、酢酸ビニルの重合およびその後の制御された酢酸塩単位の加水分解によって得られる化合物である。ポリマの加水分解を適切な方法で制御すると共に、周知の方法により、物理的および化学的な性質が異なる無数のタイプのPVOHを得ることができる。したがって、約50〜60℃という上述した温度でお湯に溶解するPVOHを得ることができる。更に、食品毒性の多数の研究結果は、食用コーティング剤としてPVOHを使用することの可能性を示している。
他の実施形態では、食用フィルムは多糖類をベースとしたものであるが、この多糖類にはセルロース多糖類、澱粉、藻あるいは植物から得られる多糖類、動物性多糖類、微生物あるいは菌類から得られる多糖類が含まれる。
下記の表1は、上述した多糖類の例を示している。
食用フィルム内に、例えばカラゲーニン、アルギン酸塩および/またはペクチンのような増粘剤が存在させることにより、機能的飲料の製造が可能となる。実際に、単一用量容器1の食用フィルムを溶かす熱によって製品Pから飲料を抽出すると、上述した増粘剤は飲料中に分散してテクスチャリング剤(texturising agent)として作用する、すなわち消費者が経口的に摂取するときの飲料の濃度(いわゆる「テクスチャ」)を増加させる作用をする。
他の実施形態では、食用フィルムはタンパク質をベースとしたものであるが、このタンパク質にはコラーゲン、ゼラチン、ゼイン(トウモロコシ貯蔵タンパク質)、グルテン、大豆タンパク質分離物(soy protein isolates)、血清タンパク質分離物(serum protein isolates)、カゼイン、米タンパク質濃縮物が含まれる。
さらに他の実施形態においては、食用フィルムは、多糖類とタンパク質、例えば、プルランおよび米タンパク質濃縮物との混合物である。
さらに他の実施形態においては、食用フィルムは、食用可塑化タンパク質と例えばカゼインおよび蜜蝋のような化合物との混合物である。
さらに他の実施形態において、食用フィルムは、例えばバニラ、ショウガ、シナモン、ナツメグ、ヤクヨウニンジン等の着香物質および/または植物性抽出物を含む。これは、単一用量容器1から抽出可能な飲料に所定の味覚を与えることができるようにする。
上述した食用フィルムを用いることにより、製品Pは包装内に封入され、周囲温度において、使用の瞬間まで(より正確には、モカコーヒーメーカの湯沸かし器で作られたお湯に接触する瞬間まで)湿度および大気中の酸素に対するバリアとして効果的に作用し、更なる保護包装の使用を不要とする。
使用の際には、単一用量容器1は、周知のタイプのモカコーヒーメーカ(図示せず)の濾過用漏斗に容易に挿入することができ、コーヒーメーカを組み立てたときに2つの壁のうちの一方が湯沸かし器に対向すると共に他方が収集タンクの濾過底面に対向するようにそこに配置される。
コーヒーメーカの作動の間、湯沸かし器で作られて濾過用漏斗内を上昇したお湯は、本体部分2のうち湯沸かし器に対向する壁(例えば、壁4)を溶解させる。このようにして、お湯は製品P、すなわちコーヒーの粉末に達してコーヒー飲料を抽出すると共に、本体部分2のうち収集タンクの濾過底面に対向する壁(例えば、壁5)を溶解させ、濾過底面を横断して収集タンクに溜まる。
図3および 図4は、単一用量容器1の一実施形態を示しているが、その柔らかい本体部分2は、図1および 図2を参照して開示したものと同じ食用フィルムから作られるとともに、所定量の製品P、例えば挽いて粉にされたモカコーヒーが入っている空洞3を取り囲む互いに対向する一対の壁4、5を備えている。しかしながら、図3および 図4に示した実施形態においては、本体部分2の壁5は半円筒形状となっており、かつ壁4は実質的に平坦な円形となっている。壁4は、シチュー鍋の蓋と同様な方法で空洞3を閉じるとともに、空洞3の直径より大きい直径を有している。壁4および壁5の周辺部分4aおよび5aは、互いに結合されて円形のフランジ6を画成している。このフランジ6は、使用の際に、周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗において対応する自由縁部上に載置することができ、単一用量容器1をその濾過用漏斗の上により安定した状態で配置できるようにする。
図3および図4を参照して開示した単一用量容器1は、使用の際に、半円筒状の壁5が湯沸かし器に対向しかつコーヒーメーカを組み立てたときに平坦な壁4が収集タンクの濾過底面に対向するように、周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗内に配置される。コーヒーメーカが作動する間、タンク内に作られたお湯は濾過用漏斗内を上昇して半円筒状の壁5を溶かし、製品Pすなわちコーヒーの粉末に到達してコーヒー飲料を抽出する。次に、コーヒー飲料は平坦な壁4を溶かし、収集タンクの濾過底面を横断してコーヒーメーカの収集タンクに溜まる。
図19は、単一用量容器1の他の実施形態を示しているが、その柔らかい本体部分2は、図1〜図4を参照して先に開示したものと同じ食用フィルムによってバッグの形状に作られている。本体部分2は、互いに対向する一対の壁4、5と、互いに対向すると共に壁4および壁5に対して直角に配置されたさらなる一対の壁40、41とを備えている。各壁4、5は、実質的に四辺形として形作られるとともに、図19に参照符号数4a、4b、5a、5bでそれぞれ示された一対の両端縁部を有している。2つの壁4、5は、縁部4a、4b、5a、5bの近傍で互いに結合されるとともに、他の縁部(図示せず)に沿って他の壁40、41に結合されている。このようにして、壁4、5および他の壁40、41の全体が空洞3を画成し、製品P、例えば挽いて粉にされたモカコーヒーの所定量がその内部に配置される。
図1〜図4に示した単一用量容器1と同様に、図19の単一用量容器1もまた周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗(図示せず)に挿入することができ、かつそれらの壁の一方が湯沸かし器に対向すると共にコーヒーメーカを組み立てたときに他方が収集タンクの濾過底面に対向するようにその内部に配置される。単一用量容器1をモカコーヒーメーカの内部に容易に収納できるようにするために、本体部分2を製造する間には、濾過用漏斗内の空洞の寸法を上回らないようにその寸法が選択される。
モカコーヒーメーカが作動するときに、タンク内に作られて濾過用漏斗内で上昇するお湯は、本体部分2のうち湯沸かし器に対向する壁(例えば、壁4)を溶解させる。このようにして、お湯が製品P(コーヒーの粉末)に到達してコーヒー飲料を抽出する。コーヒー飲料は、本体部分2のうち収集タンクの濾過底面に対向する壁(例えば、壁5)を溶解させ、濾過底面を横断して収集タンクに溜まる。
図5および図6は、部分的に硬い材料から作られた本体部分2aを備える単一用量容器1aを示している。本体部分2aは、円筒形の側壁7および互いに対向する端部壁8、9を有している。端部壁8、9は、共に平坦な円形であり、かつ側壁7の直径に等しい直径を有している。端部壁8、9は、側壁7と共に所定量の製品P、例えば挽いて粉にされたモカコーヒーを含む空洞3を取り囲んでいる。側壁7は硬い食品用プラスチック、食品用アルミニウムあるいは他の適切な材料から作られているが、端部壁8、9は先に開示したお湯に溶解するものと同じ食用フィルムから作られている。食品のために使用可能なプラスチックには、例えば、ポリプロピレン(PP)および/または高密度ポリエチレン(HDPE)が含まれる。側壁7は、プラスチックから作られている場合には、周知の成形方法、例えば射出成形、圧縮形成、熱成形、(熱成形および圧縮形成の両方の使用を含む)複合成形技術によって作られる。側壁7は、アルミニウムから作られている場合は、周知の成形および/または引抜加工によって得ることができる。
以下の表2には、単一用量容器1aの製造に用いる適切な材料の様々な実施例がリストアップされている。
さらに側壁7は、周知のタイプの生分解性ポリマ(BP)を用いて作ることができる。
これは、環境適合性を有した単一用量容器1aの製造を可能にする。一旦それを用いると、この単一用量容器1aを周知の堆肥化の手順によって容易にリサイクルすることができるからである。周知の生分解性ポリマには、例えばトウモロコシ澱粉から作られるMater−Bi(登録商標)、ポリ乳酸、PLA(乳酸ポリマ)、ポリヒドロキシアルカノエートおよび微生物ポリエステル類が含まれる。これらの生分解性ポリマにより、射出成形しあるいは熱形成できる材料を製造することができる。
これは、環境適合性を有した単一用量容器1aの製造を可能にする。一旦それを用いると、この単一用量容器1aを周知の堆肥化の手順によって容易にリサイクルすることができるからである。周知の生分解性ポリマには、例えばトウモロコシ澱粉から作られるMater−Bi(登録商標)、ポリ乳酸、PLA(乳酸ポリマ)、ポリヒドロキシアルカノエートおよび微生物ポリエステル類が含まれる。これらの生分解性ポリマにより、射出成形しあるいは熱形成できる材料を製造することができる。
図5および図6に示されている単一用量容器1aは、周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗内に挿入されて、2つの端部壁8、9のうちの一方の壁が湯沸かし器に対向しかつコーヒーメーカを組み立てたときに他方の壁が収集タンクの濾過底面に対向するように配置される。図1〜図4に示した単一用量容器1とは異なり、この単一用量容器1aにおいては、コーヒーメーカの作動の間に本体部分2aの端部壁8、9だけが溶解する。それとは別に、この単一用量容器1aの動作は、柔らかい本体部分2を備える単一用量容器1について先に開示したものと同様である。
この単一用量容器1aは、所望のとおりに、特に周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗に形を合わせて形作り、かつその大きさを設定することができる。これは、濾過用漏斗の内部に容易に挿入可能であり、従って使用の間に著しく効率的な単一用量容器を作ることができるようにする。
図示されない実施形態においては、単一用量容器1aの端部壁8、9は、食品グレードの熱収縮性プラスチックフィルムから作られる。上述したタイプのプラスチックフィルムは、例えば米国特許公開公報2007/0122600号によって公知であるが、それは低温(ほぼ60℃)で熱収縮可能であり、かつエチレン−α−オレフィンコポリマとエチレンコポリマの混合物から成るフィルムを開示している。
図示されない他の実施形態においては、単一用量容器1aの端部壁8、9は、その一方が熱収縮性プラスチックフィルムから作られ、他方がお湯に溶解する食用フィルムから作られる。
熱収縮性プラスチックフィルムから作られた端部壁8、9を備える単一用量容器1aを周知のタイプのモカコーヒーメーカに用いると、お湯およびコーヒーメーカが作動する間に作られたコーヒー飲料は、端部壁8、9を溶解させることはないが、1カ所あるいは2カ所に開口を形成してそれらを破る。より正確には、濾過用漏斗に沿って上昇するお湯が湯沸かし器に対向する端部壁(例えば、壁8)に生じさせた開口は、そのお湯が空洞3内に浸透し、製品Pに到達してコーヒー飲料を抽出できるようにする。次に、そのコーヒー飲料は、収集タンクの濾過底面に対向している端部壁(例えば、壁9)にさらなる開口を生じさせる。これらの更なる開口を通って、抽出されたコーヒー飲料が収集タンクの濾過底面に到達し、かつこの濾過底面を通ってコーヒーメーカの収集タンクに到達する。
上述した熱収縮性フィルムは、食用フィルムと同様に、周囲環境の湿度および大気中の酸素に対して効果的なバリアとして作用し、したがって単一用量容器1aのための保護包装の使用を不要とする。
図示されない単一用量容器1aの他の実施形態においては、2つの端部壁8、9の一方が食用フィルムから作られ、他方が熱収縮性フィルムから作られる。
図7および図8は、単一用量容器1aの更なる実施形態を示しているが、その端部壁8、9は、側壁7を形成しているものと同じ硬い材料、すなわちプラスチック、アルミニウム、生分解性ポリマ、または他の適切な材料、例えば表2にリストアップした材料の一つ若しくは複数から作られている。各端部壁8、9には複数の穴10があり、かつ各端部壁8、9は、酸素および湿度を実質的に透過させない材料から作られている剥離可能なフィルム11で覆われている。端部壁8、9は、平坦な円形であって、側壁7の直径と同じ直径を有しており、かつ側壁7の周囲に固定されている。端部壁8、9および側壁7は、所定量の製品P、例えば挽いて粉にされたモカコーヒーを含む空洞3を取り囲んでいる。剥離可能なフィルム11は、それに設けられている粘着面12によって、対応する端部壁8、9に付着している。
端部壁8、9は、輸送および/または貯蔵の間には剥離可能なフィルム11によっちて保護されたままであり、それは使用するときに、すなわち単一用量容器1aが周知のタイプのモカコーヒーメーカの濾過用漏斗に挿入される前に取り除かれるだけである。したがって、穴が明いている端部壁8、9を備えるこの実施形態の単一用量容器1aは、保護包装の使用を不要にする。
剥離可能なフィルム11を取り除くためには、その周辺部分を掴むとともに、矢印F1およびF2(図7)で示される方向にこの剥離可能なフィルム11を引っ張れば十分である。剥離可能なフィルム11を両方の端部壁8、9から取り除くと、単一用量容器1aは濾過用漏斗に挿入されて、2つの端部壁8、9のうちの一方が湯沸かし器に対向しかつコーヒーメーカを組み立てたときに他の壁が収集タンクの濾過底面に対向するように配置される。
コーヒーメーカの作動の間、タンク内に作られて濾過用漏斗内を上昇するお湯は、湯沸かし器に対向する端部壁(例えば、壁8)の穴10を横断し、空洞3に浸透し、製品Pすなわち挽いて粉にされたモカコーヒーに到達してコーヒー飲料を抽出する。次に、コーヒー飲料は収集タンクの濾過底面に対向している端部壁(例えば、壁9)の穴10を通って空洞3から出て、濾過底面を横断し、コーヒーメーカの収集タンクに溜まる。
図示されない実施形態の単一用量容器1aにおいては、端部壁8、9のうちの一方は硬くて穴10を有しているが、反対側の端部壁はお湯に溶解する食用フィルムから作られる。
図示されない他の実施形態の単一用量容器1aにおいては、端部壁8、9のうちの一方は硬くて穴10を有しているが、反対側の端部壁は熱収縮性フィルムから作られている。
図9は、更に他の実施形態の単一用量容器1a(点線で示されている)を示しているが、その円筒形の本体部分2aの側壁7および両方の端部壁8、9は、湿度および大気中の酸素に対するバリアとして作用し得る材料、すなわちプラスチック、アルミニウム、生分解性ポリマ、複合(多層)材料、または他の適切な材料、例えば表2にリストアップされている材料の一つ若しくは複数から作られている。
本体部分2aが有する側壁7および端部壁8、9の全体が、所定量の製品(図示せず)、例えば挽いて粉にされたモカコーヒーを含む空洞3を画成している。また、この実施形態の単一用量容器1aは、その全体がバリア材料から作られているので、保護包装を必要としない。
図9に示した単一用量容器1aは、周知のタイプのモカコーヒーメーカと構造的におよび機能的に類似しているモカタイプコーヒーメーカ13にも使用できるが、後者は、複数の穴明け要素22が設けられている点で異なっている。
コーヒーメーカ13は、互いに螺着されて密封的に閉鎖できるように構成された収集タンク部材19および湯沸かし器要素14と、湯沸かし器要素14の内部に縦方向に挿入可能な濾過用漏斗15とを備えている。
収集タンク部材9は、湯沸かし器要素14の方向にわずかに凹状であって複数の開口(図示せず)が設けられている濾過底面21と、抽出されたコーヒー飲料がそれによって収集タンク部材19の内部に運ばれる輸送管路20とを備えている。濾過用漏斗15は、収納部分16と管路部分17を備えており、それらの間には穴が明いている円形のフィルタ表面が配置されている。収納部分16は、単一用量容器1aの受け入れに適した中空の円筒状形状を有している。
濾過用漏斗15のフィルタ表面18および収集タンク部材19の濾過底面21の両方に、穴明け要素22が設けられている。図10に示したように、各穴明け要素22は、ほぼ三角形の刃として形作られるとともに、フィルタ表面18あるいは濾過底面21に固定されたベース部22aを有している。コーヒーメーカ13を組み立てると(図9)、フィルタ表面18にある穴明け要素22が濾過底面21の方向に突出するのに対して、濾過底面21にある穴明け要素22がフィルタ表面18を向く。
使用の際に、単一用量容器1aは、濾過用漏斗15の収納部分16に挿入され、その端部壁8、9の一方がフィルタ表面18と接触するようにそこに配置される。したがって、フィルタ表面18から突出している穴明け要素22は、単一用量容器1aの隣接する端部壁(例えば、壁8)に穴を明ける。次いで、コーヒーメーカ13を組み立てるときに収集タンク部材19および湯沸かし器要素14を一体に螺合させると、タンク部材19の濾過底面21から突出している穴明け要素22は、単一用量容器1aの隣接する他の端部壁(例えば、壁9)に穴を明けてそれを破る。
このようにして、この単一用量容器1aには、コーヒーメーカ13に設けられている穴明け要素22と同じだけの開口が作り出される。これらの開口によって、コーヒーメーカ13が作動する間、湯沸かし器要素14で作られて濾過用漏斗15の管路部分17に沿って上昇したお湯は、空洞3に浸透しコーヒー飲料を抽出できる。コーヒー飲料は、空洞3を出て、タンク部材19の濾過底面21を横断し、輸送管路20を介してタンク部材19に出ることができる。穴明け要素22は、モカコーヒーメーカ(図示せず)にも使用できるが、その収集タンク部材19および湯沸かし器要素14はバヨネット結合によって一体に組み立てることができる。
図11は、収集タンク部材19および/または濾過用漏斗15に設けることができる、参照符号23により示された穴明け要素の一実施形態を示している。この実施形態は、圧力によって閉じることができるモカコーヒーメーカ(図示せず)に収集タンク部材19および/または濾過用漏斗15が組み込まれる場合に、特に効率的である。この種のモカコーヒーメーカにおいては、湯沸かし器要素14および収集タンク部材19は、ねじることなしに、すなわち回動運動を行うことなしに一体に組み立てることができる。したがって、この穴明け要素23は、上述した回動運動がない場合においても効果的に作動できるような円錐形状となっている。穴明け要素22と同様に、この穴明け要素23もまたベース部23aを有している。このベース部23によって、穴明け要素23がフィルタ表面18および/または濾過底面21に固定されているので、モカコーヒーメーカを組み立てると、フィルタ表面18の穴明け要素23が濾過底面21の方向に突出し、濾過底面21の穴明け要素23がフィルタ表面18の方向に向かう。
図12〜図15は、参照符号24〜27で示される更なる実施形態を示しているが、これらの穴明け要素は、それぞれ円錐台、角錐、角錐台、四面体の形状を有している。穴明け要素22,23と同様に、穴明け要素24、25、26および27は、それぞれのベース部24a、25a、26a、27aによってフィルタ表面18および/または濾過底面21に固定されている。
刃の形をしているベース部22aに比較すると、これらのベース部23a、24a、25a、26a、27aは実質的により容積が大きいため、フィルタ表面18および/または濾過底面21の一定の数の穴に取って代わる。その結果、穴明け要素23、24、25、26、27がある場合には、フィルタ表面18および/または濾過底面21において、抽出流体および/または抽出された飲料の通過のために用いることができる穴の数が減少する。穴明け要素23、24、25、26および27がある場合においても、抽出流体および/または抽出された飲料が最適に流れることができるようにするために、輸送管路36および分岐輸路37がそれらの厚み部分に作られている。輸送管路36および分岐輸送管路37は、図20〜図23に詳細に図示されているが、それらは(角錐形の)穴明け要素25および(角錐台形の)穴明け要素26における上述した管路の構造を例証するものである。
図20は穴明け要素25を示しているが、その厚み部分には実質的に円筒状の複数の輸送管路36がある(明快さのために、図20には2つの輸送管路36だけが示されている)。各輸送管路36は、後者の縦軸(図示せず)と平行に穴明け要素25に沿って延びるとともに、互い対向する端部穴34、35を有している。端部穴34、35は、それぞれ穴明け要素25の一つの側面の近傍およびベース部25aの近傍に開口している。このように、穴明け要素25が濾過底面21に設けられたときには、単一用量容器1aから出る抽出飲料は、端部穴35を通って輸送管路36内に浸透すると共に、端部穴34を通って輸送管路36から出て輸送管路20に到達する。一方、穴明け要素25が濾過用漏斗15のフィルタ表面18に設けられているときには、タンク部材14から来た抽出流体は輸送管路36を横断し、単一用量容器1aに向かう。
図21は、穴明け要素25の一実施形態を示しているが、設けられている分岐輸送管路37は、ベース部25aの近傍に端部穴35によって開口するとともに、穴明け要素25の厚み部分の内側において分岐して複数の分岐37aを形成している(明快さのために、図21には2つの分岐37aだけが示されている)。分岐37aは、各端部穴34によって穴明け要素25の対応する側面に現れている。抽出された飲料および/または抽出流体は、図20を参照して開示したものと同様に分岐輸送管路37aを通過することができる。
図22は、穴明け要素26を示しているが、その輸送管路36の端部穴34、35(明快さのために2つだけが示されている)は、ベース部26aの近傍およびこのベース部26aの反対側の表面26bの近傍に開口している。
図23は、穴明け要素26の一実施形態を示しているが、その分岐輸送管路37は、分岐して複数の分岐37aを形成している(明快さのためにそのうちの2つだけが示されている)。分岐37aは、各端部穴34によって表面26bの近傍に現れている。抽出された飲料および/または抽出流体は、図20および図21を参照して開示したものと同様に、輸送管路36の内部および/または穴明け要素26の分岐輸送管路37の内部を通過することができる。
輸送管路36および分岐輸送管路37により、フィルタ表面18および/または濾過底面21がより分厚い穴明け要素、すなわち穴明け要素23、24、25、26、27を有しているときでも、そこを通る液体(抽出された飲料および/または抽出流体)の最適な流れを得ることができる。図示されない実施形態においては、穴明け要素23、24、25、26、27に、輸送管路36および分岐輸送管路37が設けられる。
図示されない他のバージョンにおいては、穴明け要素23、24、25、26、27には、輸送管路36あるいは分岐輸送管路37が設けられない。
穴明け要素22、23、24、25、26、27は、濾過用漏斗15のフィルタ表面18上および/またはタンク部材19の濾過底面21上において、互いに少しずつ位置がずれるように分布させることができる。図10は、配置の一例を示しているが、3つの穴明け要素22は、ほぼ120度の角度で互いに少しずつ位置をずらして配置されている。
図示されない実施形態においては、穴明け要素22、23、24、25、26、27が3つより少ない数あるいは多い数で設けられ、異なる角度で互いに少しずつ位置をずらして配置される。
図示されない実施形態においては、図9に示されている単一用量容器1aの端部壁8、9の1つが、お湯に溶解する食用フィルムから作られる。
図示されない他の実施形態においては、図9に示した単一用量容器1aの端部壁8、9の1つが熱収縮性フィルムから作られる。
図示されない更に他の実施形態においては、図9に示した単一用量容器1aの端部壁8、9の1つに穴が明けられていて、湿度および酸素を透過させない材料から作られた取り外し可能な接着フィルムによって、覆われる。
図示されない上述した実施形態により、タンク部分だけあるいは濾過用漏斗にだけ穴明け要素22、23、24、25、26、27が設けられたモカタイプコーヒーメーカを使用することができる。実際に、バリア材料から作られている本体部分2aの端部壁が穴明け要素22、23、24、25、26、27によって破られたときに、この実施形態における反対側の端部壁は、溶解し、熱収縮によって破れて穴が明いているので、液体(お湯、抽出された飲料)は自由に横断することができる。
これらの収集タンク部材19および濾過用漏斗15は、一緒にあるいは個々に使用することができるが、バリア材料(プラスチック、アルミニウム、生分解性ポリマ、または他の任意の類似材料、例えば表2にリストアップした材料のうちの1つ)から完全に作られている単一用量容器1a(図9)を家庭内のユーザが利用することができるので、周知のタイプのモカコーヒーメーカの使用を著しく改善する。
これらの単一用量容器1aは、個々の保護包装を必要とせず、また実質的にかさばる保護容器に保存する必要もない。その結果、ユーザは、単一用量容器1aに封入されている製品に対する湿度および/または酸素の有害な影響を恐れることなしに、使用の瞬間まで、例えば家具の引き出しといった小さい寸法の空間内に単一用量容器1aを蓄積することができる。
さらに、これらの収集タンク部材19および濾過用漏斗15を周知のタイプのモカコーヒーマシンに容易に組み込むことができるので、コーヒーベースの飲料あるいは他の熱い飲料(例えば、ココア)を用意するための家庭内の手順を、例えば実質的に単純かつ高価でない方法で改善するためには、(穴明け要素を欠いている)モカコーヒーメーカの従来の濾過用漏斗を濾過用漏斗15に置き換えるだけで十分である。
図16〜図18は、単一用量容器1aの更に他の実施形態を示しているが、その側壁7および本体部分2aの両方の端部壁8、9は、湿度および大気中の酸素に対するバリアとして作用できる材料、すなわちプラスチック、アルミニウム、生分解性ポリマ、複合(多層)材料、または他の適切な材料、例えば表2にリストアップした材料の一つ若しくは複数から作られている。
各端部壁8、9の近傍では、本体部分2aに対して斜めに構成された固定縁28を形成するために側壁7が延びている。各固定縁28は、穴明け要素29(明快さのために図16には点線で示されている)が、圧力によって対応する端部壁8、9の近傍に挿入されるようにしている。
図示されない実施形態において、固定縁28は不完全、すなわち容器1aの本体部分2aの予め設定された部分だけに設けられている。
各穴明け要素29は、プレート部分30および縁部分31を有している。プレート部分30は、円盤の形をしており、穴明け要素29が容器1aに挿入されたときに、各端部壁8、9に対して平行になるように構成されている。穴明け要素29が容器1a上に挿入されたときに本体部分2aに対向するプレート部分30の操作面30aには、実質的に円錐形状の複数の穴明け要素32が設けられている。さらに、プレート部分30には、穴明け要素32の間に配置された複数の貫通穴33が設けられている。
図示されない実施形態においては、穴明け要素32は互いに位置をずらして配置される。図示されない他の実施形態においては、穴明け要素は角錐形、角錐台形、四面体形および刃の形をしている。
縁部分31は、プレート部分30の周辺領域に対して実質的に直角にかつ反対方向に離れるように延びている。
穴明け要素29が本体部分2aの対応する端部壁8、9上に挿入されると、縁部分31は固定縁28の周辺領域に係合する。
各穴明け要素29が挿入されると、操作面30a、したがってそこに設けられている穴明け要素32は、縁部分31および固定縁28の形状および寸法によって対応する端部壁8、9に対して最適に間隔を開けて配置される。したがって、穴開け部材29は静止位置A(図17)にある。
穴明け要素29を備えた単一用量容器1aは、例えば、周知のタイプのモカコーヒーメーカに使用することができる。穴明け要素29が静止位置Aにある容器1aは、2つの端部壁8、9のうちの一方が湯沸かし器に対向すると共に他方が収集タンクの濾過底面に対向するように、湯沸かし器に設けられた濾過用漏斗内に配置される。収集タンクが(コーヒーメーカのタイプに応じて)螺着され、あるいは圧力により係止され、またはバヨネット結合により湯沸かし器に装着されると、穴明け要素29のプレート部分30には機械的に充分な圧力が作用し、矢印F3およびF4(図18)で示される互いに反対な2つの方向に従って、穴明け要素29を隣接する端部壁8、9へと移動させる。その結果、縁部分31が対応する固定縁28に沿って反対方向F3、F4にスライドし、操作面30aが対応する端部壁8、9に接近し、穴明け要素32は端部壁8、9に到達して穴を明ける。このようにして、穴明け要素29は、静止位置Aから作動状位置B(図18)へと移動する。
コーヒーメーカが作動する間、抽出のためのお湯は、プレート部分30の貫通穴32および容器1aのうち湯沸かし器に対向している端部壁(例えば、壁8)に設けられている複数の開口を横断し、したがって容器1aの空洞3に入り、固体製品P、例えば挽いて粉にされたコーヒーから飲料を抽出する。
収集タンクに対向する端部壁(例えば、壁9)に穴明け要素32によって作り出された更なる開口により、抽出されたコーヒー飲料は容器1aから出て、プレート部分30の貫通穴32を横断し、その濾過底面を通って収集タンクに入り込む。
図示されない実施形態においては、穴明け要素29は、それぞれがプレート部分および縁部分を有すると共に、穴明け要素32を有し、容器1aの固定縁28を係合できる、複数の異なった要素に分けられる。
図示されない他の実施形態においては、穴明け要素29のプレート部分30には貫通穴33が設けられない。この実施形態においては、液体(抽出用のお湯、抽出された飲料)の管路は、プレート部分30と隣接する端部壁8、9との間に形成された隙間に生じる。
図示されない他の実施形態においては、単一用量容器1aは、その端部壁8、9の1つがお湯に溶解する食用フィルムから作られているので、単一の穴明け要素29のみを備える。
図示されないさらに他の実施形態においては、端部壁8、9のうちの1つが熱収縮性フィルムから作られているので、単一用量容器1aは単一の穴明け要素29のみを備える。
図示されないさらに他の実施形態においては、単一用量容器1aは、その端部壁8、9のうちの1つに穴が明けられて、湿度および酸素を透過させない材料から作られた取り外し可能な接着フィルムによって覆われているので、単一の穴明け要素29のみを備える。
図示されない上述した実施形態により、単一の穴明け要素29を使用することができる。実際に、本体部分2aの端部壁8、9のうちの一方は穴明け要素32によって穴が明けられるが、この実施形態における反対側の端部壁は、溶解し、熱収縮によって破れて穴が明いていることにより、液体(お湯、抽出された飲料)が自由に横断する。
Claims (143)
- モカタイプのコーヒーメーカ(13)用の濾過用漏斗部材(15)であって、
前記コーヒーメーカ(13)によってそこから飲料を抽出可能な所定量の固形製品(P)を含んでいる前記濾過用漏斗部材(15)に挿入可能な容器(1a)のうち、その壁手段(8、9)に穴を明けるように構成された穴明け手段(22、23、24、25、26、27)が設けられていることを特徴とする濾過用漏斗部材。 - 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)は、少なくとも穴明け要素(22、23、24、25、26、27)を有していることを特徴とする請求項1に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の形状が、刃、円錐、円錐台、角錐、角錐台、正四面体より成るグループから選択されることを特徴とする請求項2に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)が、前記濾過用漏斗部材(15)の濾過表面(18)上に固定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)は、互いに少しずつ位置をずらして配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の内部に管路手段(36、37)があることを特徴とする請求項2に記載の、または請求項2に従属する請求項3〜5のいずれか一項に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記管路手段(36、37)は、前記穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の両端部分の間で延びる少なくとも一つの輸送管路(36)を有していることを特徴とする請求項6に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記少なくとも1つの輸送管路(36)は、少なくとも1つの端部穴(34、35)によって前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の外側に開口していることを特徴とする請求項7に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記管路手段(36、37)は、少なくとも1つの分岐輸送管路(37)を有しており、
前記少なくとも1つの分岐輸送管路(37)は、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の両端部分の間で延びるとともに、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の内側に複数の分岐(37a)を形成していることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の濾過用漏斗部材。 - 前記少なくとも1つの分岐輸送管路(37)は、少なくとも1つの端部穴(34、35)によって、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の外側に開口していることを特徴とする請求項9に記載の濾過用漏斗部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の底部(22a, 23a、24a、25a、26a、27a)の内側に、前記少なくとも1つの端部穴(34、35)があることを特徴とする請求項8または10に記載の、または請求項8に従属する請求項9に記載の濾過用漏斗部材。
- モカタイプのコーヒーメーカ(13)の収集タンク部材(19)であって、
前記コーヒーメーカ(13)によってそこから飲料を抽出可能な所定量の固形製品(P)を含んでいる前記コーヒーメーカ(13)に含まれている濾過用漏斗部材(15)に挿入可能な容器(1a)のうち、その壁手段(8、9)に穴を明るように構成された穴明け手段(22、23、24、25、26、27)が設けられていることを特徴とする収集タンク部材(19)。 - 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)が、少なくとも一つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)を有していることを特徴とする請求項12に記載の収集タンク部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の形状が、刃、円錐、円錐台、角錐、角錐台、正四面体より成るグループから選択されることを特徴とする請求項13に記載の収集タンク部材。
- 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)が、前記収集タンク部材(19)の濾過底面(21)上に固定されていることを特徴とする請求項12〜14のいずれか一項に記載の収集タンク部材。
- 前記穴明け手段(22、23、24、25、26、27)は、互に少しずつ位置をずらして配置されていることを特徴とする請求項12〜15のいずれか一項に記載の収集タンク部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の内部に管路手段(36、37)があることを特徴とする請求項13に記載の、または請求項13に従属する請求項14〜16のいずれか一項に記載の収集タンク部材。
- 前記管路手段(36、37)は、少なくとも1つの輸送管路(36)を有しており、
前記少なくとも一つの輸送管路(36)は、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の両端部分の間で延びていることを特徴とする請求項17に記載の収集タンク部材。 - 前記少なくとも1つの輸送管路(36)は、少なくとも1つの端部穴(34、35)によって、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の外側に開口していることを特徴とする請求項18に記載の収集タンク部材。
- 前記管路手段(36、37)は、少なくとも1つの分岐輸送管路(37)を有しており、
前記少なくとも1つの分岐輸送管路(37)は、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の両端部分の間で延びるとともに、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の内側に複数の分岐(37a)を形成していることを特徴とする請求項17〜19のいずれか一項に記載の収集タンク部材。 - 前記少なくとも1つの分岐輸送管路(37)は、少なくとも1つの端部穴(34、35)によって、前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の外側に開口していることを特徴とする請求項20に記載の収集タンク部材。
- 前記少なくとも1つの穴明け要素(22、23、24、25、26、27)の底部(22a, 23a、24a、25a、26a、27a)の内側に、前記少なくとも1つの端部穴(34、35)があることを特徴とする請求項19または21に記載の、あるいは請求項19に従属する請求項20に記載の収集タンク部材。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の濾過用漏斗部材(15)および/または請求項12〜22のいずれか一項に記載の収集タンク部材(19)を備えることを特徴とするコーヒーメーカ。
- 飲料を抽出可能な所定量の固形製品(P)を含むように構成された容器(1、1a)であって、
前記容器(1、1a)は、前記固形製品(P)を含むのに適した空洞(3)を画成する壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)を有しており、
前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)は、水および酸素を透過させない材料から作られていることを特徴とする容器。 - 前記飲料を抽出可能なコーヒーマシンに用いることができるように形付けられていることを特徴とする請求項24に記載の容器。
- 前記材料は、アルミニウム、プラスチック、熱可塑性樹脂材料、エラストメリック熱可塑性材料、熱硬化性化合物、ゴム/エラストマ、積層材料、生体分解性材料、食用フィルム、熱収縮性フィルムより成るグループから選択されることを特徴とする請求項24または25に記載の容器。
- 前記生体分解性材料は、ポリ乳酸(PLA)、澱粉に由来する生分解性高分子、ポリヒドロキシアルカン酸、微生物産生ポリエステルより成るグループから選択されることを特徴とする請求項26に記載の容器。
- 前記樹脂は、ポリエチレン(PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項26または27に記載の容器。
- 前記熱可塑性材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)から成ることを特徴とする請求項26〜28のいずれか一項に記載した容器。
- 前記エラストメリック熱可塑性材料は、非架橋性エチレン−プロピレン−ジエンモノマ(EPDM)およびポリプロピレン(PP)の混合物から成ることを特徴とする請求項26〜29のいずれか一項に記載した容器。
- 前記ゴム/エラストマは、シリコーン、メチルビニルシリコーン(MVQ)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項26〜30のいずれか一項に記載した容器。
- 前記ポリラミネート材料は、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニリデンから作られた複合フィルム、およびポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/アルミニウムでから作られた複合フィルムより成るグループから選択されることを特徴とする請求項26〜31のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)から成ることを特徴とする請求項26〜32のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、多糖類から成ることを特徴とする請求項26〜33のいずれか一項に記載した容器。
- 前記多糖類は、澱粉、セルロース多糖類、藻から得られる多糖類、植物性多糖類、動物性多糖類、微生物および/または菌類産生多糖類より成るグループから選択されることを特徴とする請求項34に記載の容器。
- 前記澱粉は、アミロース、ヒドロキシプロピル化澱粉、デキストリンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項35に記載の容器。
- 前記セルロース多糖類は、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシプロピルセルロースより成るグループから選択されることを特徴とする請求項35または36に記載の容器。
- 前記藻から得られる多糖類は、アルギナートおよびカラゲ−ニンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項35〜37のいずれか一項に記載した容器。
- 前記植物性多糖類は、ペクチンから成ることを特徴とする請求項35〜38のいずれか一項に記載した容器。
- 前記動物性多糖類は、キチンおよびキトサンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項35〜39のいずれか一項に記載した容器。
- 前記微生物および/または菌類から得られる多糖類は、プルランおよびレバンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項35〜40のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、タンパク質から成ることを特徴とする請求項26〜41のいずれか一項に記載した容器。
- 前記タンパク質は、コラーゲン、ゼイン、グルテン、大豆タンパク質分離物、血清タンパク質分離物、カゼイン、米タンパク質濃縮物より成るグループから選択されることを特徴とする請求項42に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、食用可塑化組成物から成ることを特徴とする請求項26〜43のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、着香物質および/または植物性抽出物を含むことを特徴とする請求項26〜44のいずれか一項に記載した容器。
- 前記着香物質および/または植物性抽出物は、バニラ、ショウガ、シナモン、ナツメグ、ヤクヨウニンジンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項45に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、お湯に対して可溶性であることを特徴とする請求項26〜46のいずれか一項に記載した容器。
- 前記熱収縮性フィルムは、低温において熱収縮性の材料から成ることを特徴とする請求項26〜47のいずれか一項に記載した容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)は、その内側に前記空洞(3)が構成されている前記容器(1)の柔軟な本体部分(2)を画成していることを特徴とする請求項24に記載のあるいは請求項24に従属する請求項25〜48のいずれか一項に記載の容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)が、一対の半円筒状の壁(4、5)を有していることを特徴とする請求項49に記載の容器。
- 前記半円筒状の壁(4、5)は、隣接する周辺部分(4a、5a)の近傍で相互に接続されていることを特徴とする請求項50に記載の容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)は、円形の平坦な壁(4)を有していることを特徴とする請求項49〜51のいずれか一項に記載した容器。
- 前記隣接する周辺部分(4a、5a)が、円形のフランジ(6)を画成していることを特徴とする請求項51または52に記載の容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)は、互に対向している一対の四辺形の壁(4、5)と、前記壁(4、5)に対して直角に配置された他の一対の壁(40、41)とを有していることを特徴とする請求項49〜53のいずれか一項に記載した容器。
- 前記本体部分(2)がバッグの形をしていることを特徴とする請求項49〜54のいずれか一項に記載した容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9)は、前記容器(1a)の少なくとも部分的に硬い本体部分(2a)を画成しており、
前記少なくとも部分的に硬い本体部分(2a)の内側に前記空洞(3)が構成されていることを特徴とする請求項24に記載の、または請求項24に従属する請求項25〜55のいずれか一項に記載の容器。 - 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9)は、互いに対向する一対の端部壁(8、9)に接続された側壁(7)を有していることを特徴とする請求項56に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の少なくとも一部が前記食用フィルムから作られていることを特徴とする請求項26に従属する請求項57に記載の、あるいは請求項26に従属する請求項27〜56のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の少なくとも一部が前記熱収縮性フィルムから作られていることを特徴とする請求項57または58に記載の、あるいは請求項26に従属する請求項57または58に記載の、あるいは請求項26に従属する請求項27〜56のいずれか一項に記載の容器。
- 前記熱収縮性フィルムが、低温で熱収縮する前記材料から作られていることを特徴とする請求項48に従属する請求項59に記載の、あるいは請求項48に従属する請求項49〜58のいずれか一項に記載の容器。
- 前記固形製品(P)は、挽いて粉にされたモカコーヒー、粉末状の牛乳、粉末状のココア、粉末状のお茶、粉末状のカプチーノより成るグループから選択されることを特徴とする請求項24〜60のいずれか一項に記載の容器。
- 前記壁手段(4、4a、5、5a、6、7、8、9、40、41)は、射出成形、圧縮成形、熱成形、引抜加工より成るグループから選択された方法によって作られることを特徴とする請求項24〜61のいずれか一項に記載した容器。
- 飲料を抽出可能な所定量の固形製品(P)を含むように構成された容器(1a)であって、
前記固形製品(P)を含むのに適した空洞(3)を画成する壁手段(7、8、9)を備え、
前記壁手段(7、8、9)は複数の穴(10)のある部分(8、9)を有しており、
前記部分(8、9)は取り外し可能な閉鎖手段(11、12)によって覆われており、 前記取り外し可能な閉鎖手段(11、12)は水および酸素を透過しない材料から作られていることを特徴とする容器。 - 前記飲料を抽出可能なコーヒーマシンに用い得るように形作られていることを特徴とする請求項63に記載の容器。
- 前記壁手段(7、8、9)が前記容器(1a)の本体部分(2a)を画成し、
前記本体部分(2a)の内側に前記空洞(3)があることを特徴とする請求項63または64に記載の容器。 - 前記壁手段(7、8、9)は、互に対向する一対の端部壁(8、9)に接続された側壁(7)を有していることを特徴とする請求項63〜65のいずれか一項に記載した容器。
- 前記部分(8、9)は、前記端部壁(8、9)に構成されていることを特徴とする請求項60〜66のいずれか一項に記載した容器。
- 前記取り外し可能な閉鎖手段(11、12)は、剥離可能なフィルム(11)を有していることを特徴とする請求項60〜67のいずれか一項に記載した容器。
- 前記剥離可能なフィルム(11)には、前記剥離可能なフィルム(11)の前記端部壁(8、9)への接着を可能にするように構成された粘着面(12)が設けられていることを特徴とする請求項66に従属する請求項68に記載の、あるいは請求項66に従属する請求項67に記載の容器。
- 前記壁手段(7、8、9)は、アルミニウム、プラスチック、熱可塑性材料、エラストマ熱可塑性材料、熱硬化性化合物、ゴム/エラストマ、ポリラミネート材料、生体分解性材料、食用フィルム、熱収縮性フィルムより成るグループから選択される材料から作られていることを特徴とすることを特徴とする請求項63〜69のいずれか一項に記載した容器。
- 前記プラスチックは、ポリエチレン(PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項70に記載の容器。
- 前記熱可塑性材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)から成ることを特徴とする請求項70または71に記載の容器。
- 前記エラストマ熱可塑性樹脂は、非架橋性エチレン−プロピレン−ジエンモノマ(EPDM)とポリプロピレン(PP)の混合物から成ることを特徴とする請求項70〜72のいずれか一項に記載した容器。
- 前記ゴム/エラストマは、シリコーンおよびメチルビニルシリコーン(MVQ)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項70〜73のいずれか一項に記載した容器。
- 前記積層材料は、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニリデンから作られた複合フィルム、およびポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/アルミニウムから作られた複合フィルムより成るグループから選択されることを特徴とする請求項70〜74のいずれか一項に記載した容器。
- 前記熱収縮性フィルムは、低温において熱収縮する材料から成ることを特徴とする請求項70〜75のいずれか一項に記載した容器。
- 前記生体分解性の材料は、ポリ乳酸(PLA)、澱粉由来生分解性高分子、ポリヒドロキシアルカン酸、微生物産生ポリエステル類より成るグループから選択されることを特徴とする請求項70〜76のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムがポリビニルアルコール(PVOH)から成ることを特徴とする請求項70〜77のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムが多糖類から成ることを特徴とする請求項70〜78のいずれか一項に記載した容器。
- 前記多糖類は、澱粉、セルロース多糖類、藻から得られる多糖類、植物性多糖類、動物性多糖類、微生物または菌類から得られる多糖類より成るグループから選択されることを特徴とする請求項79に記載の容器。
- 前記澱粉は、アミロース、ヒドロキシプロピル化澱粉、デキストリンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項80に記載の容器。
- 前記セルロース多糖類は、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシプロピルセルロースより成るグループから選択されることを特徴とする請求項80または81に記載の容器。
- 前記藻類から得られる多糖類は、アルギナートおよびカラゲ−ニンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項80〜82のいずれか一項に記載した容器。
- 前記植物性多糖類は、ペクチンから成ることを特徴とする請求項80〜83のいずれか一項に記載した容器。
- 前記動物性多糖類は、キチンおよびキトサンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項80〜84のいずれか一項に記載した容器。
- 前記微生物および/または菌類から得られる多糖類は、プルランおよびレバンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項80〜85のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムがタンパク質から成ることを特徴とする請求項80〜86のいずれか一項に記載した容器。
- 前記タンパク質は、コラーゲン、ゼイン、グルテン、大豆タンパク質分離物、血清タンパク質分離物、カゼイン、米タンパク質濃縮物より成るグループから選択されることを特徴とする請求項87に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、食用可塑化組成物から成ることを特徴とする請求項70〜88のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、着香物質および/または植物性抽出物を含むことを特徴とする請求項70〜89のいずれか一項に記載した容器。
- 前記着香物質および/または植物性抽出物は、バニラ、ショウガ、シナモン、ナツメグ、ヤクヨウニンジンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項90に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、熱水に溶解することを特徴とする請求項70〜91のいずれか一項に記載した容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つが、少なくとも部分的に前記食用フィルムから作られていることを特徴とする請求項66に従属する請求項70〜92のいずれか一項に記載の、あるいは請求項66に従属する請求項67〜69のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つが、少なくとも部分的に前記熱収縮性フィルムから作られていることを特徴とする請求項66に従属する請求項70〜93のいずれか一項に記載の、あるいは請求項66に従属する請求項67〜69のいずれか一項に記載の容器。
- 前記固形製品(P)は、挽いて粉にされたモカコーヒー、粉末状の牛乳、粉末状のココア、粉末状のお茶、粉末状のカプチーノより成るグループから選択されることを特徴とする請求項63〜94のいずれか一項に記載した容器。
- 前記壁手段(7、8、9)は、射出成形、圧縮成形、熱成形、引抜加工より成るグループから選択された方法によって作られることを特徴とする請求項63〜95のいずれか一項に記載した容器。
- 飲料を抽出可能な所定量の固形製品(P)を含むように構成された容器(1a)であって、
前記固形製品(P)を含むのに適した空洞(3)を画成する壁手段(7、8、9)を備え、
抽出流体が前記空洞(3)を貫通できるようにおよび/または前記飲料が前記空洞(3)から出られるようにするべく、前記壁手段(7、8、9)の所定の部分(8、9)に穴を明けるように構成された穴明け手段(29、30、31、32)が設けられていることを特徴とする容器。 - 前記飲料を抽出可能なコーヒーマシンに用い得るように形作られていることを特徴とする請求項97に記載の容器。
- 前記穴明け手段(29、30、31、32)は、前記壁手段(7、8、9)の近傍に配置された穴明け要素(29)を有していることを特徴とする請求項97または98に記載の容器。
- 前記壁手段(7、8、9)が前記容器(1a)の本体部分(2a)を画成し、
前記本体部分(2a)の内側に前記空洞(3)があることを特徴とする請求項97〜99のいずれか一項に記載した容器。 - 前記穴明け要素(29)は、前記本体部分(2a)に固定されている請求項99に従属する請求項100に記載の容器。
- 前記壁手段(7、8、9)は、互に対向する一対の端部壁(8、9)に接続された側壁(7)を有していることを特徴とする請求項97〜101のいずれか一項に記載した容器。
- 前記穴明け要素(29)は、静止位置(A)から移動可能であり、
前記穴明け要素(29)は少なくとも一つの前記端部壁(8、9)の少なくとも1つから作動位置(B)へと間隔を開けて配置され、
前記穴明け要素(29)は、前記端部壁(8、9)の少なくとも1つに接触して配置されている請求項99に従属する請求項102に記載の、あるいは請求項99に従属する請求項100または101に記載の容器。 - 前記穴明け要素(29)には、複数の穴明け要素(32)が設けられていることを特徴とする請求項99に記載の、あるいは請求項99に従属する請求項100〜103のいずれか一項に記載の容器。
- 前記穴明け要素(32)は、刃、円錐、円錐台、角錐、角錐台、正四面体より成るグループから選択される形状を有していることを特徴とする請求項104に記載の容器。
- 前記複数の穴明け要素(32)は、前記端部壁(8、9)の1つに対向する前記穴明け要素(29)の一部にあることを特徴とする請求項102または103に従属する請求項104または105に記載の容器。
- 前記穴明け要素(29)がプレート部分(30)を有していることを特徴とする請求項99に記載の、あるいは請求項99に従属する請求項100〜106のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の一つに対向している前記穴明け要素(29)の前記部分は、前記プレート部分(30)の正面(30a)にあることを特徴とする請求項106に従属する請求項107に記載の容器。
- 前記プレート部分(30)は、前記容器(1a)の対応する固着部分(28)に係合すると共に前記穴明け要素(29)を前記容器(1a)に固定できるように構成された縁部分(31)を有していることを特徴とする請求項107または108に記載の容器。
- 前記容器(1a)の前記固着部分(28)は、前記端部壁(8、9)の1つの近傍にあることを特徴とする請求項109に記載の容器。
- 前記固着部分(28)が不完全に形成されていることを特徴とする請求項109または110に記載の容器。
- 前記プレート部分(30)が、互に異なる複数の部材に分割されていることを特徴とする請求項107に記載の、あるいは請求項107に従属する請求項108〜111のいずれか一項に記載の容器。
- 前記プレート部分(30)には、前記抽出流体および/または前記飲料が横断するように構成された複数の貫通穴(33)があることを特徴とする請求項107に記載の、あるいは請求項107に従属する請求項108〜112のいずれか一項に記載の容器。
- 一対の穴明け要素(29)を備えることを特徴とする請求項99に記載の、あるいは請求項99に従属する請求項100〜113のいずれか一項に記載の容器。
- 一対の固着部分(28)を備えることを特徴とする請求項109に記載の、あるいは請求項109に従属する請求項110〜114のいずれか一項に記載の容器。
- 前記壁手段(7、8、9)は、アルミニウム、プラスチック、熱可塑性材料、エラストマ熱可塑性材料、熱硬化性化合物、ゴム/エラストマ、ポリラミネート材料、生体分解性材料、食用フィルム、熱収縮性フィルムより成るグループから選択される材料から作られていることを特徴とする請求項97〜115のいずれか一項に記載した容器。
- 前記プラスチックは、ポリエチレン(PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項116に記載の容器。
- 前記熱可塑性材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)から成ることを特徴とする請求項116または117に記載の容器。
- 前記エラストメリック熱可塑性材料は、非架橋性のエチレン−プロピレン−ジエンモノマ(EPDM)およびポリプロピレン(PP)の混合物から成ることを特徴とする請求項116〜118のいずれか一項に記載した容器。
- 前記ゴム/エラストマは、シリコーン、メチルビニルシリコーン(MVQ)より成るグループから選択されることを特徴とする請求項116〜119のいずれか一項に記載した容器。
- 前記ポリラミネート材料は、ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/ポリ塩化ビニリデンから作られた複合フィルム、およびポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート/アルミニウムでから作られた複合フィルムより成るグループから選択されることを特徴とする請求項116〜120のいずれか一項に記載した容器。
- 前記生体分解性の材料は、ポリ乳酸(PLA)、澱粉由来生分解性高分子、ポリヒドロキシアルカン酸、微生物産生ポリエステル類より成るグループから選択されることを特徴とする請求項116〜121のいずれか一項に記載した容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つが、少なくとも部分的に食用フィルムから作られている請求項102に従属する請求項116〜122のいずれか一項に記載の、あるいは請求項102に従属する請求項103〜115のいずれか一項に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)から成ることを特徴とする請求項116〜123のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムが多糖類から成ることを特徴とする請求項116〜124のいずれか一項に記載した容器。
- 前記多糖類は、澱粉、セルロース多糖類、藻から得られる多糖類、植物性多糖類、動物性多糖類、微生物または菌類から得られる多糖類より成るグループから選択されることを特徴とする請求項125に記載の容器。
- 前記澱粉は、アミロース、ヒドロキシプロピル化澱粉、デキストリンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項126に記載の容器。
- 前記セルロース多糖類は、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシプロピルセルロースより成るグループから選択されることを特徴とする請求項126または127に記載の容器。
- 前記藻から得られる多糖類は、アルギナートおよびカラゲーニンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項126〜128のいずれか一項に記載した容器。
- 前記植物性多糖類は、ペクチンから成ることを特徴とする請求項126〜129のいずれか一項に記載した容器。
- 前記動物性多糖類は、キチンおよびキトサンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項126〜130のいずれか一項に記載した容器。
- 前記微生物および/または菌類から得られる多糖類は、プルランおよびレバンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項126〜131のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、タンパク質から成ることを特徴とする請求項116〜132のいずれか一項に記載した容器。
- 前記タンパク質は、コラーゲン、ゼイン、グルテン、大豆タンパク質分離物、血清タンパク質分離物、カゼイン、米タンパク質濃縮物より成るグループから選択されることを特徴とする請求項133に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、食用可塑化組成物から成ることを特徴とする請求項116〜134のいずれか一項に記載した容器。
- 前記食用フィルムは、芳香物質および/または植物性抽出物を含むことを特徴とする請求項116〜135のいずれか一項に記載の容器。
- 前記着香物質および/または植物性抽出物は、バニラ、ショウガ、シナモン、ナツメグ、ヤクヨウニンジンより成るグループから選択されることを特徴とする請求項136に記載の容器。
- 前記食用フィルムは、お湯に対して可溶性であることを特徴とする請求項116〜137のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つが、少なくとも部分的に前記食用フィルムから作られていることを特徴とする請求項102に従属する請求項116〜138のいずれか一項、あるいは請求項102に従属する請求項103〜115のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つが、少なくとも部分的に前記熱収縮フィルムから作られていることを特徴とする請求項102に従属する請求項116〜139のいずれか一項に記載の、あるいは請求項102に従属する請求項103〜115のいずれか一項に記載の容器。
- 前記端部壁(8、9)の1つは、複数の穴(10)が設けられるとともに取り外し可能な閉鎖手段(11、12)によって覆われ、
前記取り外し可能な閉鎖手段(11、12)は、水および酸素を透過しない材料から作られていることを特徴とする請求項102に記載、あるいは請求項102に従属する請求項103〜140のいずれか一項に記載の容器。 - 前記固形製品(P)は、挽いて粉にされたモカコーヒー、粉末状の牛乳、粉末状のココア、粉末状のお茶、粉末状のカプチーノより成るグループから選択されることを特徴とする請求項97〜141のいずれか一項に記載した容器。
- 前記壁手段(7、8、9)は、射出成形、圧縮成形、熱成形、引抜加工より成るグループから選択された方法によって、作られることを特徴とする請求項97〜142のいずれか一項に記載した容器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ITMO2007A000323 | 2007-10-22 | ||
IT000323A ITMO20070323A1 (it) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | Contenitore |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013164548A Division JP2014028147A (ja) | 2007-10-22 | 2013-08-07 | 容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015119958A true JP2015119958A (ja) | 2015-07-02 |
Family
ID=40313931
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010530577A Expired - Fee Related JP5595921B2 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-21 | 容器 |
JP2013164548A Pending JP2014028147A (ja) | 2007-10-22 | 2013-08-07 | 容器 |
JP2014236886A Pending JP2015119958A (ja) | 2007-10-22 | 2014-11-21 | 容器 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010530577A Expired - Fee Related JP5595921B2 (ja) | 2007-10-22 | 2008-10-21 | 容器 |
JP2013164548A Pending JP2014028147A (ja) | 2007-10-22 | 2013-08-07 | 容器 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9526370B2 (ja) |
EP (4) | EP2234522B2 (ja) |
JP (3) | JP5595921B2 (ja) |
CN (2) | CN103340569A (ja) |
AT (1) | ATE536774T1 (ja) |
AU (1) | AU2008315654A1 (ja) |
CA (1) | CA2703235A1 (ja) |
DK (1) | DK2234522T3 (ja) |
ES (3) | ES2516090T3 (ja) |
IL (1) | IL205225A (ja) |
IT (1) | ITMO20070323A1 (ja) |
MX (1) | MX2010004403A (ja) |
RU (4) | RU2489957C2 (ja) |
WO (1) | WO2009053811A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018003738A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 酸素バリア性を有する可溶性包装体 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0911299A2 (pt) * | 2008-04-14 | 2017-05-30 | Ethical Coffee Company Sa | cápsula para a preparação de uma bebida |
US8043645B2 (en) | 2008-07-09 | 2011-10-25 | Starbucks Corporation | Method of making beverages with enhanced flavors and aromas |
PL2210826T3 (pl) * | 2009-01-22 | 2013-01-31 | Nestec Sa | Kapsułka ze zintegrowanym członem przebijającym i system do wytwarzania napoju |
PT2210827E (pt) * | 2009-01-22 | 2012-11-21 | Nestec Sa | Cápsula com meios de injecção delamináveis |
EP2218652A1 (de) * | 2009-02-17 | 2010-08-18 | Uwe Wons | Maschinell lesbare, vollständig biologisch abbaubare Verpackung für die Zubereitung von Getränken |
CN102612333A (zh) * | 2009-04-15 | 2012-07-25 | 流纳科技系统Lts有限公司 | 从定量包装中排出萃取产物的装置及刺穿装置和萃取设备 |
PL2424794T3 (pl) * | 2009-04-27 | 2020-03-31 | Koninklijke Douwe Egberts B.V. | Saszetka do przygotowania napoju, pojemnik zawierający kilka saszetek, maszynka oraz sposób przygotowania napoju |
RU2536397C2 (ru) * | 2009-06-17 | 2014-12-20 | Конинклейке Дауве Егбертс Б.В. | Система, способ и капсула для приготовления напитка |
IT1397068B1 (it) * | 2009-06-24 | 2012-12-28 | Swiss Caffe Asia Ltd | Dispositivo di foratura, particolarmente per capsule per la preparazione di bevande e simili. |
IT1395223B1 (it) | 2009-07-09 | 2012-09-05 | Crescenzi | Imbuto porta caffé per moka e moka. |
MX2011007187A (es) † | 2009-11-19 | 2011-08-04 | Nestec Sa | Capsula y metodo para preparar una bebida tal como cafe a partir de dicha capsula. |
PL2637951T3 (pl) * | 2010-11-11 | 2016-08-31 | Nestec Sa | Kapsułka i system do przygotowywania produktu odżywczego |
IT1403162B1 (it) * | 2010-12-14 | 2013-10-04 | Lavazza Luigi Spa | "cartuccia per la preparazione di un prodotto liquido" |
KR200457227Y1 (ko) * | 2010-12-17 | 2011-12-09 | 컨벡스코리아(주) | 에스프레소 커피머신의 거품발생부재 |
PL2476633T3 (pl) | 2010-12-17 | 2014-03-31 | Delica Ag | Kapsułka, system i sposób przyrządzania napoju |
IT1403872B1 (it) * | 2011-02-16 | 2013-11-08 | B & B Studio Di Francesco Baldacci | Caffettiera moka |
ITMI20120247A1 (it) * | 2012-02-20 | 2013-08-21 | Illycaffe Spa | Cartuccia per l'ottenimento di una bevanda. |
ES2675313T3 (es) * | 2012-03-26 | 2018-07-10 | Sarong Societa' Per Azioni | Cápsula para bebidas y métodos para fabricar dicha cápsula |
WO2013143622A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Gianpaolo Belloli | Infusion pack for a respective food product |
US20130307393A1 (en) * | 2012-05-21 | 2013-11-21 | Christopher Keith Bridges | Wheeled coaster |
US10829621B2 (en) | 2013-01-11 | 2020-11-10 | Monosol, Llc | Edible water-soluble film |
US9783361B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-10 | Starbucks Corporation | Stretchable beverage cartridges and methods |
ITMI20130906A1 (it) * | 2013-06-03 | 2014-12-04 | Illycaffe Spa | Cartuccia per l'estrazione di una bevanda. |
US20170174417A1 (en) | 2013-07-01 | 2017-06-22 | Nestec S.A. | Capsule For Preparing A Beverage Such As Coffee And The Like |
ITBO20130341A1 (it) * | 2013-07-03 | 2015-01-04 | Alfac S A S Di Libero Facchini & C | Metodo per produrre una cialda contenente prodotti solubili o da infusione e cialda così ottenuta |
EP3060498B1 (en) * | 2013-10-22 | 2017-06-14 | Nestec S.A. | Capsule for preparing a beverage such as coffee and the like |
PL3030503T3 (pl) | 2013-12-03 | 2018-08-31 | Biserkon Holdings Ltd. | Kapsułka i urządzenie do przyrządzania napojów oraz sposób wytwarzania kapsułek |
US9533783B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-01-03 | David J. Talarico | Custom-content beverage cartridge manufacturing and vending machine |
DE102014000187B4 (de) * | 2014-01-08 | 2016-12-08 | Axel Nickel | Kapsel bestehend aus einem Pressling mit einer ummantelnden Schicht |
US10442610B2 (en) | 2014-03-11 | 2019-10-15 | Starbucks Corporation | Pod-based restrictors and methods |
US9504348B2 (en) | 2014-03-11 | 2016-11-29 | Starbucks Corporation | Cartridge ejection systems and methods for single-serve beverage production machines |
US20150257586A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company | Single-serve beverage production machine |
US9439532B2 (en) | 2014-03-11 | 2016-09-13 | Starbucks Corporation | Beverage production machines with multi-chambered basket units |
DE102015214766A1 (de) | 2014-08-04 | 2016-02-04 | Norbert Kuhl | Lebensmittelbehälter |
EP3221238B1 (en) * | 2014-11-19 | 2019-01-09 | Coswell S.p.A. | Capsule for dispensing beverages and method for its manufacture |
ITUB201543371U1 (it) * | 2015-05-26 | 2016-11-26 | Marco Verri | Prodotto per realizzare tramite infusione una rispettiva bevanda. |
KR20170101210A (ko) * | 2014-12-16 | 2017-09-05 | 파스파르투 카페 에스.알.엘. | 포장 식품 및 포장 식품의 제조 공정 |
US9877495B2 (en) | 2015-01-09 | 2018-01-30 | Starbucks Corporation | Method of making a sweetened soluble beverage product |
US10602874B2 (en) | 2015-06-16 | 2020-03-31 | Starbucks Corporation Dba Starbucks Coffee Company | Beverage preparation systems with brew chamber access mechanisms |
US9968217B2 (en) | 2015-06-16 | 2018-05-15 | Starbucks Corporation | Beverage preparation systems with brew chamber securing mechanisms |
US10342377B2 (en) | 2015-06-16 | 2019-07-09 | Starbucks Corporation | Beverage preparation systems with adaptable brew chambers |
HUE039356T2 (hu) | 2015-07-07 | 2018-12-28 | Swiss Coffee Innovation Ag | Italport tartalmazó kapszula, különösen forrázott kávé készítéséhez |
KR20180066024A (ko) * | 2015-07-09 | 2018-06-18 | 길 노파르 | 콜라겐 펩티드를 포함하는 에스프레소 음료 제형물 |
JP6995046B2 (ja) * | 2015-12-31 | 2022-01-14 | トゥットエスプレッソ エス.アール.エル. | カプセルを備えるカプセル・アッセンブリおよび前記カプセルを開口させるよう構成されるコンベヤー・キャップ |
DE102016102795B4 (de) * | 2016-02-17 | 2017-10-19 | Dhp Gastronomie Gmbh | Filterelement und Milchaufschäumer mit einem Filterelement |
PL3225566T3 (pl) | 2016-03-31 | 2019-03-29 | Axel Nickel | Kapsułka zawierająca proszek do przygotowania napoju, w szczególności do przygotowania parzonej kawy |
EP3323325A1 (de) * | 2016-11-21 | 2018-05-23 | Florian Scherm | Mehrteilige espresso-kaffeemaschine und verfahren zur herstellung eines heissgetränks |
ES1182359Y (es) * | 2017-03-28 | 2017-07-31 | Innovation Craft Company S L | Aparato para la preparación de infusiones |
WO2019021051A1 (de) * | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Az Design Gmbh | Brühmaschine für brühmaterial enthaltende portionskapseln und verfahren zum brühen eines heissgetränks |
EP3511266A1 (de) * | 2018-01-15 | 2019-07-17 | Axel Nickel | Getränkepulver und füllstoff enthaltende kapsel, insbesondere zur zubereitung von gebrühtem kaffee |
EP3764850A1 (en) * | 2018-03-14 | 2021-01-20 | Société des Produits Nestlé S.A. | Beverage machine with a non-homogeneous ingredient extraction configuration |
IT201800004105A1 (it) * | 2018-03-29 | 2019-09-29 | Illycaffe Spa | Assieme di smaltimento di capsula esausta |
CN109077617A (zh) * | 2018-04-06 | 2018-12-25 | 彩盛咖啡茶(北京)有限公司 | 封闭容器和利用封闭容器萃取饮品的方法 |
EP3823503B1 (de) * | 2018-07-16 | 2024-04-17 | AZ Design GmbH | Brühmaschine für brühmaterial enthaltende portionskapseln und verfahren zum brühen eines brühgetränks |
KR101925118B1 (ko) | 2018-07-20 | 2018-12-04 | 조정행 | 휴대용 액상 도포 기구 |
WO2020032289A1 (ko) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | 조정행 | 휴대용 액상 도포 기구 |
IT201800008151A1 (it) * | 2018-08-22 | 2020-02-22 | Cms Di Colosio Mauro | Moka |
WO2020104667A1 (de) | 2018-11-22 | 2020-05-28 | K-Fee System Gmbh | Dichtung einer portionskapsel |
IT201900013458A1 (it) | 2019-07-31 | 2021-01-31 | Saga Coffee S P A | Dispositivo infusore per la preparazione di bevande da capsule monouso |
EP3730007B1 (en) | 2019-03-22 | 2021-09-22 | SAGA COFFEE S.p.A. | Brewing device for producing a beverage from a single-serve capsule |
CN110326966B (zh) * | 2019-08-23 | 2021-09-28 | 珠海市快端科技有限公司 | 一种落面组件及应用其的煮面机 |
CN110712871B (zh) * | 2019-10-22 | 2021-08-31 | 七次方家用电器(上海)有限公司 | 一种摩卡壶的漏斗型咖啡胶囊及其制备方法 |
US20210127891A1 (en) * | 2019-11-05 | 2021-05-06 | Hong-Fan WEI | Beverage brewing device, brewing method, tubular container, and circuit system of beverage brewing device |
WO2021144706A2 (en) * | 2020-01-15 | 2021-07-22 | Aroma Studio Ltd. | Coffee maker |
JPWO2021166914A1 (ja) * | 2020-02-17 | 2021-08-26 | ||
DE202020101866U1 (de) | 2020-04-06 | 2020-04-16 | Jörg Renz | Befestigungsmodul für einen Kaffeeautomaten |
IT202000007519A1 (it) * | 2020-04-08 | 2021-10-08 | Lavazza Luigi Spa | Materiale compostabile per il confezionamento di prodotti alimentari |
EP3900544A1 (de) * | 2020-04-20 | 2021-10-27 | Swiss Coffee Innovation AG | Verfahren zur beschichtung eines pulverpresslings insbesondere zur herstellung einer getränkepulver enthaltenden kapsel |
IT202000014938A1 (it) | 2020-06-23 | 2021-12-23 | Tm Tech Di Talignani Mirko | Capsula di tipo riciclabile per la produzione di prodotti alimentari liquidi |
EP4208396A1 (en) * | 2020-09-02 | 2023-07-12 | Société des Produits Nestlé S.A. | Biodegradable capsule with integrated opening means |
US20230371542A1 (en) * | 2020-10-14 | 2023-11-23 | Delica Ag | Capsule for preparing a beverage and method for the production and use thereof |
WO2025011786A1 (en) * | 2023-07-07 | 2025-01-16 | Société des Produits Nestlé S.A. | Piercing arrangement and related beverage extraction system |
CN118270362B (zh) * | 2024-06-03 | 2024-08-02 | 兴友新材料科技(山东)有限公司 | 一种清水剂集中存储用安全存储装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09502115A (ja) * | 1993-09-06 | 1997-03-04 | コンパニー メデイテラニアン デ カフエ | あらかじめ分量を定めたドロップ形式の挽いたコーヒーのパッケージ、および、このようなパッケージを利用するエスプレッソ・コーヒーメーカ |
WO2003073896A1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Nexsol Technologies, Inc. | A sealed container for liquid foods extraction |
WO2004065225A2 (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-05 | Kraft Foods R & D, Inc. | Cartridge for the preparation of beverages and method of manufacturing a cartridge |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB803486A (en) * | 1955-02-08 | 1958-10-29 | Phillip Percy Spiselman | Improvements in and relating to a filtering medium for use in brewing beverages |
GB998381A (en) | 1961-11-14 | 1965-07-14 | Unilever Ltd | Improvements in or relating to the packaging of dehydrated food |
US3275448A (en) * | 1963-08-26 | 1966-09-27 | Marshall H Sevin | Comestibles container with water soluble product therein |
US3336139A (en) † | 1965-08-09 | 1967-08-15 | Evans Res And Dev Corp | Molded food bar and matrix |
US3403617A (en) * | 1967-11-20 | 1968-10-01 | Universal Oil Prod Co | Apparatus for piercing containers for use in beverage producing machines |
US3784390A (en) * | 1971-07-23 | 1974-01-08 | Hayashibara Biochem Lab | Shaped bodies of pullulan and their use |
JPS514272A (ja) * | 1974-06-29 | 1976-01-14 | Sumitomo Chemical Co | |
US4820533A (en) * | 1985-10-16 | 1989-04-11 | General Mills, Inc. | Edible barrier for composite food articles |
GB8726096D0 (en) | 1987-11-06 | 1987-12-09 | Koska & Watts Ltd | Packages of sugar syrups &c |
ATE73297T1 (de) | 1987-12-10 | 1992-03-15 | Nestle Sa | Getraenk in kapselform. |
FR2644679A1 (fr) | 1989-03-22 | 1990-09-28 | Arbib Felix | Procede pour preparer un produit a consommer sous forme de boisson |
US5010221A (en) * | 1990-06-11 | 1991-04-23 | Gee Associates | Microwaveable coffee makers |
CA2072367C (fr) * | 1990-10-31 | 1998-08-11 | Eric Favre | Procede de preparation d'un produit liquide et dispositif pour sa mise en oeuvre |
US5217803A (en) * | 1991-06-26 | 1993-06-08 | Tredegar Industries, Inc. | Disposable absorbent articles with biodegradable backsheets |
DE69216159T2 (de) * | 1991-07-05 | 1997-04-10 | Nestle Sa | Stabile Kaffeekassette und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US5255812A (en) * | 1992-07-01 | 1993-10-26 | Hsu Yu T | Container cap |
EP0602203B1 (fr) | 1992-07-06 | 1997-04-16 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Sachet souple ferme et son procede de fabrication |
US5776388A (en) | 1994-02-07 | 1998-07-07 | E. Khashoggi Industries, Llc | Methods for molding articles which include a hinged starch-bound cellular matrix |
CN1127817A (zh) | 1995-01-26 | 1996-07-31 | 拉比多秤和机器工场有限公司 | 由可生物降解材料生产成型体的方法和成型体 |
US6786330B2 (en) | 1997-10-14 | 2004-09-07 | Biogaia Ab | Two-compartment container |
DE19814373C2 (de) | 1998-03-31 | 2000-05-31 | Aig Allg Immobilienverwaltungs | Biologisch abbaubares Material für Verpackungen, Verfahren und Verwendung |
JP3994537B2 (ja) | 1998-08-20 | 2007-10-24 | 大紀商事株式会社 | ティーバッグ用フィルター材料 |
DE19860360C1 (de) | 1998-12-24 | 2000-08-03 | Apack Ag Bio Verpackung | Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus biologisch abbaubarem Material, Formkörper und Verwendung |
US6062127A (en) * | 1999-08-13 | 2000-05-16 | Klosinski; Boguslaw | Portable espresso maker |
EP1203554A1 (fr) * | 2000-11-03 | 2002-05-08 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Dispositif pour l'extraction d'une substance alimentaire contenue dans un élément de recharge |
US6740345B2 (en) † | 2000-12-22 | 2004-05-25 | Edward Zhihua Cai | Beverage making cartridge |
GB2397492B (en) | 2003-01-24 | 2005-10-12 | Kraft Foods R & D Inc | Cartridge for the preparation of beverages |
JP2002274521A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 環境に優しいプラスチック容器 |
ITMI20010741A1 (it) * | 2001-04-06 | 2002-10-06 | Tuttoespresso Spa | Metodo per l'apertura di contenitori sigillati per prodotti alimentari |
US7169418B2 (en) * | 2001-06-04 | 2007-01-30 | The Procter And Gamble Company | Packaging system to provide fresh packed coffee |
US7770512B2 (en) | 2002-05-01 | 2010-08-10 | Courtesy Products, Llc | Disposable brew basket for electric coffee maker |
GB0219600D0 (en) | 2002-08-22 | 2002-10-02 | J R Crompton Ltd | Beverage package |
US9561182B2 (en) * | 2003-08-22 | 2017-02-07 | Cure Pharmaceutical Corporation | Edible films for administration of medicaments to animals, methods for their manufacture and methods for their use for the treatment of animals |
CN1530298A (zh) * | 2003-03-11 | 2004-09-22 | 王之敬 | 一种调味品软胶囊 |
US20040202698A1 (en) * | 2003-04-02 | 2004-10-14 | The Procter & Gamble Company | Drug delivery systems comprising an encapsulated active ingredient |
US7172814B2 (en) * | 2003-06-03 | 2007-02-06 | Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co | Fibrous sheets coated or impregnated with biodegradable polymers or polymers blends |
PT1500357E (pt) | 2003-07-23 | 2006-07-31 | Monodor Sa | Processo para preparacao de uma bebida a partir de uma capsula e dispositivo para execucao do processo |
EP1510158A1 (fr) * | 2003-08-25 | 2005-03-02 | Nestec S.A. | Dispositif et méthode pour la préparation d'une boisson à partir d'une substance alimentaire contenue dans une capsule |
GB2406305B (en) | 2003-09-29 | 2006-04-19 | Mars Inc | Compostable packaging materials and methods |
CN1618871A (zh) * | 2003-11-18 | 2005-05-25 | 上海紫华容器包装有限公司 | 可生物降解塑料容器 |
MY145395A (en) | 2003-11-21 | 2012-02-15 | Asahi Kasei Life & Living Corp | Low-temperature shrinkable film |
US20050136155A1 (en) † | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Jordan Joy F. | Specialty beverage infusion package |
US7836819B2 (en) * | 2004-03-26 | 2010-11-23 | Illycaffe′ S.p.A. | Beverage extraction assembly for extracting a beverage from a particulate substance contained in a cartridge |
DE602004007881T3 (de) * | 2004-03-26 | 2011-03-17 | Illycaffe S.P.A. | Integrierte Kapsel zur Zubereitung eines Getränkes aus einer Pulversubstanz |
CN1964900B (zh) † | 2004-05-05 | 2012-02-29 | 哥伦布E.有限公司 | 一次性泡制装置 |
EP1790583B1 (en) * | 2004-08-11 | 2013-04-10 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | Biodegradable cap having excellent uncapping properties and vessel with biodegradable cap |
EP2298671B9 (en) * | 2004-09-17 | 2013-05-15 | Tuttoespresso S.r.l. | Disposable capsule for beverages |
JP4813494B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-11-09 | ザ ハーシー カンパニー | 可食性パケット |
GB0423553D0 (en) | 2004-10-22 | 2004-11-24 | Kraft Foods R & D Inc | Flexible pad for preparing a beverage |
NL1028101C2 (nl) | 2005-01-24 | 2006-07-25 | Sara Lee De Nv | Samenstel voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank, rigide lichaam van het samenstel en werkwijze voor het bereiden van een voor consumptie geschikte drank met het samenstel. |
US20060202156A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-09-14 | Richard Sapienza | Environmentally benign anti-icing or deicing fluids employing industrial streams comprising hydroxycarboxylic acid salts and/or other effective deicing/anti-icing agents |
DE602006014116D1 (de) | 2005-04-15 | 2010-06-17 | Arrow Coated Products Ltd | Selbstzerstörende, irreversible sicherheitsverpackungsfolie |
CN2803203Y (zh) * | 2005-04-26 | 2006-08-09 | 宋彩珍 | 咖啡过滤纸袋 |
CN1318510C (zh) | 2005-08-25 | 2007-05-30 | 浙江大学 | 交联型谷类醇溶蛋白可食性膜及其制备方法 |
EP1785369A1 (en) † | 2005-11-10 | 2007-05-16 | Nestec S.A. | Beverage ingredient containing capsule having several compartments |
GB2433422A (en) | 2005-12-21 | 2007-06-27 | Mars Inc | Beverage preparation capsules |
GB2436323A (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-26 | Stanelco Rf Technologies Ltd | A biodegradable container |
GB2437483B (en) | 2006-04-27 | 2010-12-08 | Kraft Foods R & D Inc | System pod and method for preparing a beverage |
CN101117167B (zh) | 2006-08-03 | 2010-10-13 | 黄太海 | 用于速食和方便食品调味品的包装 |
ITMI20061911A1 (it) † | 2006-10-04 | 2008-04-05 | Massimo Scrivani | Capsula di contenimento di una essenza aromatica procedimento ed apparato utilizzante tale capsula per la produzione di un infuso di una bevanda aromatica |
FR2917722B1 (fr) * | 2007-06-19 | 2009-08-21 | Cie Mediterraneenne Des Cafes | Conditionnement impermeable degradable pour l'infusion d'une matiere a infuser. |
CN101088879A (zh) | 2007-07-11 | 2007-12-19 | 李世杰 | 可以食用的短梗霉多糖薄膜包装袋 |
-
2007
- 2007-10-22 IT IT000323A patent/ITMO20070323A1/it unknown
-
2008
- 2008-10-21 EP EP08841651.6A patent/EP2234522B2/en active Active
- 2008-10-21 CA CA2703235A patent/CA2703235A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-21 JP JP2010530577A patent/JP5595921B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-21 CN CN2013101307671A patent/CN103340569A/zh active Pending
- 2008-10-21 ES ES11179772.6T patent/ES2516090T3/es active Active
- 2008-10-21 EP EP11179768.4A patent/EP2422661B1/en not_active Not-in-force
- 2008-10-21 AT AT08841651T patent/ATE536774T1/de active
- 2008-10-21 EP EP11179772.6A patent/EP2425752B1/en not_active Not-in-force
- 2008-10-21 RU RU2010120703/12A patent/RU2489957C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2008-10-21 ES ES08841651T patent/ES2379433T5/es active Active
- 2008-10-21 DK DK08841651.6T patent/DK2234522T3/da active
- 2008-10-21 CN CN200880119692.4A patent/CN101888801B/zh not_active Ceased
- 2008-10-21 MX MX2010004403A patent/MX2010004403A/es active IP Right Grant
- 2008-10-21 US US12/738,907 patent/US9526370B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-21 AU AU2008315654A patent/AU2008315654A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-21 WO PCT/IB2008/002805 patent/WO2009053811A2/en active Application Filing
- 2008-10-21 ES ES11179770.0T patent/ES2454469T3/es active Active
- 2008-10-21 EP EP11179770.0A patent/EP2422662B1/en not_active Not-in-force
-
2010
- 2010-04-21 IL IL205225A patent/IL205225A/en not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-12-17 RU RU2012154688/12A patent/RU2012154688A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-12-17 RU RU2012154687/12A patent/RU2012154687A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-12-17 RU RU2012154690/12A patent/RU2012154690A/ru not_active Application Discontinuation
-
2013
- 2013-08-07 JP JP2013164548A patent/JP2014028147A/ja active Pending
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236886A patent/JP2015119958A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09502115A (ja) * | 1993-09-06 | 1997-03-04 | コンパニー メデイテラニアン デ カフエ | あらかじめ分量を定めたドロップ形式の挽いたコーヒーのパッケージ、および、このようなパッケージを利用するエスプレッソ・コーヒーメーカ |
WO2003073896A1 (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-12 | Nexsol Technologies, Inc. | A sealed container for liquid foods extraction |
WO2004065225A2 (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-05 | Kraft Foods R & D, Inc. | Cartridge for the preparation of beverages and method of manufacturing a cartridge |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018003738A1 (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-04 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 酸素バリア性を有する可溶性包装体 |
JP2018002166A (ja) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 酸素バリア性を有する可溶性包装体 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595921B2 (ja) | 容器 | |
RU2621958C2 (ru) | Картридж для приготовления жидкого продукта и способ его изготовления | |
US20190077587A1 (en) | Cartridge, machine and system for the preparation of beverages and process for manufacturing the cartridge | |
CN117602219A (zh) | 用于密封食物容器的可堆肥盖和由该盖密封的食物容器 | |
JP2021529133A (ja) | 多層シート、とりわけ封止シート | |
EP4433382A1 (en) | A capsule for the preparation of a beverage and a method for manufacturing said capsule | |
HK1147180B (en) | Funnel element for mocha provided with perforation means and cartridge therefor | |
HK1164663B (en) | Container for a dosed quantity of a solid product | |
HK1186363A (en) | Funnel element for mocha provided with perforation means and cartridge therefor | |
HK1164662B (en) | Container for containing a dosed quantity of a solid product | |
HK1164661B (en) | Funnel element for mocha provided with perforation means and cartridge therefor | |
TW202515797A (zh) | 用於製備飲料之膠囊 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160329 |