JP2015109580A - Mobile terminal, method for transmitting position information, and program - Google Patents
Mobile terminal, method for transmitting position information, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015109580A JP2015109580A JP2013251991A JP2013251991A JP2015109580A JP 2015109580 A JP2015109580 A JP 2015109580A JP 2013251991 A JP2013251991 A JP 2013251991A JP 2013251991 A JP2013251991 A JP 2013251991A JP 2015109580 A JP2015109580 A JP 2015109580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- communication
- mobile terminal
- position information
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 85
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 129
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 64
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 41
- 238000013508 migration Methods 0.000 abstract 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 abstract 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、位置情報を送信する技術に関する。 The present invention relates to a technique for transmitting position information.
近年、移動体の位置情報の利用価値が高まっている。特許文献1から3には、移動体の現在位置を表す位置情報を所定の周期で送信する技術が記載されている。また、特許文献1には、移動体の移動速度が設定速度以上になると、位置情報の送信間隔を短くすることが記載されている。特許文献2には、車両が停止状態である場合には、位置情報の送信を行わないことが記載されている。特許文献3には、現在の車速が基準車速に満たない低い速度である場合には、位置情報の送信を1回分見送ることが記載されている。 In recent years, the utility value of moving body position information has increased. Patent Documents 1 to 3 describe techniques for transmitting position information representing the current position of a moving body at a predetermined cycle. Further, Patent Document 1 describes that when the moving speed of the moving body becomes equal to or higher than the set speed, the transmission interval of the position information is shortened. Patent Document 2 describes that position information is not transmitted when the vehicle is in a stopped state. Patent Document 3 describes that when the current vehicle speed is a low speed that is less than the reference vehicle speed, the position information is transmitted once.
特許文献1から3に記載の技術では、移動体の移動距離とは無関係に位置情報を送信するタイミングが決定されるため、例えば移動体が高速で移動している場合には、位置情報が表す位置の間隔が大きくなり、移動体の位置を精度よく特定することができない。
また、移動体の位置を正確に特定するには、位置情報の送信間隔が小さい方が好ましいが、移動端末の移動速度、移動端末の周辺にある基地局の密度、移動端末の近くに存在する他の移動端末の数によっては、位置情報の送信間隔を小さくすると問題が生じる場合がある。例えば、移動端末の周辺にある基地局の密度が低い場合には、位置情報を頻繁に送信すると、1つの基地局に何度も位置情報が送信され、この基地局の回線の負荷が増えてしまう。また、移動端末の近くに多くの他の移動端末が存在する場合には、これらの移動端末が頻繁に位置情報を送信すると、これらの移動端末を収容する基地局の回線の負荷が増えてしまう。一方、移動端末が高速な通信方式を使用して通信を行う場合には、位置情報を頻繁に送信してもさほど問題にはならないため、むしろ位置情報の送信間隔を小さくした方がよい。
本発明は、位置情報を送信するタイミングを最適化することを目的とする。
In the techniques described in Patent Documents 1 to 3, since the timing for transmitting the position information is determined regardless of the moving distance of the moving object, for example, when the moving object is moving at high speed, the position information represents The interval between positions becomes large, and the position of the moving body cannot be specified with high accuracy.
In addition, in order to accurately identify the position of the mobile body, it is preferable that the transmission interval of the position information is small, but the moving speed of the mobile terminal, the density of base stations around the mobile terminal, and the proximity of the mobile terminal Depending on the number of other mobile terminals, there may be a problem if the transmission interval of the position information is reduced. For example, when the density of base stations around the mobile terminal is low, if the location information is transmitted frequently, the location information is transmitted to one base station many times, and the load on the line of this base station increases. End up. In addition, when there are many other mobile terminals near the mobile terminals, if these mobile terminals frequently transmit location information, the load on the line of the base station that accommodates these mobile terminals increases. . On the other hand, when a mobile terminal performs communication using a high-speed communication method, it is better to reduce the transmission interval of position information because it does not matter much if position information is transmitted frequently.
An object of the present invention is to optimize the timing for transmitting position information.
本発明は、サーバ装置と通信を行う通信部と、自端末の移動距離を測定する測定部と、自端末の位置を表す位置情報を取得する第1の取得部と、前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測する計時部と、前記測定部が基準距離移動したことを測定するごとに、前記計時部にて計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記第1の取得部により取得された前記位置情報を前記通信部から前記サーバ装置に送信する送信制御部と、自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更する変更部とを備える移動端末を提供する。 The present invention includes a communication unit that communicates with a server device, a measurement unit that measures a moving distance of the terminal, a first acquisition unit that acquires position information indicating the position of the terminal, and a transmission time point of the position information A time measuring unit for measuring the time elapsed since the time, and each time measuring the measurement unit moved a reference distance, it is determined whether the length of time measured in the time measuring unit is equal to or longer than a reference period, If the length is equal to or longer than the reference period, a transmission control unit that transmits the position information acquired by the first acquisition unit from the communication unit to the server device, a moving speed of the own terminal, and the own terminal are included. The density of base stations installed in the first range, the number of other mobile terminals existing in the second range including its own terminal, and the communication method used by the communication unit in communication with the server device At least one according to said reference distance and previous It provides a mobile terminal and a changing unit that changes at least one of the reference period.
前記移動端末は、前記移動速度を取得する第2の取得部を備え、前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記移動速度が第1の閾値より小さい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やしてもよい。
前記移動端末は、前記密度を取得する第2の取得部を備え、前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記密度が第2の閾値より小さい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やしてもよい。
前記移動端末は、前記他の移動端末の数を取得する第2の取得部を備え、前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記他の移動端末の数が第3の閾値より大きい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やしてもよい。
前記通信部は、第1の通信方式と、前記第1の通信方式より通信速度が速い第2の通信方式との両方に対応し、前記変更部は、前記サーバ装置との通信において前記通信部が前記第2の通信方式を使用する場合には、前記第3の閾値を増やしてもよい。
前記通信部は、第1の通信方式と、前記第1の通信方式より通信速度が速い第2の通信方式との両方に対応し、前記変更部は、前記サーバ装置との通信において前記通信部が前記第2の通信方式を使用する場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを減らしてもよい。
The mobile terminal includes a second acquisition unit that acquires the movement speed, and the change unit includes the reference when the movement speed acquired by the second acquisition unit is smaller than a first threshold value. At least one of the distance and the reference period may be increased.
The mobile terminal includes a second acquisition unit that acquires the density, and the change unit, when the density acquired by the second acquisition unit is smaller than a second threshold, the reference distance or At least one of the reference periods may be increased.
The mobile terminal includes a second acquisition unit that acquires the number of the other mobile terminals, and the change unit is configured such that the number of the other mobile terminals acquired by the second acquisition unit is a third threshold value. If larger, at least one of the reference distance or the reference period may be increased.
The communication unit corresponds to both a first communication method and a second communication method having a higher communication speed than the first communication method, and the changing unit is configured to communicate the server with the server device. However, when the second communication method is used, the third threshold value may be increased.
The communication unit corresponds to both a first communication method and a second communication method having a higher communication speed than the first communication method, and the changing unit is configured to communicate the server with the server device. When using the second communication method, at least one of the reference distance and the reference period may be reduced.
本発明は、自端末の移動距離を測定するステップと、自端末の位置を表す位置情報を取得するステップと、前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測するステップと、基準距離移動したことが測定されるごとに、前記計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記取得された位置情報を通信部からサーバ装置に送信するステップと、自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更するステップとを備える位置情報の送信方法を提供する。 The present invention includes a step of measuring a moving distance of the own terminal, a step of acquiring position information representing the position of the own terminal, a step of measuring a time elapsed from a transmission time of the position information, and a reference distance moved Each time is measured, it is determined whether or not the length of the measured time is equal to or longer than a reference period, and when the length is equal to or longer than the reference period, the acquired position information is transmitted from the communication unit to the server device. Transmitting to the mobile terminal, the moving speed of the own terminal, the density of base stations installed in the first range including the own terminal, the number of other mobile terminals existing in the second range including the own terminal, and A method of transmitting position information, comprising: changing at least one of the reference distance and the reference period according to at least one of communication methods used by the communication unit in communication with the server device. .
本発明は、コンピュータに、自端末の移動距離を測定するステップと、自端末の位置を表す位置情報を取得するステップと、前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測するステップと、基準距離移動したことが測定されるごとに、前記計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記取得された位置情報を通信部からサーバ装置に送信するステップと、自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。 The present invention includes a step of measuring a moving distance of the terminal itself, a step of acquiring position information representing the position of the terminal, a step of measuring a time elapsed since the transmission of the position information, and a reference distance. Each time it is measured that it has moved, it is determined whether or not the length of the measured time is equal to or longer than a reference period. If the length is equal to or longer than the reference period, the acquired position information is transmitted to the communication unit. To the server device, the moving speed of the own terminal, the density of the base stations installed in the first range including the own terminal, and the other mobile terminals existing in the second range including the own terminal Changing at least one of the reference distance and the reference period according to the number and at least one of communication methods used by the communication unit in communication with the server device. To provide a program.
本発明によれば、位置情報を送信するタイミングを最適化することができる。 According to the present invention, the timing for transmitting position information can be optimized.
1.第1実施形態
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態について説明する。
1. First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1−1.構成
(1)通信システム1の構成
図1は、通信システム1の構成を示す図である。通信システム1は、サーバ装置10と、基地局20と、移動端末30とを備える。サーバ装置10と基地局20とは、ネットワーク2を介して接続される。移動端末30は、無線で基地局20に接続される。
1-1. Configuration (1) Configuration of Communication System 1 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of the communication system 1. The communication system 1 includes a
移動端末30は、例えば携帯電話又はスマートフォンである。移動端末30は、移動端末30を有するユーザの移動に伴って移動する。例えば、ユーザが移動端末30を持って車両3に乗った場合、移動端末30は車両3の移動に伴って移動する。移動端末30は、現在位置を表す位置情報をサーバ装置10に送信する。基地局20は、セル内の移動端末30と通信を行う。移動端末30から送信された位置情報は、基地局20を介してサーバ装置10に伝送される。サーバ装置10は、移動端末30から受信した位置情報に基づいて、移動端末30の位置を特定する。このようにして特定された位置は、例えばサーバ装置10による各種のサービスの提供に用いられる。
The
(2)移動端末30の構成
図2は、移動端末30のハードウェア構成を示す図である。移動端末30は、プロセッサ31と、メインメモリ32と、通信部33と、入力部34と、表示部35と、記憶部36と、測位部37と、加速度センサ38とを備える。なお、移動端末30は、これらの構成の他に、音声通話を行うための構成を備えてもよい。
(2) Configuration of
プロセッサ31は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ31は、記憶部36に記憶されたプログラムを実行することにより、移動端末30の各部を制御する。メインメモリ32は、例えばRAM(Random Access Memory)である。メインメモリ32は、プログラムやデータを一時的に記憶する。メインメモリ32は、プロセッサ31がプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。
The
通信部33は、基地局20に無線で接続されるインタフェースである。通信部33は、基地局20を介して通信を行う。通信部33は、第1の通信方式と、第1の通信方式よりも通信速度が速い第2の通信方式との両方に対応する。第1の通信方式は、例えば3G(3rd Generation)である。第2の通信方式は、例えばLTE(Long Term Evolution)である。
The communication unit 33 is an interface that is wirelessly connected to the
入力部34は、例えばタッチパネルとキーである。入力部34は、ユーザの操作に応じた情報をプロセッサ31に入力する。表示部35は、例えば液晶ディスプレイである。表示部35は、各種の情報を表示する。記憶部36は、例えばフラッシュメモリである。記憶部36は、各種のプログラムやデータを記憶する。測位部37は、例えばGPS(Global Positioning System)受信機である。測位部37は、移動端末30の現在位置を測定する。加速度センサ38は、移動端末30の加速度を検出する。
The
図3は、移動端末30の機能構成を示す図である。移動端末30は、プロセッサ31が1又は複数のプログラムを実行することにより、第1の取得部310、測定部311、計時部312、送信制御部313、第2の取得部314、及び変更部315として機能する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the
第1の取得部310は、移動端末30の位置を表す位置情報を取得する。測定部311は、移動端末30の移動距離を測定する。計時部312は、位置情報の送信時点から経過した時間を計測する。送信制御部313は、測定部311が基準距離移動したことを測定するごとに、計時部312にて計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、この長さが基準期間以上である場合、第1の取得部310により取得された位置情報を通信部33からサーバ装置10に送信する。第2の取得部314は、移動端末30の移動速度を取得する。変更部315は、第2の取得部314により取得された移動速度に応じて、基準距離又は基準期間を変更する。
The
1−2.動作
移動端末30は、移動端末30の移動距離と、前回の位置情報の送信時点から経過した時間とに基づいて、現在位置を表す位置情報をサーバ装置10に送信する送信処理を行う。また、移動端末30は、移動端末30の移動速度に応じて基準距離又は基準期間を変更する変更処理を行う。このように基準距離又は基準期間を変更することにより、位置情報の送信間隔が変更される。以下、各々の処理について説明する。
1-2. Operation The
(1)位置情報の送信処理
図4は、位置情報の送信処理を示すフローチャートである。この送信処理は、例えば移動端末30の電源がオンになったときに開始される。また、移動端末30の電源がオンになると、測位部37は、所定の時間間隔で現在位置を測定する。第1の取得部310は、測位部37により測定された現在位置を表す位置情報を取得する。
(1) Position Information Transmission Processing FIG. 4 is a flowchart showing position information transmission processing. This transmission process is started when the
ステップS101において、測定部311は、測位部37により測定された位置に基づいて、移動端末30の移動距離の測定を開始する。また、計時部312は、時間の計測を開始する。
In step S <b> 101, the
ステップS102において、送信制御部313は、測定部311により測定された移動距離が基準距離に到達したか否かを判定する。移動距離が基準距離に到達していない場合(ステップS102:NO)、送信制御部313は、移動距離が基準距離に到達するまでステップS102の判定を繰り返す。移動距離が基準距離に到達すると(ステップS102:YES)、送信処理はステップS103に進む。
In step S102, the
ステップS103において、送信制御部313は、計時部312により計測された時間の長さが基準期間以上であるか否かを判定する。計測された時間の長さが基準期間以上である場合(ステップS103:YES)、送信処理はステップS104に進む。
In step S103, the
ステップS104において、送信制御部313は、第1の取得部310により最後に取得された位置情報を、通信部33からサーバ装置10に送信する。
In step S <b> 104, the
ステップS105において、送信制御部313は、測定部311により測定された移動距離及び計時部312により計測された時間をリセットする。これにより、測定部311により測定された移動距離及び計時部312により計測された時間は、いずれも0に戻る。移動距離及び時間がリセットされた後、送信処理は再びステップS101に戻る。
In step S <b> 105, the
一方、ステップS103において、計測された時間の長さが基準期間より小さい場合(ステップS103:NO)、送信処理はステップS106に進む。 On the other hand, in step S103, when the measured length of time is smaller than the reference period (step S103: NO), the transmission process proceeds to step S106.
ステップS106において、送信制御部313は、測定部311により測定された移動距離だけをリセットする。移動距離がリセットされた後、送信処理は再びステップS101に戻る。なお、ステップS106では、計時部312により計測された時間はリセットされないため、計時部312により計測された時間は0に戻らずに、時間の計測が継続される。
In step S <b> 106, the
図5は、位置情報の送信処理の具体例を示す図である。この例では、基準距離は、予め100mに設定されており、基準期間は、予め10秒に設定されている。例えば、時刻t0において位置情報が送信されると、時刻t0において移動距離の測定及び時間の計測が開始される。時刻t1において移動距離が100mに到達すると、時刻t0から時刻t1までの時間T1の長さが10秒以上であるか否かが判定される。この時間T1は、位置情報の送信時点から経過した時間の一例である。時間T1の長さが10秒以上である場合には、時刻t1において位置情報が送信される。 FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of position information transmission processing. In this example, the reference distance is set to 100 m in advance, and the reference period is set to 10 seconds in advance. For example, when position information is transmitted at time t0, measurement of movement distance and measurement of time are started at time t0. When the moving distance reaches 100 m at time t1, it is determined whether or not the length of time T1 from time t0 to time t1 is 10 seconds or more. This time T1 is an example of time that has elapsed since the transmission of position information. When the length of time T1 is 10 seconds or more, the position information is transmitted at time t1.
一方、時間T1が10秒より小さい場合には、時刻t1において位置情報は送信されない。この場合、移動距離だけがリセットされた後、時刻t1において再び移動距離の測定及び時間の計測が開始される。時刻t2において移動距離が100mに到達すると、時刻t0から時刻t2までの時間T2の長さが10秒以上であるか否かが判定される。この時間T2は、位置情報の送信時点から経過した時間の一例である。時間T2の長さが10秒以上である場合には、時刻t2において位置情報が送信される。 On the other hand, when the time T1 is smaller than 10 seconds, the position information is not transmitted at the time t1. In this case, after only the movement distance is reset, the measurement of the movement distance and the measurement of time are started again at time t1. When the moving distance reaches 100 m at time t2, it is determined whether or not the length of time T2 from time t0 to time t2 is 10 seconds or more. This time T2 is an example of time that has elapsed since the transmission of the position information. When the length of time T2 is 10 seconds or more, the position information is transmitted at time t2.
(2)変更処理
図6は、変更処理を示すフローチャートである。この変更処理は、図4に示す位置情報の送信処理の前に行われてもよいし、この送信処理と並行して行われてもよい。あるいは、変更処理は、位置情報の送信処理とは無関係に、所定のタイミングで行われてもよい。
(2) Change Process FIG. 6 is a flowchart showing the change process. This change process may be performed before the position information transmission process shown in FIG. 4 or may be performed in parallel with this transmission process. Alternatively, the change process may be performed at a predetermined timing regardless of the position information transmission process.
ステップS201において、測定部311は、加速度センサ38により検出された加速度に基づいて、移動端末30の移動速度を測定する。第2の取得部314は、測定部311により測定された移動速度を取得する。
In step S <b> 201, the
ステップS202において、変更部315は、第2の取得部314により取得された移動速度が第1の閾値より小さいか否かを判定する。移動速度が第1の閾値以上である場合(ステップS202:NO)、変更処理はステップS203の処理をスキップして終了する。一方、移動速度が第1の閾値より小さい場合(ステップS202:YES)、変更処理はステップS203に進む。
In step S202, the changing
ステップS203において、変更部315は、基準距離又は基準期間が増加するように、基準距離又は基準期間を変更する。図7は、基準期間の変更の一例を示す図である。この例では、基準期間は、予め10秒に設定されている。例えば、移動端末30の移動速度がS2より小さい場合には、基準期間は、10秒から30秒に変更される。
In step S203, the changing
図8は、変更後の基準期間を用いた送信処理の具体例を示す図である。例えば、基準期間が30秒に変更された場合には、時刻t11において移動距離が100mに到達すると、時刻t0から時刻t11までの時間T11の長さが30秒以上であるか否かが判定される。時間T11の長さが30秒より小さい場合、時刻t11において位置情報は送信されない。この場合、移動距離だけがリセットされた後、再び移動距離の測定及び時間の計測が開始される。時刻t12において移動距離が再び100mに到達し、時刻t0から時刻t12までの時間T12の長さが30秒未満である場合には、上述と同様の処理が行われる。時刻t13において移動距離が再び100mに到達し、時刻t0から時刻t3までの時間T13の長さが30秒以上である場合には、時刻t13において位置情報が送信される。この場合、基準期間が10秒の場合に比べて、位置情報の送信間隔が大きくなる。 FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of transmission processing using the changed reference period. For example, when the reference period is changed to 30 seconds, when the moving distance reaches 100 m at time t11, it is determined whether or not the length of time T11 from time t0 to time t11 is 30 seconds or more. The If the length of time T11 is less than 30 seconds, the position information is not transmitted at time t11. In this case, after only the movement distance is reset, the measurement of the movement distance and the measurement of time are started again. When the movement distance reaches 100 m again at time t12 and the length of time T12 from time t0 to time t12 is less than 30 seconds, the same processing as described above is performed. When the moving distance reaches 100 m again at time t13 and the length of time T13 from time t0 to time t3 is 30 seconds or more, the position information is transmitted at time t13. In this case, the position information transmission interval is larger than that in the case where the reference period is 10 seconds.
第1実施形態では、移動端末30が基準距離移動したことが測定されるごとに、前回の位置情報の送信時点から経過した時間の長さが基準期間以上であるか否かが判定され、この長さが基準期間以上である場合には、移動端末30から位置情報が送信される。このように、移動端末30の移動距離と前回の位置情報の送信時点から経過した時間との両方に基づいて位置情報を送信するタイミングを決定することにより、位置情報が表す位置の間隔が大きくなり過ぎることを抑制することができる。これにより、移動端末30の位置を精度よく特定することができる。
In the first embodiment, every time it is measured that the
また、第1実施形態では、移動端末30の移動速度が小さい場合には、基準距離又は基準期間が増加し、位置情報の送信間隔が大きくなる。仮に、移動端末30の移動速度が小さいときに、位置情報を頻繁に送信すると、移動端末30から1つの基地局20に同じような位置情報が何度も送信され、この基地局20の回線の負荷が増加してしまう。また、このような位置情報の送信により、移動端末30の電池が無駄に消耗してしまう。第1実施形態によれば、移動端末30の移動速度に応じて位置情報を送信するタイミングが最適化されるため、このような問題を抑制することができる。
In the first embodiment, when the moving speed of the
2.第2実施形態
以下、図面を参照して本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態では、移動端末30の移動速度に応じて基準距離又は基準期間を変更していたが、第2実施形態では、移動端末30の周辺にある基地局20の密度に応じて基準距離又は基準期間を変更する。以下の説明では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
2. Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, the reference distance or the reference period is changed according to the moving speed of the
通信システム1の構成及び移動端末30の構成は、基本的には第1実施形態と同じである。ただし、第2実施形態では、地図情報361が記憶部36に記憶される。
The configuration of the communication system 1 and the configuration of the
図9は、地図情報361の一例を示す図である。地図情報361は、基地局20の設置位置を示す。図9では、基地局20の設置位置が点で示されている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the
図10は、第2実施形態に係る移動端末30の機能構成を示す図である。移動端末30は、プロセッサ31が1又は複数のプログラムを実行することにより、図3に示す第1の取得部310、測定部311、計時部312、送信制御部313、第2の取得部314、及び変更部315に加えて、算出部316として機能する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration of the
算出部316は、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局20の密度を算出する。第2の取得部314は、算出部316により算出された密度を取得する。変更部315は、第2の取得部314により取得された密度に応じて、基準距離又は基準期間を変更する。
The
図11は、第2実施形態に係る変更処理を示すフローチャートである。この変更処理は、第1実施形態と同様に、図4に示す位置情報の送信処理の前に行われてもよいし、この送信処理と並行して行われてもよい。あるいは、変更処理は、位置情報の送信処理とは無関係に、所定のタイミングで行われてもよい。 FIG. 11 is a flowchart showing change processing according to the second embodiment. Similar to the first embodiment, this change process may be performed before the position information transmission process shown in FIG. 4 or may be performed in parallel with this transmission process. Alternatively, the change process may be performed at a predetermined timing regardless of the position information transmission process.
ステップS301において、算出部316は、記憶部36に記憶された地図情報361に基づいて、自端末を含む所定の第1の範囲内に設置された基地局20の密度を算出する。この第1の範囲は、例えば測位部37により測定された現在位置を中心とした所定の大きさの範囲である。第1の範囲の大きさは、例えば複数の基地局20を含むように予め定められる。具体的には、算出部316は、まず地図情報361が示す基地局20の設置位置に基づいて、第1の範囲内に設置された基地局20の数を計算する。続いて、算出部316は、計算した基地局20の数と第1の範囲の面積とを用いて、基地局20の密度を算出する。第2の取得部314は、算出部316により算出された密度を取得する。
In step S <b> 301, the
ステップS302において、変更部315は、第2の取得部314により取得された密度が第2の閾値より小さいか否かを判定する。この密度が第2の閾値より小さい場合(ステップS302:NO)、変更処理はステップS303の処理をスキップして終了する。一方、この密度が第2の閾値より小さい場合(ステップS302:YES)、変更処理はステップS303に進む。
In step S302, the changing
ステップS303において、変更部315は、基準距離又は基準期間が増加するように、基準距離又は基準期間を変更する。図12は、第2実施形態に係る基準期間の変更の一例を示す図である。この例では、基準期間は、予め10秒に設定されている。例えば、基地局20の密度がD2より小さい場合、基準期間は、10秒から30秒に変更される。この場合、基準期間が10秒の場合に比べて、位置情報を送信する間隔が大きくなる。
In step S303, the changing
第2実施形態では、移動端末30の周辺にある基地局20の密度が小さい場合には、基準距離又は基準期間が増加し、位置情報の送信間隔が大きくなる。仮に、移動端末30の周辺にある基地局20の密度が小さいときに、位置情報を頻繁に送信すると、移動端末30から1つの基地局20に何度も位置情報が送信され、この基地局20の回線の負荷が増加してしまう。第2実施形態によれば、移動端末30の周辺にある基地局20の密度に応じて位置情報を送信するタイミングが最適化されるため、このような問題を抑制することができる。
In the second embodiment, when the density of the
3.第3実施形態
以下、図面を参照して本発明の第3実施形態について説明する。第1実施形態では、移動端末30の移動速度に応じて基準距離又は基準期間を変更していたが、第3実施形態では、移動端末30の近くに存在する他の移動端末30の数に応じて基準距離又は基準期間を変更する。以下の説明では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
3. Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, the reference distance or the reference period is changed according to the moving speed of the
通信システム1の構成は、基本的には第1実施形態と同じである。ただし、サーバ装置10は、移動端末30を含む所定の第2の範囲内に存在する他の移動端末30の数を計算して、移動端末30に送信する機能を有する。
The configuration of the communication system 1 is basically the same as that of the first embodiment. However, the
図13は、第3実施形態に係るサーバ装置10の機能を説明する図である。サーバ装置10は、まず各移動端末30から位置情報を受信する。続いて、サーバ装置10は、受信した位置情報に基づいて、移動端末30から所定の第2の範囲4内に存在する他の移動端末30の数を計算する。この第2の範囲4は、例えば移動端末30を中心とした所定の大きさの範囲である。第2の範囲4の大きさは、例えば1の基地局20のセルの大きさに基づいて予め定められる。そして、サーバ装置10は、計算した他の移動端末30の数を移動端末30に送信する。
FIG. 13 is a diagram illustrating functions of the
図13に示す例では、移動端末30Aを中心とした第2の範囲4内に6台の移動端末30B〜30Gが存在する。したがって、サーバ装置10は、他の移動端末30の数として「6」を計算し、計算した数を移動端末30Aに送信する。
In the example illustrated in FIG. 13, there are six
移動端末30の構成は、基本的には第1実施形態と同じである。ただし、第2の取得部314は、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末30の数を取得する。変更部315は、第2の取得部314により取得された数に応じて、基準距離又は基準期間を変更する。
The configuration of the
図14は、第3実施形態に係る変更処理を示すフローチャートである。この変更処理は、第1実施形態と同様に、図4に示す位置情報の送信処理の前に行われてもよいし、この送信処理と並行して行われてもよい。あるいは、変更処理は、位置情報の送信処理とは無関係に、所定のタイミングで行われてもよい。 FIG. 14 is a flowchart showing change processing according to the third embodiment. Similar to the first embodiment, this change process may be performed before the position information transmission process shown in FIG. 4 or may be performed in parallel with this transmission process. Alternatively, the change process may be performed at a predetermined timing regardless of the position information transmission process.
ステップS401において、第2の取得部314は、サーバ装置10から他の移動端末30の数を取得する。具体的には、第2の取得部314は、移動端末30の現在位置を中心とした第2の範囲内に存在する他の移動端末30の数を取得するための要求を通信部33からサーバ装置10へと送信させる。この要求には、測位部37により測定された現在位置を表す位置情報が含まれる。サーバ装置10は、移動端末30から受信した要求に応じて、移動端末30の現在位置を中心とした第2の範囲内に存在する他の移動端末30の数を計算し、計算した他の移動端末30の数を移動端末30に送信する。第2の取得部314は、通信部33によりサーバ装置10から受信した他の移動端末30の数を取得する。
In step S <b> 401, the
ステップS402において、変更部315は、第2の取得部314により取得された他の移動端末30の数が第3の閾値より大きいか否かを判定する。他の移動端末30の数が第3の閾値以下である場合(ステップS402:NO)、変更処理はステップS403の処理をスキップして終了する。一方、他の移動端末30の数が第3の閾値より大きい場合(ステップS402:YES)、変更処理はステップS403に進む。
In step S402, the changing
ステップS403において、変更部315は、基準距離又は基準期間が増加するように、基準距離又は基準期間を変更する。図15は、第3実施形態に係る基準期間の変更の一例を示す図である。この例では、基準期間は、予め10秒に設定されている。例えば他の移動端末30の数がN2より大きい場合、基準期間は、10秒から30秒に変更される。この場合、基準期間が10秒の場合に比べて、位置情報を送信する間隔が大きくなる。
In step S403, the changing
第3実施形態では、移動端末30の近くに存在する他の移動端末30の数が大きい場合には、基準距離又は基準期間が増え、位置情報の送信間隔が大きくなる。仮に、移動端末30の近くに存在する他の移動端末30の数が大きいときに、位置情報を頻繁に送信すると、多数の移動端末30から1つの基地局20に多くの位置情報が送信され、この基地局20の回線の負荷が増えてしまう。第3実施形態によれば、移動端末30の近くに存在する他の移動端末30の数に応じて位置情報を送信するタイミングが最適化されるため、このような問題を抑制することができる。
In the third embodiment, when the number of other
4.第4実施形態
以下、図面を参照して本発明の第4実施形態について説明する。第1実施形態では、移動端末30の移動速度に応じて基準距離又は基準期間を変更していたが、第4実施形態では、サーバ装置10との通信において通信部33が使用する通信方式に応じて基準距離又は基準期間を変更する。以下の説明では、第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
4). Fourth Embodiment Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, the reference distance or the reference period is changed according to the moving speed of the
通信システム1の構成及び移動端末30の構成は、基本的には第1実施形態と同じである。ただし、変更部315は、サーバ装置10との通信において通信部33が使用する通信方式に応じて、基準距離又は基準期間を変更する。
The configuration of the communication system 1 and the configuration of the
図16は、第4実施形態に係る変更処理を示すフローチャートである。この変更処理は、第1実施形態と同様に、図4に示す位置情報の送信処理の前に行われてもよいし、この送信処理と並行して行われてもよい。あるいは、変更処理は、位置情報の送信処理とは無関係に、所定のタイミングで行われてもよい。 FIG. 16 is a flowchart showing change processing according to the fourth embodiment. Similar to the first embodiment, this change process may be performed before the position information transmission process shown in FIG. 4 or may be performed in parallel with this transmission process. Alternatively, the change process may be performed at a predetermined timing regardless of the position information transmission process.
ステップS501において、変更部315は、通信部33が使用する通信方式が第2の通信方式であるか否かを判定する。具体的には、通信部33が第1の通信方式に対応する基地局20に接続している場合には、通信部33が第1の通信方式を使用すると判定される。一方、通信部33が第2の通信方式に対応する基地局20に接続している場合には、通信部33が第2の通信方式を使用すると判定される。通信部33が第1の通信方式を使用する場合(ステップS501:NO)、変更処理はステップS502の処理をスキップして終了する。一方、通信部33が第2の通信方式を使用する場合(ステップS501:YES)、変更処理はステップS502に進む。
In step S501, the changing
ステップS502において、変更部315は、基準距離又は基準期間が減少するように、基準距離又は基準期間を変更する。図17は、第4実施形態に係る基準期間の変更の一例を示す図である。この例では、基準期間は、予め30秒に設定されている。例えば、通信部33が第2の通信方式を使用する場合、基準期間は、30秒から10秒に変更される。この場合、基準期間が30秒の場合に比べて、位置情報の送信間隔が小さくなる。
In step S502, the changing
第4実施形態では、サーバ装置10との通信において通信部33が第2の通信方式を使用する場合には、基準距離又は基準期間が減少し、位置情報の送信間隔が小さくなる。これにより、移動端末30の位置を特定する精度を高めることができる。
In the fourth embodiment, when the communication unit 33 uses the second communication method in communication with the
5.変形例
本発明は、上述した第1実施形態から第4実施形態に限定されない。例えば、第1実施形態から第4実施形態を以下のように変形してもよい。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
5. Modifications The present invention is not limited to the first to fourth embodiments described above. For example, the first to fourth embodiments may be modified as follows. Further, the following modifications may be combined.
上述した第3実施形態において、通信部33が使用する通信方式に応じて、図14に示すステップS402で使用する第3の閾値を変更してもよい。例えば、変更部315は、図16に示すステップS501と同様に、通信部33が使用する通信方式が第2の通信方式であるか否かを判定する。通信部33が第2の通信方式を使用する場合、変更部315は、第3の閾値を増やす。このように、第3の閾値が増加することにより、基準距離又は基準期間が変更されにくくなるため、位置情報の送信間隔の拡大が抑制される。
In the third embodiment described above, the third threshold value used in step S402 shown in FIG. 14 may be changed according to the communication method used by the communication unit 33. For example, the changing
上述した第3実施形態では、サーバ装置10が他の移動端末30の数を算出していたが、移動端末30が所定の第2の範囲内に存在する他の移動端末30と直接通信を行うことにより、他の移動端末30の数を算出してもよい。この場合、移動端末30は、例えば近距離無線通信を行う第2の通信部を備え、他の移動端末30と通信を行うことにより、所定の第2の範囲内に存在する他の移動端末30を検出する。本変形例では、近距離無線通信の通信エリアが第2の範囲として用いられる。続いて、移動端末30は、検出した他の移動端末30の数を計算する。このような方法であっても、移動端末30の近くに存在する他の移動端末30の数を計算することができる。
In the third embodiment described above, the
上述した第2実施形態では、地図情報361に基づいて基地局20の密度を算出していたが、基地局20の密度の算出の仕方は、この方法に限定されない。例えば、算出部316は、通信部33が基地局20から受信した電波に基づいて基地局20の数を計算し、計算した基地局20の数と電波を受信可能な範囲の面積とを用いて、基地局20の密度を算出してもよい。このような方法であっても、基地局20の密度を算出することができる。
In the second embodiment described above, the density of the
上述した第2実施形態では、移動端末30が基地局20の密度を算出していたが、サーバ装置10が基地局20の密度を算出し、算出した密度を移動端末30に送信してもよい。この場合、サーバ装置10には、地図情報361が記憶される。サーバ装置10は、図11に示すステップS301と同様に、この地図情報361に基づいて、移動端末30を含む所定の第1の範囲内に設置された基地局20の密度を算出する。なお、移動端末30の位置は、移動端末30から受信した位置情報に基づいて特定される。本変形例によれば、移動端末30が基地局20の密度を算出しなくてもよいため、移動端末30の処理負荷が軽減される。
In the second embodiment described above, the
上述した第1実施形態では、移動端末30が移動速度を測定していたが、移動端末30は移動速度の測定を行わず、他の装置により測定された移動速度を用いてもよい。例えば、車両3の速度計により測定される走行速度を、移動端末30の移動速度として用いてもよい。この場合、第2の取得部314は、速度計と通信を行うことにより、速度計により測定された走行速度を取得する。本変形例によれば、移動端末30が移動速度を測定する機能を有していなくてもよい。
In the first embodiment described above, the mobile terminal 30 measures the moving speed. However, the
上述した第1実施形態では、基準距離及び基準期間を予め小さい値に設定しておき、移動端末30の移動速度が第1の閾値より小さいときに基準距離又は基準期間を増やしていた。しかし、反対に、基準距離及び基準期間を予め大きい値に設定しておき、移動速度が第1の閾値以上であるときに基準距離又は基準期間を減らしてもよい。同様に、第2実施形態において、基準距離及び基準期間を予め大きい値に設定しておき、基地局20の密度が第2の閾値以上であるときに基準距離又は基準期間を減らしてもよい。第3実施形態において、基準距離及び基準期間を予め大きい値に設定しておき、他の移動端末30の数が第3の閾値以下のときに基準距離又は基準期間を減らしてもよい。第4実施形態において、基準距離及び基準期間を予め小さい値に設定しておき、通信部33が第1の通信方式を使用するときに基準距離又は基準期間を増やしてもよい。
In the first embodiment described above, the reference distance and the reference period are set to small values in advance, and the reference distance or the reference period is increased when the moving speed of the
上述した第1実施形態では、予め基準距離及び基準期間が設定されていたが、移動速度に応じて基準距離又は基準期間を設定してもよい。この場合、移動速度が第1の閾値より小さいときは、移動速度が第1の閾値以上であるときより大きい基準距離又は基準期間が設定される。同様に、第2実施形態において、基地局20の密度が第2の閾値より小さいときは、基地局20の密度が第2の閾値以上であるときより大きい基準距離又は基準期間が設定されてもよい。第3実施形態において、他の移動端末30の数が第3の閾値より大きいときは、他の移動端末30の数が第3の閾値以下のときより大きい基準距離又は基準期間が設定されてもよい。第4実施形態において、通信部33が第2の通信方式を使用するときは、第1の通信方式を使用するときより小さい基準距離又は基準期間が設定されてもよい。
In the first embodiment described above, the reference distance and the reference period are set in advance, but the reference distance or the reference period may be set according to the moving speed. In this case, when the moving speed is smaller than the first threshold, a larger reference distance or reference period is set when the moving speed is equal to or higher than the first threshold. Similarly, in the second embodiment, when the density of the
上述した第1実施形態から第4実施形態では、GPSを利用して移動端末30の現在位置を測定していたが、他の方法により移動端末30の現在位置を測定してもよい。例えば、サーバ装置10が、移動端末30が基地局20から受信する電波の強弱に応じて、移動端末30の現在位置を測定してもよい。この場合、サーバ装置10は、測定した現在位置を表す位置情報を移動端末30に送信する。移動端末30の第1の取得部310は、通信部33によりサーバ装置10から受信した位置情報を取得する。本変形例によれば、GPSを利用できない場合であっても、移動端末30の位置情報をサーバ装置10に送信することができる。
In the first to fourth embodiments described above, the current position of the
基準距離及び基準期間は、第1実施形態から第4実施形態で説明した例に限定されず、どのような値が用いられてもよい。また、第1実施形態において、移動速度が小さくなるほど、基準距離又は基準期間の増加の程度が大きくなるように、基準距離又は基準期間を変更してもよい。同様に、第2実施形態において、基地局20の密度が小さくなるほど、基準距離又は基準期間の増加の程度が大きくなるように、基準距離又は基準期間を変更してもよい。第3実施形態において、他の移動端末30の数が大きくなるほど、基準距離又は基準期間の増加の程度が大きくなるように、基準距離又は基準期間を変更してもよい。
The reference distance and the reference period are not limited to the examples described in the first to fourth embodiments, and any values may be used. In the first embodiment, the reference distance or the reference period may be changed so that the increase in the reference distance or the reference period increases as the moving speed decreases. Similarly, in the second embodiment, the reference distance or the reference period may be changed so that the increase in the reference distance or the reference period increases as the density of the
上述した第1実施形態から第4実施形態の少なくとも2を組み合わせてもよい。また、上述した第1実施形態から第4実施形態では、基準距離又は基準期間のいずれかが変更されていたが、基準距離と基準期間の両方が変更されてもよい。すなわち、変更部315は、移動端末30の移動速度、移動端末30を含む第1の範囲内に設置された基地局20の密度、移動端末30を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末30の数、及びサーバ装置10との通信において通信部33が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、基準距離又は基準期間の少なくともいずれかを変更すればよい。
You may combine at least 2 of 1st Embodiment mentioned above-4th Embodiment. In the first to fourth embodiments described above, either the reference distance or the reference period is changed, but both the reference distance and the reference period may be changed. That is, the changing
上述した第1実施形態から第4実施形態では、図3及び図10に示す機能は、いずれもソフトウェアにより実現されていたが、これらの機能の少なくとも一部がハードウェアにより実現されてもよい。例えば、計時部312がハードウェアタイマにより実現されてもよい。
In the first to fourth embodiments described above, the functions shown in FIGS. 3 and 10 are realized by software, but at least a part of these functions may be realized by hardware. For example, the
移動端末30は、携帯電話やスマートフォンに限定されず、どのような端末であってもよい。例えば、移動端末30は、タブレット型コンピュータやノート型パーソナルコンピュータであってもよい。
The
移動端末30のプロセッサ31により実行されるプログラムは、インターネットなどの通信回線を介してダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。
The program executed by the
1:通信システム、10:サーバ装置、20:基地局、30:移動端末、31:プロセッサ、32:メインメモリ、33:通信部、34:入力部、35:表示部、36:記憶部、37:測位部、38:加速度センサ、310:第1の取得部、311:測定部、312:計時部、313:送信制御部、314:第2の取得部、315:変更部、316:算出部 1: communication system, 10: server device, 20: base station, 30: mobile terminal, 31: processor, 32: main memory, 33: communication unit, 34: input unit, 35: display unit, 36: storage unit, 37 : Positioning unit, 38: acceleration sensor, 310: first acquisition unit, 311: measurement unit, 312: timing unit, 313: transmission control unit, 314: second acquisition unit, 315: change unit, 316: calculation unit
Claims (8)
自端末の移動距離を測定する測定部と、
自端末の位置を表す位置情報を取得する第1の取得部と、
前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測する計時部と、
前記測定部が基準距離移動したことを測定するごとに、前記計時部にて計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記第1の取得部により取得された前記位置情報を前記通信部から前記サーバ装置に送信する送信制御部と、
自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更する変更部と
を備える移動端末。 A communication unit that communicates with the server device;
A measuring unit that measures the distance traveled by the terminal;
A first acquisition unit that acquires position information indicating the position of the terminal;
A time measuring unit for measuring a time elapsed from the transmission time of the position information;
Every time it measures that the measuring unit has moved a reference distance, it is determined whether the length of time measured by the time measuring unit is equal to or longer than a reference period, and the length is equal to or longer than the reference period, A transmission control unit for transmitting the position information acquired by the first acquisition unit from the communication unit to the server device;
The moving speed of the own terminal, the density of base stations installed in the first range including the own terminal, the number of other mobile terminals existing in the second range including the own terminal, and communication with the server device And a changing unit that changes at least one of the reference distance and the reference period according to at least one of the communication methods used by the communication unit.
前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記移動速度が第1の閾値より小さい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やす
請求項1に記載の移動端末。 A second acquisition unit for acquiring the moving speed;
The mobile terminal according to claim 1, wherein the changing unit increases at least one of the reference distance and the reference period when the moving speed acquired by the second acquiring unit is smaller than a first threshold. .
前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記密度が第2の閾値より小さい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やす
請求項1又は2に記載の移動端末。 A second acquisition unit for acquiring the density;
The movement according to claim 1 or 2, wherein the changing unit increases at least one of the reference distance or the reference period when the density acquired by the second acquisition unit is smaller than a second threshold. Terminal.
前記変更部は、前記第2の取得部により取得された前記他の移動端末の数が第3の閾値より大きい場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを増やす
請求項1から3のいずれか1項に記載の移動端末。 A second acquisition unit for acquiring the number of the other mobile terminals;
The change unit increases at least one of the reference distance or the reference period when the number of the other mobile terminals acquired by the second acquisition unit is larger than a third threshold. 4. The mobile terminal according to any one of 3.
前記変更部は、前記サーバ装置との通信において前記通信部が前記第2の通信方式を使用する場合には、前記第3の閾値を増やす
請求項4に記載の移動端末。 The communication unit corresponds to both the first communication method and the second communication method having a higher communication speed than the first communication method,
The mobile terminal according to claim 4, wherein the changing unit increases the third threshold when the communication unit uses the second communication method in communication with the server device.
前記変更部は、前記サーバ装置との通信において前記通信部が前記第2の通信方式を使用する場合には、前記基準距離又は前記基準期間の少なくともいずれかを減らす
請求項1から5のいずれか1項に記載の移動端末。 The communication unit corresponds to both the first communication method and the second communication method having a higher communication speed than the first communication method,
The said change part reduces at least one of the said reference distance or the said reference period, when the said communication part uses a said 2nd communication system in communication with the said server apparatus. The mobile terminal according to item 1.
自端末の位置を表す位置情報を取得するステップと、
前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測するステップと、
基準距離移動したことが測定されるごとに、前記計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記取得された位置情報を通信部からサーバ装置に送信するステップと、
自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更するステップと
を備える位置情報の送信方法。 Measuring the movement distance of the terminal;
Obtaining position information representing the position of the terminal;
Measuring the time elapsed from the transmission time of the position information;
Each time it is measured that the reference distance has been moved, it is determined whether the measured length of time is greater than or equal to a reference period, and if the length is greater than or equal to the reference period, the acquired position information is Transmitting from the communication unit to the server device;
The moving speed of the own terminal, the density of base stations installed in the first range including the own terminal, the number of other mobile terminals existing in the second range including the own terminal, and communication with the server device And changing the reference distance and / or the reference period according to at least one of the communication methods used by the communication unit.
自端末の移動距離を測定するステップと、
自端末の位置を表す位置情報を取得するステップと、
前記位置情報の送信時点から経過した時間を計測するステップと、
基準距離移動したことが測定されるごとに、前記計測された時間の長さが基準期間以上であるかを判定し、前記長さが前記基準期間以上である場合、前記取得された位置情報を通信部からサーバ装置に送信するステップと、
自端末の移動速度、自端末を含む第1の範囲内に設置された基地局の密度、自端末を含む第2の範囲内に存在する他の移動端末の数、及び前記サーバ装置との通信において前記通信部が使用する通信方式の少なくとも1に応じて、前記基準距離および前記基準期間の少なくともいずれかを変更するステップと
を実行させるためのプログラム。 On the computer,
Measuring the movement distance of the terminal;
Obtaining position information representing the position of the terminal;
Measuring the time elapsed from the transmission time of the position information;
Each time it is measured that the reference distance has been moved, it is determined whether the measured length of time is greater than or equal to a reference period, and if the length is greater than or equal to the reference period, the acquired position information is Transmitting from the communication unit to the server device;
The moving speed of the own terminal, the density of base stations installed in the first range including the own terminal, the number of other mobile terminals existing in the second range including the own terminal, and communication with the server device And a step of changing at least one of the reference distance and the reference period according to at least one of the communication methods used by the communication unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013251991A JP6152336B2 (en) | 2013-12-05 | 2013-12-05 | Mobile terminal, location information transmission method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013251991A JP6152336B2 (en) | 2013-12-05 | 2013-12-05 | Mobile terminal, location information transmission method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015109580A true JP2015109580A (en) | 2015-06-11 |
JP6152336B2 JP6152336B2 (en) | 2017-06-21 |
Family
ID=53439638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013251991A Active JP6152336B2 (en) | 2013-12-05 | 2013-12-05 | Mobile terminal, location information transmission method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6152336B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018148332A (en) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | Communication device and communication terminal device |
CN109863366A (en) * | 2016-10-17 | 2019-06-07 | 罗伯特·博世有限公司 | Method and apparatus for scanning location |
JP2020072281A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Nttドコモ | Portable radio terminal and positioning system |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481096A (en) * | 1990-07-20 | 1992-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Position registration control system |
JPH07212827A (en) * | 1994-01-20 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for position registration in mobile communication system |
US20020193124A1 (en) * | 1997-05-30 | 2002-12-19 | Hamilton Bradley J. | Mobile radio device having adaptive position transmitting capabilities |
JP2003224876A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Pioneer Electronic Corp | Position information transmission apparatus, method, and program |
JP2003289572A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Mobile terminal and position information management system |
JP2004086554A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile terminal equipment and tracking system for mobile terminal equipment |
JP2007116687A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Position information system for mobile communication device and method of operating same |
JP2009159078A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Kyocera Corp | Position registering method and mobile station |
JP2010262485A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Nec Access Technica Ltd | Jacket device and state detection method |
JP2011013717A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Portable information equipment, position management program, and display equipment |
JP2012526991A (en) * | 2009-05-12 | 2012-11-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Dynamic reporting scheme for location-based services |
-
2013
- 2013-12-05 JP JP2013251991A patent/JP6152336B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481096A (en) * | 1990-07-20 | 1992-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Position registration control system |
JPH07212827A (en) * | 1994-01-20 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for position registration in mobile communication system |
US20020193124A1 (en) * | 1997-05-30 | 2002-12-19 | Hamilton Bradley J. | Mobile radio device having adaptive position transmitting capabilities |
JP2003224876A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Pioneer Electronic Corp | Position information transmission apparatus, method, and program |
JP2003289572A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Mobile terminal and position information management system |
JP2004086554A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mobile terminal equipment and tracking system for mobile terminal equipment |
JP2007116687A (en) * | 2005-10-17 | 2007-05-10 | Samsung Electronics Co Ltd | Position information system for mobile communication device and method of operating same |
JP2009159078A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Kyocera Corp | Position registering method and mobile station |
JP2010262485A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Nec Access Technica Ltd | Jacket device and state detection method |
JP2012526991A (en) * | 2009-05-12 | 2012-11-01 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Dynamic reporting scheme for location-based services |
JP2011013717A (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Portable information equipment, position management program, and display equipment |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109863366A (en) * | 2016-10-17 | 2019-06-07 | 罗伯特·博世有限公司 | Method and apparatus for scanning location |
CN109863366B (en) * | 2016-10-17 | 2023-10-03 | 罗伯特·博世有限公司 | Method and apparatus for scanning a locus |
JP2018148332A (en) * | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 株式会社デンソー | Communication device and communication terminal device |
JP2020072281A (en) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | 株式会社Nttドコモ | Portable radio terminal and positioning system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6152336B2 (en) | 2017-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2533500B1 (en) | Mobile terminal and control method for a mobile terminal | |
JP5792412B1 (en) | Location determination system | |
CN108924885B (en) | Information acquisition method and device | |
US20140089375A1 (en) | Determining points of interest within a geofence | |
CN103229568A (en) | Apparatus and method for providing location information | |
WO2016103498A1 (en) | Location determination system and location determination program | |
US9541629B2 (en) | Apparatus and method for integrated positioning | |
JP6152336B2 (en) | Mobile terminal, location information transmission method and program | |
JP5854643B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
CN105282692A (en) | Speed measurement information display method and device | |
US10869293B2 (en) | Positioning cycle adjustment method and apparatus | |
CN104937914A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
KR20160090199A (en) | Apparatus and method for measuring indoor position using wireless signal | |
CN104316946B (en) | Base station, GNSS joint positioning methods and device | |
EP2891343B1 (en) | Efficient proximity detection | |
CN111800749B (en) | Electronic device and positioning method | |
US11237001B2 (en) | Method, apparatus, and terminal for obtaining route | |
US8634881B2 (en) | Irregular periodic location reporting mechanism | |
KR20140079242A (en) | Cell phone location tracing and tracing method | |
JP6070561B2 (en) | Information processing device | |
JP6805880B2 (en) | Mobile terminals, methods and mobile communication systems | |
JP2012088117A (en) | Positioning system, positioning method and positioning program | |
JP2013106065A (en) | Portable terminal device and method for controlling portable terminal device | |
JP5497407B2 (en) | POSITION INFORMATION ACQUISITION DEVICE AND PROGRAM FOR MOBILE TERMINAL DEVICE | |
JP2019007863A (en) | Position measurement method, position measuring program, and position measuring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6152336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |