JP2015105026A - Blower - Google Patents
Blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015105026A JP2015105026A JP2013248397A JP2013248397A JP2015105026A JP 2015105026 A JP2015105026 A JP 2015105026A JP 2013248397 A JP2013248397 A JP 2013248397A JP 2013248397 A JP2013248397 A JP 2013248397A JP 2015105026 A JP2015105026 A JP 2015105026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- duct
- blower
- blowing
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 58
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 320
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 78
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 abstract 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 64
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 9
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Duct Arrangements (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、風向きを調節可能な送風装置に関する。 The present invention relates to a blower capable of adjusting a wind direction.
特許文献1には、空気の吹出口に縦フィンを設けることなく左右方向への風向きを調節可能な吹出しグリル装置が開示されている。このグリル装置は、グリル本体に形成された風の主流路の出口に風向きを上下方向に調節するための横フィンを備えると共に、主流路の両側にそれぞれダンパが設けられた副流路を有し、これら副流路のダンパをダイヤル機構によって選択的に開閉することにより、副流路からの風を主流路に供給して主流路の風向きを左右方向に調節するようになっている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133620 discloses a blow grill apparatus that can adjust the wind direction in the left-right direction without providing vertical fins at the air blow outlet. This grill apparatus has a horizontal fin for adjusting the wind direction in the vertical direction at the outlet of the main flow path of the wind formed in the grill body, and has sub-flow paths each provided with a damper on both sides of the main flow path. In addition, by selectively opening and closing the dampers of the sub-channels with a dial mechanism, the wind from the sub-channels is supplied to the main channel to adjust the wind direction of the main channel in the left-right direction.
特許文献1のグリル装置では、主流路の他に2つの副流路を有することに加え、風量を調節する機構とは別に副流路毎に設けられたダンパと、これらダンパを開閉するダイヤル機構とを必要とするため、部品点数が多く構造が複雑であるし、装置全体として大型化してしまい、重量が増大する上に設置スペースに比較的大きな空間が必要となる。
In the grill device of
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、空気の吹出口に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、風向きを調節可能な送風装置を実現すると共に、その送風装置を小型化して軽量化及び省スペース化を図ることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to adjust the wind direction with a simple structure without having a fin for controlling the wind direction at the air outlet. It is to realize a blower and to reduce the size of the blower to reduce weight and space.
上記の目的を達成するために、この発明では、空気を吹き出す吹出口を周壁に有する筒状の空気吹出部に対しその筒長さ方向における両側からダクトを介して空気を送風するように構成し、ダクトの一部を空気吹出部と並列に配置してこれと一体に設ける新規な構造を採用した。 In order to achieve the above object, the present invention is configured so that air is blown from both sides in the cylinder length direction through a duct with respect to a cylindrical air blowing portion having a blowout opening for blowing air on the peripheral wall. A new structure is adopted in which a part of the duct is arranged in parallel with the air blowing portion and provided integrally therewith.
具体的には、本発明は、吹出口から吹き出る風の向きを調節可能な送風装置を対象とし、以下の解決手段を講じたものである。 Specifically, the present invention is directed to an air blower capable of adjusting the direction of the wind blown from the air outlet, and takes the following solution.
すなわち、第1の発明は、空気を吹き出す吹出口が周壁に設けられた筒状の空気吹出部と、この空気吹出部の筒長さ方向における一方側に空気を通す空気通路部とが並列に配置し一体に設けられた構造を有する吹出ユニットと、この吹出ユニットの空気吹出部の筒長さ方向における他方側に接続された第1ダクトと、吹出ユニットに対して第1ダクトと同一側から空気通路部に接続された第2ダクトと、第1ダクト及び第2ダクトに空気を送風する送風源と、第1ダクトと第2ダクトとに対する送風源からの送風量を個別に制御する風量制御手段とを備える。そして、第1の発明は、吹出ユニットに対する第1ダクトからの送風量と第2ダクトからの送風量とを風量制御手段で制御することで、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向で変えることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, a cylindrical air blowing portion in which a blowout port for blowing out air is provided on the peripheral wall and an air passage portion through which air is passed to one side in the cylinder length direction of the air blowing portion are arranged in parallel. A blowout unit having a structure that is arranged and provided integrally, a first duct connected to the other side in the cylinder length direction of the air blowout portion of the blowout unit, and the blowout unit from the same side as the first duct The second duct connected to the air passage, the air source that blows air to the first duct and the second duct, and the air volume control that individually controls the air volume from the air source to the first duct and the second duct. Means. And the 1st invention controls the direction of the wind which blows off from a blower outlet by controlling the blast volume from the 1st duct with respect to a blowing unit, and the blast volume from the 2nd duct by the volume control means. It is characterized by changing in the length direction.
第2の発明は、空気を吹き出す吹出口が周壁に設けられた筒状の空気吹出部と、この空気吹出部の筒長さ方向において互いに異なる側に空気を通す2つの空気通路部とが並列に配置し一体に設けられた構造を有する吹出ユニットと、この吹出ユニットに対して同一側から互いに異なる空気通路部に接続された第1ダクト及び第2ダクトと、これら第1ダクト及び第2ダクトに空気を送風する送風源と、第1ダクトと第2ダクトとに対する送風源からの送風量を個別に制御する風量制御手段とを備える。そして、第2の発明は、吹出ユニットに対する第1ダクトからの送風量と第2ダクトからの送風量とを風量制御手段で制御することで、吹出口から吹き出る風の向きを前記空気吹出部の筒長さ方向で変えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, a cylindrical air blow-out portion in which a blow-out port for blowing out air is provided on a peripheral wall and two air passage portions through which air passes through different sides in the cylinder length direction of the air blow-out portion are arranged in parallel. A blow-out unit having a structure provided integrally therewith, a first duct and a second duct connected to different air passages from the same side with respect to the blow-out unit, and the first duct and the second duct And an air volume control means for individually controlling the air volume from the air source for the first duct and the second duct. And 2nd invention controls the direction of the wind which blows off from a blower outlet by controlling the ventilation volume from the 1st duct with respect to a blowing unit and the ventilation volume from a 2nd duct with an air volume control means. It is characterized by changing in the tube length direction.
第3の発明は、第1又は第2の発明の送風装置において、送風源から送風された空気の温度を調節する空調装置と組み合わせて使用され、この空調装置で温度調節された空気を、第1ダクト及び第2ダクトを介して吹出ユニットに送風し、吹出口から外部に吹き出させる構成を有する。そして、第3の発明は、空気吹出部と空気通路部とが両者の間で周壁を共有していることを特徴とする。 A third invention is the air blower of the first or second invention, which is used in combination with an air conditioner that adjusts the temperature of the air blown from the blower source. It has the structure which blows to a blowing unit through 1 duct and a 2nd duct, and blows it outside from a blower outlet. And 3rd invention is characterized by the air blowing part and the air passage part sharing the surrounding wall between both.
第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれか1つの送風装置において、空気吹出部の内部に、吹出口に対応する部分で、この吹出口から吹き出る風の向きを当該空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変える風向き制御部材が設けられていることを特徴とする。 4th invention is the air blower in any one of 1st-3rd invention, The direction of the wind which blows off from this blower outlet in the part corresponding to a blower outlet inside the air blower part concerned A wind direction control member that changes in a direction orthogonal to the tube length direction is provided.
第5の発明は、第4の発明の送風装置において、風向き制御部材が、空気吹出部の内部を挿通した回転軸と、この回転軸に回転可能に支持されて空気吹出部の内部を回転軸から当該空気吹出部の内周面に亘って仕切る可動仕切板と、を有する構成となっている。なお、ここで言う「空気吹出部の内部を回転軸から当該空気吹出部の内周面に亘って仕切る」とは、可動仕切板のうち空気吹出部の内周面側に位置する外端が空気吹出部の内周面に接している場合は勿論、当該可動仕切板の外端が空気吹出部の内周面から若干離間し、空気吹出部の内周面に近接している場合も含む意味である。そして、第5の発明は、可動仕切板の回転動作を操作する回転操作手段をさらに備え、この回転操作手段で可動仕切板を回転させてこの可動仕切板による空気吹出部の内部での仕切り位置を移動させることにより、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the blower device of the fourth aspect, the wind direction control member is rotatably supported by the rotation shaft inserted through the inside of the air blowing portion, and the rotation shaft is rotatably supported by the rotation shaft. To a movable partition plate that partitions over the inner peripheral surface of the air blowing portion. In addition, "the partition of the inside of the air blowing part from the rotating shaft to the inner peripheral surface of the air blowing part" here means that the outer end located on the inner peripheral surface side of the air blowing part of the movable partition plate is Of course, including the case where the outer end of the movable partition plate is slightly separated from the inner peripheral surface of the air blowing portion and is close to the inner peripheral surface of the air blowing portion, as well as being in contact with the inner peripheral surface of the air blowing portion. Meaning. And 5th invention is further equipped with the rotation operation means which operates the rotation operation of a movable partition plate, The movable partition plate is rotated with this rotation operation means, The partition position inside the air blowing part by this movable partition plate The direction of the wind which blows off from a blower outlet is changed in the direction orthogonal to the cylinder length direction of an air blowing part by moving.
第6の発明は、第4の発明の送風装置において、風向き制御部材が、空気吹出部と二重筒構造をなす内筒体である構成を有する。この内筒体は、空気吹出部の内部に導入された空気が当該内筒体の内部に導入されるように両端が開放され、両開放端から内部に導入された空気を空気吹出部の内部で吹き出す内部吹出口を周壁に有する。空気吹出部は、内筒体を回転可能に収容する収容部と、この収容部から内部を連通するように外側に突出し突出端に吹出口を有する突出口部とを備える。突出口部は、空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向に互いに対向する一対の対向壁を有し、これら一対の対向壁の内面は、空気吹出部の収容部側から吹出口に向かって互いに接近するように延びている。そして、第6の発明は、内筒体の回転動作を操作する回転操作手段をさらに備え、この回転操作手段で内筒体を回転させて内部吹出口の向きを変えることにより、この内部吹出口を通して吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることを特徴とする。 A sixth aspect of the invention is the air blower of the fourth aspect of the invention, wherein the wind direction control member is an inner cylinder that forms a double cylinder structure with the air blowing part. Both ends of the inner cylinder are opened so that the air introduced into the air blowing part is introduced into the inner cylinder, and the air introduced into the inside from the open ends is passed through the air blowing part. The peripheral wall has an internal air outlet that blows out. The air blowing portion includes a housing portion that rotatably accommodates the inner cylindrical body, and a projecting opening portion that projects outward from the housing portion so as to communicate with the inside and has a blower outlet at the projecting end. The projecting port portion has a pair of facing walls facing each other in a direction perpendicular to the cylinder length direction of the air blowing portion, and the inner surfaces of the pair of facing walls are directed from the housing portion side of the air blowing portion toward the blowing port. Extending so as to approach each other. And 6th invention is further equipped with the rotation operation means which operates rotation operation | movement of an inner cylinder, This inner operation outlet is changed by rotating the inner cylinder by this rotation operation means, and changing the direction of an internal blower outlet. The direction of the wind which blows off from a blower outlet through is changed in the direction orthogonal to the cylinder length direction of an air blowing part.
第1の発明によれば、送風源から送風された空気を、筒状の空気吹出部の内部に対し、第1ダクトを介して当該空気吹出部の筒長さ方向における片側から導入すると共に、第2ダクトを介して当該空気吹出部の筒長さ方向におけるもう片側(反対側)から導入するようにし、この空気吹出部の内部に対する筒長さ方向における両側からの送風量を風量制御手段で個別に制御するようにしたから、空気吹出部のうち吹出口に対応する内部箇所で衝突しつつ吹出口から外部に吹き出される風の向きを空気吹出部の筒長さ方向で調節することができる。したがって、空気の吹出口に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、風向きを調節可能な送風装置を実現することができる。 According to 1st invention, while introducing the air ventilated from the ventilation source from the one side in the cylinder length direction of the said air blowing part via the 1st duct with respect to the inside of a cylindrical air blowing part, It introduces from the other side (opposite side) in the cylinder length direction of the air blowing part via the second duct, and the air volume control means controls the air flow rate from both sides in the cylinder length direction with respect to the inside of the air blowing part. Since it is controlled individually, it is possible to adjust the direction of the wind blown to the outside from the air outlet while colliding at the internal location corresponding to the air outlet in the air outlet in the cylinder length direction of the air outlet. it can. Therefore, it is possible to realize a blower capable of adjusting the wind direction with a simple structure without having a fin for controlling the wind direction at the air outlet.
さらに、第1の発明によれば、空気吹出部とこの空気吹出部の筒長さ方向における一方側に空気を通す空気通路部とを並列に配置し両者を一体に設けて吹出ユニットを構成するようにしたから、空気吹出部と空気通路部とを別体にそれぞれ単独で備える場合に比べて、これら空気吹出部及び空気通路部の剛性を高めることができる。これによって、空気吹出部及び空気通路部に所望の剛性を確保しながらも吹出ユニットの壁厚、つまり空気吹出部及び空気通路部の周壁の厚さを比較的薄く形成できるので、吹出ユニットの軽量化、ひいては送風装置の軽量化を図ることができる。 Further, according to the first invention, the air blowing portion and the air passage portion for passing air to one side in the cylinder length direction of the air blowing portion are arranged in parallel, and both are integrally provided to constitute the blowing unit. Since it did in this way, the rigidity of these air blowing parts and an air passage part can be improved compared with the case where an air blowing part and an air passage part are each provided separately. Accordingly, the wall thickness of the blowing unit, that is, the thickness of the peripheral wall of the air blowing portion and the air passage portion can be formed relatively thin while ensuring a desired rigidity in the air blowing portion and the air passage portion. Thus, the weight of the blower can be reduced.
そして、第1の発明によれば、吹出ユニットに対して同一側から第1ダクトを空気吹出部に、第2ダクトを空気通路部にそれぞれ接続し、第2ダクトを、空気通路部を介して空気吹出部の筒長さ方向における第1ダクトの接続側とは反対側に接続するようにしたから、第2ダクトを空気吹出部の周囲で当該空気吹出部に対して第1ダクトの接続側とは反対側にまで引き回さなくて済む。しかも、上述の通り空気通路部は空気吹出部と一体に設けられているので、空気通路部を設けず第2ダクトを空気吹出部の周囲で引き回す構成を採用した場合に第2ダクトと空気吹出部との間にできる余分なスペースをなくすことができる。これによって、送風装置を小型化し、同装置の省スペース化を図ることができる。 And according to 1st invention, a 1st duct is connected to an air blowing part from the same side with respect to a blowing unit, a 2nd duct is connected to an air passage part, respectively, and a 2nd duct is connected via an air passage part. Since the air blowing portion is connected to the side opposite to the connection side of the first duct in the tube length direction, the second duct is connected to the air blowing portion around the air blowing portion. You don't have to go to the other side. In addition, as described above, since the air passage portion is provided integrally with the air blowing portion, the second duct and the air blowing when the second duct is routed around the air blowing portion without providing the air passage portion. The extra space that can be formed between the parts can be eliminated. As a result, the air blower can be miniaturized and space saving of the device can be achieved.
第2の発明によれば、送風源から送風された空気を、筒状の空気吹出部の内部に対し、第1ダクトを介して当該空気吹出部の筒長さ方向における片側から導入すると共に、第2ダクトを介して当該空気吹出部の筒長さ方向におけるもう片側(反対側)から導入するようにし、この空気吹出部の内部に対する筒長さ方向における両側からの送風量を風量制御手段で個別に制御するようにしたから、空気吹出部のうち吹出口に対応する内部箇所で衝突しつつ吹出口から外部に吹き出される風の向きを空気吹出部の筒長さ方向で調節することができる。したがって、空気の吹出口に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、風向きを調節可能な送風装置を実現することができる。 According to the second invention, the air blown from the blower source is introduced from one side in the tube length direction of the air blowing portion to the inside of the cylindrical air blowing portion via the first duct, It introduces from the other side (opposite side) in the cylinder length direction of the air blowing part via the second duct, and the air volume control means controls the air flow rate from both sides in the cylinder length direction with respect to the inside of the air blowing part. Since it is controlled individually, it is possible to adjust the direction of the wind blown to the outside from the air outlet while colliding at the internal location corresponding to the air outlet in the air outlet in the cylinder length direction of the air outlet. it can. Therefore, it is possible to realize a blower capable of adjusting the wind direction with a simple structure without having a fin for controlling the wind direction at the air outlet.
さらに、第2の発明によれば、空気吹出部とこの空気吹出部の筒長さ方向において異なる側に空気を通す2つの空気通路部とを並列に配置し両者を一体に設けて吹出ユニットを構成するようにしたから、空気吹出部と空気通路部とを別体にそれぞれ単独で備える場合に比べて、これら空気吹出部及び空気通路部の剛性を高めることができる。これによって、空気吹出部及び空気通路部に所望の剛性を確保しながらも吹出ユニットの壁厚、つまり空気吹出部及び空気通路部の周壁の厚さを比較的薄く形成できるので、吹出ユニットの軽量化、ひいては送風装置の軽量化を図ることができる。 Further, according to the second invention, the air blowing portion and the two air passage portions for passing air to different sides in the cylinder length direction of the air blowing portion are arranged in parallel, and both are integrally provided to provide the blowing unit. Since it comprised, the rigidity of these air blowing parts and an air passage part can be improved compared with the case where an air blowing part and an air passage part are each provided separately. Accordingly, the wall thickness of the blowing unit, that is, the thickness of the peripheral wall of the air blowing portion and the air passage portion can be formed relatively thin while ensuring a desired rigidity in the air blowing portion and the air passage portion. Thus, the weight of the blower can be reduced.
そして、第2の発明によれば、吹出ユニットに対して同一側から第1ダクト及び第2ダクトを互いに異なる空気通路部に接続するようにしたから、これら第1ダクト及び第2ダクトを空気吹出部の周囲で当該空気吹出部の筒長さ方向における互いに異なる側にまで引き回さなくて済む。しかも、上述の通り2つの空気通路部は空気吹出部と一体に設けられているので、これら2つの空気通路部を設けず第1ダクトと第2ダクトとを空気吹出部の周囲で引き回す構成を採用した場合にこれら両ダクトと空気吹出部との間にできる余分なスペースをなくすことができる。これによって、送風装置を小型化し、同装置の省スペース化を図ることができる。 According to the second aspect of the present invention, since the first duct and the second duct are connected to different air passage portions from the same side with respect to the blowing unit, the first duct and the second duct are blown out from the air. It is not necessary to route the air blowing portions around different portions to different sides in the cylinder length direction. In addition, since the two air passage portions are provided integrally with the air blowing portion as described above, the first duct and the second duct are routed around the air blowing portion without providing these two air passage portions. When it is adopted, it is possible to eliminate an extra space between these two ducts and the air blowing portion. As a result, the air blower can be miniaturized and space saving of the device can be achieved.
第3の発明によれば、吹出ユニットにおいて空気吹出部と空気通路部との内部空間同士をこれら空気吹出部と空気通路部との間で共有した周壁を隔てて隣接させるようにしたから、空気吹出部と空気通路部とが周壁を共有しない構造を吹出ユニットに採用した場合と比べて、吹出ユニットの外部に露出する表面積が減り、空調装置で温度調節された調和空気の吹出ユニットでの熱損失を低減することができる。 According to the third invention, in the blowing unit, the internal spaces of the air blowing portion and the air passage portion are adjacent to each other with the peripheral wall shared between the air blowing portion and the air passage portion being separated from each other. Compared to the case where the blower unit and the air passage part do not share a peripheral wall, the surface area exposed to the outside of the blower unit is reduced, and the heat of the conditioned air blown unit adjusted in temperature by the air conditioner is reduced. Loss can be reduced.
第4の発明によれば、空気吹出部の内部に設けた風向き制御部材によって、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えるようにしたから、空気の吹出口に風向きを制御するためのフィンを持たなくても多方向に風の向きを制御することができる。これにより、空気を吹き出す吹出口が開口だけの見た目にもシンプルな送風装置を実現でき、送風装置の意匠性、ひいてはこれを組み込んだ構造物の意匠性を向上させることができる。 According to the fourth aspect of the invention, the direction of the wind blown from the blowout port is changed in the direction perpendicular to the cylinder length direction of the air blowout portion by the wind direction control member provided inside the air blowout portion. Even if the air outlet does not have fins for controlling the wind direction, the wind direction can be controlled in multiple directions. Thereby, the air blower which blows off air can also implement | achieve a simple air blower, and the designability of an air blower and also the design nature of the structure incorporating this can be improved.
第5の発明によれば、空気吹出部の内部に導入された空気を、可動仕切板で、当該空気吹出部の周方向における一方回りに空気吹出部の内周面に沿って吹出口へ流れる気流と、当該空気吹出部の周方向における他方回りに空気吹出部の内周面に沿って吹出口へ流れる気流とに分離するようにしたから、可動仕切板を回転させることで、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることができる。 According to the fifth aspect of the invention, the air introduced into the air blowing portion flows to the blowout port along the inner peripheral surface of the air blowing portion around the one direction in the circumferential direction of the air blowing portion by the movable partition plate. Since the airflow and the airflow flowing to the air outlet along the inner peripheral surface of the air outlet portion around the other side in the circumferential direction of the air outlet portion are separated, by rotating the movable partition plate, The direction of the blowing air can be changed in a direction orthogonal to the cylinder length direction of the air blowing portion.
すなわち、可動仕切板で分離される2つの気流は、互いに逆回りに空気吹出部の内周面に沿って吹出口へ流れ、吹出口及びその付近にて衝突しつつ合流し、その合流した空気が吹出部から外部に吹き出される。これら2つの気流は、空気吹出部の内周面のうち可動仕切板から吹出口までの当該気流を沿わせる部分の距離が長いほど、吹出口から吹き出る際の指向性が高まる上に、当該気流が流れる空間が拡大し、それに伴い風量が増大する。このことから、可動仕切板の仕切り位置を回転操作手段で移動させることによって、これら2つの気流による送風強さのバランスが変わり、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることができる。したがって、第4の発明による見た目にもシンプルな送風装置を具体的に実現することができる。 That is, the two air currents separated by the movable partition plate flow in the opposite directions to the air outlet along the inner peripheral surface of the air outlet, and merge while colliding at the air outlet and the vicinity thereof. Is blown out from the blowing section. The longer the distance of the portion of the inner peripheral surface of the air blowing portion along the air flow from the movable partition plate to the air outlet, the higher the directivity when blowing out from the air outlet, and The space through which the air flows increases and the air volume increases accordingly. From this, by moving the partition position of the movable partition plate by the rotation operation means, the balance of the blowing strength by these two air currents is changed, and the direction of the wind blown from the blowout port is changed to the tube length direction of the air blowing portion. It can be changed in the orthogonal direction. Therefore, it is possible to specifically realize a simple air blower according to the fourth invention.
第6の発明によれば、空気吹出部の内部に導入された空気を、当該空気吹出部内に回転可能に収容した内筒体の両開放端から内部に導入した後、内筒体の周壁にある内部吹出口を通して空気吹出部の吹出口から吹き出させるようにし、且つ、空気吹出部のうち内筒体を収容する収容部から外方に突出した突出口部を構成し、空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向に互いに対向する一対の対向壁を、収容部側からこれら両対向壁の突出端間にある吹出口に向かって互いに接近するように延びる構成としたから、内筒体を回転させることで、吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることができる。 According to the sixth invention, after the air introduced into the air blowing part is introduced into the inside from both open ends of the inner cylinder rotatably accommodated in the air blowing part, the air is introduced into the peripheral wall of the inner cylinder. A tube of the air blowing portion is configured to be blown out from the blowing port of the air blowing portion through a certain internal blowing port, and to form a projecting port portion protruding outward from the housing portion that houses the inner cylindrical body in the air blowing portion. Since the pair of opposing walls facing each other in the direction perpendicular to the length direction is configured to extend from the housing portion side toward the air outlets between the projecting ends of these opposing walls, the inner cylinder body The direction of the wind blown out from the blowout port can be changed in a direction orthogonal to the cylinder length direction of the air blowout portion.
すなわち、空気吹出部の内部での内筒体の内部吹出口の向きは、当該内筒体を回転操作手段で回転させることにより、空気吹出部の吹出口に真っ直ぐ向いた正面状態と、この正面状態よりも突出口部における一方の対向壁側に傾いた第1の傾斜状態と、正面状態よりも突出口部における他方の対向壁側に傾いた第2の傾斜状態とに切り換え可能である。内筒体が正面状態にあるときには、内部吹出口から吹き出された空気は、空気吹出部の吹出口を通ってこの吹出口の正面方向に真っ直ぐ吹き出される。また、内筒体が第1の傾斜状態にあるときと第2の傾斜状態にあるときとでは、内部吹出口から吹き出された空気は、それぞれ異なる対向壁の内面に沿って空気吹出部の吹出口に誘導され、この吹出口から外部に互いに交差する方向に吹き出される。このことから、内筒体の内部吹出口の向きを回転操作手段で変えることにより、内部吹出口を通して空気吹出部の吹出口から吹き出る風の向きを空気吹出部の筒長さ方向と直交する方向で変えることができる。したがって、第4の発明による見た目にもシンプルな送風装置を具体的に実現することができる。 That is, the direction of the inner blowout port of the inner cylinder inside the air blowing section is such that the inner cylinder body is rotated by the rotation operation means, and the front state is directed straight to the blowout port of the air blowing section. It is possible to switch between a first inclined state inclined toward one opposing wall side in the projecting opening portion rather than a state and a second inclined state inclined toward the other opposing wall side in the protruding opening portion rather than the front state. When the inner cylinder is in the front state, the air blown out from the internal blow-out port is blown out straight in the front direction of the blow-out port through the blow-out port of the air blowing unit. Further, when the inner cylinder is in the first inclined state and when it is in the second inclined state, the air blown out from the internal blow-out ports is blown from the air blowing portions along the inner surfaces of different opposing walls. It is guided to the outlet and blows out from the outlet in the direction intersecting with each other. From this, the direction of the wind blown from the outlet of the air outlet through the inner outlet is changed in a direction orthogonal to the cylinder length direction of the air outlet by changing the direction of the inner outlet of the inner cylinder by the rotation operation means. Can be changed. Therefore, it is possible to specifically realize a simple air blower according to the fourth invention.
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、或いはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。なお、本明細書では、説明の便宜上、車両前後方向における前側を「前」、後側を「後」と称し、車高方向における上側を「上」、下側を「下」と称し、車幅方向における左側を「左」、右側を「右」と称する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following embodiments are essentially preferable examples, and are not intended to limit the scope of the present invention, its application, or its use. In this specification, for convenience of explanation, the front side in the vehicle longitudinal direction is referred to as “front”, the rear side is referred to as “rear”, the upper side in the vehicle height direction is referred to as “upper”, and the lower side is referred to as “lower”. The left side in the width direction is referred to as “left”, and the right side is referred to as “right”.
《発明の実施形態1》
この実施形態1では、本発明に係る送風装置について、これを空調装置と組み合わせて使用した車両用の空調ユニットを例に挙げて説明する。図1は、この車両用の空調ユニット1が組み込まれたインストルメントパネルPを車室内から見た正面図である。
In the first embodiment, the air blower according to the present invention will be described taking as an example an air conditioning unit for a vehicle that is used in combination with an air conditioner. FIG. 1 is a front view of an instrument panel P in which the
インストルメントパネルPは、エンジンルームと車室とを区画するダッシュパネルの車両後方側(車室側)に設けられている。図示の車両は、いわゆる左ハンドル車であり、空調ユニット1は、車幅方向の中央付近から右側寄りの部位、つまりセンターコンソールから助手席側の部位にかけてインストルメントパネルPの裏側(車両前側)に搭載されている。
The instrument panel P is provided on the vehicle rear side (vehicle compartment side) of the dash panel that partitions the engine room and the vehicle compartment. The illustrated vehicle is a so-called left-hand drive vehicle, and the
空調ユニット1は、図1に示すように、取り込んだ空気の温度を調節する空調装置3と、車室内の空気を取り込んで空調装置3に送り込むと共にこの空調装置3で温度調節された調和空気を車室内に送風する送風装置5と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the
空調装置3は、図示しないが、例えば、冷却用熱交換器と加熱用熱交換器とを備え、インストルメントパネルPに設けられた乗員操作用のパネルやダイヤルなどの温度入力手段と車室内の温度を検出する温度センサとからの入力信号に基づいて調和空気の目標温度を設定し、両熱交換器を駆動することで目標温度に見合った温度の調和空気を生成するようになっている。
Although not shown, the
送風装置5は、車室内の空気を空調装置3に送風するブロア7と、空調装置3で生成された調和空気が流れるエアダクト9と、このエアダクト9から導入された調和空気を車室内に向けて吹き出す吹出ユニット11と、空調装置3からエアダクト9を介して吹出ユニット11に送風される調和空気の送風量を制御する風量制御手段としての風量制御部13とを備えている。
The
吹出ユニット11は、助手席の前側でグローブボックス(不図示)の上方位置に配置される。ブロア7は、吹出ユニット11の左側前方に配置される。空調装置3は、ブロア7の左方に位置し、センターコンソールに対応する箇所に配置される。風量制御部13は、この空調装置3の上方に配置され、同じくセンターコンソールに対応する箇所に配置される。エアダクト9は、空調装置3と風量制御部13との間、及び風量制御部13と吹出ユニット11との間に設けられ、両者をそれぞれ接続している。
The
ブロア7は、空調装置3及び風量制御部13を介してエアダクト9に空気を送風する送風源である。風量制御部13と吹出ユニット11との間に設けられたエアダクト9は、助手席側から車両前方に見て、吹出ユニット11に対して同一側、具体的には共に左側から接続された一対のダクト15B,15Fからなる。これら一対のダクト15B,15Fは、吹出ユニット11の後側に接続された第1ダクトである後側ダクト15Bと、吹出ユニット11の前側に接続された第2ダクトである前側ダクト15Fとである。
The blower 7 is a blower source that blows air to the
これら後側ダクト15B及び前側ダクト15Fは共に、樹脂成型品であって、ブロー成形や射出成形などにより成形される。以降では、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fについて、前後を区別しない場合には、単に「ダクト15」と称することがある。
Both the
図2は、吹出ユニット11の外観斜視図である。図3は、この吹出ユニット11の分解斜視図である。図4は、吹出ユニット11を構成するユニット本体部材37を図3のIVで示す方向から見た右側端面図である。図5は、図2のV−V線における吹出ユニット11の縦断面図である。図6は、図5のVI−VI線における吹出ユニット11の横断面図である。
FIG. 2 is an external perspective view of the blowing
吹出ユニット11は、図2及び図3に示すように、空気を外部に吹き出す吹出口17が周壁に設けられた筒状の空気吹出部19と、この空気吹出部19の筒長さ方向における一方側(右側)に空気を通す筒状の空気通路部21とが前後方向に並列に配置し一体に設けられた構造を有する。空気吹出部19は後側に位置し、空気通路部21は前側に位置している。この吹出ユニット11は、空気吹出部19の筒長さ方向を車幅方向と平行な姿勢とした状態で設置される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
吹出ユニット11において空気吹出部19と空気通路部21とは、図3〜図6に示すように、両者の間で周壁11aを共有していて、これら空気吹出部19と空気通路部21との内部空間同士が両者の間で共有した周壁11aを隔てて隣接している。そのことで、空気吹出部19と空気通路部21とが周壁を共有しない構造、つまり空気吹出部19と空気通路部21とが一体ではあるが前後方向に間隔をあけて設けられた構造を吹出ユニット11に採用した場合と比べて、吹出ユニット11の外部に露出する表面積が減り、空調装置3で温度調節された調和空気が空気吹出部19の吹出口17から吹き出されるまでの間に吹出ユニット11で生じる熱損失を低減することができる。
As shown in FIGS. 3 to 6, in the
空気吹出部19は、後述する風向き制御部材58を収容する収容部23と、この収容部23から内部を連通するように後方に突出し突出端に吹出口17を有する突出口部25と、を備える。突出口部25は、空気吹出部19のうち筒長さ方向、つまり左右方向における両端部を除く部分に設けられている。空気吹出部19の収容部23うち、突出口部25が設けられた部分は、内部空間を突出口部25側に開放した縦断面円弧状に形成され、この突出口部25から左右両側に外れた両端部分は、円筒形に形成されていて、収容部23は、これら両部分に円周状の内周面23aを有している。
The
突出口部25は、空気吹出部19の筒長さ方向において互いに対向する左右一対のサイド壁27,29と、空気吹出部19の筒長さ方向と直交する方向において互いに対向する上下一対の対向壁である傾斜壁31,33とを有している。吹出口17は、これら各サイド壁27,29及び各傾斜壁31,33の突出端で囲まれた箇所に、空気吹出部19の収容部23の内部空間に連通させて形成され、左右方向に細長く延びる扁平な形状(スリット形状)を有する。
The projecting
左側のサイド壁27と右側のサイド壁29とは、空気吹出部19の筒長さ方向と直交する方向、つまり前後方向において互いに平行に延びており、等脚台形の長い方の底辺を後側に張り出すように湾曲させたような形状を有する。これら左右一対のサイド壁27,29の後側部分には、後述する固定板部材63を取り付けるための取付孔35がそれぞれ形成されている。
The
上側の傾斜壁31と下側の傾斜壁33とは、左右方向に長辺を沿わせた長方形の形状を有し、収容部23側から吹出口17に向かって互いに接近するように延びており、吹出口17の開口中心線に対しそれぞれ傾斜している。具体的には、上側の傾斜壁31は、収容部23側から後方に向かって斜め下方に延びている。他方、下側の傾斜壁33は、収容部23側から後方に向かって斜め上方に延びている。
The upper
そして、これら上側の傾斜壁31の内面31aと下側の傾斜壁33の内面33aとは、吹出口17を境として空気吹出部19の筒長さ方向と直交する方向、つまり上下方向の両側に位置し、それぞれの傾斜壁31,33と共にこれと同じ方向に延びている。すなわち、これら上下一対の傾斜壁31,33の内面31a,33a同士は、収容部23側から吹出口17に向かって互いに接近するように延びている。
The
この吹出ユニット11は、空気吹出部19及び空気通路部21の右端部を除く部分を構成するユニット本体部材37と、このユニット本体部材37の右端部に取り付けられるキャップ部材39とで構成されている。すなわち、上述した空気吹出部19及び空気通路部21は、これらユニット本体部材37とキャップ部材39との組合せによって構成されている。ユニット本体部材37は、空気吹出部19及び空気通路部21のうち互いに並列に延びる部分を構成し、キャップ部材39は、空気吹出部19及び空気通路部21のうちこれら空気吹出部19及び空気通路部21の右端部及びこれらの右端部同士を繋ぐ部分を構成している。
The blowing
ユニット本体部材37の左端部には、前後方向に間隔をあけて一対の円筒形のダクト接続部41,43が左方に突出させて設けられている。後側のダクト接続部41は、空気吹出部19の筒長さ方向における左側端部に繋がっていて、空気吹出部19と内部空間同士が連通している。他方、前側のダクト接続部43は、空気通路部21の筒長さ方向における左側端部に繋がっていて、空気通路部21と内部空間同士が連通している。
A pair of cylindrical
後側のダクト接続部41には後側ダクト15Bが、前側のダクト接続部43には前側ダクト15Fが、それぞれ外嵌めされることで接続されている。すなわち、後側ダクト15Bは空気吹出部19の左側に接続され、前側ダクト15Fは空気通路部21を介して空気吹出部19の右側に接続されている。これら一対のダクト接続部41,43の上下両側には、外方に突起した係合凸部45がそれぞれ設けられている。ダクト15には、これら各係合凸部45に対応する箇所に、当該係合凸部45が嵌まって係合する係合凹部47が設けられている。これら係合凸部45及び係合凹部47は、ダクト15がダクト接続部41,43から抜けることを防ぐための抜止めである。
A
また、ユニット本体部材37の右端部では、空気吹出部19及び空気通路部21のうち当該ユニット本体部材37で構成する部分が開口しており、これら空気吹出部19及び空気通路部21の内部空間が開放されている。キャップ部材39は、これら空気吹出部19及び空気通路部21の両開口の周縁部分を覆うようにユニット本体部材37の右端部に外嵌めして取り付けられ、空気吹出部19と空気通路部21の内部空間同士を繋いでいる。
Further, at the right end portion of the unit
このキャップ部材39の内面のうち上下両側の面には、前後方向に間隔をあけて一対の係合孔49がそれぞれ形成されている。ユニット本体部材37の右端部には、これら各係合孔49に対応する箇所に、当該係合孔49に嵌まって係合する係合凸部51が設けられている。これら係合孔49と係合凸部51とは、キャップ部材39がユニット本体部材37から抜けることを防ぐための抜止めである。
A pair of engagement holes 49 are formed on the upper and lower surfaces of the inner surface of the
また、キャップ部材39の内面のうち上下両側の面において各係合孔49の右方位置には、位置決め突片53が内方に突出させて設けられている。この位置決め突片53は、ユニット本体部材37の右端面と当接することで、ユニット本体部材37に対するキャップ部材39の取付け位置を決めるためのものである。さらに、キャップ部材39の内面のうち後側の面にも、位置決め突片54が内方に突出させて設けられている。この位置決め突片54は、後述する固定板部材63の右端面(閉塞板75)と当接することで、空気吹出部19内での固定板部材63の取付け位置を決めるためのものである。
In addition, positioning
上記吹出ユニット11の前後左右の四隅部分、つまりユニット本体部材37における左上部分の前後両側と、キャップ部材39における前側上部分及び右端面の後側部分とには、インストルメントパネルPに取り付けるための取付ブラケット55がそれぞれ設けられている。この吹出ユニット11の空気吹出部19には、吹出口17から吹き出る風の向きを当該空気吹出部19の筒長さ方向と直交する方向、つまり上下方向で調節する風向き調節機構57が設けられている。
The four front and rear corners of the
風向き調節機構57は、空気吹出部19における収容部23の内部中心を挿通した回転軸59と、この回転軸59の左端部を支持する可動軸受け部材61と、回転軸59の右端部を支持する固定板部材63と、この固定板部材63のうち回転軸59を支持する部分と可動軸受け部材61との間で回転軸59に回転可能に支持された可動仕切板65と、この可動仕切板65の回転動作を操作する回転操作手段91と、を備えている。これらのうち回転軸59、可動軸受け部材61及び可動仕切板65は、空気吹出部19の内部に設けられて、吹出口17に対応する部分で、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で変える風向き制御部材58を構成している。
The wind
回転軸59は、両端部を構成する小径部59aと、これら小径部59a間の部分を構成する大径部59bとを有する。回転軸59のうち左側の小径部59aは可動軸受け部材61に支持される部分であり、右側の小径部59aは固定板部材63に支持される部分である。また、回転軸59の大径部59bは、小径部59aよりも径が一回り大きく形成されていて、各小径部59a側に臨む端面を有する。
The rotating
可動軸受け部材61は、回転軸59の左側の小径部59aが挿通して固定される筒状の保持部67と、空気吹出部19の内周面に外周面を当接させて配置される円環状の外輪部69と、これら保持部67と外輪部69とを連結する複数(図3に示す例では4つ)の連結部71と、を備え、これら保持部67、外輪部69及び連結部71が一体に形成されて全体として車輪のような形状をなしている。
The
各連結部71は、保持部67から外輪部69の半径方向に真っ直ぐ延びる細い小片板状に形成されている。これら複数の連結部71は、互いに間隔をあけて、例えば保持部67から上下左右に四方へ延びるように配置されている。可動軸受け部材61は、このように隣り合う連結部71の間を通して空気吹出部19の内部中央側へ調和空気を送れるようになっている。また、可動軸受け部材61の外輪部69の外周面には、ギヤ歯を有するギヤ部72が全周に亘って設けられている。
Each connecting
可動仕切板65は、回転軸59の大径部59bに沿って延びる略長方形の帯板状に形成されており、空気吹出部19内の吹出口17に対応する位置において、空気吹出部19の内部を回転軸59から当該空気吹出部19の内周面23aに亘って半径方向に仕切っている。この可動仕切板65のうち空気吹出部19の内周面23a側に位置する外端は、空気吹出部19の内周面23aに接しているか、若しくは空気吹出部19の内周面23aから若干離間しその内周面23aに近接している。
The
この可動仕切板65は、回転軸59と一体に形成されていて、回転軸59の回転動作に伴い、回転軸59を中心に空気吹出部19の内周面23aに外端を沿わせる方向に回転可能であり、回転軸59と一体に回転させることで、空気吹出部19の内部での仕切り位置を移動させることが可能になっている。これにより、送風装置5は、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で変えることができる。
The
すなわち、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15を介して空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、可動仕切板65によって、空気吹出部19の内周面に沿って当該空気吹出部19の右側から見て時計回りに流れる下回り気流と反時計回りに流れる上回り気流とに分離される。下回り気流は、空気吹出部19の内周面のうち下側から後側にかけての部分を経由し、下側の傾斜壁33の内面33a沿いに斜め上方に向かって吹出口17へ流れる。他方、上回り気流は、空気吹出部19の内周面のうち上側から後側にかけての部分を経由し、上側の傾斜壁31の内面31a沿いに斜め下方に向かって吹出口17へ流れる。これら2つの気流は、吹出口17及びその付近にて衝突しつつ合流し、その合流した空気が吹出口17から外部に吹き出される。
That is, the conditioned air introduced into the
可動仕切板65で分離される2つの気流は、空気吹出部19の内周面のうち可動仕切板65から吹出口17までの当該気流を沿わせる部分の距離が長いほど、吹出口17から吹き出る際の指向性が高まる上に、当該気流が流れる空間が拡大し、それに伴い風量が増大する。このことから、可動仕切板65の仕切り位置を回転操作手段91で移動させることによって、これら2つの気流による送風強さのバランスが変わり、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で変えることができる。
The two airflows separated by the
回転操作手段91は、吹出ユニット11の上側で空気吹出部19の左端部に設置されており、空気吹出部19の周壁に形成された孔60を通して可動軸受け部材61のギヤ部72に噛み合う従動ギヤ95と、この従動ギヤ95と噛み合う駆動ギヤ93aが出力軸に設けられたモータ93とを有する。モータ93は、正転と逆転とで回転方向を切り換え可能なモータである。可動仕切板65は、このモータ93を駆動させて、駆動ギヤ93aの回転動力が従動ギヤ95を介して可動軸受け部材61に、さらには回転軸59に伝達されることで、この回転軸59ともども回転する。回転操作手段91は、インストルメントパネルPに設けられた乗員操作用のパネルやダイヤルなどの風向き入力手段からの風向きを設定する入力信号に基づき、モータ93の駆動及びその回転方向の切り換えを実行し、可動仕切板65の回転動作を操作するようになっている。
The rotation operation means 91 is installed at the left end portion of the
また、固定板部材63は、左右方向において互いに対向する一対の閉塞板73,75と、これら一対の閉塞板73,75の間に設けられた固定仕切板77とで構成されている。右側の閉塞板75の前端部には、側面視で半球状の軸受け突片79が前方に突出させて設けられている。この軸受け突片79は、回転軸59のうち右側の小径部59aが挿通される挿通孔80を有している。
The fixed
固定板部材63は、この挿通孔79に回転軸59のうち右側の小径部59aを挿通させることで、回転軸59を回転自在に支持している。そして、この固定板部材63の軸受け突片79と回転軸59の大径部59b端面との間には、ナイロン製のワッシャ83を介在させている。そのことで、軸受け突片79と回転軸59との間の摩擦を低減させて、回転軸59を円滑に回転させるようにしている。
The fixed
また、一対の閉塞板73,75の後端部には、固定板部材63の外側方に突出した取付突部81がそれぞれ設けられている。すなわち、左側の閉塞板73における後端部には左方に突出した取付突部81が、右側の閉塞板75における後端部には右方に突出した取付突部81がそれぞれ設けられている。固定板部材63は、これら両取付突部81を空気吹出部19の突出口部25における左右一対のサイド壁27,29に設けられた取付孔35に嵌合させることで、突出口部25に固定されている。
In addition,
各閉塞板73,75は、空気吹出部19における突出口部25のサイド壁27,29に対応すると共にサイド壁27,29の前側で回転軸59に向かって張り出した形状を有し、当該突出口部25の側端面を回転軸59よりも前側で閉塞している。そのことにより、空気吹出部19の内部に左右両側から導入される調和空気は、突出口部25の内部には直接流入せず、収容部23を経由してから突出口部25に送られるため、上述した可動仕切板65の回転動作による上下方向での風向き制御を精度よく確実に実行できるようになっている。
Each of the blocking
これら各閉塞板73,75は、可動仕切板65が所定の回転角度で当接する前端面、具体的には、回転軸59よりも上側に位置して斜め上方に臨む上側前端面73a,75aと、回転軸59よりも下側に位置して斜め下方に臨む下側前端面73b,75bとを有する。可動仕切板65の回転範囲は、これら閉塞板73,75の前方で当該閉塞板73,75の上側前端面73a,75aと下側前端面73b,75bとの間の範囲に制限される。
Each of the
固定仕切板77は、回転軸59に沿って延びる帯板状に形成され、回転軸59と僅かな隙間をあけて離間した状態で回転軸59と吹出口17との間に水平姿勢で配置されており、上述した可動仕切板65で分離される2つの気流(上回り気流及び下回り気流)が流れる空間を回転軸59よりも前側で仕切っている。固定仕切板77の両端は、対応する閉塞板73,75と一体に接続されている。換言すると、一対の閉塞板73,75は、固定仕切板77を介して互いに連結されている。
The fixed
この固定仕切板77のうち吹出口17に臨む先端と吹出口17との位置関係は、図5に示すように、吹出口17における上下方向の両端縁間の距離(上下方向の開口幅)aと、これら吹出口17の上下両端縁と固定仕切板77の後端との間の距離b,cとが等しい関係にある。すなわち、吹出口17の上下両端縁同士を結ぶ直線と、これら吹出口17の上下両端縁と固定仕切板77の後端とを結ぶ直線とは、空気吹出部19の筒長さ方向から見て正三角形を描く。
The positional relationship between the front end of the fixed
このことで、固定仕切板77が吹出口17から離れすぎることに起因して上述した可動仕切板65の回転動作による上下方向での風向き制御が不安定になることを抑制できる。その上、固定仕切板77が長過ぎて吹出口17に差し掛かり吹出口17から吹き出す風を阻害して送風量の低下を招くこともない。これによって、空気吹出部19の内部における吹出口17手前での乱流発生の防止と、吹出口17から吹き出す空気の送風量の確保とを両立させることができる。
As a result, it is possible to suppress the unstable wind direction control in the vertical direction due to the rotation operation of the
風向き制御部材58は、空気吹出部19の内部で左側端面との間に積層リング85を介在させて設置され、固定板部材63によって空気吹出部19に取り付けられている。積層リング85は、ナイロン製の低摩擦リング87と発泡樹脂からなるクッション性のある緩衝リング89とを積層した構造を有する。この積層リング85は、低摩擦リング87を可動軸受け部材61と接触させて設けられており、風向き制御部材58を空気吹出部19内に収容した状態での製造誤差等に起因するガタつきを緩衝リング89で吸収して防止する。
The wind
風量制御部13は、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fにおける吹出ユニット11との接続側とは反対側の各開放端に接続されている。この風量制御部13は、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fへの送風量を調節するダンパ(不図示)をダクト15毎に備えている。そして、風量制御部13は、上記風向き入力手段からの風向きを設定する入力信号に基づき、ブロア7により送風される後側ダクト15Bと前側ダクト15Fとに対する送風量、ひいては空気吹出部19の内部に対する左側からの送風量と右側からの送風量とを個別に制御するようになっている。
The air
上記構成の送風装置5では、回転操作手段91で可動仕切板65を回転させてこの可動仕切板65による空気吹出部19の内部での仕切り位置を移動させることにより、吹出口17から吹き出る風の向きが上下方向に変えられ、且つ、吹出ユニット11に対する後側ダクト15Bからの送風量と前側ダクト15Fからの送風量とを風量制御部13で制御することで、吹出口17から吹き出る風の向きが左右方向に変えられる。
In the
以下に、本実施形態に係る送風装置5の風向き制御について、図7及び図8を参照しながら説明する。図7(a)〜(e)は、送風装置5での上下方向の風向き制御のバリュエーションについて一例を示す空気吹出部19の縦断面図である。図8(a)〜(e)は、送風装置5での左右方向の風向き制御のバリュエーションについて一例を示す空気吹出部19の横断面図である。
Below, the wind direction control of the
なお、これら図7(a)〜(e)及び図8(a)〜(e)中に実線で示す矢印は、空気吹出部19の内部での調和空気の流れを示している。また、図8(a),(b)中に一点鎖線で示す矢印は、空気吹出部19の内部に滞留した圧縮空気を示している。また、図8(a)〜(e)では、空気吹出部19の周壁だけを示し、風向き制御部材58などのその他の構成については省略している。
In addition, the arrow shown as a continuous line in these Fig.7 (a)-(e) and Fig.8 (a)-(e) has shown the flow of the conditioned air inside the
まず、図7(a)〜(e)を参照しながら、送風装置5の吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向に制御する動作を説明する。
First, with reference to FIGS. 7A to 7E, an operation for controlling the direction of the wind blown from the
送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も上向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて可動仕切板65を閉塞板73,75の上側前端面73a,75aに当接する位置まで回転させることにより、図7(a)に示すように、可動仕切板65の外端を上側斜め後方に向けた状態とする。
When an input signal for setting the wind direction to the most upward direction is input from the wind direction input means, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、空気吹出部19の内部と外部との気圧差により、空気吹出部19の内周面に沿って空気吹出部19を右側から見て時計回りに、収容部23の内周面23aのうち前側から下側にかけての部分を経由して下側の傾斜壁33の内面33a沿いに斜め上方に向かって吹出口17へ流れ、吹出口17から外部(車室内)へそのまま斜め上方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も上方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も下向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて可動仕切板65を閉塞板73,75の下側前端面73b,75bに当接する位置まで回転させることにより、図7(b)に示すように、可動仕切板65の外端を下側斜め方向に向けた状態とする。
In addition, when an input signal for setting the wind direction to the most downward direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、空気吹出部19の内部と外部との気圧差により、空気吹出部19の内周面に沿って空気吹出部19を右側から見て反時計回りに、収容部23の内周面23aのうち前側から上側にかけての部分を経由して上側の傾斜壁31の内面31a沿いに斜め下方に向かって吹出口17へ流れ、吹出口17から外部へそのまま斜め下方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も下方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを上下方向の中央向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて可動仕切板65を固定仕切板77の前方で水平姿勢となる位置まで回転させることにより、図7(c)に示すように、可動仕切板65の外端を吹出口17とは正反対の方向に向けた状態とする。
Also, when an input signal for setting the wind direction to the center in the vertical direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、可動仕切板65で、空気吹出部19の右側から見て空気吹出部19の内周面に沿って時計回りに流れる気流、つまり収容部23の内周面23aのうち前側から下側にかけての部分を経由して下側の傾斜壁33の内面33a沿いに斜め上方に向かって流れる下回り気流と、空気吹出部19の右側から見て空気吹出部19の内周面に沿って反時計回りに流れる気流、つまり収容部23の内周面23aのうち前側から上側にかけての部分を経由して上側の傾斜壁31の内面31a沿いに斜め下方に向かって流れる上回り気流とに分離される。
In this case, the conditioned air introduced into the
これら2つの気流は、互いに逆回りに空気吹出部19の内周面に沿って吹出口17へ流れ、吹出口17及びその付近にて衝突しつつ合流し、その合流した調和空気が吹出口17から外部に吹き出される。このとき、可動仕切板65で分離された上回り気流と下回り気流による調和空気の送風強さは、空気吹出部19の内部での可動仕切板65の仕切り位置が空気吹出部19の内部を上下半分に仕切る位置にあることから、同じレベルになるので、ダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、吹出口17から外部へ上下方向の中央に向けて吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが上下方向の中央に向けられる。
These two airflows flow in opposite directions to the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを若干上向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて可動仕切板65を閉塞板73,75の下側前端面73b,75bと正反対の位置まで回転させることにより、図7(d)に示すように、可動仕切板65の外端を上側斜め前方に向けた状態とする。
In addition, when an input signal for setting the wind direction slightly upward is input from the wind direction input unit, the
この場合にも、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、可動仕切板65で上回り気流と下回り気流とに分離され、これら2つの気流が吹出口17及びその付近にて衝突しつつ合流し、吹出口17から外部に吹き出される。このとき、空気吹出部19の内部での可動仕切板65の仕切り位置が、空気吹出部19の内部を、上回り気流の流れる空間が相対的に狭く、下回り気流の流れる空間が相対的に広くなるように仕切る位置にある。このことから、下回り気流による調和空気の送風強さが上回り気流による調和空気の送風強さよりも強くなるので、ダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、下回り気流による吹出口17に向かって斜め上方へ流れる風に押されて、吹出口17から外部へ上向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干上方に向けられる。
Also in this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを若干下向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて可動仕切板65を閉塞板73,75の上側前端面73a,75aと正反対の位置まで回転させることにより、図7(e)に示すように、可動仕切板65の外端を下側斜め前方に向けた状態とする。
In addition, when an input signal for setting the wind direction slightly downward is input from the wind direction input unit, the
この場合にも、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fのうち少なくとも一方のダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、可動仕切板65で上回り気流と下回り気流とに分離され、これら2つの気流が吹出口17及びその付近で衝突しつつ合流し、吹出口17から外部に吹き出される。このとき、空気吹出部19の内部での可動仕切板65の仕切り位置が、空気吹出部19の内部を、上回り気流の流れる空間が相対的に広く、下回り気流の流れる空間が相対的に狭くなるように仕切る位置にある。このことから、上回り気流による調和空気の送風強さが下回り気流による調和空気の送風強さよりも強くなるので、ダクト15から空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、上回り気流による吹出口17に向かって斜め下方に流れる風に押されて、吹出口17から外部へ下向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干下方に向けられる。
Also in this case, the conditioned air introduced into the
次に、図8(a)〜(e)を参照しながら、送風装置5の吹出口17から吹き出す風の向きを左右方向に制御する動作を説明する。
Next, an operation for controlling the direction of the wind blown from the
送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も左向きに設定する入力信号が入力された場合には、風量制御部13によって、後側ダクト15Bに対する送風量をなくす、つまり後側ダクト15Bへの送風を止めると共に、前側ダクト15Fに対する送風量を乗員に設定された風の強さレベルに応じた所定の送風量として、前側ダクト15Fだけに空調装置3からの調和空気を送風する。
When the input signal for setting the wind direction to the leftmost direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、前側ダクト15Fから空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、図8(a)に示すように、空気吹出部19の内部を右から左に流れ、その流れが空気吹出部19の内部と外部との気圧差により吹出口17側に誘導されて吹出口17に向かう斜め左方の流れに変わり、吹出口17から外部へそのまま斜め左方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も左方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced from the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も右向きに設定する入力信号が入力された場合には、風量制御部13によって、前側ダクト15Fに対する送風量をなくす、つまり前側ダクト15Fへの送風を止めると共に、後側ダクト15Bに対する送風量を乗員に設定された風の強さレベルに応じた所定の送風量として、後側ダクト15Bだけに空調装置3からの調和空気を送風する。
Further, when an input signal for setting the wind direction to the rightmost direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15Bから空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、図8(b)に示すように、空気吹出部19の内部を左から右に流れ、その流れが空気吹出部19の内部と外部との気圧差により吹出口17側に誘導されて吹出口17に向かう斜め右方への流れに変わり、吹出口17から外部へそのまま斜め右方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も右方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced from the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを左右方向の中央向きに設定する入力信号が入力された場合には、風量制御部13によって、空気吹出部19の内部に対して当該空気吹出部19の左側から導入される調和空気の送風強さと、当該空気吹出部19の右側から導入される調和空気の送風強さとが同じレベルになるように、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を設定する。
In addition, when an input signal for setting the wind direction to the center in the left-right direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fを介して空気吹出部19の内部にその両側からそれぞれ導入された調和空気は、図8(c)に示すように、空気吹出部19の内部と外部との気圧差によって、共に吹出口17側に誘導され、吹出口17から外部へ吹き出される。その過程で、後側ダクト15Bを介して空気吹出部19の内部に左側から導入された調和空気と、前側ダクト15Fを介して空気吹出部19の内部に右側から導入された調和空気とは、吹出口17及びその付近で衝突しつつ合流する。このとき、これら後側ダクト15Bから導入された調和空気と前側ダクト15Fから導入された調和空気とは、送風強さが同じレベルであるので、吹出口17から外部へ左右方向の中央に向けて吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが左右方向の中央に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced from the both sides into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを左右方向の若干左向きに設定する入力信号が入力された場合には、風量制御部13によって、空気吹出部19の内部に対して当該空気吹出部19の右側から導入される調和空気の送風強さが、当該空気吹出部19の左側から導入される調和空気の送風強さよりも強くなるように、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を設定する。
In addition, when an input signal for setting the wind direction to be slightly leftward in the left-right direction is input from the wind direction input unit, the
この場合にも、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fを介して空気吹出部19の内部にその両側からそれぞれ導入された調和空気は、図8(d)に示すように、空気吹出部19の内部と外部との気圧差によって、共に吹出口17側に誘導され、吹出口17及びその付近で衝突しつつ合流して吹出口17から吹き出される。このとき、空気吹出部19の内部に右側から導入される調和空気の送風強さが空気吹出部19の内部に左側から導入される調和空気の送風強さよりも強いので、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fから空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、空気吹出部19の内部に右側から導入された調和空気に押されて、吹出口17から外部へ左向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干左方に向けられる。
Also in this case, the conditioned air introduced from the both sides into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを左右方向の若干右向きに設定する入力信号が入力された場合には、風量制御部13によって、空気吹出部19の内部に対して当該空気吹出部19の左側から導入される調和空気の送風強さが、当該空気吹出部19の右側から導入される調和空気の送風強さよりも強くなるように、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を設定する。
In addition, when an input signal for setting the wind direction to be slightly rightward in the left-right direction is input from the wind direction input unit, the
この場合にも、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fを介して空気吹出部19の内部にその両側からそれぞれ導入された調和空気は、図8(e)に示すように、空気吹出部19の内部と外部との気圧差によって、共に吹出口17側に誘導され、吹出口17及びその付近で衝突しつつ合流して吹出口17から吹き出される。このとき、空気吹出部19の内部に左側から導入される調和空気の送風強さが空気吹出部19の内部に右側から導入される調和空気の送風強さよりも強いので、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fから空気吹出部19の内部に導入された調和空気は、空気吹出部19の内部に左側から導入された調和空気に押されて、吹出口17から外部へ右向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干右方に向けられる。
Also in this case, the conditioned air introduced from the both sides into the
以上の如く、送風装置5は、回転操作手段91で可動仕切板65の回転動作を操作することにより、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向に調節し、風量制御部13で後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を個別に制御することにより、吹出口17から吹き出る風の向きを左右方向に調節することができる。また、これら上下方向と左右方向の風向き制御の組合せによれば、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向と左右方向との中間方向、つまり左上方向、右上方向、左下方向及び右下方向にも調節することができる。
As described above, the
−実施形態1の効果−
この実施形態1によると、調和空気を吹き出す吹出口17に風向きを制御するためのフィンを持たず、簡単な構造で、吹出口17から吹き出る風の向きを上下左右で調節することができる。これにより、吹出口17が見た目にもシンプルな送風装置5及びこれを備えた空調ユニット1を実現でき、空調ユニット1を組み込んだインストルメントパネルPの意匠性をも向上させることができる。
-Effect of Embodiment 1-
According to the first embodiment, the
さらに、この実施形態1によると、空気吹出部19とこの空気吹出部19の右側に空気を通す空気通路部21とを並列に配置し両者を一体に設けた新規な構造の吹出ユニット11を備えるので、空気吹出部19と空気通路部21とを別体にそれぞれ単独で備える場合に比べて、これら空気吹出部19及び空気通路部21の剛性を高めることができる。これによって、空気吹出部19及び空気通路部21に所望の剛性を確保しながらも吹出ユニット11の壁厚、つまり空気吹出部19及び空気通路部21の周壁の厚さを比較的薄く形成できるので、吹出ユニット11の軽量化、ひいては送風装置5の軽量化を図ることができる。
Further, according to the first embodiment, the
そして、この実施形態1によると、前側ダクト15Fが吹出しユニット11に対して後側ダクト15Bと共に左側から空気通路部21に接続され、この空気通路部21を介して空気吹出部19の内部に右側から調和空気を通すようになっているので、前側ダクト15Fを空気吹出部19の右方位置にまで引き回さなくて済む。しかも、上述の通り空気通路部21は空気吹出部19と一体に設けられているので、空気通路部21を設けず前側ダクト15Fを空気吹出部19の周囲で引き回す構成を採用した場合に前側ダクト15Fと空気吹出部19との間にできる余分なスペースをなくすことができる。これによって、送風装置5を小型化し、同装置5の省スペース化を図ることができる。
And according to this
《発明の実施形態2》
この実施形態2に係る送風装置5は、風向き制御部材58が上記実施形態1と異なる。なお、本実施形態では、風向き制御部材58の構成が上記実施形態1と異なる他は送風装置5及びこれを備える空調ユニット1について上記実施形態1と同様に構成されているので、構成の異なる風向き制御部材58についてのみ説明し、同一の構成箇所は図1〜図8に基づく上記実施形態1の説明に譲ることにして、その詳細な説明を省略する。
<< Embodiment 2 of the Invention >>
The
図9は、この実施形態2に係る送風装置5を構成する吹出ユニット11の分解斜視図である。図10は、この吹出ユニット11の図5相当図である。上記実施形態1では、風向き制御部材58が回転軸59、可動軸受け部材61及び可動仕切板65で構成されているとしたが、本実施形態に係る送風装置5の風向き制御部材58は、空気吹出部19と二重筒構造をなす円筒形の内筒体である。
FIG. 9 is an exploded perspective view of the blowing
内筒体58は、両端が開放されていて、空気吹出部19の内部に導入された調和空気が開放端からそのまま内部に導入されるようになっている。内筒体58の周壁のうち後側の筒長さ方向における中央部分には、両開放端から内部に導入された空気を空気吹出部19の内部で吹き出す内部吹出口97が設けられている。内部吹出口97は、内筒体58の筒長さ方向、つまり左右方向に細長く延びる扁平な形状(スリット形状)に形成されている。また、内筒体58の左端部の外周面には、ギヤ歯を有するギヤ部99が全周に亘って設けられている。
Both ends of the
この内筒体58において、図5に示すように、内部吹出口97の上下方向における一方の端縁(図示する例では下端縁)が空気吹出部19の吹出口17の開口中心線上に位置したとき、吹出口17の上下方向における両端縁間の距離(上下方向の開口幅)aと、これら吹出口17の両端縁と内部吹出口97のうち空気吹出部19の吹出口17の開口中心線上に位置する端縁との間の距離b,cとが、等しい距離となる。すなわち、空気吹出部19の吹出口17の上下方向における両端縁同士を結ぶ直線と、これら吹出口17の両端縁と内部吹出口97のうち吹出口17の開口中心線上に位置する端縁とを結ぶ直線とは、空気吹出部19の筒長さ方向から見て正三角形を描く。これによって、空気吹出部19の内部における吹出口17手前での乱流発生の防止と、吹出口17から吹き出す空気の送風量の確保とを両立させることができる。
In the
そして、この内筒体58のギヤ部99には、回転操作手段91の従動ギヤ95が噛み合っていて、モータ93を駆動させることで、モータ93の駆動ギヤ93aの回転動力が従動ギヤ95を介して内筒体58に伝達され、内筒体58を回転させることが可能になっている。回転操作手段91は、風向き入力手段からの風向きを設定する入力信号に基づき、モータ93の駆動及びその回転方向の切り換えを実行し、内筒体58の回転動作を操作するようになっている。
The
上記構成の送風装置5では、回転操作手段91で内筒体58を回転させて内部吹出口97の向きを変えることにより、内部吹出口97を通して空気吹出部19の吹出口17から吹き出る風の向きが上下方向に変えられ、且つ、吹出ユニット11に対する後側ダクト15Bからの送風量と前側ダクト15Fからの送風量とを風量制御部13で制御することで、吹出口17から吹き出る風の向きが左右方向に変えられる。
In the
以下に、本実施形態に係る送風装置5の風向き制御について、図11を参照しながら説明する。図11(a)〜(e)は、本実施形態に係る送風装置5での上下方向の風向き制御のバリュエーションについて一例を示す空気吹出部19の縦断面図である。なお、左右方向での風向き制御については、上記実施形態1と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
Below, the wind direction control of the
送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も下向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて内筒体58を回転させることで、図11(a)に示すように、内部吹出口97の全体を突出口部25の上側の傾斜壁31に向けた状態とする。
When the input signal for setting the wind direction to the most downward direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fの少なくとも一方のダクト15から内筒体58の内部に導入された調和空気は、内筒体58の内部と空気吹出部19の外部との気圧差によって内部吹出口97から上側の傾斜壁31に向かって吹き出された後にこの上側の傾斜壁31の内面31a沿いに斜め下方へ流れて吹出口17に向かい、吹出口17から外部へそのまま斜め下方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も下方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを最も上向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて内筒体58を回転させることで、図11(b)に示すように、内部吹出口97の全体を突出口部25の下側の傾斜壁33に向けた状態とする。
Further, when an input signal for setting the wind direction to the most upward direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fの少なくとも一方のダクト15から内筒体58の内部に導入された調和空気は、内筒体58の内部と空気吹出部19の外部との気圧差によって内部吹出口97から下側の傾斜壁33に向かって吹き出された後にこの下側の傾斜壁33の内面33a沿いに斜め上方へ流れて吹出口17に向かい、吹出口17から外部へそのまま斜め上方に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが最も上方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを上下方向の中央向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて内筒体58を回転させることで、図11(c)に示すように、内部吹出口97を空気吹出部19の吹出口17に真っ直ぐ向けた状態とする。
In addition, when an input signal for setting the wind direction to the center in the vertical direction is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fの少なくとも一方のダクト15から内筒体58の内部に導入された調和空気は、内筒体58の内部と空気吹出部19の外部との気圧差によって、内部吹出口97から空気吹出部19の吹出口17に向かって真っ直ぐ吹き出され、吹出口17から外部へ当該吹出口17の正面方向に吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが上下方向の中央に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを若干下向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて内筒体58を回転させることで、図11(d)に示すように、内部吹出口97を突出口部25における上側の傾斜壁31と吹出口17との両方に亘って向けた状態、つまり吹出口17の上側端縁を含む範囲に向けた状態とする。
In addition, when an input signal for setting the wind direction slightly downward is input from the wind direction input unit, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fの少なくとも一方のダクト15から内筒体58の内部に導入された調和空気は、内筒体58の内部と空気吹出部19の外部との気圧差によって、内部吹出口97から上側の傾斜壁31及び吹出口17の双方に向かって吹き出される。上側の傾斜壁31に向かって吹き出された調和空気は、この上側の傾斜壁31の内面31a沿いに斜め下方へ流れて吹出口17に向かい、内部吹出口97から空気吹出部19の吹出口17に直接向かう調和空気と衝突しつつ合流して、吹出口17から外部へ吹き出される。このとき、吹出口17から吹き出される調和空気は、上側の傾斜壁31の内面31aに沿って斜め下方に流れる風に押されて、吹出口17から下向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干下方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
また、送風装置5は、風向き入力手段から風向きを若干上向きに設定する入力信号が入力された場合には、必要に応じて回転操作手段91のモータ93を駆動させて内筒体58を回転させることで、図11(e)に示すように、内部吹出口97を空気吹出部19における下側の傾斜壁33と吹出口17の両方に亘って向けた状態、つまり吹出口17の下側端縁を含む範囲に向けた状態とする。
Further, when an input signal for setting the wind direction slightly upward is input from the wind direction input means, the
この場合、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fの少なくとも一方のダクト15から内筒体58の内部に導入された調和空気は、内筒体58の内部と空気吹出部19の外部との気圧差によって、内部吹出口97から空気吹出部19における下側の傾斜壁33及び吹出口17の双方に向かって吹き出される。下側の傾斜壁33に向かって吹き出された調和空気は、この下側の傾斜壁33の内面33a沿いに斜め上方へ流れて吹出口17に向かい、内部吹出口97から空気吹出部19の吹出口17に直接向かう調和空気と衝突しつつ合流して吹出口17から外部へ吹き出される。このとき、吹出口17から吹き出される調和空気は、下側の傾斜壁33の内面33aに沿って斜め上方に向かって流れる風に押されて、吹出口17から上向き加減で吹き出される。こうして、吹出口17から吹き出す風の向きが若干上方に向けられる。
In this case, the conditioned air introduced into the
以上の如く、回転操作手段91で内筒体58の回転動作を操作することにより、空気吹出部19の吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で調節することができる。また、本実施形態によっても、これら上下方向の風向き制御に左右方向の風向き制御を組み合わせれば、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向と左右方向の中間方向にも調節することができる。
As described above, by operating the rotation operation of the
−実施形態2の効果−
この実施形態2によっても、空気の吹出口17に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、多方向に風向きを調節可能な送風装置5を実現できると共に、その送風装置5を小型化して軽量化及び省スペース化を図ることができる。
-Effect of Embodiment 2-
Also according to the second embodiment, the
《発明の実施形態3》
この実施形態3に係る送風装置5は、吹出ユニット11の構成が上記実施形態1と異なる。なお、以降の実施形態では、吹出ユニット11の構成が上記実施形態1と異なる他は送風装置5及びこれを備える空調ユニット1について上記実施形態1と同様に構成されているので、構成の異なる吹出ユニット11についてのみ説明し、同一の構成箇所は図1〜図8に基づく上記実施形態1の説明に譲ることにして、その詳細な説明を省略する。
<<
The
図12は、この実施形態3に係る送風装置5を構成する吹出ユニット11の縦断面図である。図13は、この吹出ユニット11を構成する下半分割体113の上面図である。上記実施形態1では、吹出ユニット11は、ユニット本体部材37とその左側端部に取り付けられるキャップ部材39とで構成されるとしたが、本実施形態の吹出ユニット11は、図12及び図13に示すように、上下方向に半割状に分割された上半分割体111と下半分割体113とを一体に連結させてなる。
FIG. 12 is a longitudinal sectional view of the
この吹出ユニット11は、空気吹出部19と空気通路部21とが両者の間を左右方向に延びる帯板状の連結部114を介して前後方向に並列に配置し一体に設けられた構造を有する。吹出ユニット11の上下両側には、前後方向に延びて空気吹出部19と空気通路部21とを連結する補強リブ125,127が、これら空気吹出部19及び空気通路部21と連結部114とに一体に設けられている。この補強リブ125,127は、上半分割体111と下半分割体113とに、左右方向に間隔をあけて複数形成されている。
This
空気通路部21は、空気吹出部19に沿って並列に延びる直管部分131と、この直管部分131の右端と空気吹出部19の右端とを繋ぐ湾曲管部分133とを備える。空気通路部21の直管部分131の前側には、上半分割体111と下半分割体113とを連結する連結手段115が左右方向に間隔をあけて複数設けられている。
The
すなわち、上半分割体111の前側部分には、左右方向に間隔をあけて被係合孔116を有する係合片117が設けられている。係合片117は、上半分割体111における下半分割体113との接合面よりも下方に突出している。被係合孔116は、この係合片117の突出部分に形成されている。他方、下半分割体113の前側部分のうち各係合片117の突出部分に対応する箇所には、被係合孔116に嵌って係合する係合凸部119が設けられている。連結手段115は、これら係合片117と係合凸部119とで構成されている。
That is, an
また、空気吹出部19における突出口部25の左右両側にも、空気通路部21の直管部分131の前側に設けられたものと同様の連結手段115が1つずつ設けられている。すなわち、被係合孔116を有する係合片117と被係合孔116に係合する係合凸部119とが、上半分割体111と下半分割体113とに分けて設けられている。そして、上半分割体111と下半分割体113とは、これら各連結手段115を構成する係合凸部119をこれと対をなす係合片117の被係合孔116に嵌めて係合させることで、一体に連結されている。
In addition, one connecting means 115 similar to that provided on the front side of the
また、連結部114も、上半分割体111と下半分割体113とに分割して設けられている。上半分割体111の連結部114aには、左右方向に間隔をあけて複数の取付孔(不図示)が形成されている。他方、下半分割体113の連結部114bには、上半分割体111の各取付孔に対応する箇所に、当該取付孔に連通する孔を有する取付ボス121が下方に突出させて設けられている。そして、上半分割体111と下半分割体113とは、各取付孔とこれに対応する取付ボス121とにタッピングネジ123を挿入することで、これら両分割体111,113の連結部114a,114b同士を複数個所でネジ止めして、一体に連結されている。
Further, the connecting
本実施形態では、空気吹出部19の内部に、上記実施形態1又は2のように吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で変えるための風向き制御部材58が設けられておらず、送風装置5は、吹出ユニット11に対する後側ダクト15Bからの送風量と前側ダクト15Fからの送風量とを風量制御部13で制御することで、吹出口17から吹き出る風の向きが左右方向に変えられるだけである。
In the present embodiment, the
−実施形態3の効果−
この実施形態3によっても、空気の吹出口17に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、左右方向で風向きを調節可能な送風装置5を実現できると共に、送風装置を小型化して軽量化及び省スペース化を図ることができる。
-Effect of Embodiment 3-
Also according to the third embodiment, the
《発明の実施形態4》
図14は、この実施形態4に係る送風装置5を構成する吹出ユニット11の縦断面図である。図15は、この吹出ユニット11を構成する下半分割体113の上面図である。本実施形態の吹出ユニット11は、空気吹出部19と、空気吹出部19の筒長さ方向において互いに異なる側に空気を通す2つの空気通路部21A,21Bとが並列に配置し、両者が一体に設けられた構造を有する。本実施形態では、図示しないが、風量制御部13が吹出ユニット11の下方に配置され、空調装置3からの調和空気が風量制御部13を介してエアダクト9(後述する左側ダクト及び右側ダクト)で下方から吹出ユニット11に送られるようになっている。
<<
FIG. 14 is a longitudinal sectional view of the
2つの空気通路部21A,21Bは、ダクト15を介して送風された空気を空気吹出部19の左側に通す左側空気通路部21Aと、空気吹出部19の右側に通す右側空気通路部21Bとである。左側空気通路部21Aは、空気吹出部19の左半体の前側に並列に延びる直管部分131Aと、この直管部分131Aの左端と空気吹出部19の左端とを繋ぐ湾曲管部分133Aとを備えている。右側空気通路部21Bは、空気吹出部19の右半体の前側に並列に延びる直管部分131Bと、この直管部分131Bの右端と空気吹出部19の右端とを繋ぐ湾曲管部分133Bとを備えている。
The two
左側空気通路部21Aの直管部分131Aの右端部下側には、ダクト接続部41が下方に突出させて設けられている。また、右側空気通路部21Bの直管部分131Bの左端部下側にも、ダクト接続部43が下方に突出させて設けられている。そして、左側空気通路部21Aのダクト接続部41には上記実施形態1の後側ダクト15Bに相当する第1ダクトである左側ダクトが、右側空気通路部21Bのダクト接続部43には上記実施形態1の前側ダクト15Fに相当する第2ダクトである右側ダクトが、吹出ユニット11に対して共に下側からそれぞれ接続される。
A
本実施形態では、空気吹出部19の内部に、上記実施形態1又は2のように吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向で変えるための風向き制御部材58が設けられておらず、送風装置5は、吹出ユニット11に対する左側ダクトからの送風量と右側ダクトからの送風量とを風量制御部13で制御することで、吹出口17から吹き出る風の向きが左右方向に変えられるだけである。
In the present embodiment, the
−実施形態4の効果−
この実施形態4によっても、空気の吹出口17に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、左右方向で風向きを調節可能な送風装置5を実現できると共に、送風装置を小型化して軽量化及び省スペース化を図ることができる。
-Effect of Embodiment 4-
Also according to the fourth embodiment, the
《その他の実施形態》
上記実施形態1では、可動仕切板65をモータ93の動力を利用して回転させる構成を例に挙げて説明したが、これに限らず、モータ93に代えて回転軸59を回転させるための操作レバーを回転操作手段91として設け、この操作レバーを用いて手動で可動仕切板65を回転させる構成であってもよい。このことは、実施形態2における内筒体58の回転動作を操作する回転操作手段91についても同様である。
<< Other Embodiments >>
In the first embodiment, the configuration in which the
また、上記実施形態3及び4では、空気吹出部19の内部に風向き制御部材58が設けられていないとしたが、これに限らず、上記実施形態3及び4の吹出ユニット11であっても空気吹出部19の内部に上記実施形態1又は2と同様の風向き制御部材58を設けて回転操作手段91でその動作を制御することにより、吹出口17から吹き出る風の向きを上下方向でも変えるようにしてもよい。
Further, in the third and fourth embodiments, the air
また、上記実施形態1では、風量制御部13が後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を調節するダンパを備えているとしたが、後側ダクト15B及び前側ダクト15Fに対する送風量を個別に制御できるものであれば、ダンパ以外のものでこれら両ダクト15に対する送風量を調節していてもよい。
Moreover, in the said
また、上記実施形態1〜3では、吹出ユニット11について空気吹出部19と空気通路部21とが前後方向に並列に配置した構成を例に挙げて説明したが、空気吹出部19と空気通路部21とは上下方向に並列に配置されていてもよい。このことは、上記実施形態4に係る送風装置5の吹出ユニット11を構成する空気吹出部19と2つの空気通路部21A,21Bとについても同様である。
Moreover, in the said Embodiment 1-3, although the
また、上記実施形態1では、吹出ユニット11は、助手席の前側でグローブボックスの上方位置に設置されるとしたが、これに限らず、当該吹出ユニット11は、上述の通り設置スペースを大きく必要としないので、ドアトリムなどのその他の箇所に設置することも可能である。
In the first embodiment, the
以上説明したように、本発明は、風向きを調節可能な送風装置について有用であり、特に、空気の吹出口に風向きを制御するためのフィンを持たずに、簡単な構造で、風向きを調節可能な送風装置を実現すると共に、その送風装置の小型化、軽量化及び省スペース化を図ることが要望される送風装置に適している。 As described above, the present invention is useful for a blower capable of adjusting the wind direction, and in particular, the air direction can be adjusted with a simple structure without having a fin for controlling the wind direction at the air outlet. It is suitable for a blower that is required to realize a small blower and to reduce the size, weight, and space of the blower.
3 空調装置
5 送風装置
7 送風源
11 吹出ユニット
13 風量制御部(風量制御手段)
15B 後側ダクト(第1ダクト)
15F 前側ダクト(第2ダクト)
17 吹出口
19 空気吹出部
21 空気通路部
21A 左側空気通路部
21B 右側空気通路部
23 収容部
58 風向き制御部材(内筒体)
59 回転軸
65 可動仕切板
91 回転操作手段
97 内部吹出口
DESCRIPTION OF
15B Rear duct (first duct)
15F Front duct (second duct)
17
59 Rotating
Claims (6)
前記吹出ユニット(11)の空気吹出部(19)の筒長さ方向における他方側に接続された第1ダクト(15B)と、
前記吹出ユニット(11)に対して前記第1ダクト(15B)と同一側から前記空気通路部(21)に接続された第2ダクト(15F)と、
前記第1ダクト(15B)及び第2ダクト(15F)に空気を送風する送風源(7)と、
前記第1ダクト(15B)と前記第2ダクト(15F)とに対する前記送風源(7)からの送風量を個別に制御する風量制御手段(13)と、を備え、
前記吹出ユニット(11)に対する前記第1ダクト(15B)からの送風量と前記第2ダクト(15F)からの送風量とを前記風量制御手段(13)で制御することで、前記吹出口(17)から吹き出る風の向きを前記空気吹出部(19)の筒長さ方向で変える
ことを特徴とする送風装置。 A cylindrical air blowing part (19) in which a blow-out opening (17) for blowing air is provided on the peripheral wall, and an air passage part (21) for passing air to one side in the cylinder length direction of the air blowing part (19) A blowout unit (11) having a structure in which and are arranged in parallel and provided integrally;
A first duct (15B) connected to the other side in the tube length direction of the air blowing portion (19) of the blowing unit (11);
A second duct (15F) connected to the air passage part (21) from the same side as the first duct (15B) with respect to the blowing unit (11);
An air source (7) for sending air to the first duct (15B) and the second duct (15F);
An air volume control means (13) for individually controlling the air volume from the air source (7) for the first duct (15B) and the second duct (15F),
By controlling the air flow rate from the first duct (15B) and the air flow rate from the second duct (15F) to the air blowing unit (11) by the air volume control means (13), the air outlet (17 The air blower is characterized in that the direction of the wind blown from the air blower is changed in the tube length direction of the air blowout part (19).
前記吹出ユニット(11)に対して同一側から互いに異なる前記空気通路部(21A, 21B)に接続された第1ダクト(15B)及び第2ダクト(15F)と、
前記第1ダクト(15B)及び第2ダクト(15F)に空気を送風する送風源(7)と、
前記第1ダクト(15B)と前記第2ダクト(15F)とに対する前記送風源(7)からの送風量を個別に制御する風量制御手段(13)と、を備え、
前記吹出ユニット(11)に対する前記第1ダクト(15B)からの送風量と前記第2ダクト(15F)からの送風量とを前記風量制御手段(13)で制御することで、前記吹出口(17)から吹き出る風の向きを前記空気吹出部(19)の筒長さ方向で変える
ことを特徴とする送風装置。 A cylindrical air blowing part (19) in which a blow-out opening (17) for blowing air is provided on the peripheral wall, and two air passage parts for passing air to different sides in the cylinder length direction of the air blowing part (19) A blowout unit (11) having a structure in which (21A, 21B) are arranged in parallel and provided integrally;
A first duct (15B) and a second duct (15F) connected to the air passage portions (21A, 21B) different from each other from the same side with respect to the blowing unit (11);
An air source (7) for sending air to the first duct (15B) and the second duct (15F);
An air volume control means (13) for individually controlling the air volume from the air source (7) for the first duct (15B) and the second duct (15F),
By controlling the air flow rate from the first duct (15B) and the air flow rate from the second duct (15F) to the air blowing unit (11) by the air volume control means (13), the air outlet (17 The air blower is characterized in that the direction of the wind blown from the air blower is changed in the tube length direction of the air blowout part (19).
前記送風源(7)から送風された空気の温度を調節する空調装置(3)と組み合わせて使用され、該空調装置(3)で温度調節された空気を、前記第1ダクト(15B)及び第2ダクト(15F)を介して前記吹出ユニット(11)に送風し、前記吹出口(17)から外部に吹き出させる構成を有し、
前記空気吹出部(19)と前記空気通路部(21)とは、両者の間で周壁(11a)を共有している
ことを特徴とする送風装置。 In the blower device according to claim 1 or 2,
It is used in combination with an air conditioner (3) for adjusting the temperature of air blown from the air source (7), and the air whose temperature is adjusted by the air conditioner (3) is used as the first duct (15B) and the first air It has a configuration that blows air to the blowout unit (11) through two ducts (15F) and blows out from the blowout port (17),
The air blower characterized in that the air blowing part (19) and the air passage part (21) share a peripheral wall (11a) between them.
前記空気吹出部(19)の内部には、前記吹出口(17)に対応する部分で、該吹出口(17)から吹き出る風の向きを当該空気吹出部(19)の筒長さ方向と直交する方向で変える風向き制御部材(58)が設けられている
ことを特徴とする送風装置。 In the air blower described in any one of Claims 1-3,
Inside the air blowing part (19), at the portion corresponding to the blower outlet (17), the direction of the wind blown from the blower outlet (17) is orthogonal to the tube length direction of the air blower part (19) An air blower characterized in that a wind direction control member (58) that changes depending on the direction of movement is provided.
前記風向き制御部材(58)は、前記空気吹出部(19)の内部を挿通した回転軸(59)と、該回転軸(59)に回転可能に支持されて前記空気吹出部(19)の内部を前記回転軸(59)から前記空気吹出部(19)の内周面に亘って仕切る可動仕切板(65)と、を有し、
前記可動仕切板(65)の回転動作を操作する回転操作手段(91)をさらに備え、
前記回転操作手段(91)で前記可動仕切板(65)を回転させて該可動仕切板(65)による前記空気吹出部(19)の内部での仕切り位置を移動させることにより、前記吹出口(17)から吹き出る風の向きを前記空気吹出部(19)の筒長さ方向と直交する方向で変える
ことを特徴とする送風装置。 In the blower device according to claim 4,
The wind direction control member (58) includes a rotation shaft (59) inserted through the inside of the air blowing portion (19), and is rotatably supported by the rotation shaft (59) to the inside of the air blowing portion (19). And a movable partition plate (65) for partitioning the rotary shaft (59) from the inner peripheral surface of the air blowing portion (19),
A rotation operation means (91) for operating the rotation of the movable partition plate (65);
By rotating the movable partition plate (65) by the rotation operation means (91) and moving the partition position inside the air blowing section (19) by the movable partition plate (65), The blower characterized by changing the direction of the wind which blows off from 17) in the direction orthogonal to the cylinder length direction of the said air blowing part (19).
前記風向き制御部材(58)は、前記空気吹出部(19)と二重筒構造をなす内筒体(58)であり、
前記内筒体(58)は、前記空気吹出部(19)の内部に導入された空気が当該内筒体(58)の内部に導入されるように両端が開放され、両開放端から内部に導入された空気を前記空気吹出部(19)の内部で吹き出す内部吹出口(97)を周壁に有し、
前記空気吹出部(19)は、前記内筒体(58)を回転可能に収容する収容部(23)と、該収容部(23)から内部を連通するように外側に突出し突出端に前記吹出口(17)を有する突出口部(25)と、を備え、
前記突出口部(25)は、前記空気吹出部(19)の筒長さ方向と直交する方向に互いに対向する一対の対向壁(31, 33)を有し、
前記一対の対向壁(31, 33)の内面(31a, 33a)は、前記収容部(23)側から前記吹出口(17)に向かって互いに接近するように延び、
前記内筒体(58)の回転動作を操作する回転操作手段(91)を、さらに備え、
前記回転操作手段(91)で前記内筒体(58)を回転させて前記内部吹出口(97)の向きを変えることにより、該内部吹出口(97)を通して前記吹出口(17)から吹き出る風の向きを前記空気吹出部(19)の筒長さ方向と直交する方向で変える
ことを特徴とする送風装置。
In the blower device according to claim 4,
The wind direction control member (58) is an inner cylinder (58) having a double cylinder structure with the air blowing part (19),
Both ends of the inner cylinder (58) are opened so that the air introduced into the air blowing part (19) is introduced into the inner cylinder (58), and the inner cylinder (58) is opened from both open ends to the inside. The peripheral wall has an internal air outlet (97) for blowing out the introduced air inside the air outlet (19),
The air blowing part (19) protrudes outward from the housing part (23) for rotatably housing the inner cylinder (58) so as to communicate with the interior from the housing part (23). A protruding mouth part (25) having an outlet (17),
The projecting opening (25) has a pair of opposing walls (31, 33) facing each other in a direction perpendicular to the cylinder length direction of the air blowing part (19),
The inner surfaces (31a, 33a) of the pair of opposing walls (31, 33) extend from the housing part (23) side toward the outlet (17) so as to approach each other.
A rotation operation means (91) for operating the rotation of the inner cylinder (58),
By rotating the inner cylindrical body (58) by the rotation operation means (91) and changing the direction of the internal air outlet (97), the air blown out from the air outlet (17) through the internal air outlet (97) The air blower is characterized in that the direction of the air is changed in a direction perpendicular to the cylinder length direction of the air blowing part (19).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248397A JP2015105026A (en) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | Blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248397A JP2015105026A (en) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | Blower |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015105026A true JP2015105026A (en) | 2015-06-08 |
Family
ID=53435409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248397A Pending JP2015105026A (en) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | Blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015105026A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017065348A (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 日本プラスト株式会社 | Wind direction adjusting device |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013248397A patent/JP2015105026A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017065348A (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 日本プラスト株式会社 | Wind direction adjusting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6192385B2 (en) | Wind direction adjustment device | |
JP6318931B2 (en) | Air blowing device | |
JP5500805B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2014234936A (en) | Air blower | |
JP2013112255A (en) | Register for air conditioning | |
JP6421743B2 (en) | Thin register for air conditioning | |
JP2015163489A (en) | Air blowing device | |
JP2018024308A (en) | Air blowout device | |
JP2015227118A (en) | Blower | |
JP2015067188A (en) | Blower | |
JP2013112256A (en) | Register for air conditioning | |
JP2015105026A (en) | Blower | |
JP3641724B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP6459935B2 (en) | Air-conditioning register operating mechanism | |
JP2003025835A (en) | Air blowdown device | |
JP3154927U (en) | register | |
JP2006206008A (en) | Air outlet device | |
JP2007253689A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2010143313A (en) | Structure of triple air outlets in instrument panel | |
JP4831826B2 (en) | Ventilator and ventilator device | |
JP2016007886A (en) | Blower device | |
JP6340244B2 (en) | Blower | |
WO2023228647A1 (en) | Vehicle air-conditioning device | |
JP7286390B2 (en) | air blower for vehicle | |
JP4812473B2 (en) | Air conditioner for vehicles |