[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015195463A - 通信装置、通信方法、および通信システム - Google Patents

通信装置、通信方法、および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015195463A
JP2015195463A JP2014071777A JP2014071777A JP2015195463A JP 2015195463 A JP2015195463 A JP 2015195463A JP 2014071777 A JP2014071777 A JP 2014071777A JP 2014071777 A JP2014071777 A JP 2014071777A JP 2015195463 A JP2015195463 A JP 2015195463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
code
communication
remote control
operation terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014071777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6249229B2 (ja
Inventor
信行 門間
Nobuyuki Kadoma
信行 門間
修一 久間
Shuichi Hisama
修一 久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2014071777A priority Critical patent/JP6249229B2/ja
Priority to CN201410638752.0A priority patent/CN104954207A/zh
Publication of JP2015195463A publication Critical patent/JP2015195463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249229B2 publication Critical patent/JP6249229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/561Adding application-functional data or data for application control, e.g. adding metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/281Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating a format for calling an appliance service function in a home automation network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信経路の情報を示すコードを含む電文は、すべての機器に適切に処理されない。【解決手段】所定のコードを、電文の送信先である機器が同じ内容として解読するか否かを判断し、前記機器が同じ内容として解読しない場合、前記コードを電文に付与せず、前記電文が要求する機能を前記機器が対応するか否かを判断し、前記電文が要求する機能を前記機器が対応できない場合、前記コードを電文に付与しないことを特徴とする通信方法を提案する。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は通信装置、通信方法、および通信システムに関する。
操作端末から、通信装置を介して機器を操作する技術が知られている。たとえば、先に出願した特許文献1では、ECHONETやECHONET Liteを用いた電化製品の遠隔操作手法が開示されている。
特願2013-135286号
ECHONETLiteでは、公衆回線を介す遠隔操作の場合、電文にその旨を示すコードの付与が規定されている。しかしながら、通信経路の情報を示すコードを含む電文は、すべての機器に適切に処理されない、という問題がある。
本実施形態は、電文の送信先である機器が同じ内容として解読するか否かを判断し、前記機器が同じ内容として解読しない場合、前記コードを電文に付与せず;前記電文が要求する機能を前記機器が対応するか否かを判断し、前記電文が要求する機能を前記機器が対応できない場合、前記コードを電文に付与しないことを特徴とする通信方法を提供する。
本実施形態によれば、送信先の機器が所定のコードを適切に処理可能か否かを判断してから、当該コードを電文に付与して送信することが期待できる。
第1の実施形態にかかるシステムの構成図 第1の実施形態にかかる通信装置のブロック図 第1の実施形態にかかる通信装置の動作フロー 第1の実施形態にかかる電文の構成例 第1の実施形態にかかる電文の構成例 第2の実施形態にかかる通信装置のブロック図 第2の実施形態にかかる通信装置の動作フロー
本発明にかかる実施形態の通信装置は、電文の送信先である機器が同じ内容として解読するか否かを判断し、前記機器が同じ内容として解読しない場合、前記コードを電文に付与せず;前記電文が要求する機能を前記機器が対応するか否かを判断し、前記電文が要求する機能を前記機器が対応できない場合、前記コードを電文に付与しないことを特徴とする通信方法を提供する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態では、ECHONET Liteにおいて、宅外の操作端末2から、機器3に対し制御命令を含む電文を送り、通信装置1が当該電文に、公衆回線を介した電文であること示すコードを付与すべきか否かを判断する例を説明する。
図1は、第1の実施形態にかかるシステムの構成図である。
図1の通信システムは、それぞれ有線または無線のネットワークを介して接続された、通信装置1と、宅内または宅外に位置する操作端末2と、通信装置1と通信する機器3と、から構成されている。なお、機器3がレディ機器の場合、アダプタ4を介して通信装置1と通信しても良い。また、操作端末2が宅内に位置する場合は、宅内ネットワークを介して通信装置1と通信可能し、宅外に位置する場合は、公衆回線を介して通信装置1と通信し、外部サーバなど任意の中継装置をさらに介してもよい。
通信装置1は、宅内ネットワークを介して接続された機器3の制御または情報収集などといった管理機能を備える。操作端末2は、ユーザの指示によってECHONET/ECHONET Lite形式の電文を生成する移動式端末または固定式端末である。機器3は、たとえばネットワーク対応の家電機器である。なお、操作端末2から受信した任意の指示をもとに、通信装置1がECHONET/ECHONET Lite形式の電文に変換してもよい。
図2は、第1の実施形態にかかる通信装置1のブロック図である。
通信部11は、操作端末2または機器3と電文の送受信を行う。
判断部12は、機能調査部14およびバージョン調査部15の判断結果を用いて、後述する所定のコードを付与した電文が機器3によって適切に処理可能か否かを判断する。
コード付与部13は、判断部12が、所定のコードを付与した電文を機器3が適切に処理可能と判断した場合、前記コードを電文に付与する。判断部12が、所定のコードを付与した電文を機器3が適当に処理不可と判断した場合、前記コードを電文に付与しない。ここで、所定のコードとは、たとえば当該電文が遠隔操作か否かを示す、通信経路の情報である。その場合、先頭のプロパティとして「EPC=0x93(遠隔操作)」、そのプロパティ値として「EDT=0x42(公衆回線経由操作)」または「EDT=0x41(公衆回線非経由操作)」を付与する。
機能調査部14は、機器3が、前記コードが要求する機能に対応するか否かを判断する。たとえば、Setプロパティマッププロパティの値を読み出し、遠隔操作プロパティ、すなわち「EPC=0x93」がSetプロパティマップ上に存在するか検査する。
バージョン調査部15は、機器3のソフトウェアバージョンを調べ、前記コードを、機器3が同じ内容として解読するか否かを判断する。たとえば、ECHONET機器オブジェクト規定のRelease Cにおいて、「EPC=0x93」は遠隔操作プロパティを意味するが、ECHONET機器オブジェクト規定のRelease C 以前において、「EPC=0x93」は位置情報プロパティを意味する。そのため、バージョンが異なる機器3に電文を送信すると、ユーザが意図しない動きをしたり、通信装置1に意図しない応答を返す可能性がある。したがって、たとえば機器3に規格Version情報プロパティを問い合わせる命令を送信し、応答結果を検査することによって、前記コードを同じ内容として解読するか否かを判断できる。
図3は、本実施形態における通信装置1の動作フローを示す。
図3のフローは、通信装置1が操作端末2から公衆回線を介し、図4のような遠隔制御信号である電文を受信したときに開始する。まず、通信装置1は、電文の送信先である機器3に、規格Version情報およびSetプロパティマップを問い合わせ、機器3から応答を取得する(S31)。
機能調査部14は、機器3のプロパティマップに「EPC=0x93」が存在するか否かを検査する。存在しない場合、機器3は遠隔操作機能に対応しないと判断できるため、遠隔操作プロパティコードを付与しない(S33)。
次に、バージョン調査部15は、機器3が「EPC=0x93」を遠隔操作プロパティと解釈する規格バージョンを搭載しているか調査する(S34)。すなわち、規格Version情報プロパティを検査し、搭載しているECHONET機器オブジェクト規定がRelease C以降か否かを判断する。たとえば規格バージョンがRelease B である場合、「EPC=0x93」は異なる意味、すなわち位置情報プロパティとして解釈されるため、遠隔操作プロパティを付与しない(S33)。規格バージョンがRelease C である場合、機器3は「EPC=0x93」を遠隔操作プロパティと解釈し、かつ、S32にてSetプロパティマップに当該プロパティに対応すると判断されたため、電文の適切な位置に「EDT=0x42(公衆回線経由操作)」を付与する(S35)。すなわち、電文は図5のように構成される。
なお、S33のあと、通信装置1は必要に応じて適切な処理を行ってもよい。たとえば、電文を破棄してもよいし、コードを付与せずにそのままの電文を送信してもよい。また、図3の判断手順によって得た判断結果を、機器3のアドレス、またはオブジェクトコードなどと関連付けて格納し、次回から図3の判断手順を省略してもよい。
(第1の実施形態の効果)
第1の実施形態によると、送信先の機器が所定のコードを適切に処理可能か否かを判断してから、当該コードを電文に付与して送信できる。よって、ユーザが意図しない機器の誤作動を防止し、不必要な通信量を削減することができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、機器3が、遠隔操作プロパティが付与された電文を受理できるか否かをまず判断する例を説明する。第1の実施形態と同一の構成については同符号を付してその詳細な説明は省略する。
図6は、第2の実施形態にかかる通信装置1のブロック図である。
第2の実施形態において、通信装置1は、受理調査部16をさらに備え、判断部12は、受理調査部16の判断結果を用いて、所定のコードを付与した電文が機器3によって適切に処理可能か否かを判断する。
受理調査部16は、電文に含まれる命令の数によって、機器3が所定のコード、たとえば遠隔操作プロパティを付与した電文を受理可能か否かを判断する。その手段の例は、図7にて後述する。
図7は、本実施形態における通信装置1の動作フローを示す。
図7のフローは、通信装置1が操作端末2から公衆回線を介し、図4のような電文を受信したときに開始する。まず、通信装置1は、電文の送信先である機器3に、規格Version情報およびSetプロパティマップを問い合わせ、機器3から応答を取得する(S61)。このとき、二つの問合せ内容を一つの電文で送信すると、正常に応答が来れば、機器3が2以上のOPC(命令数)を一度に受理することが可能であることを示す(S62)。応答が来なければ、機器3は2以上のOPC(命令数)を一度に受理することができない、すなわち、遠隔操作プロパティを付与すると、機器3が受け付けないことが分かるため、コードを付与しない(S63)。S64〜S66の手順は、第1の実施形態と同様のため、説明は省略する。
(第2の実施形態の効果)
第2の実施形態によると、送信先の機器が2つ以上の命令を一度に受理できるか否かをまず判断するため、受理できない旧バージョンの場合、その後の手順を省略することができる。
1…通信装置
11…通信部
12…判断部
13…コード付与部
14…機能調査部
15…バージョン調査部


Claims (8)

  1. 操作端末と機器との通信を中継する通信機器であって、
    前記操作端末から遠隔制御信号の電文を受信したときに、この電文に所定のコードを付与した電文を前記機器が処理可能か否かを判断する判断部と;
    前記判断部が処理可能と判断した場合、前記受信した電文が前記操作端末による遠隔制御信号である場合に所定のコードを前記電文に付与し、前記判断部が処理不可と判断した場合、前記コードを付与しないコード付与部と;
    を有することを特徴とする通信機器。
  2. 前記機器のソフトウェアバージョンを調べ、前記コードを、前記機器が所定の内容として解読するか否かを判断するバージョン調査部と;
    前記機器の対応機能を調べ、前記コードが要求する機能を前記機器が対応するか否かを判断する機能調査部と;
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の通信機器。
  3. 前記判断部は、
    前記コードを、前記機器が同じ内容として解読しないと判断した場合、または前記コードが要求する機能を前記機器が対応しないと判断した場合、前記電文を前記機器が処理不可であると判断する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信機器。
  4. 前記電文に含まれる命令の数によって、前記機器が受理可能か否かを判断する受理調査部と;
    を備え、
    前記判断部は、前記受理調査部が、前記機器が前記電文を受理不可と判断した場合、前記電文を前記機器が処理不可であると判断する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一に記載の通信機器。
  5. 前記コードは、公共回線を介する遠隔制御であることを記し、
    前記バージョン調査部は、前記機器が前記コードを遠隔制御であることを記すと解釈するか否かを調査する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一に記載の通信機器。
  6. 前記コードは、公共回線を介する遠隔制御であることを記し、
    前記機能調査部は、前記機器が遠隔制御対応であるか否かを調査する
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一に記載の通信機器。
  7. 操作端末から遠隔制御信号の電文を受信したときに、この電文に所定のコードを付与した電文を送信先の機器が処理可能か否かを判断し、処理不可と判断した場合、前記コードを付与せず、処理可能と判断した場合、前記受信した電文が前記操作端末による遠隔制御信号である場合に所定のコードを前記電文に付与して前記機器に送信する
    ことを特徴とする通信方法。
  8. 少なくとも一つの機器と;
    前記機器を操作する操作端末と;
    前記操作端末から遠隔制御信号の電文を受信したときに、この電文に所定のコードを付与した電文を前記機器が処理可能か否かを判断する判断部と、前記判断部が処理可能と判断した場合、前記受信した電文が前記操作端末による遠隔制御信号である場合に所定のコードを前記電文に付与し、前記判断部が処理不可と判断した場合、前記コードを付与しないコード付与部と、を有する通信機器と;
    を備えることを特徴とする通信システム。

JP2014071777A 2014-03-31 2014-03-31 通信装置、通信方法、および通信システム Active JP6249229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071777A JP6249229B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 通信装置、通信方法、および通信システム
CN201410638752.0A CN104954207A (zh) 2014-03-31 2014-11-07 通信装置、通信方法以及通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071777A JP6249229B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 通信装置、通信方法、および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195463A true JP2015195463A (ja) 2015-11-05
JP6249229B2 JP6249229B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=51609922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071777A Active JP6249229B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 通信装置、通信方法、および通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6249229B2 (ja)
CN (1) CN104954207A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079814A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 京セラ株式会社 電力管理方法、ローカル制御装置及び電力管理システム
WO2018179778A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ヤンマー株式会社 農作業車両の自律走行システム
JP2018166240A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 東芝ライテック株式会社 管理装置および管理方法
US10893128B2 (en) 2016-10-31 2021-01-12 Kyocera Corporation Power management method, local control apparatus and power management system
US11431194B2 (en) 2016-10-31 2022-08-30 Kyocera Corporation Power management method, power management server, local control apparatus and power management system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109746A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Consumer Marketing Corp 家電遠隔制御システム、サービス提供サーバ、ホームサーバ、家電機器、サービス提供サーバの家電遠隔制御支援方法及びサービス提供サーバの家電サービス提供支援方法
JP2006148804A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法
JP2006238164A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp プロトコル変換装置、被アクセス装置、プログラムおよび方法
JP2008152343A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toshiba Corp 家電制御装置および家電制御方法
US20130047216A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, resource providing apparatus, and information processing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005109746A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Toshiba Consumer Marketing Corp 家電遠隔制御システム、サービス提供サーバ、ホームサーバ、家電機器、サービス提供サーバの家電遠隔制御支援方法及びサービス提供サーバの家電サービス提供支援方法
JP2006148804A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Toshiba Corp ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法
JP2006238164A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp プロトコル変換装置、被アクセス装置、プログラムおよび方法
JP2008152343A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toshiba Corp 家電制御装置および家電制御方法
US20130047216A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, resource providing apparatus, and information processing system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ECHONET CONSORTIUM, ECHONET SPECIFICATION APPENDIX ECHONET機器オブジェクト詳細規定 RELEASE C, JPN6017020283, 31 May 2013 (2013-05-31), ISSN: 0003571293 *
ECHONET CONSORTIUM, ECHONET SPECIFICATION 第9部 ECHONETゲートウェイ仕様 VERSION 3.21, JPN6017020282, 13 October 2005 (2005-10-13), ISSN: 0003571292 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079814A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 京セラ株式会社 電力管理方法、ローカル制御装置及び電力管理システム
JPWO2018079814A1 (ja) * 2016-10-31 2019-09-19 京セラ株式会社 電力管理方法、ローカル制御装置及び電力管理システム
US10893128B2 (en) 2016-10-31 2021-01-12 Kyocera Corporation Power management method, local control apparatus and power management system
US11228176B2 (en) 2016-10-31 2022-01-18 Kyocera Corporation Power management method, local control apparatus and power management system
US11431194B2 (en) 2016-10-31 2022-08-30 Kyocera Corporation Power management method, power management server, local control apparatus and power management system
JP2018166240A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 東芝ライテック株式会社 管理装置および管理方法
WO2018179778A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ヤンマー株式会社 農作業車両の自律走行システム
JP2018170990A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ヤンマー株式会社 農作業車両の自律走行システム
JP2020185002A (ja) * 2017-03-31 2020-11-19 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自律走行システム、作業車両、遠隔操作装置、表示方法
JP2023015109A (ja) * 2017-03-31 2023-01-31 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両管理システム、遠隔操作装置管理システム、作業車両管理方法及び遠隔操作装置管理方法
JP7467266B2 (ja) 2017-03-31 2024-04-15 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自律走行システム、制御方法
JP7571102B2 (ja) 2017-03-31 2024-10-22 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 作業車両管理システム、遠隔操作装置管理システム、作業車両管理方法及び遠隔操作装置管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6249229B2 (ja) 2017-12-20
CN104954207A (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249229B2 (ja) 通信装置、通信方法、および通信システム
KR102478098B1 (ko) 홈 네트워크 시스템에서 방문자 호출을 제어하는 방법 및 장치
CN108028970B (zh) 控制系统以及管理装置
EP2495936A1 (en) Server for grouping devices based on sounds collected and method therefor
CN103327119B (zh) 远程控制方法、装置及系统
JP6715283B2 (ja) ネットワークシステム、および情報処理方法
CN103327051A (zh) 远程桌面管理系统及方法
JP2013543189A (ja) Smsを用いて遠隔デバイスを制御する方法及びそのための装置
JP5974931B2 (ja) 通信装置
KR101625373B1 (ko) 원격 사용자 인터페이스 관리 장치 및 방법과 이를 위한 시스템
US10158587B2 (en) Communication between a web application instance connected to a connection server and a calling entity other than said connection server
CN107980107A (zh) 一种设备监测方法、装置及系统
JP5868476B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム
CN112383903A (zh) 蓝牙对码控制方法、装置及计算机存储介质
US11778040B2 (en) Communication apparatus, program, communication method, information processing method, information processing apparatus, and communication system
JP6925889B2 (ja) 中継装置、伝送処理プログラム
JP2015012382A (ja) 通信装置、通信方法、管理装置及び通信管理方法
CN112148324B (zh) 电子设备升级的方法、设备和计算机可读存储介质
KR101886778B1 (ko) 네트워크장치 및 네트워크장치의 동작 방법
JP6776164B2 (ja) 管理装置、管理方法およびプログラム
US20150025711A1 (en) Method of sharing set data for vehicle control
CN105721334A (zh) 确定传输路径和更新acl的方法及设备
JPWO2021095241A5 (ja)
JP5689156B2 (ja) 通信システム、サーバ装置、制御方法、およびプログラム
US20160241991A1 (en) Method for near field communication with a component of an electric welding installation, and component of an electric welding installation for carrying out the method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6249229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350