JP2015194212A - vibration control device - Google Patents
vibration control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015194212A JP2015194212A JP2014072551A JP2014072551A JP2015194212A JP 2015194212 A JP2015194212 A JP 2015194212A JP 2014072551 A JP2014072551 A JP 2014072551A JP 2014072551 A JP2014072551 A JP 2014072551A JP 2015194212 A JP2015194212 A JP 2015194212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- vibration control
- vibration damping
- control device
- damping device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地震等による構造物の振動を抑制するための制振装置に係り、特に、建築物等の構造物を構成する4本の構成部材により形成される四角形フレームの内側に配設される制振装置に関する。 The present invention relates to a vibration damping device for suppressing vibrations of a structure due to an earthquake or the like, and in particular, is disposed inside a quadrilateral frame formed by four constituent members constituting a structure such as a building. The present invention relates to a vibration damping device.
下記の特許文献1及び2には、地震等の発生時に建築物等の構造物の振動を抑制するための装置として、構造物を構成する4本の構成部材により形成される四角形フレームの内側に配設される制振装置が示されている。これらの制振装置は、四角形フレームの内側に配設された制振具と、この制振具から放射状に延出しているとともに、制振具と四角形フレームとを繋ぐ4本のブレースとを含んで形成されており、四角形フレームが変形する振動エネルギが、この振動エネルギがブレースを介して伝達される制振具の塑性変形によって吸収されることにより、構造物の振動が抑制される。
In
このような制振装置では、四角形フレームが変形することによる振動エネルギがブレースを介して制振具に伝達され、これにより塑性変形する制振具によって振動エネルギが吸収されて、構造物の振動が抑制されるため、この振動の抑制を有効に行えるようにするためには、制振具に関する強度が、制振装置が適用される四角形フレームの剛性と適切に適合したものであることが求められる。 In such a vibration damping device, vibration energy due to the deformation of the quadrangular frame is transmitted to the vibration damping tool through the brace, whereby the vibration energy is absorbed by the vibration damper that is plastically deformed, and the vibration of the structure is absorbed. Therefore, in order to be able to effectively suppress this vibration, it is required that the strength related to the vibration control device appropriately matches the rigidity of the rectangular frame to which the vibration control device is applied. .
本発明の目的は、制振具に関する強度を四角形フレームの剛性に適切に適合したものに設定できるようになる制振装置を提供するところにある。 An object of the present invention is to provide a vibration damping device that can set the strength related to the vibration damping device appropriately to the rigidity of the rectangular frame.
本発明に係る制振装置は、構造物を構成する4本の構成部材により正面視で四角形に形成されている四角形フレームの内側に配設された制振具と、この制振具から放射状に延出しているとともに、前記制振具と前記四角形フレームとを繋ぐ4本のブレースとを含んで形成され、前記四角形フレームが変形する振動エネルギを、この振動エネルギが前記ブレースを介して伝達される前記制振具の塑性変形によって吸収して振動を抑制する制振装置において、複数個の前記制振具が連結可能となっていることを特徴とするものである。 A vibration damping device according to the present invention includes a vibration damping device disposed inside a quadrilateral frame that is formed in a quadrangle in a front view by four constituent members constituting a structure, and a radial shape from the vibration damping device. The vibration energy that is extended and is formed to include the four braces that connect the vibration control tool and the quadrangular frame, and the vibration energy that deforms the quadrangular frame is transmitted through the brace. In the vibration damping device that suppresses vibration by absorbing the vibration due to plastic deformation of the vibration damper, a plurality of the vibration dampers can be connected.
この制振装置では、複数個の制振具を連結することが可能となっており、このため、連結する制振具の個数を選択することができ、この選択により、制振具に関する強度を四角形フレームの剛性と適切に適合したものに設定できるようになり、これにより、構造物の振動を有効に抑制できる。 In this vibration damping device, it is possible to connect a plurality of vibration control devices. For this reason, the number of vibration control devices to be connected can be selected. It becomes possible to set the square frame appropriately to the rigidity of the quadrangular frame, thereby effectively suppressing the vibration of the structure.
また、本発明に係る制振装置は、構造物を構成する4本の構成部材により正面視で四角形に形成されている四角形フレームの内側に配設された制振具と、この制振具から放射状に延出しているとともに、前記制振具と前記四角形フレームとを繋ぐ4本のブレースとを含んで形成され、前記四角形フレームが変形する振動エネルギを、この振動エネルギが前記ブレースを介して伝達される前記制振具の塑性変形によって吸収して振動を抑制する制振装置において、複数個の前記制振具が連結されていることを特徴とするものである。 Further, a vibration damping device according to the present invention includes a vibration damping device disposed inside a quadrangular frame formed in a quadrangle in front view by four constituent members constituting the structure, and the vibration damping device. It is formed to include four braces that extend radially and connect the vibration control device and the rectangular frame, and vibration energy that deforms the rectangular frame is transmitted via the braces. In the vibration damping device that suppresses vibration by absorbing the vibration due to the plastic deformation of the vibration damper, a plurality of the vibration dampers are connected.
この制振装置では、複数個の制振具が連結されており、このため、連結した制振具の個数により、制振具に関する強度を四角形フレームの剛性と適切に適合したものに設定でき、これにより、構造物の振動を有効に抑制できる。 In this vibration control device, a plurality of vibration control devices are connected, and therefore, the strength related to the vibration control device can be set to be appropriately adapted to the rigidity of the rectangular frame by the number of connected vibration control devices, Thereby, the vibration of the structure can be effectively suppressed.
これらの制振装置において、複数個の制振具を連結する方向は任意であり、例えば、正面視で前記4本のブレースの延出方向が制振具の厚さ方向と直交する方向である場合には、複数個の制振具の連結方向を、これらの制振具の厚さ方向としてもよく、あるいは、正面視で上下方向や左右方向としてもよい。 In these vibration control devices, the direction in which the plurality of vibration control devices are connected is arbitrary, for example, the extending direction of the four braces in a front view is a direction orthogonal to the thickness direction of the vibration control device. In some cases, the connecting direction of a plurality of vibration control devices may be the thickness direction of these vibration control devices, or may be the vertical direction or the left-right direction when viewed from the front.
複数個の制振具の連結方向を、正面視で上下方向や左右方向とする場合には、連結された制振具全体から、4本のブレースを放射状に延出すればよい。 When the connection direction of a plurality of vibration control devices is the vertical direction or the left-right direction when viewed from the front, four braces may be extended radially from the entire connected vibration control device.
また、複数個の制振具の連結方向を、これらの制振具の厚さ方向とする場合には、複数個の制振具のそれぞれを、同じ形状及び同じ寸法で形成されたものとしてもよく、あるいは、異なる形状や異なる寸法で形成されたものとしてもよい。 Further, when the connecting direction of a plurality of vibration control devices is the thickness direction of these vibration control devices, each of the plurality of vibration control devices may be formed with the same shape and the same dimensions. Alternatively, it may be formed in different shapes or different dimensions.
複数個の制振具の連結方向を、これらの制振具の厚さ方向とし、かつ複数個の制振具のそれぞれを、同じ形状及び同じ寸法で形成されたものとした場合には、全部の制振具の形状及び寸法を同じにできるため、制振具の製造を容易に行えるようになる。 When the connection direction of a plurality of vibration control devices is the thickness direction of these vibration control devices, and each of the vibration control devices is formed with the same shape and the same dimensions, Since the shape and size of the vibration damper can be made the same, the vibration damper can be easily manufactured.
また、正面視で4本のブレースの延出方向が制振具の厚さ方向と直交する方向である場合であって、複数個の制振具の連結方向を、これらの制振具の厚さ方向とする場合には、4本のブレースにおける制振具側の端部に、この端部についての制振具の厚さ方向両側において、同じ個数の制振具を連結することが好ましい。 Further, in the front view, the extending direction of the four braces is a direction orthogonal to the thickness direction of the vibration control device, and the connection direction of the plurality of vibration control devices is set to the thickness of these vibration control devices. In the case of the vertical direction, it is preferable to connect the same number of vibration control devices to the vibration control device side end portions of the four braces on both sides in the thickness direction of the vibration control device.
これによると、四角形フレームが変形することによる振動エネルギがブレースを介して制振具に伝達された際に、4本のブレースにおける制振具側の端部に、この端部についての制振具の厚さ方向両側において、同じ個数の制振具が連結されているため、前記端部の両側の制振具に振動エネルギを均等に伝達することができ、これにより、これらの制振具の塑性変形によって四角形フレームの振動エネルギの吸収を有効に行える。 According to this, when vibration energy due to the deformation of the quadrangular frame is transmitted to the vibration control device via the braces, the vibration control device with respect to the end portions on the vibration control device side of the four braces. Since the same number of vibration control devices are connected to both sides in the thickness direction, vibration energy can be evenly transmitted to the vibration control devices on both sides of the end portion. Absorption of vibration energy of the rectangular frame can be effectively performed by plastic deformation.
さらに、4本のブレースにおける制振具側の端部に、この端部についての制振具の厚さ方向両側において、同じ個数の制振具を連結する場合には、それぞれのブレースの制振具側の端部は任意の形状のものとしてもよいが、それぞれのブレースの制振具側の端部を、制振具の厚さ方向が厚さ方向となっている板状とすることが好ましい。 In addition, when the same number of vibration control devices are connected to the ends of the four braces on both sides in the thickness direction of the vibration control device, the vibration control of each brace is performed. The end part on the tool side may have any shape, but the end part on the vibration control tool side of each brace may be a plate shape in which the thickness direction of the vibration control tool is the thickness direction. preferable.
これによると、ブレースにおける制振具側の端部に、この端部についての制振具の厚さ方向両側において、同じ個数の制振具を連結したときに、ブレースにおける制振具側の端部の両側の制振具同士の間隔を小さくできるため、四角形フレームが変形する振動エネルギをブレースを介してこれらの制振具に有効に伝達して、これらの制振具を所定どおり塑性変形させることができる。 According to this, when the same number of damping devices are connected to the end of the brace on the damping device side on both sides in the thickness direction of the damping device, the end of the bracing on the damping device side Since the distance between the vibration control devices on both sides of the part can be reduced, the vibration energy that deforms the square frame is effectively transmitted to these vibration control devices via the brace, and these vibration control devices are plastically deformed as prescribed. be able to.
また、本発明において、それぞれの制振具についての生産方法は任意であり、その第1番目の例は、制振具を、正面視でこの制振具と同一の形状を有していて、制振具の厚さ方向と同じ方向についての寸法がこの制振具の厚さ寸法よりも大きくなっている制振具素材を、制振具の厚さ寸法と同じ寸法又は略同じ寸法の間隔をあけて切断することにより、生産することであり、第2番目の例は、制振具を削り出し加工によって生産することであり、第3番目の例は、制振具を鋳造によって生産することであり、第4番目の例は、制振具を複数の部品の組み合わせにより生産することである。 Further, in the present invention, the production method for each vibration control device is arbitrary, the first example of the vibration control device has the same shape as the vibration control device in front view, A vibration damping material having a dimension in the same direction as the thickness direction of the vibration damper is larger than the thickness dimension of the vibration damper. The second example is to produce a vibration damping device by machining, and the third example is to produce the vibration damping device by casting. That is, the fourth example is to produce a vibration damper by combining a plurality of parts.
第1番目の例によると、制振具素材を切断することにより複数の制振具を生産できるため、制振具の生産を容易に行える。 According to the first example, since a plurality of vibration control devices can be produced by cutting the vibration control material, it is possible to easily produce the vibration control device.
なお、このような制振具素材は、例えば、押し出し成形法や引き抜き成形法で製造することができ、また、ダイカスト法を含む鋳造法によっても製造することができる。 Such a vibration damping material can be manufactured by, for example, an extrusion molding method or a pultrusion molding method, and can also be manufactured by a casting method including a die casting method.
本発明に係る制振具は任意な材質で形成してもよく、この材質の一例は、アルミ又はアルミ合金であり、他の例は、鉄、すなわちスチールである。 The vibration control device according to the present invention may be formed of any material, and an example of this material is aluminum or an aluminum alloy, and another example is iron, that is, steel.
また、本発明に係る制振具の形状も任意であり、その一例は、制振具を、正面視で4個の角部を有する四角形又は略四角形となっている本体部と、この本体部のそれぞれの角部に、本体部からブレースの延出方向に突出して形成された突出部とを有するものとすることである。 In addition, the shape of the vibration damping device according to the present invention is also arbitrary. For example, the vibration damping device includes a main body portion having a quadrangular shape or a substantially quadrangular shape having four corners in front view, and the main body portion. Each of the corners has a projecting portion formed so as to project from the main body portion in the extending direction of the brace.
さらに、本発明に係る制振装置は任意の構造物に適用することができ、この構造物は、建築物や地下建造物でもよく、また、建築物は、鉄骨軸組み式の鉄骨建築物や、木軸組み式の木造建築物、さらには、ツーバイフォー方式を含むパネル工法建築物、ユニット工法建築物でもよい。 Furthermore, the vibration damping device according to the present invention can be applied to an arbitrary structure, and the structure may be a building or an underground structure, and the building may be a steel frame type steel building or Further, a wooden frame type wooden building, a panel method building including a two-by-four method, or a unit method building may be used.
また、本発明において、連結される制振具の個数を、剛性が異なっているそれぞれの四角形フレームについて、異なる個数にすることができるとともに、剛性が同じ又は略同じになっているそれぞれの四角形フレームについては、要求される振動エネルギ吸収特性に応じて、連結される制振具の個数を異ならせてもよく、このような目的のためにも本発明に係る制振装置を用いることができる。 Further, in the present invention, the number of dampers to be connected can be different for each square frame having different rigidity, and each square frame having the same or substantially the same rigidity. As for the above, the number of vibration dampers to be coupled may be varied according to the required vibration energy absorption characteristics, and the vibration damping device according to the present invention can also be used for this purpose.
本発明によると、制振具に関する強度を四角形フレームの剛性に適切に適合したものに設定できるようになるという効果を得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain an effect that the strength related to the vibration control device can be set to be appropriately adapted to the rigidity of the rectangular frame.
以下に本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1には、構造物である建築物の一部が示され、図1で示されている部分は、建築物の4本の構成部材1〜4により形成された四角形フレーム5の部分である。本実施形態に係る建築物は、鉄骨軸組み式の鉄骨建築物であり、図1で正面視の形状が示されている四角形フレーム5は、下側の梁部材1と、この梁部材1の上に左右方向の間隔をあけて立設された2本の柱部材2,3と、これらの柱部材2,3の上に架け渡された上側の梁部材4とにより構成されており、それぞれH型鋼等によるこれらの梁部材1,4と柱部材2,3は、溶接やボルト等の締結具により結合されている。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated based on drawing. FIG. 1 shows a part of a building which is a structure, and the part shown in FIG. 1 is a part of a
四角形フレーム5の内側には本実施形態に係る制振装置10が配設され、この制振装置10は、制振具11と、この制振具11から正面視で放射状に延出している4本のブレース12とを有するものとなっており、それぞれのブレース12は、四角形フレーム5のそれぞれの角部に結合されているブラケット14を介して、四角形フレーム5に連結されている。
The
図2には、制振具11の正面視の形状が示されている。四角形フレーム5の内側に配設されているこの制振具11はアルミ製又はアルミ合金製であり、また、制振具11は、正面視で4個の角部11Bを有する四角形又は略四角形となっている本体部11Aと、この本体部11Aのそれぞれの角部11Bに、本体部11Aからブレース12の延出方向に突出して形成された突出部11Cとからなる。それぞれの突出部11Cは、ブレース12を連結するためのリング状部11Dと、このリング状部11Dを本体部11Aに連結している連結部11Eとからなる。
FIG. 2 shows the shape of the
それぞれのリング状部11Dには孔15が貫通形成され、また、本体部11Aには、図2、及びこの図2のS3−S3線断面図である図3に示されているように、四角形又は略四角形の空洞部11Fが貫通形成されている。
Each ring-shaped
制振具11は、図3から分かるように、ブレース12の延出方向と直交する方向が厚さ方向となっているものであり、図3で示されている制振具11の厚さ寸法Tは、図2で示されている制振具11の全体正面形状について、制振具11の上端から下端まで連続した寸法となっている。したがって、制振具11の本体部11Aと突出部11Cは、同じ厚さ寸法Tを有する。
As can be seen from FIG. 3, the damping
図1に示されているように、それぞれのブレース12は、棒状のブレース本体16と、このブレース本体16の両端部に設けられた板状の端部部材17,18とからなる。図4は、図1の制振具11とその周辺部を拡大して示した側面図であり、端部部材17,18のうち、制振具11側の端部部材17が示されている図4から分かるように、棒状部材となっているブレース本体16の両端部には、ブレース本体16の端面から切り込まれた割り溝16Aが形成され、これらの割り溝16Aに挿入された板状の端部部材17,18がブレース本体16に溶接で接合されることにより、端部部材17,18はブレース本体16と結合一体化されている。このため、端部部材17,18のうち、端部部材17により、ブレース12の制振具11側の端部が形成され、端部部材18により、ブレース12の四角形フレーム5側の端部が形成されている。
As shown in FIG. 1, each
図4に示されているように、端部部材17には、この端部部材17を制振具11に連結するための締結具となっているボルト19の軸部19Aを挿通する孔17Aが形成されており、さらに、図1から分かるように、端部部材17,18のうち、四角形フレーム5側の端部部材18にも、この端部部材18をブラケット14に連結するための締結具となっているボルト20の軸部を挿通するための孔が形成されている。
As shown in FIG. 4, the
図5には、制振具11の生産方法が示されており、この制振具11は、制振具素材30から生産されるものとなっている。この制振具素材30は、正面視で制振具11と同一の形状を有するものであり、制振具素材30についての制振具11の厚さ方向と同じ方向の寸法は、制振具11の前述した厚さ寸法Tよりも充分に大きくなっている。このような制振具素材30は、アルミ製又はアルミ合金を材料とする押し出し成形法又は引き抜き成形法により製造することができ、また、ダイカスト法によっても製造することができる。
FIG. 5 shows a production method of the
このような製造法で製造された制振具素材30は、一定の間隔、すなわち、図3で示した寸法Tと同じ間隔又は寸法Tと略同じ間隔をあけて切断され、これにより、制振具素材30から同じ形状及び同じ寸法となっている多数の制振具11が生産される。図5において、制振具素材30の切断位置が二点鎖線により示されている。
The
図1で示した四角形フレーム5の実施形態では、それぞれのブレース12における制振具11側の端部を形成している端部部材17に、図4に示されているように、この端部部材17ついての制振具11の厚さ方向両側において、1個ずつの制振具11が配置されており、これらの制振具11の前述した孔15と、端部部材17の孔17Aとにボルト19の軸部19Aを挿通し、この軸部19Aの端部にナット19Bを螺合することにより、それぞれのブレース12と制振具11とが、ボルト19及びナット19Bにより連結される。
In the embodiment of the
また、図1に示されているように、それぞれのブレース12における四角形フレーム4側の端部を形成している端部部材18に設けられている孔と、四角形フレーム5に結合されているブラケット14に設けられる孔とにボルト20の軸部を挿通し、この軸部の端部にナットを螺合することにより、それぞれのブレース12とブラケット14とが、ボルト20及びナットにより連結される。
Further, as shown in FIG. 1, a hole provided in an
以上により、端部部材17についての制振具11の厚さ方向両側において、1個ずつ配置されている制振具11は、4本のブレース12により四角形フレーム5に連結されたことになり、また、これらの制振具11同士も、端部部材17とボルト19、ナット19Bにより制振具11の厚さ方向に連結されたことになる。
As described above, the
本実施形態では、図1から分かるように、制振具11の本体部11Aと四角形フレーム5は、正面視で相似形の関係になっている。すなわち、上述したように、制振具11を、この制振具11から放射状に延出する4本のブレース12により四角形フレーム5に連結したときに、四角形フレーム5の正面形状を縮小すると、制振具11の本体部11Aの正面形状と同じ又は略同じになる。
In this embodiment, as can be seen from FIG. 1, the
また、本実施形態では、全部で4本あるブレース12のうち、下側の2本のブレース12は、図1に示されているように、長さ調整手段30を備えている。この長さ調整手段30は、ブレース12のブレース本体16を分割して形成している2個の分割部材16B,16Cの間に配置され、一方側が右ねじとなっていて他方側が左ねじとなっているねじ軸部材30Aと、このねじ軸部材30Aの右ねじと左ねじが螺入され、分割部材16B,16Cに結合されている2個のナット部材30B,30Cとからなるターンバックル式の手段となっている。
In the present embodiment, of the four
このため、ねじ軸部材30Aを工具で正逆回転操作することにより、ブレース12の全体長さが伸縮し、このブレース12の長さ調整を行うことができる。そして、この長さ調整により、四角形フレーム5の内側における制振具11の配設位置を、正面視で四角形フレーム5の正確又は略正確な中央位置に設定することができる。
For this reason, when the
また、上側の2本のブレース12により制振具11を四角形フレーム5に連結するとともに、前述した下側の2本のブレース12の制振具11側の端部部材17をボルト19により制振具11に連結した後に、ボルト20を挿通するために、ブレース12の四角形フレーム5側の端部部材18とブラケット14とに形成された孔同士を一致させる作業を、長さ調整手段30による下側の2本のブレース12の全体長さを調整することにより、容易に行うことができる。
The
図6には、四角形フレーム5に地震等による横荷重が作用した場合における制振具11が示されている。横荷重による四角形フレーム5の変形は、それぞれのブラケット14とそれぞれのブレース12を介して制振具11に伝達され、この制振具11が塑性変形することにより、四角形フレーム5の変形による振動エネルギが制振具11で吸収されて四角形フレーム5の振動は抑制される。
FIG. 6 shows the
そして、本実施形態に係る制振装置では、ブレース12に2個の制振具11が連結されているため、四角形フレーム5の変形による振動エネルギの吸収は、これらの制振具11が塑性変形することにより行われる。
In the vibration damping device according to the present embodiment, since the two
また、2個の制振具11は、ブレース12における制振具11側の端部を形成している端部部材17に、この端部部材17についての制振具11の厚さ方向両側において、1個ずつ配置されているとともに、これらの制振具11は同じ形状及び同じ寸法で形成されているため、これらの制振具11にブレース12を介して振動エネルギを均等に伝達させることができ、このため、それぞれの制振具11は同じ又は略同じ形状に塑性変形し、これにより、これらの制振具11による振動エネルギの吸収を有効に行える。
Further, the two
さらに、端部部材17は板状部材となっており、この板状部材の厚さ方向は、2個の制振具11の連結方向であるそれぞれの制振具11の厚さ方向になっているため、2個の制振具11を、端部部材17に、この端部部材17の厚さ方向両側にボルト19及びナット19Bにより連結したときに、これらの制振具11同士の間隔を小さくできることになりこのため、四角形フレーム5が変形する振動エネルギをブレース12を介してそれぞれの制振具11に有効に伝達して、これらの制振具11を所定どおり塑性変形させることができる。
Further, the
図7の実施形態で示す四角形フレーム55も構成部材51〜54により形成されているが、これらの構成部材51〜54の幅寸法は、図1の四角形フレーム5を形成している構成部材1〜4の幅寸法よりも大きくなっている。このため、四角形フレーム55の横荷重に対する剛性は、四角形フレーム5の横荷重に対する剛性よりも大きくなっている。
The
図8は、図7の四角形フレーム55に適用される場合の制振具11を示している。この図8の実施形態では、ブレース12における制振具11側の端部部材17に、図8に示されているように、この端部部材17についての制振具11の厚さ方向両側において、2個ずつの制振具11が配置され、このため、合計4個の制振具11が用いられている。そして、これらの制振具11と端部部材17は、図4で示したボルト19の軸部19Aよりも軸部59Aの長さ寸法が長い長軸のボルト59とナット59Bとにより連結される。このため、図8の実施形態では、図7の実施形態で示されている2個の制振具11の外側に、言い換えると、これらの制振具11における制振具11の厚さ方向外側に、1個ずつの制振具11を追加し、これらの制振具11と端部部材17をボルト59とナット59Bとにより連結したものとなっている。
FIG. 8 shows the
四角形フレーム55の横荷重に対する剛性が、図1で示した四角形フレーム5の横荷重に対する剛性よりも大きくなっている場合には、この図8に示されているように、用いられる制振具11の個数を増加させることにより、4個の制振具11からなる制振具全体の強度を大きくすることができる。
When the rigidity with respect to the lateral load of the
このため、本実施形態によると、制振具11に関する強度を四角形フレーム55の横荷重に対する剛性に適切に適合したものに設定できる。
For this reason, according to the present embodiment, the strength related to the
そして、本実施形態に係る制振装置10では、図4の実施形態及び図8の実施形態から分かるように、複数の制振具11が、これらの制振具11の厚さ方向に連結可能となっており、そして、用いる制振具11の個数は選択可能となっている。このため、四角形フレーム5,55の横荷重に対する剛性に応じて、連結する制振具11の個数を選択することにより、四角形フレーム5,55の振動エネルギを制振具11の塑性変形により吸収して四角形フレーム5,55が大きく変形することを有効に抑制することができる。
In the
また、それぞれの制振具11は、同じ形状及び同じ寸法で形成されているため、図5で説明したように、正面視で制振具11と同一の形状を有していて、制振具11の厚さ方向と同じ方向についての寸法がこの制振具11の厚さ寸法よりも大きくなっている制振具素材30を製造し、この制振具素材30を、制振具11の厚さ寸法Tと同じ又は略同じ間隔をあけて切断することにより、多数の制振具11を容易に生産することができる。
In addition, since each
さらに、図4の実施形態でも、図8の実施形態でも、ブレース12における制振具側の端部を形成している端部部材17には、この端部部材17についての制振具11の厚さ方向両側において、同じ個数の制振具11が連結されるため、これらの制振具11に四角形フレーム5,55の変形による振動エネルギを均等に伝達させることができ、これにより、それぞれの制振具11を同じ又は略同じ形状に塑性変形させて、これらの制振具11による振動エネルギの吸収を有効に行える。
Further, in both the embodiment of FIG. 4 and the embodiment of FIG. 8, the
なお、横荷重に対する剛性が同じ又は略同じになっている四角形フレームであっても、この四角形フレームに要求される振動エネルギ吸収特性に応じて、連結される制振具11の個数を異ならせてもよく、このような目的のためにも本実施形態に係る制振装置10を用いることができ、これによっても、制振具11に関する強度を四角形フレームの横荷重に対する剛性に適切に適合したものに設定したことになる。
Even in the case of a quadrilateral frame having the same or substantially the same rigidity with respect to the lateral load, the number of
本発明は、建築物等の構造物を構成する4本の構成部材により形成される四角形フレームの内側に配設される制振装置として利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a vibration damping device that is disposed inside a quadrangular frame formed by four constituent members that constitute a structure such as a building.
1〜4,51〜54 四角形フレームの構成部材
5,55 四角形フレーム
10 制振装置
11 制振具
12 ブレース
14 ブラケット
17,18 ブレースの端部を形成している板状の端部部材
19,20,59 ボルト
19B,59B ナット
30 制振具素材
T 制振具の厚さ寸法
1-4, 51-54
Claims (7)
複数個の前記制振具が連結可能となっていることを特徴とする制振装置。 A vibration damping device disposed inside a quadrangular frame formed in a square shape in front view by four constituent members constituting the structure, and extending radially from the vibration damping device, and the vibration damping The vibration energy that is deformed by the quadrangular frame is absorbed by plastic deformation of the vibration damping tool that is transmitted through the brace. In a vibration control device that suppresses vibration,
A vibration control device characterized in that a plurality of the vibration control devices can be connected.
複数個の前記制振具が連結されていることを特徴とする制振装置。 A vibration damping device disposed inside a quadrangular frame formed in a square shape in front view by four constituent members constituting the structure, and extending radially from the vibration damping device, and the vibration damping The vibration energy that is deformed by the quadrangular frame is absorbed by plastic deformation of the vibration damping tool that is transmitted through the brace. In a vibration control device that suppresses vibration,
A vibration damping device, wherein a plurality of the vibration damping tools are connected.
The vibration control device according to any one of claims 1 to 6, wherein the vibration control device has the same shape as the vibration control device in the front view, and is the same as the thickness direction of the vibration control device. Formed by cutting a vibration damping material having a direction dimension larger than the thickness of the vibration damping tool with an interval of the same or substantially the same dimension as the thickness of the vibration damping tool. Damping device characterized by being made.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072551A JP2015194212A (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | vibration control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014072551A JP2015194212A (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | vibration control device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122679A Division JP6626928B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Manufacturing method of vibration suppression device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015194212A true JP2015194212A (en) | 2015-11-05 |
Family
ID=54433426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014072551A Pending JP2015194212A (en) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | vibration control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015194212A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018199923A (en) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | エスアールジータカミヤ株式会社 | Structure with damping device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03161628A (en) * | 1989-11-17 | 1991-07-11 | Mitsui Constr Co Ltd | Vibration control damper |
JPH11350778A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Vibration damper and vibration-damping structure |
JP2000027483A (en) * | 1998-07-09 | 2000-01-25 | Yutaka Fukuda | Vibration damping brace |
US20060150538A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Thomas Gareth R | Load-limiting device |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014072551A patent/JP2015194212A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03161628A (en) * | 1989-11-17 | 1991-07-11 | Mitsui Constr Co Ltd | Vibration control damper |
JPH11350778A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Vibration damper and vibration-damping structure |
JP2000027483A (en) * | 1998-07-09 | 2000-01-25 | Yutaka Fukuda | Vibration damping brace |
US20060150538A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Thomas Gareth R | Load-limiting device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018199923A (en) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | エスアールジータカミヤ株式会社 | Structure with damping device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170058514A1 (en) | Structure Attached With Vibration Control Device | |
JP2015017469A (en) | Vibration control damper for building, and vibration control structure of building | |
JP6352062B2 (en) | Structure with damping device | |
JP2015194212A (en) | vibration control device | |
JP5944958B2 (en) | Vibration control device | |
JP2011153457A (en) | Bearing wall structure of wooden building | |
JP6626928B2 (en) | Manufacturing method of vibration suppression device | |
JP5690129B2 (en) | Vibration control device | |
JP5165442B2 (en) | Vibration control device | |
JP5967438B2 (en) | Brace seismic reinforcement structure | |
JP3204250U (en) | Damper unit and damping structure using the same | |
JP2016216905A (en) | Column-beam frame | |
JP5763250B2 (en) | Vibration control device | |
JP5965030B2 (en) | Vibration control device | |
JP6717636B2 (en) | Vibration control device | |
JP6352063B2 (en) | Structure with damping device | |
JP2017056874A (en) | Vehicle body frame | |
JP2016017323A (en) | Seismic control structure | |
JP4959636B2 (en) | Damping member | |
JP5430483B2 (en) | Connecting bracket | |
JP2013122159A (en) | Collapse prevention structure for building | |
JP2015137511A (en) | Structural steelwork and aseismatic repair method | |
JP6842995B2 (en) | Structure with damping device | |
JP6650236B2 (en) | Structure simulation unit | |
JP2013204349A (en) | Shock absorber for road |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180508 |