JP2015192288A - headphone device - Google Patents
headphone device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015192288A JP2015192288A JP2014067907A JP2014067907A JP2015192288A JP 2015192288 A JP2015192288 A JP 2015192288A JP 2014067907 A JP2014067907 A JP 2014067907A JP 2014067907 A JP2014067907 A JP 2014067907A JP 2015192288 A JP2015192288 A JP 2015192288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- arm
- headband
- hole
- headphone device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バンド部と放音部側のアーム部とを備えるヘッドホン装置に関するものである。 The present invention relates to a headphone device including a band unit and an arm unit on a sound emitting unit side.
例えば特許文献1には、バンド部に対して放音部側のアーム部を回転移動可能としたヘッドホン装置が開示されている。左右の両チャンネルのアーム部がバンド部に対して使用者の頭部の例えば前後方向に回転移動可能である。
For example,
このヘッドホン装置は、バンド部の各先端部に連結された一対の押付部と、一端に押付部を連結し、他端にスピーカを連結して、スピーカを所定位置に支持する支持アームとを有している。押付部と使用者の側頭部との接触面に対して直交する左右方向の軸線を中心として、支持アームを側頭部の例えば前後方向に回転移動可能としている。 This headphone device has a pair of pressing parts connected to each front end of the band part, a pressing part connected to one end, a speaker connected to the other end, and a support arm that supports the speaker in a predetermined position. doing. The support arm can be rotated and moved, for example, in the front-rear direction of the temporal region, with a horizontal axis orthogonal to the contact surface between the pressing portion and the user's temporal region as a center.
例えば、従来のヘッドホン装置をDJ(ディスクジョッキ)用として使用する場合、DJ(使用者)が、ヘッドホン装置の左右何れか一方のチャンネルの音のみを聞き、左右何れか他方のチャンネルの放音部は、例えばダンスホールやパーティ会場等といったホール内の音を聞くために例えば前後方向に回転移動(スイング)させておく、といった動的な使い方をする場合がある。 For example, when a conventional headphone device is used for a DJ (disc jug), the DJ (user) listens to only the sound of one of the left and right channels of the headphone device, and the sound emission part of either the left or right channel May be used dynamically, for example, by rotating (swinging) in the front-rear direction in order to hear the sound in the hall, such as a dance hall or a party venue.
左右のどちらのチャンネルの放音部を回転移動させ、どちらのチャンネルの放音部を回転移動ないでおくかは、DJ(使用者)によって異なる。なお、「チャンネル」とは、例えば音声信号の伝送路といった意味である。 It depends on the DJ (user) whether the sound emission part of the left or right channel is rotated and the sound emission part of which channel is not rotationally moved. The “channel” means, for example, a transmission path for audio signals.
また、例えばDJ以外の使用者においても、例えばヘッドホン装置でじっくり音楽を聴くといった一般的な(静的な)使い方をする場合は、両チャンネルの放音部が共に回転移動しない方がよい場合もある。 For example, even when a user other than a DJ uses a general (static) method of listening to music with a headphone device, for example, it may be preferable that the sound emission sections of both channels do not rotate. is there.
しかしながら、従来のヘッドホン装置にあっては、これらの場合に上手く対応できないという問題があった。 However, the conventional headphone device has a problem that it cannot cope with these cases.
すなわち、例えば、DJ(使用者)がヘッドホン装置の一方の放音部を一方の耳に当て、他方の放音部を他方の耳から回転移動させて作業(DJ操作)を行う場合に、例えば、耳に当てた一方の放音部がバンド部に対して意に反して回転移動して、DJ(使用者)が自分の流した音楽を聞き損じたり、あるいは耳に当てた一方の放音部に対してバンド部が意に反して回転移動してDJ(使用者)の頭部からずれ落ちてしまったりして、作業に集中できなくなるといった懸念があった。 That is, for example, when a DJ (user) performs work (DJ operation) by placing one sound emitting part of a headphone device on one ear and rotating the other sound emitting part from the other ear, for example, , One sound emitting part applied to the ear rotates unexpectedly with respect to the band part, and the DJ (user) misses the music he / she played or one sound emitted to the ear There is a concern that the band part rotates against the part unexpectedly and slips off the DJ (user) head, making it impossible to concentrate on the work.
また、使用者が音楽をじっくり聴きたい場合に、両方の耳に当てた両方の放音部のうちの何れかが、あるいは両方がバンド部に対して意に反して回転移動してしまったり、あるいは両方の耳に当てた両方の放音部に対してバンド部が意に反して回転移動して使用者の頭部からずれ落ちてしまったりして、音楽を集中して聴くことができなくなるといった懸念があった。 In addition, when the user wants to listen to the music carefully, either of the sound emission parts applied to both ears, or both of them rotate and move unexpectedly with respect to the band part, Or, the band part rotates unexpectedly with respect to both sound emission parts applied to both ears and falls off the user's head, making it impossible to concentrate on listening to music. There were concerns.
本発明が解決しようとする課題としては、上記した従来技術において生じる、使用者の意に反して放音部がアーム部と共にヘッドバンド部に対して回転移動してしまう場合があるという問題が一例として挙げられる。 An example of a problem to be solved by the present invention is that the sound emission part may rotate and move with respect to the headband part together with the arm part against the user's intention, which occurs in the above-described conventional technology. As mentioned.
請求項1記載のヘッドホン装置は、放音部とヘッドバンド部とを接続するアーム部と、前記ヘッドバンド部に対して前記アーム部を前記放音部の径方向に回転移動させるための回転機構と、前記回転機構に設けられ、前記アーム部の前記回転移動を制止する制御部と、を備えたことを特徴とする。
The headphone device according to
以下に、本発明の一実施形態を説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
本発明の一実施形態に係るヘッドホン装置は、放音部とヘッドバンド部とを接続するアーム部と、前記ヘッドバンド部に対して前記アーム部を前記放音部の径方向に回転移動させるための回転機構と、前記回転機構に設けられ、前記アーム部の前記回転移動を制止する制御部と、を備えている。 A headphone device according to an embodiment of the present invention is configured to rotate and move the arm unit in the radial direction of the sound emitting unit with respect to the head band unit, and an arm unit that connects a sound emitting unit and a headband unit. And a control unit that is provided in the rotation mechanism and stops the rotational movement of the arm unit.
この構成により、使用者の意に反して放音部がアーム部と共にヘッドバンド部に対して回転移動してしまう場合があるという問題が解決される。 With this configuration, the problem that the sound emitting unit may rotate and move with respect to the headband unit together with the arm unit against the user's will is solved.
また、前記放音部と前記アーム部とが左右各一対配置され、前記回転機構と前記制御部とが左右各一対配置されている。 The sound emitting part and the arm part are arranged in a pair on the left and right, and the rotation mechanism and the control part are arranged in a pair on the left and right.
この構成により、使用者の好みやニーズに合わせて、左側又は右側の回転機構が制御部で回転不能に固定される。あるいは、左右両方の回転機構が制御部で回転不能に固定される。制御部を解除すれば(使用しなければ)、左右両方の放音部をヘッドバンド部に対して回転移動可能である。このように、左右ともに回転移動可能、左側のみ回転移動可能、右側のみ回転移動可能、左右とも回転移動できない、の四種類の選択を使用者が行うことができる。 With this configuration, the left or right rotation mechanism is fixed to be non-rotatable by the control unit in accordance with the user's preference and needs. Alternatively, both the right and left rotation mechanisms are fixed to be non-rotatable by the control unit. If the control unit is released (if not used), both the left and right sound emitting units can be rotated relative to the headband unit. As described above, the user can make four types of selections: the left and right can be rotated, the left side can be rotated, the right side can be rotated, and the left and right cannot be rotated.
また、前記回転機構は、前記ヘッドバンド部に設けられたヘッドバンド部側回転部と、前記アーム部に設けられたアーム部側回転部と、前記ヘッドバンド部側回転部及び前記アーム部側回転部に共通に配置される回転用の軸部とを備え、前記ヘッドバンド部側回転部に対して前記アーム部側回転部が前記軸部の周りを回転することで、前記ヘッドバンド部に対して前記アーム部が回転移動する。 The rotation mechanism includes a headband unit-side rotation unit provided in the headband unit, an arm unit-side rotation unit provided in the arm unit, the headband unit-side rotation unit, and the arm unit-side rotation. A rotation shaft portion that is arranged in common with the head portion, and the arm portion side rotation portion rotates around the shaft portion with respect to the head band portion side rotation portion. The arm portion rotates.
また、前記ヘッドバンド部側回転部と前記アーム部側回転部とに、前記軸部を挿入するための孔部が設けられ、前記軸部に固定部材を入れるための孔部が設けられている。 Further, a hole for inserting the shaft portion is provided in the headband portion side rotating portion and the arm portion side rotating portion, and a hole portion for inserting a fixing member is provided in the shaft portion. .
また、前記制御部は、前記ヘッドバンド部側回転部に設けられた第一の孔部と、前記アーム部側回転部に設けられた第二の孔部と、前記第一の孔部及び前記第二の孔部に挿入されるロックピンと、で構成されている。 Further, the control unit includes a first hole provided in the headband unit side rotation unit, a second hole provided in the arm unit side rotation unit, the first hole unit, and the first hole unit. And a lock pin inserted into the second hole.
この構成により、一本のロックピンでヘッドバンド部側回転部とアーム部側回転部とが同時に簡単且つ確実に(強固に)且つ低コストでロックされる。 With this configuration, the headband portion-side rotating portion and the arm portion-side rotating portion can be easily and reliably (strongly) locked at a low cost simultaneously with a single lock pin.
また、前記第一の孔部と前記第二の孔部とが、前記軸部よりも前記アーム部側回転部の付根寄りに配置されている。 Further, the first hole and the second hole are disposed closer to the root of the arm portion side rotating portion than the shaft portion.
この構成により、アーム部側回転部の先端側ではなく剛性の高い基端(付根)側においてロックピンが挿入配置されることで、たとえ強い回転力がロックピンにかかった場合でも、回転機構のロックが確実に行われると共に、アーム部側回転部の先端側の破損等が防止される。 With this configuration, the lock pin is inserted and arranged on the rigid base end (root) side, not on the distal end side of the arm side rotation unit, so that even if a strong rotational force is applied to the lock pin, Locking is securely performed, and breakage of the distal end side of the arm portion side rotating portion is prevented.
また、前記回転機構には、前記制御部を覆うカバー部材が備えられている。また、前記カバー部材を前記回転機構に取り付けるための固定部材が備えられている。これらの構成により、例えば、制御部におけるロックピン等といった部材をカバー部材で押さえて、回転機構からの制御部の脱落を防止することができる。 The rotation mechanism is provided with a cover member that covers the control unit. Moreover, the fixing member for attaching the said cover member to the said rotation mechanism is provided. With these configurations, for example, a member such as a lock pin in the control unit can be pressed by the cover member to prevent the control unit from falling off the rotation mechanism.
以下に、図1〜図3に基づいて、本発明の実施例に係るヘッドホン装置について説明する。なお、第2実施例以降においては、第1実施例と同様ないし類似の構成部分に便宜上、第1実施例と同じ符号を用いて説明する。第2実施例以降の図示は省略する。 Below, based on FIGS. 1-3, the headphone apparatus based on the Example of this invention is demonstrated. In the second and subsequent embodiments, the same or similar components as in the first embodiment will be described using the same reference numerals as those in the first embodiment for convenience. Illustrations after the second embodiment are omitted.
(第1実施例) 図1は、本発明の第1実施例のヘッドホン装置1を示すものである。図2は、同じくヘッドホン装置1の要部を示し、図3は、図2のA−A断面の概略形状を示している。
First Embodiment FIG. 1 shows a
図1の如く、このヘッドホン装置1は、左右一対の放音部2と、各放音部2のケース3を上下方向に貫通して、上下方向スライド移動可能に設けられた合成樹脂製の硬質な各アーム部4と、各アーム部4の上端部に各回転機構5を介して連結された合成樹脂製のヘッドバンド部6とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
各放音部2は、合成樹脂製の硬質な略カップ状のケース3と、ケース3の内側端3aに設けられた合成樹脂製等の柔軟なイヤパッド7とを備えている。ケース3の「内側端」とは、使用者の耳(図示せず)に近い側の端部である。
Each
ケース3は、円形環状の周壁3bと、周壁3bから外側の略テーパ状の壁部を経て続く平坦な外側壁(底壁)3cとを備えている。ケース3の内部には、振動板や、振動板に接続されたボイスコイル等といった不図示の部品が配設されている。ボイスコイルに接続されるケーブルは図示を省略している。ケース3には、ケーブルを電気的に接続するための孔状のコネクタ24が設けられている。
The case 3 includes a circular annular
各アーム部4は細長板状のもので、各アーム部4の内側面4aには断面三角形状の突起4bがアーム長手方向に複数並列に設けられている。アーム部4の「内側面」とは、使用者の耳に近い側の面である。また、突起4bに弾性的に嵌合する位置決め用の固定部(図示せず)が、各ケース3の上下方向に貫通した孔部3d内に設けられている。これにより、アーム部4に対して放音部2を上下方向にスライド式に位置決め自在である。アーム部4はケース3の孔部3dから上向きに抜き出し可能である。
Each
アーム部4の上端部すなわちアーム部側回転部8はその他のアーム部分よりも前後方向に幅広で且つ略円形状に形成されている。放音部2はアーム部4を介してヘッドバンド部6に接続されている。
The upper end portion of the
ヘッドバンド部6は、使用者の頭部(図示せず)の形状に沿うように湾曲状に形成されている。ヘッドバンド部6の内側(下側)面に湾曲状のクッション材9が設けられている。クッション材9よりも下方に延長されたバンド部分6aには、下方に向かうにつれて漸次幅広となった正面視で三角形状のリブ10が前後に設けられると共に、前後の補強リブ10の下端を連結して上向きに凸となった湾曲状の底壁11が設けられている。底壁11は上側のバンド部分6bよりも左右方向に幅広に形成されている。
The
さらに、図2にも示す如く、底壁11から下向きに左右一対(内外)の壁部12,13が対向して設けられ、左右一対の壁部12,13の間にスリット状の隙間14が形成されている。一対の壁部12,13はヘッドバンド部6の下端部を成し、一対の壁部12,13の下半部は側面視で略半円状に形成されている。一対の壁部12,13の間の隙間14に、アーム部4の上端部(アーム部側回転部)8が下から上向きに挿入されて回転自在となっている。ヘッドバンド部6に対してアーム部4は放音部2の径方向(使用者の前後方向)に回転移動自在である。
Further, as shown in FIG. 2, a pair of left and right (inner and outer)
ヘッドバンド部6の下端部における少なくとも左右一対の壁部12,13とその間の隙間14とその上側の底壁(連結壁)11とでヘッドバンド部側回転部15を構成し、アーム部4の略円形状の上端部がアーム部側回転部8を構成している。アーム部側回転部8の上端側の周面8aは、ヘッドバンド部側回転部15の底壁11の円弧状の下面11aに沿って回転自在に位置している。
At least a pair of left and
ヘッドバンド部側回転部15の左右一対の壁部12,13のうちの内側(使用者の頭部に近い側)の壁部12の内側の面に円形の浅い凹部16が形成されている。左右一対の壁部1,13のうちの外側の壁部13の外側の面にも同様の浅い凹部17(図3参照)が形成されている。内側の壁部12の凹部16には内側カバー部材18が嵌まり、外側の壁部13の凹部17(図3)には外側カバー部材19が嵌まる。
A circular shallow
各凹部16,17と同心に左右一対の壁部12,13の中央に孔部20が設けられている。孔部20は少なくとも内側の壁部12において段差状(異形)に形成され、段差状の孔部は内側(使用者の頭部に近い側)の大径孔20aと外側の小径孔20bとで成り、左右(内外)の壁部12,13の各孔部20は、上下の平行な各平坦面20cと、各平坦面20cを結ぶ前後の円弧面20dとで構成されている。孔部20と同軸(同心)に、アーム部側回転部8に円形の孔部21が設けられている。円形の孔部21の内径と異形の孔部20の内径とは同一である。
A
また、上記孔部20,21よりも下側すなわちアーム部側回転部8の付根8b寄り(放音部2寄り)の位置において、ヘッドバンド部側回転部15の左右一対の壁部12,13とアーム部側回転部8とに同心に貫通して、上記孔部20,21よりも小径な断面円形の孔部22,23が設けられている。この小径な孔部22,23にはロックピン25が挿入される。
Further, a pair of left and
ロックピン25とそれを挿入する各孔部22,23とで、ヘッドバンド部6に対するアーム部4の回転移動(又はアーム部4に対するヘッドバンド部6の回転移動)を阻止するための制御部26が構成されている。この制御部26は、左右両方のチャンネル(伝送路)における各ヘッドバンド部側回転部15と各アーム部側回転部8に設けられている。ヘッドバンド部側回転部15の孔部22を第一の孔部、アーム部側回転部8の孔部23を第二の孔部と呼称する。
The
ロックピン25は、ヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12の孔部22からアーム部側回転部8の孔部23を経てヘッドバンド部側回転部15の外側の壁部13の孔部22にかけて挿入される。外側カバー部材19をヘッドバンド部側回転部15の外側の壁部13に組み付けた後、ロックピン25が挿入される。ロックピン25は例えば使用者によって適宜、右側の回転機構5及び/又は左側の回転機構5に組み付けられる。
The
ロックピン25は例えば金属又は硬質な合成樹脂で均一な外径の円柱状に形成されている。ロックピン25の外径は各孔部22,23の内径よりも若干小さく規定されている。ロックピン25の長さは、内側の壁部12の凹部16の表面16aから外側の壁部13の凹部17(図3)の表面17aまでの距離と同等ないしそれよりも若干短い。ロックピン25の左右の各端部にはテーパ面取り25aが形成されている。
The
ロックピン挿入用の孔部22,23をアーム部側回転部8の上端側ではなく下端側すなわちアーム部側回転部8の付根8b寄りに配置した理由は、例えば孔部22,23をアーム部側回転部8の上端側(自由端側)に設けた場合は、ロックピン25と孔部22,23にかかる回転方向の力でアーム部側回転部8の上端側の部分が脆くなって破損し兼ねないからである。
The reason why the
孔部22はヘッドバンド部側回転部15の下端側(自由端側)に設けられているが、ヘッドバンド部側回転部15は左右一対の壁部12,13を備え、両壁部12,13に孔部22が貫通して設けられているので、孔部22における強度は確保されており、問題はない。
The
孔部22,23をアーム部側回転部8の下端側に配置したことで、回転方向の強い力がロックピン25と孔部22,23に作用した場合でも、孔部22,23がガイドピン25をしっかりと受け止めて、両回転部8,15が破損等を起こすことなく、ヘッドバンド部6に対するアーム部4の回転、又はアーム部4に対するヘッドバンド部6の回転を確実に阻止する。
Since the
外側カバー部材(キャップ)19は合成樹脂で硬質に形成され、テーパ状の壁部27と、テーパ状の壁部27の内側を補強する放射状のリブ28と、テーパ状の壁部27の内側端の円形環状の面27aと、テーパ状の壁部27の中心から内向きに突出した軸部29とを備えている。軸部29は、回り止め用の上下の平行な平坦面29aと、上下の平坦面29aを結ぶ前後の円弧面29bとを有している。
The outer cover member (cap) 19 is formed of a synthetic resin and is hard, and includes a tapered
軸部29の上下の平坦面29aが、ヘッドバンド部側回転部15の孔部20の上下の平坦面20cに接することで、ヘッドバンド部側回転部15に対して外側カバー部材19が回転不能に固定され、軸部29の前後の円弧面29bが、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との各孔部20,21の前後の円弧面20d,21aに接することで、アーム部側回転部8がヘッドバンド部側回転部15に対して前後方向回転自在に支持される。
The upper and lower
外側カバー部材19の軸部29の中心には、軸部先端面29cから軸方向に小さな孔部30が設けられ、孔部30に内側カバー部材18側の金属製のボルト(固定部材ないし雄ねじ部材ないし回転軸体)31がねじ込まれる。孔部30には予め雌ねじを形成しておくか、あるいは孔部30をボルト31よりも小径に形成して、ボルト31をタッピングねじとして作用させて孔部30にねじ込む。孔部30の内側において軸部29にナット(図示せず)を埋設することも可能である。ボルト31は雄ねじ軸部31aと円形の頭部31bとで成り、頭部31bはマイナスドライバ等を嵌める溝31cを有する。
At the center of the
内側カバー部材18は合成樹脂で硬質に形成され、ヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12の凹部16よりも少し小径な円形の周部18aを有し、中心に円形のボルト挿通孔32を有している。内側カバー部材18の内端側(使用者の頭部に近い側)にはボルト31の頭部31bを嵌める凹部18bが形成されている。内側カバー部材31の外側端には、ヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12の段差状の孔部20の大径部分20aに嵌まる回り止めの凸部(図示せず)を設けることが好ましい。
The
内側のカバー部材18の外側(使用者の頭部から遠い側)の面はヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12のロックピン挿入用の孔部22の開口を覆い、外側のカバー部材19の内側の環状面27aは外側の壁部13のロックピン挿入用の孔部22の開口を覆う。両カバー部材18,19は、ロックピン25に対する抜け出し防止用の部材としても作用する。
The surface on the outer side (the side far from the user's head) of the
ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8と、軸部29を有する外側カバー部材19と、内側カバー部材18とボルト31とで、回転機構5が構成されている。この回転機構5はヘッドホン装置1の左右両側のチャンネルにおいて対称に配設されている。
The
図3に示す如く、ヘッドバンド部側回転部15の左右(内外)の壁部12,13の間にアーム部側回転部8が挿入配置され、外側カバー部材19がヘッドバンド部側回転部15の外側の壁部13に組み付けられ、外側カバー部材19の軸部29が外側の壁部13とアーム部側回転部8と内側の壁部12との各孔部20,21を貫通し、外側カバー部材19の内端面27aが外側の壁部13の凹部17の外面17aに接触する。
As shown in FIG. 3, the arm portion
軸部29によってヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8とが回転自在に支持される。軸部29の先端29cは内側の壁部12の内端面16aよりも外側(図3で右側)に位置する(内側の壁部12の内端面16aから突出しない)。
The headband portion
この状態で、ロックピン25が内側から外側に向けてヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との小径な各孔部22,23に沿って挿入される。ロックピン25の挿入先端(外側端)25bは外側カバー部材19の内端面27aに接触してそれ以上の挿入が阻止される。
In this state, the
次いで、内側カバー部材18が内側の壁部12の凹部16に組み付けられ、ボルト(図2)31が矢印Bの如く内側カバー部材18の孔部32を通って、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との大径な孔部20,21内に嵌合した外側カバー部材19の軸部29の中心の孔部30にねじ込まれる。
Next, the
これにより、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との大径な孔部20,21からの軸部29の抜け出しが阻止される。また、内側カバー部材18の外端面18cがロックピン25の内端面25aに近接ないし接触して、ロックピン25の内外方向への抜け出しが阻止される。
As a result, the
ロックピン25がヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との各孔部22,23に嵌まることで、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との回転移動(ヘッドバンド部側回転部15に対するアーム部側回転部8の回転や、アーム部側回転部8に対するヘッドバンド部側回転部15の回転)が阻止される。
When the
前述の如く、ロックピン挿入用の孔部23をアーム部側回転部8の上端側(剛性の低い部位)ではなく、中心の孔部21よりも下側の位置(剛性の高い部位)に設けたことで、ロックピン25に強い回転力が作用した場合におけるアーム部側回転部8の上端側の破損の心配が解消される。
As described above, the
上記実施例のヘッドホン装置1は左右のロックピン25を挿入する前の状態で使用者に提供される。例えば、DJ(使用者)が左右何れか一方のチャンネルの回転機構5のボルト31を緩め外して、内側カバー部材18を外し、ロックピン25を孔部22,23に挿入して、内側カバー部材18をボルト18で締め直し、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8とをロックピン25で回動不能にロックさせる。
The
この状態で、使用者が左右両側の放音部2を左右の各耳に当てて音楽等を聞くこともできるが、左右何れか他方のチャンネルの放音部2を他方の耳から外して、図1の左側に示す放音部2のように前後方向(前方又は後方)に回転移動させて(跳ね上げて)会場等といったホール内の音を直接他方の耳で聞くことが多い。
In this state, the user can listen to music or the like by placing the
例えば、DJ(使用者)が一方の手で一方の放音部2とその上側の一方のアーム部4ないしヘッドバンド部分6aとを同時に掴んで作業を行っている際に、従来においては、一方のヘッドバンド部分6aに対して一方の放音部2がアーム部4と共に前後方向に回転移動してしまい、一時的に音楽等を聞けなくなってしまうことがあったが、一方の放音部2側のアーム部4とヘッドバンド部6とを連結する回転機構5がロックピン25でロック(固定)されているので、一方の放音部2が前後方向に回転移動することが防止されて、音楽等の聞き逃しが防止される。
For example, when a DJ (user) grasps one
また、従来においては、例えば、他方の放音部2を跳ね上げた勢いでヘッドバンド部6が意に反して前後方向に回転移動したりしやすいが、一方の放音部2側のアーム部4とヘッドバンド部6とを連結する回転機構5がロックピン25でロック(固定)されているので、ヘッドバンド部6の回転移動が防止されて、DJ(使用者)が作業に集中することができる。
Further, in the related art, for example, the
また、例えば、DJ(使用者)が一方の放音部2を一方の手で一方の耳に押し当てて音楽等を聞いている際に、従来においては、ヘッドバンド部6が意に反して前後方向に回転してDJの頭部から脱落してしまうことがあったが、一方の放音部2側のアーム部4とヘッドバンド部6とを連結する回転機構5がロックピン25でロック(固定)されているので、ヘッドバンド部6の回転移動による頭部からの脱落が防止されて、一方の手を一方の放音部2から離した状態でも、頭部に保持されたヘッドバンド部6で一方の放音部2を一方の耳に当てた状態に維持できる(音楽等を聞き続けることができる)。
For example, when a DJ (user) presses one
また、使用者としてDJ以外であっても、音楽を静的に聴く場合には、ヘッドホン装置1の左右両方の回転機構5をロックピン25でロック(固定)しておけば、ヘッドバンド部6に対する左右の各放音部2の意に反する回転移動や、各放音部2に対するヘッドバンド部6の意に反する回転移動が防止されて、音楽をじっくりと鑑賞することができる。
Further, even if the user other than DJ is listening to music statically, if both the left and right
また、従来のように、ヘッドバンド部6に対して左右の各放音部2を自由に回転移動させたい場合は、ヘッドピン25を挿入しない状態でヘッドホン装置1を使用すればよい。なお、左右どちらの放音部2を耳に当て、左右どちらの放音部2を耳から外すかは、使用者(個人)によって異なる。
Further, as in the prior art, when it is desired to freely rotate and move the left and right
上記したように、例えばDJ用ヘッドホン等のプロ用ヘッドホンにおいては、左右の放音部2を左右の耳に装着したままじっと音楽を聞くという静的な使われ方をするだけではない。DJの現場におけるヘッドホン装置1の使われ方の例としては、例えば以下に示すようなものが挙げられる。
As described above, in professional headphones such as DJ headphones, for example, not only a static usage of listening to music with the left and right
・ヘッドホン装置1を片耳に装着している使用者が周囲の音を聞くために、片方の放音部2を手で耳に固定し、もう片方の放音部2を手で例えば前後方向に押して耳から離脱させる。
・ヘッドホン装置1を使用者の首に掛けたまま片方の放音部2のみを耳に当てる。
・ヘッドホン装置1の片方の放音部2のみを片手で掴んで頻繁に耳に当てたり耳から離したりする。
・置いた状態のヘッドホン装置1の片方の放音部2を手で掴んで耳に当て、すぐに置いた状態にする。
In order for a user wearing the
-While the
-Grab only one
-Grasp one of the
上記のように、極めて動的な使われ方がされる場合がある。このように、ヘッドホン装置1の放音部2を素早く動かしたり、耳への装着・非装着を頻繁に切り替えたりする動的な使われ方がなされる。
As mentioned above, it can be used in a very dynamic manner. In this way, a dynamic usage is performed in which the
本実施例のヘッドホン装置1によって、これら動的な使われ方がなされた場合でも、ヘッドバンド部6に対する何れか片方の放音部2の意に反する回転移動や、何れか片方の放音部2に対するヘッドバンド部6の意に反する回転移動を確実に防止することができる。また、使用者の好みやニーズに合わせて、左側又は右側、あるいは両方の回転機構5が制御部26によって回転不能に固定される。これによって、DJ操作を集中して正確に行わせることができる。
Even when these headphones are used in a dynamic manner by the
(第2実施例) 上記第1実施例のヘッドホン装置1においては、アーム部4の回転を制御するための制御部26として、ロックピン25とそれを挿入する孔部22,23とを用いたが、第2実施例ではそれ以外の制御部の構成について説明する。
Second Embodiment In the
図4(a)に示す如く、制御部として、金属製の球体73と、球体73を付勢するばね部材(圧縮コイルばねが好ましい)74と、これら球体73とばね部材74とを収容し、球体73をばね部材74で付勢した状態で半分程度露出(突出)させる筒状のケース75とを備えるプランジャ76を用いる。
As shown in FIG. 4A, as a control unit, a
さらに、プランジャ76の球体73を嵌合させる断面半円状の凹部77ないし貫通孔(図示せず)をアーム部4のアーム部側回転部8に設ける。プランジャ76と凹部77ないし貫通孔とで制御部78が構成される。例えば、プランジャ76をヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12の孔部22内に固定し、凹部77(図2の孔部23でも可)をアーム部4のアーム部側回転部8に設ける。あるいは、プランジャ76をアーム部側回転部8の孔部23(図2)内に固定し、凹部77(孔部22でも可)をヘッドバンド部側回転部15に設ける。球体73を凹部77に嵌合させた状態で、容易にアーム部4を回転させることができない位に強いばね部材74を用いることが好ましい。図4(a)で、符号18は内側カバー部材、符号19は外側カバー部材を示す。
Further, a recess 77 or a through hole (not shown) having a semicircular cross section for fitting the
また、図4(b)に示す如く、プランジャ76のケース75(図4(a))を排除して、例えばアーム部側回転部8に設けた有底の穴部79に、ばね部材74を収容すると共に、例えば球体73よりも長いピン状の部材80を進退可能に収容する。符号80aはばね固定部を示す。ヘッドバンド部側回転部15の例えば内側の壁部12に、ピン状の部材80を進入させる貫通孔81を設ける。ピン状の部材80の方が球体73よりも貫通孔81又は凹部に深く進入するので、回動機構5の回転抑止力が高まる。貫通孔81を用いれば、貫通孔81に治具棒等を挿入してピン状の部材80の先端をばね部材79の付勢力に抗して押すことで、貫通孔81とピン状の部材80とのロックを容易に解除することができる。
Further, as shown in FIG. 4 (b), the case 75 (FIG. 4 (a)) of the plunger 76 is excluded, and a
(第3実施例) 図5に示す如く、制御部として、第1実施例のロックピン25に代えてボルト82を用いる。内側カバー部材18(図2)の中心のボルト挿通用の孔部32の下側に設けたボルト挿通孔83を経て、ボルト82の雄ねじ部分82aないし軸部をヘッドバンド部側回転部15の内側の壁部12の孔部22とアーム部側回転部8の孔部23とに順次挿通して、ヘッドバンド部側回転部15の外側の壁部13の孔部22aにねじ込んで固定する。孔部22aは他の孔部22,23よりも小径に形成されている。孔部22aに雌ねじ部を予め形成してもよい。ボルト82の着脱作業は、内側カバー部材18や外側カバー部材19を外すことなく容易に行うことができる。
Third Embodiment As shown in FIG. 5, a
(第4実施例) 図6aに示す如く、制御部として、第1実施例のロックピン25等を用いずに、例えば、アーム部4の上部4c(図1)又はヘッドバンド部6の下部6aに、矩形筒状のスライド部材84を上下方向スライド自在に装着する。ヘッドバンド部6の下部6aの前後の面6c(図1)と、アーム部4の上部4cの前後の面4d(図1)とを同時に覆う(各前後の面4d,6cに接触する)前後一対の壁部84aをスライド部材84が有している。アーム部4は伸縮可能で放音部2(図1)から上方への突出長さが変動するので、スライド部材84はヘッドバンド部6に装着することが好ましい。
(4th Example) As shown in FIG. 6a, without using the
スライド部材84をヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8とに向けて矢印のようにスライド移動させ、スライド部材84の前後一対の壁部84aをヘッドバンド部6の下部6aとアーム部4の上部4cとの各前後の面4d,6cに接触させることで、両回転部8,15の回転を阻止(ロック)させる。スライド部材84はアーム部4又はヘッドバンド部6から外れないので、使用者が紛失する心配がない。回転部8,15のロックを解除する場合は、スライド部材84をヘッドバンド部6に沿って移動させて、ヘッドバンド部6の一部として使用することが好ましい。
The
(第5実施例) 図6(b)に示す如く、制御部として、図6(a)の第4実施例の矩形筒状のスライド部材84の左右(内外)何れかの壁部84bの前後方向中央に縦方向の一本の広めのスリット84cを設けて、断面不完全環状とし、且つ上記スライド部材84よりも前後方向に少し幅狭に形成して、アーム部4の上部4cとヘッドバンド部6の下部6aとにスライド不能に嵌合させる嵌合部材84Aを用いる。嵌合部材84Aは、アーム部4の上部4cの前後の面4dとヘッドバンド部6の下部6aの前後の面6cとを同時に覆う長さを有している。
(5th Example) As shown in FIG.6 (b), as a control part, before and after the
嵌合部材84Aをスリット84cから矢印のように前後に撓ませて開いて、図6(a)のヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8に外側から被せ着けることで、嵌合部材84Aの前後の壁部84aがアーム部4の上部4cとヘッドバンド部6の下部6aとの各前後の面4d,6cに同時に接触して、両回転部8,15の回転を阻止する。両回転部8,15のロックを解除する場合は、嵌合部材84Aをスリット84cから前後に撓ませて開いて回転部8,15から脱出させる。嵌合部材84Aの前後方向幅を上記スライド部材85と同程度に設定して、スライド部材としてヘッドバンド部6にスライド移動させて着けたままにしておくことも可能である。
The
(第6実施例) 上記第1実施例のヘッドホン装置1は、ヘッドバンド部6を使用者の頭部の上部(頂部)から耳に向けて下向きに掛けるタイプのものであるが、第6実施例は、ヘッドバンド部6を使用者の頭部の後部から耳に向けて前向きに略水平に掛けるタイプ(耳掛けタイプ)のヘッドホン装置に関するものである(例えば前記特許文献1のヘッドホン装置を参照)。
(Sixth Embodiment) The
例えば、図1の左側に示す放音部2のように、ヘッドバンド部6に対して略直交する方向に(90°ないしその近傍の角度に)回転移動させ、その状態で、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との各孔部22,23にロックピン25を挿入して、両回転部8,15をロックさせる。
For example, like the
図2において、第1実施例ではヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との各下側位置にロックピン挿入用の孔部22,23を設けたが、第6実施例では、ヘッドバンド部側回転部15とアーム部側回転部8との各前側位置又は/及び後側位置にロックピン挿入用の孔部22,23を設ける。
In FIG. 2, in the first embodiment, holes 22 and 23 for inserting lock pins are provided at the lower positions of the headband-
(第7実施例) 上記第6実施例における制御部として、例えば、ロックピン25に代えて、上記第3実施例におけるボルト82を用いることも可能である。また、図7に示す如く、第5実施例における嵌合部材84Aを略L字状に折り曲げ形成して成る嵌合部材85を第6実施例における制御部として用いることができる。この嵌合部材85は、上下の壁部85a,85bと前後の壁部85c,85dと左右(内外)の壁部85eと、左右何れかの壁部85eに設けられた略L字状の幅広のスリット85fとで構成されている。嵌合部材85の上下の壁部85a,85bがヘッドバンド部6の付根側部分6aの上下の面6cに接触し、それと同時に嵌合部材85の前後の壁部85c,85dがアーム部4の上部4cの前後の面4dに接触することで、アーム部側回転部8とヘッドバンド部側回転部15の回転が阻止される。
(Seventh Embodiment) As the control unit in the sixth embodiment, for example, the
(第8実施例) 図8に示す如く、上記第1実施例におけるアーム部4を放音部2のケース3に一体に且つスライド不能に設ける(一体樹脂成形する)。放音部2と一体のアーム部4がヘッドバンド部6に回転機構5で回転移動自在に接続される。図1のケース3のアーム部貫通用の孔部3dや、ケース3の下部から突出したアーム部分(符号4aの部分)はなくなる。第8の実施例のアーム部4には上記第1〜第7の実施例の制御部を適用可能である(図8では第1実施例を適用している)。
(Eighth Embodiment) As shown in FIG. 8, the
(第9実施例) 上記第1実施例においては、ヘッドバンド部側回転部15が左右(内外)一対の壁部12,13を有し、アーム側回転部8が、ヘッドバンド部側回転部15の一対の壁部12,13の間に挿入される一枚の壁部で構成されているが、第9実施例においては、図9に示す如く、アーム部側回転部8が左右(内外)一対の壁部86,87を有し、ヘッドバンド部側回転部15が、アーム部側回転部8の一対の壁部86,87の間に挿入される一枚の壁部で構成される。
(Ninth Embodiment) In the first embodiment, the headband portion
このアーム部側回転部8の一対の壁部86,87とヘッドバンド部側回転部15とにロックピン挿入用の孔部22,23が貫通して設けられる。アーム部側回転部8の一対の壁部86,87とヘッドバンド部側回転部15との中心には、外側カバー部材19の軸部29を挿入するための孔部20,21が設けられ、ロックピン挿入用の孔部22,23は、軸部挿入用の孔部20,21よりもヘッドバンド部側回転部15の付根15a寄りの位置に設けられる。
1 ヘッドホン装置
2 放音部
4 アーム部
5 回転機構
6 ヘッドバンド部
8 アーム部側回転部
8b 付根
15 ヘッドバンド部側回転部
18 内側カバー部材(カバー部材)
19 外側カバー部材(カバー部材)
20,21 孔部
22 孔部(第一の孔部)
23 孔部(第二の孔部)
25 ロックピン
26 制御部
29 軸部
30 孔部
31 ボルト(固定部材)
DESCRIPTION OF
19 Outer cover member (cover member)
20, 21
23 hole (second hole)
25
Claims (8)
前記ヘッドバンド部に対して前記アーム部を前記放音部の径方向に回転移動させるための回転機構と、
前記回転機構に設けられ、前記アーム部の前記回転移動を制止する制御部と、を備えたことを特徴とするヘッドホン装置。 An arm for connecting the sound emission part and the headband part;
A rotation mechanism for rotating the arm portion in the radial direction of the sound emitting portion with respect to the headband portion;
A headphone device comprising: a control unit that is provided in the rotation mechanism and stops the rotational movement of the arm unit.
前記ヘッドバンド部側回転部に対して前記アーム部側回転部が前記軸部の周りを回転することで、前記ヘッドバンド部に対して前記アーム部が回転移動することを特徴とする請求項1又は2記載のヘッドホン装置。 The rotation mechanism includes: a headband unit side rotation unit provided in the headband unit; an arm unit side rotation unit provided in the arm unit; the headband unit side rotation unit; and the arm unit side rotation unit. A shaft part for rotation arranged in common,
2. The arm unit is rotated with respect to the head band unit by rotating the arm unit side rotating unit around the shaft unit with respect to the head band unit rotating unit. Or the headphone apparatus of 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067907A JP6298337B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Headphone device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014067907A JP6298337B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Headphone device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015192288A true JP2015192288A (en) | 2015-11-02 |
JP6298337B2 JP6298337B2 (en) | 2018-03-20 |
Family
ID=54426481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014067907A Expired - Fee Related JP6298337B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Headphone device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6298337B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018138891A1 (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Pioneer DJ株式会社 | Headphone |
KR102302677B1 (en) * | 2020-07-09 | 2021-09-15 | 주식회사 벵듸 | Headset |
US20210306748A1 (en) * | 2021-01-26 | 2021-09-30 | Jhon Vargas | Headphones |
KR20240082153A (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-10 | 주식회사 벵듸 | Headset of sound loss prevention type |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58147385U (en) * | 1982-03-30 | 1983-10-04 | 株式会社オ−デイオテクニカ | headphone |
JP2013172371A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Mk Denshi Kk | Ear speaker device |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014067907A patent/JP6298337B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58147385U (en) * | 1982-03-30 | 1983-10-04 | 株式会社オ−デイオテクニカ | headphone |
JP2013172371A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Mk Denshi Kk | Ear speaker device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018138891A1 (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Pioneer DJ株式会社 | Headphone |
JPWO2018138891A1 (en) * | 2017-01-27 | 2019-11-07 | Pioneer DJ株式会社 | headphone |
US11218791B2 (en) | 2017-01-27 | 2022-01-04 | Alphatheta Corporation | Headphone |
KR102302677B1 (en) * | 2020-07-09 | 2021-09-15 | 주식회사 벵듸 | Headset |
US20210306748A1 (en) * | 2021-01-26 | 2021-09-30 | Jhon Vargas | Headphones |
US11601755B2 (en) * | 2021-01-26 | 2023-03-07 | Jhon Vargas | Headphones |
KR20240082153A (en) * | 2022-12-01 | 2024-06-10 | 주식회사 벵듸 | Headset of sound loss prevention type |
KR102684162B1 (en) * | 2022-12-01 | 2024-07-11 | 주식회사 벵듸 | Headset of sound loss prevention type |
WO2024214898A1 (en) * | 2022-12-01 | 2024-10-17 | 주식회사 벵듸 | Sound loss preventing headset |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6298337B2 (en) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6298337B2 (en) | Headphone device | |
US20170339481A1 (en) | Earpiece system | |
WO2009116272A1 (en) | Bone conduction speaker and listening device using same | |
TWI703874B (en) | Headset clamping device and headset aessembly having the same | |
KR102574835B1 (en) | sound output device | |
US20190110123A1 (en) | Printed circuit board (pcb) mount for headphone earcup | |
WO2005070070A3 (en) | Ear wrap headphone or headset with ornamental object | |
JP2020053853A (en) | Cord engagement tool and earphone including the same | |
JP6273121B2 (en) | Handset | |
JP2016051998A (en) | Rotary fixing mechanism, speaker device and speaker system | |
US20150139473A1 (en) | Headset with ball joint allowing rotation of earpieces in multiple axes | |
JP5281436B2 (en) | earphone | |
KR20090036497A (en) | Bone conduction earphone device haning a fuction of waterproof | |
JP6340413B2 (en) | Headphone device | |
JP2011101224A (en) | Headphone and stereo headphone | |
KR101678613B1 (en) | A earphone used for both open and canal type | |
JP3189714U (en) | plug | |
JP2007158924A (en) | Headphone unit | |
JP6595370B2 (en) | Earphone with headband | |
KR200210153Y1 (en) | A ear-phone cover using to case | |
JP5665792B2 (en) | Ear tip | |
JP2018157259A (en) | Bone conduction head set | |
JP2011077762A (en) | Headphone device | |
WO2014162407A1 (en) | Earphone | |
CN221615116U (en) | OWS telephone traffic earphone capable of being worn left and right |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20151127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6298337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |