JP2015186072A - audio signal output device - Google Patents
audio signal output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015186072A JP2015186072A JP2014061396A JP2014061396A JP2015186072A JP 2015186072 A JP2015186072 A JP 2015186072A JP 2014061396 A JP2014061396 A JP 2014061396A JP 2014061396 A JP2014061396 A JP 2014061396A JP 2015186072 A JP2015186072 A JP 2015186072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- audio
- output unit
- information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば利用者の耳に装着されるイヤホン等の音声出力装置へ音声信号を出力する音声信号出力装置に関する。 The present invention relates to an audio signal output apparatus that outputs an audio signal to an audio output apparatus such as an earphone worn on a user's ear.
例えば携帯音楽プレーヤや音楽再生機能を内蔵した携帯機器、あるいはDVD(Digital Versatile Disc)プレーヤやパーソナルコンピュータ等の電子機器は、音楽や映像等の音声を聴取する際に、イヤホンやヘッドホン等の音声出力装置を接続して当該音楽や音声等を聴取することができる。 For example, a portable music player, a portable device with a built-in music playback function, or an electronic device such as a DVD (Digital Versatile Disc) player or a personal computer outputs sound from earphones, headphones, etc. when listening to music, video, etc. The device can be connected to listen to the music and voice.
利用者は、通常イヤホン等で音楽を聴く際には、イヤホンに書かれた左側または右側を示す文字等を参照して、どちらのイヤホンをどちらの耳に装着すべきかを確認してから装着するため煩雑となっている。また、例えば左側または右側を示す文字が小さかったり、印刷が擦れて見づらくなっている場合には、左右を誤って装着してしまう虞がある。 When users usually listen to music with earphones, etc., refer to the letters on the left or right side written on the earphones to check which earphones should be worn on which ears before wearing them. Therefore, it is complicated. Further, for example, when the characters indicating the left side or the right side are small or the printing is rubbed and it is difficult to see, there is a possibility that the left and right are erroneously attached.
イヤホン等の左右を判別する方法としては、例えば特許文献1に、イヤホンの音響特性を測定する測定信号に右または左を示すキー信号を含めることや、測定信号の左右を互いに逆位相にすることなどが記載されている。
As a method of discriminating the left and right of an earphone or the like, for example,
特許文献1に記載された方法は、あくまでイヤホンの特性を測定するために左右を識別する方法であって、利用者のためではない。特許文献1の方法では、機器側で左右が識別できてもそれが利用者には何ら提示されないため、相変わらず利用者は煩雑な確認を行う必要がある。
The method described in
そこで、本発明は、上述した問題に鑑み、例えば、どちら側をどちらの耳に装着すべきかを確認しなくても、適切に音楽等を聴取することが可能となる音声信号出力装置を提供することを課題とする。 Therefore, in view of the above-described problems, the present invention provides an audio signal output device that can appropriately listen to music or the like without checking which side should be worn on which ear, for example. This is the issue.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、第1音声出力部に左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を出力し、第2音声出力部に他方の信号を出力する音声信号出力部と、前記第1音声出力部および前記第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得する取得部と、前記取得部が取得した前記配置情報に基づいて、前記第1音声出力部に出力する前記一方の信号を決定する決定部と、を備えることを特徴としている。 In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 outputs one signal of the left audio signal or the right audio signal to the first audio output unit and the other signal to the second audio output unit. An audio signal output unit to output, and an acquisition unit that acquires arrangement information regarding whether at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged with respect to either the left or right ear of the user And a determination unit that determines the one signal to be output to the first audio output unit based on the arrangement information acquired by the acquisition unit.
請求項10に記載の発明は、第1音声出力部に右側音声信号または左側音声信号のうちの一方の信号を出力し、第2音声出力部に他方の信号を出力する音声信号出力部を備える音声信号出力装置の音声信号出力方法であって、前記第1音声出力部および前記第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得する取得工程と、前記取得工程で取得した前記配置情報に基づいて、前記第1音声出力部に出力する前記一方の信号を決定する決定工程と、を含むことを特徴としている。 The invention according to claim 10 includes an audio signal output unit that outputs one of the right audio signal and the left audio signal to the first audio output unit and outputs the other signal to the second audio output unit. An audio signal output method of an audio signal output device, wherein arrangement information regarding whether at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged with respect to a user's left or right ear And a determination step of determining the one signal to be output to the first audio output unit based on the arrangement information acquired in the acquisition step.
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の音声信号出力方法を、コンピュータにより実行させることを特徴としている。
The invention according to
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の音声信号出力プログラムを格納したことを特徴としている。
The invention described in
以下、本発明の一実施形態にかかる音声信号出力装置を説明する。本発明の一実施形態にかかる音声信号出力装置は、音声信号出力部が第1音声出力部に左側音声信号または左側音声信号のうちの一方の信号を出力し、第2音声出力部に他方の信号を出力する。そして、取得部が第1音声出力部および第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得して、決定部が取得部が取得した配置情報に基づいて、第1音声出力部に出力する一方の信号を決定する。このようにすることにより、取得した配置情報に基づいて左側音声信号と右側音声信号を出力する音声出力部を決定することができる。したがって、イヤホン等の音声出力部のどちら側をどちらの耳に装着すべきかを確認しなくても、装着状況に基づいて自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することが可能となる。 Hereinafter, an audio signal output apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. In the audio signal output device according to an embodiment of the present invention, the audio signal output unit outputs one of the left audio signal and the left audio signal to the first audio output unit, and the other audio output to the second audio output unit. Output a signal. Then, the acquisition unit acquires arrangement information regarding whether at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged with respect to any of the left and right ears of the user, and the determination unit acquires the acquisition unit Determines one signal to be output to the first audio output unit based on the acquired arrangement information. By doing in this way, the audio | voice output part which outputs a left audio | voice signal and a right audio | voice signal based on the acquired arrangement | positioning information can be determined. Therefore, without confirming which side of the sound output unit such as an earphone should be worn on which ear, it is possible to automatically determine the left and right based on the wearing situation and listen to music appropriately. Become.
また、配置情報は、利用者の移動方向に関する情報であって、決定部は、利用者の移動方向に関する情報に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定するようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の移動によって第1音声出力部と第2音声出力部のいずれが左側でいずれか右側かを決定することができ、利用者は左右の確認をせずに装着しても、第1音声出力部と第2音声出力部の装着状況に基づいて自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することが可能となる。 Further, the arrangement information is information related to the moving direction of the user, and the determining unit is one of the left audio signal and the right audio signal output to the first audio output unit based on the information related to the user moving direction. The signal may be determined. By doing so, it is possible to determine which of the first audio output unit and the second audio output unit is on the left side or on the right side according to the movement of the user, and the user wears it without confirming left and right Even so, it is possible to automatically determine the left and right based on the mounting state of the first audio output unit and the second audio output unit and to listen to music and the like appropriately.
また、移動方向に関する情報には、第1音声出力部および第2音声出力部のいずれかの位置を検出する位置検出部の検出結果と、第1音声出力部および第2音声出力部の向きを検出する向き検出部の検出結果と、が含まれてもよい。このようにすることにより、第1音声出力部および第2音声出力部のいずれかに設けられた向き検出部が検出した向きおよび位置検出部が検出した位置から当該音声出力部がどちら向きで移動しているかを検出することができる。したがって、第1音声出力部と第2音声出力部のいずれが左側でいずれが右側かを決定することができる。 The information on the moving direction includes the detection result of the position detection unit that detects the position of either the first audio output unit or the second audio output unit, and the orientations of the first audio output unit and the second audio output unit. And a detection result of the direction detection unit to be detected may be included. In this way, the sound output unit moves in either direction from the direction detected by the direction detection unit provided in either the first sound output unit or the second sound output unit and the position detected by the position detection unit. Can be detected. Therefore, it is possible to determine which of the first audio output unit and the second audio output unit is on the left side and which is on the right side.
また、移動方向に関する情報には、第1音声出力部および第2音声出力部の位置を検出する位置検出部の検出結果が含まれてもよい。このようにすることにより、第1音声出力部および第2音声出力部に設けられた位置検出部が検出した位置の移動によって、2つの音声出力部がどの方向に移動するかを検出することができる。したがって、向きの情報が無くても第1音声出力部と第2音声出力部のいずれが左側でいずれが右側かを決定することができる。 Moreover, the information regarding the moving direction may include a detection result of a position detection unit that detects the positions of the first audio output unit and the second audio output unit. By doing in this way, it is possible to detect in which direction the two audio output units move by the movement of the position detected by the position detection unit provided in the first audio output unit and the second audio output unit. it can. Accordingly, it is possible to determine which of the first audio output unit and the second audio output unit is on the left side and which is on the right side without any orientation information.
また、決定部は、取得部が取得した利用者の移動方向に関する情報から利用者の移動方向が検出できない場合は、取得部が配置情報として取得した第1音声出力部および第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の耳に配置された状態における配置角度に関する角度情報に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定する。その後、利用者の移動方向が検出できた場合は、当該移動方向に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を再度決定して確定させるようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の耳への装着角度から第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを仮決定し、その後利用者の移動によって、第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを確定させることができる。したがって、利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。 In addition, when the moving direction of the user cannot be detected from the information related to the moving direction of the user acquired by the acquiring unit, the determining unit includes the first audio output unit and the second audio output unit acquired by the acquiring unit as the arrangement information. One of the left audio signal and the right audio signal to be output to the first audio output unit is determined based on angle information regarding the arrangement angle in a state where at least one of them is arranged in the user's ear. Thereafter, when the moving direction of the user can be detected, one of the left audio signal and the right audio signal output to the first audio output unit based on the moving direction is determined again and determined. May be. In this way, it is temporarily determined whether the first sound output unit is attached to the left side or the right side from the attachment angle to the user's ear, and then the first sound output is performed by the movement of the user. Whether the part is mounted on the left side or the right side can be determined. Therefore, it is possible to automatically listen to music and the like by automatically determining the left and right before the user moves.
また、取得部は、第1音声出力部および第2音声出力部が利用者の耳に装着されたことを示す装着情報を取得する。癖判定部は、装着情報に基づいて第1音声出力部および第2音声出力部の装着順序を判定して、当該装着順序および決定部の決定結果を関連付けて癖情報として記憶する。そして、決定部は、癖判定部が取得した配置情報から利用者の移動方向が検出できない場合は、取得部が記憶している癖情報に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定し、利用者の移動方向が検出できた場合は、当該移動方向に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を再度決定して確定させるようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の装着順の癖を学習することができ、学習後の利用時には学習した結果を用いて第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを仮決定することができる。そして、その後利用者の移動によって、第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを確定させることができる。したがって、一度学習した後は利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。 The acquisition unit acquires mounting information indicating that the first audio output unit and the second audio output unit are mounted on the user's ear. The wrinkle determination unit determines the mounting order of the first sound output unit and the second sound output unit based on the mounting information, and stores the mounting order and the determination result of the determination unit in association with each other as the wrinkle information. Then, when the moving direction of the user cannot be detected from the arrangement information acquired by the bag determining unit, the determination unit outputs the left audio signal output to the first audio output unit based on the bag information stored in the acquiring unit or If one of the right audio signals is determined and the moving direction of the user can be detected, one of the left audio signal and the right audio signal output to the first audio output unit based on the moving direction The signal may be determined again and confirmed. By doing so, it is possible to learn the user's wearing order, and whether the first audio output unit is worn on the left side or the right side using the learned result when used after learning. Can be provisionally determined. Then, it can be determined whether the first audio output unit is attached on the left side or the right side by the movement of the user. Therefore, once learned, it is possible to automatically listen to music and the like by automatically determining the left and right before the user moves.
また、取得部は、第1音声出力部および第2音声出力部の少なくとも一方が利用者の耳に配置された状態における配置角度に関する角度情報を配置情報として取得し、決定部は、角度情報に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定するようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の耳への装着角度から第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを決定することができる。したがって、利用者が移動しなくとも自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。 The acquisition unit acquires angle information related to an arrangement angle in a state where at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged in the user's ear as arrangement information, and the determination unit includes the angle information. Based on the left audio signal or the right audio signal to be output to the first audio output unit, one signal may be determined. By doing in this way, it can be determined whether the 1st audio | voice output part was mounted | worn on the left side or the right side from the mounting angle to a user's ear. Therefore, it is possible to automatically listen to music or the like by automatically determining the left and right without moving the user.
また、取得部は、第1音声出力部および第2音声出力部が利用者の耳に装着されたことを示す装着情報を取得して、癖判定部は、装着情報に基づいて第1音声出力部および第2音声出力部の装着順序を判定して、当該装着順序および決定部の決定結果を関連付けて癖情報として記憶する。そして、決定部は、癖判定部が記憶している癖情報に基づいて第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定するようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の装着順の癖を学習することができ、学習後の利用時には学習した結果を用いて第1音声出力部が左側に装着されたのか右側に装着されたのかを推測して決定することができる。したがって、一度学習した後は利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。 The acquisition unit acquires mounting information indicating that the first audio output unit and the second audio output unit are mounted on the user's ear, and the wrinkle determination unit outputs the first audio output based on the mounting information. The mounting order of the parts and the second audio output unit is determined, and the mounting order and the determination result of the determination unit are associated and stored as bag information. The determining unit may determine one of the left audio signal and the right audio signal to be output to the first audio output unit based on the wrinkle information stored in the wrinkle determining unit. By doing so, it is possible to learn the user's wearing order, and whether the first audio output unit is worn on the left side or the right side using the learned result when used after learning. Can be determined by guessing. Therefore, once learned, it is possible to automatically listen to music and the like by automatically determining the left and right before the user moves.
また、決定部は、第1音声出力部に出力する左側音声信号または右側音声信号のうちの一方の信号を決定する前は、第1音声出力部および第2音声出力部に対してモノラル信号を出力するようにしてもよい。このようにすることにより、左右の決定前から音声を出力することができる。また、モノラル音声であるため、左右とも同じ音声が出力されることから利用者に対して違和感を持たれにくくすることができる。 Further, the determination unit outputs a monaural signal to the first audio output unit and the second audio output unit before determining one of the left audio signal and the right audio signal to be output to the first audio output unit. You may make it output. By doing so, it is possible to output sound before the left and right determinations. Also, since the sound is monaural, the same sound is output on both the left and right sides, so that it is difficult for the user to feel uncomfortable.
また、本発明の一実施形態にかかる音声信号出力方法は、取得工程で第1音声出力部および第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得して、決定工程で取得部が取得した配置情報に基づいて、第1音声出力部に出力する一方の信号を決定する。このようにすることにより、取得した配置情報に基づいて左側音声信号と右側音声信号を出力する音声出力部を決定することができる。したがって、イヤホン等の音声出力部のどちら側をどちらの耳に装着すべきかを確認しなくても、装着状況に基づいて自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することが可能となる。 In the audio signal output method according to an embodiment of the present invention, at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged in any of the left and right ears of the user in the acquisition step. The arrangement information related to Taka is acquired, and one signal to be output to the first audio output unit is determined based on the arrangement information acquired by the acquisition unit in the determination step. By doing in this way, the audio | voice output part which outputs a left audio | voice signal and a right audio | voice signal based on the acquired arrangement | positioning information can be determined. Therefore, without confirming which side of the sound output unit such as an earphone should be worn on which ear, it is possible to automatically determine the left and right based on the wearing situation and listen to music appropriately. Become.
また、上述した音声信号出力方法をコンピュータにより実行させる音声信号出力プログラムとしてもよい。このようにすることにより、コンピュータを用いて、イヤホン等の音声出力部のどちら側をどちらの耳に装着すべきかを確認しなくても、装着状況に基づいて自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することが可能となる。 Moreover, it is good also as an audio | voice signal output program which performs the audio | voice signal output method mentioned above by computer. This makes it possible to automatically determine the right and left based on the wearing situation without using the computer to check which side of the sound output unit such as the earphone should be worn on which ear. It is possible to listen to music and the like.
また、上述した音声信号出力プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよい。このようにすることにより、当該プログラムを機器に組み込む以外に単体でも流通させることができ、バージョンアップ等も容易に行える。 Further, the above-described audio signal output program may be stored in a computer-readable recording medium. In this way, the program can be distributed as a single unit in addition to being incorporated in the device, and version upgrades can be easily performed.
本発明の第1の実施例にかかる音声信号出力装置を図1乃至図7を参照して説明する。図1に示した携帯音楽プレーヤ1は、携帯に適した小型の筐体内に、音楽等の音声情報が記憶され、当該音声情報を再生して音声信号として出力できる。また、ユーザインターフェースとして、表示部11や操作子12を備える。さらに、イヤホン2を接続するためのジャック部13を備えている。
An audio signal output apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The
また、携帯音楽プレーヤ1は、図2に示すように、記憶部31と、デコード部32と、D/Aコンバータ33と、プリアンプ34と、パワーアンプ35と、制御部36と、を備えている。
As shown in FIG. 2, the
記憶部31は、ハードディスクドライブや不揮発性半導体メモリなどの記憶装置で構成され、音声情報として例えばMP3(MPEG Audio Layer-3)やAAC(Advanced Audio Coding)などで符号化された楽曲データなどが記憶(格納)されている。
The
デコード部32は、制御部36からの制御により、記憶部31から楽曲データを読み出してデコード(復号化)しD/Aコンバータ33へ出力する。
Under the control of the
D/Aコンバータ33は、デコード部32から入力された音声信号をアナログ信号に変換してプリアンプ34に出力する。
The D /
プリアンプ34は、D/Aコンバータ33から入力されたアナログ信号を利用者等に設定されたボリュームに対応する値に増幅してパワーアンプ35に出力する。また、プリアンプ34は、切替部34aを有している。切替部34aは、制御部36からの制御により、ステレオ音声の左側音声信号(Lch)と右側音声信号(Rch)とを入れ替える(切り替える)。なお、切替部34aは、本実施例ではプリアンプ34に設けるが、LchとRchとを入れ替え可能であれば、デコード部32、D/Aコンバータ33やパワーアンプ35など他のブロックにあってもよい。
The
音声信号出力部としてのパワーアンプ35は、プリアンプ34から入力された信号を増幅してイヤホン2を駆動する。即ち、左側音声信号および右側音声信号を出力する。
The
決定部としての制御部36は、デコード部32およびプリアンプ34を制御して記憶部31から楽曲データを読み出させて再生(デコード)させる。また、後述するイヤホン2内蔵のセンサ類から取得した配置情報に基づいて、イヤホンユニット2Lおよび2Rのうちいずれが利用者の左耳または右耳に装着されているかを決定して、切替部34aにLchおよびRchを適切なイヤホンユニット2Lおよび2Rに出力できるように切り替えさせる。
The
次に、イヤホン2の構成について説明する。イヤホン2は、図1に示したように、2つのイヤホンユニット2Lおよび2Rと、携帯音楽プレーヤ1のジャック部13に挿入される接続部としてのプラグ2Dと、2つのイヤホンユニット2Lおよび2Rとプラグ2Dとを接続する電線24と、を備えている。
Next, the configuration of the
イヤホンユニット2Lは、図3の断面図に示すように、音を生じるスピーカユニット21と、該スピーカユニット21を収容するとともに利用者の耳に装着される伝達器本体としてのイヤホン本体22と、GPSセンサ2Aと、ジャイロセンサ2Bと、電子コンパス2Cと、を備えている。以下、図3の説明を主にイヤホンユニット2Lで行うが、イヤホンユニット2Rも同様の構成である。即ち、イヤホンユニット2Lおよび2Rが第1音声出力部、第2音声出力部となる。以降は便宜上イヤホンユニット2Lを第1音声出力部として説明するが、イヤホンユニット2Rであっても構わない。
As shown in the sectional view of FIG. 3, the
スピーカユニット21は、音声電流が印加されることで振動して音を生じる振動板などを有したスピーカ本体23を備え、電線24に含まれる携帯音楽プレーヤ1のパワーアンプ35からの音声電流を供給する信号線と電気的に接続されている。即ち、Lch(左側音声信号)またはRch(右側音声信号)のうちの一方の信号を音声に変換して出力する。
The
イヤホン本体22は、合成樹脂などからなり、耳に装着可能な筒状部25と、前記筒状部25に連なる通し部26とを一体に備えている。筒状部25は、人などの耳の耳甲介腔内に挿入可能な有底筒状に形成されている。筒状部25は、開口部27が人などの耳の耳甲介腔内に相対する状態で、人などの耳の耳甲介腔内に挿入される。また、筒状部25は、底部28から開口部27に向かうにしたがって徐々に内外径が拡がるように形成されている。
The earphone
筒状部25は、スピーカ本体23が開口部27を通してスピーカ本体23を収容する。また、筒状部25は、GPSセンサ2Aと、ジャイロセンサ2Bと、も収容する。
In the
通し部26は、筒状に形成されており、筒状部25の底部28に連なっている。また、通し部26は、筒状部25内と連通している。通し部26は、筒状部25に収容されたスピーカ本体23と、GPSセンサ2Aと、ジャイロセンサ2Bと、電子コンパス2Cと、に接続する信号線を含む電線24を内側に通す。また、通し部26は、電子コンパス2Cを収容する。
The through
位置検出部としてのGPSセンサ2Aは、筒状部25のスピーカ本体23の背面側(振動版と相対しない側)に設けられ、電線24に含まれる信号線と電気的に接続されている。GPSセンサ2Aは、周知のように複数のGPS(Global Positioning System)衛星から発信される電波を受信して、現在の位置情報を求めて位置情報を信号線を介して携帯音楽プレーヤ1の制御部36に出力する。なお、イヤホン本体22に内蔵可能な小型のGPSセンサ2Aとしては例えば日本無線株式会社のCCA−700が挙げられる。
The
ジャイロセンサ2Bは、筒状部25のスピーカ本体23の背面側(振動版と相対しない側)に設けられ、電線24に含まれる信号線と電気的に接続されている。ジャイロセンサ2Bは、周知のように物体の角度や角速度を検出するセンサであり、本実施例では、イヤホンユニット2Lおよび2Rの鉛直方向に対する角度を検出して角度情報を信号線を介して携帯音楽プレーヤ1の制御部36に出力する。なお、イヤホン本体22に内蔵可能な小型のジャイロセンサ2Bとしては例えばSTマイクロエレクトロニクス社のL2G2ISが挙げられる。
The
向き検出部としての電子コンパス2Cは、通し部26の筒状部25とは離れた位置に設けられ、電線24に含まれる信号線と電気的に接続されている。電子コンパス2Cは、周知のように地磁気センサを有して、物体の方位を検出するセンサであり、本実施例では、イヤホンユニット2Lの方位(向き)を検出して方位情報を信号線を介して携帯音楽プレーヤ1の制御部36に出力する。この電子コンパス2Cは、スピーカ本体23の磁石の影響を少なくするために筒状部25ではなく、スピーカ本体23から離れた通し部26に配置している。なお、イヤホン本体22に内蔵可能な小型の電子コンパス2Cとしては例えば旭化成エレクトロニクス株式会社のAK8963が挙げられる。
The
なお、図3に示したイヤホンユニット2Lは、スピーカ本体23と、GPSセンサ2Aと、ジャイロセンサ2Bと、電子コンパス2Cと、の信号線をそれぞれ設けるようにしていたが、共有化できるものは共有化してもよい。
Note that the
次に、携帯音楽プレーヤ1におけるイヤホン2のイヤホンユニット2Lおよび2Rが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定する動作を図4のフローチャートを参照して説明する。このフローチャートは制御部36を構成するCPU上で動作するソフトウェア(コンピュータプログラム)として構成してもよいし、ハードウェアとして構成してもよい。
Next, an operation for determining whether the
まず、ステップS11において、初期状態としてイヤホン2への出力音声をモノラル音声としてステップS12に進む。本ステップではプリアンプ34に対してモノラル音声を出力するように指示をする。プリアンプ34では、入力されたステレオ音声をモノラル音声に変換してパワーアンプ35に出力する。即ち、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定する前はパワーアンプ35(音声信号出力部)にモノラル信号を出力させている。
First, in step S11, the output sound to the
次に、ステップS12において、利用者が移動しているか否かを判断し、移動している場合(YESの場合)はステップS14に進み、移動していない場合(NOの場合)はステップS13に進む。利用者が移動しているか否かはGPSセンサ2Aから入力される位置情報が変化しているか否かで判断すればよい。
Next, in step S12, it is determined whether or not the user is moving. If the user is moving (YES), the process proceeds to step S14. If the user is not moving (NO), the process proceeds to step S13. move on. Whether or not the user is moving may be determined based on whether or not the position information input from the
次に、ステップS13において、ステップS12で利用者が移動していないと判断されたので、角度情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定して仮決定(左右を仮決定)して、ステップS14に進む。即ち、利用者の移動方向に関する情報から利用者の移動方向が検出できない場合は、角度情報(配置情報)に基づいて、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定している。
Next, in step S13, since it is determined in step S12 that the user has not moved, it is determined from the angle information which of the
角度情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかの判定方法について図5を参照して説明する。図5は、利用者の耳にイヤホンユニット2Lまたは2Rが装着された状態の図である。図5(a)は右耳ERRに装着された図、図5(b)は左耳ERLに装着された図である。図5に示したように、イヤホンユニット2Lまたは2Rは、利用者の耳に装着する際には、通し部26が鉛直方向(地面の方向)から顔側に向かって傾斜するように装着されることが多い。したがって、この鉛直方向に対する傾斜角をジャイロセンサ2Bで検出することで、イヤホンユニット2Lおよび2Rのどちらが右側でどちらが左側なのかが決定できる。即ち、ジャイロセンサ2Bが検出(取得)する角度情報が、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報である。したがって、ジャイロセンサ2Bが取得部として機能する。
A method for determining which of the
制御部36は、イヤホンユニット2Lおよび2Rのジャイロセンサ2Bから角度情報を入力されると、その角度情報に応じてイヤホンユニット2Lおよび2Rがそれぞれどちらの耳に装着されているかを決定し、切替部34aに対してLchとRchとが適切なイヤホンユニットに出力されるように切り替えさせる。
When the angle information is input from the
次に、ステップS14において、方位情報および位置情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳ERLまたは左耳ERRのいずれに装着されているかを判定して決定(左右を決定)する。本ステップの実行は利用者の移動の検出が前提である。つまり、利用者の移動が検出されるまでは、本ステップの実行前で待機する。即ち、角度による決定の後、利用者の移動方向が検出できた場合は、方位情報および位置情報(配置情報)に基づいて、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定して確定させている。したがって、本ステップが取得工程、決定工程として機能する。
Next, in Step S14, it is determined by determining which of the
方位情報および位置情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳ERLまたは右耳ERRのいずれに装着されているかの判定方法について図6および図7を参照して説明する。図6(a)はイヤホンユニット2Lまたは2Rの通し部26が延在しているのと反対方向から見た図、図6(b)は図3の断面図と同じ方向から見た図である。方位情報は、図6の矢印ARに示したように、イヤホンユニット2Lおよび2Rのスピーカ本体23の振動版がどの方位を向いているか(向き)を示す情報であり、電子コンパス2Cにより検出される。イヤホンユニット2Lおよび2Rは利用者の耳に装着されているので、電子コンパス2Cにより検出される方位は利用者の顔がどちらを向いているかを少なくとも2つの方向に限定することができる。
A method of determining which of the
位置情報は、GPSセンサ2Aにより検出されるイヤホンユニット2Lおよび2Rの現在位置(緯度、経度)を示す情報であり、利用者の移動とともに変化する情報である。したがって、図7に示したように、電子コンパス2Cにより方位が定まれば、移動方向からイヤホンユニット2Lおよび2Rのどちらが右側でどちらが左側かを決定できる。例えば図7(a)のような方位(矢印AR)で移動方向の場合は左側と判断できる。図7(b)のような方位で移動方向の場合は右側と判断できる。通常、人は顔が向いている方向に移動することが多いので、このような移動方向から左右の判定をすることができる。
The position information is information indicating the current positions (latitude and longitude) of the
即ち、電子コンパス2Cが検出(取得)する方位情報およびGPSセンサ2Aが検出(取得)する位置情報が、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報であり、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の位置を検出するGPSセンサ2A(位置検出部)の検出結果と、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の向きを検出する電子コンパス2C(向き検出部)の検出結果と、が含まれる移動方向に関する情報である。したがって、GPSセンサ2Aおよび電子コンパス2Cが取得部として機能する。
That is, the direction information detected (acquired) by the
制御部36は、イヤホンユニット2Lおよび2Rの電子コンパス2Cから方位情報、GPSセンサ2Aから位置情報を取得すると、それら方位情報、位置情報に応じてイヤホンユニット2Lおよび2Rがそれぞれどちらの耳に装着されているかを決定し、切替部34aに対してRchとLchとが適切なイヤホンユニットに出力されるように切り替えさせる。
When the
このようにして、利用者が移動していない場合はステップS13で仮決定し、その後利用者の移動に伴ってステップS14で本決定して確定させるようにすることで、イヤホンユニット2Lおよび2Rがその表示によらず、どちらの耳に挿入されていても、適切にRchとLchを出力させている。
In this way, when the user is not moving, the provisional determination is made in step S13, and then the final determination is made in step S14 along with the movement of the user so that the
以上の説明から明らかなように、制御部36と、切替部34aと、イヤホンユニット2Lおよび2Rに設けられたGPSセンサ2A、ジャイロセンサ2B、電子コンパス2Cと、で本発明の第1の実施例にかかる音声信号出力装置を構成する。
As is apparent from the above description, the
本実施例によれば、携帯音楽プレーヤ1の制御部36が、イヤホン2のGPSセンサ2Aから取得した位置情報から利用者の移動方向が検出できない場合は、イヤホン2のジャイロセンサ2Bから取得した角度情報に基づいてイヤホンユニット2Lおよび2RにLch、Rchのいずれを出力するかを決定する。そして、その後GPSセンサ2Aから取得した位置情報から利用者の移動方向が検出できた場合は、当該移動方向に基づいてイヤホンユニット2Lおよび2RにLch、Rchのいずれを出力するかを決定する。このようにすることにより、利用者の耳への装着角度からイヤホンユニット2Lおよび2Rが右側に装着されたのか左側に装着されたのかを仮決定でき、その後利用者の移動によって、左側に装着されたのか右側に装着されたのかを確定することができる。したがって、利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。また、イヤホンユニット2Lおよび2Rをどちらの耳に装着すべきかを確認する必要が無くなる。
According to the present embodiment, the angle acquired from the
なお、上述した第1の実施例では、イヤホンユニット2Lおよび2Rの両方にGPSセンサ2A、ジャイロセンサ2B、電子コンパス2Cが設けられていたが、いずれか一方のみでもよい。つまり、いずれか一方の装着角度や方位および移動方向が判明すれば、当該イヤホンユニット2Lまたは2Rが右側または左側のどちらに装着されているかを決定することが可能であり、一方が決定できれば他方も自ずと決定できる。
In the first embodiment described above, the
また、上述した第1の実施例では、イヤホンユニット2Lおよび2RにGPSセンサ2A、ジャイロセンサ2B、電子コンパス2Cが設けられていたが、ジャイロセンサ2Bを削除してもよい。つまり、方位および移動方向のみでイヤホンユニット2Lまたは2Rが右側または左側のどちらに装着されているかを判定してもよい。この場合でも、いずれか一方のイヤホンユニットにのみセンサ類が設けられていてもよい。
In the first embodiment described above, the
また、2つのイヤホンユニット2Lおよび2Rは、同じ構成でなくてもよい。例えば、イヤホンユニット2LにGPSセンサ2Aは内蔵するが電子コンパス2Cは内蔵しないように構成して、イヤホンユニット2Rに電子コンパス2Cは内蔵するがGPSセンサ2Aは内蔵しないように構成してもよい。イヤホン2は、一方のイヤホンユニット2Lまたは2Rの向きが定まれば他方のイヤホンユニット2Rまたは2Lは一方のイヤホンユニット2Lまたは2Rと相対する方向に自ずと定まる。そして、GPSセンサ2Aはイヤホン2の移動方向を検出できればよいので、電子コンパス2Cを内蔵するイヤホンユニット2Rに無くてもステップS14で説明したような動作をすることは可能である。
Further, the two
さらには、電子コンパス2Cも削除して、GPSセンサ2Aのみとしてもよい。この場合は、イヤホンユニット2Lおよび2Rの両方にGPSセンサ2Aが必要である。つまり、2つのイヤホンユニット2Lおよび2Rの移動方向が判明すれば、その2つの移動方向から当該イヤホンユニット2Lまたは2Rが右側または左側のどちらに装着されているかを判定することが可能である。即ち、移動方向に関する情報には、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の位置を検出する位置検出部の検出結果が含まれている。
Furthermore, the
本発明の第2の実施例にかかる音声信号出力装置を図8および図9を参照して説明する。前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 An audio signal output apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
本実施例では、利用者がイヤホンユニット2Lおよび2Rを装着する順序の癖を利用して左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定する。
In the present embodiment, it is determined whether the user is wearing the left ear or the right ear by using the eyelid in the order of wearing the
図8に本実施例にかかるイヤホンユニット2Lの断面図を示す。図8に示したように、イヤホンユニット2Lは、図3に示した構成から、ジャイロセンサ2Bを削除して、近接センサ29を設けた点が異なる。なお、イヤホンユニット2Rも同様の構成である。
FIG. 8 shows a cross-sectional view of the
近接センサ29は、筒状部25の開口部27近傍に設けられ、電線24に含まれる信号線と電気的に接続されている。近接センサ29は、周知のように例えば赤外光の反射を検出する事で人や物体が近づいたことを検出するセンサであり、本実施例では、イヤホンユニット2Lが利用者の耳に装着されたことを検出して近接情報を信号線を介して携帯音楽プレーヤ1の制御部36に出力する。なお、イヤホン本体22に内蔵可能な小型の近接センサ29としては例えばローム株式会社のBH1772GLCが挙げられる。
The
本実施例にかかるフローチャートを図9に示す。まず、ステップS31において、今回のイヤホンユニット2Lおよび2Rの装着順を判定しステップS32に進む。イヤホンユニット2Lおよび2Rの装着順の判定は、近接センサ29からの近接情報を取得した順序で判定する。つまり、イヤホンユニット2Lを先に装着した場合はイヤホンユニット2Lの近接センサ29からの近接情報が先に取得され、イヤホンユニット2Rの近接センサ29からの近接情報は後に取得される。
FIG. 9 shows a flowchart according to this embodiment. First, in step S31, the mounting order of the
次に、ステップS32において、利用者が移動しているか否かを判断し、移動している場合(YESの場合)はステップS14に進み、移動していない場合(NOの場合)はステップS33に進む。利用者が移動しているか否かは図4のステップS12と同様にGPSセンサ2Aから入力される位置情報が変化しているか否かで判断すればよい。
Next, in step S32, it is determined whether or not the user is moving. If moving (YES), the process proceeds to step S14. If not moving (NO), the process proceeds to step S33. move on. Whether or not the user is moving may be determined based on whether or not the position information input from the
次に、ステップS33において、ステップS32で利用者が移動していないと判断されたので、癖情報が有るか否かを判断し、有る場合はステップS34に進み、無い場合はステップS11に進んで第1の実施例と同様にモノラル音声を出力する。癖情報とは詳細は後述するが、イヤホンユニット2Lおよび2Rを装着する順序と、その順序で装着した際におけるイヤホンユニット2Lおよび2Rの装着位置(左耳または右耳)の関係を示すものであり、制御部36内または制御部36に接続された不図時の不揮発性メモリ等に記憶されている情報である。
Next, in step S33, since it is determined in step S32 that the user has not moved, it is determined whether or not there is bag information. If yes, the process proceeds to step S34. If not, the process proceeds to step S11. As in the first embodiment, monaural sound is output. Although details will be described later, the wrinkle information indicates the relationship between the order in which the
次に、ステップS34において、癖情報を利用してイヤホンユニット2Lおよび2Rが左耳または右耳のいずれに装着されているかを決定しステップS14に進む。つまり、癖情報で先に装着されるのが左耳である場合は、ステップS31では先に装着されたイヤホンユニット2Lまたは2Rは左側であると判定する。即ち、利用者の移動方向が検出できない場合は、制御部36(取得部)が記憶している癖情報に基づいてイヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するRchまたはLchのいずれかの信号を決定している。
Next, in step S34, it is determined whether the
次に、ステップS14において、図4のステップS14と同様に、方位情報および位置情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定して決定し、ステップS35に進む。即ち、癖情報による決定の後、利用者の移動方向が検出できた場合は、方位情報および位置情報(配置情報)に基づいて、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定して確定させている。
Next, in step S14, as in step S14 of FIG. 4, it is determined by determining which of the
次に、ステップS35において、ステップS31で判定された装着順を加味した癖情報を上述した不揮発性メモリ等に保存(記憶)する。癖情報は、単純に前の保存内容に今回の装着順による左右の判定結果、例えば先に装着した方が右、後に装着した方が左といった内容を上書き保存してもよいし、このような判定結果を蓄積し、蓄積した判定結果から左右のうち先に装着する確率が高い方を算出しておき、その算出結果を癖情報としてもよい。或いは、蓄積のみ行って、ステップS34実行時に算出を行うようにしてもよい。 Next, in step S35, the wrinkle information considering the mounting order determined in step S31 is stored (stored) in the above-described nonvolatile memory or the like.癖 Information may simply save the previous saved content overwriting the left and right determination results according to the current order of attachment, for example, the content of the first wearing is right and the one wearing later is left. It is also possible to accumulate determination results, calculate from the accumulated determination results, the one with the higher probability of wearing left or right first, and use the calculation results as bag information. Alternatively, only accumulation may be performed, and calculation may be performed when step S34 is executed.
即ち、本実施例では、イヤホン2の近接センサ29が、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)が利用者の耳に装着されたことを示す情報を取得する取得部として機能し、携帯音楽プレーヤ1の制御部36が、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の装着順序を判定して、当該装着順序および左右の決定結果を関連付けて癖情報として記憶する癖判定部として機能する。
That is, in this embodiment, the
本実施例によれば、イヤホン2の近接センサ29が、イヤホンユニット2Lおよび2Rから近接情報を取得して、携帯音楽プレーヤ1の制御部36が、イヤホンユニット2Lおよび2Rの装着順序および、その後の右耳または左耳のいずれに装着されているかの決定結果を関連付けて癖情報として記憶する。このようにすることにより、利用者の癖を学習することができ、その結果に用いてイヤホンユニット2Lおよび2Rが右側に装着されたのか左側に装着されたのかを仮決定することができる。したがって、一度学習した後は利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。
According to the present embodiment, the
また、制御部36が、癖情報による仮決定後に利用者の移動によって、右側に装着されたのか左側に装着されたのかを確定することができるので、癖情報による決定が誤っていた場合でも適切な方向にから音声を出力することができる。
Moreover, since the
本発明の第3の実施例にかかる音声信号出力装置を図10および図11を参照して説明する。前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 An audio signal output apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
本実施例は、第1の実施例で説明した角度情報のみでイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているか決定する。図10に、本実施例にかかるイヤホンユニット2Lの断面図を示す。図10に示したように、イヤホンユニット2Lは、図3に示した構成から、GPSセンサ2Aと電子コンパス2Cとを削除した点が異なる。なお、イヤホンユニット2Rも同様の構成である。
In this embodiment, only the angle information described in the first embodiment determines which of the
本実施例にかかるフローチャートを図11に示す。図11に示したフローチャートは、図4に示したステップS11とステップS13を順次実行したものである。即ち、ステップS11において、初期状態としてイヤホン2への出力音声をモノラル音声としてステップS12に進み、ステップS13Aにおいて、角度情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定して決定(左右を決定)する。なお、ステップS13Aは、ステップS13では仮決定していたのが本ステップで確定させている点が異なる。
FIG. 11 shows a flowchart according to the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 11 is obtained by sequentially executing Step S11 and Step S13 shown in FIG. That is, in step S11, the output sound to the
即ち、ジャイロセンサ2B(取得部)は、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の少なくとも一方が利用者の耳に配置された状態における配置角度に関する角度情報を配置情報として取得し、制御部36(決定部)は、角度情報に基づいてイヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定している。
That is, the
本実施例によれば、イヤホンのジャイロセンサ2Bが、イヤホンユニット2Lまたは2Rが利用者の耳に配置された状態における配置角度に関する情報を配置情報として取得し、携帯音楽プレーヤ1の制御部36が、その配置角度に関する配置情報に基づいてイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者左耳または右耳のいずれに装着されているか決定している。このようにすることにより、利用者の耳への装着角度からイヤホンユニット2Lまたは2Rが右側に装着されたのか左側に装着されたのかを決定することができる。したがって、利用者が移動しなくとも自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。
According to the present embodiment, the
なお、上述した第3の実施例では、イヤホンユニット2Lおよび2Rの両方にジャイロセンサ2Bが設けられていたが、いずれか一方のみでもよい。つまり、いずれか一方の装着角度が判明すれば、当該イヤホンユニット2Lまたは2Rが右側または左側のどちらに装着されているかを判定することが可能である。
In the third embodiment described above, the
本発明の第4の実施例にかかる携帯音楽プレーヤ1を図12および図13を参照して説明する。前述した第1、第2の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
A
本実施例は、第2の実施例で説明した癖情報のみでイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているか決定する。図12に、本実施例にかかるイヤホンユニット2Lの断面図を示す。図12に示したように、イヤホンユニット2Lは、図8に示した構成から、GPSセンサ2Aと電子コンパス2Cとを削除した点が異なる。なお、イヤホンユニット2Rも同様の構成である。
In the present embodiment, only the eyelid information described in the second embodiment determines which of the
本実施例にかかるフローチャートを図13に示す。図13に示したフローチャートは、図9に示したステップS32とステップS14を削除したものである。即ち、ステップS31において、今回のイヤホンユニット2Lおよび2Rの装着順を判定しステップS33に進み、ステップS33において、癖情報が有るか否かを判断し、有る場合はステップS34Aに進み、無い場合はステップS11に進んで第1の実施例と同様にモノラル音声を出力する。
A flowchart according to this embodiment is shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 13 is obtained by deleting steps S32 and S14 shown in FIG. That is, in step S31, the mounting order of the
そして、ステップS34Aにおいて、癖情報を利用してイヤホンユニット2Lおよび2Rが左耳または右耳のいずれに装着されているかを決定しステップS35に進み、ステップS35において、ステップS31で判定された装着順を加味した癖情報を上述した不揮発性メモリ等に保存(記憶)する。なお、ステップS34Aは、ステップS34では事実上仮決定していたのが本ステップで確定させている点が異なる。
In step S34A, it is determined whether the
即ち、イヤホン2の近接センサ29(取得部)は、近接情報(イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)が利用者の耳に装着されたことを示す情報)を取得して、携帯音楽プレーヤ1の制御部36は、イヤホンユニット2L(第1音声出力部)およびイヤホンユニット2R(第2音声出力部)の装着順序を判定して、当該判定順序および制御部36の決定結果を関連付けて癖情報として記憶し、記憶している癖情報に基づいてイヤホンユニット2L(第1音声出力部)に出力するLchまたはRchのいずれかの信号を決定している。
That is, the proximity sensor 29 (acquisition unit) of the
本実施例によれば、イヤホン2の近接センサ29が、イヤホンユニット2Lおよび2Rから近接情報を取得して、携帯音楽プレーヤ1の制御部36が、イヤホンユニット2Lおよび2Rの装着順序および、その後の左耳または右耳のいずれに装着されているかの決定結果を関連付けて癖情報として記憶する。そして、制御部36が、その癖情報に基づいてイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているか決定している。このようにすることにより、利用者の癖を学習することができ、その結果に用いてイヤホンユニット2Lおよび2Rが右側に装着されたのか左側に装着されたのかを推測して決定することができる。したがって、一度学習した後は利用者の移動前から自動的に左右を決定して適切に音楽等を聴取することができる。
According to the present embodiment, the
本発明の第5の実施例にかかる音声信号出力装置を図14を参照して説明する。前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。 An audio signal output apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
本実施例は、第1の実施例で行っていた角度情報による左右仮決定の代わりに前回の設定を保存し、それを利用するようにしている。本実施例にかかるフローチャートを図14に示す。したがって、ジャイロセンサ2Bは使用しない。
In the present embodiment, the previous setting is stored and used instead of the left / right provisional determination based on the angle information performed in the first embodiment. A flowchart according to this embodiment is shown in FIG. Therefore, the
図14のフローチャートのステップS21においては、前回の設定が有るか否かを判断し、ある場合(YESの場合)はステップS22に進み、無い場合(NOの場合)はステップS11に進んで第1の実施例と同様にモノラル音声を出力する。前回の設定とは、前回に決定した結果である切替部34aの切替状態のことを示している。この切替状態は例えば制御部36内部または制御部36に接続されている不図示の不揮発性メモリ等に記憶されている。
In step S21 in the flowchart of FIG. 14, it is determined whether or not there is a previous setting. If there is (YES), the process proceeds to step S22. If not (NO), the process proceeds to step S11. The monaural sound is output in the same manner as in the first embodiment. The previous setting indicates the switching state of the
次に、ステップS22において、前回の決定を利用してステップS13に進む。つまり、前回に決定した結果である切替部34aの切り替え状態にしてLchとRchとを出力する。
Next, in step S22, the process proceeds to step S13 using the previous determination. That is, Lch and Rch are output in the switching state of the
ステップS14は第1の実施例と同様に、方位情報および位置情報からイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定して決定し、ステップS23に進む。
As in the first embodiment, step S14 determines by determining which of the
次に、ステップS23において、ステップS13の決定結果を設定として保存する。つまり、上述したように例えば制御部36に接続されている不図示の不揮発性メモリ等に記憶する。
Next, in step S23, the determination result of step S13 is stored as a setting. That is, as described above, for example, it is stored in a non-illustrated non-volatile memory connected to the
本実施例によれば、前回の設定を記憶して、その設定に基づいて音声を出力し、その間に方位情報と位置情報とからイヤホンユニット2Lおよび2Rのいずれが利用者の左耳または右耳のいずれに装着されているかを判定して決定するので、例えば、耳に装着したまま音楽等の再生を停止(スリープや電源オフ等も含む)していた場合や、耳からは外していたもののイヤホンユニット2Lおよび2Rの位置関係が変化しないような場合には適切に音楽等を聴取することができる。
According to the present embodiment, the previous setting is stored, sound is output based on the setting, and any of the
なお、上述した第2〜第5の実施例では、センサ類を削除していたが、単に機能させないようにしてもよいし、制御部36側で取得された情報を無視するようにしてもよい。また、近接センサ29、GPSセンサ2A、ジャイロセンサ2B、電子コンパス2Cの全てを備えてもよい。この場合、角度情報と癖情報の両方の情報による仮決定が可能となる。角度情報による決定と癖情報による決定が異なる結果を示した場合は、適宜優先度等を設定し、どちらかのみを採用するようにすればよい。
In the second to fifth embodiments described above, the sensors are deleted. However, the sensors may be simply not functioned, or the information acquired on the
また、上述した各実施例では、携帯音楽プレーヤ1が音声信号出力装置を構成していたが、それに限らない。例えばイヤホン2やヘッドホンが接続可能な機器、例えば、スマートフォン等の携帯機器やパーソナルコンピュータ等の情報処理機器、DVDプレーヤやテレビなどの映像機器などであってもよい。
In each of the embodiments described above, the
また、イヤホンユニット2Lおよび2Rと携帯音楽プレーヤ1との間に設置されるリモコン等が音声信号出力装置を構成してもよいし、イヤホンユニットの一方から他方を経由して携帯音楽プレーヤ1等に接続される場合は、一方のイヤホンユニットからの電線が接続される他方のイヤホンユニットが音声信号出力装置を構成してもよい。あるいは、無線により携帯音楽プレーヤ1等と接続される場合は、イヤホン側の無線通信部が音声信号出力装置を構成してもよい。また、携帯音楽プレーヤ1側に音声出力装置を設けてイヤホンと無線通信を利用する接続する場合は、GPSセンサやジャイロセンサなどが検出した結果も無線通信によって携帯音楽プレーヤ1に送信するようにすればよい。つまり、ステレオ音声のLchとRchとが入力されて、それらを入れ替えることが可能な回路、モジュール、装置等であれば、イヤホン(ヘッドホン)側にあってもよい。
Further, a remote control or the like installed between the
また、上述した各実施例では、イヤホン2で説明したが、勿論ヘッドホンでもよい。ヘッドホンはオーバーヘッドバンド式に限らず、耳掛け式やネックバンド式などでもよい。
In each of the above-described embodiments, the
また、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の音声信号出力装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。 Further, the present invention is not limited to the above embodiment. That is, those skilled in the art can implement various modifications in accordance with conventionally known knowledge without departing from the scope of the present invention. Of course, such modifications are included in the scope of the present invention as long as the configuration of the audio signal output apparatus of the present invention is provided.
1 携帯音楽プレーヤ(音声信号出力装置)
2 イヤホン(音声信号出力装置)
29 近接センサ(取得部)
2A GPSセンサ(取得部、位置検出部)
2B ジャイロセンサ2B(取得部)
2C 電子コンパス(取得部、位置検出部、向き検出部)
2L イヤホンユニット(第1音声出力部)
2R イヤホンユニット(第2音声出力部)
35 パワーアンプ(音声信号出力部)
36 制御部(取得部、決定部)
S14 向き情報および位置情報から左右決定(取得工程、決定工程)
1 Portable music player (audio signal output device)
2 Earphone (Audio signal output device)
29 Proximity sensor (acquisition part)
2A GPS sensor (acquisition part, position detection part)
2C electronic compass (acquisition unit, position detection unit, orientation detection unit)
2L earphone unit (first audio output unit)
2R earphone unit (second audio output unit)
35 Power amplifier (Audio signal output unit)
36 Control part (acquisition part, determination part)
S14 Left / right determination from orientation information and position information (acquisition process, determination process)
Claims (12)
前記第1音声出力部および前記第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記配置情報に基づいて、前記第1音声出力部に出力する前記一方の信号を決定する決定部と、
を備えることを特徴とする音声信号出力装置。 An audio signal output unit that outputs one of the left audio signal and the right audio signal to the first audio output unit and outputs the other signal to the second audio output unit;
An acquisition unit for acquiring arrangement information regarding whether at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged with respect to which of the left and right ears of the user;
A determination unit that determines the one signal to be output to the first audio output unit based on the arrangement information acquired by the acquisition unit;
An audio signal output device comprising:
前記決定部は、前記利用者の移動方向に関する情報に基づいて前記一方の信号を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の音声信号出力装置。 The arrangement information is information related to the moving direction of the user,
The determining unit determines the one signal based on information on a moving direction of the user;
The audio signal output device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか一項に記載の音声信号出力装置。 The determining unit, when the moving direction of the user cannot be detected from the information regarding the moving direction of the user acquired by the acquiring unit, the first sound output unit acquired by the acquiring unit as the arrangement information and the The one signal is determined based on the angle information regarding the arrangement angle in a state where at least one of the second audio output units is arranged in the user's ear, and then the moving direction of the user can be detected. If it is, the one signal is determined again based on the moving direction and confirmed.
The audio signal output device according to claim 2, wherein the audio signal output device is an audio signal output device.
前記装着情報に基づいて前記第1音声出力部および前記第2音声出力部の装着順序を判定して、当該装着順序および前記決定部の決定結果を関連付けて癖情報として記憶する癖判定部を更に備え、
前記決定部は、前記取得部が取得した前記配置情報から前記利用者の移動方向が検出できない場合は、前記癖判定部が記憶している前記癖情報に基づいて前記一方の信号を決定し、その後、前記利用者の移動方向が検出できた場合は、当該移動方向に基づいて前記一方の信号を再度決定して確定させる、
ことを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか一項に記載の音声信号出力装置。 The acquisition unit acquires mounting information indicating that the first audio output unit and the second audio output unit are mounted on the user's ear,
A wrinkle determination unit that determines the mounting order of the first audio output unit and the second audio output unit based on the mounting information, and stores the mounting order and the determination result of the determination unit in association as wrinkle information. Prepared,
If the moving direction of the user cannot be detected from the arrangement information acquired by the acquisition unit, the determination unit determines the one signal based on the bag information stored in the bag determination unit, Thereafter, when the moving direction of the user can be detected, the one signal is determined again based on the moving direction, and is confirmed.
The audio signal output device according to claim 2, wherein the audio signal output device is an audio signal output device.
前記決定部は、前記角度情報に基づいて前記一方の信号を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の音声信号出力装置。 The acquisition unit acquires angle information regarding an arrangement angle in a state where at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged in the user's ear as the arrangement information,
The determining unit determines the one signal based on the angle information.
The audio signal output device according to claim 1.
前記装着情報に基づいて前記第1音声出力部および前記第2音声出力部の装着順序を判定して、当該装着順序および前記決定部の決定結果を関連付けて癖情報として記憶する癖判定部を更に備え、
前記決定部は、前記癖判定部が記憶している前記癖情報に基づいて前記一方の信号を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の音声信号出力装置。 The acquisition unit acquires mounting information indicating that the first audio output unit and the second audio output unit are mounted on the user's ear,
A wrinkle determination unit that determines the mounting order of the first audio output unit and the second audio output unit based on the mounting information, and stores the mounting order and the determination result of the determination unit in association as wrinkle information. Prepared,
The determination unit determines the one signal based on the wrinkle information stored in the wrinkle determination unit.
The audio signal output device according to claim 1.
前記第1音声出力部および前記第2音声出力部のうち少なくともいずれか一方が利用者の左右の耳のいずれに対して配置されたかに関する配置情報を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得した前記配置情報に基づいて、前記第1音声出力部に出力する前記一方の信号を決定する決定工程と、
を含むことを特徴とする音声信号出力方法。 An audio signal output method of an audio signal output device including an audio signal output unit that outputs one signal of a right audio signal or a left audio signal to a first audio output unit and outputs the other signal to a second audio output unit Because
An acquisition step of acquiring arrangement information regarding whether at least one of the first audio output unit and the second audio output unit is arranged with respect to which of the left and right ears of the user;
A determination step of determining the one signal to be output to the first audio output unit based on the arrangement information acquired in the acquisition step;
An audio signal output method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061396A JP2015186072A (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | audio signal output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061396A JP2015186072A (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | audio signal output device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015186072A true JP2015186072A (en) | 2015-10-22 |
Family
ID=54352169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061396A Pending JP2015186072A (en) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | audio signal output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015186072A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107889005A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 法乐第(北京)网络科技有限公司 | A kind of terminal device |
CN109478102A (en) * | 2016-07-22 | 2019-03-15 | 哈曼国际工业有限公司 | For delivering the haptic system of audio content to user |
CN111766548A (en) * | 2020-05-29 | 2020-10-13 | 维沃移动通信有限公司 | Information prompting method and device, electronic equipment and readable storage medium |
JP2020188392A (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ローム株式会社 | Stereo earphone and determination device |
WO2021053963A1 (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 株式会社Jvcケンウッド | Mobile terminal |
JP2021051369A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051366A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051363A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051365A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051360A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051367A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021052227A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Mobile terminal |
CN113411702A (en) * | 2020-03-16 | 2021-09-17 | 维沃移动通信有限公司 | Sound channel configuration method and electronic equipment |
WO2022195806A1 (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | 日本電気株式会社 | Authentication management device, authentication method, and recoding medium |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061396A patent/JP2015186072A/en active Pending
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11126263B2 (en) | 2016-07-22 | 2021-09-21 | Harman International Industries, Incorporated | Haptic system for actuating materials |
CN109478102A (en) * | 2016-07-22 | 2019-03-15 | 哈曼国际工业有限公司 | For delivering the haptic system of audio content to user |
JP2019523498A (en) * | 2016-07-22 | 2019-08-22 | ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド | Haptic system for sending audio content to the user |
US11392201B2 (en) | 2016-07-22 | 2022-07-19 | Harman International Industries, Incorporated | Haptic system for delivering audio content to a user |
US11275442B2 (en) | 2016-07-22 | 2022-03-15 | Harman International Industries, Incorporated | Echolocation with haptic transducer devices |
CN107889005A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 法乐第(北京)网络科技有限公司 | A kind of terminal device |
JP7290459B2 (en) | 2019-05-16 | 2023-06-13 | ローム株式会社 | Stereo earphone and judgment device |
JP2020188392A (en) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ローム株式会社 | Stereo earphone and determination device |
JP2021051366A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051369A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051360A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051367A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021052227A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Mobile terminal |
JP2021051365A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP2021051363A (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Portable terminal |
JP7272211B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
WO2021053963A1 (en) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 株式会社Jvcケンウッド | Mobile terminal |
JP7284918B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-06-01 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
JP7284919B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-06-01 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
JP7272209B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
JP7272210B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
JP7272212B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
JP7272208B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-05-12 | 株式会社Jvcケンウッド | mobile terminal |
CN113411702A (en) * | 2020-03-16 | 2021-09-17 | 维沃移动通信有限公司 | Sound channel configuration method and electronic equipment |
CN113411702B (en) * | 2020-03-16 | 2024-05-14 | 维沃移动通信有限公司 | Sound channel configuration method and electronic equipment |
CN111766548B (en) * | 2020-05-29 | 2023-03-24 | 维沃移动通信有限公司 | Information prompting method and device, electronic equipment and readable storage medium |
CN111766548A (en) * | 2020-05-29 | 2020-10-13 | 维沃移动通信有限公司 | Information prompting method and device, electronic equipment and readable storage medium |
WO2022195806A1 (en) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | 日本電気株式会社 | Authentication management device, authentication method, and recoding medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015186072A (en) | audio signal output device | |
US12123736B2 (en) | Audio processing apparatus | |
US9113246B2 (en) | Automated left-right headphone earpiece identifier | |
CN111788835B (en) | Spatial audio enabling secure headphone usage during sports and commuting | |
US10771898B2 (en) | Locating wireless devices | |
KR102192361B1 (en) | Method and apparatus for user interface by sensing head movement | |
US9924255B2 (en) | On/off head detection using magnetic field sensing | |
KR102217641B1 (en) | Electronic device and method for controlling audio input/output | |
US9479872B2 (en) | Audio reproducing method and apparatus | |
US20120114132A1 (en) | Headset with accelerometers to determine direction and movements of user head and method | |
EP3226577A1 (en) | Headphone with magnetic field sensor | |
US20090003641A1 (en) | Headset with on-ear detection | |
US20130259244A1 (en) | Hearing device with an inertial measurement unit | |
US20160014539A1 (en) | Earphone and sound channel control method thereof | |
JP2010147529A (en) | Information processing system and information processing method | |
US9462406B2 (en) | Method and apparatus for facilitating spatial audio capture with multiple devices | |
KR101659410B1 (en) | Sound optimization device and method about combination of personal smart device and earphones | |
KR102133004B1 (en) | Method and device that automatically adjust the volume depending on the situation | |
US20180279086A1 (en) | Device control | |
JP2014187413A (en) | Acoustic device and program | |
CN110719545B (en) | Audio playing device and method for playing audio | |
US10805710B2 (en) | Acoustic device and acoustic processing method | |
KR20150027622A (en) | Method of preventing feedback based on body position detection and apparatuses performing the same | |
JP5727329B2 (en) | Mobile communication terminal, approach notification program, and approach notification method | |
JP7476672B2 (en) | Listening device and listening method |