JP2015181140A - 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 - Google Patents
半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015181140A JP2015181140A JP2013017484A JP2013017484A JP2015181140A JP 2015181140 A JP2015181140 A JP 2015181140A JP 2013017484 A JP2013017484 A JP 2013017484A JP 2013017484 A JP2013017484 A JP 2013017484A JP 2015181140 A JP2015181140 A JP 2015181140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicone
- wavelength conversion
- conversion component
- spherical
- phosphor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims abstract description 206
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 121
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 84
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 67
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 139
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 47
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims description 34
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 14
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 14
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 claims description 9
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 claims description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 17
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 13
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 10
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 5
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920004482 WACKER® Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013006 addition curing Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 2
- CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L platinum dichloride Chemical compound Cl[Pt]Cl CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- CEBKHWWANWSNTI-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-3-yn-2-ol Chemical compound CC(C)(O)C#C CEBKHWWANWSNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSLSOBUAIFEGLT-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbut-3-yn-2-ol Chemical compound C#CC(O)(C)C1=CC=CC=C1 KSLSOBUAIFEGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYXVDGZUXHFXTO-UHFFFAOYSA-L 3-oxobutanoate;platinum(2+) Chemical compound [Pt+2].CC(=O)CC([O-])=O.CC(=O)CC([O-])=O QYXVDGZUXHFXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(4-hydroxy-3-prop-2-enylphenyl)propan-2-yl]-2-prop-2-enylphenol Chemical group C1=C(CC=C)C(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C(CC=C)=C1 QGHDLJAZIIFENW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 102100032047 Alsin Human genes 0.000 description 1
- 101710187109 Alsin Proteins 0.000 description 1
- 229910000789 Aluminium-silicon alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006310 Asahi-Kasei Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVGGZXXPVMJCCL-UHFFFAOYSA-N [Si].[La] Chemical compound [Si].[La] TVGGZXXPVMJCCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003017 thermal stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- JNRUXZIXAXHXTN-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-methylbut-3-yn-2-yloxy)silane Chemical compound C#CC(C)(C)O[Si](C)(C)C JNRUXZIXAXHXTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L33/501—
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7766—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
- C09K11/7774—Aluminates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/30—Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【課題】ポリマーバインダーとして耐光性および耐熱性に優れるシリコーンを用いた、自ら形状を保持できるだけの硬さを有する波長変換コンポーネントを提供すること。
【解決手段】波長変換コンポーネントは、シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、上記球状シリコーンレジンの含有量が、上記シリコーンバインダー100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント。
【選択図】図1
【解決手段】波長変換コンポーネントは、シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、上記球状シリコーンレジンの含有量が、上記シリコーンバインダー100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント。
【選択図】図1
Description
本発明は、半導体発光装置用の波長変換コンポーネントとその製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物に関する。
発光ダイオード(LED)と、該LEDが放出する光(一次光)の一部を異なる波長の光(二次光)に変換する蛍光体とを組み合わせて、白色光を生じるように構成した半導体発光装置が知られている。かかる半導体発光装置において、波長変換機能を担う要素をコンポーネント化する試みが従来から行われている。一例として、光学的に透明なポリマーバインダー中に蛍光体を分散させた組成物で形成された波長変換コンポーネントが知られている(特許文献1;”fluorescent plate”と称する波長変換コンポーネントを使用し
た「LEDパッケージ」が開示されている)。
た「LEDパッケージ」が開示されている)。
最近では、大出力のLEDに大型の波長変換コンポーネントを組み合わせた、リモート・フォスファー型LED装置と呼ばれる照明用のLED装置が開発されている(特許文献2)。リモート・フォスファー型LED装置においては、コスト低減のために、波長変換コンポーネントにおける蛍光体の使用量をできるだけ少なくすることが求められている。そこで、少量の蛍光体が効率よく波長変換に利用されるように、素材である樹脂組成物に蛍光体に加えて光拡散剤を添加し、波長変換コンポーネントの内部において一次光が蛍光体粒子と相互作用する機会を増やす方法が提案されている(特許文献2のFig.12)。
波長変換コンポーネントには、可視波長域(380nm〜780nm)における透光性が要求される他、自ら形状を保持できるだけの硬さが要求される。リモート・フォスファー型LED装置で用いられる大型の波長変換コンポーネントの一例は、5〜7cmの直径と0.5〜1mmの厚さを有する自立したディスクである。また、チップオンボード(COB)構造のLEDモジュールに組み合わせて用いる波長変換コンポーネントの形態として、2〜3cmの直径と0.2〜0.5mmの厚さを有するディスクや、1〜5cmの直径および高さと0.5〜2mmの厚さを有する半球形ドームが提案されている。
一方、生産性の観点からすると、波長変換コンポーネントはインジェクションモールディング、トランスファーモールディング等のモールド法で製造できることが望ましい。
一方、生産性の観点からすると、波長変換コンポーネントはインジェクションモールディング、トランスファーモールディング等のモールド法で製造できることが望ましい。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ポリマーバインダーとして耐光性および耐熱性に優れるシリコーンを用いた、自ら形状を保持できるだけの硬さを有する波長変換コンポーネントを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、かかる波長変換コンポーネントの好適な製造方法を提供することにある。
本発明の目的には、また、かかる波長変換コンポーネントの材料として好適に使用し得る熱硬化性シリコーン組成物を提供することが含まれる。
また、本発明の他の目的は、かかる波長変換コンポーネントの好適な製造方法を提供することにある。
本発明の目的には、また、かかる波長変換コンポーネントの材料として好適に使用し得る熱硬化性シリコーン組成物を提供することが含まれる。
本発明によれば、下記の波長変換コンポーネントが提供される。
(a1)シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、
上記球状シリコーンレジンの含有量が上記シリコーンバインダー100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント。
(a2)上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、上記(a1)に記載の波長変換コンポーネント。
(a3)シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記シリコーンバインダーはデュロメータ硬さがHDD20以下のエラストマーであり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを含有し、
上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、
波長変換コンポーネント。
(a4)上記シリコーンバインダーと上記球状シリコーンレジンの間の屈折率差が0.05未満である、上記(a1)〜(a3)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a5)上記シリコーンバインダーおよび上記球状シリコーンレジンがいずれもシリカより低い屈折率を有する、上記(a1)〜(a4)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a6)上記シリコーンバインダーはポリジメチルシロキサンが架橋された構造を有しており、上記球状シリコーンレジンはポリメチルシルセスキオキサン構造を有する、上記(a1)〜(a5)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a7)上記フィラーが粒子径3μm以下の球状シリコーンレジンを含有しない、上記(a1)〜(a6)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a8)上記フィラーが更に球状シリカを含む、上記(a1)〜(a7)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a9)上記球状シリカが溶融シリカを含む、上記(a8)に記載の波長変換コンポーネント。
(a10)上記溶融シリカの含有量が、上記シリコーンバインダー100重量部に対して5重量部以上80重量部以下である、上記(a9)に記載の波長変換コンポーネント。
(a11)上記フィラーが更にフュームドシリカを含む、上記(a1)〜(a10)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a12)上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD35以上である、上記(a1)〜(a11)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a13)直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスクである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a14)直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスクである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a15)直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドームである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a16)発光ピーク波長を440〜470nmの範囲内に有するLEDが発する第一の光の一部が透過可能であり、かつ、該第一の光の他の一部を該第一の光の色とは補色の関係にある色を有する第二の光に変換することができる、上記(a1)〜(a15)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a1)シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、
上記球状シリコーンレジンの含有量が上記シリコーンバインダー100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント。
(a2)上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、上記(a1)に記載の波長変換コンポーネント。
(a3)シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記シリコーンバインダーはデュロメータ硬さがHDD20以下のエラストマーであり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを含有し、
上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、
波長変換コンポーネント。
(a4)上記シリコーンバインダーと上記球状シリコーンレジンの間の屈折率差が0.05未満である、上記(a1)〜(a3)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a5)上記シリコーンバインダーおよび上記球状シリコーンレジンがいずれもシリカより低い屈折率を有する、上記(a1)〜(a4)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a6)上記シリコーンバインダーはポリジメチルシロキサンが架橋された構造を有しており、上記球状シリコーンレジンはポリメチルシルセスキオキサン構造を有する、上記(a1)〜(a5)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a7)上記フィラーが粒子径3μm以下の球状シリコーンレジンを含有しない、上記(a1)〜(a6)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a8)上記フィラーが更に球状シリカを含む、上記(a1)〜(a7)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a9)上記球状シリカが溶融シリカを含む、上記(a8)に記載の波長変換コンポーネント。
(a10)上記溶融シリカの含有量が、上記シリコーンバインダー100重量部に対して5重量部以上80重量部以下である、上記(a9)に記載の波長変換コンポーネント。
(a11)上記フィラーが更にフュームドシリカを含む、上記(a1)〜(a10)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a12)上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD35以上である、上記(a1)〜(a11)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a13)直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスクである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a14)直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスクである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a15)直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドームである、上記(a1)〜(a12)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
(a16)発光ピーク波長を440〜470nmの範囲内に有するLEDが発する第一の光の一部が透過可能であり、かつ、該第一の光の他の一部を該第一の光の色とは補色の関係にある色を有する第二の光に変換することができる、上記(a1)〜(a15)のいずれかに記載の波長変換コンポーネント。
本発明によれば、下記の熱硬化性シリコーン組成物が提供される。
(b1)付加硬化型シリコーンに蛍光体およびフィラーが混合されてなる熱硬化性シリコーン組成物であって、
上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、
上記球状シリコーンレジンの含有量が上記付加硬化型シリコーン100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント用の熱硬化性シリコーン組成物。
(b2)当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、上記(b1)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b3)付加硬化型シリコーンに蛍光体およびフィラーが混合されてなる熱硬化性シリコーン組成物であって、
上記付加硬化型シリコーンの硬化物はデュロメータ硬さがHDD20以下のエラストマーであり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを含有し、
当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、波長変換コンポーネント用の熱硬化性シリコーン組成物。
(b4)上記付加硬化型シリコーンと上記球状シリコーンレジンの間の屈折率差が0.05未満である、上記(b1)〜(b3)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。(b5)上記付加硬化型シリコーンおよび上記球状シリコーンレジンがいずれもシリカより低い屈折率を有する、上記(b1)〜(b4)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b6)上記付加硬化型シリコーンは、メチル基の一部がビニル基に置換されたポリジメチルシロキサンを含有し、上記球状シリコーンレジンがポリメチルシルセスキオキサン構造を有する、上記(b1)〜(b5)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b7)上記フィラーが粒子径3μm以下の球状シリコーンレジンを含有しない、上記(b1)〜(b6)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b8)上記フィラーが更に球状シリカを含む、上記(b1)〜(b7)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b9)上記球状シリカが溶融シリカを含む、上記(b8)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b10)上記溶融シリカの含有量が、上記付加硬化型シリコーン100重量部に対して5重量部以上80重量部以下である、上記(b9)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。(b11)硬化遅延剤を含有する、上記(b1)〜(b10)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b12)上記フィラーが更にフュームドシリカを含む、上記(b1)〜(b11)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b13)当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD35以上である、上記(b1)〜(b12)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b14)せん断速度120/sのときの粘度が500Pa・s未満である、上記(b1)〜(b13)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b1)付加硬化型シリコーンに蛍光体およびフィラーが混合されてなる熱硬化性シリコーン組成物であって、
上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、
上記球状シリコーンレジンの含有量が上記付加硬化型シリコーン100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント用の熱硬化性シリコーン組成物。
(b2)当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、上記(b1)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b3)付加硬化型シリコーンに蛍光体およびフィラーが混合されてなる熱硬化性シリコーン組成物であって、
上記付加硬化型シリコーンの硬化物はデュロメータ硬さがHDD20以下のエラストマーであり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを含有し、
当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、波長変換コンポーネント用の熱硬化性シリコーン組成物。
(b4)上記付加硬化型シリコーンと上記球状シリコーンレジンの間の屈折率差が0.05未満である、上記(b1)〜(b3)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。(b5)上記付加硬化型シリコーンおよび上記球状シリコーンレジンがいずれもシリカより低い屈折率を有する、上記(b1)〜(b4)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b6)上記付加硬化型シリコーンは、メチル基の一部がビニル基に置換されたポリジメチルシロキサンを含有し、上記球状シリコーンレジンがポリメチルシルセスキオキサン構造を有する、上記(b1)〜(b5)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b7)上記フィラーが粒子径3μm以下の球状シリコーンレジンを含有しない、上記(b1)〜(b6)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b8)上記フィラーが更に球状シリカを含む、上記(b1)〜(b7)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b9)上記球状シリカが溶融シリカを含む、上記(b8)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b10)上記溶融シリカの含有量が、上記付加硬化型シリコーン100重量部に対して5重量部以上80重量部以下である、上記(b9)に記載の熱硬化性シリコーン組成物。(b11)硬化遅延剤を含有する、上記(b1)〜(b10)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b12)上記フィラーが更にフュームドシリカを含む、上記(b1)〜(b11)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b13)当該熱硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さがHDD35以上である、上記(b1)〜(b12)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
(b14)せん断速度120/sのときの粘度が500Pa・s未満である、上記(b1)〜(b13)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物。
本発明によれば、下記の波長変換コンポーネント製造方法が提供される。
(c1)上記(b1)〜(b14)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物の硬化および成形を行うステップを有する、波長変換コンポーネントの製造方法。
(c2)上記硬化および成形を行うステップでは、上記熱硬化性シリコーン組成物をインジェクションモールドまたはトランスファーモールドする、上記(c1)に記載の製造方法。
(c3)上記波長変換コンポーネントが直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスクである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c4)上記波長変換コンポーネントが直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスクである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c5)上記波長変換コンポーネントが直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドームである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c6)上記波長変換コンポーネントは、発光ピーク波長を440〜470nmの範囲内に有するLEDが発する第一の光の一部が透過可能であり、かつ、該第一の光の他の一部を該第一の光の色とは補色の関係にある色を有する第二の光に変換することができる、上記(c1)〜(c5)のいずれかに記載の製造方法。
(c1)上記(b1)〜(b14)のいずれかに記載の熱硬化性シリコーン組成物の硬化および成形を行うステップを有する、波長変換コンポーネントの製造方法。
(c2)上記硬化および成形を行うステップでは、上記熱硬化性シリコーン組成物をインジェクションモールドまたはトランスファーモールドする、上記(c1)に記載の製造方法。
(c3)上記波長変換コンポーネントが直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスクである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c4)上記波長変換コンポーネントが直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスクである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c5)上記波長変換コンポーネントが直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドームである、上記(c1)または(c2)に記載の製造方法。
(c6)上記波長変換コンポーネントは、発光ピーク波長を440〜470nmの範囲内に有するLEDが発する第一の光の一部が透過可能であり、かつ、該第一の光の他の一部を該第一の光の色とは補色の関係にある色を有する第二の光に変換することができる、上記(c1)〜(c5)のいずれかに記載の製造方法。
本発明によれば、ポリマーバインダーとしてシリコーンを用いた、自ら形状を保持できるだけの硬さを有する波長変換コンポーネントが提供される。
また、本発明によれば、かかる波長変換コンポーネントの好適な製造方法が提供される。
また、本発明によれば、かかる波長変換コンポーネントの材料として好適に使用し得る熱硬化性シリコーン組成物が提供される。
また、本発明によれば、かかる波長変換コンポーネントの好適な製造方法が提供される。
また、本発明によれば、かかる波長変換コンポーネントの材料として好適に使用し得る熱硬化性シリコーン組成物が提供される。
本明細書において材料の屈折率に言及する場合、特に断らない限り、その屈折率はナトリウムD線の波長における20℃における屈折率を意味する。
本明細書において液状シリコーン、熱硬化性シリコーン組成物等の粘度に言及する場合、特に断らない限り、せん断速度120/s、温度25℃における粘度を意味する。
本明細書において液状シリコーン、熱硬化性シリコーン組成物等の粘度に言及する場合、特に断らない限り、せん断速度120/s、温度25℃における粘度を意味する。
以下では本発明を実施形態に即して説明する。ただし、本発明は本明細書に明示的または黙示的に記載された実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
1.波長変換コンポーネントの材料
1.1 シリコーンバインダー
本発明によれば、蛍光体およびフィラーを分散させるバインダーにシリコーンを用いたシリコーン組成物で形成された波長変換コンポーネントが提供される。
シリコーンはオルガノポリシロキサンとも呼ばれ、シロキサン結合を主鎖に有することから、耐熱性および耐光性が極めて良好なポリマーである。
シリコーンバインダーはエラストマーであることが好ましく、特にデュロメータ硬さがHDD20以下、更にはA50以下であることが好ましい。シリコーンバインダーがエラストマーである波長変換コンポーネントは、歪みや熱衝撃を受けたときに割れ難いものとなる。
1.1 シリコーンバインダー
本発明によれば、蛍光体およびフィラーを分散させるバインダーにシリコーンを用いたシリコーン組成物で形成された波長変換コンポーネントが提供される。
シリコーンはオルガノポリシロキサンとも呼ばれ、シロキサン結合を主鎖に有することから、耐熱性および耐光性が極めて良好なポリマーである。
シリコーンバインダーはエラストマーであることが好ましく、特にデュロメータ硬さがHDD20以下、更にはA50以下であることが好ましい。シリコーンバインダーがエラストマーである波長変換コンポーネントは、歪みや熱衝撃を受けたときに割れ難いものとなる。
インジェクションモールディング、トランスファーモールディングなどのモールド法による成形を可能とするために、シリコーンバインダーの原料にはヒドロシリル化反応によって硬化する付加硬化型シリコーンを選択する。ヒドロシリル化反応は副生成物の発生を伴わないので、このタイプの硬化性シリコーンは金型内で好ましく硬化させることが可能である。
付加硬化型シリコーンは、通常、1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン(第1成分)、1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン(第2成分)および硬化触媒を含有する。
第1成分の典型例は、両末端にヒドロシリル基を有するポリジオルガノシロキサン、両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたポリメチルヒドロシロキサン、メチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体等である。
第1成分の典型例は、両末端にヒドロシリル基を有するポリジオルガノシロキサン、両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたポリメチルヒドロシロキサン、メチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体等である。
第2成分の典型例は、ビニル基が結合したケイ素原子を各末端に有するオルガノポリシロキサンである。第2成分の全部または一部を、3官能ケイ素(T成分)や4官能ケイ素(Q成分)を用いて分岐構造を導入したシリコーンとすることによって、シリコーンバインダーの硬度と耐熱性を高めることができる。
その他、第1成分と第2成分を兼用するオルガノポリシロキサン、すなわち、1分子中にヒドロシリル基とアルケニル基の両者を有するオルガノポリシロキサンも使用可能である。
硬化触媒は、第1成分中のヒドロシリル基と第2成分中のアルケニル基との間で生じる付加反応を促進するための触媒であり、その例としては、白金黒、塩化第2白金、塩化白金酸、塩化白金酸と一価アルコールとの反応物、塩化白金酸とオレフィン類との錯体、白金ビスアセトアセテート等の白金系触媒、パラジウム系触媒、ロジウム系触媒などの白金族金属触媒が挙げられる。
その他、第1成分と第2成分を兼用するオルガノポリシロキサン、すなわち、1分子中にヒドロシリル基とアルケニル基の両者を有するオルガノポリシロキサンも使用可能である。
硬化触媒は、第1成分中のヒドロシリル基と第2成分中のアルケニル基との間で生じる付加反応を促進するための触媒であり、その例としては、白金黒、塩化第2白金、塩化白金酸、塩化白金酸と一価アルコールとの反応物、塩化白金酸とオレフィン類との錯体、白金ビスアセトアセテート等の白金系触媒、パラジウム系触媒、ロジウム系触媒などの白金族金属触媒が挙げられる。
付加硬化型シリコーンは、更に、硬化遅延剤を含有することが好ましい。好ましい硬化遅延剤としては、3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチン、3−ヒドロキシ−3−フェニル−1−ブチン、3−(トリメチルシリルオキシ)−3−メチル−1−ブチン、1−エチニル−1−シクロヘキサノール等の、炭素−炭素三重結合を有する化合物が挙げられる。アルキニル基を有するオルガノポリシロキサンも硬化遅延剤として使用できる。
硬化遅延剤は熱硬化性シリコーン組成物のポットライフを長くするだけでなく、金型内で生じ得る蛍光体およびフィラーの分散ムラを抑制するうえで、重要な役割を果たす。シリコーン組成物の硬化が速すぎる場合には、キャビティ内がシリコーン組成物で充たされる前にその一部が硬化し始め、その早く硬化した部分が機械的変形を受けることにより分散ムラが発生するからである。
第2成分に分岐構造を導入した付加硬化型シリコーンはゲル化が速く進むので、硬化遅延剤とともに使用することが特に好ましい。
硬化遅延剤は熱硬化性シリコーン組成物のポットライフを長くするだけでなく、金型内で生じ得る蛍光体およびフィラーの分散ムラを抑制するうえで、重要な役割を果たす。シリコーン組成物の硬化が速すぎる場合には、キャビティ内がシリコーン組成物で充たされる前にその一部が硬化し始め、その早く硬化した部分が機械的変形を受けることにより分散ムラが発生するからである。
第2成分に分岐構造を導入した付加硬化型シリコーンはゲル化が速く進むので、硬化遅延剤とともに使用することが特に好ましい。
ポリジメチルシロキサン(ジメチルシリコーン)が架橋された構造を有するシリコーンバインダーの耐熱性および耐光性は特に優れたものとなる。このような構造は、付加硬化型シリコーンの第2成分として、末端ケイ素原子にビニル基が結合したポリジメチルシロキサンを用いることにより得ることができる。更に、第1成分にもメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体のような、芳香族基を含有しないシリコーンを用いることにより、シリコーンバインダーの耐熱性および耐光性は更に向上する。
また、ケイ素原子に結合した炭化水素基に占める芳香族基の比率が高い付加硬化型シリコーンは、室温以下の温度において粘性が強くなるために、蛍光体およびフィラーを均一性よく分散させることが難しくなる傾向がある。この観点からも、シリコーンバインダーの原料に用いる付加硬化型シリコーンは芳香族基を含まないことが好ましく、芳香族基を含む場合であっても、その数はケイ素原子に結合した炭化水素基の全数の5%未満であることが好ましい。
1.2 蛍光体
本発明の波長変換コンポーネントには、一般的な白色LEDに使用されている蛍光体を
制限なく使用することができる。
近紫外LEDまたは紫色LEDを光源とする白色発光装置のための波長変換コンポーネントには、青色蛍光体と緑色蛍光体と赤色蛍光体を含有させる。緑色蛍光体に加えて、あるいは、緑色蛍光体に代えて、黄色蛍光体を用いることもできる。各蛍光体の含有量の比率を変えることによって、出力光の色温度を調節することができる。
本発明の波長変換コンポーネントには、一般的な白色LEDに使用されている蛍光体を
制限なく使用することができる。
近紫外LEDまたは紫色LEDを光源とする白色発光装置のための波長変換コンポーネントには、青色蛍光体と緑色蛍光体と赤色蛍光体を含有させる。緑色蛍光体に加えて、あるいは、緑色蛍光体に代えて、黄色蛍光体を用いることもできる。各蛍光体の含有量の比率を変えることによって、出力光の色温度を調節することができる。
青色LEDを光源とする白色発光装置のための波長変換コンポーネントには、黄色蛍光体を含有させる。電球色や温白色といった低色温度の白色光を発生させるためには、黄色蛍光体に加えて赤色蛍光体を含有させる。赤色蛍光体の使用は発光装置の演色性の改善にも役立つ。より良好な演色性を得るために、黄色蛍光体の一部または全部を緑色蛍光体に置き換えることができる。
青色蛍光体とは、その発光色が、図3に示すxy色度図(CIE 1931)における「PURPULISH BLUE」、「BLUE」または「GREENISH BLUE
」に区分される蛍光体である。好適例は、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類アルミン酸塩またはアルカリ土類ハロリン酸塩からなる結晶を母体とする青色蛍光体、例えば、(Ca,Sr,Ba)MgAl10O17:Eu、(Sr,Ca,Ba,Mg)10(PO4)6(Cl,F)2:Euなどである。
」に区分される蛍光体である。好適例は、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類アルミン酸塩またはアルカリ土類ハロリン酸塩からなる結晶を母体とする青色蛍光体、例えば、(Ca,Sr,Ba)MgAl10O17:Eu、(Sr,Ca,Ba,Mg)10(PO4)6(Cl,F)2:Euなどである。
緑色蛍光体とは、その発光色が、図3に示すxy色度図(CIE 1931)における「GREEN」または「YELLOWISH GREEN」に区分される蛍光体である。好適例にはEu2+を付活剤とするものと、Ce3+を付活剤とするものとがある。
Eu2+を付活剤とする緑色蛍光体には、アルカリ土類ケイ酸塩、アルカリ土類ケイ酸窒化物、サイアロンなどを母体とするものがある。
アルカリ土類ケイ酸塩結晶を母体とする緑色蛍光体には、(Ba,Ca,Sr,Mg)2SiO4:Eu、(Ba,Sr,Ca)2(Mg,Zn)Si2O7:Euなどがある。ア
ルカリ土類ケイ酸窒化物結晶を母体とする緑色蛍光体には、(Ba,Ca,Sr)3Si6O12N2:Eu、(Ba,Ca,Sr)3Si6O9N4:Eu、(Ca,Sr,Ba)Si2O2N2:Euなどがある。サイアロン結晶を母体とする緑色蛍光体には、βサイアロン:Eu、Sr3Si13Al3O2N21:Eu、Sr5Al5Si21O2N35:Euなどがある。
Ce3+を付活剤とする緑色蛍光体には、ガーネット型酸化物結晶を母体とする(Y,Gd)3Al5O12:Ce、Y3(Al,Ga)5O12:Ce、Lu3(Al,Ga)5O12:Ce、Ca3(Sc,Mg)2Si3O12:Ceや、アルカリ土類金属スカンジウム
酸塩結晶を母体とするCaSc2O4:Ceがある。
Eu2+を付活剤とする緑色蛍光体には、アルカリ土類ケイ酸塩、アルカリ土類ケイ酸窒化物、サイアロンなどを母体とするものがある。
アルカリ土類ケイ酸塩結晶を母体とする緑色蛍光体には、(Ba,Ca,Sr,Mg)2SiO4:Eu、(Ba,Sr,Ca)2(Mg,Zn)Si2O7:Euなどがある。ア
ルカリ土類ケイ酸窒化物結晶を母体とする緑色蛍光体には、(Ba,Ca,Sr)3Si6O12N2:Eu、(Ba,Ca,Sr)3Si6O9N4:Eu、(Ca,Sr,Ba)Si2O2N2:Euなどがある。サイアロン結晶を母体とする緑色蛍光体には、βサイアロン:Eu、Sr3Si13Al3O2N21:Eu、Sr5Al5Si21O2N35:Euなどがある。
Ce3+を付活剤とする緑色蛍光体には、ガーネット型酸化物結晶を母体とする(Y,Gd)3Al5O12:Ce、Y3(Al,Ga)5O12:Ce、Lu3(Al,Ga)5O12:Ce、Ca3(Sc,Mg)2Si3O12:Ceや、アルカリ土類金属スカンジウム
酸塩結晶を母体とするCaSc2O4:Ceがある。
黄色蛍光体とは、その発光色が、図3に示すxy色度図(CIE 1931)における「YELLOW GREEN」、「GREENISH YELLOW」、「YELLOW」または「YELLOWISH ORANGE」に区分される蛍光体である。好適例には、Ce3+を付活剤とし、ガーネット型酸化物結晶を母体とする(Y,Gd)3Al5O12:Ce、Tb3Al5O12:Ce、Lu3Al5O12:Ceや、Ce3+を付活剤とし、ランタンケイ素窒化物結晶を母体とするLa3Si6N11:Ce、Ca1.5xLa3-xSi6N11:Ceなどがある。また、Eu2+を付活剤とする黄色蛍光体として、(Ba,Sr)2SiO4:Eu(BOSEまたはBOSと呼ばれる)、αサイアロン:Eu、(Ca,Sr,Ba)Si2O2N2:Euなどがある。
その他、近紫外LEDまたは紫色LEDで好ましく励起し得る黄色蛍光体として、Nature Communications 3, Article number: 1132で報告された「Cl_MS蛍光体」が知ら
れている。
その他、近紫外LEDまたは紫色LEDで好ましく励起し得る黄色蛍光体として、Nature Communications 3, Article number: 1132で報告された「Cl_MS蛍光体」が知ら
れている。
赤色蛍光体とは、その発光色が、図3に示すxy色度図(CIE 1931)における「RED」、「REDDISH ORANGE」または「ORANGE」に区分される蛍
光体である。好適例には、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類ケイ窒化物、αサイアロンまたはアルカリ土類ケイ酸塩を母体とするものが挙げられる。アルカリ土類ケイ窒化物結晶を母体とする赤色蛍光体には、(Ca,Sr,Ba)AlSi(N,O)3:Eu、(
CaAlSiN3)1-x(Si(3n+2)/4NnO)x:Eu、(Ca,Sr,Ba)2Si5(N,O)8:Eu、SrAlSi4N7:Euなどがある。アルカリ土類ケイ酸塩結晶を母体
とする赤色蛍光体には、(Sr,Ba)3SiO5:Euなどがある。
赤色蛍光体の他の好適例はMn4+付活フルオロ錯体蛍光体である。M2XF6:Mnで表されるヘキサフルオロ錯体塩型が好ましいが、限定されるものではなく、配位中心となる金属元素に対し5個ないし7個のフッ素イオンが配位した錯イオンを含むものも使用し得る。最も好ましいMn4+付活フルオロ錯体蛍光体は、ヘキサフルオロケイ酸カリウムを母体とするK2SiF6:Mnである。K2SiF6:MnのSiの一部はAlで置換することができ、Kの一部はNaで置換することができる。
その他の赤色蛍光体として、(La,Y)2O2S:Eu、Mg4(F)GeO6:Mnなどがある。
光体である。好適例には、Eu2+を付活剤とし、アルカリ土類ケイ窒化物、αサイアロンまたはアルカリ土類ケイ酸塩を母体とするものが挙げられる。アルカリ土類ケイ窒化物結晶を母体とする赤色蛍光体には、(Ca,Sr,Ba)AlSi(N,O)3:Eu、(
CaAlSiN3)1-x(Si(3n+2)/4NnO)x:Eu、(Ca,Sr,Ba)2Si5(N,O)8:Eu、SrAlSi4N7:Euなどがある。アルカリ土類ケイ酸塩結晶を母体
とする赤色蛍光体には、(Sr,Ba)3SiO5:Euなどがある。
赤色蛍光体の他の好適例はMn4+付活フルオロ錯体蛍光体である。M2XF6:Mnで表されるヘキサフルオロ錯体塩型が好ましいが、限定されるものではなく、配位中心となる金属元素に対し5個ないし7個のフッ素イオンが配位した錯イオンを含むものも使用し得る。最も好ましいMn4+付活フルオロ錯体蛍光体は、ヘキサフルオロケイ酸カリウムを母体とするK2SiF6:Mnである。K2SiF6:MnのSiの一部はAlで置換することができ、Kの一部はNaで置換することができる。
その他の赤色蛍光体として、(La,Y)2O2S:Eu、Mg4(F)GeO6:Mnなどがある。
1.3 球状シリコーンレジン
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、硬度を高めるためのフィラーとして球状シリコーンレジンを添加することができる。球状シリコーンレジンは、構成単位の通常95%以上がT単位である三次元架橋シリコーンからなる、硬質の球状微粒子である。
粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを、付加硬化型シリコーン100重量部に対して50重量部以上、好ましくは95重量部以上、より好ましくは120重量部以上の割合で添加することにより、インジェクションモールディングやトランスファーモールディングに必要な流動性を備えつつ、十分な硬度を有する硬化物を与える、熱硬化性シリコーン組成物を得ることができる。
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、硬度を高めるためのフィラーとして球状シリコーンレジンを添加することができる。球状シリコーンレジンは、構成単位の通常95%以上がT単位である三次元架橋シリコーンからなる、硬質の球状微粒子である。
粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを、付加硬化型シリコーン100重量部に対して50重量部以上、好ましくは95重量部以上、より好ましくは120重量部以上の割合で添加することにより、インジェクションモールディングやトランスファーモールディングに必要な流動性を備えつつ、十分な硬度を有する硬化物を与える、熱硬化性シリコーン組成物を得ることができる。
硬化物の硬度を高める別のアプローチとして、シリコーンバインダーに3官能ケイ素(T成分)や4官能ケイ素(Q成分)を高濃度に導入して架橋密度を上げ、シリコーンバインダーそのものを硬くする方法も採用可能であるが、この方法で得られる高硬度のシリコーン組成物は歪みや熱衝撃を受けたときに割れ易いものとなる。
それに対して、バインダーには柔軟性の高いシリコーンエラストマーを使用し、フィラーとして球状シリコーンレジンを添加することにより硬度を高めたシリコーン組成物は、歪みや熱衝撃に対する耐性の高いものとなる。
それに対して、バインダーには柔軟性の高いシリコーンエラストマーを使用し、フィラーとして球状シリコーンレジンを添加することにより硬度を高めたシリコーン組成物は、歪みや熱衝撃に対する耐性の高いものとなる。
球状シリコーンレジンの添加は硬化前のシリコーン組成物の粘度を増加させる。増粘の程度は、球状シリコーンレジンの粒子径が小さくなる程大きくなる。熱硬化性シリコーン組成物の粘度はせん断速度120/sにおいて1000Pa・s未満であればよいが、一般的な圧送ポンプを用いてインジェクションモールディングを行うには500Pa・s未満、特に400Pa・s未満、更には300Pa・s未満であることが好ましい。
従って、球状シリコーンレジンの添加量は、当該レジンの粒子径の他に、バインダー原料である付加硬化型シリコーンの粘度と、同時に添加する他のフィラーの種類および添加量を考慮して、硬化前のシリコーン組成物の粘度が適切な値となるように調節する。シリコーン組成物に対する増粘効果が特に高いフィラーはフュームドシリカである。蛍光体はその粒子サイズが通常数μm以上であることから、硬化前のシリコーンに対する増粘効果が比較的小さい。
従って、球状シリコーンレジンの添加量は、当該レジンの粒子径の他に、バインダー原料である付加硬化型シリコーンの粘度と、同時に添加する他のフィラーの種類および添加量を考慮して、硬化前のシリコーン組成物の粘度が適切な値となるように調節する。シリコーン組成物に対する増粘効果が特に高いフィラーはフュームドシリカである。蛍光体はその粒子サイズが通常数μm以上であることから、硬化前のシリコーンに対する増粘効果が比較的小さい。
好適な球状シリコーンレジンはポリアルキルシルセスキオキサン構造、とりわけポリメチルシルセスキオキサン構造を有するものであり、市販品では、信越化学工業(株)のシリコーンレジンパウダー(KMP−590・701・702/X−52−854/X52−1621)、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン(同)のトスパ
ール(登録商標)などが挙げられる。かかる構造を有する球状シリコーンレジンは屈折率がポリジメチルシロキサンに近いので、ポリジメチルシロキサンを基本骨格に含むシリコーンバインダーに分散されたときの光拡散作用が小さい。換言すれば、かかるシリコーンバインダーに対して、その光透過性を損うことなく添加できる。
ール(登録商標)などが挙げられる。かかる構造を有する球状シリコーンレジンは屈折率がポリジメチルシロキサンに近いので、ポリジメチルシロキサンを基本骨格に含むシリコーンバインダーに分散されたときの光拡散作用が小さい。換言すれば、かかるシリコーンバインダーに対して、その光透過性を損うことなく添加できる。
シリコーンの屈折率は、ポリジメチルシロキサンを基本骨格とするものでは約1.41となる。シリカの屈折率は約1.46であるから、ポリメチルシルセスキオキサン構造の球状シリコーンレジンの屈折率は1.41と1.46の間の値となる。従って、かかる球状シリコーンレジンと、ポリジメチルシロキサンが架橋された構造のシリコーンバインダーとは、屈折率差が0.05未満となる。ポリジメチルシロキサンが架橋された構造のシリコーンバインダーに一次粒子径が数十nmのフュームドシリカを分散させたコンポジットの実効屈折率は1.41より高い値(ジメチルシリコーンの屈折率とシリカの屈折率の中間の値)となるので、かかるコンポジットと混合されたときのポリメチルシルセスキオキサン構造の球状シリコーンレジンの光拡散作用は特に小さくなる。
ただし、バインダーとの屈折率差が僅かであっても、球状シリコーンレジンの粒子径が3μm以下、特に2μm以下になると、添加量によっては無視できないレベルの光拡散作用が生じる。従って、後述する光拡散剤を用いてシリコーン組成物の光拡散性を制御しようとする場合には、球状シリコーンレジンに含まれる粒子径3μm以下の成分を減らすか、あるいは、かかる成分を含まない球状シリコーンレジンを用いることが望ましい。一方で、一実施形態においては、このような粒子径の小さな球状シリコーンレジンを光拡散剤として利用することもまた可能である。
硬化前のシリコーン組成物がインジェクションモールディングやトランスファーモールディングに適した流動性を備えるためには、球状シリコーンレジンのメジアン径が2〜30μmの範囲内、特に2〜20μmの範囲内であることが好ましい。メジアン径の異なる粒子群を混合して用いることもできる。
球状シリコーンレジンの粒子径が30μm以下、特に20μm以下、更に10μm以下であるときには、硬化前のシリコーン組成物中における蛍光体の分散を安定化させる効果も期待される。蛍光体の粒子サイズは通常数μm〜20μm程度だからである。
球状シリコーンレジンの粒子径が30μm以下、特に20μm以下、更に10μm以下であるときには、硬化前のシリコーン組成物中における蛍光体の分散を安定化させる効果も期待される。蛍光体の粒子サイズは通常数μm〜20μm程度だからである。
1.4 光拡散剤
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、フィラーとして光拡散剤を添加することができる。使用可能な光拡散剤として、アクリルレジン、ポリスチレン、シリコーンレジン、シリカ、ガラスビーズ、ダイヤモンド、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、クレーなどを例示できる。
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、フィラーとして光拡散剤を添加することができる。使用可能な光拡散剤として、アクリルレジン、ポリスチレン、シリコーンレジン、シリカ、ガラスビーズ、ダイヤモンド、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、クレーなどを例示できる。
ポリジメチルシロキサンが架橋された構造のシリコーンをバインダーに用いる場合には、拡散剤として球状シリカを好ましく用いることができる。
球状シリカとは、半導体封止に用いられるエポキシ樹脂用のフィラーなどとして利用されている、真球状のシリカ微粒子である。様々な製造方法で製造される球状シリカの中でも特に好ましいものとして、粉砕された原料硅石を高温の火炎中で溶融し表面張力で球状化させる方法で製造される溶融シリカが挙げられる。
溶融シリカの屈折率は1.46(近紫外〜青色波長域においては1.46〜1.47)であるが、より大きな比表面積を有する球状シリカの屈折率はこれよりも低くなる。
球状シリカとは、半導体封止に用いられるエポキシ樹脂用のフィラーなどとして利用されている、真球状のシリカ微粒子である。様々な製造方法で製造される球状シリカの中でも特に好ましいものとして、粉砕された原料硅石を高温の火炎中で溶融し表面張力で球状化させる方法で製造される溶融シリカが挙げられる。
溶融シリカの屈折率は1.46(近紫外〜青色波長域においては1.46〜1.47)であるが、より大きな比表面積を有する球状シリカの屈折率はこれよりも低くなる。
シリコーンバインダーとの屈折率差の大きな透明拡散剤は、少量で大きな拡散効果を発揮する反面、その分散状態の僅かな変化が、波長変換コンポーネントの特性を大きく変動させる可能性がある。それに対して、球状シリカはポリジメチルシロキサンを基本骨格に
含むシリコーンとの屈折率差が小さいので、その分散状態の変動が波長変換コンポーネントの特性に与える影響は小さなものとなる。このような効果が特に顕著となるのは、球状シリカの粒子径が3μm以上のときである。
含むシリコーンとの屈折率差が小さいので、その分散状態の変動が波長変換コンポーネントの特性に与える影響は小さなものとなる。このような効果が特に顕著となるのは、球状シリカの粒子径が3μm以上のときである。
シリコーン組成物中に分散させる球状シリカの量は、所望の光拡散性が得られるように調節する。限定するものではないが、シリコーンバインダー100重量部に対して、例えば5重量部以上80重量部以下の割合で球状シリカを添加することができる。
添加によるシリコーン組成物の粘度上昇が小さいのは、比表面積が1〜10m2/g、特に1〜5m2/gであり、かつ、粒子径が1μm以上の球状シリカである。比表面積が30m2/gを超える球状シリカや、粒子径が1μm未満の球状シリカは、硬化前のシリコーン組成物を増粘する目的で使用することができる。互いに比表面積の異なる2種以上の球状シリカを混合して使用してもよい。
添加によるシリコーン組成物の粘度上昇が小さいのは、比表面積が1〜10m2/g、特に1〜5m2/gであり、かつ、粒子径が1μm以上の球状シリカである。比表面積が30m2/gを超える球状シリカや、粒子径が1μm未満の球状シリカは、硬化前のシリコーン組成物を増粘する目的で使用することができる。互いに比表面積の異なる2種以上の球状シリカを混合して使用してもよい。
インジェクションモールドやトランスファーモールドを行う場合には、熱硬化性シリコーン組成物に添加された球状シリカのメジアン径が1〜30μm、特に1〜20μmであることが好ましい。インジェクションモールドの場合は、更に、該メジアン径が1〜15μmであることがより好ましい。メジアン径の異なる粒子群を混合して用いることもできる。
1.5 フュームドシリカ
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、フュームドシリカを添加することが好ましい。
フュームドシリカは50m2/g以上という大きな比表面積を有する超微粒子であり、市販されているものとしては、日本アエロジル(株)のアエロジル(登録商標)、旭化成ワッカーシリコーン(株)のWACKER HDK(登録商標)などが挙げられる。
フュームドシリカを添加して硬化前のシリコーン組成物にチキソトロピー性を付与することによって、蛍光体やフィラーの沈降による組成物の不均一化を防止できる。
特に、トリメチルシリル基、ジメチルシリコーン鎖などで表面修飾した疎水性フュームドシリカを用いると、過度な増粘を引き起こすことなく、液状シリコーン組成物にチキソトロピー性を付与できる。
フュームドシリカは、好ましくは、シリコーンバインダー100重量部に対して10〜25重量部の割合で添加することができる。
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、フュームドシリカを添加することが好ましい。
フュームドシリカは50m2/g以上という大きな比表面積を有する超微粒子であり、市販されているものとしては、日本アエロジル(株)のアエロジル(登録商標)、旭化成ワッカーシリコーン(株)のWACKER HDK(登録商標)などが挙げられる。
フュームドシリカを添加して硬化前のシリコーン組成物にチキソトロピー性を付与することによって、蛍光体やフィラーの沈降による組成物の不均一化を防止できる。
特に、トリメチルシリル基、ジメチルシリコーン鎖などで表面修飾した疎水性フュームドシリカを用いると、過度な増粘を引き起こすことなく、液状シリコーン組成物にチキソトロピー性を付与できる。
フュームドシリカは、好ましくは、シリコーンバインダー100重量部に対して10〜25重量部の割合で添加することができる。
1.6 その他の添加剤
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、上述の蛍光体およびフィラーの他に、必要に応じて、老化防止剤、ラジカル禁止剤、紫外線吸収剤、接着性改良剤、難燃剤、界面活性剤、保存安定性改良剤、オゾン劣化防止剤、光安定剤、可塑剤、カップリング剤、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、離型剤などの各種添加剤を加えることができる。
本発明の波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物には、上述の蛍光体およびフィラーの他に、必要に応じて、老化防止剤、ラジカル禁止剤、紫外線吸収剤、接着性改良剤、難燃剤、界面活性剤、保存安定性改良剤、オゾン劣化防止剤、光安定剤、可塑剤、カップリング剤、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、離型剤などの各種添加剤を加えることができる。
2.モールド成形
本発明の波長変換コンポーネントの製造には、コンプレッションモールド、液状トランスファーモールドまたは液状インジェクションモールドを好適に用いることができる。中でも液状インジェクションモールド(LIM)は、バリが発生し難いので二次加工(バリ取り)が不要である、自動化が容易である、成形サイクルの短縮化が容易である等の利点がある。
本発明の波長変換コンポーネントの製造には、コンプレッションモールド、液状トランスファーモールドまたは液状インジェクションモールドを好適に用いることができる。中でも液状インジェクションモールド(LIM)は、バリが発生し難いので二次加工(バリ取り)が不要である、自動化が容易である、成形サイクルの短縮化が容易である等の利点がある。
液状インジェクションモールドにおけるシリンダー設定温度は、通常100℃以下、好ましくは80℃以下、より好ましくは60℃以下である。金型温度は通常80〜300℃、好ましくは100〜250℃、より好ましくは120〜200℃である。射出時間は短
い場合で1秒以下、長い場合でも数秒である。成形時間は通常3〜600秒、好ましくは5〜200秒、より好ましくは10〜60秒である。
い場合で1秒以下、長い場合でも数秒である。成形時間は通常3〜600秒、好ましくは5〜200秒、より好ましくは10〜60秒である。
液状インジェクションモールドでは、低温の原料樹脂が加熱された流路を通して高温の金型に送り込まれる。流路内も加熱されているために、部分的な熱硬化反応によって樹脂粘度は金型に近づくにつれて高くなっていく。金型に到達したときの粘度が低い場合には、樹脂が金型の隙間から漏れ出てバリとなる。したがって、バリ発生を防止するには、原料樹脂の粘度制御と、金型精度を高くすること(隙間を狭くすること)が重要である。金型の隙間は、通常10μm以下であることが要求され、好ましくは5μm以下、更に好ましくは3μm以下である。
一方、原料樹脂の粘度上昇が速すぎる場合には、金型への未充填が発生する。バリの発生を抑え、かつ金型への未充填を防止するには、横軸を時間、縦軸を硬化度としたグラフ上において、樹脂の硬化度が時間とともにS字カーブを描くように上昇するようにすることが理想的である。樹脂の硬化速度は、材料設計(触媒種の選択、触媒量、硬化速度制御剤の使用、樹脂の架橋度等)および成型条件(金型温度、充填速度、射出圧力等)によって制御できる。 金型内への樹脂の射出から硬化終了までの時間は、通常60秒以下、好ましくは30秒以下、さらに好ましくは10秒以下である。
成型時に金型内を真空にすることは、狭いキャビティへの樹脂の流入を促進し、ショートモールドを防止し、また、成形品にエアボイドが発生するのを防止するうえで、有効な手段である。
コンプレッションモールドの場合、成形温度は通常80〜300℃、好ましくは100〜250℃、さらに好ましくは120〜200℃である。成形時間は通常3〜1200秒、好ましくは5〜900秒、さらに好ましくは10〜600秒である。
コンプレッションモールドの場合、成形温度は通常80〜300℃、好ましくは100〜250℃、さらに好ましくは120〜200℃である。成形時間は通常3〜1200秒、好ましくは5〜900秒、さらに好ましくは10〜600秒である。
液状トランスファーモールドの成形温度は通常80〜300℃、好ましくは100〜250℃、さらに好ましくは120〜200℃である。成形時間は通常3〜1200秒、好ましくは5〜900秒、さらに好ましくは10〜600秒である。
いずれの成形法を用いる場合でも、必要に応じてポストキュアを行うことができる。ポストキュア温度は例えば100〜300℃、好ましくは150〜250℃、さらに好ましくは170〜200℃である。ポストキュア時間は例えば3分間〜24時間、好ましくは5分間〜10時間、さらに好ましくは10分間〜5時間である。
いずれの成形法を用いる場合でも、必要に応じてポストキュアを行うことができる。ポストキュア温度は例えば100〜300℃、好ましくは150〜250℃、さらに好ましくは170〜200℃である。ポストキュア時間は例えば3分間〜24時間、好ましくは5分間〜10時間、さらに好ましくは10分間〜5時間である。
3.波長変換コンポーネント
波長変換コンポーネントの形状に限定はなく、プレート、ディスク、ドーム等を含む任意の形状とすることができる。
典型例として、直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスク、直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスク、直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドーム、等を挙げることができる。
これらの形状を自ら保持できるために、波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物はデュロメータ硬さが好ましくはHDD25以上、より好ましくはHDD35以上である。より硬いシリコーン組成物を用いることにより、より大型の波長変換コンポーネントを作ることができる。
球状シリコーンレジン、球状シリカ、ヒュームドシリカ等のフィラーを高充填して硬度を高めたシリコーン組成物は熱膨張係数が低くなるので、発熱量の大きな照明用のLED装置に好適に用いることができる。
波長変換コンポーネントの形状に限定はなく、プレート、ディスク、ドーム等を含む任意の形状とすることができる。
典型例として、直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスク、直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスク、直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドーム、等を挙げることができる。
これらの形状を自ら保持できるために、波長変換コンポーネントを構成するシリコーン組成物はデュロメータ硬さが好ましくはHDD25以上、より好ましくはHDD35以上である。より硬いシリコーン組成物を用いることにより、より大型の波長変換コンポーネントを作ることができる。
球状シリコーンレジン、球状シリカ、ヒュームドシリカ等のフィラーを高充填して硬度を高めたシリコーン組成物は熱膨張係数が低くなるので、発熱量の大きな照明用のLED装置に好適に用いることができる。
4.リモート・フォスファー型LED装置
図4は、本発明の波長変換コンポーネントを用いて構成することのできるリモート・フ
ォスファー型LED装置の一例を示す断面図である。リモート・フォスファー型LED装置10は、凹所1aを有するケース1と、該凹所1aの底面上に配置された青色LED2と、該凹所1aを塞ぐように配置された本発明の波長変換コンポーネント3とを有している。
ケース1の凹所の底面上には、青色LED2に電流を供給するための配線(図示せず)が設けられている。
青色LED2は、詳細な図示は省略するが、SMD型パッケージと該パッケージ上にマウントされた1個以上の青色LEDチップとから構成されている。凹所1aの底面上に配置される青色LED2の個数は1個であってもよいし、2個以上であってもよい。
波長変換コンポーネント3は、シリコーンバインダー中にYAG:Ce蛍光体と球状シリコーンレジンを分散させてなる組成物で形成されたディスクである。このディスクの縁部はテーパされている。
図4は、本発明の波長変換コンポーネントを用いて構成することのできるリモート・フ
ォスファー型LED装置の一例を示す断面図である。リモート・フォスファー型LED装置10は、凹所1aを有するケース1と、該凹所1aの底面上に配置された青色LED2と、該凹所1aを塞ぐように配置された本発明の波長変換コンポーネント3とを有している。
ケース1の凹所の底面上には、青色LED2に電流を供給するための配線(図示せず)が設けられている。
青色LED2は、詳細な図示は省略するが、SMD型パッケージと該パッケージ上にマウントされた1個以上の青色LEDチップとから構成されている。凹所1aの底面上に配置される青色LED2の個数は1個であってもよいし、2個以上であってもよい。
波長変換コンポーネント3は、シリコーンバインダー中にYAG:Ce蛍光体と球状シリコーンレジンを分散させてなる組成物で形成されたディスクである。このディスクの縁部はテーパされている。
配線を通して電流を供給することにより青色LED2は青色光を放出する。その青色光の一部は波長変換コンポーネント3に含まれるYAG:Ce蛍光体によって黄色光に変換され、他の一部は波長変換されることなく波長変換コンポーネント3を透過する。この黄色光と、波長変換コンポーネント3を透過する青色光とが混成してなる白色光が、波長変換コンポーネント3の表面から出力光として外部に放出される。
リモート・フォスファー型LED装置10の出力光の色温度を低下させるには、波長変換コンポーネント3に黄色蛍光体に加えて赤色蛍光体を添加すればよい。波長変換コンポーネント3に赤色蛍光体を添加することや、黄色蛍光体の一部または全部を緑色蛍光体に置き換えることは、リモート・フォスファー型LED装置10の演色性改善に寄与し得る。
リモート・フォスファー型LED装置10の出力光の色温度を低下させるには、波長変換コンポーネント3に黄色蛍光体に加えて赤色蛍光体を添加すればよい。波長変換コンポーネント3に赤色蛍光体を添加することや、黄色蛍光体の一部または全部を緑色蛍光体に置き換えることは、リモート・フォスファー型LED装置10の演色性改善に寄与し得る。
青色LED2を紫色LEDまたは近紫外LEDに置き換えることができるが、その場合には波長変換コンポーネントに青色蛍光体を添加する。
青色LED2を用いる代わりに、凹所1aの底に設けられた配線上に青色LEDチップを直接実装するチップ・オン・ボード構造を採用することも可能である。この場合にケース1に実装するLEDチップの数は、1個から数個であってもよく、10個以上であってもよく、更には50個以上であってもよい。
青色LED2を用いる代わりに、凹所1aの底に設けられた配線上に青色LEDチップを直接実装するチップ・オン・ボード構造を採用することも可能である。この場合にケース1に実装するLEDチップの数は、1個から数個であってもよく、10個以上であってもよく、更には50個以上であってもよい。
5.実験結果
5.1 材料
シリコーンバインダーの原料には、2液型の付加硬化型シリコーンを用いた。この付加硬化型シリコーンはA液とB液とからなり、該A液とB液とを重量比9:1で混合し10分間/100℃という条件で硬化させて得られる硬化物のデュロメータ硬さはA45(製造者による公称値)である。
A液は主成分が両末端ケイ素原子にビニル基が置換されたジメチルポリシロキサンで、白金錯体触媒が分散されている(ビニル基含量:0.3mmol/g、粘度:5000mPa・s)。B液は主成分がメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体である(ヒドロシリル基含量:4.2mmol/g、粘度:40mPa・s)。従って、この付加硬化型シリコーンは、ポリジメチルシロキサンが架橋された構造を有する硬化物を与える。
かかる付加硬化型シリコーンに、アルキニル基含有シリコーンからなる硬化遅延剤(ビニル基含量:0.2mmol/g、アルキニル基含量:0.3mmol/g、粘度:1000mPa・s)を添加して使用した。A液/B液/硬化遅延剤の混合比率は重量比で9:1:0.1とした。混合物の粘度は3500mPa・sであった。
5.1 材料
シリコーンバインダーの原料には、2液型の付加硬化型シリコーンを用いた。この付加硬化型シリコーンはA液とB液とからなり、該A液とB液とを重量比9:1で混合し10分間/100℃という条件で硬化させて得られる硬化物のデュロメータ硬さはA45(製造者による公称値)である。
A液は主成分が両末端ケイ素原子にビニル基が置換されたジメチルポリシロキサンで、白金錯体触媒が分散されている(ビニル基含量:0.3mmol/g、粘度:5000mPa・s)。B液は主成分がメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサン共重合体である(ヒドロシリル基含量:4.2mmol/g、粘度:40mPa・s)。従って、この付加硬化型シリコーンは、ポリジメチルシロキサンが架橋された構造を有する硬化物を与える。
かかる付加硬化型シリコーンに、アルキニル基含有シリコーンからなる硬化遅延剤(ビニル基含量:0.2mmol/g、アルキニル基含量:0.3mmol/g、粘度:1000mPa・s)を添加して使用した。A液/B液/硬化遅延剤の混合比率は重量比で9:1:0.1とした。混合物の粘度は3500mPa・sであった。
フュームドシリカとしては、トリメチルシリル基で表面処理された疎水性フュームドシリカ(BET比表面積:140±25m2/g、一次粒子の平均径:約12nm)を用い
た。
球状シリカとしては、比表面積:2.2m2/g、d50:4.9μmの球状溶融シリカを用いた。
た。
球状シリカとしては、比表面積:2.2m2/g、d50:4.9μmの球状溶融シリカを用いた。
球状シリコーンレジンとしては、比表面積:20m2/g、平均粒子径:6.0μmの真球状ポリメチルシルセスキオキサン粒子を用いた。
使用した蛍光体は、いずれも三菱化学(株)等より入手できるものである。
使用した蛍光体は、いずれも三菱化学(株)等より入手できるものである。
5.2 測定方法
5.2.1 「白色度インデックス」
蛍光体を添加しないシリコーン組成物シートの「白色度インデックス」を、コニカミノルタオプティクス(株)製分光測色計 SPECTROPHOTOMETER CM−2600dの白色度インデックス測定モードを用いて測定した。すなわち、ASTM E313−73が定める白色度インデックスを測定する場合と同様にして、校正用の標準白色板の白色度インデックスを100としたときの、シリコーン組成物シートの「白色度インデックス」を測定した。
5.2.1 「白色度インデックス」
蛍光体を添加しないシリコーン組成物シートの「白色度インデックス」を、コニカミノルタオプティクス(株)製分光測色計 SPECTROPHOTOMETER CM−2600dの白色度インデックス測定モードを用いて測定した。すなわち、ASTM E313−73が定める白色度インデックスを測定する場合と同様にして、校正用の標準白色板の白色度インデックスを100としたときの、シリコーン組成物シートの「白色度インデックス」を測定した。
測定の際には、シートにより反射されなかった評価光(シートを透過した評価光)が環境中に放出されるように、シートの裏側(評価光の入射側ではない側)を環境中に解放した。
厳密にいえば、このようにして測定されるシリコーン組成物シートの「白色度インデックス」は、基本的に不透明な対象物を評価する指標であるASTM E313−73の白色度インデックスとは異なる。しかし、シリコーン組成物の光拡散性を評価する目的においては有用な指標として利用することができる。なぜなら、シリコーン組成物の光拡散性が高い程、該組成物で形成したシートで反射される光の量が多くなり、「白色度インデックス」が高くなるからである。
厳密にいえば、このようにして測定されるシリコーン組成物シートの「白色度インデックス」は、基本的に不透明な対象物を評価する指標であるASTM E313−73の白色度インデックスとは異なる。しかし、シリコーン組成物の光拡散性を評価する目的においては有用な指標として利用することができる。なぜなら、シリコーン組成物の光拡散性が高い程、該組成物で形成したシートで反射される光の量が多くなり、「白色度インデックス」が高くなるからである。
5.2.2 粘度
熱硬化性シリコーン組成物の粘度はキャピラリーレオメータを用いて測定した。
5.2.3 硬さ
熱硬化性シリコーン組成物の硬化物の硬さ測定は、JIS K7215(プラスチックのデュロメータ硬さ試験方法)に準拠して行った。熱硬化性シリコーン組成物をプレス成型機を用いて圧力50kg/cm2、硬化温度150℃、硬化時間3分間という条件で硬化させて直径13mm、厚さ3mmのディスクを作製し、このディスクを2枚重ねたものを試験片とした。デュロメータには、タイプDデュロメータを用いた。
熱硬化性シリコーン組成物の粘度はキャピラリーレオメータを用いて測定した。
5.2.3 硬さ
熱硬化性シリコーン組成物の硬化物の硬さ測定は、JIS K7215(プラスチックのデュロメータ硬さ試験方法)に準拠して行った。熱硬化性シリコーン組成物をプレス成型機を用いて圧力50kg/cm2、硬化温度150℃、硬化時間3分間という条件で硬化させて直径13mm、厚さ3mmのディスクを作製し、このディスクを2枚重ねたものを試験片とした。デュロメータには、タイプDデュロメータを用いた。
5.3 試作および評価結果
5.3.1 実験例1
シリコーンバインダーに超微粒子フィラーとしてフュームドシリカ、ミクロンサイズフィラーとして球状シリカおよび球状シリコーンレジンを分散させた、蛍光体非含有のシリコーン組成物からなるディスクを作成し、該ディスクの光拡散性を「白色度インデックス」を指標として評価した。
ディスクの作製は、熱硬化性シリコーン組成物をプレス成型機を用いて成型する方法で行った。成型時の圧力は50kg/cm2とし、硬化条件は150℃、3分間とした。ディスクの直径は13mm、厚さは1mmとした。
下記表1に、16種類のサンプルS01〜S16についての、原料に用いた熱硬化性シリコーン組成物の組成と、「白色度インデックス」の測定結果を示す。
5.3.1 実験例1
シリコーンバインダーに超微粒子フィラーとしてフュームドシリカ、ミクロンサイズフィラーとして球状シリカおよび球状シリコーンレジンを分散させた、蛍光体非含有のシリコーン組成物からなるディスクを作成し、該ディスクの光拡散性を「白色度インデックス」を指標として評価した。
ディスクの作製は、熱硬化性シリコーン組成物をプレス成型機を用いて成型する方法で行った。成型時の圧力は50kg/cm2とし、硬化条件は150℃、3分間とした。ディスクの直径は13mm、厚さは1mmとした。
下記表1に、16種類のサンプルS01〜S16についての、原料に用いた熱硬化性シリコーン組成物の組成と、「白色度インデックス」の測定結果を示す。
16種類のサンプルのうち、サンプルS01〜S09はシリコーンバインダーとフュームドシリカの混合比が略等しく(シリコーン100重量部に対しフュームドシリカ13〜14重量部)、かつ、シリコーンバインダーの体積百分率も略一定(43〜44%)である。したがって、サンプルS01〜S09の間における「白色度インデックス」の違いは、ミクロンサイズフィラー(球状シリカと球状シリコーンレジン)に占める球状シリカの体積比の違いによるものといえる。
そのサンプルS01〜S09における「白色度インデックス」とミクロンサイズフィラーに占める球状シリカの体積比との関係をプロットしたグラフが図1である。図1によれば、ミクロンサイズフィラーに占める球状シリカの体積比の増加とともに、「白色度インデックス」が直線的に増加していることが判る。この結果は、主として球状シリカが光拡散剤として作用していることを明白に示している。
サンプルS10〜15について見ると、サンプルS10〜S14は、シリコーンバインダーとヒュームドシリカの混合比が略等しく(シリコーン100重量部に対しヒュームドシリカ19重量部)、かつ、シリコーンバインダーの体積百分率が略一定(45〜46%)であり、ミクロンサイズフィラー(球状シリカと球状シリコーンレジン)に占める球状シリカの体積比のみが異なっている。
一方、サンプルS15とS16は、シリコーンバインダーの体積百分率(45〜46%)と、ミクロンサイズフィラーに占める球状シリカの体積比(17%)がサンプルS14と同じであるが、シリコーンバインダーとフュームドシリカの混合比が異なっている(シ
リコーン100重量部に対してヒュームドシリカがS14では19重量部、S15では22重量部、S16では25重量部)。
図2は、図1のグラフに対してサンプルS10〜S16の結果を追加的にプロットしたものである。サンプルS10〜S16においても、「白色度インデックス」とミクロンサイズフィラーに占める球状シリカの体積比との関係は、サンプルS01〜S09におけるそれと略同じであることが判る。この結果は、フュームドシリカがシリコーン組成物の光拡散性に対して実質的に影響していないことを示している。
リコーン100重量部に対してヒュームドシリカがS14では19重量部、S15では22重量部、S16では25重量部)。
図2は、図1のグラフに対してサンプルS10〜S16の結果を追加的にプロットしたものである。サンプルS10〜S16においても、「白色度インデックス」とミクロンサイズフィラーに占める球状シリカの体積比との関係は、サンプルS01〜S09におけるそれと略同じであることが判る。この結果は、フュームドシリカがシリコーン組成物の光拡散性に対して実質的に影響していないことを示している。
5.3.2 実験例2
表1のサンプルS05(「白色度インデックス」が18.2)の組成をベースとして蛍光体を添加した熱硬化性シリコーン組成物を用いて、厚さ1mm、直径60mmのディスク形波長変換コンポーネントをプレス成型法により作製した。そして、その波長変換コンポーネントを青色LEDと組み合わせて相関色温度約4000Kのリモート・フォスファー型白色発光装置を作製した。使用した蛍光体は、黄色蛍光体のYAG(YAG:Ce)、緑色蛍光体のβサイアロン(βサイアロン:Eu)、赤色蛍光体のSCASN[(Sr,Ca)AlSiN3:Eu]である。作製した熱硬化性シリコーン組成物における各材
料の使用量は、YAG:1.01g、βサイアロン:2.35g、SCASN:0.64g、付加硬化型シリコーン:32.5g、フュームドシリカ:4.4g、球状シリカ:14.8g、球状シリコーンレジン:44.3gである。この組成物における蛍光体の含有量は4.0wt%である。
得られた白色発光装置の演色評価数(Ra)は82であった。
表1のサンプルS05(「白色度インデックス」が18.2)の組成をベースとして蛍光体を添加した熱硬化性シリコーン組成物を用いて、厚さ1mm、直径60mmのディスク形波長変換コンポーネントをプレス成型法により作製した。そして、その波長変換コンポーネントを青色LEDと組み合わせて相関色温度約4000Kのリモート・フォスファー型白色発光装置を作製した。使用した蛍光体は、黄色蛍光体のYAG(YAG:Ce)、緑色蛍光体のβサイアロン(βサイアロン:Eu)、赤色蛍光体のSCASN[(Sr,Ca)AlSiN3:Eu]である。作製した熱硬化性シリコーン組成物における各材
料の使用量は、YAG:1.01g、βサイアロン:2.35g、SCASN:0.64g、付加硬化型シリコーン:32.5g、フュームドシリカ:4.4g、球状シリカ:14.8g、球状シリコーンレジン:44.3gである。この組成物における蛍光体の含有量は4.0wt%である。
得られた白色発光装置の演色評価数(Ra)は82であった。
5.3.3 実験例3
表1のサンプルS08(「白色度インデックス」が21.4)の組成をベースとして蛍光体を添加した熱硬化性シリコーン組成物を用いて、厚さ1mm、直径60mmのディスク形波長変換コンポーネントをプレス成型法により作製した。そして、その波長変換コンポーネントを青色LEDと組み合わせて相関色温度約4000Kのリモート・フォスファー型白色発光装置を作製した。使用した蛍光体は上記実験例2と同じである。作製した熱硬化性シリコーン組成物における各材料の使用量は、YAG:0.88g、βサイアロン:2.06g、SCASN:0.56g、付加硬化型シリコーン:32.0g、フュームドシリカ:4.3g、球状シリカ:19.8g、球状シリコーンレジン:40.4gである。この組成物における蛍光体の含有量は3.5wt%である。
得られた白色発光装置の演色評価数(Ra)は82であった。この白色発光装置の明るさは試作例1で得たものと略同じであった。
表1のサンプルS08(「白色度インデックス」が21.4)の組成をベースとして蛍光体を添加した熱硬化性シリコーン組成物を用いて、厚さ1mm、直径60mmのディスク形波長変換コンポーネントをプレス成型法により作製した。そして、その波長変換コンポーネントを青色LEDと組み合わせて相関色温度約4000Kのリモート・フォスファー型白色発光装置を作製した。使用した蛍光体は上記実験例2と同じである。作製した熱硬化性シリコーン組成物における各材料の使用量は、YAG:0.88g、βサイアロン:2.06g、SCASN:0.56g、付加硬化型シリコーン:32.0g、フュームドシリカ:4.3g、球状シリカ:19.8g、球状シリコーンレジン:40.4gである。この組成物における蛍光体の含有量は3.5wt%である。
得られた白色発光装置の演色評価数(Ra)は82であった。この白色発光装置の明るさは試作例1で得たものと略同じであった。
5.3.4 実験例4
付加硬化型シリコーン:350g、フュームドシリカ:67g、球状シリカ:145gおよび球状シリコーンレジン:438gを混合して作製した熱硬化性シリコーン組成物から、液状インジェクションモールド法によって直径60mm、厚さ1mm(設計値)の蛍光体を含まないディスクを作製した。作製した熱硬化性シリコーン組成物のフィラー含有量は、付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカが19重量部、球状シリカが41重量部、球状シリコーンレジンが125重量部である。
この熱硬化性シリコーン組成物の粘度測定の結果を下記表2に示す。
付加硬化型シリコーン:350g、フュームドシリカ:67g、球状シリカ:145gおよび球状シリコーンレジン:438gを混合して作製した熱硬化性シリコーン組成物から、液状インジェクションモールド法によって直径60mm、厚さ1mm(設計値)の蛍光体を含まないディスクを作製した。作製した熱硬化性シリコーン組成物のフィラー含有量は、付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカが19重量部、球状シリカが41重量部、球状シリコーンレジンが125重量部である。
この熱硬化性シリコーン組成物の粘度測定の結果を下記表2に示す。
液状インジェクションモールディングにおける金型温度は150〜200℃の範囲内で、金型への充填時間は0.1秒〜1秒、金型内での樹脂硬化時間は10秒〜数分の間で、射出圧は0.5〜2tの間で、それぞれ調節した。
作製したディスクから2枚を選んで、その厚さを各5箇所で測定したところ、1.08〜1.12mmであり、平均値は1.09mmであった。また、作製したディスクから3枚を選んでそれぞれの「白色度インデックス」と波長450nmにおける拡散反射率を測定したところ、「白色度インデックス」は19.7、19.4および19.3であり、拡散反射率は16.9、16.5および16.7であった。
作製したディスクから2枚を選んで、その厚さを各5箇所で測定したところ、1.08〜1.12mmであり、平均値は1.09mmであった。また、作製したディスクから3枚を選んでそれぞれの「白色度インデックス」と波長450nmにおける拡散反射率を測定したところ、「白色度インデックス」は19.7、19.4および19.3であり、拡散反射率は16.9、16.5および16.7であった。
5.3.5 実験例5
付加硬化型シリコーン:329g、フュームドシリカ:72g、球状シリカ:132g、球状シリコーンレジン:405gおよびYAG蛍光体:62gを混合して作製した熱硬化性シリコーン組成物から、液状インジェクションモールド法によって直径60mm、厚さ1mm(設計値)のディスク状の波長変換コンポーネントを作製した。作製した熱硬化性シリコーン組成物中のフィラーおよび蛍光体の含有量は、付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカが22重量部、球状シリカが40重量部、球状シリコーンレジンが123重量部、YAG蛍光体が19重量部である。
この硬化性シリコーン組成物の粘度測定の結果を下記表3に示す。
付加硬化型シリコーン:329g、フュームドシリカ:72g、球状シリカ:132g、球状シリコーンレジン:405gおよびYAG蛍光体:62gを混合して作製した熱硬化性シリコーン組成物から、液状インジェクションモールド法によって直径60mm、厚さ1mm(設計値)のディスク状の波長変換コンポーネントを作製した。作製した熱硬化性シリコーン組成物中のフィラーおよび蛍光体の含有量は、付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカが22重量部、球状シリカが40重量部、球状シリコーンレジンが123重量部、YAG蛍光体が19重量部である。
この硬化性シリコーン組成物の粘度測定の結果を下記表3に示す。
この硬化性シリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さはHDD36であった。
液状インジェクションモールディングの条件は、上記実験例4と同様にして調整した。
作製した複数の波長変換コンポーネントの間には厚さのバラツキが生じたが、1枚の中の面内3箇所で測定した膜厚の平均値が0.97〜0.99mmの範囲内となった18枚の波長変換コンポーネントについて見ると、下記表4に示すように、3箇所の膜厚の最大値と最小値の差は3%以下であった。
液状インジェクションモールディングの条件は、上記実験例4と同様にして調整した。
作製した複数の波長変換コンポーネントの間には厚さのバラツキが生じたが、1枚の中の面内3箇所で測定した膜厚の平均値が0.97〜0.99mmの範囲内となった18枚の波長変換コンポーネントについて見ると、下記表4に示すように、3箇所の膜厚の最大値と最小値の差は3%以下であった。
表4には、また、この18枚の波長変換コンポーネントのそれぞれについて、青色LEDと組み合わせて白色発光装置を構成したときの、その白色発光装置の相関色温度およびxy色度座標値を併せて示している。白色発光装置を構成する際に用いた波長変換コンポーネント以外の部品(青色LEDを含む)は同一である。表4に示すように、相関色温度は4007〜4024Kという範囲に収まり、色度座標値の変動幅はx軸方向で0.001、y軸方向で0.002であった。
5.3.6 実験例6
シリコーンバインダーにフュームドシリカ、球状シリカおよび球状シリコーンレジンを分散させた、蛍光体非含有の熱硬化性シリコーン組成物を作製し、該シリコーン組成物の硬化物の硬度と、該シリコーン組成物から作製したディスクの「白色度インデックス」を測定した。ディスクの作製は上記実験例1と同様にして行った。
硬化前のシリコーン組成物の組成および粘度と、硬化物の硬度および「白色度インデックス」の測定結果を下記表5に示す。
シリコーンバインダーにフュームドシリカ、球状シリカおよび球状シリコーンレジンを分散させた、蛍光体非含有の熱硬化性シリコーン組成物を作製し、該シリコーン組成物の硬化物の硬度と、該シリコーン組成物から作製したディスクの「白色度インデックス」を測定した。ディスクの作製は上記実験例1と同様にして行った。
硬化前のシリコーン組成物の組成および粘度と、硬化物の硬度および「白色度インデックス」の測定結果を下記表5に示す。
表5に示すように、サンプルNo.1〜4のシリコーン組成物はデュロメータ硬さがHDD40に近い硬化物を与えた。これらの組成物ではバインダー100重量部に対する球状シリコーンレジンの添加量が120重量部以上である。
それに対し、フュームドシリカと球状シリカを含有するが球状シリコーンレジンを含有しないサンプルNo.5と、フィラーがフュームドシリカのみであるサンプルNo.6のシリコーン組成物では、硬化物のデュロメータ硬さがHDD20以下となった。また、サンプルNo.7のシリコーン組成物は、サンプルNo.1〜4に比べると球状シリコーンレジンの含有量が少ないが、デュロメータ硬さがHDD29の硬化物を与えた。
それに対し、フュームドシリカと球状シリカを含有するが球状シリコーンレジンを含有しないサンプルNo.5と、フィラーがフュームドシリカのみであるサンプルNo.6のシリコーン組成物では、硬化物のデュロメータ硬さがHDD20以下となった。また、サンプルNo.7のシリコーン組成物は、サンプルNo.1〜4に比べると球状シリコーンレジンの含有量が少ないが、デュロメータ硬さがHDD29の硬化物を与えた。
また、サンプルNo.1、2、4および7の熱硬化性シリコーン組成物は、せん断速度120/sのときの粘度が500Pa・s未満であり、インジェクションモールディングやトランスファーモールディングに好適な粘性を備えていた。それに対して、シリコーンバインダーにフュームドシリカのみを高濃度に添加したサンプルNo.6の熱硬化性シリコーン組成物の粘度は、751Pa・sという比較的高い値であった。
5.3.7 実験例7
この実験では球状シリコーンレジンとして、上記各実験で使用した平均粒子径6.0μmのものに加え、平均粒子径2.0μmの真球状ポリメチルシルセスキオキサン粒子を用いた。この2種類の球状シリコーンレジンを用いて上記実験例1と同様に蛍光体非含有の熱硬化性シリコーン組成物を作製し、せん断速度120/sのときの粘度を測定するとともに、該シリコーン組成物を硬化させて得たディスクの「白色度インデックス」を測定した。
結果を表6に示す。
この実験では球状シリコーンレジンとして、上記各実験で使用した平均粒子径6.0μmのものに加え、平均粒子径2.0μmの真球状ポリメチルシルセスキオキサン粒子を用いた。この2種類の球状シリコーンレジンを用いて上記実験例1と同様に蛍光体非含有の熱硬化性シリコーン組成物を作製し、せん断速度120/sのときの粘度を測定するとともに、該シリコーン組成物を硬化させて得たディスクの「白色度インデックス」を測定した。
結果を表6に示す。
表6に示すように、平均粒子径が6.0μmの球状シリコーンレジンのみを含有するサンプルNo.1および2の熱硬化性シリコーン組成物と比較すると、平均粒子径が2.0μmの球状シリコーンレジンのみを含有するサンプルNo.3〜5の熱硬化性シリコーン組成物は粘度が高く、また、硬化物の「白色度インデックス」も高い値となった。
サンプルNo.6の熱硬化性シリコーン組成物には、球状シリコーンレジンとして平均粒子径が6.0μmのものと2.0μmのものの両方が添加され、更に球状シリカが添加されているが、その硬化物の「白色度インデックス」はサンプルNo.5のシリコーン組成物と比べて低かった。バインダー100重量部あたりの球状シリコーンレジンの添加量の総量はサンプルNo.6の組成物の方が多いにも拘わらずである。これは、サンプルNo.5の組成物の方が、平均粒子径2.0μmの球状シリコーンレジンの含有量が多かったためと考えられる。
サンプルNo.6の熱硬化性シリコーン組成物には、球状シリコーンレジンとして平均粒子径が6.0μmのものと2.0μmのものの両方が添加され、更に球状シリカが添加されているが、その硬化物の「白色度インデックス」はサンプルNo.5のシリコーン組成物と比べて低かった。バインダー100重量部あたりの球状シリコーンレジンの添加量の総量はサンプルNo.6の組成物の方が多いにも拘わらずである。これは、サンプルNo.5の組成物の方が、平均粒子径2.0μmの球状シリコーンレジンの含有量が多かったためと考えられる。
5.3.8 実験例8
付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカを28重量部、球状シリカを54重量部、球状シリコーンレジン(平均粒子径6.0μm)を97重量部、蛍光体(YAG、βサイアロン、SCASNを含む)を20重量部の比率で添加した熱硬化性シリコーン組成物を約3.2kg作製した。このシリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さはHDD36であった。
付加硬化型シリコーン100重量部に対してフュームドシリカを28重量部、球状シリカを54重量部、球状シリコーンレジン(平均粒子径6.0μm)を97重量部、蛍光体(YAG、βサイアロン、SCASNを含む)を20重量部の比率で添加した熱硬化性シリコーン組成物を約3.2kg作製した。このシリコーン組成物の硬化物のデュロメータ硬さはHDD36であった。
1 ケース
2 青色LED
3 波長変換コンポーネント
10 リモート・フォスファー型LED装置
2 青色LED
3 波長変換コンポーネント
10 リモート・フォスファー型LED装置
Claims (16)
- シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上である球状シリコーンレジンを含み、
上記球状シリコーンレジンの含有量が上記シリコーンバインダー100重量部に対して50重量部以上である、
波長変換コンポーネント。 - 上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、請求項1に記載の波長変換コンポーネント。
- シリコーンバインダー中に蛍光体およびフィラーが分散されてなるシリコーン組成物からなるモールド成形体であり、
上記シリコーンバインダーはデュロメータ硬さがHDD20以下のエラストマーであり、
上記フィラーは粒子径が1μm以上の球状シリコーンレジンを含有し、
上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD25以上である、
波長変換コンポーネント。 - 上記シリコーンバインダーと上記球状シリコーンレジンの間の屈折率差が0.05未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記シリコーンバインダーおよび上記球状シリコーンレジンがいずれもシリカより低い屈折率を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記シリコーンバインダーはポリジメチルシロキサンが架橋された構造を有しており、上記球状シリコーンレジンはポリメチルシルセスキオキサン構造を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記フィラーが粒子径3μm以下の球状シリコーンレジンを含有しない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記フィラーが更に球状シリカを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記球状シリカが溶融シリカを含む、請求項8に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記溶融シリカの含有量が、上記シリコーンバインダー100重量部に対して5重量部以上80重量部以下である、請求項9に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記フィラーが更にフュームドシリカを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 上記シリコーン組成物のデュロメータ硬さがHDD35以上である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 直径5〜7cmかつ厚さ0.5〜1mmのディスクである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 直径2〜3cmかつ厚さ0.2〜0.5mmのディスクである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 直径および高さ1〜5cmかつ厚さ0.5〜2mmの半球形ドームである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
- 発光ピーク波長を440〜470nmの範囲内に有するLEDが発する第一の光の一部が透過可能であり、かつ、該第一の光の他の一部を該第一の光の色とは補色の関係にある色を有する第二の光に変換することができる、請求項1〜15のいずれか一項に記載の波長変換コンポーネント。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013017484A JP2015181140A (ja) | 2012-07-27 | 2013-01-31 | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 |
PCT/JP2013/069945 WO2014017501A1 (ja) | 2012-07-27 | 2013-07-23 | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 |
TW102126853A TW201414019A (zh) | 2012-07-27 | 2013-07-26 | 半導體發光裝置用之波長轉換元件 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012167550 | 2012-07-27 | ||
JP2012167550 | 2012-07-27 | ||
JP2012204381 | 2012-09-18 | ||
JP2012204381 | 2012-09-18 | ||
JP2013017484A JP2015181140A (ja) | 2012-07-27 | 2013-01-31 | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015181140A true JP2015181140A (ja) | 2015-10-15 |
Family
ID=49997310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013017484A Pending JP2015181140A (ja) | 2012-07-27 | 2013-01-31 | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015181140A (ja) |
TW (1) | TW201414019A (ja) |
WO (1) | WO2014017501A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018137335A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社本田電子技研 | 自動ドア開閉制御用センサ |
CN108473767A (zh) * | 2015-12-22 | 2018-08-31 | 琳得科株式会社 | 固化性组合物、固化性组合物的制造方法、固化物、和固化性组合物的使用方法 |
KR20200101952A (ko) * | 2017-12-20 | 2020-08-28 | 루미레즈 엘엘씨 | Led 어레이를 위한 변환기 충전 |
JP7218378B2 (ja) | 2018-02-19 | 2023-02-06 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィ | ライトエンジンを備える封止デバイス |
WO2024110506A1 (de) * | 2022-11-23 | 2024-05-30 | Ams-Osram International Gmbh | Modifizierung von silikonen mit polysilsesquioxanpartikeln |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6448397B2 (ja) * | 2015-02-02 | 2019-01-09 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光体分散組成物及びそれを用いて得られた蛍光成形体、波長変換膜、波長変換部材、バックライトユニット、液晶表示装置 |
JP6805505B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2020-12-23 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP2017043682A (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | デクセリアルズ株式会社 | 波長変換部材、蛍光体シート、白色光源装置、及び表示装置 |
KR102215781B1 (ko) * | 2017-02-23 | 2021-02-16 | 도레이 카부시키가이샤 | 형광체 시트, 그것을 사용한 led칩 및 led 패키지, led 패키지의 제조 방법, 그리고 led 패키지를 포함하는 발광 장치, 백라이트 유닛 및 디스플레이 |
US11578264B2 (en) | 2017-09-20 | 2023-02-14 | Materion Precision Optics (Shanghai) Limited | Phosphor wheel with inorganic binder |
JP6776422B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2020-10-28 | デクセリアルズ株式会社 | 波長変換部材、蛍光体シート、白色光源装置、及び表示装置 |
US20240186464A1 (en) * | 2022-12-02 | 2024-06-06 | Ams-Osram International Gmbh | Converter and method for producing the same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006321832A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Konishi Kagaku Ind Co Ltd | 光半導体封止用樹脂組成物及びこれを用いた光半導体装置 |
JP4860985B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2012-01-25 | 株式会社カネカ | シリコーン系重合体粒子を含有するシリコーン系組成物 |
JP2009173694A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Kaneka Corp | シリコーン系重合体粒子および該粒子を含有する硬化性樹脂組成物 |
JP5289835B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2013-09-11 | シャープ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP5827864B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-12-02 | 日東電工株式会社 | 封止用シートおよび光半導体素子装置 |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013017484A patent/JP2015181140A/ja active Pending
- 2013-07-23 WO PCT/JP2013/069945 patent/WO2014017501A1/ja active Application Filing
- 2013-07-26 TW TW102126853A patent/TW201414019A/zh unknown
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108473767B (zh) * | 2015-12-22 | 2021-07-13 | 琳得科株式会社 | 固化性组合物、固化性组合物的制造方法、固化物、和固化性组合物的使用方法 |
CN108473767A (zh) * | 2015-12-22 | 2018-08-31 | 琳得科株式会社 | 固化性组合物、固化性组合物的制造方法、固化物、和固化性组合物的使用方法 |
KR20180098292A (ko) * | 2015-12-22 | 2018-09-03 | 린텍 가부시키가이샤 | 경화성 조성물, 경화성 조성물의 제조 방법, 경화물, 및 경화성 조성물의 사용 방법 |
JPWO2017110947A1 (ja) * | 2015-12-22 | 2018-10-11 | リンテック株式会社 | 硬化性組成物、硬化性組成物の製造方法、硬化物、及び硬化性組成物の使用方法 |
KR102682505B1 (ko) * | 2015-12-22 | 2024-07-05 | 린텍 가부시키가이샤 | 경화성 조성물, 경화성 조성물의 제조 방법, 경화물, 및 경화성 조성물의 사용 방법 |
JP7049769B2 (ja) | 2017-02-22 | 2022-04-07 | 株式会社本田電子技研 | 自動ドア開閉制御用センサ |
JP2018137335A (ja) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社本田電子技研 | 自動ドア開閉制御用センサ |
US11335835B2 (en) | 2017-12-20 | 2022-05-17 | Lumileds Llc | Converter fill for LED array |
KR102407151B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2022-06-13 | 루미레즈 엘엘씨 | Led 어레이를 위한 변환기 충전 |
US11973169B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-04-30 | Lumileds Llc | Converter fill for LED array |
KR20200101952A (ko) * | 2017-12-20 | 2020-08-28 | 루미레즈 엘엘씨 | Led 어레이를 위한 변환기 충전 |
JP7218378B2 (ja) | 2018-02-19 | 2023-02-06 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィ | ライトエンジンを備える封止デバイス |
WO2024110506A1 (de) * | 2022-11-23 | 2024-05-30 | Ams-Osram International Gmbh | Modifizierung von silikonen mit polysilsesquioxanpartikeln |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201414019A (zh) | 2014-04-01 |
WO2014017501A1 (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014017501A1 (ja) | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント、その製造方法、および、熱硬化性シリコーン組成物 | |
JP6217831B2 (ja) | 樹脂成形体用材料、及び樹脂成形体の製造方法 | |
JP5424843B2 (ja) | 熱硬化性シリコーン樹脂用組成物 | |
JP5821316B2 (ja) | 半導体発光装置用樹脂パッケージの製造方法及び該半導体発光装置用樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置の製造方法 | |
JP2012256651A (ja) | 半導体発光装置用樹脂パッケージ及びその製造方法並びに該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置 | |
JP5760655B2 (ja) | 半導体発光装置用樹脂パッケージ及び該樹脂パッケージを有してなる半導体発光装置並びにそれらの製造方法 | |
TW201203619A (en) | Package for semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device | |
US9318670B2 (en) | Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements | |
JP5919903B2 (ja) | 半導体発光装置用パッケージ及び該パッケージを有してなる半導体発光装置並びにそれらの製造方法 | |
JP2013004923A (ja) | 半導体発光装置用後付リフレクタ、半導体発光装置用樹脂パッケージ及び半導体発光装置 | |
JP2013183013A (ja) | 半導体発光装置用パッケージシート、その製造方法、半導体発光装置用パッケージ、その製造方法及び半導体発光装置 | |
TW201323211A (zh) | 積層體及帶有波長變換層的發光二極體的製造方法 | |
JP2013095782A (ja) | 半導体発光装置用シリコーン樹脂組成物 | |
JP5738541B2 (ja) | 光半導体装置 | |
JP2018041860A (ja) | 波長変換シート、シート被覆素子および光半導体装置 | |
JP2013004905A (ja) | 半導体発光装置用パッケージ及び半導体発光装置 | |
JP2014078691A (ja) | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント及び半導体発光装置 | |
TW201813139A (zh) | 附反射層及螢光體層之光半導體元件 | |
US20100213490A1 (en) | Sealing composition for light emitting device and light emitting device including the same | |
JP4722686B2 (ja) | 光半導体素子封止用樹脂組成物の製法およびそれにより得られる光半導体素子封止用樹脂組成物ならびに光半導体装置 | |
JP5834519B2 (ja) | 半導体発光装置用の樹脂成形体用材料およびその成形体 | |
JP2012238767A (ja) | 半導体発光装置パッケージ用樹脂組成物、半導体発光装置パッケージ及びその製造方法 | |
JP2014105313A (ja) | 蛍光体を含有する熱硬化性シリコーン組成物の製造方法および波長変換コンポーネントの製造方法 | |
JP2020136418A (ja) | ウェハーレベル光半導体デバイス用樹脂組成物及び該組成物を用いたウェハーレベル光半導体デバイス | |
JP2014084427A (ja) | 半導体発光装置用の波長変換コンポーネント |