JP2015166708A - Personal exposure dose data visualization system - Google Patents
Personal exposure dose data visualization system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015166708A JP2015166708A JP2014041384A JP2014041384A JP2015166708A JP 2015166708 A JP2015166708 A JP 2015166708A JP 2014041384 A JP2014041384 A JP 2014041384A JP 2014041384 A JP2014041384 A JP 2014041384A JP 2015166708 A JP2015166708 A JP 2015166708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- exposure dose
- worker
- visualization information
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、放射線管理区域内で作業に従事する放射線作業従事者の個人被ばく線量データを可視化する個人被ばく線量データ可視化システムに関する。 The present invention relates to a personal exposure dose data visualization system for visualizing individual exposure dose data of radiation workers engaged in work in a radiation control area.
放射線量を測定可能な測定器に接続された第1ウェアラブル端末と、ヘッドマウントディスプレイ装置に接続された第2ウェアラブル端末とを備え、第1ウェアラブル端末が、第2ウェアラブル端末との距離を算出する距離算出手段と、測定器が測定した放射線量と距離算出手段によって算出した距離とに基づいて、第2ウェアラブル端末の位置における放射線量の予測値を算出する予測値算出手段とを有し、第2ウェアラブル端末が、予測値算出手段によって算出した放射線量の予測値をヘッドマウントディスプレイ装置に表示させるように制御する表示制御手段を有する作業支援システムが開示されている(特許文献1参照)。作業支援システムでは、ウェアラブル端末がヘッドマウントディスプレイ装置に測定器から受信した放射線量計測データを表示させるように制御する。 A first wearable terminal connected to a measuring device capable of measuring radiation dose and a second wearable terminal connected to a head mounted display device, and the first wearable terminal calculates a distance from the second wearable terminal. A distance calculating means; and a predicted value calculating means for calculating a predicted value of the radiation dose at the position of the second wearable terminal based on the radiation dose measured by the measuring instrument and the distance calculated by the distance calculating means; A work support system having display control means for controlling a wearable terminal so that a predicted value of radiation dose calculated by a predicted value calculation means is displayed on a head mounted display device is disclosed (see Patent Document 1). In the work support system, the wearable terminal is controlled to display the radiation dose measurement data received from the measuring device on the head mounted display device.
前記特許文献1に開示の作業支援システムは、ウェアラブル端末のヘッドマウントディスプレイ装置に放射線量計測データを表示させることによって、放射線管理区域内の放射線作業従事者が放射線量計測データを視認することができる。しかし、この作業支援システムは、ヘッドマウントディスプレイ装置に時間データが表示されることはなく、放射線管理区域内において作業に従事する作業従事者が個人被ばく線量を時間データとともにリアルタイムに視認することができず、時間との関係において個人被ばく線量を把握することができない。 The work support system disclosed in Patent Document 1 displays radiation dose measurement data on a head-mounted display device of a wearable terminal, so that a radiation worker in a radiation management area can visually recognize the radiation dose measurement data. . However, this work support system does not display time data on the head-mounted display device, and the worker engaged in work in the radiation control area can view the individual exposure dose together with the time data in real time. Therefore, it is impossible to grasp the individual exposure dose in relation to time.
本発明の目的は、放射線管理区域内で作業に従事する放射線作業従事者の個人被ばく線量データを時間データとともに可視化することができ、作業従事者が両手を自由に使える状態で個人被ばく線量データおよび時間データをリアルタイムに視認することができる個人被ばく線量データ可視化システムを提供することにある。 The object of the present invention is to visualize the individual exposure dose data of radiation workers engaged in work in the radiation control area together with time data, and the individual exposure dose data in a state where the worker can freely use both hands and It is an object of the present invention to provide a personal exposure dose data visualization system capable of viewing time data in real time.
前記課題を解決するための本発明の前提は、放射線管理区域内で作業に従事する放射線作業従事者の個人被ばく線量データを可視化する個人被ばく線量データ可視化システムである。 The premise of the present invention for solving the above problems is a personal exposure dose data visualization system for visualizing individual exposure dose data of radiation workers engaged in work in a radiation control area.
前記前提における本発明の特徴は、個人被ばく線量データ可視化システムが、作業従事者に装着させるヘッドマウントディスプレイと、作業従事者に装着させて作業従事者の個人被ばく線量データを測定する放射線測定装置とを含むとともに、放射線測定装置によって測定された個人被ばく線量データに時間データを加えた可視化情報を生成する可視化情報生成手段と、可視化情報をヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示する可視化情報第1表示手段とを有することにある。 The feature of the present invention based on the above premise is that the personal exposure dose data visualization system has a head-mounted display worn by the worker, and a radiation measurement device that is worn by the worker and measures the individual exposure dose data of the worker. And visualization information generating means for generating visualization information obtained by adding time data to personal exposure dose data measured by the radiation measuring device, and visualization information first display means for displaying the visualization information in real time on the head mounted display, It is in having.
本発明の一例としては、個人被ばく線量データ可視化システムが、作業従事者を管理する管理者側に存在する管理端末を含むとともに、可視化情報を所定のネットワークを介して管理端末に送信する可視化情報送信手段を有し、管理端末が、可視化情報を表示する可視化情報第2表示手段と、可視化情報を記憶する可視化情報記憶手段とを有する。 As one example of the present invention, the personal exposure dose data visualization system includes a management terminal existing on the manager side who manages the worker, and transmits visualization information to the management terminal via a predetermined network. The management terminal has a visualization information second display means for displaying the visualization information, and a visualization information storage means for storing the visualization information.
本発明の他の一例としては、個人被ばく線量データ可視化システムが作業従事者に装着させて作業従事者の視野に入った映像を撮影するウェアラブル目線カメラを含み、可視化情報生成手段では、目線カメラによって撮影された映像を加えた可視化情報を生成し、可視化情報第1表示手段では、映像を含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示し、可視化情報第2表示手段では、ネットワークを介して映像およびその撮影時間を受信した管理端末が映像を加えた可視化情報を表示し、可視化情報記憶手段では、映像およびその撮影時間を含む可視化情報を記憶する。 As another example of the present invention, the personal exposure dose data visualization system includes a wearable eye camera that captures an image that is put on a worker and enters the worker's field of view. Visualization information including the captured video is generated, the visualization information first display means displays the visualization information including the video in real time on the head mounted display, and the visualization information second display means displays the video and the video via the network. The management terminal that has received the shooting time displays the visualization information including the video, and the visualization information storage unit stores the visualization information including the video and the shooting time.
本発明の他の一例としては、時間データが作業従事者の放射線管理区域内への進入時から放射線管理区域内における現在までの経過時間である。 As another example of the present invention, the time data is an elapsed time from when the worker enters the radiation management area to the present in the radiation management area.
本発明の他の一例としては、個人被ばく線量データ可視化システムが作業従事者の放射線管理区域内への進入を検出しつつ、放射線管理区域内への進入検出をトリガーとして経過時間のカウントを開始する経過時間カウント手段を有する。 As another example of the present invention, the personal exposure dose data visualization system detects the entry of the worker into the radiation management area, and starts counting elapsed time triggered by detection of the entry into the radiation management area. It has elapsed time counting means.
本発明にかかる個人被ばく線量データ可視化システムによれば、放射線測定装置によって測定された個人被ばく線量データに時間データを加えた可視化情報がヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示されるから、個人被ばく線量データや時間データをヘッドマウントディスプレイにおいて可視化することができ、放射線作業従事者が両手を自由に使える状態で現在の自分の個人被ばく線量データおよび時間データをヘッドマウントディスプレイを介して視認することができる。システムは、可視化情報に時間データが含まれるから、放射線管理区域内における作業時間の経過による個人被ばく線量データの時間的な変化を知ることができ、個人被ばく線量データと時間データとを視認することで、作業従事者が放射線管理区域における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、個人被ばく線量データを確認するために放射線測定装置を手で持つ必要がなく、両手で作業を続けることができ、放射線管理区域内における作業効率を向上させることができる。 According to the personal exposure dose data visualization system according to the present invention, the visualization information obtained by adding time data to the personal exposure dose data measured by the radiation measuring device is displayed in real time on the head mounted display. The time data can be visualized on the head mounted display, and the current personal exposure dose data and time data can be viewed through the head mounted display while the radiation worker can use both hands freely. Since the system includes time data in the visualization information, it is possible to know the temporal changes in individual exposure dose data over time in the radiation control area, and to visually recognize the individual exposure dose data and time data. Thus, the worker can accurately determine whether to continue or stop work in the radiation control area. The system does not need to have a radiation measurement device by hand in order to confirm personal exposure dose data, can continue working with both hands, and can improve work efficiency in the radiation control area.
放射線作業従事者を管理する管理者側に存在する管理端末を含み、可視化情報を所定のネットワークを介して管理端末に送信し、管理端末が可視化情報を表示するとともに、可視化情報を記憶する個人被ばく線量データ可視化システムは、管理者が管理端末に表示された個人被ばく線量データおよび時間データを確認することで、作業従事者の現在の個人被ばく線量データと時間データとを把握することができ、管理者が作業従事者の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、個人被ばく線量データおよび時間データが管理端末に記憶されるから、個人被ばく線量データや時間データの喪失を防ぐことができるとともに、個人被ばく線量データおよび時間データを検討することにより、作業従事者の被ばく状況や体調を管理することができ、放射線管理区域内における次の作業箇所の選定や作業時期等を含めた作業計画を立案することができる。 Personal exposure that includes a management terminal that exists on the manager's side that manages radiation workers, transmits visualization information to the management terminal via a predetermined network, and displays the visualization information and stores the visualization information. In the dose data visualization system, the administrator can grasp the current personal exposure dose data and time data of workers by checking the personal exposure dose data and time data displayed on the management terminal. The worker can accurately determine whether the worker is to continue or stop the work. Since the system stores personal exposure dose data and time data in the management terminal, it can prevent the loss of personal exposure dose data and time data. It is possible to manage the person's exposure situation and physical condition, and to make a work plan including selection of the next work location and work time in the radiation control area.
放射線作業従事者に装着させて作業従事者の視野に入った映像を撮影するウェアラブル目線カメラを含み、目線カメラによって撮影された映像を加えた可視化情報を生成し、映像を含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示し、ネットワークを介して映像およびその撮影時間を受信した管理端末が映像を加えた可視化情報を表示するとともに、映像およびその撮影時間を含む可視化情報を記憶する個人被ばく線量データ可視化システムは、作業従事者の現在位置や作業箇所における映像を個人被ばく線量データや時間データとともにヘッドマウントディスプレイに可視化することができ、作業従事者が両手を自由に使える状態で現在位置や作業箇所における映像や個人被ばく線量データ、時間データをヘッドマウントディスプレイを介して視認することができる。システムは、可視化情報に現在位置や作業箇所の映像が含まれるから、作業従事者が対峙する位置における個人被ばく線量データの変化を知ることができ、作業従事者がその位置における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、管理者が管理端末に表示された映像、個人被ばく線量データ、時間データを確認することで、作業従事者の現在位置や作業箇所における映像、個人被ばく線量データ、時間データを把握することができ、管理者が作業従事者の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、映像およびその撮影時間が管理端末に記憶されるから、映像およびその撮影時間の喪失を防ぐことができるとともに、映像やその撮影時間とともに個人被ばく線量データおよび時間データを検討することにより、作業従事者の被ばく状況や体調を管理することができ、放射線管理区域内における次の作業箇所の選定や作業時期等を含めた作業計画を立案することができる。 It includes a wearable eye gaze camera that shoots images within the field of view of workers that are worn by radiation workers, generates visualization information that includes the images taken by the gaze camera, and head-mounts the visualization information including the images. Visualization of personal exposure dose data that is displayed on the display in real time, and the management terminal that received the video and its shooting time via the network displays the visualization information including the video and also stores the visualization information including the video and its shooting time The system can visualize the image of the worker's current position and work location on the head-mounted display along with personal exposure dose data and time data, and the worker can freely use both hands at the current position and work location. Head mounted video, personal exposure dose data, and time data It can be viewed through the display. Since the visualization information includes images of the current position and work location, the system can know changes in individual exposure dose data at the position where the worker is facing, and the worker can continue working and work at that position. Can be accurately determined. System confirms video, personal exposure dose data, time data of worker's current position and work location by confirming video, personal exposure dose data, time data displayed on management terminal by administrator The manager can accurately determine whether the worker is to continue or stop the work. Since the system stores the video and its shooting time in the management terminal, it can prevent loss of the video and its shooting time, and by examining the individual exposure dose data and time data together with the video and its shooting time, It is possible to manage the exposure status and physical condition of workers, and to create work plans including selection of the next work location and work time in the radiation control area.
時間データが作業従事者の放射線管理区域内への進入時から放射線管理区域内における現在までの経過時間である個人被ばく線量データ可視化システムは、作業従事者が放射線管理区域内に進入してからの経過時間を個人被ばく線量データに加えた可視化情報がヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示されるから、個人被ばく線量データや経過時間をヘッドマウントディスプレイにおいて可視化することができ、放射線作業従事者が両手を自由に使える状態で現在の自分の個人被ばく線量データおよび経過時間をヘッドマウントディスプレイを介して視認することができる。システムは、放射線管理区域内への進入時からの経過時間が可視化情報に含まれるから、放射線管理区域内における作業時間の経過による個人被ばく線量データの時間的な変化を知ることができ、個人被ばく線量データと経過時間とを視認することで、作業従事者が放射線管理区域内における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、管理者が管理端末に表示された個人被ばく線量データおよび経過時間を確認することで、管理者が放射線管理区域内における作業時間の経過による作業従事者の個人被ばく線量データの時間的な変化を把握することができ、管理者が作業従事者の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システムは、個人被ばく線量データおよび経過時間が管理端末に記憶されるから、個人被ばく線量データや経過時間の喪失を防ぐことができるとともに、経過時間による作業従事者の個人被ばく線量データの時間的な変化を検討することにより、作業従事者の被ばく状況や体調を管理することができ、放射線管理区域内における次の作業箇所の選定や作業時期等を含めた作業計画を立案することができる。 The personal exposure dose data visualization system, in which time data is the elapsed time from when a worker enters the radiation control area to the present time in the radiation control area, Visualization information in which the elapsed time is added to the individual exposure dose data is displayed in real time on the head-mounted display, so the individual exposure dose data and elapsed time can be visualized on the head-mounted display, and radiation workers can freely use both hands. The current personal dose data and elapsed time can be viewed through the head-mounted display in a usable state. Since the system includes the elapsed time from the time of entering the radiation control area in the visualization information, it can know the temporal change in the individual exposure dose data due to the lapse of work time in the radiation control area, and the individual exposure. By visually checking the dose data and the elapsed time, the worker can accurately determine whether to continue or stop the work in the radiation control area. The system allows the administrator to check the personal exposure dose data and elapsed time displayed on the management terminal, so that the administrator can determine the temporal exposure time of the worker's personal exposure dose data as the work time elapses in the radiation control area. The change can be grasped, and the manager can accurately determine whether the worker is to continue or stop the work. Since the system stores personal exposure dose data and elapsed time in the management terminal, it can prevent the loss of personal exposure dose data and elapsed time, and the time of the worker's personal exposure dose data due to elapsed time. By examining the changes, it is possible to manage the exposure status and physical condition of the worker, and it is possible to formulate a work plan including the selection of the next work location and the work time in the radiation control area.
放射線作業従事者の放射線管理区域内への進入を検出しつつ、放射線管理区域内への進入検出をトリガーとして経過時間のカウントを開始する個人被ばく線量データ可視化システムは、作業従事者が放射線管理区域内に進入してから現在までの経過時間をカウントすることで、作業従事者の作業開始から現在までの個人被ばく線量データの時間的な変化を知ることができ、個人被ばく線量データと経過時間とを視認することで、作業従事者が放射線管理区域内における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。また、管理者が管理端末に表示された個人被ばく線量データおよび作業従事者が放射線管理区域内に進入してから現在までの経過時間を確認することで、管理者が放射線管理区域内における作業時間の経過による作業従事者の個人被ばく線量データの時間的な変化を把握することができ、管理者が作業従事者の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。 The radiation exposure data visualization system that starts counting elapsed time triggered by detection of entry into the radiation control area while detecting the entry of the radiation worker into the radiation control area, By counting the elapsed time from entering the site to the present, it is possible to know the temporal change in individual exposure dose data from the start of work to the present, and the individual exposure dose data and elapsed time By visually confirming, it is possible for the worker to accurately determine whether to continue or stop work in the radiation control area. In addition, the administrator confirms the individual exposure dose data displayed on the management terminal and the time elapsed since the worker entered the radiation control area until the present time. Thus, it is possible to grasp the temporal change in the personal exposure dose data of the worker due to the progress of the process, and the manager can accurately determine whether the worker is to continue or stop the work.
一例として示す個人被ばく線量データ可視化システム10の構成図である図1等の添付の図面を参照し、本発明にかかる個人被ばく線量データ可視化システムの詳細を説明すると、以下のとおりである。なお、図2は、個人被ばく線量データ可視化システム10を形成する装着機器11の一例を示す図であり、図3は、装着機器11を装着した作業従事者12の正面図である。図4は、装着機器11を装着した作業従事者12の側面図である。図3,4では、フード付き放射線防護服15の図示を省略し、作業従事者12が全面マスク16のみを装着した状態を示す。
The details of the personal exposure dose data visualization system according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings such as FIG. 1 which is a configuration diagram of the personal exposure dose
以下、原子力発電所を例としてシステム10を説明するが、このシステム10は、原子力発電所のみならず、すべての放射線管理区域において利用することができる。放射線管理区域には、原子力関連施設や医療施設等の放射線を放出する恐れのある施設が含まれる。原子力関連施設には、中間貯蔵施設、再処理工場、MOX燃料工場、高速増殖炉、高速増殖炉用燃料工場、高速増殖炉用再処理工場、高レベル放射性廃棄物最終処分施設等がある。
Hereinafter, the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、原子力発電所の作業区域内(放射線管理区域内)で作業に従事する放射線作業従事者12の個人被ばく線量データを可視化する。システム10は、作業従事者12が装着する(身に付ける)装着機器11と、原子力発電所の敷地内や施設内に設置された無線LANルーター13(アクセスポイント)と、作業従事者12を管理する放射線管理者(図示せず)側に設置された管理端末14とから形成されている。装着機器11(後記するデータ処理端末22)や管理端末14は無線LAN(ネットワーク)によってデータの送受信が行われるが、インターネットを介してデータの送受信が行われる場合もある。
The personal exposure dose
図1では1人の作業従事者12を図示しているが、実際には複数の作業従事者12が作業区域内で作業を行う。また、1台の無線LANルーター13を図示しているが、実際には複数台の無線LANルーター13が原子力発電所の敷地内や施設内に設置される。さらに、1台の管理端末14を図示しているが、複数台の管理端末14が存在する場合がある。
Although one
作業従事者12は、フード付き放射線防護服15、フィルタが取り付けられた全面マスク16(放射線防護マスク)、被ばく防止用手袋17、シューズカバー(図示せず)を着用するとともに、装着機器11を装着して原子力発電所の作業区域内で作業を行う。装着機器11は、図2〜図4に示すように、作業従事者12が着脱可能に装着するヘッドマウントディスプレイ18(光学透過ヘッドマウントディスプレイ)およびウェアラブル目線カメラ19と、作業従事者12が着脱可能に装着するウェアラブルマイクロフォン20およびコントローラ21と、作業従事者12が着脱可能に装着するデータ処理端末22および放射線測定装置23(個人被ばく線量計)とから形成されている。
The
ヘッドマウントディスプレイ18は、取り付け治具24を利用して全面マスク16おける作業従事者12の視野に入る位置に着脱可能に取り付けられている。ディスプレイ18は、信号線25を介してコントローラ21に接続されている。ディスプレイ18は、作業従事者12の視野に情報を映し出す。ディスプレイ18には、虚像投影型や網膜投影型を使用することができる。
The head mounted
ウェアラブル目線カメラ19は、取り付け治具24を利用して全面マスク16における作業従事者12の目線の位置に着脱可能に取り付けられている。目線カメラ19は、信号線25を介してコントローラ21に接続されている。目線カメラ19は、作業従事者12の視野に入った映像を撮影する。目線カメラ19は、キャプチャー機能を有し、動画のみならず、静止画を撮影することもできる。
The
ウェアラブルマイクロフォン20は、ウェアラブル目線カメラ19と一体になり、取り付け治具24を利用して全面マスク16に着脱可能に取り付けられている。マイクロフォン20は、音を発するスピーカー機能を有する。マイクロフォン20は、信号線25を介してコントローラ21に接続されている。マイクロフォン20は、作業従事者12の音声や作業従事者12の周囲の音を集音するとともに、スピーカー機能によって管理者の音声を出力する。なお、マイクロフォン20が目線カメラ19と別体になり、取り付け治具24を利用して全面マスク16に取り付けられていてもよい。
The
コントローラ21は、放射線防護服15のポケット35aに挿脱可能に収容される。コントローラ21は、信号線25を介してデータ処理端末22に接続されている。コントローラ21には、ヘッドマウントディスプレイ18のON/OFFを行うディスプレイON/OFFボタン26、ウェアラブル目線カメラ19のON/OFFを行うカメラON/OFFボタン27、目線カメラ19のキャプチャー機能を起動させるキャプチャーボタン28、ウェアラブルマイクロフォン20のON/OFFを行うマイクロフォンON/OFFボタン29、マイクロフォン20の出力を調節するボリューム30、マップ表示をON/OFFするマップON/OFFボタン31、位置表示マップと移動経路マップとを切り替えるマップ切替ボタン32、管理端末14から送信された画像(静止画、動画、見取図等)をディスプレイ18に表示させる画像表示ボタン33、個人被ばく線量データの単位を切り替える単位切替ボタン34が設置されている。
The
データ処理端末22は、中央処理部(CPUまたはMPU)とメモリ(メインメモリおよびキャッシュメモリ)とを備えたコンピュータであり、大容量ハードディスクを内蔵している。データ処理端末22は、無線LANルーター13を経由して無線LANによって管理端末14に各種データを送信するとともに、管理端末14から各種データを受信する。データ処理端末22は、GPS機能およびタイマ機能を有する。
The
なお、データ処理端末22がインターネットを介して管理端末14と各種データの送受信を行う場合、データ処理端末22がDNSサーバ機能やデータベースサーバ機能、Webサーバ機能、メールサーバ機能、ドキュメントサーバ機能等の各種サーバ機能を備えている。データ処理端末22は、放射線防護服15のポケット35bに挿脱可能に収容される。
When the
データ処理端末22のハードディスクには、作業従事者12の個人被ばく線量データ(線量当量率)の限界を示す計画設定値、原子力発電所(放射線管理区域)の各箇所を表したマップデータ(見取図等)、作業従事者12の個人識別データ(氏名、年齢、性別、個人識別子、パスワードやID番号、所属部署、メールアドレス等)が格納されている。計画設定値は、入力装置によって任意に設定することができる。なお、図示はしていないが、作業従事者12が身に付けるショルダーバックにコントローラ21やデータ処理端末22が収容され、ショルダーバックとともにそれらが持ち運ばれる場合がある。
On the hard disk of the
データ処理端末22は、そのGPS機能を利用し、作業従事者12の作業区域外(放射線管理区域外)および作業区域内(放射線管理区域内)における位置データを取得する。データ処理端末22は、そのタイマ機能を利用し、作業従事者12の作業区域内(放射線管理区域内)への進入時(進入した直後)から作業区域内における現在までの経過時間(月日、時分秒)(時間データ)を計測する。
The
放射線測定装置23は、作業従事者12の個人被ばく線量データを所定の時間間隔で測定する。放射線測定装置23における測定時間(たとえば、3秒間隔や10秒間隔)は、任意に設定することができる。個人被ばく線量データは、個人被ばく線量(mSvまたはμSv)および線量当量率(mSv/hまたはμSv/h)である。放射線測定装置23は、タイマ機能を有し、個人被ばく線量データの測定時間(月日、時分秒)(時間データ)を計測する。
The
なお、放射線測定装置23がGPS機能を有する場合もある。この場合、作業従事者12の位置データを放射線測定装置23が取得する。また、放射線測定装置23は、作業従事者12の作業区域内(放射線管理区域内)への進入時(進入した直後)から作業区域内における現在までの経過時間(月日、時分秒)(時間データ)を計測する場合がある。この場合、放射線測定装置23は、経過時間をデータ処理端末22に転送(送信)する。
The
放射線測定装置23は、測定した個人被ばく線量データ(個人被ばく線量、線量当量率)およびそれらの測定時間を無線電波としてデータ処理端末22に転送(送信)する。また、放射線測定装置23が経過時間を計測する場合、計測した経過時間を無線電波としてデータ処理端末22に転送(送信)する。放射線測定装置23は、作業従事者12が放射線防護服15の内側に着用したベスト(図示せず)に設置される。なお、計画設定値がデータ処理端末22ではなく、放射線測定装置23に格納されていてもよい。この場合は、放射線測定装置23において計画設定値を任意に設定する。
The
管理端末14は、原子力発電所の管理棟や免震重要棟に設置されている。管理端末14は、中央処理部(CPUまたはMPU)とメモリ(メインメモリおよびキャッシュメモリ)とを備えたコンピュータであり、大容量ハードディスクを内蔵している。管理端末14には、キーボード36やマウス37等の入力装置、ディスプレイ38やマイクロフォン(図示せず)、スピーカー(図示せず)、プリンタ(図示せず)等の出力装置がインターフェイスを介して接続されている。管理端末14は、無線LANルーター13を経由して無線LANによってデータ処理端末22に各種データを送信するとともに、データ処理端末22から各種データを受信する。
The
管理端末14は、ノート型でもよく、タブレットでもよい。なお、管理端末14がインターネットを介してデータ処理端末22と各種データの送受信を行う場合、管理端末14が既述の各種サーバ機能を備えている。管理端末14のハードディスクには、計画設定値、原子力発電所のマップデータ(見取図等)、作業従事者12の個人識別データ(氏名、年齢、性別、個人識別子、パスワードやID番号、所属部署、メールアドレス等)が格納されている。
The
図5は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された計画設定値を含む可視化情報の一例を示す図であり、図6は、管理端末14のディスプレイ38に表示された計画設定値を含む可視化情報の一例を示す図である。以下の説明では、時間データとして経過時間が採用され、その経過時間がデータ処理端末22によって計測されるものとする。なお、時間データとしては、経過時間の他に、個人被ばく線量の測定時間や現在の時間を採用することもできる。管理端末14から無線LANを利用して作業箇所の見取図(画像)がデータ処理端末22に送信されているものとする。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of visualization information including the plan setting value displayed on the head mounted
作業従事者12が原子力発電所の作業区域内で作業を行う場合、フード付き放射線防護服15や全面マスク16、被ばく防止用手袋17、シューズカバーを着用し、装着機器11を装着し、管理棟や免震重要棟(作業区域外)から作業区域内に移動する。なお、放射線測定装置23における測定時間間隔が3秒に設定されているものとし、GPS機能を利用して作業従事者12の位置データが取得されているものとする。
When the
作業従事者12が作業区域外から作業区域内に進入すると、データ処理端末22は、作業従事者12の作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間を計測する。経過時間計測の一例としては、あらかじめ管理者が決定した作業区域内外の境界線に信号(電波)を発生するゲートを設置し、作業従事者12がそのゲートを通過する瞬間に、ゲートからの信号がデータ処理端末22に送信され(ゲートのセンサ部にタッチしてゲートからの信号が送信される場合、または、ゲートを通過するだけでゲートからの信号が送信される場合がある)、信号を受信したデータ処理端末22が作業従事者12の作業区域内への進入を検出し、作業区域内への進入検出をトリガーとしてデータ処理端末22が経過時間のカウントを開始する(経過時間カウント手段)。
When the
経過時間計測の他の一例としては、データ処理端末22のハードディスクに格納されたマップデータにあらかじめ管理者が決定した作業区域内外の境界線が引かれ、データ処理端末22がGPS機能によって取得した位置データを参照しつつ、作業従事者12がその境界線を超えた場合、作業従事者12のその位置データを取得したデータ処理端末22が作業従事者12の作業区域内への進入を検出し、作業区域内への進入検出をトリガーとしてデータ処理端末22が経過時間のカウントを開始する(経過時間カウント手段)。なお、経過時間を放射線測定装置23が計測する場合もデータ処理端末22のそれらと同様である。
As another example of the elapsed time measurement, the map data stored in the hard disk of the
作業従事者12の作業区域内での移動中や作業区域内での作業中、作業従事者12が身に付けた放射線測定装置23は、作業従事者12の個人被ばく線量データ(個人被ばく線量、線量当量率)を3秒間隔で測定し、測定した個人被ばく線量データをデータ処理端末22に転送する。さらに、個人被ばく線量データの測定時間(月日、時分秒)をデータ処理端末22に転送する。
While the
コントローラ21のヘッドマウントディスプレイ18のON/OFFボタン26がONになっているものとし、ウェアラブルマイクロフォン20のON/OFFボタン29がONになっているものとする。なお、計画設定値が放射線測定装置23に格納されている場合、その計画設定値が放射線測定装置23からデータ処理端末22に転送される。また、作業従事者12およびその周辺の音がマイクロフォン20によって集音され、音がマイクロフォン20からデータ処理端末22に転送される。
It is assumed that the ON /
データ処理端末22(システム10)は、放射線測定装置23によって測定され、放射線測定装置23から転送された個人被ばく線量データに経過時間(時間データ)と計画設定値とを加えた可視化情報を生成し(可視化情報生成手段)、生成した可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。作業従事者12がコントローラ21の画像表示ボタン33をONにすると、データ処理端末22(システム10)は、管理端末14から送信された作業箇所の見取図(画像)をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(作業箇所画像表示手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) generates visualization information obtained by adding the elapsed time (time data) and the planned set value to the personal exposure dose data measured by the
ヘッドマウントディスプレイ18には、図5に示すように、作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間を表示した時間データ表示エリア5a(月日、時分秒)、放射線測定装置23によって測定された線量当量率を表示した線量当量率表示エリア5b(mSv/h)、放射線測定装置23によって測定された個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア5c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア5d(mSv/h)、作業箇所の見取図(画像)を表示した作業箇所画像表示エリア5eが表示される。
As shown in FIG. 5, the head mounted
データ処理端末22(システム10)は、放射線測定装置23によって個人被ばく線量データが測定される度毎(3秒毎)(測定装置23からデータが転送される度毎)に可視化情報をあらたに生成する(可視化情報生成手段)。それら表示エリア5a〜5cには、あらたな測定時間やあらたな線量当量率、あらたな個人被ばく線量が表示される。データ処理端末22(システム10)は、あらたに生成した可視化情報(最新の個人被ばく線量データ)をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) newly generates visualization information every time individual radiation dose data is measured by the radiation measurement device 23 (every 3 seconds) (every time data is transferred from the measurement device 23). (Visualization information generation means). In these
作業従事者12は、単位切替ボタン34を押すことで、線量当量率や個人被ばく線量の単位を切り替えることができる。単位を切り替えると、単位がμSv/hの線量当量率が線量当量率表示エリア5bに表示され、単位がμSvの個人被ばく線量が個人被ばく線量表示エリア5cに表示される。作業従事者12が画像表示ボタン33を押して画像表示をOFFにすると、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された作業箇所画像表示エリア5eが消滅する。
The
データ処理端末22(システム10)は、可視化情報が生成される度毎に最新の可視化情報を逐次ハードディスクに記憶・蓄積するとともに(可視化情報第1記憶手段)、マイクロフォン20が集音した音およびその集音時間を記憶・蓄積する(音記憶手段)。それら可視化情報や音は、それらを特定する可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。可視化情報特定データには、データ処理端末22のIPアドレスやMACアドレス、URL、Cookie情報、固体識別番号等を利用することができる他、独自に生成したユニークな識別子を利用することができる。
Each time the visualization information is generated, the data processing terminal 22 (system 10) sequentially stores and accumulates the latest visualization information in the hard disk (visualization information first storage means), and the sound collected by the
データ処理端末22(システム10)は、個人被ばく線量データに経過時間と計画設定値とを加えた可視化情報(可視化情報特定データおよび個人識別データを含む)を無線LAN(無線LANルータ13を経由)を利用して管理端末14に送信するとともに(可視化情報送信手段)、音およびその集音時間を無線LANを利用して管理端末14に送信する(音送信手段)。可視化情報送信手段では、可視化情報が生成される度毎に最新の可視化情報を管理端末14に送信する。
The data processing terminal 22 (system 10) uses the wireless LAN (via the wireless LAN router 13) to provide visualization information (including visualization information specifying data and personal identification data) obtained by adding the elapsed time and the planned set value to the personal exposure dose data. Is transmitted to the management terminal 14 (visualization information transmission means), and the sound and its sound collection time are transmitted to the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、放射線測定装置23によって測定された個人被ばく線量データに時間データ(経過時間)を加えた最新の可視化情報がヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示されるから、個人被ばく線量データや時間データをヘッドマウントディスプレイ18において可視化することができ、作業従事者12が両手を自由に使える状態で現在の自分の個人被ばく線量データや時間データをヘッドマウントディスプレイ18を介して視認することができる。
The personal exposure dose
個人被ばく線量データ可視化システム10は、可視化情報に時間データ(経過時間)が含まれるから、作業区域内における作業時間の経過による個人被ばく線量データの時間的な変化を知ることができ、最新の個人被ばく線量データと時間データとを視認することで、作業従事者12が作業区域内における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システム10は、個人被ばく線量データを確認するために放射線測定装置23を手で持つ必要がなく、両手で作業を続けることができ、原子力発電所の作業区域内における作業効率を向上させることができる。
Since the personal exposure dose
個人被ばく線量データ可視化システム10は、個人被ばく線量の限界を示す計画設定値をヘッドマウントディスプレイ18において視認可能にすることで、作業従事者12が現在の個人被ばく線量データと計画設定値とを比較することができ、今後の作業継続時間を判断することができる。システム10は、管理端末14から送信された作業箇所の見取図(画像)がヘッドマウントディスプレイ18に表示されるから、ディスプレイ18を介して作業従事者12が作業箇所を把握することができ、作業従事者12が正確な作業箇所において作業を的確かつ迅速に遂行することがきるとともに、作業箇所以外における作業の実施を防ぐことができる。
The personal exposure dose
管理端末14は、個人被ばく線量データに経過時間と計画設定値とを加えた(合成した)可視化情報を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。さらに、管理端末14に接続されたスピーカーからマイクロフォン20によって集音された音を出力する(音出力手段)。ディスプレイ38には、図6に示すように、作業従事者12の作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間を表示した時間データ表示エリア6a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア6b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量を表示エリア6c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア6d(mSv/h)、作業従事者12の個人識別データ(氏名、年齢、性別、所属部署、メールアドレス)を表示した個人識別データ表示エリア6e、作業従事者12の写真を表示した写真表示エリア6f、作業箇所の見取図(画像)を表示した作業箇所画像表示エリア6gが表示される。
The
管理端末14は、更新されたあらたな可視化情報(最新の個人被ばく線量データや最新の測定時間)がデータ処理端末22から送信される度毎に、最新の個人被ばく線量データや経過時間、計画設定値による可視化情報を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。管理端末14は、データ処理端末22から可視化情報が送信される度毎(可視化情報が生成される度毎)にその可視化情報を逐次ハードディスクに記憶・蓄積し、生成した最新の可視化情報を逐次ハードディスクに記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。さらに、音およびその集音時間を記憶する(音記憶手段)。それら可視化情報や音は、それらを特定する可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。
Each time the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、管理者が管理端末14のディスプレイ38に表示された個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値を確認するとともに、スピーカーから出力された音を確認することで、作業従事者の現在の個人被ばく線量データ、経過時間、線量データと計画設定値との差異、作業従事者の音声の異常、作業箇所での音の異常を把握することができ、管理者が作業従事者12の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システム10は、個人被ばく線量データおよび経過時間(時間データ)、音および集音時間が管理端末14のハードディスクに記憶されるから、個人被ばく線量データや経過時間、音、集音時間の喪失を防ぐことができるとともに、個人被ばく線量データや経過時間、音、集音時間を検討することにより、作業従事者12の被ばく状況や体調を管理することができ、作業区域における次の作業箇所の選定や時期等を含めた作業計画を立案することができる。
In the personal exposure dose
図7は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された作業指示および作業手順を含む可視化情報の他の一例を示す図である。作業従事者12が作業箇所に到着し、作業を開始した場合において必要があれば、管理者は、作業従事者12に作業指示を行うことができる。作業指示を行う場合、管理者が管理端末14に接続されたマイクロフォンから指示を出すと、その作業指示が無線LANによって管理端末14からデータ処理端末22に送信され、作業指示がデータ処理端末22からウェアラブルマイクロフォン20に転送されて作業指示の音声がマイクロフォン20から出力される(作業指示出力手段)。
FIG. 7 is a diagram showing another example of visualization information including work instructions and work procedures displayed on the head mounted
管理者は、作業箇所の作業従事者12に作業手順を伝えることができる。管理者が管理端末14に接続されたマイクロフォンから作業手順を伝えると、その作業手順が無線LANによって管理端末14からデータ処理端末22に送信され、作業手順がデータ処理端末22からウェアラブルマイクロフォン20に転送されて作業手順の音声がマイクロフォン20から出力される(作業手順出力手段)。
The administrator can convey the work procedure to the
なお、作業従事者12は、コントローラ21のボリューム30を調節することによってマイクロフォン20から出力される音声の高低を調節することができる。作業従事者12は、マイクロフォン20から出力された作業指示や作業手順の音声を聴取する。作業指示の音声や作業手順の音声は、個人識別データ(日時を含む)に関連付けられた状態で管理端末14のハードディスクに格納されるとともに、個人識別データ(日時を含む)に関連付けられた状態でデータ処理端末22のハードディスクに格納される。
The
また、管理者が管理端末14に接続されたキーボード36から作業指示を入力すると、その作業指示が無線LANによって管理端末14からデータ処理端末22に送信される。データ処理端末22(システム10)は、管理端末14から送信された作業指示をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(作業指示表示手段)。さらに、管理者が管理端末14に接続されたキーボード36に作業手順を入力すると、その作業手順が無線LANによって管理端末14からデータ処理端末22に送信される。データ処理端末22(システム10)は、管理端末14から送信された作業手順をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(作業手順表示手段)。
When the administrator inputs a work instruction from the
ヘッドマウントディスプレイ18には、図7に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア7a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア7b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア7c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア7d(mSv/h)の他に、作業指示を表示した作業指示表示エリア7e、作業手順を表示した作業手順表示エリア7fが表示される。作業従事者12は、ディスプレイ18に表示された作業指示や作業手順を確認する。作業指示や作業手順は、個人識別データ(日時を含む)に関連付けられた状態で管理端末14のハードディスクに格納されるとともに、個人識別データ(日時を含む)に関連付けられた状態でデータ処理端末22のハードディスクに格納される。
As shown in FIG. 7, the head-mounted
個人被ばく線量データ可視化システム10は、ウェアラブルマイクロフォン20やヘッドマウントディスプレイ18によって管理者から作業従事者12に的確な作業指示や作業手順を伝えることができ、作業指示によって作業ミスや作業箇所以外の危険な区域への進入等を未然に防ぐことができるとともに、作業指示や作業手順によって作業従事者12が作業を的確かつ迅速に遂行することができる。システム10は、作業従事者12が両手を自由にした状態で管理者からの作業指示や作業手順を受けることができ、作業指示や作業手順の伝達時に手が塞がることはなく、作業効率を向上させることができる。
The personal exposure dose
図8は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された計画設定値、警告メッセージを含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図9は、管理端末14のディスプレイ38に表示された計画設定値、警告メッセージを含む可視化情報の他の一例を示す図である。作業従事者12が作業区域内において作業を継続し、時間が経過すると、作業従事者12の被ばく量が次第に増加する。また、作業従事者12が作業区域内のホットスポットに近付くと、作業従事者12の被ばく量が急激に増加する。
FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the visualization information including the plan setting value and the warning message displayed on the head mounted
データ処理端末22(システム10)は、放射線測定装置23が測定した最新の線量当量率(個人被ばく線量データ)と計画設定値とを比較し、線量当量率が計画設定値を超えた場合、所定の警告メッセージ(第1警告)を加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、第1警告)を生成し(可視化情報生成手段)、警告メッセージを含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) compares the latest dose equivalent rate (individual exposure dose data) measured by the
ヘッドマウントディスプレイ18には、図8に示すように、経過時間を表示した時刻データ表示エリア8a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア8b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア8c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア8d(mSv/h)の他に、警告メッセージ(計画設定値超過)を表示した警告表示エリア8eが表示される。なお、警告としてディスプレイ18全体が注意色(黄色や赤)に着色されてもよく、それら表示エリア8a〜8dが注意色に着色されてもよい。
As shown in FIG. 8, the head mounted
データ処理端末22(システム10)は、警告メッセージを含む可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間、計画設定値、第1警告)を可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けた状態でハードディスクに記憶し(可視化情報第1記憶手段)、警告メッセージを含む可視化情報(可視化情報特定データおよび個人識別データを含む)を無線LANを利用して管理端末14に送信する(可視化情報送信手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) stores the visualization information including the warning message (personal exposure dose data, elapsed time, planned setting value, first warning) in the hard disk in a state associated with the visualization information specifying data and the personal identification data. Then, the visualization information (including the visualization information specifying data and the personal identification data) including the warning message is transmitted to the
管理端末14は、個人被ばく線量データに経過時間、計画設定値、警告メッセージを加えた(合成した)可視化情報を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。ディスプレイ38には、図9に示すように、経過時間を表示した時刻データ表示エリア9a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア9b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量を表示エリア9c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア9d(mSv/h)、警告メッセージを表示した警告表示エリア9e、作業従事者12の個人識別データを表示した個人識別データ表示エリア9f、作業従事者12の写真を表示した写真表示エリア9gが表示される。
The
管理端末14は、警告メッセージ(計画設定値超過)を含む可視化情報がデータ処理端末22から送信されると、その可視化情報を記憶・蓄積し、生成した警告メッセージ(計画設定値超過)を含む可視化情報を記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。警告メッセージ(計画設定値超過)を含む可視化情報は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。
When the visualization information including the warning message (exceeding the plan setting value) is transmitted from the
警告メッセージを含む可視化情報がディスプレイ38に表示された場合、管理者は、既述の作業指示と同様に、マイクロフォンから作業中止の指示を出し、または、キーボード36に作業中止を入力する。作業中止が管理端末14からデータ処理端末22に送信されて作業中止(作業指示)の音声がマイクロフォン20から出力され(作業指示出力手段)、作業中止(作業指示)がヘッドマウントディスプレイ18に表示される(作業指示表示手段)。なお、管理端末14に接続されたスピーカーからは、マイクロフォン20によって集音された音が出力されている(音出力手段)。
When the visualization information including the warning message is displayed on the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、作業従事者12の線量当量率(個人被ばく線量データ)が計画設定値を超えたことを知らせる所定の警告メッセージ(第1警告)をヘッドマウントディスプレイ18や管理端末14のディスプレイ38に表示することで、作業従事者12の現在の線量当量率が計画設定値を超えたことを作業従事者12や管理者が知ることができ、作業従事者12がその時点で作業を中止することができるとともに、管理者がその時点で作業従事者12の作業を中止させることができる。システム10は、作業従事者12の放射線に対する被ばく限界を超えて作業が続行されることはなく、作業従事者12の安全を図ることができる。
The personal exposure dose
図10は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された計画設定値、映像を含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図11は、管理端末14のディスプレイ38に表示された計画設定値、映像を含む可視化情報の他の一例を示す図である。作業区域に到着した作業従事者12がウェアラブル目線カメラ19のON/OFFボタン27をONにすると、目線カメラ19が起動する。目線カメラ19は、作業従事者12の視野に入った映像を撮影し、撮影した映像をデータ処理端末22に転送する。
FIG. 10 is a diagram illustrating another example of the visualization information including the plan setting value and the video displayed on the head mounted
データ処理端末22(システム10)は、目線カメラ19によって撮影された映像(動画)を加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、映像)を生成し(可視化情報生成手段)、生成した可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。ヘッドマウントディスプレイ18には、図10に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア10a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア10b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア10c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア10d(mSv/h)の他に、目線カメラ19によって撮影されている作業箇所の映像が動画で表示される。
The data processing terminal 22 (system 10) receives visualization information (personal exposure dose data, elapsed time (time data), planned setting value, video) including (synthesized) video (moving image) taken by the
なお、既述のように、放射線測定装置23によって個人被ばく線量データが測定される度毎(3秒毎)に、可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ))があらたに生成され(可視化情報生成手段)、それら表示エリア10a〜10cに表示された線量当量率や個人被ばく線量が更新される。表示エリア10a〜10cには、更新されたあらたな線量当量率、あらたな個人被ばく線量が表示される。また、線量当量率が計画設定値を超えた場合、警告メッセージを加えた可視化情報が生成され(可視化情報生成手段)、警告メッセージを含む可視化情報がヘッドマウントディスプレイ18に表示される(可視化情報第1表示手段)。
As described above, visualization information (individual exposure dose data, elapsed time (time data)) is newly generated every time individual exposure dose data is measured by the radiation measuring device 23 (every 3 seconds). (Visualization information generating means), the dose equivalent rate and the individual exposure dose displayed in the
データ処理端末22(システム10)は、目線カメラ19によって撮影された映像(動画)およびその撮影時間を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値)とともに記憶・蓄積する(映像記憶手段)。映像およびその撮影時間は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。データ処理端末22(システム10)は、映像(動画)およびその撮影時間を無線LAN(無線LANルータ13を経由)を利用して管理端末14に送信する(映像送信手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) stores / accumulates the video (moving image) photographed by the
作業従事者12がウェアラブル目線カメラ19のキャプチャーボタン28を押すと、目線カメラ19のキャプチャー機能がONになり、目線カメラ19によって静止画が撮影され、その静止画がデータ処理端末22に転送される。データ処理端末22(システム10)は、目線カメラ19によって撮影された静止画を加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、静止画)を生成し(可視化情報生成手段)、生成した可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(可視化情報第1表示手段)。
When the
データ処理端末22(システム10)は、目線カメラ19によって撮影された映像(静止画)およびその撮影時間を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値)とともに記憶・蓄積する(映像記憶手段)。静止画およびその撮影時間は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。データ処理端末22(システム10)は、映像(静止画)およびその撮影時間を無線LANを利用して管理端末14に送信する(映像送信手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) stores and stores the video (still image) taken by the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、作業従事者12の現在位置や作業箇所における映像(動画または静止画)を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値)とともにヘッドマウントディスプレイ18に可視化することができ、作業従事者12が両手を自由に使える状態で現在位置や作業箇所における映像や個人被ばく線量データ、時間データ、計画設定値をディスプレイ18を介して視認することができる。システム18は、可視化情報に現在位置や作業箇所の映像が含まれるから、作業従事者12が対峙する位置における個人被ばく線量データの変化を知ることができ、作業従事者12がその位置における作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。
The individual exposure dose
管理端末14は、個人被ばく線量データに経過時間(時間データ)、計画設定値、映像(動画または静止画)を加えた(合成した)可視化情報を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。ディスプレイ38には、図11に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア11a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア11b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア11c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア11d(mSv/h)、個人識別データ表示エリア11e、写真表示エリア11fの他に、目線カメラ19によって撮影された作業箇所の映像(動画または静止画)が表示される。
The
管理端末14は、データ処理端末22から送信された映像およびその撮影時間を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値)とともに記憶・蓄積し、生成した映像およびその撮影時間を含む可視化情報を記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。映像および撮影時間、それらを含む可視化情報は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。
The
既述のように、放射線測定装置23によって個人被ばく線量データが測定される度毎(3秒毎)に、あらたに生成された可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ))がデータ処理端末22から管理端末14に送信され、それら表示エリア11a〜11cに表示された線量当量率や個人被ばく線量が更新される。表示エリア11a〜11cには、更新されたあらたな線量当量率、あらたな個人被ばく線量が表示される。
As described above, every time the individual exposure dose data is measured by the radiation measuring device 23 (every 3 seconds), newly generated visualization information (personal exposure dose data, elapsed time (time data)) is data. The dose equivalent rate and the individual exposure dose transmitted from the
映像を確認した管理者からウェアラブルマイクロフォン20を利用して作業指示や作業手順を伝えられる場合があり(作業指示出力手段、作業手順出力手段)、ヘッドマウントディスプレイ18に管理者からの作業指示や作業手順が表示される場合がある(作業指示表示手段、作業手順表示手段)。管理端末14に接続されたスピーカーからは、マイクロフォン20によって集音された音が出力されている(音出力手段)。
A manager who has confirmed the video may be able to transmit a work instruction or work procedure using the wearable microphone 20 (work instruction output means, work procedure output means), and the head mounted
個人被ばく線量データ可視化システム10は、管理者が管理端末に表示された映像(動画または静止画)、個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値を確認することで、作業従事者12の現在位置や作業箇所における映像、個人被ばく線量データ、時間データ、計画設定値を把握することができ、管理者が作業従事者12の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システム10は、映像およびその撮影時間が管理端末14に記憶されるから、映像およびその撮影時間の喪失を防ぐことができるとともに、映像やその撮影時間とともに個人被ばく線量データおよび時間データを検討することにより、作業従事者12の被ばく状況や体調を管理することができ、原子力発電所の作業区域における次の作業箇所の選定や作業時期等を含めた作業計画を立案することができる。
The personal exposure dose
図12は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された計画設定値、位置表示マップ12eを含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図13は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された計画設定値、移動経路マップ13eを含む可視化情報の他の一例を示す図である。データ処理端末22(システム10)は、GPS機能を利用して作業従事者12の位置データを取得し(位置データ取得手段)、位置データおよびその取得時間を無線LANを利用して管理端末14に送信する(位置データ送信手段)。位置データは、個人識別データ(日時を含む)に関付けられた状態でハードディスクに格納される。
FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the visualization information including the planned setting value and the
データ処理端末22(システム10)は、マップデータに作業従事者12の位置データを表示した位置表示マップ12eを生成するとともに、位置表示マップ12eを加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、位置表示マップ)を生成する(可視化情報生成手段)。さらに、位置データ取得手段によって取得した作業従事者12の位置データから作業区域における作業従事者12の移動経路39を取得しつつ、マップデータに移動経路39を表示した移動経路マップ13eを生成するとともに、移動経路マップ13eを加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、移動経路マップ)を生成する(可視化情報生成手段)。データ処理端末22(システム10)は、移動経路マップ13eを加えた可視化情報を個人識別データ(日時を含む)に関付けた状態でハードディスクに格納する。
The data processing terminal 22 (system 10) generates a
作業従事者12がコントローラ21のマップON/OFFボタン31をONにすると、データ処理端末22(システム10)は、位置表示マップ12eを含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(可視化情報第1表示手段)。映像は、非表示になる。ディスプレイ18には、図12に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア12a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア12b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア12c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア12d(mSv/h)の他に、原子力発電所のマップデータに作業従事者12の位置データを表示した位置表示マップ12eが表示される。
When the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、作業従事者12の位置データをマップデータ上に表示した位置表示マップ12eを作業従事者12がヘッドマウントディスプレイ18を介して視認することができ、作業従事者12が原子力発電所の作業区域内における自分の現在位置を的確に把握することができる。システム10は、作業従事者12が位置表示マップ12eを視認することで、作業箇所までの移動ルートを確認することができ、作業箇所以外の危険な箇所(ホットスポット)への進入等を未然に防ぐことができる。
The personal exposure dose
作業従事者12がコントローラ21のマップ切替ボタン23を押すと、データ処理端末22(システム10)は、移動経路マップ13eを含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(可視化情報第1表示手段)。ディスプレイ18では、位置表示マップ12eから移動経路マップ13eに切り替わる。ディスプレイ18には、図13に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア13a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア13b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア13c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア13d(mSv/h)の他に、原子力発電所のマップデータに移動経路39を表示した移動経路マップ13eが表示される。
When the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、作業従事者12の移動経路39をマップデータ上に表示した移動経路マップ13eを作業従事者12がヘッドマウントディスプレイ18を介して視認することができ、作業従事者12が原子力発電所の作業区域内における自分の移動経路39を的確に把握することができる。システム10は、作業従事者12が移動経路マップ13eを視認することで、作業箇所までの移動経路39を確認することができ、作業箇所までの効率的な移動ルートや安全な移動ルートを確保することができる。
The individual exposure dose
図14は、管理端末14のディスプレイ38に表示された計画設定値、位置表示マップを含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図15は、管理端末14のディスプレイ38に表示された計画設定値、移動経路マップを含む可視化情報の他の一例を示す図である。管理端末14は、データ処理端末22から位置データおよびその取得時間が送信されると、位置データおよびその取得時間を個人識別データ(日時を含む)に関付けた状態でハードディスクに格納する。
FIG. 14 is a diagram showing another example of the visualization information including the plan set value and the position display map displayed on the
管理端末14は、データ処理端末22から送信された位置データを利用し、マップデータに作業従事者12の位置データを表示した位置表示マップ14fを生成する(位置表示マップ生成手段)。さらに、作業従事者12の位置データから作業区域における作業従事者12の移動経路39を取得するとともに、マップデータに移動経路39を表示した移動経路マップ15fを生成する(移動経路マップ生成手段)。管理端末14は、移動経路マップ15fを個人識別データ(日時を含む)に関付けた状態でハードディスクに格納する。
The
管理端末14は、位置表示マップ14fを加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、位置表示マップ)を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。ディスプレイ38には、図14に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア14a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア14b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア14c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア14d(mSv/h)他に、原子力発電所のマップデータに作業従事者12の位置データを表示した位置表示マップ14eが表示される。
The
個人被ばく線量データ可視化システム10は、管理者が管理端末14に表示された位置表示マップ14f、個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)を確認することで、作業従事者12の現在位置、個人被ばく線量データ、経過時間を把握することができ、作業従事者12の位置を監視つつ、作業従事者12の作業箇所以外の箇所への立ち入りを監視することができる。システム10は、位置表示マップ14fとともに個人被ばく線量データや時間データを検討することにより、管理者が位置表示マップ14fに表示された作業従事者12の各位置における被ばく状況を把握することができ、作業従事者12の作業箇所への効率的な移動ルートや安全な移動ルートを割り出すことができる。
The individual exposure dose
管理端末14は、移動経路マップ15fを加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、移動経路マップ)を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。ディスプレイ38では、位置表示マップ14fから移動経路マップ15fに切り替わる。ディスプレイ38には、図15に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア15a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア15b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア15c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア15d(mSv/h)他に、原子力発電所のマップデータに移動経路39を表示した移動経路マップ15fが表示される。管理端末14は、生成した移動経路マップ15fを含む可視化情報を可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けた状態でハードディスクに記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。
The
位置表示マップ14fや移動経路マップ15fを確認した管理者からウェアラブルマイクロフォン20を利用して作業指示や作業手順が伝えられ(作業指示出力手段、作業手順出力手段)、ヘッドマウントディスプレイ18に管理者からの作業指示や作業手順が表示される(作業指示表示手段、作業手順表示手段)。管理端末14に接続されたスピーカーからは、マイクロフォン20によって集音された音が出力されている(音出力手段)。
The administrator who has confirmed the
個人被ばく線量データシステム10は、管理者が管理端末14に表示された移動経路マップ15f、個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)を確認することで、作業従事者12の作業区域における移動経路39、個人被ばく線量データ、経過時間を把握することができ、作業従事者12の移動経路39を監視しつつ、作業従事者12の作業箇所以外の箇所への立ち入りを監視することができる。システム10は、移動経路マップ15fとともに個人被ばく線量データや時間データを検討することにより、管理者が移動経路マップ15fに表示された作業従事者12の移動経路39における被ばく状況を把握することができ、作業従事者12の作業箇所までの効率的な移動ルートや安全な移動ルートを割り出すことができる。
The personal exposure
図16は、他の一例として示す装着機器11を装着した作業従事者12の斜視図であり、図17は、装着機器11の他の一例を示す図である。図16では、作業従事者12の胸部に位置する放射線防護服15を破断して示し、作業従事者12が着用するベストの図示を省略している。図16,17の装着機器11が図1,2のそれと異なるところは、生体センサ40(生体データ測定装置)を含む点にあり、装着機器11を形成するその他の機器は図1,2のそれらと同一であるから、図1,2と同様の符号を付すとともに、図1,2の説明を援用することで、装着機器11のその他の機器の詳細な説明は省略する。
FIG. 16 is a perspective view of a
装着機器11は、ヘッドマウントディスプレイ18およびウェアラブル目線カメラ19と、ウェアラブルマイクロフォン20およびコントローラ21と、データ処理端末22および放射線測定装置23と、作業従事者12が着脱可能に装着する生体データセンサ40とから形成されている。ディスプレイ18、目線カメラ19、マイクロフォン20、コントローラ21、データ処理端末22、放射線測定装置23は、図1,2のそれらと同一である。
The wearing
生体データセンサ40は、作業従事者12の胸部に着脱可能に装着される。生体センサ40は、胸部に巻き付けられるバンド部41aと、センサ部41bとから形成されている。センサ部41bでは、作業従事者12の体温と心拍数とが所定の時間間隔で測定される。センサ部41bは、無線機能を有し、測定した作業従事者12の体温および心拍数、測定時間(月日、時分秒)を無線電波としてデータ処理端末22に送信する。
The
図18は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された映像、計画設定値、生体データを含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図19は、管理端末14のディスプレイ38に表示された映像、計画設定値、生体データを含む可視化情報の他の一例を示す図である。なお、放射線測定装置23における測定時間間隔が3秒に設定され、生体データセンサ40における測定時間間隔が3秒に設定されたものとし、時間データとして作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間(月日、時分秒)が選択されたものとする。データ処理端末22のハードディスクには、作業従事者12の個人被ばく線量データ(線量当量率)の限界を示す計画設定値が格納され、作業従事者12の体温設定値および心拍数設定値が格納されている。
FIG. 18 is a diagram illustrating another example of the visualization information including the image displayed on the head mounted
作業従事者12が作業区域外から作業区域内に進入すると、データ処理端末22は、作業従事者12の作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間を計測する(経過時間カウント手段)。経過時間計測は、既述のように、図2の装着機器11を装着した作業従事者12のデータ処理端末22が行うそれらと同一である。また、経過時間を放射線測定装置23が計測する場合もデータ処理端末22のそれらと同様である。
When the
作業従事者12がウェアラブル目線カメラ19のON/OFFボタン27をONにすると、目線カメラ19は、作業従事者12の視野に入った映像を撮影し、撮影した映像をデータ処理端末22に転送する。データ処理端末22(システム10)は、目線カメラ19によって撮影された映像(動画)、計画設定値、生体センサ40(生体データ測定装置)から送信された体温および心拍数、体温設定値および心拍数設定値を加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、映像、体温および心拍数、体温設定値および心拍数設定値)を生成し(可視化情報生成手段)、生成した可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。
When the
ヘッドマウントディスプレイ18には、図18に示すように、作業区域内への進入時から作業区域内における現在までの経過時間を表示した時間データ表示エリア18a(月日、時分秒)、放射線測定装置23によって測定された線量当量率を表示した線量当量率表示エリア18b(mSv/h)、放射線測定装置23によって測定された個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア18c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア18d(mSv/h)、目線カメラ19によって撮影されている作業箇所の映像、生体センサ40によって測定された体温および心拍数を表示した生体データ表示エリア18e、体温設定値および心拍数設定値を表示した設定値表示エリア18fが表示される。
As shown in FIG. 18, the head-mounted
なお、放射線測定装置23によって個人被ばく線量データが測定される度毎(3秒毎)に、または、生体センサ40によって体温および心拍数が測定される度毎(3秒毎)に可視化情報(個人被ばく線量データ、体温および心拍数)があらたに生成され(可視化情報生成手段)、それら表示エリア18a〜18cに表示された線量当量率および個人被ばく線量が更新されるとともに、生体データ表示エリア18eに表示された体温および心拍数が更新される。
It should be noted that the visualization information (individuals every 3 seconds) or every time the body temperature and heart rate are measured by the biosensor 40 (every 3 seconds) is measured by the
表示エリア18a〜18cには、更新されたあらたな線量当量率、あらたな個人被ばく線量が表示され、生体データ表示エリア18eには、更新されたあらたな体温および心拍数が表示される。また、図12,13に示すように、位置表示マップ12eを含む可視化情報がヘッドマウントディスプレイ18に表示される場合があり(可視化情報第1表示手段)、移動経路マップ13eを含む可視化情報がディスプレイ18に表示される場合がある(可視化情報第1表示手段)。
The updated new dose equivalent rate and the new individual exposure dose are displayed in the
データ処理端末22(システム10)は、映像(動画)およびその撮影時間、体温および心拍数、体温および心拍数の測定時間を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、体温および心拍数、測定時間)とともに記憶・蓄積する(生体データ記憶手段)。映像およびその撮影時間、体温および心拍数、測定時間は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。データ処理端末22(システム10)は、映像(動画)およびその撮影時間、体温および心拍数、体温および心拍数の測定時間を無線LANを利用して管理端末14に送信する(生体データ送信手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) visualizes the video (moving image) and its imaging time, body temperature and heart rate, body temperature and heart rate measurement time, information (individual exposure dose data, elapsed time (time data), planned setting value) , Body temperature and heart rate, measurement time) (biological data storage means). The video and its imaging time, body temperature and heart rate, and measurement time are stored in the hard disk in a state associated with the visualization information specifying data and the personal identification data. The data processing terminal 22 (system 10) transmits the video (moving image) and its shooting time, body temperature and heart rate, body temperature and heart rate measurement time to the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、体温や心拍数をヘッドマウントディスプレイ18に可視化することができ、作業従事者12が両手を自由に使える状態で現在の自分の生体データをディスプレイ18を介して視認することができる。システム10は、可視化情報に生体データや個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)が含まれるから、作業時間の経過による生体データ(体温および心拍数)や個人被ばく線量データの時間的な変化を知ることができ、生体データや個人被ばく線量データ、時間データを視認することで、作業従事者12が作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システム10は、ディスプレイ18を介して自分の生体データや個人被ばく線量データを確認することができるから、両手で作業を続けることができ、作業効率の向上を図ることができる。
The personal exposure dose
管理端末14は、個人被ばく線量データに経過時間(時間データ)、計画設定値、映像(動画または静止画)、体温および心拍数(生体データ)、体温設定値および心拍数設定値を加えた(合成した)可視化情報を生成し、その可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。管理端末14は、データ処理端末22から送信された映像およびその撮影時間、体温および心拍数、測定時間を可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、体温設定値および心拍数設定値)とともに記憶・蓄積し、生成した映像およびその撮影時間、体温および心拍数、測定時間を含む可視化情報を記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。映像および撮影時間、体温および心拍数、測定時間やそれらを含む可視化情報は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。
The
ディスプレイ38には、図19に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア19a(月日、時分秒)、線量当量率を表示した線量当量率表示エリア19b(mSv/h)、個人被ばく線量を表示した個人被ばく線量表示エリア19c(mSv)、計画設定値を表示した計画設定値表示エリア19d(mSv/h)、個人識別データ表示エリア19e、写真表示エリア19fの他に、目線カメラ19によって撮影された作業箇所の映像(動画または静止画)、生体センサ40によって測定された体温および心拍数を表示した生体データ表示エリア19g、体温設定値および心拍数設定値を表示した設定値表示エリア19hが表示される。
On the
なお、放射線測定装置23によって個人被ばく線量データが測定される度毎(3秒毎)や生体センサ40によって体温および心拍数が測定される度毎(3秒毎)にあらたに生成された可視化情報が表示される。 It should be noted that the visualization information newly generated every time the individual exposure dose data is measured by the radiation measuring device 23 (every 3 seconds) or every time the body temperature and heart rate are measured by the biological sensor 40 (every 3 seconds). Is displayed.
映像や個人被ばく線量データ、体温および心拍数を確認した管理者からウェアラブルマイクロフォン20を利用して作業指示や作業手順を伝えられ(作業指示出力手段、作業手順出力手段)、ヘッドマウントディスプレイ18に管理者からの作業指示や作業手順が表示される(作業指示表示手段、作業手順表示手段)。管理端末14に接続されたスピーカーからは、マイクロフォン20によって集音された音が出力されている(音出力手段)。
Work instructions and work procedures can be communicated using the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、管理者が管理端末14に表示された心拍数や体温、その測定時間、個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)を確認することで、作業従事者12の現在の生体データ、個人被ばく線量データ、経過時間を把握することができ、管理者が作業従事者12の作業の続行や作業の中止を的確に判断することができる。システム10は、生体データやその測定時間とともに個人被ばく線量データおよび時間データを検討することにより、作業従事者12の被ばく状況や体調を管理することができ、作業区域における次の作業箇所の選定や作業時期等を含めた作業計画を立案することができる。
The personal exposure dose
図20は、ヘッドマウントディスプレイ18に表示された映像、計画設定値、生体データ、警告メッセージを含む可視化情報の他の一例を示す図であり、図21は、管理端末14のディスプレイ38に表示された映像、計画設定値、生体データ、警告メッセージを含む可視化情報の他の一例を示す図である。図20,21では、線量当量率が計画設定値を超え、体温および心拍数のうちの少なくとも一方が設定値を超えたものとする。
FIG. 20 is a diagram showing another example of visualization information including images, plan set values, biometric data, and warning messages displayed on the head mounted
データ処理端末22(システム10)は、放射線測定装置が測定した最新の線量当量率(個人被ばく線量データ)と計画設定値とを比較し、生体センサ40が測定した最新の体温と体温設定値とを比較するとともに、最新の心拍数と心拍数設定値とを比較する。線量当量率が計画設定値を超えた場合、体温が体温設定値を超え、または、心拍数が心拍数設定値を超えた場合、所定の警告メッセージ(第1警告および第2警告)を加えた(合成した)可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間(時間データ)、計画設定値、第1警告、体温および心拍数、設定値、第2警告)を生成し(可視化情報生成手段)、警告メッセージを含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18にリアルタイムに表示する(可視化情報第1表示手段)。
The data processing terminal 22 (system 10) compares the latest dose equivalent rate (individual exposure dose data) measured by the radiation measuring apparatus with the planned set value, and the latest body temperature and body temperature set value measured by the
なお、データ処理端末22(システム10)は、線量当量率が計画設定値を超えた場合、体温または心拍数が設定値を超えた場合のいずれか1つに該当すると、警告メッセージを加えた可視化情報を生成し(可視化情報生成手段)、警告メッセージを含む可視化情報をヘッドマウントディスプレイ18に表示する(可視化情報第1表示手段)。 Note that the data processing terminal 22 (system 10) visualizes with a warning message if the dose equivalent rate exceeds the planned set value, or the body temperature or the heart rate exceeds the set value. Information is generated (visualization information generation means), and visualization information including a warning message is displayed on the head mounted display 18 (visualization information first display means).
ヘッドマウントディスプレイ18には、図20に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア20a(月日、時分秒)等に加え、警告メッセージ(第1警告)を表示した警告表示エリア20e、警告メッセージ(第2警告)を表示した警告表示エリア20hも表示される。なお、警告としてディスプレイ18全体や各表示エリア20a〜20d,20f,20gが注意色(黄色や赤)に着色されてもよい。
As shown in FIG. 20, the head-mounted
データ処理端末22(システム10)は、警告メッセージを含む可視化情報(個人被ばく線量データ、経過時間、計画設定値、第1警告、体温および心拍数、設定値、第2警告)を可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けた状態でハードディスクに記憶し(可視化情報第1記憶手段)、警告メッセージを含む可視化情報(可視化情報特定データおよび個人識別データを含む)を無線LANを利用して管理端末14に送信する(可視化情報送信手段)。 The data processing terminal 22 (system 10) visualizes visualization information (individual exposure dose data, elapsed time, planned set value, first warning, body temperature and heart rate, set value, second warning) including warning messages. And stored in the hard disk in a state associated with the personal identification data (visualization information first storage means), and the visualization information including the warning message (including the visualization information specifying data and personal identification data) using the wireless LAN. (Visualization information transmission means).
管理端末14は、個人被ばく線量データに経過時間、計画設定値、警告メッセージ、体温および心拍数、設定値、警告メッセージを加えた(合成した)可視化情報をディスプレイ38に表示する(可視化情報第2表示手段)。ディスプレイ38には、図21に示すように、経過時間を表示した時間データ表示エリア21a(月日、時分秒)等に加え、警告メッセージ(第1警告)を表示した警告表示エリア21e、警告メッセージ(第2警告)を表示した警告表示エリア21hも表示される。
The
管理端末14は、警告メッセージ(計画設定値超過および設定値超過)を含む可視化情報がデータ処理端末22から送信されると、その可視化情報を記憶・蓄積し、生成した警告メッセージ(計画設定値超過および設定値超過)を含む可視化情報を記憶・蓄積する(可視化情報第2記憶手段)。警告メッセージ(計画設定値超過および設定値超過)を含む可視化情報は、可視化情報特定データおよび個人識別データに関連付けられた状態でハードディスクに格納される。
When the visualization information including the warning message (exceeding the plan setting value and exceeding the setting value) is transmitted from the
それら警告メッセージを含む可視化情報がディスプレイ38に表示された場合、管理者は、マイクロフォンから作業中止の指示を出し、または、キーボード36に作業中止を入力する。作業中止が管理端末14からデータ処理端末22に送信されて作業中止(作業指示)の音声がマイクロフォン20から出力され(作業指示出力手段)、作業中止(作業指示)がヘッドマウントディスプレイ18に表示される(作業指示表示手段)。管理端末14に接続されたスピーカーからは、マイクロフォン20によって集音された音が出力されている(音出力手段)。
When the visualization information including these warning messages is displayed on the
なお、上記実施例では放射線管理区域が作業区域内と一致している場合について説明したが、放射線管理区域の中にさらに厳密な線量管理が必要となる作業区域内が設定されていてもよい。この場合、データ処理端末22や管理端末14は、線量管理が必要となる作業区域内に作業従事者12が進入してからの経過時間を時間データとして計測することとしてもよい。なお、線量管理が必要となる作業区域内に侵入したか否かを検出するために、データ処理端末22のGPS機能によって取得した位置データを参照しつつ、予め定めた線量管理が必要となる作業区域の境界線を作業従事者12が超えた場合、進入を検出し、データ処理端末22が経過時間のカウントを開始することとしてもよい。経過時間を放射線測定装置23が計測する場合もデータ処理端末22のそれらと同様である。
In addition, although the said Example demonstrated the case where the radiation management area corresponds with the inside of a work area, the inside of the work area which requires more exact | strict dose management may be set in the radiation management area. In this case, the
個人被ばく線量データ可視化システム10は、個人被ばく線量が計画設定値を超えたことを知らせる所定の警告メッセージ(第1警告)や体温が体温設定値を超えまたは心拍数が心拍数設定値を超えたことを知らせる所定の警告メッセージ(第2警告)をヘッドマウントディスプレイ18や管理端末14のディスプレイ38に表示することで、現在の個人被ばく線量データが計画設定値を超えたことを作業従事者12や管理者が知ることができるとともに、体温が体温設定値を超えまたは心拍数が心拍数設定値を超えたことを知ることができ、作業従事者12がその時点で作業を中止することができるとともに、管理者がその時点で作業従事者12の作業を中止させることができる。システム10は、作業従事者12の放射線に対する被ばく限界や生体データの限界を超えて作業が続行されることはなく、作業従事者12の安全を図ることができる。
The individual exposure dose
10 個人被ばく線量データ可視化システム
11 装着機器
12 放射線作業従事者
13 無線LANルーター
14 管理端末
15 放射線防護服
16 全面マスク(放射線防護マスク)
18 ヘッドマウントディスプレイ
19 ウェアラブル目線カメラ
20 ウェアラブルマイクロフォン
21 コントローラ
22 データ処理端末
23 放射線測定装置(線量計)
24 取り付け治具
39 移動経路
40 生体センサ(生体データ測定装置)
10 Personal Exposure Dose
18
24 Mounting
Claims (5)
前記個人被ばく線量データ可視化システムが、前記作業従事者に装着させるヘッドマウントディスプレイと、前記作業従事者に装着させて該作業従事者の個人被ばく線量データを測定する放射線測定装置とを含むとともに、前記放射線測定装置によって測定された個人被ばく線量データに時間データを加えた可視化情報を生成する可視化情報生成手段と、前記可視化情報を前記ヘッドマウントディスプレイにリアルタイムに表示する可視化情報第1表示手段とを有することを特徴とする個人被ばく線量データ可視化システム。 In the individual exposure dose data visualization system for visualizing individual exposure dose data of radiation workers engaged in work in the radiation control area,
The personal exposure dose data visualization system includes a head-mounted display to be worn by the worker, and a radiation measurement device to be worn by the worker and measure the personal dose data of the worker. Visualization information generating means for generating visualization information obtained by adding time data to personal exposure dose data measured by the radiation measuring apparatus, and visualization information first display means for displaying the visualization information on the head mounted display in real time. Personalized radiation dose data visualization system characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041384A JP2015166708A (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Personal exposure dose data visualization system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014041384A JP2015166708A (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Personal exposure dose data visualization system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015166708A true JP2015166708A (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=54257647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014041384A Abandoned JP2015166708A (en) | 2014-03-04 | 2014-03-04 | Personal exposure dose data visualization system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015166708A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110518A1 (en) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社東芝 | Information display device and information display method |
JP6321838B1 (en) * | 2017-01-24 | 2018-05-09 | 學 増田 | Radiation dose visual protection mask |
JP2018145537A (en) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 株式会社千代田テクノル | Suit for work safety measures and helmet for use with the same |
JP2019158810A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社東芝 | Radiation dose distribution display device, and radiation dose distribution display method |
KR101997813B1 (en) * | 2018-02-22 | 2019-10-01 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | An electronic powered air purificationrespirator |
JP2020521952A (en) * | 2017-05-11 | 2020-07-27 | ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー | Method of detecting and outputting radiation dose rate information |
CN112505741A (en) * | 2020-11-24 | 2021-03-16 | 重庆建安仪器有限责任公司 | Control and use method of radiation marker |
KR20220078018A (en) * | 2020-12-02 | 2022-06-10 | 한국수력원자력 주식회사 | Digital healthcare platform system for providing safety management and emergency medical service for radiation workers |
-
2014
- 2014-03-04 JP JP2014041384A patent/JP2015166708A/en not_active Abandoned
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017110518A1 (en) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 株式会社東芝 | Information display device and information display method |
JP6321838B1 (en) * | 2017-01-24 | 2018-05-09 | 學 増田 | Radiation dose visual protection mask |
JP2018119838A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 學 増田 | Protection mask for visibly recognizing radiation dose amount |
JP2018145537A (en) * | 2017-03-01 | 2018-09-20 | 株式会社千代田テクノル | Suit for work safety measures and helmet for use with the same |
JP2020521952A (en) * | 2017-05-11 | 2020-07-27 | ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー | Method of detecting and outputting radiation dose rate information |
KR101997813B1 (en) * | 2018-02-22 | 2019-10-01 | 서울과학기술대학교 산학협력단 | An electronic powered air purificationrespirator |
JP2019158810A (en) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社東芝 | Radiation dose distribution display device, and radiation dose distribution display method |
CN112505741A (en) * | 2020-11-24 | 2021-03-16 | 重庆建安仪器有限责任公司 | Control and use method of radiation marker |
CN112505741B (en) * | 2020-11-24 | 2024-03-29 | 重庆建安仪器有限责任公司 | Control using method of radiation marker |
KR20220078018A (en) * | 2020-12-02 | 2022-06-10 | 한국수력원자력 주식회사 | Digital healthcare platform system for providing safety management and emergency medical service for radiation workers |
KR102486045B1 (en) * | 2020-12-02 | 2023-01-10 | 한국수력원자력 주식회사 | Digital healthcare platform system for providing safety management and emergency medical service for radiation workers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015166708A (en) | Personal exposure dose data visualization system | |
CN109416776A (en) | Personal protective equipment system with the analysis engine avoided with integrated monitoring, warning and prediction security incident | |
US9858794B2 (en) | Detecting and notifying of various potential hazards | |
US20180211345A1 (en) | Automated system and process for providing personal safety | |
JP4961618B2 (en) | Earplug type personal heat stroke alarm device | |
JP2016505889A (en) | Communication glasses with safety function zone | |
CN108169761B (en) | Fire scene task determination method, device and system and computer readable storage medium | |
KR101431424B1 (en) | Plant system for supporting operation/maintenance using smart helmet capable of bi-directional communication and method thereof | |
US11113942B1 (en) | Human awareness telemetry apparatus, systems, and methods | |
JP2009108451A (en) | Heat illness-warning device for protective suit-wearing worker | |
CN107077214A (en) | For the method and system of the communication used within the hospital | |
US20220163681A1 (en) | System and method for monitoring radiation exposure in a hospital environment for an operator | |
CN107807575A (en) | A kind of infrared positioning AR of fireman shows the helmet and fire command system | |
KR101513896B1 (en) | Apparatus for distinguishing sensing emergency situation and system for managing thereof | |
KR20160050994A (en) | Method and apparatus for decision-making at disaster site | |
JP6364201B2 (en) | Air dose equivalent rate visualization system | |
US9668689B2 (en) | Event dosimeter device and methods thereof | |
Curone et al. | Smart garments for safety improvement of emergency/disaster operators | |
JP7160519B2 (en) | Work safety suits and helmets for work safety suits | |
US10502841B2 (en) | Smart dosimeter for coupling of legal dosimeter | |
JP6492558B2 (en) | Remote control device, remote control method, remote control program, and remote control system | |
KR20200046436A (en) | All-in-one rescue smart helmet equipped with thermal camera for detecting rescue requiring person | |
JP2016109361A (en) | Indoor environment confirmation device, indoor environment confirmation system and indoor environment confirmation method | |
KR20140133231A (en) | Life care system of high-risk worker and method thereof | |
TWI656502B (en) | Method, apparatus and system for portable safety care |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20160324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |