JP2015159365A - receiver and program - Google Patents
receiver and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015159365A JP2015159365A JP2014032050A JP2014032050A JP2015159365A JP 2015159365 A JP2015159365 A JP 2015159365A JP 2014032050 A JP2014032050 A JP 2014032050A JP 2014032050 A JP2014032050 A JP 2014032050A JP 2015159365 A JP2015159365 A JP 2015159365A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subtitle
- caption
- information
- character string
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、映像コンテンツに重畳して表示させる字幕文字列を扱う受信機及びプログラムに関する。 The present invention relates to a receiver and a program that handle subtitle character strings that are displayed superimposed on video content.
近年、デジタルテレビ放送において字幕サービス(クローズドキャプション)が提供されており、従来の映像コンテンツに文字列を重畳することで、聴覚障碍者もテレビ放送を楽しむことができる。非特許文献1には、字幕情報をPES(Packetized Elementary Stream)に収容して伝送する技術が開示されている。また、字幕情報をMMT(MPEG Media Transport)のMFU(Media Fragment Unit)またはMPU(Media Processing Unit)に収容して伝送する方式が検討されている。字幕情報に含まれる字幕文字列は、字幕情報で定義される時刻制御モードに応じて、番組または時刻に同期して表示されたり、同期せずに受信後に即時表示されたりする。非特許文献1に記載の字幕情報には、映像コンテンツのうち当該字幕情報と同時に伝送される部分が表示されるタイミングで、当該部分に重畳して表示される字幕文字列が格納される。そのため、受信機は、受信した字幕情報を順次表示させることで、映像コンテンツに対応する字幕文字列を表示させることができる。 In recent years, captioning services (closed captions) have been provided in digital television broadcasting, and by providing a character string superimposed on conventional video content, a hearing-impaired person can also enjoy television broadcasting. Non-Patent Document 1 discloses a technique for transmitting subtitle information in a PES (Packetized Elementary Stream). Also, a method of accommodating subtitle information in an MMT (MPEG Media Transport Unit) MFU (Media Fragment Unit) or MPU (Media Processing Unit) and transmitting the subtitle information is being studied. The subtitle character string included in the subtitle information is displayed in synchronism with the program or time according to the time control mode defined by the subtitle information, or is displayed immediately after reception without being synchronized. The subtitle information described in Non-Patent Document 1 stores a subtitle character string that is displayed superimposed on the portion of the video content that is displayed at the timing at which the portion transmitted simultaneously with the subtitle information is displayed. Therefore, the receiver can display the subtitle character string corresponding to the video content by sequentially displaying the received subtitle information.
近年、Hybridcast(登録商標)など、HTML5に準拠して記述されたアプリケーションを実行する受信機が提案されている。このような受信機が実行するアプリケーションに、字幕情報を利用させることが求められている。しかしながら、放送波に多重された字幕情報を取得する命令を新たに定義すると、現行の受信機が備えるHTMLパーサを作り直す必要があり、受信機の製造の負担が高くなるという問題がある。
本発明の目的は、上述した課題を解決する受信機及び放送システムを提供することにある。
In recent years, a receiver that executes an application written in conformity with HTML5, such as Hybridcast (registered trademark), has been proposed. Subtitle information is required to be used by an application executed by such a receiver. However, if a command for acquiring subtitle information multiplexed on a broadcast wave is newly defined, it is necessary to recreate the HTML parser provided in the current receiver, which increases the burden of manufacturing the receiver.
The objective of this invention is providing the receiver and broadcast system which solve the subject mentioned above.
第1の態様は、放送波を受信する放送受信部と、前記受信した放送波から、映像コンテンツを復号する映像復号部と、前記受信した放送波から、前記映像コンテンツに重畳して表示させる字幕文字列を含む字幕情報を復号する字幕復号部と、HTML5に準拠して記述されたプログラムであって字幕情報の参照先として放送波から復号された字幕情報を示すアドレスを指定するtrack要素を含むものを実行することで、前記字幕復号部が復号した字幕情報を取得するアプリケーション実行部とを備える受信機である。 A first aspect is a broadcast receiving unit that receives a broadcast wave, a video decoding unit that decodes video content from the received broadcast wave, and a caption that is superimposed on the video content and displayed from the received broadcast wave. A subtitle decoding unit that decodes subtitle information including a character string, and a track element that is a program written in conformity with HTML5 and that specifies an address indicating subtitle information decoded from a broadcast wave as a reference destination of subtitle information The receiver includes an application execution unit that acquires subtitle information decoded by the subtitle decoding unit by executing one.
また、第2の態様は、第1の態様において、前記字幕情報は、字幕文字列ごとにIDを有し、前記プログラムは、字幕文字列の変化をイベントとするイベントハンドラを含み、前記アプリケーション実行部は、今回取得した字幕情報のIDと前回取得した字幕情報のIDとが異なる場合に、前記イベントが発生したと判定する受信機である。 The second mode is the first mode, wherein the subtitle information has an ID for each subtitle character string, and the program includes an event handler whose event is a change of the subtitle character string, and the application execution The unit is a receiver that determines that the event has occurred when the ID of the caption information acquired this time is different from the ID of the caption information acquired last time.
また、第3の態様は、HTML5に準拠して記載されたプログラムであって、映像コンテンツに重畳して表示させる字幕文字列を含む字幕情報の参照先として放送波から復号された字幕情報を示すアドレスを指定するtrack要素を含むプログラムである。 The third mode is a program written in conformity with HTML5, and shows subtitle information decoded from a broadcast wave as a reference destination of subtitle information including a subtitle character string to be displayed superimposed on video content. This is a program including a track element that specifies an address.
また、第4の態様は、第3の態様において、前記track要素が参照する字幕情報の字幕文字列の変化をイベントとするイベントハンドラを含むプログラムである。 The fourth mode is a program including an event handler that uses a change in a subtitle character string of subtitle information referred to by the track element as an event in the third mode.
上記態様のうち少なくとも1つの態様によれば、受信機は、現行のHTMLパーサを用いて放送波に多重された字幕情報を取得することができる。 According to at least one of the above aspects, the receiver can acquire the caption information multiplexed on the broadcast wave using the current HTML parser.
以下、図面を参照しながら実施形態について詳しく説明する。
図1は、一実施形態による放送システム1の構成を示す概略ブロック図である。
放送システム1は、放送送出装置100、サーバ装置200、受信機300を備えるシステムである。なお、放送送出装置100及びサーバ装置200は放送事業者が所有するものであり、受信機300は利用者が所有するものである。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a broadcasting system 1 according to an embodiment.
The broadcast system 1 is a system including a
放送送出装置100は、映像パケット生成部101と基本字幕パケット生成部102と放送部103とを備える。
映像パケット生成部101は、映像コンテンツをPES(Packetized Elementary Stream)データ、MFU(Media Fragment Unit)データまたはMPU(Media Processing Unit)データに格納する。
基本字幕パケット生成部102は、基本字幕情報をPESデータ、MFUデータまたはMPUデータに格納する。基本字幕情報は、TTML(Timed Text Markup Language)の形式で記述された情報である。また、基本字幕情報には、一の時刻に画面に表示される字幕文字列が含まれる。つまり、基本字幕情報は、経時的に変化する映像コンテンツの内容に合わせて逐次変化する。本実施形態において、基本字幕情報は、字幕情報の一例である。
The
The video
The basic caption
図2は、基本字幕情報の一例を示す図である。
基本字幕情報は、図2に示すように、一の時刻に画面に表示される字幕文字列を格納するTTML形式のデータである。図2に示す例では、00:00:11:06から00:00:12:14までの時刻に表示される字幕文字列が基本字幕情報に格納されている。このように、基本字幕情報に一の時刻に画面に表示される字幕文字列を格納することで、基本字幕情報のデータサイズが小さくなり、放送送出装置100は、基本字幕情報を短時間で確実に送出することができる。また、基本字幕情報には、字幕文字列ごとに異なるIDが割り振られる。
なお、図2に示す例は、基本字幕情報が字幕文字列の表示時刻及び非表示時刻を格納するものであるが、これに限られず、基本字幕情報は、表示時刻及び非表示時刻を格納していなくても良い。この場合、受信機300は、当該基本字幕情報を受信した場合に、即時に字幕情報を表示装置に表示させる。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of basic caption information.
As shown in FIG. 2, the basic caption information is TTML format data that stores a caption character string displayed on the screen at one time. In the example shown in FIG. 2, the subtitle character string displayed at the time from 00: 00: 11: 06 to 00: 00: 12: 14 is stored in the basic subtitle information. In this way, by storing the subtitle character string displayed on the screen at one time in the basic subtitle information, the data size of the basic subtitle information is reduced, and the
In the example shown in FIG. 2, the basic subtitle information stores the display time and non-display time of the subtitle character string. However, the present invention is not limited to this, and the basic subtitle information stores the display time and non-display time. It does not have to be. In this case, when receiving the basic caption information, the
放送部103は、映像コンテンツを格納したPES、MFUまたはMPU、及び基本字幕情報を格納したPES、MFUまたはMPUを放送波に多重して逐次送出する。つまり、映像コンテンツを格納したPESデータ及び基本字幕情報を格納したPESデータから生成されるTS(Transport Stream)、または、映像コンテンツを格納したMFUデータ及び基本字幕情報を格納したMFUデータから生成されるMMTP(MPEG Media Transport Protocol)、または、映像コンテンツを格納したMPUデータ及び基本字幕情報を格納したMPUデータから生成されるTSが、放送波に多重され、遂次送出される。
The
サーバ装置200は、拡張字幕送信部201を備える。拡張字幕送信部201は、ネットワークを介して拡張字幕情報を受信機300に送信する。拡張字幕情報は、フリーフォーマットで記述された情報である。例えば、拡張字幕情報としては、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)、XML(Extensible Markup Language)、CSV(Comma−Separated Values)などの形式を用いて記載することができる。また、拡張字幕情報には、映像コンテンツに重畳して表示させる1つまたは複数の字幕文字列のIDと、当該IDを有する字幕文字列の装飾方法とが含まれる。装飾方法としては、例えば、字幕文字列の色や大きさ、字幕文字列を格納するテキストボックスの位置、色、形状、字幕文字列とともに表示させる画像、などが挙げられる。これにより、受信機300は、例えば画面に表示されている人物やキャラクターの近傍に、字幕文字列が示すセリフを格納した吹き出しを表示させることができる。
The
図3は、拡張字幕情報の一例を示す図である。
図3に示す拡張字幕情報は、JSON形式で記述されたものである。拡張字幕情報は、図3に示すように、字幕文字列のIDと、当該字幕文字列を表示する際の装飾方法とを格納する。当該IDは、基本字幕情報に含まれるIDに対応している。図3に示す例では、ID「s01」に関連付けられた字幕文字列の背景として、200,300の座標の位置に、画像「http://xxx.yyy.zzz/image/blowoff01.jpg」を表示させ、字幕文字列の色を「0xFFF(『0x』は16進数表記を示す接頭辞である)」とすることを示す装飾方法が関連付けられている。また、ID「s02」に関連付けられた字幕文字列の背景として、250,800の座標の位置に、画像「http://xxx.yyy.zzz/image/blowoff02.jpg」を表示させ、字幕文字列の色を「0xF77」とすることを示す装飾方法が関連付けられている。また、ID「s03」に関連付けられた字幕文字列の背景として、200,350の座標の位置に、画像「http://xxx.yyy.zzz/image/blowoff03.jpg」を表示させ、字幕文字列の色を「0x77F」とすることを示す装飾方法が関連付けられている。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of extended subtitle information.
The extended subtitle information shown in FIG. 3 is described in the JSON format. As shown in FIG. 3, the extended subtitle information stores the ID of the subtitle character string and a decoration method when displaying the subtitle character string. The ID corresponds to the ID included in the basic caption information. In the example shown in FIG. 3, the image “http: //xxx.yyy.zzz/image/flowoff01.jpg” is placed at the position of the
図4は、拡張字幕情報の一例を示す図である。
図4に示す拡張字幕情報は、XML形式で記述されたものである。XML形式で記述された拡張字幕情報も、図3に示すJSON形式で記述された拡張字幕情報と同様に、字幕文字列のIDと、当該字幕文字列を表示する際の装飾方法とを格納する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of extended subtitle information.
The extended subtitle information shown in FIG. 4 is described in the XML format. Similarly to the extended caption information described in the JSON format shown in FIG. 3, the extended caption information described in the XML format also stores the ID of the caption character string and the decoration method for displaying the caption character string. .
このように、拡張字幕情報が字幕文字列のIDとその装飾方法とを格納することで、受信機300は、基本字幕情報において当該IDに関連付けられた字幕文字列を装飾して表示装置に表示させることができる。なお、本実施形態では、1つの拡張字幕情報が複数の字幕文字列のIDを格納する場合について説明するが、これに限られない。例えば、他の実施形態においては、拡張字幕情報が1つのIDとその装飾方法とを関連付けて格納しても良い。また、本実施形態では、拡張字幕情報がIDと装飾方法の組み合わせを格納する場合について説明するが、これに限られない。例えば、他の実施形態においては、拡張字幕情報がIDと装飾方法とに加え、さらに字幕文字列を格納していても良い。
Thus, the extended subtitle information stores the ID of the subtitle character string and the decoration method thereof, so that the
受信機300は、放送受信部301、トランスポート復号部302、映像・音声復号部303、基本字幕復号部304、拡張字幕受信部305、基本字幕処理部306、アプリケーション実行部307、表示制御部308を備える。
放送受信部301は、放送送出装置100から送出された放送波を受信する。
トランスポート復号部302は、放送波に多重されたTSまたはMMTPパケットを、PESデータ、MFUデータまたはMPUデータとセクションデータとに分離し、PESデータ、MFUデータまたはMPUデータを映像・音声復号部303へ出力する。
The
The
The
映像・音声復号部303は、トランスポート復号部302から受け付けたPESデータ、MFUデータまたはMPUデータを映像コンテンツに復号することで、映像コンテンツを取得する。映像・音声復号部303は、映像復号部の一例である。
基本字幕復号部304は、トランスポート復号部302から受け付けたPESデータ、MFUデータまたはMPUデータを基本字幕情報に復号することで、基本字幕情報を取得する。基本字幕復号部304は、字幕復号部の一例である。
拡張字幕受信部305は、映像・音声復号部303が複合した映像コンテンツに係る拡張字幕情報をサーバ装置200から受信する。
The video /
The basic
The extended
基本字幕処理部306は、基本字幕復号部304が復号した基本字幕情報に基づいて、字幕文字列の文字色、配置及び表示・非表示のタイミングを制御する。基本字幕処理部306は、受信機300の組み込みソフトウェア(レジデントアプリ)である。
アプリケーション実行部307は、HTML5に準拠して記述されたアプリケーションを実行する。アプリケーション制御部が実行する当該アプリケーションには、字幕情報を処理するアプリケーションが含まれる。本実施形態において、アプリケーションは、プログラムの一例である。
The basic
The
表示制御部308は、映像・音声復号部303が復号した映像コンテンツを表示させる表示信号を表示装置(図示せず)に出力する。また、利用者の操作によって字幕の表示の指示があった場合、基本字幕処理部306が処理した字幕情報を映像コンテンツに重畳して表示させる表示信号を表示装置に出力する。また、利用者の操作によってアプリケーションの実行の指示があった場合、アプリケーション実行部307が実行するアプリケーションを映像コンテンツに重畳して表示させる表示信号を表示装置に出力する。
The
このように、本実施形態では、基本字幕情報と拡張字幕情報のそれぞれを受信する。これにより、受信機300は、拡張字幕情報が受信できなくても、基本字幕情報の受信により確実に基本字幕情報に含まれる字幕文字列を表示装置に表示させることができ、拡張字幕情報を受信できる場合は、受信した拡張字幕情報に含まれる字幕文字列を装飾して表示装置に表示させることができる。
Thus, in this embodiment, each of basic caption information and extended caption information is received. Thereby, even if the extended subtitle information cannot be received, the
ここで、アプリケーション実行部307が映像コンテンツ及び字幕情報を取得する方法について説明する。
図5は、映像コンテンツ及び字幕情報を取得するHTML5アプリケーションの例を示す図である。
アプリケーション実行部307が実行するアプリケーションは、HTML5に準拠してで記述されている。当該アプリケーションにおいて、映像コンテンツは、図5(A)に示すvideo要素、または図5(B)に示すobject要素において参照される。そして、字幕情報は、図5(A)、(B)に示すように、映像コンテンツを参照する要素に内包されるtrack要素において参照される。track要素は、メディア要素する外部の同期テキストトラックを明示的に指定する要素として、HTML5において定義された要素である。なお、複数の言語の字幕情報が存在する場合、図5(A)、(B)に示すように複数のtrack要素を用いてそれぞれの言語の字幕情報を参照する。なお、多言語の字幕文字列の参照方法は、これに限られず、例えば、1つの字幕情報の中に複数の言語の字幕文字列を格納しても良い。この場合、字幕文字列は、div要素によって言語ごとに分割される。
Here, a method in which the
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an HTML5 application that acquires video content and caption information.
The application executed by the
このように、本実施形態では、アプリケーション実行部307は、通常ネットワークを介して取得する情報を参照するtrack要素を用いて、ネットワークを介して受信した拡張字幕情報に加え、放送波に多重された基本字幕情報をも取得する。
そして、図5(C)に示すように、アプリケーションにJavaScript(登録商標)によりtrack要素によって参照される字幕情報のキュー(字幕文字列)を取得する命令を記載されていることで、アプリケーション実行部307は、字幕情報を処理することができる。
As described above, in this embodiment, the
Then, as shown in FIG. 5C, an application execution unit is described in which a command for acquiring a cue (caption character string) of subtitle information referred to by a track element by JavaScript (registered trademark) is described in the application. 307 can process caption information.
なお、図2、図3、図4に示すように、基本字幕情報及び拡張字幕情報には、字幕文字列ごとにIDが割り振られている。そのため、図5(C)に示すように、基本字幕情報を参照するtrack要素からIDを取得することで、現在表示されている字幕文字列を特定し、当該字幕文字列と同じIDを有する字幕文字列を、拡張字幕情報を参照するtrack要素から取得することができる。また、アプリケーションに、字幕文字列の変化(例えば、oncuechangeイベント)をイベントとして起動するイベントハンドラが記述されている場合、指定したIDの字幕情報が表示されたことをトリガとして所定の処理を実行することができ、また指定したIDの字幕情報が消去されたことをトリガとして所定の処理を実行することができる。具体的には、アプリケーション実行部307は、今回取得した字幕情報のIDと前回取得した字幕情報のIDとが異なる場合に、字幕文字列の変化のイベントが発生したと判定する。
As shown in FIG. 2, FIG. 3, and FIG. 4, IDs are assigned to the subtitle character strings in the basic subtitle information and the extended subtitle information. Therefore, as shown in FIG. 5C, by obtaining an ID from a track element that refers to basic caption information, the currently displayed caption character string is specified, and the caption having the same ID as the caption character string is displayed. The character string can be acquired from the track element that refers to the extended subtitle information. In addition, when an event handler that activates a change of a subtitle character string (for example, an oncuechange event) as an event is described in the application, a predetermined process is executed by using the display of subtitle information with a specified ID as a trigger. In addition, it is possible to execute a predetermined process by using the subtitle information of the designated ID as a trigger. Specifically, the
このように、本実施形態によれば、アプリケーション実行部307は、字幕情報の参照先として放送波から復号された字幕情報を示すアドレスを指定するtrack要素を含むHTML5に準拠して記述されたアプリケーションを実行することで、基本字幕復号部306が復号した字幕情報を取得する。つまり、アプリケーション実行部307は、HTML5で定義された要素に基づいて、放送波に多重された字幕情報の参照を行う。これにより、受信機300が備えるアプリケーション実行部307のHTMLパーサの変更を行うことなく、放送波に多重された字幕情報をアプリケーションで利用させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
以下に、アプリケーション実行部307が実行するアプリケーションの例について説明する。
第1の例として、字幕表示アプリケーションについて説明する。字幕表示アプリケーションは、拡張字幕情報を用いて字幕文字列を表示させるアプリケーションである。本実施形態では、字幕表示アプリケーションは、レジデントアプリである基本字幕処理部306とは別個に設けられるが、これに限られず、他の実施形態では、受信機300が基本字幕処理部306に代えて、当該字幕表示アプリケーションを実行する字幕処理部をレジデントアプリとして備えても良い。
Hereinafter, an example of an application executed by the
As a first example, a caption display application will be described. The subtitle display application is an application that displays subtitle character strings using the extended subtitle information. In this embodiment, the caption display application is provided separately from the basic
図6は、字幕表示アプリケーションの実行時の受信機300の動作を示すフローチャートである。
アプリケーション実行部307は、利用者の操作によって字幕表示アプリケーションを実行すると、拡張字幕受信部305から拡張字幕情報を取得する(ステップS101)。また、アプリケーション実行部307は、基本字幕復号部304から基本字幕情報を取得する(ステップS102)。次に、アプリケーション実行部307は、取得した基本字幕情報からIDを抽出し、当該IDに関連付けられた装飾方法を、拡張字幕情報から抽出する(ステップS103)。次に、アプリケーション実行部307は、基本字幕情報に含まれる字幕文字列を、抽出した装飾方法で装飾して表示させる指示を、表示制御部308に出力する(ステップS104)。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the
When the
次に、アプリケーション実行部307は、視聴されていた番組が継続して視聴されているか否かを判定する(ステップS105)。アプリケーション実行部307は、番組を継続して視聴されていると判定した場合(ステップS105:YES)、ステップS102に戻り、次の基本字幕情報の受信を待機する。他方、視聴していた番組が終了したか、または視聴していたチャンネルが切り替えられたかによって番組の視聴が終了した場合、アプリケーション実行部307は、処理を終了する。
これにより、アプリケーション実行部307は、アプリケーションを字幕文字列の装飾のパターンごとに用意することなく、1つのアプリケーションの実行によって、任意の装飾を加えた字幕情報を表示することができる。
Next, the
Thus, the
次に、第2の例として、字幕検索アプリケーションについて説明する。字幕検索アプリケーションは、拡張字幕情報に含まれる文字列の中から、利用者が指定する文字列を検索するアプリケーションである。なお、字幕検索アプリケーションは、拡張字幕情報の中に、複数の字幕文字列が含まれる場合に実行できるものである。 Next, a subtitle search application will be described as a second example. The subtitle search application is an application for searching for a character string designated by the user from character strings included in the extended subtitle information. The subtitle search application can be executed when a plurality of subtitle character strings are included in the extended subtitle information.
図7は、字幕検索アプリケーションの実行時の受信機300の動作を示すフローチャートである。
アプリケーション実行部307は、利用者の操作によって字幕検索アプリケーションを実行すると、拡張字幕受信部305から拡張字幕情報を取得する(ステップS201)。次に、アプリケーション実行部307は、利用者から検索文字列の入力を受け付ける(ステップS202)。利用者が赤外線リモコンやスマートフォンなどの入力装置を介して検索文字列を入力すると、アプリケーション実行部307は、入力を受け付けた検索文字列が、拡張字幕情報に含まれるか否かを判定する(ステップS203)。アプリケーション実行部307は、検索文字列が拡張字幕情報に含まれないと判定した場合(ステップS203:NO)、現在視聴している番組において検索文字列に該当する発言が出てこない旨を表示させる指示を、表示制御部308に出力する(ステップS204)。これにより、利用者は、現在視聴している番組に目的の話題が出現しないことが分かる。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the
When the
他方、アプリケーション実行部307は、検索文字列が拡張字幕情報に含まれると判定した場合(ステップS203:YES)、当該検索文字列の表示時刻を特定し(ステップS205)、現在時刻が当該表示時刻の所定時間前になったときに、検索文字列の表示があることを利用者に通知する指示を、表示制御部308に出力する(ステップS206)。これにより、利用者は、現在視聴している番組おいて目的の話題が出現する時刻を知ることができる。
On the other hand, when the
以上、図面を参照して一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、サーバ装置200が拡張字幕送信部201を備える場合について説明したが、これに限られない。例えば、放送送出装置100が拡張字幕情報をPESデータ、MFUデータまたはMPUデータに格納する拡張字幕パケット生成部を備え、放送部103が当該PESデータ、MFUデータまたはMPUデータを放送波に多重して送信しても良い。この場合、受信機300は、拡張字幕受信部305に代えて、拡張字幕復号部を備える。当該拡張字幕復号部は、字幕復号部の一例である。
As described above, the embodiment has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to that described above, and various design changes and the like can be made.
For example, in the above-described embodiment, the case where the
上述の受信機300は、コンピュータに実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置に記憶されている。CPUは、プログラムを補助記憶装置から読み出して主記憶装置に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPUは、プログラムに従って、上述した各記憶部に対応する記憶領域を主記憶装置に確保する。
The above-described
なお、少なくとも1つの実施形態において、補助記憶装置は、一時的でない有形の媒体の一例である。一時的でない有形の媒体の他の例としては、インタフェースを介して接続される磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等が挙げられる。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータに配信される場合、配信を受けたコンピュータが当該プログラムを主記憶装置に展開し、上記処理を実行しても良い。 In at least one embodiment, the auxiliary storage device is an example of a tangible medium that is not temporary. Other examples of the tangible medium that is not temporary include a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, and a semiconductor memory connected via an interface. When this program is distributed to a computer via a communication line, the computer that has received the distribution may develop the program in a main storage device and execute the above-described processing.
1…放送システム 100…放送送出装置 101…映像パケット生成部 102…基本字幕パケット生成部 103…放送部 200…サーバ装置 201…拡張字幕送信部 300…受信機 301…放送受信部 302…トランスポート復号部 303…映像・音声復号部(映像復号部) 304…基本字幕復号部(字幕復号部) 305…拡張字幕受信部 306…基本字幕処理部 307…アプリケーション実行部 308…表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (4)
前記受信した放送波から、映像コンテンツを復号する映像復号部と、
前記受信した放送波から、前記映像コンテンツに重畳して表示させる字幕文字列を含む字幕情報を復号する字幕復号部と、
HTML5に準拠して記述されたプログラムであって字幕情報の参照先として放送波から復号された字幕情報を示すアドレスを指定するtrack要素を含むものを実行することで、前記字幕復号部が復号した字幕情報を取得するアプリケーション実行部と
を備える受信機。 A broadcast receiver for receiving broadcast waves;
A video decoding unit for decoding video content from the received broadcast wave;
A subtitle decoding unit that decodes subtitle information including a subtitle character string to be displayed superimposed on the video content from the received broadcast wave;
By executing a program written in conformity with HTML5 and including a track element that specifies an address indicating subtitle information decoded from a broadcast wave as a reference destination of subtitle information, the subtitle decoding unit decodes the program. A receiver comprising: an application execution unit that acquires subtitle information.
前記プログラムは、字幕文字列の変化をイベントとするイベントハンドラを含み、
前記アプリケーション実行部は、今回取得した字幕情報のIDと前回取得した字幕情報のIDとが異なる場合に、前記イベントが発生したと判定する
請求項1に記載の受信機。 The caption information has an ID for each caption character string,
The program includes an event handler having a change in subtitle character string as an event,
The receiver according to claim 1, wherein the application execution unit determines that the event has occurred when the ID of caption information acquired this time is different from the ID of caption information acquired last time.
映像コンテンツに重畳して表示させる字幕文字列を含む字幕情報の参照先として放送波から復号された字幕情報を示すアドレスを指定するtrack要素
を含むプログラム。 A program written according to HTML5,
A program including a track element that designates an address indicating subtitle information decoded from a broadcast wave as a reference destination of subtitle information including a subtitle character string to be displayed superimposed on video content.
請求項3に記載のプログラム。 The program according to claim 3, further comprising an event handler that uses a change in a subtitle character string of subtitle information referred to by the track element as an event.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014032050A JP2015159365A (en) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | receiver and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014032050A JP2015159365A (en) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | receiver and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015159365A true JP2015159365A (en) | 2015-09-03 |
JP2015159365A5 JP2015159365A5 (en) | 2016-08-25 |
Family
ID=54183084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014032050A Pending JP2015159365A (en) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | receiver and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015159365A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017104519A1 (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | ソニー株式会社 | Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172181A (en) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Sony Corp | Receiving device and caption processing method |
WO2013136715A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | パナソニック株式会社 | Receiver apparatus, broadcast/communication-cooperation system, and broadcast/communication-cooperation method |
-
2014
- 2014-02-21 JP JP2014032050A patent/JP2015159365A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013172181A (en) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Sony Corp | Receiving device and caption processing method |
WO2013136715A1 (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-19 | パナソニック株式会社 | Receiver apparatus, broadcast/communication-cooperation system, and broadcast/communication-cooperation method |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
福田ほか: "HTML5標準案に基づく音声ガイド提供の現状と課題", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 472, JPN6017041110, 2 March 2012 (2012-03-02), pages 89 - 94, ISSN: 0003671150 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017104519A1 (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | ソニー株式会社 | Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6081984B2 (en) | Receiving device, broadcast communication cooperation system, and broadcast communication cooperation method | |
JP2008061000A (en) | Broadcast receiver, method for controlling its broadcast receiver, and program | |
US8988605B2 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
WO2013031658A1 (en) | Display device, reception device, display method, television receiver, display system, program and recording medium | |
JP6399686B2 (en) | Receiving machine | |
JP6455974B2 (en) | Receiving machine | |
JP2015159365A (en) | receiver and program | |
JP2015159364A (en) | receiver and broadcasting system | |
JP2015173442A (en) | receiver | |
JP6461638B2 (en) | Receiving machine | |
JP2015159366A (en) | receiver | |
JP6500956B2 (en) | Receiving apparatus, television apparatus, program, storage medium, and control method | |
JP2009260685A (en) | Broadcast receiver | |
JP6429402B2 (en) | Reception device, television reception device, reception method, program, and storage medium | |
JP6359134B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and storage medium | |
JP6238086B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and storage medium | |
JP2013176105A (en) | Display device, reception device, display method, television receiver, display system, program and recording medium | |
KR102580592B1 (en) | Method for providing broadcast signals including sign language captions and apparatus for transmitting and receiving broadcast signals | |
JP2010213344A (en) | Receiving device | |
JP2016001918A (en) | Display device, reception device, display method, television receiver, display system, program and recording medium | |
KR20090002810A (en) | Method for storing the broadcast on a data broadcast and a imaging apparatus having the same | |
JP5840805B2 (en) | Display control method and display control apparatus | |
JP5932122B2 (en) | Display control system and transmission method | |
JP2016096512A (en) | Receiving device, information processing method, and program | |
JP5584729B2 (en) | Broadcast communication cooperative receiver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180424 |