JP2015154504A - battery unit - Google Patents
battery unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015154504A JP2015154504A JP2014023451A JP2014023451A JP2015154504A JP 2015154504 A JP2015154504 A JP 2015154504A JP 2014023451 A JP2014023451 A JP 2014023451A JP 2014023451 A JP2014023451 A JP 2014023451A JP 2015154504 A JP2015154504 A JP 2015154504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- connection
- storage battery
- state
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 16
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 72
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内部蓄電池を有する電池ユニットにおいて、この電池ユニットに外部蓄電池と発電機能を有する回転機とを接続可能にした技術に関する。 The present invention relates to a technique in which an external storage battery and a rotating machine having a power generation function can be connected to a battery unit having an internal storage battery.
例えば、車両に搭載される車載電源システムとして、複数の蓄電池(例えば鉛蓄電池、リチウムイオン蓄電池)を用い、これら各蓄電池を使い分けながら車載の各種電気負荷に対して電力を供給する構成が知られている(例えば特許文献1参照)。具体的には、発電機及びリチウムイオン蓄電池に対して開閉手段としての半導体スイッチを介して鉛蓄電池を電気的に接続する構成としている。 For example, a configuration in which a plurality of storage batteries (for example, a lead storage battery and a lithium ion storage battery) are used as an in-vehicle power supply system mounted on a vehicle and power is supplied to various in-vehicle electric loads while using each of these storage batteries properly is known. (For example, refer to Patent Document 1). Specifically, a lead storage battery is electrically connected to the generator and the lithium ion storage battery via a semiconductor switch as an opening / closing means.
回生発電時において、上記構成では半導体スイッチより発電機側にリチウムイオン蓄電池を設けることで、鉛蓄電池に比べて充放電における電力損失の少ないリチウムイオン蓄電池に対し、より多くの電力を充電することができる。また、半導体スイッチをオンとすることで、発電機から鉛蓄電池への電力供給を可能としている。 At the time of regenerative power generation, in the above configuration, by providing a lithium ion storage battery on the generator side from the semiconductor switch, it is possible to charge more power to a lithium ion storage battery with less power loss in charge / discharge compared to a lead storage battery. it can. Moreover, the power supply from the generator to the lead storage battery is enabled by turning on the semiconductor switch.
また、非回生発電時において、半導体スイッチをオフとすることで、半導体スイッチよりもリチウムイオン蓄電池側に接続された電気負荷に対して、リチウムイオン蓄電池から電力を供給するようにしている。半導体スイッチの制御を上記のように行うことで、回生発電時に発電された電気エネルギーを効率的に利用することが可能となる。 Further, by turning off the semiconductor switch during non-regenerative power generation, electric power is supplied from the lithium ion storage battery to the electric load connected to the lithium ion storage battery side from the semiconductor switch. By performing the control of the semiconductor switch as described above, it becomes possible to efficiently use the electric energy generated during the regenerative power generation.
上記2つの蓄電池を用いる電源システムでは、蓄電池と半導体スイッチとをユニットに内蔵し、その内部蓄電池を有するユニット(電池ユニット)の2つの端子に対し、外部蓄電池と発電機(回転機)とをそれぞれ接続する構成としている。ここで、外部蓄電池が接続される電池ユニットの端子(第1端子)及び発電機が接続される電池ユニットの端子(第2端子)は、形状が類似している場合がある。このような場合、車両の組み付け時などにおいて、第1端子に対して回転機を、第2端子に対して外部蓄電池を、それぞれ接続してしまう逆接続が生じることが懸念される。 In the power supply system using the above two storage batteries, the storage battery and the semiconductor switch are built in the unit, and the external storage battery and the generator (rotary machine) are respectively connected to the two terminals of the unit (battery unit) having the internal storage battery. It is configured to connect. Here, the terminal of the battery unit to which the external storage battery is connected (first terminal) and the terminal of the battery unit to which the generator is connected (second terminal) may be similar in shape. In such a case, there is a concern that a reverse connection that connects the rotating machine to the first terminal and the external storage battery to the second terminal may occur when the vehicle is assembled.
逆接続が生じると、回転機から内部蓄電池に電流が流れる場合に、半導体スイッチにおいて電力損失が発生するという不都合が生じる。また、半導体スイッチにおいて回転機から内部蓄電池に流れる電流を妨げる方向に電圧が生じることで、内部蓄電池に電流が流れにくくなるという不都合も生じる。 When reverse connection occurs, when current flows from the rotating machine to the internal storage battery, there is a disadvantage that power loss occurs in the semiconductor switch. In addition, in the semiconductor switch, a voltage is generated in a direction that hinders the current flowing from the rotating machine to the internal storage battery, which causes a disadvantage that the current hardly flows through the internal storage battery.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、内部蓄電池を有する電池ユニットにおいて、第1端子に外部蓄電池を、第2端子に回転機を接続する逆接続に伴う不都合を抑制することを主たる目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and in a battery unit having an internal storage battery, suppresses inconvenience associated with reverse connection in which an external storage battery is connected to the first terminal and a rotating machine is connected to the second terminal. The main purpose.
本発明は、内部蓄電池(30)を備え、第1端子(P1)に外部蓄電池(20)が接続され、第2端子(P2)に発電機能を有する回転機(10)が接続され、第3端子(P3)に電気負荷(43)が接続されるようになっている電池ユニット(U)であって、前記第1端子と前記第2端子とを接続するとともに、それら両端子の間の電池接続点(N1)に前記内部蓄電池を接続する主接続経路(L1,L2)と、前記主接続経路において前記第1端子と前記電池接続点との間に設けられる第1スイッチ(51)と、前記第3端子に接続され、前記内部蓄電池又は前記外部蓄電池から前記電気負荷に対しての給電を可能とする副接続経路(L3,L4)と、前記第1スイッチの開閉を制御するスイッチ制御手段(60)と、前記第1スイッチが所定の開閉状態に制御された状態で、前記主接続経路及び前記副接続経路の少なくともいずれかにおける通電状態を判定する通電判定手段(60)と、前記通電判定手段により判定された判定結果に基づいて、前記第1端子に前記回転機が接続されるとともに前記第2端子に前記外部蓄電池が接続されることになる逆接続が生じているか否かを判定する接続状態判定手段(60)と、を備えることを特徴とする。 The present invention includes an internal storage battery (30), an external storage battery (20) is connected to the first terminal (P1), a rotating machine (10) having a power generation function is connected to the second terminal (P2), and a third A battery unit (U) in which an electric load (43) is connected to a terminal (P3), wherein the battery is connected between the first terminal and the second terminal and between the two terminals. A main connection path (L1, L2) for connecting the internal storage battery to the connection point (N1), a first switch (51) provided between the first terminal and the battery connection point in the main connection path; Sub-connection path (L3, L4) that is connected to the third terminal and enables power supply from the internal storage battery or the external storage battery to the electrical load, and switch control means for controlling opening and closing of the first switch (60) and the first switch Based on the determination result determined by the energization determination means (60) for determining the energization state in at least one of the main connection path and the sub connection path in a state controlled to a predetermined open / close state, and the energization determination means A connection state determination means (60) for determining whether or not a reverse connection occurs in which the rotating machine is connected to the first terminal and the external storage battery is connected to the second terminal; It is characterized by providing.
内部蓄電池と外部蓄電池と回転機とを相互に接続する主接続経路には第1スイッチが設けられており、この第1スイッチを開放又は閉鎖することで、主接続経路及び副接続経路におけるそれぞれの通電状態が所定の状態となる。またこれに加え、第1端子及び第2端子に対して外部蓄電池と回転機とを正常接続した場合と、逆接続した場合とを比べると、主接続経路及び副接続経路におけるそれぞれの通電状態が互いに相違する。したがって、上記構成により電池ユニットに対する外部蓄電池及び回転機の逆接続の有無を判定できる。これにより、逆接続に起因する各種不都合を解消することが可能となる。 A first switch is provided in the main connection path that interconnects the internal storage battery, the external storage battery, and the rotating machine. By opening or closing the first switch, each of the main connection path and the sub connection path is provided. The energized state becomes a predetermined state. In addition to this, when the external storage battery and the rotating machine are normally connected to the first terminal and the second terminal, and when the reverse connection is compared, the respective energization states in the main connection path and the sub connection path are Different from each other. Therefore, the presence or absence of reverse connection of the external storage battery and the rotating machine to the battery unit can be determined by the above configuration. Thereby, it is possible to eliminate various inconveniences caused by reverse connection.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の電池ユニットは車両に搭載される車載電源システムに適用されるものであり、車両は、エンジン(内燃機関)を駆動源として走行するものである。また、車両は、いわゆるアイドリングストップ機能を有している。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings. The battery unit of this embodiment is applied to an in-vehicle power supply system mounted on a vehicle, and the vehicle travels using an engine (internal combustion engine) as a drive source. The vehicle has a so-called idling stop function.
図1に示すように、本電源システムは、回転機10、鉛蓄電池20、リチウムイオン蓄電池30、スタータ41、各種の電気負荷42,43、第1スイッチとしてのP−MOSスイッチ51、第2スイッチとしてのP−SMRスイッチ52、第3スイッチとしてのS−MOSスイッチ53、第4スイッチとしてのS−SMRスイッチ54を備えている。
As shown in FIG. 1, this power supply system includes a
このうち、リチウムイオン蓄電池30と各スイッチ51〜54とは筐体(収容ケース)に収容されることで一体化され、電池ユニットUとして構成されている。また、電池ユニットUは、電池制御手段を構成する制御部60を有しており、各スイッチ51〜54と制御部60とは同一の基板に実装された状態で筐体内に収容されている。
Among these, the lithium
電池ユニットUには外部端子として第1端子P1、第2端子P2及び第3端子P3が設けられており、第1端子P1には鉛蓄電池20とスタータ41と電気負荷42とが接続され、第2端子P2には回転機10が接続され、第3端子P3には電気負荷43が接続されるようになっている。この場合、第1端子P1にはハーネスH1を介して鉛蓄電池20等が接続され、第2端子P2にはハーネスH2を介して回転機10が接続され、第3端子P3にはハーネスH3を介して電気負荷43が接続される。第1端子P1と第2端子P2とは、いずれも回転機10の入出力の電流が流れる大電流入出力端子となっている。
The battery unit U is provided with a first terminal P1, a second terminal P2, and a third terminal P3 as external terminals. The
回転機10の回転軸は、図示しないエンジンのクランク軸に対してベルト等により駆動連結されており、クランク軸の回転によって回転機10の回転軸が回転するとともに、回転機10の回転軸の回転によってクランク軸が回転する。この場合、回転機10は、クランク軸の回転により発電(回生発電)を行う発電機能と、クランク軸に回転力を付与する動力出力機能とを備え、ISG(Integrated Starter Generator)を構成するものとなっている。また、回転機10の動力出力について言えば、アイドリングストップ制御でエンジン再始動が行われる場合に、回転機10によりエンジンが再始動される。また、車両走行時において回転機10による出力補助(アシスト)が可能となっている。
The rotating shaft of the
鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とは回転機10に対して並列に電気接続されており、回転機10の発電電力により各蓄電池20,30の充電が可能となっている。また、回転機10は、各蓄電池20,30からの給電により駆動されるものとなっている。
The
鉛蓄電池20は周知の汎用蓄電池である。これに対し、リチウムイオン蓄電池30は、鉛蓄電池20に比べて、充放電における電力損失が少なく、出力密度、及び、エネルギ密度の高い高密度蓄電池である。リチウムイオン蓄電池30は、複数の電池セルを直列に接続してなる組電池により構成されている。なお、鉛蓄電池20が「外部蓄電池」に相当し、リチウムイオン蓄電池30が「内部蓄電池」に相当する。
The
電池ユニットU内には、ユニット内電気経路として、各端子P1〜P3及びリチウムイオン蓄電池30を相互に接続する複数の接続経路L1〜L4が設けられている。このうち、
・第1接続経路L1は、第1端子P1と第2端子P2とを接続する電気経路であり、
・第2接続経路L2は、第1接続経路L1上の接続点N1とリチウムイオン蓄電池30とを接続する電気経路であり、
・第3接続経路L3は、第1接続経路L1上の接続点N2と第3端子P3とを接続する電気経路であり、
・第4接続経路L4は、第2接続経路L2の接続点N3と第3接続経路L3の接続点N4とを接続する電気経路である。
このうち第1接続経路L1と第2接続経路L2とが「主接続経路」に相当し、第3接続経路L3と第4接続経路L4とが「副接続経路」に相当する。
In the battery unit U, a plurality of connection paths L <b> 1 to L <b> 4 for connecting the terminals P <b> 1 to P <b> 3 and the lithium
The first connection path L1 is an electrical path that connects the first terminal P1 and the second terminal P2,
The second connection path L2 is an electrical path that connects the connection point N1 on the first connection path L1 and the lithium
The third connection path L3 is an electrical path that connects the connection point N2 on the first connection path L1 and the third terminal P3,
The fourth connection path L4 is an electrical path that connects the connection point N3 of the second connection path L2 and the connection point N4 of the third connection path L3.
Among these, the first connection path L1 and the second connection path L2 correspond to “main connection paths”, and the third connection path L3 and the fourth connection path L4 correspond to “sub connection paths”.
そして、
・第1接続経路L1(詳しくはN1−N2の間)にP−MOSスイッチ51が設けられ、
・第2接続経路L2(詳しくはN1−N3の間)にP−SMRスイッチ52が設けられ、
・第3接続経路L3(詳しくはN2−N4の間)にS−MOSスイッチ53が設けられ、
・第4接続経路L4(詳しくはN3−N4の間)にS−SMRスイッチ54が設けられている。
これら各スイッチ51〜54は、いずれも2×n個のMOSFET(半導体スイッチ)を備え、その2つ一組のMOSFETの寄生ダイオードが互いに逆向きになるように直列に接続されている。この寄生ダイオードによって、各スイッチ51〜54をオフ状態とした場合にそのスイッチが設けられた経路に流れる電流が完全に遮断される。なお、第1接続経路L1及び第2接続経路L2は、回転機10と各蓄電池20,30との間で比較的大きな電流が流れることが想定される大電流経路である。また、第3接続経路L3及び第4接続経路L4は、接続経路L1,L2に比べて小さい電流が流れることが想定される小電流経路である。そこで、接続経路L1,L2に設けられるスイッチ51,52は、接続経路L3,L4に設けられるスイッチ53,54に比べて、許容電流量の大きなものを用いている。具体的には、スイッチ51,52として、スイッチ53,54と比べて多くのMOSFETを並列接続して用いることで、許容電流量を大きくしている。
And
A P-
A P-
An S-
An S-
Each of these
制御部60は、各スイッチ51〜54のオン(閉鎖)とオフ(開放)との切替を行う。例えば、各蓄電池20,30の放電時において、スイッチ51〜54は、基本的に鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30の接続を遮断するように制御され、鉛蓄電池20からリチウムイオン蓄電池30に電流が流れること、及び、リチウムイオン蓄電池30から鉛蓄電池20に対して電流が流れることが抑制される。これにより、両方の蓄電池間で電流が流れることに伴う電力損失を抑制することができる。
The
また、制御部60は、電池ユニット外のECU70(電子制御装置)に接続されている。つまり、これら制御部60及びECU70は、CAN等の通信ネットワークにより接続されて相互に通信可能となっており、制御部60及びECU70に記憶される各種データが互いに共有できるものとなっている。ECU70は、アイドリングストップ制御を実施する。アイドリングストップ制御とは、周知のとおり所定の自動停止条件の成立によりエンジンを自動停止させ、かつその自動停止状態下で所定の再始動条件の成立によりエンジンを再始動させるものである。
The
電気負荷43は、供給電力の電圧が概ね一定であるか、又は、電圧変動が所定範囲内であり安定していることが要求される定電圧要求電気負荷である。電気負荷43には、S−MOSスイッチ53を介して鉛蓄電池20が接続されるとともに、S−SMRスイッチ54を介してリチウムイオン蓄電池30が接続されており、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30のいずれかからの給電が行われるようになっている。ただし本実施形態では、定電圧要求電気負荷である電気負荷43への電力供給は、主にリチウムイオン蓄電池30が分担することとしている。
The
電気負荷43の具体例としては車載ナビゲーション装置や車載オーディオ装置が挙げられる。例えば、供給電力の電圧が一定ではなく大きく変動している場合、又は、前記所定範囲を超えて大きく変動している場合には、電圧が瞬時的に最低動作電圧よりも低下して、車載ナビゲーション装置等の動作がリセットする不具合が生じる。そこで、電気負荷43へ供給される電力は、電圧が最低動作電圧よりも低下することのない一定の値に安定していることが要求される。
Specific examples of the
電気負荷42は、電気負荷43(定電圧要求電気負荷)及びスタータ41以外の一般的な電気負荷である。電気負荷42の具体例としてはヘッドライト、フロントウインドシールド等のワイパ、空調装置の送風ファン、リヤウインドシールドのデフロスタ用ヒータ等が挙げられる。また、電気負荷42には、所定の駆動条件が成立することで停止状態から駆動状態に移行し、その条件が成立しなくなると停止状態に戻る駆動負荷が含まれる。駆動負荷は例えば、パワーステアリングや、パワーウィンドウなどである。スタータ41及び電気負荷42は、P−MOSスイッチ51に対して鉛蓄電池20の側に電気接続されており、スタータ41及び電気負荷42への電力供給は主に鉛蓄電池20が分担することとしている。
The
回転機10は、エンジンのクランク軸の回転エネルギにより発電するものである。回転機10で発電した電力は、電気負荷42,43へ供給されるとともに、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30へ供給される。エンジンの駆動が停止して回転機10で発電が実施されていない場合には、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30から回転機10、スタータ41及び電気負荷42,43へ電力が供給される。各蓄電池20,30から回転機10、スタータ41及び電気負荷42〜43への放電量、及び、回転機10から各蓄電池20,30への充電量は、各蓄電池20,30のSOC(State of charge:充電状態、即ち、満充電時の充電量に対する実際の充電量の割合)が過充放電とならない範囲(適正範囲)となるよう制御される。
The rotating
制御部60は、リチウムイオン蓄電池30の温度、出力電圧及び充放電電流を検出し、その検出値に基づいてリチウムイオン蓄電池30のSOCを算出する。また、制御部60は、鉛蓄電池20の温度、出力電圧及び充放電電流を検出し、その検出値に基づいて鉛蓄電池20のSOCを算出する。制御部60は、各蓄電池のSOCに基づいて各スイッチ51〜54を開閉し、そのSOCが適正範囲となるように制御を行う。また、各スイッチ51〜54にはそれぞれ電流センサが設けられており、制御部60は、各スイッチ51〜54に流れる電流の検出値をそれぞれ取得する。また、電池ユニットUの端子P1〜P3には電圧センサが設けられており、制御部60は端子P1〜P3の電圧の検出値をそれぞれ取得する。
本実施形態では、車両の回生エネルギにより回転機10を発電させて両蓄電池20,30(主にはリチウムイオン蓄電池30)に充電させる減速回生を行っている。この減速回生は、車両が減速状態であること、エンジンへの燃料噴射をカットしていること等の条件が成立した時にECU70の制御により実施される。
In the present embodiment, the decelerating regeneration is performed in which the rotating
ここで、両蓄電池20,30は回転機10に対して並列接続されている。このため、回転機10により発電された電力を充電する際には、端子電圧の低い方の蓄電池に対して優先的に充電がなされることになる。回生発電時には、リチウムイオン蓄電池30の端子電圧が鉛蓄電池20の端子電圧より低くなる機会が多くなるようにして、鉛蓄電池20よりも優先してリチウムイオン蓄電池30に対する充電が実施されるようになっている。こうした設定は、両蓄電池20,30の開放端電圧及び内部抵抗値を設定することで実現可能であり、開放端電圧の設定は、リチウムイオン蓄電池30の正極活物質、負極活物質及び電解液を選定することで実現可能である。
Here, both the
また、本実施形態では、アイドリングストップ制御によりエンジンを自動停止させた後、回転機10の駆動によりエンジンを自動で再始動させる。更に、その再始動の後には、車両の速度が所定速度に達するまで、回転機10によってクランク軸にトルクを付与する出力補助(発進アシスト)を実施する。また、車両の走行中において、ドライバによりアクセルペダルが踏み込まれて車両の加速を実施する際、回転機10によってクランク軸にトルクを付与する出力補助(中間アシスト)を実施する。中間アシストは、登り急斜面を走行するときのように、クランク軸に高出力が要求される状況下においても実施される。発進アシスト及び中間アシストは共にECU70の制御により実施される。発進アシスト及び中間アシストを実施することで、車両の燃費を向上させることができる。
In the present embodiment, the engine is automatically stopped by idling stop control, and then the engine is automatically restarted by driving the rotating
始動時、発進アシスト時、及び、中間アシスト時において、回転機10の駆動に伴い、回転機10がクランク軸に対して付与するトルクの量に応じた電流が回転機10に対して電力を供給する蓄電池に流れる。この電流及び蓄電池の内部抵抗によって蓄電池の出力電圧が低下する。この回転機10が付与するトルクに応じた蓄電池の出力電圧の低下により、定電圧要求電気負荷43に供給される電力の電圧も一時的に低下し、予期せぬ動作のリセットが発生するおそれがある。
A current corresponding to the amount of torque that the rotating
そこで、本実施形態では、制御部60が各スイッチ51〜54の状態を車両の走行状態に応じて適切に制御することで、車両の走行中に定電圧要求電気負荷43の動作がリセットされる不具合を抑制する。具体的には、各スイッチ51〜54は、下記第1状態〜第5状態とされる。
Therefore, in the present embodiment, the
図2に示す第1状態では、スイッチ51,52,54がオン状態とされ、S−MOSスイッチ53のみがオフ状態とされている。この第1状態では、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが導通状態とされ、両蓄電池20,30と回転機10及び電気負荷43とが導通状態とされる。
In the first state shown in FIG. 2, the
図3に示す第2状態では、スイッチ51,54がオン状態とされ、スイッチ52,53がオフ状態とされている。この第2状態では、鉛蓄電池20と回転機10とが導通状態とされ、電気負荷43とリチウムイオン蓄電池30とが導通状態とされる。また、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。
In the second state shown in FIG. 3, the
図4に示す第3状態では、スイッチ52,54がオン状態とされ、スイッチ51,53オフ状態とされている。この第3状態では、回転機10及び電気負荷43とリチウムイオン蓄電池30とが導通状態とされる。また、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。
In the third state shown in FIG. 4, the
図5に示す第4状態では、スイッチ51,53がオン状態とされ、スイッチ52,54がオフ状態とされている。この第4状態では、回転機10及び電気負荷43と鉛蓄電池20とが導通状態とされる。また、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。
In the fourth state shown in FIG. 5, the
図6に示す第5状態では、スイッチ52,53がオン状態とされ、スイッチ51,54がオフ状態とされている。この第5状態では、回転機10とリチウムイオン蓄電池30とが導通状態とされ、電気負荷43と鉛蓄電池20とが導通状態とされる。また、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。
In the fifth state shown in FIG. 6, the
つまり、第1状態では、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが導通状態とされ、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30と回転機10及び電気負荷43とが導通状態とされる。また、第2〜第5状態では、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされ、回転機10及び電気負荷43のそれぞれが、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30のいずれか一方と導通状態とされる。
That is, in the first state, the
回生発電時には、回転機10において発電された電力を鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30に充電するべく、スイッチ状態を第1状態とする。
At the time of regenerative power generation, the switch state is set to the first state in order to charge the electric power generated in the rotating
また、回転機10によるアシストを行わない走行時(通常走行時)及びアイドリングストップにおけるエンジン停止時には、電気負荷43とリチウムイオン蓄電池30とを導通状態とし、鉛蓄電池20とリチウムイオン蓄電池30とを遮断状態とすべく、スイッチ状態を第2状態とする。
In addition, when driving without assistance by the rotating machine 10 (during normal driving) and when the engine is stopped at idling stop, the
また、アイドリングストップにおけるエンジン再始動時には、回転機10の駆動に伴う電圧低下が電気負荷43に影響を与えないように、スイッチ状態を第2状態とする。そして、アイドリングストップ再始動後の発進アシスト時には、回転機10に対して両蓄電池20,30から電力を供給するべく、スイッチ状態を第1状態とする。
Further, when the engine is restarted at the idling stop, the switch state is set to the second state so that the voltage drop caused by the driving of the rotating
中間アシスト時には、基本的にスイッチ状態を第3状態とする。つまり、リチウムイオン蓄電池30から回転機10に対して電力供給を行い、リチウムイオン蓄電池30の残存容量(充電率)を低下させて、回生発電時において生じる電力をリチウムイオン蓄電池30により多く充電することが可能になる。中間アシスト時において、回転機10に流れる電流が所定量以上であり、リチウムイオン蓄電池30の出力電圧が大きく低下する場合には、スイッチ状態を第5状態とする。つまり、中間アシスト時において、リチウムイオン蓄電池30の出力電圧の低下による動作の不安定化を避けるべく、電気負荷43に対して鉛蓄電池20から電力供給を行う。
At the time of intermediate assist, the switch state is basically set to the third state. That is, power is supplied from the lithium
また、リチウムイオン蓄電池30の残存容量が低下した場合に、リチウムイオン蓄電池30が過放電状態となることを防止すべくリチウムイオン蓄電池30の充電率を維持するために、スイッチ状態を第4状態とする。スイッチ状態が第4状態とされることで、リチウムイオン蓄電池30から電気負荷43への電力供給を停止させ、鉛蓄電池20から電気負荷43へ電力供給を行う。
Further, when the remaining capacity of the lithium
また、IGオン直後及び冷間始動時には、スイッチ状態を第4状態とする。つまり、IGオン直後において、リチウムイオン蓄電池30の充電率を取得できないため、リチウムイオン蓄電池30の過放電を防止すべく、鉛蓄電池20から電気負荷42,43に対して電力供給を行う。また、冷間始動時には、スタータ41に流れる電流が大きく、リチウムイオン蓄電池30からスタータ41に放電を行うと過放電が生じるおそれがあるため、鉛蓄電池20からスタータ41に対して電力供給を行う。
Further, the switch state is set to the fourth state immediately after the IG is turned on and at the cold start. In other words, immediately after the IG is turned on, the charge rate of the lithium
さて、上述したように電池ユニットUの第1端子P1及び第2端子P2において、第1端子P1には、鉛蓄電池20、スタータ41及び電気負荷42が接続され、第2端子P2には、回転機10が接続される。ここで、車両への組み付け時において、電池ユニットUの各端子P1,P2に対するハーネスH1,H2の組み付け間違いが生じると、第1端子P1に回転機10が接続され、第2端子P2に鉛蓄電池20が接続されるといった誤った接続(逆接続)が行われる。逆接続時の電気回路図を図7に示す。この場合、以下に示す不都合の発生が懸念される。
As described above, in the first terminal P1 and the second terminal P2 of the battery unit U, the
つまり、図7に示す逆接続時には、回転機10とリチウムイオン蓄電池30とは、接続経路L1,L2の2つのスイッチ51,52を介して接続され、正常接続時(図1)と比較して、P−MOSスイッチ分の電力損失が増加することになる。P−MOSスイッチ分の電力損失により回生発電時における回転機10からリチウムイオン蓄電池30への充電効率が低下する。また、発進アシスト時において、リチウムイオン蓄電池30から回転機10への電力供給における効率が低下する。
That is, at the time of reverse connection shown in FIG. 7, the rotating
更に、中間アシスト時であって、回転機10に流れる電流が所定量未満の場合には、P−MOSスイッチ51及びS−MOSスイッチ53がともにオフ状態とされるため(図4の第3状態)、第1端子P1と、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。このため、第1端子P1に接続されている回転機10には電力が供給されず、中間アシストを行えない。
Further, at the time of intermediate assist, when the current flowing through the rotating
また、中間アシスト時であって、回転機10に流れる電流が所定量以上の場合には、P−MOSスイッチ51及びS−SMRスイッチ54がともにオフ状態とされるため(図6の第5状態)、第1端子P1と、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。また、第3端子P3と、鉛蓄電池20及びリチウムイオン蓄電池30とが遮断状態とされる。このため、第1端子P1に接続されている回転機10及び第3端子P3に接続される電気負荷43には電力が供給されず、中間アシストを行えないばかりか電気負荷43が電源失陥となる。
Further, at the time of intermediate assist, when the current flowing through the rotating
そこで、本実施形態では、制御部60が逆接続判定機能を有する構成とした。制御部60は、逆接続が生じていると判定すると、P−MOSスイッチ51及びS−MOSスイッチ53をオン状態に設定し、P−SMRスイッチ52及びS−SMRスイッチ54をオフ状態に設定する。これにより、鉛蓄電池20が回転機10、スタータ41、電気負荷42,43と導通状態とされ、リチウムイオン蓄電池30が回転機10、鉛蓄電池20、スタータ41、電気負荷42,43と遮断状態となる。つまり、回転機10、スタータ41、電気負荷42,43に対する電力供給を鉛蓄電池20のみが実施し、回転機10によって発電された電力は鉛蓄電池20に対して充電されることになる。
Therefore, in the present embodiment, the
以下、逆接続判定処理について説明する。その逆接続判定処理は、電池ユニットUの各端子P1〜P3に対するハーネスH1〜H3の接続がなされた状態で実施される。本実施形態では、各スイッチ51〜54をあらかじめ定めた所定の開閉状態とし、その状態で、各接続経路L1〜L4における通電状態、すなわち各スイッチ51〜54のうち所定のスイッチに電流が流れているか否かを判定する。そして、その判定結果に基づいて、逆接続が生じているか否かを判定する。
Hereinafter, the reverse connection determination process will be described. The reverse connection determination process is performed in a state where the harnesses H1 to H3 are connected to the terminals P1 to P3 of the battery unit U. In the present embodiment, each
(1)第1の逆接続判定処理
回転機10に電流が流れていない場合(回転機10において駆動及び発電が実施されていない場合)に、P−MOSスイッチ51及びP−SMRスイッチ52を共にオン状態とし、その際にP−MOSスイッチ51に電流が流れるか流れないかに基づいて逆接続がどうかを判定する。なおこの状態は、図2に示す状態である(スイッチ53,54の状態は任意である)。この場合、正常接続であれば、P−MOSスイッチ51に両蓄電池20,30の端子電圧の差に応じた電流が流れ、逆接続であればP−MOSスイッチ51に電流が流れない。この通電状態を判定することにより、逆接続を適正に判定できる。
(1) First Reverse Connection Determination Processing When no current flows through the rotating machine 10 (when driving and power generation are not performed in the rotating machine 10), both the P-
(2)第2の逆接続判定処理
回転機10に電流が流れていない場合に、P−MOSスイッチ51をオフ、P−SMRスイッチ52をオンの状態とし、その際にP−SMRスイッチ52に電流が流れるか流れないかに基づいて逆接続がどうかを判定する。なおこの状態は、図4に示す状態である(スイッチ53,54の状態は任意である)。この場合、正常接続であればP−SMRスイッチ52に電流が流れず、逆接続であればP−SMRスイッチ52に両蓄電池20,30の端子電圧の差に応じた電流が流れる。この通電状態を判定することにより、逆接続を適正に判定できる。
(2) Second Reverse Connection Determination Processing When no current flows through the rotating
(3)第3の逆接続判定処理
回転機10に電流が流れておらず、かつ電気負荷43が電力を供給される状態になっている場合に、P−MOSスイッチ51をオフ、S−MOSスイッチ53をオンした状態で、S−MOSスイッチ53に電流が流れるか流れないかに基づいて逆接続がどうかを判定する。なおこの状態は、図6に示す状態である(スイッチ52,54の状態は任意である)。この場合、正常接続であればS−MOSスイッチ53に負荷駆動用の電流が流れ、逆接続であればS−MOSスイッチ53に電流が流れない。この通電状態を判定することにより、逆接続を適正に判定できる。
(3) Third reverse connection determination processing When no current is flowing through the rotating
(4)第4の逆接続判定処理
回転機10に電流が流れておらず、かつ電気負荷43に電力が電力を供給される状態になっている場合に、各MOSスイッチ51,53をオン、各SMRスイッチ52,54をオフした状態で、各MOSスイッチ51,53にそれぞれ電流が流れるか流れないかに基づいて逆接続がどうかを判定する。なおこの状態は、図5に示す状態である。この場合、正常接続であれば両MOSスイッチ51,53のうちS−MOSスイッチ53にのみ負荷駆動用の電流が流れ、逆接続であれば両MOSスイッチ51,53に共に負荷駆動用の電流が流れる。この通電状態を判定することにより、逆接続を適正に判定できる。なお、逆接続時に両MOSスイッチ51,53に流れる電流は、互いに等しい値となる。
(4) Fourth reverse connection determination processing When no current flows through the rotating
(5)第5の逆接続判定処理
回転機10に対してアシスト電力(駆動用の電力)が電力を供給される状態になっている場合に、P−MOSスイッチ51をオフ、P−SMRスイッチ52をオンした状態で、P−SMRスイッチ52に電流が流れるか流れないかに基づいて逆接続がどうかを判定する。なおこの状態は、図4又は図6に示す状態である。この場合、正常接続であればP−SMRスイッチ52にアシスト用電流が流れ、逆接続であればP−SMRスイッチ52にアシスト用電流が流れない。この通電状態を判定することにより、逆接続を適正に判定できる。
(5) Fifth reverse connection determination processing When assist power (drive power) is supplied to the rotating
(6)第6の逆接続判定処理
回転機10に電流が流れていない場合に、P−MOSスイッチ51をオフ、S−MOSスイッチ53及びS−SMRスイッチ54のいずれか一方をオフした状態で、第1端子P1に電圧が印加されているか否かに基づいて逆接続かどうかを判定する。この場合、正常接続であれば第1端子P1に鉛蓄電池20から電圧が印加され、逆接続であれば,第1端子P1に電圧が印加されない。この電圧印加状態を通電状態として判定することにより、逆接続を適正に判定できる。
(6) Sixth reverse connection determination process When no current flows through the rotating
本実施形態では、上記6つの逆接続判定処理を、それぞれの処理に適したタイミングで実施する。各処理は、制御部60によって所定周期ごとに実施される。なお、以下の図8−12の処理は、制御部60により少なくとも1つが実施されればよいが、複数の処理が実施されるものであってもよい。
In the present embodiment, the six reverse connection determination processes are performed at a timing suitable for each process. Each process is performed by the
第1の逆接続判定処理のフローチャートを図8に示す。ステップS11において、車両停止中か否かを判定する。ここで、車両停止中とは、車両のエンジンが動作を停止し、車載電源システムがIGオフとされている状態(例えば、駐車中)を言う。車両停止中において、制御部60はリチウムイオン蓄電池30の均等化放電のために動作している。ここで、均等化放電とは、組電池としてのリチウムイオン蓄電池30を構成する各電池セルの端子電圧を均等化させることで、リチウムイオン蓄電池30において使用可能な充電容量を増加させる周知の技術である。車両停止中において、回転機10は動作を停止している。制御部60は、ECU70から車両停止中か否かに係る情報を取得する。車両停止中でないと判定されると(S11:NO)、処理を終了する。
FIG. 8 shows a flowchart of the first reverse connection determination process. In step S11, it is determined whether or not the vehicle is stopped. Here, when the vehicle is stopped refers to a state where the vehicle engine stops operating and the in-vehicle power supply system is turned off (for example, parking). While the vehicle is stopped, the
車両停止中であると判定されると(S11:YES)、ステップS12において、P−MOSスイッチ51及びP−SMRスイッチ52を共にオン状態とする(ここでは、図2の第1状態にする)。ステップS13において、端子P1及びP2の電圧の検出値V1及びV2を取得する。ステップS14において、検出値V1と検出値V2との比較を行う。検出値V1とV2とが異なる場合(S14:YES)、第1接続経路L1に電流が流れているとみなして、ステップS15において、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。また、検出値V1とV2とが等しい場合(S14:NO)、第1接続経路L1に電流が流れていないとみなして、ステップS16において、逆接続が生じていると判定し、処理を終了する。
If it is determined that the vehicle is stopped (S11: YES), in step S12, both the P-
なお、上述の処理では、端子P1及びP2の電圧の検出値V1及びV2に基づいて、第1接続経路L1に電流が流れているか否かを判定する構成としたが、これを変更し、P−MOSスイッチ51に流れる電流の検出値Ipmに基づいて、第1接続経路L1に電流が流れているか否かを判定する構成としてもよい。
In the above-described processing, it is configured to determine whether or not current is flowing through the first connection path L1 based on the detected values V1 and V2 of the voltages at the terminals P1 and P2. -Based on the detected value Ipm of the current flowing through the
第2の逆接続判定処理のフローチャートを図9に示す。ステップS21において、車両停止中か否かを判定する。車両停止中でないと判定されると(S21:NO)、処理を終了する。車両停止中であると判定されると(S21:YES)、ステップS22において、P−MOSスイッチ51をオフ状態、P−SMRスイッチ52をオン状態とする(ここでは、図4の第3状態にする)。ステップS23において、P−SMRスイッチ52に流れる電流の検出値Ipsを取得する。ステップS24において、検出値Ipsが0[A]であるか否かの判定を行う。検出値Ipsが0[A]の場合(S24:YES)、第2接続経路L2に電流が流れていないとみなして、ステップS25において、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。また、検出値Ipsが0[A]でないと判定されると、第2接続経路L2に電流が流れているとみなして、逆接続が生じていると判定し、処理を終了する。
FIG. 9 shows a flowchart of the second reverse connection determination process. In step S21, it is determined whether or not the vehicle is stopped. If it is determined that the vehicle is not stopped (S21: NO), the process is terminated. If it is determined that the vehicle is stopped (S21: YES), in step S22, the P-
なお、上述の処理では、P−SMRスイッチ52に流れる電流の検出値Ipsに基づいて第2接続経路L2に電流が流れているか否かを判定する構成としたが、これを変更し、リチウムイオン蓄電池30の出力電圧の検出値及び第2端子P2の電圧の検出値V2に基づいて、第2接続経路L2に電流が流れているか否かを判定する構成としてもよい。
In the above-described processing, it is configured to determine whether or not current is flowing through the second connection path L2 based on the detected value Ips of current flowing through the P-
第3の逆接続判定処理のフローチャートを図10に示す。ステップS31において、車両の電源状態がIGオン状態であるか否かを判定する。制御部60は、ECU70から車両の電源状態がIGオン状態であるか否かに係る情報を取得する。IGオン状態であると判定されると(S31:YES)、ステップS32において、回転機10が動作停止中であるか否かを判定する。回転機10が動作停止中の場合、回転機10に電流は流れない。IGオフ状態(S31:NO)又は回転機10が動作している場合(S32:NO)、処理を終了する。
FIG. 10 shows a flowchart of the third reverse connection determination process. In step S31, it is determined whether the power supply state of the vehicle is an IG on state. The
回転機10が動作停止中であると判定されると(S32:YES)、ステップS33において、P−MOSスイッチ51をオフ状態、S−MOSスイッチ53をオン状態とする(ここでは、図3の第2状態にする)。そして、ステップS34において、S−MOSスイッチ53に流れる電流の検出値Ismを取得する。ステップS35において、検出値Ismが0[A]か否かを判定する。検出値Ismが0[A]でないと判定されると(S35:YES)、ステップS36において、第3接続経路L3に電流が流れていないとみなして、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。また、検出値Ismが0[A]であると判定されると、ステップS37において、第3接続経路L3に電流が流れているとみなして、逆接続が生じていると判定し、処理を終了する。
If it is determined that the rotating
なお、上述の処理では、S−MOSスイッチ53に流れる電流の検出値Ismに基づいて第3接続経路L3に電流が流れているか否かを判定する構成としたが、これを変更し、第1端子P1及び第3端子P3の電圧の検出値V1及びV3に基づいて、第3接続経路L3に電流が流れているか否かを判定する構成としてもよい。
In the above-described processing, it is configured to determine whether or not current is flowing through the third connection path L3 based on the detection value Ism of the current flowing through the S-
第4の逆接続判定処理のフローチャートを図11に示す。ステップS41において、車両の電源状態がIGオン状態であるか否かを判定する。IGオン状態であると判定されると(S41:YES)、ステップS42において、回転機10が動作停止中であるか否かを判定する。回転機10が動作停止中の場合、回転機10に電流は流れない。IGオフ状態(S41:NO)又は回転機10が動作している場合(S42:NO)、処理を終了する。
FIG. 11 shows a flowchart of the fourth reverse connection determination process. In step S41, it is determined whether the power supply state of the vehicle is an IG on state. If it is determined that the IG is on (S41: YES), it is determined in step S42 whether or not the rotating
回転機10が動作停止中であると判定されると(S42:YES),ステップS43において、各MOSスイッチ51,53をオン状態、各SMRスイッチ52,54をオフ状態にする(図5の第4状態)。そして、ステップS44において、両MOSスイッチ51,53に流れる電流の検出値Ipm及びIsmを取得する。ステップS45において、検出値Ismが0[A]であるか否かを判定する。検出値Ismが0[A]であると判定される場合(S45:NO)、処理を終了する。検出値Ismが0[A]でないと判定される場合(S45:YES)、ステップS46において、検出値IpmとIpsを比較する。検出値IpmとIpsとが異なる場合(S46:YES)、ステップS47において、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。IpmとIpsが等しい場合(S46:NO)、ステップS48において、第1接続経路L1及び第3接続経路L3を介して、鉛蓄電池20から電気負荷43へ電力が供給されているとみなして、逆接続が生じていると判定し、処理を終了する。
If it is determined that the rotating
なお、上述の処理では、検出値Ismが0[A]でない場合に、検出値IpmとIsmとを比較し、IpmとIpsが等しい場合に逆接続が生じていると判定する構成としたが、これを変更し、検出値IpmとIsmとがともに0[A]でない場合に逆接続が生じていると判定する構成としてもよい。 In the above-described processing, when the detection value Ism is not 0 [A], the detection values Ipm and Ism are compared, and when Ipm and Ips are equal, it is determined that reverse connection has occurred. This may be changed to determine that reverse connection has occurred when both the detection values Ipm and Ism are not 0 [A].
第5の逆接続判定処理のフローチャートを図12に示す。ステップS51において、中間アシストが実施される状態であって、回転機10が駆動し、回転機10に対して電流が流れているか否かを判定する。中間アシストの実施中でないと判定されると(S51:NO)、処理を終了する。中間アシストが実施されていると判定されると(S51:YES)、ステップS52において、P−SMRスイッチ52に流れる電流の検出値Ipsを取得する。ステップS53において、検出値Ipsが0[A]か否かを判定する。検出値Ipsが0[A]でない場合(S53:YES)、ステップS54において、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。検出値Ipsが0[A]の場合(S53:NO)、ステップS55において、逆接続が生じていると判定し、処理を終了する。
A flowchart of the fifth reverse connection determination process is shown in FIG. In step S <b> 51, it is determined whether intermediate assist is being performed and the rotating
第6の逆接続判定処理のフローチャートを図13に示す。ステップS61において、車両が停止中であるか否かを判定する。車両が停止中でないと判定されると(S62:NO),処理を終了する。車両が停止中であると判定されると(S61:YES)、ステップS62において、第1端子P1の電圧の検出値V1を取得する。ステップS63において、検出値V1と所定の閾値電圧Vthとを比較する。検出値V1が閾値電圧Vth以上である場合(S63:YES)、ステップS64において、正常接続がなされていると判定し、処理を終了する。検出値V1が閾値電圧Vth未満である場合(S63:NO)、ステップS65において、逆接続がなされていると判定し、処理を終了する。ここで、閾値電圧Vthは、第1端子P1に鉛蓄電池20が接続されているか否かを判定するのに適切な値に設定されている。
A flowchart of the sixth reverse connection determination process is shown in FIG. In step S61, it is determined whether or not the vehicle is stopped. If it is determined that the vehicle is not stopped (S62: NO), the process is terminated. If it is determined that the vehicle is stopped (S61: YES), the detected value V1 of the voltage at the first terminal P1 is acquired in step S62. In step S63, the detected value V1 is compared with a predetermined threshold voltage Vth. If the detected value V1 is equal to or higher than the threshold voltage Vth (S63: YES), it is determined in step S64 that the normal connection has been made, and the process ends. If the detected value V1 is less than the threshold voltage Vth (S63: NO), it is determined in step S65 that reverse connection has been made, and the process ends. Here, the threshold voltage Vth is set to an appropriate value for determining whether or not the
以下、本実施形態が奏する効果を示す。 Hereinafter, the effect which this embodiment has is shown.
内部蓄電池としてのリチウムイオン蓄電池30を備える電池ユニットUでは、第1端子P1、第2端子P2に対して鉛蓄電池20、回転機10がそれぞれ接続される構成になっているが、その鉛蓄電池20と回転機10とが互いに逆に接続されると、電池ユニットU内における接続経路L1〜L4での通電状態が本来の状態から相違することになる。この点に着目し、各スイッチ51〜54のオンオフを所定の状態にして、その状態下における接続経路L1〜L4での通電状態(すなわち、各スイッチ51〜54の通電の状態)に基づいて逆接続の判定を実施することとした。これにより、鉛蓄電池20と回転機10とを逆に接続することに起因して電力損失や回転機10の動作不具合が生じるといった不都合を抑制できる。
In the battery unit U including the lithium
P−SMRスイッチ52をオンした状態では、リチウムイオン蓄電池30と第1接続経路L1とが電気的に接続される。この場合、端子P1,P2に対する鉛蓄電池20及び回転機10の接続が正常接続か逆接続かに応じて、主接続経路である接続経路L1,L2における通電状態が相違する。これにより、正常接続か逆接続かの判定が可能となっている。
In a state where the P-
回転機10が停止状態であり、かつ電気負荷43に電力が供給されている状態である場合には、端子P1,P2に対する鉛蓄電池20及び回転機10の接続が正常接続か逆接続かに応じて、副接続経路である接続経路L3,L4における通電状態が相違する。これにより、正常接続か逆接続かの判定が可能となっている。
When the rotating
第1の逆接続判定処理及び第2の逆接続判定処理において、車両停止中において通電状態を判定し、その判定結果に基づいて逆接続を判定するようにした。この構成にすることで、車両が走行する前に逆接続を判定することが可能となり、車両走行中において逆接続に起因する各種不都合が生じることを抑制できる。 In the first reverse connection determination process and the second reverse connection determination process, the energized state is determined while the vehicle is stopped, and the reverse connection is determined based on the determination result. With this configuration, it is possible to determine reverse connection before the vehicle travels, and it is possible to suppress various inconveniences caused by the reverse connection during travel of the vehicle.
第3の逆接続判定処理及び第4の逆接続判定処理において、電気負荷43が駆動状態であるIGオン時において通電状態を判定するようにした。IGオン時において通電状態を判定すると、電気負荷43が駆動する結果、電気負荷43に対して流れる電流量が大きくなり、正常接続時及び逆接続時における通電状態の差異が明確となり、逆接続を好適に判定できる。
In the third reverse connection determination process and the fourth reverse connection determination process, the energization state is determined when the
(他の実施形態)
・P−MOSスイッチ51以外のスイッチ52〜54を省略する構成としてもよい。この構成では、第1の逆接続判定処理を実施することが可能である。回転機10に電流が流れていない場合にP−MOSスイッチ51をオン状態とすると、正常接続時には、P−MOSスイッチ51を介してリチウムイオン蓄電池30と第1端子P1(鉛蓄電池20及び電気負荷42)との間に電流が流れる。一方、逆接続時には、P−MOSスイッチ51に電流が流れない。そこで、P−MOSスイッチ51に流れる電流の検出値Ipm又はP−MOSスイッチ51に電流が流れることで生じる電圧に基づいて、逆接続が生じているか否かを判定することができる。
(Other embodiments)
The
・P−MOSスイッチ51及びP−SMRスイッチ52以外のスイッチ53,54を省略する構成としてもよい。この構成では、第1の逆接続判定処理及び第2の逆接続判定処理を実施することが可能である。
The
・第1の逆接続判定処理及び第2の逆接続判定処理において、電源オフ時(車両停止時)でない場合、すなわち車両の電源オン時(IGオン時)において、通電状態を判定し、その判定結果に基づいて逆接続を判定する構成としてもよい。この場合、少なくとも、回転機10に電流が流れていないことを条件として、通電状態を判定し、その判定結果に基づいて逆接続を判定する構成とするとよい。また、第3の逆接続判定処理及び第4の逆接続判定処理において、車両の電源状態に関わらず、通電状態を判定し、その判定結果に基づいて逆接続を判定する構成としてもよい。
In the first reverse connection determination process and the second reverse connection determination process, when the power is not turned off (when the vehicle is stopped), that is, when the vehicle is turned on (when the IG is turned on), the energized state is determined. It is good also as a structure which determines reverse connection based on a result. In this case, it is preferable to determine the energized state on the condition that no current flows through the rotating
・第1〜4の逆接続判定処理は、電池ユニットUの端子P1,P2,P3にハーネスH1,H2,H3がそれぞれ組み付けられたことを条件として実施するものであってもよい。この構成にすることで、より早く逆接続を判定することが可能になる。 -The 1st-4th reverse connection determination process may be implemented on condition that harnesses H1, H2, and H3 were assembled in terminals P1, P2, and P3 of battery unit U, respectively. With this configuration, reverse connection can be determined more quickly.
・回転機10が発電機能のみを有する構成としてもよい。この構成であっても、第1〜第4の逆接続判定処理を実施することが可能である。
-It is good also as a structure in which the
・第1蓄電池として鉛蓄電池20を、第2蓄電池としてリチウムイオン蓄電池30を用いる構成としたがこれを変更してもよい。第1蓄電池及び第2蓄電池を変更する場合、第2蓄電池が、第1蓄電池に比べて充放電時における電力損失が低いものであればよい。例えば、第1蓄電池及び第2蓄電池としてニッケル水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池などを用いてもよい。
Although the
10…回転機、20…鉛蓄電池(外部蓄電池)、30…リチウムイオン蓄電池(内部蓄電池)、43…電気負荷、51…P−MOSスイッチ(第1スイッチ)、60…制御部、L1,L2…主接続経路、L3,L4…副接続経路、P1…第1端子、P2…第2端子、P3…第3端子、U…電池ユニット。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記第1端子と前記第2端子とを接続するとともに、それら両端子の間の電池接続点(N1)に前記内部蓄電池を接続する主接続経路(L1,L2)と、
前記主接続経路において前記第1端子と前記電池接続点との間に設けられる第1スイッチ(51)と、
前記第3端子に接続され、前記内部蓄電池又は前記外部蓄電池から前記電気負荷に対しての給電を可能とする副接続経路(L3,L4)と、
前記第1スイッチの開閉を制御するスイッチ制御手段(60)と、
前記第1スイッチが所定の開閉状態に制御された状態で、前記主接続経路及び前記副接続経路の少なくともいずれかにおける通電状態を判定する通電判定手段(60)と、
前記通電判定手段により判定された判定結果に基づいて、前記第1端子に前記回転機が接続されるとともに前記第2端子に前記外部蓄電池が接続されることになる逆接続が生じているか否かを判定する接続状態判定手段(60)と、
を備えることを特徴とする電池ユニット。 An internal storage battery (30) is provided, an external storage battery (20) is connected to the first terminal (P1), a rotating machine (10) having a power generation function is connected to the second terminal (P2), and a third terminal (P3) A battery unit (U) to which an electrical load (43) is connected,
A main connection path (L1, L2) for connecting the first storage terminal and the second terminal, and connecting the internal storage battery to a battery connection point (N1) between the two terminals;
A first switch (51) provided between the first terminal and the battery connection point in the main connection path;
A sub-connection path (L3, L4) that is connected to the third terminal and enables power supply from the internal storage battery or the external storage battery to the electrical load;
Switch control means (60) for controlling opening and closing of the first switch;
Energization determining means (60) for determining an energization state in at least one of the main connection path and the sub connection path in a state where the first switch is controlled to a predetermined open / close state;
Whether or not there is a reverse connection in which the rotating machine is connected to the first terminal and the external storage battery is connected to the second terminal based on the determination result determined by the energization determining unit Connection state determination means (60) for determining
A battery unit comprising:
前記スイッチ制御手段は、少なくとも前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの開閉をそれぞれ制御するものであり、
前記通電判定手段は、前記回転機に電流が流れていない場合に、前記スイッチ制御手段により前記第2スイッチを閉鎖した状態で前記主接続経路における通電状態を判定し、
前記接続状態判定手段は、前記主接続経路における通電状態の判定結果に基づいて、前記逆接続が生じているか否かを判定する請求項1に記載の電池ユニット。 A second switch (52) provided in a path (L2) for connecting the battery connection point and the internal storage battery in the main connection path;
The switch control means controls at least opening and closing of the first switch and the second switch,
The energization determining means determines an energization state in the main connection path in a state where the second switch is closed by the switch control means when no current flows through the rotating machine,
The battery unit according to claim 1, wherein the connection state determination unit determines whether or not the reverse connection occurs based on a determination result of an energization state in the main connection path.
前記接続状態判定手段は、前記第1スイッチに電流が流れないと判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項2に記載の電池ユニット。 The energization determining means determines whether or not current flows through the first switch when the switch control means closes both the first switch and the second switch when no current flows through the rotating machine. To determine the energization state,
The battery unit according to claim 2, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection has occurred when it is determined that no current flows through the first switch.
前記接続状態判定手段は、前記第2スイッチに電流が流れると判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項2に記載の電池ユニット。 The energization determining unit is configured to determine whether or not current flows in the second switch in a state where the first switch is opened and the second switch is closed by the switch control unit when no current flows in the rotating machine. Determine the energization state depending on whether or not
The battery unit according to claim 2, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection has occurred when it is determined that a current flows through the second switch.
前記副接続経路において、前記内部蓄電池と、前記第3端子及び前記第3スイッチの間の接続点(N4)とを接続する経路(L4)に設けられる第4スイッチ(54)と、
を備え、
前記スイッチ制御手段は、前記第1、第3、第4の各スイッチの開閉をそれぞれ制御するものであり、
前記通電判定手段は、前記回転機に電流が流れていない場合に、前記スイッチ制御手段により前記第1スイッチを開放、前記第3及び第4スイッチの少なくとも一方を開放した状態で、前記第1端子における電圧の印加状態を前記主接続経路における通電状態として判定し、
前記接続状態判定手段は、前記第1端子に電圧が印加されていると判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電池ユニット。 A third switch (53) provided in a path (L3) connecting the intermediate point (N2) between the first terminal and the first switch and the third terminal in the sub-connection path;
A fourth switch (54) provided in a path (L4) for connecting the internal storage battery and a connection point (N4) between the third terminal and the third switch in the sub-connection path;
With
The switch control means controls the opening / closing of the first, third and fourth switches, respectively.
When the current is not flowing through the rotating machine, the energization determining unit is configured to open the first switch by the switch control unit and open at least one of the third and fourth switches. The voltage application state in is determined as the energization state in the main connection path,
The battery according to any one of claims 1 to 4, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection occurs when it is determined that a voltage is applied to the first terminal. unit.
前記接続状態判定手段は、前記副接続経路における通電状態の判定結果に基づいて、前記逆接続が生じているか否かを判定する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電池ユニット。 The energization determining means determines an energization state in the sub-connection path when no current flows through the rotating machine and the electric load is in a state where power is supplied.
The battery unit according to claim 1, wherein the connection state determination unit determines whether or not the reverse connection has occurred based on a determination result of an energization state in the sub-connection path.
前記スイッチ制御手段は、少なくとも前記第1スイッチ及び前記第3スイッチの開閉をそれぞれ制御するものであり、
前記通電判定手段は、前記回転機に電流が流れておらず、かつ前記電気負荷が電力を供給される状態になっている場合に、前記スイッチ制御手段により前記第1スイッチを開放、前記第3スイッチを閉鎖した状態で、前記第3スイッチに電流が流れるか流れないかにより前記通電状態を判定し、
前記接続状態判定手段は、前記第3スイッチに電流が流れないと判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項6に記載の電池ユニット。 A third switch (53) provided in a path (L3) connecting the intermediate point (N2) between the first terminal and the first switch and the third terminal in the sub-connection path;
The switch control means controls at least opening and closing of the first switch and the third switch,
The energization determining means opens the first switch by the switch control means when no current flows through the rotating machine and the electric load is supplied with power. With the switch closed, the energized state is determined by whether or not current flows through the third switch,
The battery unit according to claim 6, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection has occurred when it is determined that no current flows through the third switch.
前記副接続経路において、前記第1端子及び前記第1スイッチの間の中間点(N2)と前記第3端子とを接続する経路(L3)に設けられる第3スイッチ(53)と、
前記副接続経路において、前記内部蓄電池及び前記第2スイッチの間の接続点(N3)と、前記第3端子及び前記第3スイッチの間の接続点(N4)とを接続する経路(L4)に設けられる第4スイッチ(54)と、
を備え、
前記スイッチ制御手段は、前記第1、第2、第3、第4の各スイッチの開閉をそれぞれ制御するものであり、
前記通電判定手段は、前記回転機に電流が流れておらず、かつ前記電気負荷が電力を供給される状態になっている場合に、前記スイッチ制御手段により前記第1及び第3スイッチを閉鎖、前記第2及び第4スイッチを開放した状態で、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチにそれぞれ電流が流れるか流れないかにより前記通電状態を判定し、
前記接続状態判定手段は、前記第1スイッチ及び前記第3スイッチに共に電流が流れると判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項6に記載の電池ユニット。 A second switch (52) provided in a path (L2) for connecting the battery connection point and the internal storage battery in the main connection path;
A third switch (53) provided in a path (L3) connecting the intermediate point (N2) between the first terminal and the first switch and the third terminal in the sub-connection path;
In the sub-connection path, a path (L4) connecting a connection point (N3) between the internal storage battery and the second switch and a connection point (N4) between the third terminal and the third switch A fourth switch (54) provided;
With
The switch control means controls the opening / closing of the first, second, third and fourth switches, respectively.
The energization determining means closes the first and third switches by the switch control means when no current flows through the rotating machine and the electric load is in a state where power is supplied. With the second and fourth switches open, the energization state is determined according to whether or not current flows through the first switch and the third switch,
The battery unit according to claim 6, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection has occurred when it is determined that current flows through both the first switch and the third switch.
前記通電判定手段は、前記車載電源システムがオン状態とされることで前記電気負荷が駆動状態となったことを条件として、前記通電状態を判定することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の電池ユニット。 A battery unit applied to an in-vehicle power supply system mounted on a vehicle,
9. The power supply determination unit according to claim 6, wherein the power supply determination unit determines the power supply state on condition that the electric load is in a drive state by turning on the in-vehicle power supply system. The battery unit according to claim 1.
前記主接続経路において、前記電池接続点と前記内部蓄電池とを接続する経路(L2)に設けられる第2スイッチ(52)を備え、
前記スイッチ制御手段は、少なくとも前記第1スイッチ及び前記第2スイッチの開閉をそれぞれ制御するものであり、
前記通電判定手段は、前記回転機に対して駆動用の電力が供給されている場合に、前記スイッチ制御手段により前記第1スイッチを開放、前記第2スイッチを閉鎖した状態で、前記第2スイッチに電流が流れるか流れないかにより前記通電状態を判定し、
前記接続状態判定手段は、前記第2スイッチに電流が流れないと判定された場合に、前記逆接続が生じている旨を判定する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の電池ユニット。 The rotating machine has a power output function by driving in addition to a power generation function by regeneration,
A second switch (52) provided in a path (L2) for connecting the battery connection point and the internal storage battery in the main connection path;
The switch control means controls at least opening and closing of the first switch and the second switch,
When the driving power is supplied to the rotating machine, the energization determining unit is configured to open the first switch and close the second switch by the switch control unit. Determine the energization state depending on whether or not current flows in
The battery unit according to any one of claims 1 to 9, wherein the connection state determination unit determines that the reverse connection has occurred when it is determined that no current flows through the second switch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023451A JP6090195B2 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Battery unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023451A JP6090195B2 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Battery unit |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017016674A Division JP6260728B2 (en) | 2017-02-01 | 2017-02-01 | Battery unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015154504A true JP2015154504A (en) | 2015-08-24 |
JP6090195B2 JP6090195B2 (en) | 2017-03-08 |
Family
ID=53896269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023451A Active JP6090195B2 (en) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | Battery unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6090195B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015204699A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | battery unit |
JP2017079503A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社デンソー | Power supply device |
JP2017177824A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Power supply device for vehicle |
JP2018061410A (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社デンソー | Power supply controller, battery unit, and power supply system |
DE102017222306A1 (en) | 2016-12-26 | 2018-06-28 | Suzuki Motor Corporation | HYBRID VEHICLE |
CN108352714A (en) * | 2015-10-13 | 2018-07-31 | 株式会社电装 | Supply unit and battery unit |
JP2019069775A (en) * | 2019-01-21 | 2019-05-09 | スズキ株式会社 | Power supply system for vehicle |
JP2019135819A (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 矢崎総業株式会社 | Power semiconductor device, and vehicle power supplying system comprising the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000139082A (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Protecting method of inverter |
JP2001503703A (en) * | 1996-11-07 | 2001-03-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Control device for in-vehicle distribution network |
US20110012424A1 (en) * | 2007-12-21 | 2011-01-20 | Lisa Draexlmaier Gmbh | Circuit for voltage stabilization in an onboard power supply |
JP2012130108A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Denso Corp | Power supply |
JP2014027799A (en) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Denso Corp | Power system |
-
2014
- 2014-02-10 JP JP2014023451A patent/JP6090195B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001503703A (en) * | 1996-11-07 | 2001-03-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Control device for in-vehicle distribution network |
JP2000139082A (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Protecting method of inverter |
US20110012424A1 (en) * | 2007-12-21 | 2011-01-20 | Lisa Draexlmaier Gmbh | Circuit for voltage stabilization in an onboard power supply |
JP2012130108A (en) * | 2010-12-13 | 2012-07-05 | Denso Corp | Power supply |
JP2014027799A (en) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Denso Corp | Power system |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015204699A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | battery unit |
CN108352714A (en) * | 2015-10-13 | 2018-07-31 | 株式会社电装 | Supply unit and battery unit |
CN108352714B (en) * | 2015-10-13 | 2021-07-27 | 株式会社电装 | Power supply device and battery unit |
JP2017079503A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社デンソー | Power supply device |
WO2017069096A1 (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 株式会社デンソー | Power supply device |
CN108352719A (en) * | 2015-10-19 | 2018-07-31 | 株式会社电装 | Supply unit |
JP2017177824A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Power supply device for vehicle |
JP2018061410A (en) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 株式会社デンソー | Power supply controller, battery unit, and power supply system |
JP7073619B2 (en) | 2016-10-07 | 2022-05-24 | 株式会社デンソー | Power control unit, battery unit and power system |
DE102017222306A1 (en) | 2016-12-26 | 2018-06-28 | Suzuki Motor Corporation | HYBRID VEHICLE |
DE102017222306B4 (en) | 2016-12-26 | 2024-06-20 | Suzuki Motor Corporation | Hybrid vehicle |
JP2019135819A (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 矢崎総業株式会社 | Power semiconductor device, and vehicle power supplying system comprising the same |
JP7060388B2 (en) | 2018-02-05 | 2022-04-26 | 矢崎総業株式会社 | Power semiconductor devices and vehicle power supply systems equipped with the power semiconductor devices |
JP2019069775A (en) * | 2019-01-21 | 2019-05-09 | スズキ株式会社 | Power supply system for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6090195B2 (en) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6221796B2 (en) | Battery unit and power supply system | |
JP6090195B2 (en) | Battery unit | |
US10059286B2 (en) | Electric power source system | |
JP6260422B2 (en) | Battery unit | |
JP6090199B2 (en) | Battery unit | |
CN109923747B (en) | Power supply control device and battery unit | |
JP6244987B2 (en) | Power system | |
JP6024537B2 (en) | In-vehicle power supply system | |
JP5846073B2 (en) | Power system | |
JP6072466B2 (en) | Vehicle power supply system | |
CN110192320B (en) | Power supply device and power supply system | |
WO2017043641A1 (en) | Power source apparatus | |
JP2018011372A (en) | Power source controller and power source system | |
WO2018061681A1 (en) | Power supply system and battery unit | |
CN108352714A (en) | Supply unit and battery unit | |
JP2018139462A (en) | Power unit | |
JP6724675B2 (en) | Switch control device, power supply unit and power supply system | |
JP6260728B2 (en) | Battery unit | |
WO2018074545A1 (en) | Power supply device | |
JP2018098949A (en) | Battery unit and power source system | |
JP2017099229A (en) | On-vehicle power system control device | |
JP7073619B2 (en) | Power control unit, battery unit and power system | |
JP7207144B2 (en) | vehicle power system | |
JP6936683B2 (en) | Vehicle power supply system and vehicle power supply system control device | |
WO2018131367A1 (en) | Power supply device and power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6090195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |