JP2015152026A - 直動案内装置 - Google Patents
直動案内装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015152026A JP2015152026A JP2014023635A JP2014023635A JP2015152026A JP 2015152026 A JP2015152026 A JP 2015152026A JP 2014023635 A JP2014023635 A JP 2014023635A JP 2014023635 A JP2014023635 A JP 2014023635A JP 2015152026 A JP2015152026 A JP 2015152026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolling element
- slider
- path
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
【課題】異常を早期に検知することができる直動案内装置を提供することを課題とする。【解決手段】本発明の直動案内装置は、エンドキャップ2Bにセンサ16が取り付けられており、実際に使用されて転動している転動体3のモニタリングを行うことができる。そのため、剥離や摩耗等の損傷に伴う直動案内装置の異常を検知することができる。また、エンドキャップ2Bへのセンサ取付け用の孔の加工が容易であり、スライダ本体2Aに孔を加工する手間を省くことができる。【選択図】図3
Description
本発明は、直動案内装置に関する。
工作機械等で使用されている従来の直動案内装置は、一般に、転動体の軌道面を外面に有する案内レールと、この案内レールの長手方向に相対移動可能に案内レールに取り付けられたスライダとを備えている。また、スライダは、案内レールの軌道面に対向して形成された転動体の軌道面を有するスライダ本体と、スライダ本体の前記移動方向両端部に配されたエンドキャップとを備えている。
これらの転動体は案内レールの軌道面とスライダ本体の軌道面とで形成される転動体転動通路をスライダの相対移動に伴って転動するようになっており、転動体転動通路を転動した転動体はスライダのエンドキャップとリターンガイドとの間に形成された方向転換路で方向転換し、さらにスライダ本体内に形成された転動体戻し通路を経て元の位置に戻るようになっている。
このような直動案内装置では、転動体及び軌道面に剥離や摩耗が発生する恐れがある。この剥離や摩耗は、振動や予圧抜け等の異常を引き起こすため、スライダが正常に走行しなくなり、直動案内装置のスライダに搭載している工作物等の搭載物にびびり等の不具合が生じる恐れがある。
そのため、例えば特許文献1には、直動案内装置のスライダ側面にあけた孔からセンサにより転動体戻し通路を転動する転動体をモニタリングし、転動体の状態を確認する技術が記載されている。
そのため、例えば特許文献1には、直動案内装置のスライダ側面にあけた孔からセンサにより転動体戻し通路を転動する転動体をモニタリングし、転動体の状態を確認する技術が記載されている。
しかしながら、特許文献1の技術は、転動体を所定の間隔に保つためのセパレータの各転動体収容孔に転動体が組み入れられているか否かを検査するための技術である。また、直動案内装置の出荷時にセンサは取り外されるため、直動案内装置が実際に使用されて転動体が転動している状況での転動体のモニタリングを行うことはできない。そのため、剥離や摩耗等の損傷に伴う直動案内装置の異常を検知することができず、直動案内装置の搭載物に不具合が生じる恐れがある。
また、センサで検出するための孔がスライダ本体の側面に形成されているが、スライダ本体は金属製であるためこの孔の加工に大きな手間がかかる。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、異常を早期に検知することができる直動案内装置を提供することを課題とする。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、異常を早期に検知することができる直動案内装置を提供することを課題とする。
以上の課題を解決するため、本発明の一態様に係る直動案内装置は、案内レールと、スライダと、複数の転動体とを有し、前記案内レール及び前記スライダは、互いに対向する位置に、前記転動体の転動通路を形成する軌道面をそれぞれ有し、前記軌道面は前記案内レールの長手方向に延び、前記転動体は前記転動通路に配置され、前記転動通路内での前記転動体の転動を介して、前記スライダが前記案内レールに案内されて前記長手方向に移動する直動案内装置において、前記スライダは、前記軌道面および前記スライダの移動方向に延びる前記転動体の戻し通路が形成されたスライダ本体と、前記転動通路と前記戻し通路を連通させる方向転換路が形成され前記スライダ本体の前記移動方向の両端に固定されたエンドキャップと、を有し、前記エンドキャップに、転動する前記転動体の状態を検出するセンサを設けたことを特徴とする。
また、上記直動案内装置においては、前記方向転換路の連続方向略中央部の幅は前記転動体の径とほぼ同じに形成されており、前記センサは、前記方向転換路の連続方向略中央部に位置する前記転動体の状態を検出するようになっていてもよい。
さらに、上記直動案内装置においては、前記センサが前記スライダの前記移動方向の両端に設けられていてもよい。
さらに、上記直動案内装置においては、前記センサが前記スライダの前記移動方向の両端に設けられていてもよい。
本発明によれば、直動案内装置の異常を早期に検知することができる。
本発明に係る直動案内装置の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明に係る直動案内装置の一実施形態を示す斜視図である。また、図2は、図1の直動案内装置を案内レールの長手方向から見た正面図(ただし、エンドキャップの図示は省略してある)である。
一直線状に延びる断面形状略四角形の案内レール1の上に、断面形状略U字状のスライダ2が、案内レール1の長手方向に移動可能に組み付けられている。この案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aと上面1bとが交差する稜部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ1/4円弧形状の凹溝からなる転動体軌道面10,10が形成されている。また、案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aの上下方向略中央部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ半円形の凹溝からなる転動体軌道面10,10が形成されている。
一直線状に延びる断面形状略四角形の案内レール1の上に、断面形状略U字状のスライダ2が、案内レール1の長手方向に移動可能に組み付けられている。この案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aと上面1bとが交差する稜部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ1/4円弧形状の凹溝からなる転動体軌道面10,10が形成されている。また、案内レール1の幅方向左右両側面1a,1aの上下方向略中央部には、前記長手方向に延びる断面ほぼ半円形の凹溝からなる転動体軌道面10,10が形成されている。
また、スライダ2は、案内レール1の幅方向両側面1a,1aに対向して配置される2つの脚部21,21と、両脚部21,21を連結し案内レール1の上面1bに対向する胴部22と、を有している。胴部22と脚部21,21とのなす角度は略直角であるため、スライダ2の断面形状は略U字状をなしている。そして、スライダ2は、両脚部21,21の間に案内レール1を挟むようにして、案内レール1に移動可能に取り付けられている。
このようなスライダ2は、金属製のスライダ本体2Aと、その両端部(スライダ2の移動方向両端部)に着脱可能に取り付けられた樹脂製のエンドキャップ2B,2Bと、で構成されている。さらに、スライダ2の両端部(各エンドキャップ2Bの前記移動方向外端面)には、案内レール1の外面(上面1b及び側面1a,1a)に摺接して案内レール1とスライダ2との間の隙間の開口のうち前記移動方向端面側に面する部分を密封するサイドシール5,5が装着されており、スライダ2の下部には、案内レール1の幅方向側面1aとスライダ2の脚部21との間の隙間の開口のうち前記長手方向に延びる部分(スライダ2の下面側に面する部分)を密封するアンダーシール(図示せず)が装着されている。これらサイドシール5,5及びアンダーシールにより、外部から案内レール1とスライダ2との間の隙間への異物の侵入や、案内レール1とスライダ2との間の隙間から外部への潤滑剤の漏出が防止されている。なお、サイドシール5,5及びアンダーシールは装着されていなくてもよい。
さらに、スライダ本体2Aの左右両脚部21,21の内側面21aの角部及び上下方向略中央部には、案内レール1の転動体軌道面10,10,10,10に対向する断面ほぼ半円形の凹溝からなる転動体軌道面11,11,11,11が形成されている。そして、案内レール1の転動体軌道面10,10,10,10とスライダ2の転動体軌道面11,11,11,11との間に、断面ほぼ円形の転動体転動通路13,13,13,13がそれぞれ形成されていて、これらの転動体転動通路13,13,13,13は前記長手方向に延びている。
これらの転動体転動通路13内には複数の転動体3(例えば鋼、セラミックからなるボール)が転動自在に装填されていて、転動体転動通路13内でのこれらの転動体3の転動を介して、スライダ2が案内レール1に案内されて前記長手方向に移動するようになっている。
なお、転動体3の種類はボールに限定されるものではなく、ころであってもよい。また、案内レール1及びスライダ2が備える転動体軌道面10,11の数は片側二列に限らず、例えば片側一列又は三列以上であってもよい。さらに、転動体軌道面10,11の断面形状は、前述したように単一の円弧からなる円弧状でもよいが、曲率中心の異なる2つの円弧を組合せてなる略V字状(ゴシックアーク形状溝)でもよい。
なお、転動体3の種類はボールに限定されるものではなく、ころであってもよい。また、案内レール1及びスライダ2が備える転動体軌道面10,11の数は片側二列に限らず、例えば片側一列又は三列以上であってもよい。さらに、転動体軌道面10,11の断面形状は、前述したように単一の円弧からなる円弧状でもよいが、曲率中心の異なる2つの円弧を組合せてなる略V字状(ゴシックアーク形状溝)でもよい。
さらにまた、スライダ2は、スライダ本体2Aの左右両脚部21,21の肉厚部分の上部及び下部に、転動体転動通路13,13,13,13と平行をなして前記長手方向に貫通する断面形状円形の直線孔からなる戻し通路14,14,14,14を備えている。
一方、エンドキャップ2Bは、例えば樹脂材料の成形品からなり、断面形状が略U字状に形成されている。また、エンドキャップ2Bの裏面(スライダ本体2Aとの当接面)の左右両側には、断面形状円形で半ドーナツ形状に湾曲する方向転換路15が上下二段に形成されている。
一方、エンドキャップ2Bは、例えば樹脂材料の成形品からなり、断面形状が略U字状に形成されている。また、エンドキャップ2Bの裏面(スライダ本体2Aとの当接面)の左右両側には、断面形状円形で半ドーナツ形状に湾曲する方向転換路15が上下二段に形成されている。
エンドキャップ2Bには、半ドーナツ形状に湾曲する湾曲凹部、及び、後述するリターンガイド18に対応する形状のリターンガイド用凹部(図示せず)が形成されている。リターンガイド18は半円筒状に形成され、上述したエンドキャップ2Bのリターンガイド用凹部に嵌合される。方向転換路15は、上述した湾曲凹部の内面とリターンガイド18の円弧状の外周面18aとで形成される。このエンドキャップ2Bをスライダ本体2Aに取り付けると、方向転換路15によって転動体転動通路13と戻し通路14とが連通される。
これら戻し通路14と両端の方向転換路15とで、転動体3を転動体転動通路13の終点から始点へ送る転動体搬送路が構成され(転動体搬送路は転動体転動通路13と同数設けられている)、転動体転動通路13と転動体搬送路とで、略環状の転動体循環経路が構成される。そして、この略環状の転動体循環経路は、案内レール1を挟んで左右両側に形成される。
案内レール1に組みつけられたスライダ2が案内レール1に沿って前記長手方向に移動すると、転動体転動通路13内に装填されている転動体3は、転動体転動通路13内を転動しつつ案内レール1に対してスライダ2と同方向に移動する。そして、転動体3が転動体転動通路13の終点に達すると、転動体転動通路13からすくい上げられ方向転換路15へ送られる。方向転換路に入った転動体3はUターンして戻し通路14に導入され、戻し通路14を通って反対側の方向転換路15に至る。ここで再びUターンして転動体転動通路13の始点に戻り、このような転動体循環経路内の循環を無限に繰り返す。
ここで、エンドキャップ2Bについて、図3を参照しながら詳細に説明する。図3は、図1の直動案内装置を案内レールの長手方向に沿う水平面で切断した要部拡大断面図であり、スライダ2の一方の脚部21と案内レール1が近接する部分の拡大図である。
エンドキャップ2Bには、転動する転動体3の状態を検出するセンサ16が設けられている。センサ16が設けられる位置は、方向転換路15内を転動する転動体3の状態を検出することができれば特に限定されるものではないが、湾曲状に連続する方向転換路15の連続方向略中央部(方向転換路15の頂点付近)に設けられることが好ましい。方向転換路15の入口15a及び出口15b近傍の幅(径)L1は、転動体3が方向転換路15にスムーズに出入りできるように、転動体3の径Dよりも大きく形成されている。また、方向転換路15の連続方向略中央部の幅(径)L2は、転動体3の径Dとほぼ同じ大きさに形成されている。そのため、方向転換路15の入口15a、出口15b近傍では、方向転換路15の内面と転動体3との間に隙間があるため転動体3が滑って方向転換路15に接触(衝突)するなどして転動していない場合もある。その一方、方向転換路15の連続方向略中央部では、方向転換路15と転動体3との間には隙間がほとんどないため、転動体3が転動しやすく、センサ16は方向転換路15の連続方向略中央部を転動している転動体3の状態を検出することができる。よって、実際に駆動している直動案内装置の転動する転動体3に発生した剥離や摩耗を確実に検知することができる。
エンドキャップ2Bには、転動する転動体3の状態を検出するセンサ16が設けられている。センサ16が設けられる位置は、方向転換路15内を転動する転動体3の状態を検出することができれば特に限定されるものではないが、湾曲状に連続する方向転換路15の連続方向略中央部(方向転換路15の頂点付近)に設けられることが好ましい。方向転換路15の入口15a及び出口15b近傍の幅(径)L1は、転動体3が方向転換路15にスムーズに出入りできるように、転動体3の径Dよりも大きく形成されている。また、方向転換路15の連続方向略中央部の幅(径)L2は、転動体3の径Dとほぼ同じ大きさに形成されている。そのため、方向転換路15の入口15a、出口15b近傍では、方向転換路15の内面と転動体3との間に隙間があるため転動体3が滑って方向転換路15に接触(衝突)するなどして転動していない場合もある。その一方、方向転換路15の連続方向略中央部では、方向転換路15と転動体3との間には隙間がほとんどないため、転動体3が転動しやすく、センサ16は方向転換路15の連続方向略中央部を転動している転動体3の状態を検出することができる。よって、実際に駆動している直動案内装置の転動する転動体3に発生した剥離や摩耗を確実に検知することができる。
さらに、方向転換路15の連続方向略中央部では、隣接する転動体との間にわずかな隙間ができるため、隣接する転動体の影響を受けることなく、確実に転動する転動体3の状態を検知することができる。なお、直動案内装置の移動する方向が変わることにより、上記入口と出口は入れ替わることになる。
転動体転動通路13、戻し通路14及び方向転換路15に発生したわずかな剥離は、転動体3に付着し、剥離が付着した転動体3は剥離が付着していない転動体3とは異なる波形の転動を示すため、センサ16は剥離により生じた異常を検出することができる。あるいは、センサ16は、スライダ2を駆動させたときに転動して循環する転動体3の通過周期や通過時間を、剥離が付着していない転動体3と比較することにより異常を検出することができる。また、摩耗した転動体3も同様に、摩耗していない転動体3とは異なる波形の転動を示すため、センサ16は摩耗により生じた異常を検知することができる。
転動体転動通路13、戻し通路14及び方向転換路15に発生したわずかな剥離は、転動体3に付着し、剥離が付着した転動体3は剥離が付着していない転動体3とは異なる波形の転動を示すため、センサ16は剥離により生じた異常を検出することができる。あるいは、センサ16は、スライダ2を駆動させたときに転動して循環する転動体3の通過周期や通過時間を、剥離が付着していない転動体3と比較することにより異常を検出することができる。また、摩耗した転動体3も同様に、摩耗していない転動体3とは異なる波形の転動を示すため、センサ16は摩耗により生じた異常を検知することができる。
本実施形態においてセンサ16は、渦電流式センサを用いているが、転動する転動体3の異常を検出できるものであれば特に限定されることはなく、変位センサや近接センサを用いることもできる。
図3においてセンサ16は、エンドキャップ2Bのスライダ本体2Aとの当接面とは反対側の面と、方向転換路15の内面とを貫通する孔内に配置されている。該孔は、方向転換路15の連続方向略中央部の内面に開口しており、センサ16の検出部が、方向転換路15内に突出しないように該開口部に配置されて、方向転換路15の連続方向略中央部を転動する転動体3の状態を検出できるようになっている。ただし、方向転換路15の連続方向略中央部を転動する転動体3の状態を検出することができればこれに限定されることはなく、センサ16がエンドキャップ2Bの内部やリターンガイド18の内部に配されていてもよく、その際にはエンドキャップ2Bに前記孔を形成しなくてもよい。
図3においてセンサ16は、エンドキャップ2Bのスライダ本体2Aとの当接面とは反対側の面と、方向転換路15の内面とを貫通する孔内に配置されている。該孔は、方向転換路15の連続方向略中央部の内面に開口しており、センサ16の検出部が、方向転換路15内に突出しないように該開口部に配置されて、方向転換路15の連続方向略中央部を転動する転動体3の状態を検出できるようになっている。ただし、方向転換路15の連続方向略中央部を転動する転動体3の状態を検出することができればこれに限定されることはなく、センサ16がエンドキャップ2Bの内部やリターンガイド18の内部に配されていてもよく、その際にはエンドキャップ2Bに前記孔を形成しなくてもよい。
エンドキャップ2Bの材料は特に限定されるものではないが、転動体3が滑って衝突しても振動しない耐震動性に優れたものが好ましい。例として、ナイロン66、ポリアセタール、塩化ビニル等があげられる。また、センサ16が、周囲の温度に影響を受けないように、耐熱性に優れたものが好ましい。例として、ポリアセタールがあげられる。さらに、エンドキャップ2Bは、加工の容易性を考慮して樹脂成形品であることが好ましい。
リターンガイド18の材料は、転動体3の衝突などにより変形してセンサ16の検出に悪影響を及ぼさない材料であれば特に限定されるものではないが、転動体3を確実に支えることができるポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアセタールが好ましい。また、リターンガイド18の材料としては、エンドキャップ2Bと同質の材料を用いることが好ましい。スライダ2が案内レール1の継ぎ目を通過する際に発生する振動の振動数と、材料が持っている固有振動数とが一致する確率が低くなるため、センサ16に悪影響を及ぼす恐れが低くなるためである。
以上のように、センサ16は、エンドキャップ2Bに取り付けられており、実際に使用されて転動している転動体3のモニタリングを行うことができる。そのため、本実施形態の直動案内装置は、剥離や摩耗等の損傷に伴う直動案内装置の振動や予圧抜け等の異常を、発生から遅れることなく早期に発見することができる。その結果、直動案内装置のスライダ2に搭載している搭載物の不具合の発生を防止することができる。
また、センサ16はスライダ2本体ではなくエンドキャップ2Bに取り付けられているため、スライダ本体2Aの側面にセンサ16を取り付けるための孔を加工する必要がない。さらに、エンドキャップ2Bは、樹脂成形品であるため、成形用の型を用いてセンサ取付け用の下孔を加工しておくことができるし、成形したエンドキャップ2Bにタップ加工などによりセンサ取付け用の孔を容易に加工することができる。そのため、センサ16の取付け用の孔の加工が容易であり、金属製のスライダ本体2Aに孔を加工する手間を省くことができる。よって、直動案内装置の製造が容易である。
本実施形態の直動案内装置は、工作機械、射出成形機及び半導体製造装置等に好適に用いられる。
本実施形態の直動案内装置は、工作機械、射出成形機及び半導体製造装置等に好適に用いられる。
1 案内レール
2 スライダ
2B エンドキャップ
3 転動体
10,11 転動体軌道面
13 転動体転動通路
14 戻し通路
15 方向転換路
16 センサ
L2 方向転換路の連続方向略中央部の幅
D 転動体の径
2 スライダ
2B エンドキャップ
3 転動体
10,11 転動体軌道面
13 転動体転動通路
14 戻し通路
15 方向転換路
16 センサ
L2 方向転換路の連続方向略中央部の幅
D 転動体の径
Claims (3)
- 案内レールと、スライダと、複数の転動体とを有し、
前記案内レール及び前記スライダは、互いに対向する位置に、前記転動体の転動通路を形成する軌道面をそれぞれ有し、
前記軌道面は前記案内レールの長手方向に延び、
前記転動体は前記転動通路に配置され、
前記転動通路内での前記転動体の転動を介して、前記スライダが前記案内レールに案内されて前記長手方向に移動する直動案内装置において、
前記スライダは、前記軌道面および前記スライダの移動方向に延びる前記転動体の戻し通路が形成されたスライダ本体と、前記転動通路と前記戻し通路を連通させる方向転換路が形成され前記スライダ本体の前記移動方向の両端に固定されたエンドキャップと、を有し、
前記エンドキャップに、転動する前記転動体の状態を検出するセンサを設けたことを特徴とする直動案内装置。 - 前記方向転換路の連続方向略中央部の幅は前記転動体の径とほぼ同じに形成されており、
前記センサは、前記方向転換路の連続方向略中央部に位置する前記転動体の状態を検出するようになっている請求項1に記載の直動案内装置。 - 前記センサが前記スライダの前記移動方向の両端に設けられた請求項1又は2に記載の直動案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023635A JP2015152026A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 直動案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023635A JP2015152026A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 直動案内装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015152026A true JP2015152026A (ja) | 2015-08-24 |
Family
ID=53894536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023635A Pending JP2015152026A (ja) | 2014-02-10 | 2014-02-10 | 直動案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015152026A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017126371A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | Thk株式会社 | 転がり案内装置 |
TWI686552B (zh) * | 2018-12-06 | 2020-03-01 | 上銀科技股份有限公司 | 可偵測迴流異常狀況之線性滑軌 |
CN111306191A (zh) * | 2018-12-11 | 2020-06-19 | 上银科技股份有限公司 | 可侦测回流异常状况的线性滑轨 |
JP2020112195A (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-27 | 上銀科技股▲分▼有限公司 | 回流の異常な状況を検知できるリニアレール |
CN111720436A (zh) * | 2019-03-21 | 2020-09-29 | 上银科技股份有限公司 | 线性滑轨 |
JP2021042787A (ja) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | Thk株式会社 | 転がり案内装置の状態検知方法 |
-
2014
- 2014-02-10 JP JP2014023635A patent/JP2015152026A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017126371A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | Thk株式会社 | 転がり案内装置 |
JP2017180815A (ja) * | 2016-01-18 | 2017-10-05 | Thk株式会社 | 転がり案内装置 |
CN108291578A (zh) * | 2016-01-18 | 2018-07-17 | Thk株式会社 | 滚动引导装置 |
US10371202B2 (en) | 2016-01-18 | 2019-08-06 | Thk Co., Ltd. | Rolling guide device |
TWI746501B (zh) * | 2016-01-18 | 2021-11-21 | 日商蒂業技凱股份有限公司 | 滾動引導裝置 |
TWI686552B (zh) * | 2018-12-06 | 2020-03-01 | 上銀科技股份有限公司 | 可偵測迴流異常狀況之線性滑軌 |
CN111306191A (zh) * | 2018-12-11 | 2020-06-19 | 上银科技股份有限公司 | 可侦测回流异常状况的线性滑轨 |
JP2020112195A (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-27 | 上銀科技股▲分▼有限公司 | 回流の異常な状況を検知できるリニアレール |
CN111720436A (zh) * | 2019-03-21 | 2020-09-29 | 上银科技股份有限公司 | 线性滑轨 |
CN111720436B (zh) * | 2019-03-21 | 2021-09-07 | 上银科技股份有限公司 | 线性滑轨 |
JP2021042787A (ja) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | Thk株式会社 | 転がり案内装置の状態検知方法 |
JP7345327B2 (ja) | 2019-09-09 | 2023-09-15 | Thk株式会社 | 転がり案内装置の状態検知方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015152026A (ja) | 直動案内装置 | |
US10371202B2 (en) | Rolling guide device | |
TWI613375B (zh) | 直線運動導引裝置 | |
US7066650B2 (en) | Linear motion guide unit | |
JP6173217B2 (ja) | 運動案内装置 | |
JP4692407B2 (ja) | 直動案内装置用転動体収容ベルトおよび直動案内装置、並びに転動体収容ベルト製造用金型 | |
JP6115652B2 (ja) | 直動案内装置 | |
JP5672895B2 (ja) | 直動案内装置の仮軸用アタッチメント | |
EP1347188A2 (en) | Linear motion guide unit with separator between any two adjoining rollers | |
JP2010169183A (ja) | 直動案内装置 | |
JP2015117734A (ja) | 直動案内装置 | |
JP2011153669A (ja) | 運動案内装置、及びこの運動案内装置に用いられるアタッチメント | |
TW201533340A (zh) | 運動引導裝置 | |
JP2016031077A (ja) | 直動案内装置 | |
JP5803238B2 (ja) | リニアガイド装置用案内レール | |
JP2009250300A (ja) | 直動案内装置 | |
JP2009030718A (ja) | 直動案内装置 | |
JP5272350B2 (ja) | 直動案内装置 | |
JP5191389B2 (ja) | 直線案内装置 | |
JP2007333147A (ja) | エンドキャップ及びそれを備えた直動案内軸受装置 | |
JP2008101710A (ja) | 直動案内装置 | |
JP5434796B2 (ja) | リニアガイド装置の潤滑構造 | |
JP2014105810A (ja) | リニアガイド装置 | |
JP2005180656A (ja) | 直動案内装置 | |
JP6311449B2 (ja) | 直動案内装置 |