[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015144333A - Message delivery server, message transmitter and receiver - Google Patents

Message delivery server, message transmitter and receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2015144333A
JP2015144333A JP2014016432A JP2014016432A JP2015144333A JP 2015144333 A JP2015144333 A JP 2015144333A JP 2014016432 A JP2014016432 A JP 2014016432A JP 2014016432 A JP2014016432 A JP 2014016432A JP 2015144333 A JP2015144333 A JP 2015144333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
disclosure
unit
disclosure condition
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014016432A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6312305B2 (en
Inventor
賢樹 森下
Sakaki Morishita
賢樹 森下
昌史 榎本
Masashi Enomoto
昌史 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focalworks Corp
Original Assignee
Focalworks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focalworks Corp filed Critical Focalworks Corp
Priority to JP2014016432A priority Critical patent/JP6312305B2/en
Publication of JP2015144333A publication Critical patent/JP2015144333A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6312305B2 publication Critical patent/JP6312305B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve user convenience in message delivery of which content is to be disclosed at a future time point.SOLUTION: A user terminal 12a of a user (A) on the transmission side transmits to a delivery server 14 a message destined to a user (B) on the reception side which is input by (A) with an added message disclosure condition designated by (A). The message delivery server 14 causes a user terminal 12b of (B) to display a previous notice suggesting that the message, though not disclosed at present, will be disclosed in the future. The message delivery server 14 causes the user terminal 12b to display the message when the disclosure condition designated by (A) is satisfied.

Description

本発明は、データ処理技術に関し、特にユーザ間のメッセージの交換を支援する技術に関する。   The present invention relates to a data processing technique, and more particularly to a technique for supporting message exchange between users.

ユーザ間でメッセージを交換する技術として、電子メールやインスタントメッセージ等が普及している。特許文献1は、送信側ユーザが指定した日時に電子メールを配送するメッセージ通信システムを提案している。   As a technique for exchanging messages between users, e-mail, instant messaging, and the like are widely used. Patent Document 1 proposes a message communication system that delivers an e-mail at a date and time designated by a transmission-side user.

特開平1−128641号公報Japanese Patent Laid-Open No. 1-128641

先行技術でも指定の日時に電子メールを送ることができる。しかし、電子メールを書いて保存したときと将来それを配信するときの間に時間差があるという点に着目すれば、電子メールが配信される相手に期待感をもたせ、ないし準備をさせるための、さらに利便性の高い技術がありうると本発明者は認識した。   Even the prior art can send an e-mail at a specified date and time. However, paying attention to the fact that there is a time difference between when an email is written and saved and when it is delivered in the future, in order to make expectation or preparation for the recipient of the email, The present inventor has recognized that there can be a more convenient technology.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のメッセージ配信サーバは、送信側ユーザ甲の装置から送信された、受信側ユーザ乙宛のメッセージと、メッセージの開示条件を受信する受信部と、メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を乙の装置に表示させる予告部と、開示条件が満たされた場合にメッセージを乙の装置に表示させる開示部と、を備える。   In order to solve the above-described problem, a message delivery server according to an aspect of the present invention includes a message addressed to a receiving-side user B transmitted from a device on the transmitting-side user A, a receiving unit that receives a disclosure condition of the message, A notice unit that displays information suggesting that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future on the device, and a disclosure unit that displays the message on the device when the disclosure condition is satisfied.

本発明の別の態様は、メッセージの送信装置である。この装置は、送信側ユーザ甲による、受信側ユーザ乙宛のメッセージと、メッセージの開示条件の入力を受け付ける受付部と、開示条件を付したメッセージをサーバへ送信することにより、メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を乙の装置に表示させる処理と、開示条件が満たされた場合にメッセージを乙の装置に表示させる処理とを、サーバに実行させる送信部と、を備える。   Another aspect of the present invention is a message transmission apparatus. This device sends a message addressed to the receiving user B by the sending user A, a receiving unit that accepts input of disclosure conditions for the message, and a message with the disclosure conditions to the server, so that the message is currently disclosed. A transmission unit that causes the server to execute processing that causes the server to display information suggesting that it will not be disclosed in the future, but to display a message on the device when the disclosure conditions are satisfied. Prepare.

本発明のさらに別の態様は、メッセージの受信装置である。この装置は、メッセージの受信部と、受信されたメッセージを画面に表示させるメッセージ表示部と、を備える。メッセージ表示部は、所定の開示条件が付されたメッセージが受信された場合、メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を画面に表示させ、開示条件が満たされた場合にメッセージを画面に表示させる。   Yet another embodiment of the present invention is a message receiving apparatus. The apparatus includes a message receiving unit and a message display unit that displays the received message on a screen. When a message with a predetermined disclosure condition is received, the message display unit displays information on the screen indicating that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future, and when the disclosure condition is satisfied Display a message on the screen.

なお、以上に示した各構成要素の任意の組み合わせ、本発明を方法、システム、記録媒体、コンピュータプログラムにより表現したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described components, and the present invention expressed by a method, system, recording medium, and computer program are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、将来時点において内容を開示すべきメッセージの配信について、ユーザの利便性を向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a user's convenience can be improved about delivery of the message which should disclose the content in the future time.

メッセージ交換システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a message exchange system. 図1のユーザ端末の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the user terminal of FIG. 送信メッセージ保持部に保持されるデータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data hold | maintained at a transmission message holding part. 受信メッセージ保持部に保持されるデータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data hold | maintained at a received message holding part. 図1のメッセージ配信サーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the message delivery server of FIG. メッセージ保持部に保持されるデータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the data hold | maintained at a message holding part. 受信メッセージの表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of a received message. 受信トレイ画面を示す図である。It is a figure which shows an inbox screen. 送信トレイ画面を示す図である。It is a figure which shows a transmission tray screen.

実施の形態として提案する情報処理システムは、送信側ユーザ(発信者)により何らかの開示条件が付されたメッセージを受信側ユーザ(宛先として指定された受取人)へ配信する。そして、開示条件が満たされた場合にメッセージの内容を受信側ユーザに開示するメッセージ交換サービスを提供する。言わば、メッセージの配信予約サービスを提供する。開示条件は、受信側ユーザに対するメッセージの開示を許可する条件であり、言い換えれば、受信側ユーザによるメッセージの閲覧を許可する条件である。例えば、開示日時やタイミングを規定するものである。開示条件が付されたメッセージは、将来時点において閲覧可能となるタイムカプセルと言える。   An information processing system proposed as an embodiment distributes a message to which a certain disclosure condition is attached by a transmission-side user (sender) to a reception-side user (a recipient designated as a destination). Then, a message exchange service for disclosing the content of the message to the receiving user when the disclosure condition is satisfied is provided. In other words, it provides a message delivery reservation service. The disclosure condition is a condition for permitting disclosure of the message to the receiving side user, in other words, a condition for permitting browsing of the message by the receiving side user. For example, the disclosure date and time are defined. A message with a disclosure condition can be said to be a time capsule that can be viewed at a future time.

実施の形態のメッセージ交換サービスでは、開示条件が満たされてメッセージの内容を受信側ユーザへ開示する前に、現在はメッセージが開示されないが将来開示される旨を示唆する予告を受信側ユーザへ提示する。「メッセージ」は、電子メールデータやプレーンテキスト、所定フォーマットの文書データ、音声、画像、動画等、様々な公知の形態を含む。また、実施の形態のメッセージ交換サービスの仕組みは、様々な情報処理システム・サービスに適用可能である。例えば、電子メールシステム、インスタントメッセージサービス、ショートメッセージサービス、マルチメディアメッセージングサービスに適用することができる。   In the message exchange service of the embodiment, before the disclosure condition is satisfied and the content of the message is disclosed to the receiving user, a notice indicating that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future is presented to the receiving user. To do. The “message” includes various known forms such as e-mail data, plain text, document data in a predetermined format, sound, image, and moving image. Further, the mechanism of the message exchange service according to the embodiment can be applied to various information processing systems and services. For example, the present invention can be applied to an electronic mail system, an instant message service, a short message service, and a multimedia messaging service.

(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態のメッセージ交換システムの構成を示す。メッセージ交換システム10は、ユーザ端末12で総称される複数のユーザ端末12a、12b、12c、12dと、メッセージ配信サーバ14を備える。ユーザ端末12とメッセージ配信サーバ14は、LAN・WAN・インターネット等を含む通信網16を介して接続される。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a configuration of a message exchange system according to the first embodiment. The message exchange system 10 includes a plurality of user terminals 12 a, 12 b, 12 c, 12 d that are collectively referred to as user terminals 12, and a message distribution server 14. The user terminal 12 and the message distribution server 14 are connected via a communication network 16 including LAN, WAN, the Internet, and the like.

ユーザ端末12は、メッセージ交換サービスを利用するユーザにより操作される情報処理装置である。ユーザ端末12は、様々な形態が想定され、例えばPC、タブレット端末、スマートフォン、フィーチャーフォンであってもよい。メッセージ配信サーバ14は、メッセージ交換サービスを提供し、ユーザ端末12間でメッセージを中継する情報処理装置である。メッセージ交換システム10が電子メールシステムとして実現される場合、メッセージ配信サーバ14は、メールサーバとして実装されてもよい。また、後述するユーザ端末12のメッセージ交換アプリケーション100は、電子メールクライアントアプリケーション(いわゆるメーラー)として実装されてもよい。   The user terminal 12 is an information processing apparatus operated by a user who uses a message exchange service. Various forms are assumed for the user terminal 12, for example, PC, a tablet terminal, a smart phone, and a feature phone may be sufficient. The message distribution server 14 is an information processing apparatus that provides a message exchange service and relays messages between the user terminals 12. When the message exchange system 10 is realized as an electronic mail system, the message distribution server 14 may be implemented as a mail server. Further, the message exchange application 100 of the user terminal 12 to be described later may be implemented as an e-mail client application (so-called mailer).

図2は、図1のユーザ端末12の機能構成を示すブロック図である。ユーザ端末12は、インタフェース部20、メッセージ送信処理部22、メッセージ受信処理部24を備える。本明細書のブロック図で示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the user terminal 12 of FIG. The user terminal 12 includes an interface unit 20, a message transmission processing unit 22, and a message reception processing unit 24. Each block shown in the block diagram of the present specification can be realized in terms of hardware by an element such as a CPU of a computer or a mechanical device, and in terms of software, it can be realized by a computer program or the like. Describes functional blocks realized by collaboration. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

インタフェース部20は、ユーザとユーザ端末12、ユーザ端末12と外部装置とのインタフェース機能を提供する。インタフェース部20は、操作検出部30、表示制御部32、通信部34を含む。操作検出部30は、キーボードやマウス等の入力装置に対するユーザの操作入力を検出し、その操作内容を他の機能ブロックへ通知する。メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24は、操作検出部30を介して、ユーザが入力した操作を受け付ける。   The interface unit 20 provides an interface function between the user and the user terminal 12 and between the user terminal 12 and an external device. The interface unit 20 includes an operation detection unit 30, a display control unit 32, and a communication unit 34. The operation detection unit 30 detects a user operation input to an input device such as a keyboard or a mouse, and notifies the operation content to other functional blocks. The message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 receive an operation input by the user via the operation detection unit 30.

表示制御部32は、メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24から出力されたデータを、不図示のディスプレイドライバを介してディスプレイに表示させる。メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24は、表示制御部32を介して、テキストや画像等の各種コンテンツをディスプレイに表示させる。通信部34は、所定のプロトコル(HTTPやSMTP、POP等)にしたがって外部装置と通信する。メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24は、通信部34を介して、各種データをメッセージ配信サーバ14と送受する。   The display control unit 32 displays the data output from the message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 on a display via a display driver (not shown). The message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 display various contents such as text and images on the display via the display control unit 32. The communication unit 34 communicates with an external device according to a predetermined protocol (HTTP, SMTP, POP, etc.). The message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 send and receive various data to and from the message distribution server 14 via the communication unit 34.

メッセージ送信処理部22は、メッセージの送信と、送信したメッセージの閲覧に関するデータ処理を実行する。メッセージ受信処理部24は、メッセージの受信と、受信したメッセージの閲覧に関するデータ処理を実行する。メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24の機能は、ユーザ端末12のOSやウェブブラウザ等の機能の少なくとも一部を使用して実現してもよい。   The message transmission processing unit 22 executes data processing related to message transmission and browsing of the transmitted message. The message reception processing unit 24 executes data processing related to message reception and browsing of the received message. The functions of the message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 may be realized by using at least a part of the functions of the OS and web browser of the user terminal 12.

実装の一例として、メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24の機能を包含するメッセージ交換アプリケーション100がユーザ端末12のストレージにインストールされてよい。ユーザがユーザ端末12においてメッセージ交換アプリケーション100を起動すると、ユーザ端末12のCPUが、メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24の各機能ブロックに対応するプログラムモジュールをメインメモリに読み出して実行することにより、メッセージ送信処理部22およびメッセージ受信処理部24の機能が発揮されてよい。各種データの保持部は、ストレージやメインメモリ等の所定の記憶装置により実現されてよい。   As an example of implementation, the message exchange application 100 including the functions of the message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 may be installed in the storage of the user terminal 12. When the user starts the message exchange application 100 in the user terminal 12, the CPU of the user terminal 12 reads out the program modules corresponding to the functional blocks of the message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 to the main memory and executes them. Thus, the functions of the message transmission processing unit 22 and the message reception processing unit 24 may be exhibited. The various data holding unit may be realized by a predetermined storage device such as a storage or a main memory.

メッセージ送信処理部22は、送信メッセージ保持部40、メッセージ作成部42、メッセージ送信部48、送信メッセージ記録部50、ステータス更新部51、送信トレイ表示部52、送信メッセージ表示部54を含む。メッセージ送信処理部22の説明において特に断らない場合、「ユーザ」は自装置のユーザであり、メッセージ送信者を意味する。   The message transmission processing unit 22 includes a transmission message holding unit 40, a message creation unit 42, a message transmission unit 48, a transmission message recording unit 50, a status update unit 51, a transmission tray display unit 52, and a transmission message display unit 54. Unless otherwise specified in the description of the message transmission processing unit 22, “user” is a user of the own device and means a message sender.

送信メッセージ保持部40は、自装置からメッセージ配信サーバ14へ送信した1つ以上のメッセージについて、各メッセージの本文と各種属性情報を保持する。送信メッセージ保持部40は、送信メッセージの履歴を保持するとも言える。   The transmission message holding unit 40 holds the text and various attribute information of each message for one or more messages transmitted from the own apparatus to the message distribution server 14. It can be said that the transmission message holding unit 40 holds a history of transmission messages.

図3は、送信メッセージ保持部40に保持されるデータの構成を示す。ID欄には、メッセージをユニークに特定可能なメッセージIDが格納される。メッセージ欄には、メッセージの本文が格納される。宛先・送信元の識別情報(メールアドレス等)やタイトルがさらに格納されてもよい。エラーフラグ欄には、メッセージの送信においてエラーが発生したか(値1)、またはエラー未発生で正常に送信できたか(値0)を示す値が格納される。このエラーには、メッセージ配信サーバ14によるメッセージ中継時のエラーであり、メッセージ配信サーバ14から通知されたエラーも含まれる。   FIG. 3 shows a configuration of data held in the transmission message holding unit 40. The ID column stores a message ID that can uniquely identify a message. In the message field, the text of the message is stored. Address / sender identification information (e-mail address, etc.) and title may be further stored. The error flag column stores a value indicating whether an error has occurred during message transmission (value 1) or whether an error has not occurred and transmission was successful (value 0). This error is an error at the time of message relay by the message distribution server 14 and includes an error notified from the message distribution server 14.

カプセルフラグ欄には、開示条件が付された言わばカプセルメッセージか(値1)、開示条件が付与されない言わば通常のメッセージか(値0)を示す値が格納される。開示条件欄には、ユーザがメッセージに付与した開示条件が格納される。開示フラグ欄には、開示条件が付されたメッセージが受信側ユーザに未開示か(値0)、もしくは開示済か(値1)を示す値が格納される。カプセルフラグが「0」であれば、開示条件欄および開示フラグ欄のデータは未設定(図の「−」)となる。   In the capsule flag column, a value indicating whether it is a capsule message with a disclosure condition (value 1) or a normal message without a disclosure condition (value 0) is stored. In the disclosure condition column, disclosure conditions assigned to the message by the user are stored. In the disclosure flag column, a value indicating whether the message with the disclosure condition is not disclosed to the receiving user (value 0) or has been disclosed (value 1) is stored. If the capsule flag is “0”, the data in the disclosure condition column and the disclosure flag column are not set (“−” in the figure).

開示条件には、その充足有無をシステムが自動で判別可能な様々な条件、また、その充足有無を人手により確認可能な様々な条件が指定される。例えば、日時条件として、特定の年月日、日時、期間(送信後何日〜何年)、消息不明時、消息不明が確認された後の特定の期間(日付)、死亡確認時、死亡が確認された後の特定の期間(日付)が指定されてもよい。例えば、開示条件として死亡時を指定する場合、もしものときの遺言の配信を予約することになる。また、ユーザが予め記念日と日付の対応関係をメッセージ配信サーバ14に登録した場合、記念日(例えば家族の誕生日や結婚記念日、三回忌)の名称で指定されてもよい。   As the disclosure conditions, various conditions that allow the system to automatically determine whether the system is satisfied or not can be specified. For example, as date and time conditions, specific date, date and time, period (how many days to how many years after transmission), missing information, specific period (date) after confirmation of unknown information, death confirmation, death A specific period (date) after confirmation may be specified. For example, when the death time is designated as the disclosure condition, distribution of a will will be reserved if it occurs. Further, when the user registers the correspondence between the anniversary and the date in the message delivery server 14 in advance, it may be designated by the name of the anniversary (for example, the birthday of the family, the wedding anniversary, or the third anniversary).

さらにまた、開示条件として特定の気象条件(雨、気温30度以上等)が指定されてもよい。この開示条件は販売促進メッセージの提供に好適である。例えば、タクシー会社の広告メッセージの配信予約において、開示条件として「雨」が指定されてもよい。また、ビール会社の広告メッセージの配信予約において、開示条件として「気温30度以上」が指定されてもよい。   Furthermore, specific weather conditions (rain, temperature 30 degrees or more, etc.) may be specified as the disclosure conditions. This disclosure condition is suitable for providing a sales promotion message. For example, “rain” may be designated as a disclosure condition in a delivery reservation for an advertisement message of a taxi company. In addition, in the distribution reservation of the advertising message of the beer company, “temperature 30 degrees or more” may be designated as the disclosure condition.

図2に戻り、メッセージ作成部42は、メッセージの作成に関する処理を実行する。メッセージ作成部42は、作成画面表示部44、開示条件付与部46を含む。作成画面表示部44は、開示条件設定エリアを含むメッセージ作成画面をディスプレイに表示させる。メッセージ作成画面には、メッセージの受信者側ユーザの識別情報(例えば宛先情報であり、宛先メールアドレス等)やメッセージのタイトル、本文が入力される。開示条件設定エリアには、上述したように様々な態様の開示条件が任意で入力される。   Returning to FIG. 2, the message creation unit 42 executes processing related to creation of a message. The message creation unit 42 includes a creation screen display unit 44 and a disclosure condition assigning unit 46. The creation screen display unit 44 displays a message creation screen including a disclosure condition setting area on the display. On the message creation screen, identification information (for example, destination information, destination mail address, etc.) of the message recipient user, the title of the message, and the text are input. In the disclosure condition setting area, disclosure conditions of various modes are arbitrarily input as described above.

メッセージ作成部42は、メッセージ作成画面に入力されたデータにしたがって、宛先情報やメッセージのタイトル、本文を含む送信用のメッセージデータを生成する。開示条件付与部46は、メッセージ作成画面の開示条件設定エリアに開示条件が入力された場合に、その開示条件を示す開示条件データをメッセージデータに付加する。   The message creation unit 42 generates message data for transmission including destination information, a message title, and a body according to the data input on the message creation screen. When a disclosure condition is input to the disclosure condition setting area on the message creation screen, the disclosure condition adding unit 46 adds disclosure condition data indicating the disclosure condition to the message data.

メッセージ送信部48は、メッセージ作成部42により生成されたメッセージデータをメッセージ配信サーバ14へ送信する。このメッセージデータは、送信側ユーザ(送信元ユーザ)の識別情報と、受信側ユーザ(宛先ユーザ)の識別情報を含む。識別情報は、公知のIDやアドレスでよく、例えばメールアドレスでもよい。   The message transmission unit 48 transmits the message data generated by the message creation unit 42 to the message distribution server 14. This message data includes identification information of the transmission side user (transmission source user) and identification information of the reception side user (destination user). The identification information may be a known ID or address, for example, an e-mail address.

送信メッセージ記録部50は、メッセージ送信部48により送信されたメッセージデータを送信メッセージ保持部40に格納し、エラーフラグ、カプセルフラグ、開示条件、開示フラグの値をメッセージデータにしたがって設定する。例えば、エラーフラグの初期値は「0」とする。また、メッセージデータに開示条件データが付加されていた場合、カプセルフラグを「1」として開示条件を記録する。開示条件が付加されたメッセージの送信時の開示フラグは「0(未開示)」とする。   The transmission message recording unit 50 stores the message data transmitted by the message transmission unit 48 in the transmission message holding unit 40, and sets values of an error flag, a capsule flag, a disclosure condition, and a disclosure flag according to the message data. For example, the initial value of the error flag is “0”. If the disclosure condition data is added to the message data, the disclosure condition is recorded with the capsule flag set to “1”. The disclosure flag at the time of transmission of the message to which the disclosure condition is added is “0 (undisclosed)”.

ステータス更新部51は、メッセージ配信サーバ14からのメッセージ配信エラーの通知が後述のメッセージ受信部58で受信されると、配信エラーとなったメッセージのエラーフラグを「1」に更新する。またステータス更新部51は、メッセージ配信サーバ14から、開示条件付きのメッセージの開示条件が満たされて、当該メッセージを開示した旨の通知を受け付けると、当該メッセージの開示フラグを「1(開示済)」に変更する。   When the message delivery error notification from the message delivery server 14 is received by the message receiving unit 58 (described later), the status update unit 51 updates the error flag of the message that caused the delivery error to “1”. When the status update unit 51 receives a notification from the message distribution server 14 that the disclosure condition of the message with the disclosure condition is satisfied and the message is disclosed, the status update unit 51 sets the disclosure flag of the message to “1 (disclosed)”. Change to

送信トレイ表示部52は、自装置からメッセージ配信サーバ14へ送信したメッセージの一覧画面である送信トレイ画面をディスプレイに表示させる。言い換えれば、自装置から他のユーザ端末12宛に送信したメッセージの履歴を表示させる。具体的には、送信トレイ表示部52は、送信メッセージ保持部40に格納されたデータを参照して、送信メッセージの種類や送信状況に応じた態様で各メッセージのタイトルを並べた送信トレイ画面を表示させる。送信トレイ表示部52は、少なくとも、開示条件を付加して送信したメッセージと、開示条件を付加せず送信したメッセージを異なる態様で表示させる。   The transmission tray display unit 52 displays on the display a transmission tray screen that is a list screen of messages transmitted from the own apparatus to the message distribution server 14. In other words, a history of messages transmitted from the own device to another user terminal 12 is displayed. Specifically, the transmission tray display unit 52 refers to the data stored in the transmission message holding unit 40 and displays a transmission tray screen in which the titles of the messages are arranged in a manner corresponding to the type of transmission message and the transmission status. Display. The transmission tray display unit 52 displays at least a message transmitted with the disclosure condition added and a message transmitted without adding the disclosure condition in different modes.

例えば、送信トレイ表示部52は、開示条件が付加された旨を示す所定の形状・模様・色彩のシンボルを、開示条件が付加されたメッセージのみに設定することで、他の種類のメッセージと区別可能に表示させてもよい。また送信トレイ表示部52は、メッセージのタイトルや本文について、その文字サイズ・フォント・色等をメッセージの種類・属性ごとに変更してもよく、開示条件が付加されているか否かに応じて、異なる文字サイズ・フォント・色を設定してもよい。   For example, the transmission tray display unit 52 sets a symbol having a predetermined shape, pattern, and color indicating that a disclosure condition is added to only a message to which a disclosure condition is added, thereby distinguishing from other types of messages. It may be displayed as possible. The transmission tray display unit 52 may change the character size, font, color, and the like of the message title and body for each message type and attribute, depending on whether or not a disclosure condition is added. Different character sizes, fonts, and colors may be set.

実施の形態では、送信トレイ表示部52は、送信トレイ画面において、(1)開示条件が付与され、現在未開示のメッセージと、(2)送信エラーとなったメッセージを、「未送信メッセージ」グループを示す第1の態様で表示させる。その一方、送信トレイ画面において、(3)開示条件が付与されず、送信エラー未発生のメッセージ、言わば正常な送信済メッセージ、(4)開示条件が付与され、現在開示済のメッセージを、第1の態様とは異なり「送信済メッセージ」グループを示す第2の態様で表示させる。   In the embodiment, the transmission tray display unit 52 displays, on the transmission tray screen, (1) a message that has been disclosed and is currently undisclosed and (2) a message that has resulted in a transmission error in an “unsent message” group. Is displayed in the first mode. On the other hand, on the transmission tray screen, (3) a message for which no disclosure condition is given and a transmission error has not occurred, that is, a normal sent message, that is, (4) a message that has been given a disclosure condition and is currently disclosed, Unlike the above-mentioned mode, the “sent message” group is displayed in the second mode.

例えば、「未送信メッセージ」グループのメッセージは、そのタイトルをボールド体の黒色文字で表示させる一方、「送信済メッセージ」グループのメッセージは、そのタイトルを通常フォントの黒色文字で表示させてもよい。また、グループ毎に異なる形状や色彩のシンボルを各メッセージのタイトルに付して表示させてもよい。送信トレイ画面の表示例は後述する。   For example, a message in the “unsent message” group may have its title displayed in bold black characters, while a message in the “sent message” group may have its title displayed in black characters in a normal font. In addition, a symbol having a different shape or color for each group may be attached to the title of each message and displayed. A display example of the transmission tray screen will be described later.

送信トレイ表示部52は、エラーフラグ=0、カプセルフラグ=1、開示フラグ=0のメッセージを(1)のメッセージとして識別する。また、エラーフラグ=1のメッセージを(2)のメッセージとして識別する。また、エラーフラグ=0、カプセルフラグ=0のメッセージを(3)のメッセージとして識別する。また、エラーフラグ=0、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1のメッセージを(4)のメッセージとして識別する。なお送信トレイ表示部52は、公知の方法により(5)作成中のメッセージを識別し、「未送信メッセージ」を示す第1の態様で送信トレイ画面に表示させてもよい。   The transmission tray display unit 52 identifies the message of error flag = 0, capsule flag = 1, disclosure flag = 0 as the message (1). Further, the message with the error flag = 1 is identified as the message (2). Also, the message with error flag = 0 and capsule flag = 0 is identified as the message (3). Further, the message of error flag = 0, capsule flag = 1, disclosure flag = 1 is identified as the message (4). The transmission tray display unit 52 may identify (5) the message being created by a known method and display the message on the transmission tray screen in the first mode indicating “unsent message”.

変形例として、送信トレイ表示部52は、送信トレイ画面において、(1)開示条件が付与され、現在未開示のメッセージを「予約メッセージ」グループを示す第1の態様で表示させてもよい。その一方、送信トレイ画面において、(2)送信エラーとなったメッセージ、(3)開示条件が付与されず、送信エラー未発生のメッセージ、言わば正常な送信済メッセージ、(4)開示条件が付与され、現在開示済のメッセージを、第1の態様とは異なり「送信済メッセージ」グループを示す第2の態様で表示させてもよい。   As a modification, on the transmission tray screen, the transmission tray display unit 52 may display (1) a disclosure condition and a currently undisclosed message in a first mode indicating a “reserved message” group. On the other hand, on the transmission tray screen, (2) a message resulting in a transmission error, (3) a disclosure condition is not attached, a message with no transmission error, that is, a normal transmitted message, (4) a disclosure condition is attached. Unlike the first mode, the currently disclosed message may be displayed in the second mode indicating the “sent message” group.

このように、実施の形態と変形例のいずれの場合も、(3)のメッセージと(4)のメッセージの双方を同じ態様で表示させる。(4)の開示条件は既に満たされており、閲覧制限は解除されているため、ユーザにとって通常の送信済メッセージと区別する必要がなく、むしろ通常の送信済メッセージと同じ態様で表示させた方がユーザにとって利便性が高いからである。   As described above, both the message of (3) and the message of (4) are displayed in the same manner in both the embodiment and the modification. Since the disclosure condition of (4) has already been met and the viewing restriction has been lifted, it is not necessary for the user to distinguish from a normal sent message, rather it is displayed in the same manner as a normal sent message This is because it is convenient for the user.

送信メッセージ表示部54は、送信トレイ画面においてユーザが選択したメッセージのデータを送信メッセージ保持部40から取得し、ディスプレイに表示させる。送信メッセージ保持部40に開示条件も格納されている場合、その開示条件も表示させる。   The transmission message display unit 54 acquires the data of the message selected by the user on the transmission tray screen from the transmission message holding unit 40 and displays it on the display. When the disclosure condition is also stored in the transmission message holding unit 40, the disclosure condition is also displayed.

メッセージ受信処理部24は、受信メッセージ保持部56と、メッセージ受信部58と、受信メッセージ記録部60と、ステータス更新部62と、受信トレイ表示部64と、受信メッセージ表示部66を含む。メッセージ受信処理部24の説明において特に断らない場合、「ユーザ」は自装置のユーザであり、メッセージ受信者を意味する。   The message reception processing unit 24 includes a received message holding unit 56, a message receiving unit 58, a received message recording unit 60, a status update unit 62, an inbox display unit 64, and a received message display unit 66. Unless otherwise specified in the description of the message reception processing unit 24, “user” is a user of the own device and means a message recipient.

受信メッセージ保持部56は、メッセージ配信サーバ14から受信した1つ以上のメッセージについて、各メッセージの本文と各種属性情報を保持する。受信メッセージ保持部56は、受信メッセージの履歴を保持するとも言える。   The received message holding unit 56 holds the body and various attribute information of each message for one or more messages received from the message distribution server 14. It can be said that the received message holding unit 56 holds a history of received messages.

図4は、受信メッセージ保持部56に保持されるデータの構成を示す。本メッセージ欄には、受信メッセージの本文が格納される。宛先・送信元の識別情報(メールアドレス等)やタイトルがさらに格納されてもよい。予告メッセージ欄には、受信メッセージに付加された予告メッセージが格納される。実施の形態では、開示条件が付加されたメッセージに対して、メッセージ配信サーバ14が予告メッセージを設定する。予告メッセージは、メッセージの本文が、現在は開示されないものの将来開示される旨を示唆する情報であり、文字列や画像等、任意の形式であってよい。未読フラグ欄には、受信者側ユーザによるメッセージの閲覧状況を示す値が格納される。具体的には、閲覧済=0、未読=1が格納されることとする。   FIG. 4 shows a configuration of data held in the received message holding unit 56. This message field stores the text of the received message. Address / sender identification information (e-mail address, etc.) and title may be further stored. The advance message added to the received message is stored in the advance message column. In the embodiment, the message distribution server 14 sets a notice message for a message to which a disclosure condition is added. The notice message is information suggesting that the body of the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future, and may be in an arbitrary format such as a character string or an image. In the unread flag column, a value indicating the browsing status of the message by the recipient user is stored. Specifically, browsing completed = 0 and unread = 1 are stored.

カプセルフラグ欄の意味は図3と同じである。開示フラグ欄には、メッセージの開示・閲覧が現在禁止されているか(値0)、メッセージの開示・閲覧が現在許可されているか(値1)を示す値が格納される。開示条件が付されたメッセージの受信時には、当該メッセージの開示フラグは「0」に設定される。カプセルフラグが0(すなわち開示条件が付与されていないメッセージ)の場合、開示フラグの値は未設定「−」となる。   The meaning of the capsule flag column is the same as in FIG. The disclosure flag column stores a value indicating whether disclosure / viewing of a message is currently prohibited (value 0) or disclosure / viewing of a message is currently permitted (value 1). When a message with a disclosure condition is received, the disclosure flag of the message is set to “0”. When the capsule flag is 0 (that is, a message to which no disclosure condition is assigned), the value of the disclosure flag is not set “−”.

図2に戻り、メッセージ受信部58は、メッセージ配信サーバ14から送信されたユーザ宛のメッセージを受信する。メッセージ受信部58は、ユーザの操作に応じて、または所定の時間間隔にて自動で、ユーザ宛のメッセージの提供をメッセージ配信サーバ14へ要求し、メッセージ配信サーバ14に蓄積されたユーザ宛のメッセージをメッセージ配信サーバ14から取得してもよい。   Returning to FIG. 2, the message receiving unit 58 receives the message addressed to the user transmitted from the message distribution server 14. The message receiving unit 58 requests the message distribution server 14 to provide a message addressed to the user in response to a user operation or automatically at a predetermined time interval, and the message addressed to the user stored in the message distribution server 14 May be acquired from the message delivery server 14.

受信メッセージ記録部60は、メッセージ受信部58で受信されたメッセージデータを受信メッセージ保持部56へ格納する。メッセージ配信サーバ14から受信したメッセージデータは、ID、本メッセージ、予告メッセージ、カプセルフラグ、開示フラグを含む。受信メッセージ記録部60は、メッセージの未読フラグを「1」に設定する。   The received message recording unit 60 stores the message data received by the message receiving unit 58 in the received message holding unit 56. The message data received from the message distribution server 14 includes an ID, a main message, a notice message, a capsule flag, and a disclosure flag. The received message recording unit 60 sets the unread flag of the message to “1”.

ステータス更新部62は、開示条件付きのメッセージについて、その開示条件が満たされたことを示す情報をメッセージ配信サーバ14から受信し、当該メッセージの開示フラグを「1(開示・閲覧可能)」に変更する。またステータス更新部62は、受信メッセージ表示部66によりディスプレイに表示された、言い換えれば、ユーザにより閲覧されたメッセージの未読フラグが「1」である場合に、当該未読フラグを「0」に変更する。   The status update unit 62 receives from the message distribution server 14 information indicating that the disclosure condition is satisfied for the message with the disclosure condition, and changes the disclosure flag of the message to “1 (can be disclosed / viewed)”. To do. The status update unit 62 changes the unread flag to “0” when the unread flag of the message displayed on the display by the received message display unit 66, in other words, the message browsed by the user is “1”. .

受信トレイ表示部64は、自装置がメッセージ配信サーバ14から受信したメッセージの一覧画面である受信トレイ画面をディスプレイに表示させる。受信トレイ表示部64は、受信メッセージ保持部56に格納されたデータを参照して、受信メッセージの種類や閲覧状況に応じた態様で各メッセージを一覧表示させる。少なくとも受信トレイ表示部64は、開示条件が付加されたメッセージと、開示条件なしのメッセージを、送信トレイ表示部52の説明で既述したように異なる態様で表示させる。   The inbox display unit 64 displays on the display an inbox screen that is a list screen of messages received by the device itself from the message distribution server 14. The inbox display unit 64 refers to the data stored in the received message holding unit 56 and displays a list of each message in a manner corresponding to the type of the received message and the browsing status. At least the inbox display unit 64 displays the message with the disclosure condition added and the message without the disclosure condition in different modes as described in the explanation of the transmission tray display unit 52.

実施の形態では、受信トレイ表示部64は、受信トレイ画面において、(1)通常未読メッセージと、(2)カプセル解除未読メッセージと、(3)カプセル化未読メッセージと、(4)通常既読メッセージ、(5)カプセル解除既読メッセージのそれぞれを、互いに異なるグループを示す異なる態様で表示させる。(1)は、開示条件が付加されていない未読状態のメッセージである。(2)は、開示条件が付され、その開示条件が充足して閲覧可能になったメッセージのうち未読状態のメッセージである。(3)は、開示条件が付され、その開示条件が未充足であるため閲覧が許可されないメッセージである。(4)は、開示条件が付加されていない既読状態のメッセージである。(5)は、開示条件が付され、その開示条件が充足して閲覧可能になったメッセージのうち既読状態のメッセージである。受信トレイ画面の表示例は後述する。   In the embodiment, the inbox display unit 64 displays (1) a normal unread message, (2) a decapsulation unread message, (3) an encapsulated unread message, and (4) a normal read message on the inbox screen. (5) Each of the decapsulated read messages is displayed in a different manner indicating different groups. (1) is an unread message with no disclosure condition added. (2) is a message in an unread state among messages to which disclosure conditions are added and the disclosure conditions are satisfied and can be browsed. (3) is a message to which browsing conditions are attached and browsing is not permitted because the disclosure conditions are not satisfied. (4) is a read message with no disclosure condition added. (5) is a message in a read state among messages to which disclosure conditions are attached and the disclosure conditions are satisfied and can be browsed. A display example of the inbox screen will be described later.

受信トレイ表示部64は、未読フラグ=1、カプセルフラグ=0のメッセージを(1)のメッセージとして識別し、未読フラグ=1、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1のメッセージを(2)のメッセージとして識別する。また、未読フラグ=1、カプセルフラグ=1、開示フラグ=0のメッセージを(3)のメッセージとして識別し、未読フラグ=0、カプセルフラグ=0のメッセージを(4)のメッセージとして識別する。また、未読フラグ=0、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1のメッセージを(5)のメッセージとして識別する。   The inbox display unit 64 identifies the message of unread flag = 1 and capsule flag = 0 as the message of (1), and the message of unread flag = 1, capsule flag = 1, disclosure flag = 1 is the message of (2). Identify as. Further, a message with unread flag = 1, capsule flag = 1, disclosure flag = 0 is identified as a message (3), and a message with unread flag = 0 and capsule flag = 0 is identified as a message (4). Further, the message of unread flag = 0, capsule flag = 1, disclosure flag = 1 is identified as the message (5).

変形例として、受信トレイ表示部64は、未読フラグ=1、カプセルフラグ=0のメッセージと、未読フラグ=1、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1のメッセージの両方を同じ未読メッセージとして識別してもよい。すなわち、上記の(1)通常未読メッセージと(2)カプセル解除未読メッセージを同じ態様で表示させてもよく、言い換えれば、開示条件が付されたメッセージを、その開示条件が満たされて閲覧可能になった場合は、開示条件が付されていない通常の未読メッセージと同じ態様で表示させてもよい。同様に、未読フラグ=0、カプセルフラグ=0のメッセージと、未読フラグ=0、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1のメッセージの両方を同じ既読メッセージとして識別してもよい。すなわち、上記の(4)通常既読メッセージと(5)カプセル解除既読メッセージを同じ態様で表示させてもよい。   As a modified example, the inbox display unit 64 identifies both the unread flag = 1, capsule flag = 0 message and the unread flag = 1, capsule flag = 1, disclosure flag = 1 message as the same unread message. Also good. In other words, the above (1) normal unread message and (2) uncapsulated unread message may be displayed in the same manner. In other words, a message with a disclosure condition can be viewed with the disclosure condition being satisfied. In such a case, the message may be displayed in the same manner as a normal unread message without a disclosure condition. Similarly, both a message with an unread flag = 0 and a capsule flag = 0 and a message with an unread flag = 0, a capsule flag = 1, and a disclosure flag = 1 may be identified as the same read message. That is, the above (4) normal read message and (5) decapsulated read message may be displayed in the same manner.

受信メッセージ表示部66は、受信メッセージ画面をディスプレイに表示させる。受信メッセージ表示部66は、受信トレイ画面においてユーザが選択したメッセージ(以下、「被選択メッセージ」と呼ぶ。)について、本メッセージ(例えば本文、タイトル)、送信元情報等の表示対象データを受信メッセージ保持部56から取得し、これらのデータを受信メッセージ画面110に表示させる。受信メッセージ表示部66は、被選択メッセージのカプセルフラグが「0」の場合、すなわち、被選択メッセージに開示条件が付されていないとき、被選択メッセージの内容をディスプレイに表示させる。同様に、被選択メッセージのカプセルフラグが「1」で、かつ開示フラグが「1」である場合、すなわち、被選択メッセージの開示条件が満たされている場合、被選択メッセージの内容をディスプレイに表示させる。受信メッセージ表示部66は、本メッセージの内容を表示したメッセージについて、その未読フラグを「0」に更新する。   The received message display unit 66 displays a received message screen on the display. The received message display unit 66 receives the display target data such as this message (for example, body text, title) and transmission source information for the message selected by the user on the inbox screen (hereinafter referred to as “selected message”). The data is acquired from the holding unit 56 and these data are displayed on the received message screen 110. When the capsule flag of the selected message is “0”, that is, when the disclosure condition is not attached to the selected message, the received message display unit 66 displays the content of the selected message on the display. Similarly, when the capsule flag of the selected message is “1” and the disclosure flag is “1”, that is, when the disclosure condition of the selected message is satisfied, the content of the selected message is displayed on the display. Let The received message display unit 66 updates the unread flag of the message displaying the content of this message to “0”.

その一方、受信メッセージ表示部66は、被選択メッセージのカプセルフラグが「1」で、開示フラグが「0」の場合、すなわち、被選択メッセージの開示条件が満たされていない場合、その被選択メッセージの本メッセージ(例えば本文、タイトル)を画面に表示させない。その代わりに、被選択メッセージが、現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する予告メッセージをディスプレイに表示させる。受信メッセージ画面の表示例は後述する。   On the other hand, when the capsule flag of the selected message is “1” and the disclosure flag is “0”, that is, when the disclosure condition of the selected message is not satisfied, the received message display unit 66 displays the selected message. This message (for example, body text, title) is not displayed on the screen. Instead, the selected message causes the display to display a notice message that suggests that the selected message is not currently disclosed but will be disclosed in the future. A display example of the received message screen will be described later.

図5は、図1のメッセージ配信サーバ14の機能構成を示すブロック図である。メッセージ配信サーバ14は、通信部70、メッセージ中継部72を備える。通信部70は、所定のプロトコルにしたがって外部装置と通信する。メッセージ中継部72は、通信部34を介して、各種データをユーザ端末12と送受する。メッセージ中継部72は、あるユーザ端末12から送信されたメッセージを、宛先として指定されたユーザのユーザ端末12へ中継するためのデータ処理を実行する。   FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the message delivery server 14 of FIG. The message distribution server 14 includes a communication unit 70 and a message relay unit 72. The communication unit 70 communicates with an external device according to a predetermined protocol. The message relay unit 72 transmits and receives various data to and from the user terminal 12 via the communication unit 34. The message relay unit 72 executes data processing for relaying a message transmitted from a certain user terminal 12 to the user terminal 12 of the user designated as the destination.

メッセージ中継部72は、メッセージ保持部80、メッセージ受信部82、判定主体決定部85、開示判定部86、メッセージ送信部88、開示通知部92を含む。   The message relay unit 72 includes a message holding unit 80, a message reception unit 82, a determination subject determination unit 85, a disclosure determination unit 86, a message transmission unit 88, and a disclosure notification unit 92.

メッセージ保持部80は、メッセージ受信部82が受信したメッセージの本文と各種属性情報を保持する。メッセージ保持部80は、ユーザ端末12間でやりとりされるメッセージの履歴を保持するとも言える。図6は、メッセージ保持部80に保持されるデータの構成を示す。図6の各項目の意味は、図3または図4で説明したとおりである。   The message holding unit 80 holds the body of the message received by the message receiving unit 82 and various attribute information. It can be said that the message holding unit 80 holds a history of messages exchanged between the user terminals 12. FIG. 6 shows the configuration of data held in the message holding unit 80. The meaning of each item in FIG. 6 is as described in FIG. 3 or FIG.

図5に戻り、メッセージ受信部82は、ユーザ端末12から送信されたメッセージデータを受信する。メッセージ受信部82のメッセージ記録部84は、受信したメッセージデータをメッセージ保持部80に格納する。メッセージ記録部84は、受信したメッセージデータで指定されたIDと本メッセージをメッセージ保持部80へ格納する。受信したメッセージデータが開示条件を含まなければ、カプセルフラグを「0」とし、開示フラグは設定しない。   Returning to FIG. 5, the message receiving unit 82 receives the message data transmitted from the user terminal 12. The message recording unit 84 of the message receiving unit 82 stores the received message data in the message holding unit 80. The message recording unit 84 stores the ID specified by the received message data and this message in the message holding unit 80. If the received message data does not include the disclosure condition, the capsule flag is set to “0” and the disclosure flag is not set.

その一方、受信したメッセージデータが開示条件データを含む場合、メッセージ記録部84は、開示条件欄に開示条件データを格納するとともに、カプセルフラグを「1」、開示フラグを「0」に設定する。さらにメッセージ記録部84は、開示条件に応じた予告メッセージを作成し、予告メッセージ欄に格納する。このとき、開示条件そのものを予告メッセージとしてもよい。また、開示条件として定められた日付や開示タイミングを示す文字列に、予め定められた修飾文字列、例えば「に開封可能になります」等を加えた文字列を予告メッセージとして記録してもよい。   On the other hand, when the received message data includes the disclosure condition data, the message recording unit 84 stores the disclosure condition data in the disclosure condition column, and sets the capsule flag to “1” and the disclosure flag to “0”. Further, the message recording unit 84 creates a notice message according to the disclosure conditions and stores it in the notice message column. At this time, the disclosure condition itself may be used as a notice message. Moreover, a character string obtained by adding a predetermined modified character string, for example, “can be opened” to a character string indicating a date and a disclosure timing determined as disclosure conditions may be recorded as a notice message. .

判定主体決定部85は、メッセージ受信部82が受信したメッセージデータごとに、メッセージの送信者により入力されたメッセージ本文や開示条件等に応じて、各メッセージに付された開示条件の充足状況を判定すべき主体を決定する。メッセージ配信サーバ14とユーザ端末12(送信者端末または受信者端末)のいずれも開示条件充足有無の判定主体となり得る。メッセージ送信者は、メッセージ作成画面において判定主体とする装置を指定入力し、判定主体決定部85は、送信者が指定した装置を判定主体として決定してもよい。また判定主体決定部85は、上記の日時条件や気象条件が開示条件として指定された場合に、メッセージ配信サーバ14を判定主体として自律的に決定してもよい。実施の形態では、メッセージ配信サーバ14自身を判定主体として決定することとし、他装置を判定主体とする場合については変形例として後述する。   The determination subject determination unit 85 determines whether the disclosure conditions attached to each message are satisfied for each message data received by the message reception unit 82 in accordance with the message text input by the message sender and the disclosure conditions. Decide who should be. Either the message distribution server 14 or the user terminal 12 (sender terminal or receiver terminal) can be a subject for determining whether the disclosure condition is satisfied. The message sender may specify and input a device as a determination subject on the message creation screen, and the determination subject determination unit 85 may determine the device specified by the sender as the determination subject. The determination subject determination unit 85 may autonomously determine the message delivery server 14 as a determination subject when the above-described date and time conditions and weather conditions are specified as disclosure conditions. In the embodiment, the case where the message delivery server 14 itself is determined as the determination subject and the other device is the determination subject will be described later as a modification.

開示判定部86は、メッセージ保持部80に格納されたメッセージのうち、カプセルフラグが「1」、開示フラグが「0」のメッセージ、すなわち、開示条件がそれまで未充足であったメッセージついて、現時点で開示条件が充足されたか否かを定期的に判定する。開示条件が充足されたと判定したメッセージがある場合、そのメッセージの開示フラグを「1」に変更する。   Of the messages stored in the message holding unit 80, the disclosure determination unit 86 determines the current message for a message whose capsule flag is “1” and whose disclosure flag is “0”, that is, a message whose disclosure condition has not been satisfied so far. To periodically determine whether the disclosure conditions are satisfied. If there is a message determined that the disclosure condition is satisfied, the disclosure flag of the message is changed to “1”.

例えば、開示条件が特定の日時に到達することであった場合、開示判定部86は、現在日時(システム日時等)が、開示条件が定める日時を経過した場合に開示条件が充足されたと判定する。また、開示条件が記念日(家族の誕生日や結婚記念日、三回忌)の名称で指定された場合、開示判定部86は、送信側ユーザにより予め登録されて、所定のテーブルに格納されたユーザの記念日と日付の対応関係を参照し、記念日を日付で置き換えた上で、開示条件の充足有無を判定する。   For example, when the disclosure condition is to reach a specific date and time, the disclosure determination unit 86 determines that the disclosure condition is satisfied when the current date and time (system date and time, etc.) has passed the date and time determined by the disclosure condition. . When the disclosure condition is designated by the name of an anniversary (family birthday, wedding anniversary, third anniversary), the disclosure determination unit 86 is registered in advance by the transmitting user and stored in a predetermined table. The correspondence between the user's anniversary and date is referred to, and the anniversary is replaced with the date, and whether or not the disclosure condition is satisfied is determined.

また、開示条件が特定人物(例えば送信側ユーザ)の死亡である場合、公知の方法により特定人物が死亡したか否かを判定し、死亡を確認した場合に開示条件が充足されたと判定する。例えば、本発明者が「特開2013−101549号公報」で提案している技術を使用してもよい。本発明者は、この特許文献の中で、本人へメール等で生存確認し、それが途絶えたら、本人が予め自分の電話帳の中で指定する人(エンディングパートナー)に死亡確認する技術を提案している。また、一部類似するが、特定人物に関して予め定められた連絡先(例えば携帯端末等)に生存確認依頼の情報を送信し、その送信においてエラーが発生したことや、所定の応答がなかった場合に、特定人物の死亡が確認されたと判定してもよい。また、担当者が特定人物の死亡を電話連絡等、人手で確認し、その確認結果をメッセージ配信サーバ14へ入力することにより、開示判定部86が死亡確認結果を取得してもよい。消息不明の確認についても死亡確認と同様の方法で実現されてよい。   Further, when the disclosure condition is death of a specific person (for example, a transmission-side user), it is determined whether or not the specific person has died by a known method, and when the death is confirmed, it is determined that the disclosure condition is satisfied. For example, a technique proposed by the present inventor in “JP 2013-101549 A” may be used. In this patent document, the present inventor proposes a technique for confirming the existence of the person by e-mail or the like in the patent document, and confirming the death to the person (ending partner) designated in advance in his / her telephone directory when it stops. doing. In addition, if part of the information is similar, but the information on the survival confirmation request is sent to a predetermined contact (for example, a portable terminal) regarding the specific person, and there is an error in the transmission or there is no predetermined response In addition, it may be determined that the death of the specific person has been confirmed. The disclosure determination unit 86 may acquire the death confirmation result by the person in charge confirming the death of the specific person by telephone or the like manually and inputting the confirmation result to the message distribution server 14. Confirmation of unknown information may be realized in the same manner as the confirmation of death.

また、開示条件が特定の気象を指定する場合、外部の気象情報提供サーバから当日の気象情報を取得し、当日の気象情報が特定の気象に整合する場合に開示条件が充足されたと判定する。一部既述したように、開示条件の充足有無の判定は、メッセージ配信サーバ14が他の装置と適宜連携して自動で実行してもよい。また、担当者が人手により確認し、その確認結果がメッセージ配信サーバ14に記録され、開示判定部86がその確認結果を参照することにより実現してもよい。   When the disclosure condition specifies a specific weather, the weather information of the day is acquired from an external weather information providing server, and it is determined that the disclosure condition is satisfied when the weather information of the day matches the specific weather. As described above, the determination of whether or not the disclosure condition is satisfied may be automatically executed by the message distribution server 14 in cooperation with other devices as appropriate. Alternatively, the person in charge may confirm manually, the confirmation result may be recorded in the message delivery server 14, and the disclosure determination unit 86 may refer to the confirmation result.

メッセージ送信部88は、送信側ユーザのユーザ端末12から送信され、メッセージ受信部82が受信したメッセージを、宛先として指定された受信側ユーザのユーザ端末12へ送信する。具体的には、メッセージ保持部80に新たなメッセージデータが記録されたことを検出した場合に、そのメッセージIDと本メッセージを取得し、ユーザ端末12へプッシュ送信する。ユーザ端末12からの要求に応じてメッセージを送信してもよく、所定の時間間隔で定期的にメッセージを送信してもよい。   The message transmission unit 88 transmits the message transmitted from the user terminal 12 of the transmission side user and received by the message reception unit 82 to the user terminal 12 of the reception side user specified as the destination. Specifically, when it is detected that new message data is recorded in the message holding unit 80, the message ID and this message are acquired and pushed to the user terminal 12. A message may be transmitted in response to a request from the user terminal 12, or a message may be transmitted periodically at a predetermined time interval.

メッセージ送信部88のカプセルメッセージ送信部90は、送信側ユーザのユーザ端末12から送信されたメッセージのうち、開示条件が付されたメッセージをユーザ端末12へ送信する。具体的には、メッセージID、本メッセージ、予告メッセージ、カプセルフラグ、開示フラグをメッセージ保持部80から取得し、ユーザ端末12へ送信する。このときのカプセルフラグは「1」であり、開示条件がすでに満たされていれば開示フラグは「1」、満たされていなければ開示フラグは「0」である。   The capsule message transmission unit 90 of the message transmission unit 88 transmits, to the user terminal 12, a message with a disclosure condition among the messages transmitted from the user terminal 12 of the transmission-side user. Specifically, the message ID, the main message, the notice message, the capsule flag, and the disclosure flag are acquired from the message holding unit 80 and transmitted to the user terminal 12. The capsule flag at this time is “1”. If the disclosure condition is already satisfied, the disclosure flag is “1”, and if not, the disclosure flag is “0”.

開示通知部92は、開示条件が付されたメッセージついて、その開示条件が満たされて、受信側ユーザが閲覧可能になった旨をユーザ端末12へプッシュ通知する。具体的には、開示通知部92は、メッセージ保持部80を監視し、開示判定部86により開示フラグが「0」から「1」へ変更されたメッセージを検出する。開示通知部92は、開示フラグが「0」から「1」へ変更されたメッセージについて、そのメッセージIDと、開示フラグ変更の旨(言い換えればメッセージの開示を許可する旨)を示す情報を、宛先ユーザの識別情報により特定される受信側ユーザのユーザ端末12へ送信する。また、同じ情報を、送信元ユーザの識別情報により特定される送信側ユーザのユーザ端末12へ送信する。   The disclosure notifying unit 92 push-notifies the user terminal 12 that the disclosure condition is satisfied and the reception-side user can browse the message with the disclosure condition. Specifically, the disclosure notifying unit 92 monitors the message holding unit 80 and detects a message whose disclosure flag has been changed from “0” to “1” by the disclosure determining unit 86. For the message whose disclosure flag has been changed from “0” to “1”, the disclosure notifying unit 92 receives the message ID and information indicating that the disclosure flag has been changed (in other words, disclosure of the message is permitted) The data is transmitted to the user terminal 12 of the receiving user specified by the user identification information. Further, the same information is transmitted to the user terminal 12 of the transmission side user specified by the identification information of the transmission source user.

以上の構成によるメッセージ交換システム10の動作を、受信メッセージの表示画面を示す図7を参照しつつ説明する。ここでは、送信側ユーザの甲が使用する端末(ユーザ端末12a)から、受信側ユーザの乙が使用する端末(ユーザ端末12b)へ、開示条件付きのメッセージを送信する。すなわち、メッセージの送信側装置をユーザ端末12aとし、受信側装置をユーザ端末12bとする。また、メッセージの内容は2013年12月20日以降に閲覧を許可すべき人事情報とし、開示条件として2013年12月20日に至ることが指定される。すなわち、2013年12月20日以降に閲覧を許可する旨の開示条件がメッセージに付与される。   The operation of the message exchange system 10 having the above configuration will be described with reference to FIG. 7 showing a received message display screen. Here, a message with a disclosure condition is transmitted from the terminal (user terminal 12a) used by the user of the transmitting user to the terminal (user terminal 12b) used by the user of the receiving user. That is, the message transmitting device is the user terminal 12a, and the receiving device is the user terminal 12b. Further, the content of the message is personnel information that should be permitted to be browsed after December 20, 2013, and the disclosure condition is designated to reach December 20, 2013. That is, a disclosure condition indicating that browsing is permitted after December 20, 2013 is given to the message.

甲は、ユーザ端末12aにてメッセージ交換アプリケーション100の画面を起動し、その画面でメッセージの作成を選択する。ユーザ端末12aのメッセージ作成部42はメッセージ作成画面を表示させる。甲は、メッセージ作成画面に、乙宛のメッセージを入力し、さらに開示条件を入力する。メッセージ送信部48は、メッセージ作成画面に入力されたメッセージと開示条件を対応づけてメッセージ配信サーバ14へ送信する。送信メッセージ記録部50は、メッセージ配信サーバ14に送信されたメッセージと開示条件を対応づけて送信メッセージ保持部40へ記録する。   The user activates the screen of the message exchange application 100 on the user terminal 12a, and selects creation of a message on the screen. The message creation unit 42 of the user terminal 12a displays a message creation screen. Party A enters a message addressed to Party B on the message creation screen and further enters disclosure conditions. The message transmission unit 48 associates the message input on the message creation screen with the disclosure condition and transmits the message to the message distribution server 14. The transmission message recording unit 50 records the message transmitted to the message delivery server 14 and the disclosure condition in the transmission message holding unit 40 in association with each other.

甲が、メッセージ交換アプリケーション100の画面で送信トレイを選択すると、送信トレイ表示部52は、送信メッセージの一覧を送信トレイ画面に表示させる。その際、送信トレイ表示部52は、開示条件が付与され、現在受信側ユーザに未開示のメッセージ(上記乙宛のメッセージを含む)と、開示条件が付与されず、受信側ユーザが閲覧可能なメッセージを互いに異なる態様で表示させる。   When Party A selects the transmission tray on the screen of the message exchange application 100, the transmission tray display unit 52 displays a list of transmission messages on the transmission tray screen. At that time, the transmission tray display unit 52 is provided with a disclosure condition, a message not disclosed to the current receiving user (including a message addressed to the second party) and a disclosure condition are not provided, and can be viewed by the receiving user. Display messages in different ways.

メッセージ配信サーバ14のメッセージ受信部82は、ユーザ端末12aから送信されたメッセージと開示条件を受信する。メッセージ記録部84は、受信されたメッセージについて、本メッセージ、予告メッセージ「12月20日に開封予定」、開示条件をメッセージ保持部80へ記録する。メッセージ送信部88は、メッセージ受信部82により受信されたメッセージに関する本メッセージと予告メッセージを乙のユーザ端末12bへ送信する。このとき、開示フラグ「0」を付加して送信する。   The message receiving unit 82 of the message distribution server 14 receives the message and the disclosure condition transmitted from the user terminal 12a. The message recording unit 84 records the received message, the main message, the notice message “scheduled to be opened on December 20”, and the disclosure condition in the message holding unit 80. The message transmitting unit 88 transmits the main message and the notice message regarding the message received by the message receiving unit 82 to the user terminal 12b. At this time, a disclosure flag “0” is added and transmitted.

ユーザ端末12bのメッセージ受信部58は、メッセージ配信サーバ14から送信されたメッセージデータを受信し、受信メッセージ記録部60は、受信されたメッセージデータを受信メッセージ保持部56へ格納する。乙は、メッセージ交換アプリケーション100の画面を起動し、その画面で受信トレイを選択する。受信トレイ表示部64は、受信メッセージの一覧を受信トレイ画面に表示させる。その際、受信トレイ表示部64は、開示条件が付与された未読メッセージ(上記乙宛のメッセージを含む)と、開示条件が付与されていない未読メッセージと、既読メッセージを互いに異なる態様で一覧表示させる。   The message receiving unit 58 of the user terminal 12b receives the message data transmitted from the message distribution server 14, and the received message recording unit 60 stores the received message data in the received message holding unit 56. The user activates the screen of the message exchange application 100 and selects an inbox on the screen. The inbox display unit 64 displays a list of received messages on the inbox screen. At that time, the inbox display unit 64 displays a list of unread messages to which disclosure conditions are assigned (including messages addressed to the second party), unread messages to which disclosure conditions are not assigned, and read messages in different modes. Let

乙は、受信トレイ画面で閲覧したいメッセージを選択し、受信メッセージ表示部66は、乙により選択されたメッセージを受信メッセージ画面に表示させる。ここでは、開示条件が付与された未読メッセージであり、開示条件が未充足の未読メッセージである上記乙宛のメッセージを選択する。受信メッセージ表示部66は、図7(a)(b)で示すように、受信メッセージ画面110においてメッセージの本文を非表示とする。その代わりに、メッセージの本文が将来時点において閲覧可能になる旨を示唆する予告メッセージ112と予告画像114を表示させる。仮に開示条件が甲の死亡時であれば、「甲がお亡くなりになったときに開封」等の予告メッセージ112を表示させてもよい。また開示条件が気温30度以上であれば、「気温30度以上のときに開封」等の予告メッセージ112を表示させてもよい。   The second party selects a message to be viewed on the inbox screen, and the received message display unit 66 displays the message selected by the second party on the received message screen. Here, the message addressed to the above-mentioned B, which is an unread message to which a disclosure condition is assigned and an unread message whose disclosure condition is not satisfied, is selected. The received message display unit 66 hides the message body on the received message screen 110 as shown in FIGS. Instead, a notice message 112 and a notice image 114 are displayed that indicate that the body of the message can be viewed at a future time. If the disclosure condition is the death of Party A, a notice message 112 such as “open when Party A has passed” may be displayed. If the disclosure condition is 30 degrees Celsius or higher, a notice message 112 such as “open when temperature is 30 degrees or higher” may be displayed.

図7(a)は、開示条件の充足まで3日以上要する場合の予告画像114を示しており、この例では12月16日まで亀裂のないカプセル(タマゴ)を表示させる。その一方、図7(b)は、開示条件の充足まで3日未満の場合の予告画像114を示しており、この例では12月17日以降、亀裂のあるカプセルを表示させる。このように、受信メッセージ表示部66は、現在日時から開示条件充足までの期間の長短に応じて予告メッセージ112と予告画像114の内容を変更してもよい。具体的には、現在日時から開示条件充足までの期間の長短を示唆する態様で予告画像114を表示させてもよい。例えば、開示条件充足までの残り期間が短くなるほどカプセルの亀裂が広がっていく態様や、予告メッセージ112や予告画像114の色彩が濃くなっていく態様で表示させてもよい。   FIG. 7A shows a preview image 114 when it takes three days or more until the disclosure condition is satisfied. In this example, a capsule (egg) without a crack is displayed until December 16th. On the other hand, FIG. 7B shows a preview image 114 when the disclosure condition is less than 3 days until the satisfaction of the disclosure condition. In this example, a capsule with a crack is displayed after December 17th. As described above, the received message display unit 66 may change the contents of the notice message 112 and the notice image 114 according to the length of the period from the current date and time until the disclosure condition is satisfied. Specifically, the preview image 114 may be displayed in a manner that suggests the length of the period from the current date and time until the disclosure condition is satisfied. For example, the capsule may be displayed in such a manner that the crack of the capsule spreads as the remaining period until the disclosure condition is satisfied, or the color of the notice message 112 or the notice image 114 becomes darker.

このように、予告メッセージ112と予告画像114の表示態様を変更させるために、メッセージ配信サーバ14がユーザ端末12bへ開示条件そのものを提供し、ユーザ端末12bの判定部が開示条件充足までの残り期間の長短を判定してもよい。また、開示条件充足までの残り期間の長短、すなわち、予告メッセージ112と予告画像114を複数段階の態様のうちどの態様で表示させるかをメッセージ配信サーバ14の開示判定部86が判定してもよい。そしてメッセージ配信サーバ14の開示通知部92が、開示判定部86による判定結果をユーザ端末12へ送信し、ユーザ端末12bの受信メッセージ保持部56に記憶させてもよい。   Thus, in order to change the display mode of the notice message 112 and the notice image 114, the message distribution server 14 provides the disclosure condition itself to the user terminal 12b, and the determination period of the user terminal 12b remains until the disclosure condition is satisfied. You may determine the length of. Further, the disclosure determination unit 86 of the message distribution server 14 may determine the length of the remaining period until the disclosure condition is satisfied, that is, in which mode the notice message 112 and the notice image 114 are displayed in a plurality of stages. . Then, the disclosure notifying unit 92 of the message delivery server 14 may transmit the determination result by the disclosure determining unit 86 to the user terminal 12 and store it in the received message holding unit 56 of the user terminal 12b.

また図7(a)(b)で示すように、受信メッセージ表示部66は、開示条件が充足されるまでの間、メッセージの本来のタイトルも非開示とし、単に甲からメッセージが届いた旨のタイトルに変換し、変換後のタイトルを表示させる。変形例として、乙の事前の心づもりを支援するために、タイトルについては、開示条件が未充足であっても甲が作成したオリジナルの内容を表示させてもよい。なお、送信元のユーザ名は開示条件充足前から開示することで、誰からのメッセージであるかは把握可能とする。   Further, as shown in FIGS. 7A and 7B, the received message display unit 66 does not disclose the original title of the message until the disclosure condition is satisfied, and simply indicates that the message has arrived from the former. Convert to title and display the converted title. As a modified example, in order to support the prior mindset of the second party, the original content created by A may be displayed for the title even if the disclosure conditions are not satisfied. It should be noted that the sender's user name is disclosed before satisfaction of the disclosure conditions, so that it is possible to grasp who the message is from.

メッセージ配信サーバ14の開示判定部86は、開示条件がそれまで未充足のメッセージについて、現在時点で開示条件が充足された否かを定期的に判定する。ここでは、12月20日に至った場合に、開示判定部86は、甲から乙宛のメッセージの開示条件が充足されたと判定し、その開示フラグを「1」に変更する。開示通知部92は、当該メッセージの開示を許可する旨をユーザ端末12aとユーザ端末12bの双方へ通知する。   The disclosure determination unit 86 of the message distribution server 14 periodically determines whether or not the disclosure condition has been satisfied at the current time for a message whose disclosure condition has not been satisfied so far. Here, when it reaches December 20, the disclosure determination unit 86 determines that the disclosure condition of the message addressed to Party B is satisfied, and changes the disclosure flag to “1”. The disclosure notifying unit 92 notifies both the user terminal 12a and the user terminal 12b that the disclosure of the message is permitted.

ユーザ端末12aのステータス更新部51は、送信メッセージ保持部40に保持された甲から乙宛のメッセージの開示フラグを「1」に変更する。以降、送信トレイ表示部52は、送信トレイ画面において、当該メッセージを、開示条件が付与されず、受信側ユーザが閲覧可能なメッセージと同じ態様で表示させる。   The status update unit 51 of the user terminal 12a changes the disclosure flag of the message addressed to Party B held in the transmission message holding unit 40 to “1”. Thereafter, the transmission tray display unit 52 causes the transmission tray screen to display the message in the same manner as a message that is not given a disclosure condition and can be browsed by the receiving user.

ユーザ端末12bのステータス更新部62は、受信メッセージ保持部56に保持された甲から乙宛のメッセージの開示フラグを「1」に変更する。以降、乙が受信トレイ画面で甲から乙宛のメッセージを選択すると、受信メッセージ表示部66は、図7(c)で示すように、当該メッセージの本文を示す本メッセージ116と、オリジナルのタイトルを受信メッセージ画面110に表示させる。ステータス更新部62は、当該メッセージの未読フラグを「0」に変更し、以降、受信トレイ画面において当該メッセージを既読メッセージとして表示させる。   The status update unit 62 of the user terminal 12b changes the disclosure flag of the message addressed to Party B held by the received message holding unit 56 to “1”. Thereafter, when the second party selects a message addressed to the second party on the inbox screen, the received message display section 66 displays the main message 116 indicating the body of the message and the original title as shown in FIG. The received message screen 110 is displayed. The status update unit 62 changes the unread flag of the message to “0”, and thereafter displays the message as a read message on the inbox screen.

図8は、受信トレイ表示部64が表示する受信トレイ画面を示す。受信トレイ表示部64は、受信トレイ画面120において、開示条件が付加されていない未読メッセージを、予告画像122なしのボールド体で表示し、開示条件が付加されていない既読メッセージを予告画像122なしの通常フォントで表示させる。その一方、受信トレイ表示部64は、開示条件が付与されたメッセージを、予告画像122を付加した態様で表示させる。同図の予告画像122は図7と同様にカプセルである。開示条件が付加されたメッセージについては、その開示条件(図8では開示日時)をさらに表示させる。   FIG. 8 shows an inbox screen displayed by the inbox display unit 64. The inbox display unit 64 displays, in the inbox screen 120, an unread message to which no disclosure condition is added in a bold font without the notice image 122, and an already read message to which no disclosure condition is added without the notice image 122. Display in normal font. On the other hand, the inbox display unit 64 displays the message to which the disclosure condition is added in a form with the notice image 122 added. The notice image 122 in the figure is a capsule as in FIG. For the message to which the disclosure condition is added, the disclosure condition (the disclosure date and time in FIG. 8) is further displayed.

受信トレイ表示部64は、開示条件未充足のメッセージ(カプセルフラグ=1、開示フラグ=0)のうち、開示条件充足までの残り期間が短い(例えば3日未満の)メッセージには亀裂のあるカプセルの画像を付加する。その一方、開示条件までの残り期間が長い(例えば3日以上の)メッセージには亀裂のないカプセルの画像を付加する。   The inbox display unit 64 displays a capsule with a crack in a message that has a short remaining period (for example, less than 3 days) until the disclosure condition is satisfied among messages that do not satisfy the disclosure condition (capsule flag = 1, disclosure flag = 0). Add the image. On the other hand, an image of a capsule without a crack is added to a message having a long remaining period (for example, 3 days or more) until the disclosure condition.

また受信トレイ表示部64は、開示条件充足済の未読メッセージ(未読フラグ=1、カプセルフラグ=1、開示フラグ=1)に、割れたカプセルを示す予告画像122(点滅した状態)を付加する。また開示条件充足済の既読メッセージ(未読フラグ=0、カプセルフラグ=1)に、割れたカプセルを示す予告画像122(点滅なし)を付加する。例えば、カプセルが割れて点滅している未読メッセージ「忘年会のお知らせ」を乙が選択し、受信メッセージ画面で本文を閲覧した場合、以降の受信トレイ画面120では当該メッセージのカプセルの点滅は停止する。このように受信トレイ画面120では、開示条件付きメッセージの演出として、亀裂なしのカプセル→開示日が近づくにつれてカプセルに亀裂が入る→カプセルが割れて点滅する状態→カプセルが割れた状態(点滅なし)を表示する。   In addition, the inbox display unit 64 adds a notice image 122 (flashing state) indicating a broken capsule to an unread message that satisfies the disclosure condition (unread flag = 1, capsule flag = 1, disclosure flag = 1). Further, a notice image 122 (no blinking) indicating a broken capsule is added to the already-read message that satisfies the disclosure condition (unread flag = 0, capsule flag = 1). For example, when the user selects an unread message “Notice of the year-end party” whose capsule is broken and blinking, and the body is viewed on the received message screen, the blinking of the capsule of the message stops on the subsequent inbox screen 120. As described above, in the inbox screen 120, as an effect of a message with a disclosure condition, a capsule without a crack → a crack enters the capsule as the date of disclosure approaches → a state where the capsule cracks and blinks → a state where the capsule breaks (no blinking) Is displayed.

メッセージ交換アプリケーション100が起動されたときに、新たに開示条件が充足した(開示フラグが0から1に更新された)メッセージがあれば、メッセージ交換アプリケーション100のトップ画面表示部(不図示)は、アプリケーションのトップ画面においてカプセルが割れるアニメーションを表示させてもよい。アニメーション表示後、受信トレイ表示部64は、カプセルが割れて点滅している当該未読メッセージを含む受信トレイ画面120を表示させてもよい。また受信メッセージ表示部66は、当該未読メッセージの本文を受信メッセージ画面110に表示させてもよい。   When the message exchange application 100 is activated, if there is a message for which the disclosure condition is newly satisfied (the disclosure flag is updated from 0 to 1), the top screen display unit (not shown) of the message exchange application 100 is You may display the animation which a capsule breaks on the top screen of an application. After the animation display, the inbox display unit 64 may display the inbox screen 120 including the unread message in which the capsule is broken and blinking. The received message display unit 66 may display the text of the unread message on the received message screen 110.

このように、メッセージ交換アプリケーション100では、通常のメーラ等と異なり、メッセージ開示までの期間の長短を示唆する演出を表示させる。例えば、メッセージの開示タイミングが近づくと、その旨を示唆する態様で、受信メッセージ画面110および受信トレイ画面120の予告画像を変化させる。これにより、メッセージが開示されるまでの間に受信者の期待感を醸成し、またその期待感を徐々に高めていくことができる。また、新たに開示条件が充足したメッセージの存在をユーザが一目で把握できるよう演出を実行する。新たに閲覧可能になったメッセージの存在を積極的にユーザに示すことにより、当該メッセージの閲覧をユーザに促し、また、開示条件が充足するまでの間の演出で醸成したユーザの期待感をさらに高めることができる。   As described above, the message exchange application 100 displays an effect suggesting the length of the period until the message is disclosed, unlike a normal mailer or the like. For example, when the message disclosure timing approaches, the notice image on the reception message screen 110 and the reception tray screen 120 is changed in a manner that suggests that. Thereby, the expectation of the recipient can be nurtured before the message is disclosed, and the expectation can be gradually increased. In addition, an effect is performed so that the user can grasp at a glance the existence of a message that newly satisfies the disclosure conditions. By actively showing the user the existence of a message that can be newly browsed, the user is encouraged to view the message, and the expectation of the user fostered by the production until the disclosure conditions are satisfied is further enhanced. Can be increased.

図9は、送信トレイ表示部52が表示する送信トレイ画面を示す。送信トレイ表示部52は、送信トレイ画面130に送信予定ボタン132と送信済ボタン134を配置する。送信予定ボタン132は、開示条件が付与され、現在受信側ユーザに未開示のメッセージを一覧表示させるボタンである。送信済ボタン134は、開示条件がもともと付与されないメッセージ、および、開示条件が付与されたものの、開示条件が満たされて現在受信側ユーザに開示済のメッセージを一覧表示させるボタンである。図9では、甲が送信予定ボタン132を選択した状態を示している。送信トレイ表示部52は、送信メッセージ保持部40に格納された各メッセージの開示条件を参照し、予告画像122と同様の予告画像136を各メッセージに付加する。すなわち、開示条件充足までの残り期間に応じて予告画像136の態様を変化させる。   FIG. 9 shows a transmission tray screen displayed by the transmission tray display unit 52. The transmission tray display unit 52 arranges a transmission schedule button 132 and a transmitted button 134 on the transmission tray screen 130. The transmission schedule button 132 is a button to which a disclosure condition is given and which displays a list of undisclosed messages for the currently receiving user. The sent button 134 is a button for displaying a list of messages that have been provided with a disclosure condition and that have been provided with a disclosure condition but that have been provided with a disclosure condition. FIG. 9 shows a state in which the user selects the transmission schedule button 132. The transmission tray display unit 52 refers to the disclosure conditions of each message stored in the transmission message holding unit 40, and adds a notice image 136 similar to the notice image 122 to each message. That is, the aspect of the preview image 136 is changed according to the remaining period until the disclosure condition is satisfied.

また、送信トレイ表示部52は、開示条件付きメッセージの開示条件が満たされて開示フラグが「1」になった場合、当該メッセージを、送信済ボタン134選択時の画面で表示させるよう切替える。送信トレイ表示部52は、開示条件が満たされて開示フラグが「1」になったメッセージを、開示条件が付されないメッセージとは異なる態様で表示させてもよい。例えば、図8と同様に、割れたカプセルを示す予告画像136を付加して表示させてもよい。なお、図9で示した送信予定ボタン132選択時の送信トレイ画面130で表示されるメッセージは、後述の第1の変形例で示す編集・改変可能なメッセージとなる。   Further, when the disclosure condition of the message with the disclosure condition is satisfied and the disclosure flag becomes “1”, the transmission tray display unit 52 switches the message to be displayed on the screen when the transmitted button 134 is selected. The transmission tray display unit 52 may display a message in which the disclosure condition is satisfied and the disclosure flag is “1” in a manner different from a message that does not have the disclosure condition. For example, as in FIG. 8, a notice image 136 indicating a broken capsule may be added and displayed. Note that the message displayed on the transmission tray screen 130 when the transmission schedule button 132 shown in FIG. 9 is selected is an editable / modifiable message shown in a first modification described later.

実施の形態のメッセージ交換システム10によると、メールを書いて保存したときと将来それを配信するときの間に時間差があるという点に着目した、利便性の高いメッセージ配信サービスを提供できる。例えば、メッセージの受信側ユーザに対して、メッセージの内容を実際に開示する前に、将来時点で開示予定である旨を予告する。言い換えれば、将来時点で開示されるメッセージが届いた事実を通知する。これにより、メッセージが将来配信される相手に期待感をもたせ、ないし準備をさせることができる。   According to the message exchange system 10 of the embodiment, it is possible to provide a highly convenient message delivery service that pays attention to the fact that there is a time difference between when an email is written and stored and when it is delivered in the future. For example, prior to actually disclosing the content of the message, the user receiving the message is notified that it is scheduled to be disclosed at a future time. In other words, the fact that a message disclosed at a future time has arrived is notified. As a result, it is possible to give a sense of expectation to the other party to whom the message will be distributed in the future, or to prepare for it.

また、送信メッセージの一覧表示画面において、開示条件付きのメッセージであり、現在受信側ユーザに非開示のメッセージを、開示条件なしのメッセージおよび受信側ユーザに開示済のメッセージと異なる態様で表示させる。これにより、開示条件付きのメッセージについて、受信側ユーザによる閲覧状況を送信側ユーザが容易に把握することを支援でき、その状況を踏まえたアクションを送信側ユーザが実施することを支援できる。   In addition, on the list display screen of transmission messages, a message with a disclosure condition is displayed, and a message not disclosed to the current receiving user is displayed in a different manner from a message without a disclosure condition and a message disclosed to the receiving user. Thereby, it is possible to support the transmission-side user to easily grasp the browsing state by the reception-side user for the message with the disclosure condition, and it is possible to support the transmission-side user to perform an action based on the state.

また、受信メッセージの一覧表示画面において、開示条件付きのメッセージであり、現在受信側ユーザに非開示のメッセージを、開示条件なしのメッセージおよび受信側ユーザに開示済のメッセージと異なる態様で表示させる。これにより、開示条件付きのメッセージの存在を受信側ユーザが容易に把握することを支援でき、事前の心づもりや、開示条件付きのメッセージが届いている状況を踏まえたアクションを受信側ユーザが実施することを支援できる。   Further, on the received message list display screen, a message with a disclosure condition is displayed, and a message that is not disclosed to the current receiving user is displayed in a manner different from a message that has no disclosure condition and a message that has been disclosed to the receiving user. As a result, it is possible to support the receiving user to easily grasp the existence of a message with a disclosure condition, and the receiving user performs an action based on the precautions and the situation where a message with a disclosure condition has arrived. Can help.

(第2の実施の形態)
上記第1の実施の形態のメッセージ配信サーバ14は、開示条件付きのメッセージを受け付けた際に、予告メッセージとともに本メッセージを宛先のユーザ端末12へ送信した。これに対し、第2の実施の形態のメッセージ配信サーバ14は、開示条件が満たされるまではメッセージ本文の配信を抑制して予告メッセージのみを配信する。第2の実施の形態のメッセージ交換システム10、ユーザ端末12、メッセージ配信サーバ14の構成は、第1の実施の形態と同様である。
(Second Embodiment)
When the message delivery server 14 of the first embodiment accepts a message with a disclosure condition, the message delivery server 14 transmits the message to the destination user terminal 12 together with the notice message. On the other hand, the message distribution server 14 of the second embodiment suppresses the distribution of the message body and distributes only the notice message until the disclosure condition is satisfied. The configurations of the message exchange system 10, the user terminal 12, and the message delivery server 14 in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

具体的には、メッセージ配信サーバ14のカプセルメッセージ送信部90は、開示条件付きのメッセージを受け付けた際に、予告メッセージをユーザ端末12へ送信する一方、本メッセージをユーザ端末12へ送信することを抑制して、宛先のユーザ端末12において予告メッセージを表示させる。カプセルメッセージ送信部90は、開示判定部86により開示条件が満たされたことが判定された際に、送信メッセージ保持部40に記憶された本メッセージをユーザ端末12へ送信して、宛先のユーザ端末12において本メッセージを表示させる。カプセルメッセージ送信部90は、予告メッセージを示す電子メールと、その予告メッセージに対応する本メッセージを示す電子メールのメッセージIDを同一の値に設定してもよい。ユーザ端末12の受信メッセージ表示部66は、メッセージIDにより先に受信した予告メッセージの第1メールと、後に受信した本メッセージの第2メールを対応づけ、第2メールを受信した場合にそれまでの予告メッセージに代えて本メッセージを受信メッセージ画面に表示させてもよい。   Specifically, the capsule message transmission unit 90 of the message delivery server 14 transmits a notice message to the user terminal 12 while receiving a message with a disclosure condition, while transmitting this message to the user terminal 12. The notice message is displayed on the destination user terminal 12 in a suppressed manner. When the disclosure determination unit 86 determines that the disclosure condition is satisfied, the capsule message transmission unit 90 transmits the message stored in the transmission message holding unit 40 to the user terminal 12, and the destination user terminal 12 to display this message. The capsule message transmission unit 90 may set the message ID of the e-mail indicating the notice message and the e-mail indicating the message corresponding to the notice message to the same value. The received message display unit 66 of the user terminal 12 associates the first mail of the notice message received earlier by the message ID with the second mail of the message received later, and when the second mail is received, This message may be displayed on the received message screen instead of the notice message.

第2の実施の形態の構成でも、第1の実施の形態と同様の効果を奏する。また、開示条件が満たされるまではメッセージ本文を宛先へ配信しないため、開示条件が満たされるまでのメッセージ本文の秘匿を一層確実なものにできる。また第2の実施の形態では、メッセージ配信サーバ14が予告メッセージの配信と、本メッセージの配信を時間的に分離するため、ユーザ端末12のメッセージ受信処理部24は、一般的なメッセージクライアントや、電子メールクライアント(メーラ)で実現できる。   The configuration of the second embodiment also has the same effect as that of the first embodiment. Further, since the message body is not delivered to the destination until the disclosure condition is satisfied, it is possible to further ensure the confidentiality of the message body until the disclosure condition is satisfied. In the second embodiment, since the message distribution server 14 temporally separates the distribution of the notice message and the distribution of this message, the message reception processing unit 24 of the user terminal 12 is configured to use a general message client, This can be realized with an email client (mailer).

第1の実施の形態と第2の実施の形態の両方に適用可能な技術として、好ましくは、一般的なメッセージクライアントを使用するユーザに対しても予告メッセージを配信する一方、メッセージ交換アプリケーション100を導入済のユーザに限定して本メッセージを配信する。具体的には、メッセージ配信サーバ14は、メッセージ交換アプリケーション100を自端末に導入した利用者情報(IDやメールアドレス等)を所定の記憶領域に保持する。ユーザが所定のデジタルコンテンツ配信サイトからメッセージ交換アプリケーション100をダウンロードして自端末にインストールすると、当該ユーザの情報が上記利用者情報へ追加される。メッセージ配信サーバ14は、利用者情報を参照して、開示条件付きメッセージの宛先ユーザがメッセージ交換アプリケーション100をインストール済か否かを判定する宛先判定部をさらに備える。   As a technique applicable to both the first embodiment and the second embodiment, the notice message is preferably distributed to a user who uses a general message client, while the message exchange application 100 is used. This message is distributed only to users who have already installed it. Specifically, the message distribution server 14 holds, in a predetermined storage area, user information (ID, e-mail address, etc.) on which the message exchange application 100 is installed in its own terminal. When the user downloads the message exchange application 100 from a predetermined digital content distribution site and installs it on the own terminal, the user information is added to the user information. The message distribution server 14 further includes a destination determination unit that refers to the user information and determines whether the destination user of the message with the disclosure condition has installed the message exchange application 100.

メッセージ配信サーバ14のカプセルメッセージ送信部90は、宛先ユーザがメッセージ交換アプリケーション100を導入済か否かにかかわらず、宛先ユーザへ予告メッセージを配信する。ただし、メッセージ交換アプリケーション100を導入済のユーザには、図7の(a)で示したような予告メッセージを配信する一方、メッセージ交換アプリケーション100を未導入のユーザには、図7の(a)の内容に加え、メッセージ交換アプリケーション100の導入を促進する情報を付加する。例えば、「メッセージ本文の閲覧にはメッセージ交換アプリケーションのインストールが必要です」等のメッセージや、ダウンロードサイトのURL文字列を付加してもよい。   The capsule message sending unit 90 of the message delivery server 14 delivers the notice message to the destination user regardless of whether or not the destination user has installed the message exchange application 100. However, a notice message as shown in FIG. 7 (a) is delivered to a user who has already installed the message exchange application 100, while FIG. 7 (a) is provided to a user who has not yet installed the message exchange application 100. In addition to the contents of, information for promoting the introduction of the message exchange application 100 is added. For example, a message such as “A message exchange application must be installed to view the message text” or a URL character string of the download site may be added.

また、カプセルメッセージ送信部90は、宛先ユーザがメッセージ交換アプリケーション100を導入済であること、すなわち利用者情報に登録済であることを条件として、宛先ユーザへ本メッセージを配信する。第1の実施の形態では、開示条件が満たされたか否かにかかわらず、本メッセージを宛先ユーザへ即時配信し、第2の実施の形態では、開示条件が満たされたことを条件として、本メッセージを宛先ユーザへ配信する。   Also, the capsule message transmission unit 90 delivers this message to the destination user on the condition that the destination user has installed the message exchange application 100, that is, has been registered in the user information. In the first embodiment, this message is immediately delivered to the destination user regardless of whether the disclosure condition is satisfied. In the second embodiment, this message is provided on the condition that the disclosure condition is satisfied. Deliver the message to the destination user.

この態様によると、メッセージ交換アプリケーション100を未使用のユーザに対して、一般的なメッセージクライアント(メーラ等)により予告メッセージを閲覧可能としつつも、本メッセージの閲覧を禁止することができる。すなわち、メッセージ交換アプリケーション100を未使用のユーザは、予告されたメッセージを閲覧することができない。これにより、ユーザ端末12へのメッセージ交換アプリケーション100のダウンロードおよびインストールを促進できる。また、予告が来ることで、「こんなサービスがあるのか」と思って、メッセージ交換アプリケーション100を調べ、またダウンロードする人が出てくる。それがメッセージ交換アプリケーション100(すなわち実施の形態のメッセージ交換システム10に関する装置や方法)を普及させる力になる。   According to this aspect, the user who has not used the message exchange application 100 can view the notice message by using a general message client (mailer or the like), but can prohibit the viewing of the message. That is, a user who has not used the message exchange application 100 cannot view the noticed message. Thereby, download and installation of the message exchange application 100 to the user terminal 12 can be promoted. In addition, when a notice comes, a person who examines the message exchange application 100 and downloads it again, thinking "Is there such a service?" This is the power to spread the message exchange application 100 (that is, the apparatus and method related to the message exchange system 10 of the embodiment).

なお、メッセージ交換アプリケーション100を未導入のユーザを指定する宛先情報として、通常のメールアドレスが使用されてもよい。また、メッセージ交換アプリケーション100を導入済のユーザを指定する宛先情報として、メッセージ交換システム10がユーザ毎に独自で割り当てた独自アドレスが使用されてもよい。メッセージ配信サーバ14のカプセルメッセージ送信部90は、送信者が宛先情報として通常のメールアドレスを指定した場合に、メッセージ交換アプリケーション100未導入のユーザ向けの処理を実行し、送信者が宛先情報として独自アドレスを指定した場合に、メッセージ交換アプリケーション100導入済のユーザ向けの処理を実行してもよい。   Note that a normal mail address may be used as destination information for designating a user who has not installed the message exchange application 100. In addition, a unique address assigned uniquely for each user by the message exchange system 10 may be used as destination information for designating a user who has installed the message exchange application 100. The capsule message transmission unit 90 of the message delivery server 14 performs processing for a user who has not yet installed the message exchange application 100 when the sender designates a normal mail address as the destination information. When an address is specified, processing for a user who has already installed the message exchange application 100 may be executed.

以上、本発明を第1および第2の実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the first and second embodiments. The embodiments are exemplifications, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. .

第1の変形例を説明する。まず、第1の実施の形態において開示条件付きメッセージの事後的な変更(編集・改変)を実現する方法を説明する。ユーザ端末12のメッセージ送信処理部22は、メッセージ変更部をさらに含んでもよい。この変形例の送信メッセージ表示部54は、既に送信した開示条件付きのメッセージを変更・編集するためのメッセージ変更画面を表示させる。メッセージ変更部は、開示条件付きのメッセージについて、その開示フラグが「0」であることを条件として、メッセージ変更画面に入力された変更・編集内容を受け付け、送信メッセージ保持部40に記録し、それまでのメッセージデータを上書き更新する。またメッセージ変更部は、変更対象のメッセージのIDを指定し、変更後のメッセージ本文・タイトルを含む変更要求をメッセージ配信サーバ14へ送信する。なお、ユーザが変更対象としたメッセージの開示フラグが「1」の場合、メッセージ変更部および送信メッセージ表示部54は、メッセージが受信側ユーザに開示済であるため変更ができない旨を画面に表示させてもよい。これにより、メッセージが開示済という状況に応じた対応を送信側ユーザに実施させることができる。   A first modification will be described. First, a method for realizing a subsequent change (editing / modification) of a message with a disclosure condition in the first embodiment will be described. The message transmission processing unit 22 of the user terminal 12 may further include a message change unit. The transmission message display unit 54 of this modification displays a message change screen for changing / editing a message with a disclosure condition that has already been transmitted. The message change unit accepts the change / edit contents input on the message change screen on the condition that the disclosure flag is “0” for the message with the disclosure condition, records it in the transmission message holding unit 40, and Overwrite and update the message data up to. Further, the message changing unit designates the ID of the message to be changed, and transmits a change request including the changed message body / title to the message delivery server 14. When the disclosure flag of the message that the user has changed is “1”, the message change unit and the transmission message display unit 54 display on the screen that the message cannot be changed because the message has already been disclosed to the receiving user. May be. Accordingly, it is possible to cause the transmission-side user to perform a response corresponding to the situation that the message has been disclosed.

メッセージ配信サーバ14のメッセージ記録部84は、メッセージ保持部80に保持されたメッセージのうち、変更要求で指定されたIDで特定されるメッセージについて、その開示条件が未充足(開示フラグが「0」)である場合に、その本文・タイトルを変更要求が示す内容に置き換える。メッセージ配信サーバ14のカプセルメッセージ送信部90は、変更要求で指定されたID、本文、タイトルを含む置換用メッセージデータを宛先の受信側ユーザのユーザ端末12へ送信する。受信側ユーザのユーザ端末12の受信メッセージ記録部60は、受信メッセージ保持部56に保持されたメッセージのうち、置換用メッセージデータで指定されたIDにより特定されるメッセージについて、その本文・タイトルを置き換える。これにより、開示条件付きメッセージ送信後の状況変化に応じた、事後的なメッセージの変更を実現できる。   The message recording unit 84 of the message delivery server 14 satisfies the disclosure condition of the message specified by the ID specified in the change request among the messages held in the message holding unit 80 (the disclosure flag is “0”). ) Is replaced with the content indicated by the change request. The capsule message transmission unit 90 of the message distribution server 14 transmits the replacement message data including the ID, body, and title specified in the change request to the user terminal 12 of the destination receiving user. The received message recording unit 60 of the user terminal 12 of the receiving user replaces the body and title of the message specified by the ID specified by the replacement message data among the messages held in the received message holding unit 56. . As a result, it is possible to realize a subsequent message change according to a change in the situation after the message with a disclosure condition is transmitted.

第2の実施の形態においても、上記の第1の変形例に示したメッセージ変更の構成を適用可能であり、開示条件付きメッセージの事後的な変更を実現できる。第2の実施の形態では、開示条件が満たされるまで開示条件付きメッセージの本文を受信側ユーザのユーザ端末12へ提供しない。したがって、メッセージ配信サーバ14のメッセージ保持部80に記憶されたメッセージの本文やタイトルを変更すればよい。   Also in the second embodiment, the message change configuration shown in the first modified example can be applied, and a subsequent change in a message with a disclosure condition can be realized. In the second embodiment, the body of the message with the disclosure condition is not provided to the user terminal 12 of the receiving user until the disclosure condition is satisfied. Therefore, the message body and title stored in the message holding unit 80 of the message delivery server 14 may be changed.

第2の変形例として、メッセージ交換システム10におけるメッセージ配信サーバ14はウェブアプリケーションサーバであってもよく、ユーザ端末12はウェブブラウザを搭載したウェブクライアントであってもよい。言わばウェブメールシステムとして実現されてもよい。この場合、メッセージの本文やタイトル、各種フラグはメッセージ配信サーバ14が一元的に管理してもよい。またメッセージ配信サーバ14は、図2に記載した画面生成機能を一括して保持してもよい。すなわちメッセージ配信サーバ14は、各ユーザの送信トレイ画面、送信メッセージ画面、受信トレイ画面、受信メッセージ画面等のウェブページを一括して生成し、メッセージ送信元およびメッセージ送信先のユーザ端末12へ提供して、各端末のウェブブラウザ画面で表示させてもよい。   As a second modification, the message delivery server 14 in the message exchange system 10 may be a web application server, and the user terminal 12 may be a web client equipped with a web browser. In other words, it may be realized as a web mail system. In this case, the message distribution server 14 may centrally manage the message body, title, and various flags. Further, the message delivery server 14 may collectively hold the screen generation function described in FIG. That is, the message distribution server 14 generates web pages such as a transmission tray screen, a transmission message screen, a reception tray screen, and a reception message screen for each user in a lump and provides them to the user terminal 12 that is a message transmission source and a message transmission destination. And may be displayed on the web browser screen of each terminal.

第3の変形例を説明する。上記実施の形態では、開示条件として日時条件と気象条件を例示したが、開示条件はこれに留まらない。例えば、開示条件として、メッセージ送信先の相手の状態を指定してもよく、具体的には相手の機嫌がよいこと、相手の機嫌がよい場合にメッセージを送信することを指定してもよい。ここでは、第1メッセージの送信側ユーザ(送信元)を甲、受信側ユーザ(宛先)を乙とし、その開示条件として乙の機嫌がよいことが指定されるとする。メッセージ配信サーバ14の開示判定部86は、所定のアルゴリズムにしたがって、乙の機嫌がよいと判定した場合に、第1メッセージの開示条件が満たされたと判定し、メッセージ保持部80の開示フラグを「1」に変更してもよい。   A third modification will be described. In the above embodiment, the date condition and the weather condition are exemplified as the disclosure condition, but the disclosure condition is not limited to this. For example, as a disclosure condition, the state of the other party of the message transmission destination may be specified. Specifically, it may be specified that the other party is in good mood, or that the message is transmitted when the other party is in good mood. Here, it is assumed that the sending user (sender) of the first message is the former, the receiving user (destination) is the second party, and it is designated that the second party is in good mood as the disclosure condition. The disclosure determination unit 86 of the message distribution server 14 determines that the disclosure condition of the first message is satisfied and determines that the disclosure flag of the message holding unit 80 is “ It may be changed to “1”.

ある態様として、開示判定部86は、第1メッセージがメッセージ配信サーバ14で受信された後に、送信側ユーザを乙とする第2メッセージを受信した場合、その内容(タイトルや本文等)を参照する。開示判定部86は、受信側ユーザが甲であることを加重条件として第2メッセージを識別してもよい。開示判定部86は、第2メッセージに機嫌がよいことを示す所定のキーワード(楽しい、うれしい等)や、所定の画像(笑顔のスタンプ等)が含まれる場合に、乙の機嫌がよいと判定する。別の態様として、メッセージ配信サーバ14は、甲・乙等の各ユーザが自端末に入力した機嫌がよい〜悪いの加減を示す指標値(とても良い、少し良い、普通、少し悪い、とても悪い等)をユーザ端末12から取得し、所定の記憶領域に記録する。開示判定部86は、その指標値を参照して、乙の機嫌がよいか否か、言い換えれば、第1メッセージの開示条件が満たされたか否かを判定する。例えば、「とても良い」または「少し良い」場合に、第1メッセージの開示条件が満たされたと判定してもよい。   As a certain aspect, the disclosure determination unit 86 refers to the content (title, text, etc.) when receiving the second message with the sending user as the second after the first message is received by the message delivery server 14. . The disclosure determination unit 86 may identify the second message using a weighted condition that the receiving user is the former. The disclosure determination unit 86 determines that the second message is good when the second message includes a predetermined keyword (fun, happy, etc.) indicating that the second message is good or a predetermined image (smiling stamp, etc.). . As another aspect, the message delivery server 14 is an index value indicating whether the user, such as A and B, inputs to his / her terminal is good or bad (very good, slightly good, normal, a little bad, very bad, etc. ) From the user terminal 12 and recorded in a predetermined storage area. The disclosure determination unit 86 refers to the index value to determine whether or not the user is happy, in other words, whether or not the disclosure condition of the first message is satisfied. For example, when “very good” or “a little better”, it may be determined that the disclosure condition of the first message is satisfied.

第4の変形例を説明する。上記実施の形態では、開示条件の充足有無をメッセージ配信サーバ14で判定することとした。変形例として、開示事情件の充足有無をユーザ端末12(送信者端末または受信者端末)が判定してもよい。メッセージ配信サーバ14の判定主体決定部85は、メッセージ作成画面において判定主体をユーザ端末12とすることを送信者が指定した場合に、ユーザ端末12を判定主体として決定してもよい。また判定主体決定部85は、開示条件が所定の条件であった場合に、ユーザ端末12を判定主体として自律的に決定してもよい。このときの開示条件は、ユーザ端末12の各種センサ(温度センサ、脈拍センサ等)や各種デバイス(GPS等を利用する位置測位装置)を使用して充足有無を判定可能な条件であってもよい。例えば、受信者(または送信者)が、特定の地域・場所にいることや、周囲の気温が30度以上であること、心拍数が高いこと(例えば140拍/分以上のとき)であってもよい。また、受信者が疲れているとき等の定性的な開示条件が指定されてもよい。この場合、ユーザ端末12の開示条件付与部46またはメッセージ配信サーバ14のメッセージ記録部84は、心拍数が140以上等の定量的な条件に置き換えて開示条件を記録してもよい。   A fourth modification will be described. In the above embodiment, the message delivery server 14 determines whether the disclosure condition is satisfied. As a modification, the user terminal 12 (sender terminal or receiver terminal) may determine whether the disclosure circumstances are satisfied. The determination subject determination unit 85 of the message distribution server 14 may determine the user terminal 12 as the determination subject when the sender specifies that the determination subject is the user terminal 12 on the message creation screen. The determination subject determination unit 85 may autonomously determine the user terminal 12 as a determination subject when the disclosure condition is a predetermined condition. The disclosure condition at this time may be a condition in which the presence / absence of satisfaction can be determined using various sensors (temperature sensor, pulse sensor, etc.) and various devices (position positioning device using GPS or the like) of the user terminal 12. . For example, the receiver (or sender) is in a specific area / location, the ambient temperature is 30 degrees or higher, and the heart rate is high (for example, 140 beats / minute or more) Also good. Further, a qualitative disclosure condition such as when the recipient is tired may be specified. In this case, the disclosure condition assigning unit 46 of the user terminal 12 or the message recording unit 84 of the message delivery server 14 may record the disclosure condition by replacing with a quantitative condition such as a heart rate of 140 or more.

この変形例では、ユーザ端末12は、メッセージ配信サーバ14の開示判定部86と同様の開示条件判定部を備える。メッセージ配信サーバ14の判定主体決定部85は、ユーザ端末12の開示条件判定部に、開示条件を通知し、開示条件の充足有無を判定させる。ユーザ端末12の開示条件判定部は、各種のセンサやデバイスが検知した情報に応じて開示条件の充足有無を判定し、開示条件が充足した場合、その事実を示す情報をメッセージ配信サーバ14へ送信する。メッセージ配信サーバ14の開示判定部86は、この情報を受信すると、実施の形態と同様に開示条件充足時の処理を実行し、受信者端末におけるメッセージ本文の閲覧を可能にする。この変形例によると、メッセージの送信者や受信者の様々な状態を開示条件として、メッセージの配信を制御することができる。   In this modification, the user terminal 12 includes a disclosure condition determination unit similar to the disclosure determination unit 86 of the message delivery server 14. The determination subject determination unit 85 of the message delivery server 14 notifies the disclosure condition determination unit of the user terminal 12 of the disclosure condition and determines whether the disclosure condition is satisfied. The disclosure condition determination unit of the user terminal 12 determines whether the disclosure condition is satisfied according to information detected by various sensors and devices, and when the disclosure condition is satisfied, transmits information indicating the fact to the message distribution server 14. To do. Upon receipt of this information, the disclosure determination unit 86 of the message distribution server 14 executes a process when the disclosure conditions are satisfied, as in the embodiment, and enables browsing of the message text on the recipient terminal. According to this modification, message distribution can be controlled using various states of the sender and receiver of the message as disclosure conditions.

このようにユーザ端末12に開示条件判定部を備えることで、例えばランニング中の友人が坂道を登っている最中に応援メッセージを届けるようなことができる。受信者のおかれた状況に応じてメッセージを届けることで、単にメッセージを届けるよりも暖かみや思いやりを強く感じさせ、効果的に思いを伝えることができる。   In this way, by providing the user terminal 12 with the disclosure condition determination unit, for example, a friend who is running can send a support message while climbing a slope. By delivering messages according to the situation of the recipient, you can feel warmth and compassion more than simply delivering messages, and effectively convey your thoughts.

第5の変形例を説明する。上記実施の形態では、開示条件付きメッセージ毎の予告メッセージをメッセージ配信サーバ14のメッセージ記録部84が生成し、メッセージ記録部84に記録することとした。変形例として、メッセージ記録部84に代わってカプセルメッセージ送信部90が、あるメッセージに関する予告メッセージの送信タイミングに至る都度、そのメッセージの開示条件に応じた予告メッセージを生成し、宛先のユーザ端末12へ送信してもよい。   A fifth modification will be described. In the embodiment described above, the message recording unit 84 of the message distribution server 14 generates and records the notice message for each message with a disclosure condition in the message recording unit 84. As a modified example, every time the capsule message transmission unit 90 reaches the transmission timing of a notification message related to a certain message instead of the message recording unit 84, the capsule message transmission unit 90 generates a notification message according to the disclosure condition of the message and sends it to the destination user terminal 12. You may send it.

上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。   Any combination of the above-described embodiments and modifications is also useful as an embodiment of the present invention. The new embodiment generated by the combination has the effects of the combined embodiment and the modified examples.

請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連係によって実現されることも当業者には理解されるところである。例えば、請求項に記載の予告部は、実施の形態に記載のメッセージ配信サーバ14のカプセルメッセージ送信部90により実現される。また、請求項に記載の開示部は、実施の形態に記載のメッセージ配信サーバ14の開示通知部92により実現される。   It should also be understood by those skilled in the art that the functions to be fulfilled by the constituent elements recited in the claims are realized by the individual constituent elements shown in the embodiments and the modified examples or by their linkage. For example, the notice unit described in the claims is realized by the capsule message transmission unit 90 of the message distribution server 14 described in the embodiment. The disclosure unit described in the claims is realized by the disclosure notification unit 92 of the message distribution server 14 described in the embodiment.

10 メッセージ交換システム、 12 ユーザ端末、 14 メッセージ配信サーバ、 42 メッセージ作成部、 48 メッセージ送信部、 51 ステータス更新部、 52 送信トレイ表示部、 54 送信メッセージ表示部、 58 メッセージ受信部、 62 ステータス更新部、 64 受信トレイ表示部、 66 受信メッセージ表示部、 82 メッセージ受信部、 85 判定主体決定部、 86 開示判定部、 88 メッセージ送信部、 90 カプセルメッセージ送信部、 92 開示通知部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Message exchange system, 12 User terminal, 14 Message delivery server, 42 Message preparation part, 48 Message transmission part, 51 Status update part, 52 Transmission tray display part, 54 Transmission message display part, 58 Message reception part, 62 Status update part 64 reception tray display unit, 66 reception message display unit, 82 message reception unit, 85 determination subject determination unit, 86 disclosure determination unit, 88 message transmission unit, 90 capsule message transmission unit, 92 disclosure notification unit.

Claims (6)

送信側ユーザ甲の装置から送信された、受信側ユーザ乙宛のメッセージと、前記メッセージの開示条件を受信する受信部と、
前記メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を乙の装置に表示させる予告部と、
前記開示条件が満たされた場合に前記メッセージを乙の装置に表示させる開示部と、
を備えることを特徴とするメッセージ配信サーバ。
A message addressed to the receiving-side user B, transmitted from the device on the transmitting-side user A, and a receiving unit that receives the disclosure conditions of the message;
A notice section that causes the device to display information suggesting that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future;
A disclosure unit that causes the device to display the message when the disclosure condition is satisfied;
A message delivery server comprising:
甲による入力内容に応じて、前記開示条件が満たされたか否かを本サーバが判定するか、または、前記乙の装置が判定するかを決定する判定主体決定部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のメッセージ配信サーバ。   The apparatus further includes a determination subject determination unit that determines whether the server determines whether the disclosure condition is satisfied or whether the device of the second party determines whether the disclosure condition is satisfied according to the content input by the user A. The message delivery server according to claim 1. 送信側ユーザ甲による、受信側ユーザ乙宛のメッセージと、前記メッセージの開示条件の入力を受け付ける受付部と、
前記開示条件を付したメッセージをサーバへ送信することにより、前記メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を乙の装置に表示させる処理と、前記開示条件が満たされた場合に前記メッセージを乙の装置に表示させる処理とを、前記サーバに実行させる送信部と、
を備えることを特徴とするメッセージの送信装置。
A receiving unit that receives a message addressed to the receiving-side user B by the sending-side user A, and an input of a disclosure condition of the message;
When the message with the disclosure condition is transmitted to the server, the process for causing the device to display information indicating that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future, and the disclosure condition is satisfied A process for causing the server to execute a process of causing the server to display the message,
A message transmitting apparatus comprising:
自装置から送信したメッセージの一覧画面を表示させ、その一覧画面において前記開示条件を付して送信したメッセージと、前記開示条件を付さず送信したメッセージを異なる態様で表示させる表示部をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のメッセージの送信装置。   It further includes a display unit that displays a list screen of messages transmitted from its own device, and displays the message transmitted with the disclosure condition on the list screen and the message transmitted without the disclosure condition in different modes. The message transmitting apparatus according to claim 3, wherein メッセージの受信部と、
受信されたメッセージを画面に表示させるメッセージ表示部と、
を備え、
前記メッセージ表示部は、所定の開示条件が付されたメッセージが受信された場合、前記メッセージが現在は開示されないが将来開示される旨を示唆する情報を画面に表示させ、前記開示条件が満たされた場合に前記メッセージを画面に表示させることを特徴とするメッセージの受信装置。
A message receiver;
A message display for displaying the received message on the screen;
With
When a message with a predetermined disclosure condition is received, the message display unit displays information on the screen indicating that the message is not currently disclosed but will be disclosed in the future, and the disclosure condition is satisfied. And a message receiving apparatus for displaying the message on a screen when the message is received.
前記メッセージ表示部は、受信されたメッセージの一覧画面を表示させ、その一覧画面において前記開示条件が付されたメッセージと、前記開示条件が付されていないメッセージを異なる態様で表示させることを特徴とする請求項5に記載のメッセージの受信装置。   The message display unit displays a list screen of received messages, and displays the message with the disclosure condition on the list screen and the message without the disclosure condition in different modes. The message receiving device according to claim 5.
JP2014016432A 2014-01-31 2014-01-31 Message distribution server Active JP6312305B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016432A JP6312305B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Message distribution server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016432A JP6312305B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Message distribution server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015144333A true JP2015144333A (en) 2015-08-06
JP6312305B2 JP6312305B2 (en) 2018-04-18

Family

ID=53889132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016432A Active JP6312305B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Message distribution server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312305B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079350A (en) * 2015-10-19 2017-04-27 学校法人東京電機大学 Data transmission system and data transmission method
WO2018220718A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Oqta株式会社 Time difference adjusting device
JP2020024589A (en) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社サテライトオフィス Message transmission reception application software
JP2021071871A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 キヤノン株式会社 Information processing device, control method and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030083045A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Palm Inc. Temporary messaging address system and method
JP2004120399A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for transmitting electronic mail, method and device for receiving electronic mail, and program
JP2006323834A (en) * 2005-04-21 2006-11-30 Sharp Corp Mail transmission reception method of opening place designation mail, transmission terminal, and portable terminal
JP2007249372A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp Electronic mail transmission/receipt system, method, mail transmission terminal device, and mail receipt terminal device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030083045A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Palm Inc. Temporary messaging address system and method
JP2004120399A (en) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for transmitting electronic mail, method and device for receiving electronic mail, and program
JP2006323834A (en) * 2005-04-21 2006-11-30 Sharp Corp Mail transmission reception method of opening place designation mail, transmission terminal, and portable terminal
JP2007249372A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp Electronic mail transmission/receipt system, method, mail transmission terminal device, and mail receipt terminal device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017079350A (en) * 2015-10-19 2017-04-27 学校法人東京電機大学 Data transmission system and data transmission method
WO2018220718A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Oqta株式会社 Time difference adjusting device
JP2020024589A (en) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社サテライトオフィス Message transmission reception application software
JP7199047B2 (en) 2018-08-08 2023-01-05 株式会社サテライトオフィス Message transmission/reception application software
JP2021071871A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 キヤノン株式会社 Information processing device, control method and program
JP7438715B2 (en) 2019-10-30 2024-02-27 キヤノン株式会社 Information processing device, control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6312305B2 (en) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8341235B2 (en) Creating rich experiences in mail through attachments
US8413059B2 (en) Image based electronic mail system
US9106598B2 (en) Enhanced privacy and control features for an electronic message
US7421514B2 (en) Messaging protocol for processing messages with attachments by inserting into a field of the message a unique property of the attaching entity
US8078205B2 (en) Method and system for sharing and storing digital information in mobile devices
CN108986007A (en) It uploads attachment and electronic information is inserted into link
US20050144246A1 (en) Methods, systems, and computer program products for delivering time-sensitive content
WO2013139201A1 (en) Information sharing method, device and storage medium
JP6312305B2 (en) Message distribution server
EP2134040B1 (en) A messaging system for sending a link to a web content
JP6230063B2 (en) Message distribution server and message transmission device
JP2010218363A (en) Electronic mail reminder system
JP2002049863A (en) Message and item delivery methods and message and item delivery systems
WO2019124302A1 (en) Management server, message communication method, and message communication program
JP7000623B2 (en) Relay device and relay method
JP6462085B2 (en) Message distribution server and message transmission device
EP3125586B1 (en) Information transmitting device and method for bulk transmission of 'disappear-after-reading' sms
KR20040012560A (en) Method for Providing Multimedia Messages, and Method for Providing Combinational Short Text Messages
JP2009081659A (en) E-mail management system, e-mail management method, and e-mail management program
WO2005076510A2 (en) Communications robots for enhanced communications in dependence of an event
KR100809636B1 (en) Method for identifying sender of e-mail by using electronic business card and system thereof
JP2014041562A (en) Transmission/reception device, information transmission/reception system, control method for transmission/reception device, management device, control method for management device, program for transmission/reception device, and program for management device
Grothaus et al. iPhone Mail
TW200950420A (en) Apparatus for enhanced messaging and a method for enhanced messaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250