JP2015022915A - Secondary battery pack and mobile body including the same - Google Patents
Secondary battery pack and mobile body including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015022915A JP2015022915A JP2013150659A JP2013150659A JP2015022915A JP 2015022915 A JP2015022915 A JP 2015022915A JP 2013150659 A JP2013150659 A JP 2013150659A JP 2013150659 A JP2013150659 A JP 2013150659A JP 2015022915 A JP2015022915 A JP 2015022915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- battery pack
- single cell
- spacer
- outer case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外装ケース内に複数の単セルを備えた二次電池パック、及びこれを備えた移動体に関する。 The present invention relates to a secondary battery pack including a plurality of single cells in an outer case, and a moving body including the same.
モータを駆動源として走行する電気自動車等の車両には、当該モータに電力を供給するための比較的大容量の二次電池パックが搭載されている。この二次電池パックは、二次電池の単セルを複数個並べた状態で外装ケース内に収容することによって構成されている(例えば、特許文献1参照)。二次電池の単セルは、発電要素である正極、負極、及び電解液(電解質)を電池容器に収容してなる。また、単セルの電池容器は、内圧の増大によって側板が膨出することがある。そこで、このような膨出変形を抑制する容器形状についての提案がなされている(例えば、特許文献2参照)。 A relatively large-capacity secondary battery pack for supplying electric power to the motor is mounted on a vehicle such as an electric vehicle that runs using the motor as a drive source. This secondary battery pack is configured by accommodating a plurality of single cells of a secondary battery in an outer case (see, for example, Patent Document 1). A single cell of a secondary battery is composed of a positive electrode, a negative electrode, and an electrolytic solution (electrolyte) that are power generation elements accommodated in a battery container. Moreover, the side plate of a single-cell battery container may swell due to an increase in internal pressure. Then, the proposal about the container shape which suppresses such a bulging deformation is made | formed (for example, refer patent document 2).
二次電池パックにおける外装ケース内で、複数の単セルの側板が膨出し、これが累積すると、外装ケースの側板にも大きな力がかかり、外装ケースがいびつに変形したり損傷したりする可能性がある。
特許文献2に記載の技術は、電池容器の側板に凹部を形成することによって強度を高め、変形を抑制しようとするものであるが、側板の膨出変形を抑制することによって内部の発電要素に負荷がかかる可能性がある。また、側板の膨出変形を完全に無くすことはできないので、収容している単セルの数が多い場合には膨出変形の累積によって外装ケースには少なからず負荷がかかる。
本発明は、以上のような実情に鑑み、外装ケース内に収容された単セルの膨出変形を吸収することによって外装ケースにかかる負荷を軽減し、外装ケースの変形や損傷を防止することができる二次電池パック及びこれを備えた移動体を提供することを目的とする。
In the outer case of the secondary battery pack, the side plates of a plurality of single cells bulge, and if this accumulates, a large force is also applied to the side plate of the outer case, and the outer case may be deformed or damaged. is there.
The technique described in
In view of the above circumstances, the present invention can reduce the load applied to the exterior case by absorbing the bulging deformation of the single cell accommodated in the exterior case, and prevent deformation and damage of the exterior case. An object of the present invention is to provide a rechargeable battery pack that can be manufactured and a mobile body including the same.
本発明の二次電池パックは、
外装ケースと、
この外装ケースの内部に並べて収容される複数の単セルと、
互いに隣接する前記単セルの間、及び前記単セルの並び方向の端部に配置された単セルとこれに隣接する前記外装ケースの側板との間の少なくとも一つに挿入され、当該間に、前記単セルの側面の膨出変形を吸収するための隙間を形成するスペーサと、
を備えている。
The secondary battery pack of the present invention is
An exterior case,
A plurality of single cells housed side by side in the exterior case;
Inserted between at least one of the unit cells adjacent to each other and between the unit cell disposed at the end of the unit cell in the arrangement direction and the side plate of the exterior case adjacent to the unit cell, A spacer that forms a gap for absorbing the bulging deformation of the side surface of the single cell;
It has.
本発明の移動体は、上記の二次電池パックを電源として搭載するものである。 The moving body of the present invention is mounted with the above secondary battery pack as a power source.
本発明によれば、外装ケース内に収容された単セルの膨出変形を吸収することによって外装ケースにかかる負担を軽減し、外装ケースの変形や損傷を防止することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the burden concerning an exterior case can be reduced by absorbing the bulging deformation | transformation of the single cell accommodated in the exterior case, and the deformation | transformation and damage of an exterior case can be prevented.
[本発明の実施形態の要旨]
最初に本発明の実施形態の要旨を列記して説明する。なお、以下に記載する各実施形態は、その一部を任意に組み合わせることも可能である。
(1) 本発明の二次電池パックは、
外装ケースと、
この外装ケースの内部に並べて収容される複数の単セルと、
互いに隣接する前記単セルの間、及び前記単セルの並び方向の端部に配置された前記単セルとこれに隣接する前記外装ケースの側板との間の少なくとも一つに挿入され、当該間に、前記単セルの側面の膨出変形を吸収するための隙間を形成するスペーサと、を備えている。
[Summary of Embodiment of the Present Invention]
First, the gist of the embodiment of the present invention will be listed and described. In addition, each embodiment described below can also combine the part arbitrarily.
(1) The secondary battery pack of the present invention is
An exterior case,
A plurality of single cells housed side by side in the exterior case;
Inserted between at least one of the unit cells adjacent to each other and between the unit cell disposed at the end of the unit cell in the arrangement direction and the side plate of the exterior case adjacent to the unit cell, And a spacer for forming a gap for absorbing the bulging deformation of the side surface of the single cell.
この構成によれば、単セルの側面に生じた膨出変形は、隣接する単セルの間又は単セルと外装ケースの側板との間に形成された隙間によって吸収される。そのため、複数の単セルが膨出変形することに起因する外装ケースの変形や損傷等を防止することができる。 According to this configuration, the bulging deformation generated on the side surface of the single cell is absorbed by the gap formed between the adjacent single cells or between the single cell and the side plate of the exterior case. Therefore, it is possible to prevent the outer case from being deformed or damaged due to the plurality of single cells bulging and deforming.
(2) 前記スペーサは、前記単セルの側面のうち少なくとも中央部に対応する位置に前記隙間を形成するものであってもよい。
このような構成によって、最も膨出変形が大きくなる単セルの側面の中央部における膨出変形を好適に吸収することができる。
(2) The said spacer may form the said clearance gap in the position corresponding to at least a center part among the side surfaces of the said single cell.
With such a configuration, the bulging deformation at the central portion of the side surface of the single cell where the bulging deformation is greatest can be suitably absorbed.
(3)前記外装ケースにおける前記並び方向の端部に位置する側板が、他の隣接する側板に着脱可能で、かつ前記単セル及び前記スペーサへ与える前記並び方向の押圧力を調整可能に取り付けられることが好ましい。
これによれば、外装ケースにおける前記並び方向の端部に位置する側板により、外装ケース内の単セル及びスペーサを押さえ、これらをがたつくことなく収納することができる。
(3) The side plate located at the end portion in the arrangement direction of the exterior case is detachably attached to another adjacent side plate, and is attached so that the pressing force in the arrangement direction applied to the single cells and the spacers can be adjusted. It is preferable.
According to this, the single cell and the spacer in the outer case can be pressed by the side plate located at the end portion in the arrangement direction of the outer case, and these can be stored without rattling.
(4) 前記スペーサは、前記単セルの側面の外周部に沿って環状に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、単セルの側面の中央部以外の部分において、単セルとスペーサとを可及的に広い範囲で直接的に接触させることが可能となり、単セルの並び方向におけるがたつきを好適に抑えることができる。なお、上記の「環状」とは、周方向に関して完全に連なった形態(閉じた形態)に限らず、周方向の一部において分断された形態(開いた形態)であってもよい。
(4) It is preferable that the said spacer is cyclically | annularly formed along the outer peripheral part of the side surface of the said single cell.
According to this configuration, the unit cell and the spacer can be brought into direct contact with each other in the widest possible range at portions other than the central portion of the side surface of the unit cell. Can be suitably suppressed. The “annular shape” is not limited to a completely continuous form (closed form) in the circumferential direction, and may be a form (open form) divided in a part of the circumferential direction.
(5) 上記(4)のスペーサは、その一部に、当該スペーサの内周側と外周側とを連通する開口が形成されていてもよい。
(6) また、前記隙間に電気部品が配置され、当該電気部品の配線が前記開口を通じて前記スペーサの外周側に引き出されていてもよい。
この構成によれば、隙間を利用して温度センサ等の電気部品を配置することができ、その配線を開口を介してスペーサの外側へ引き出すことができる。
(5) The spacer of the above (4) may be formed with an opening that communicates the inner peripheral side and the outer peripheral side of the spacer.
(6) Moreover, an electrical component may be arrange | positioned in the said clearance gap, and the wiring of the said electrical component may be pulled out to the outer peripheral side of the said spacer through the said opening.
According to this configuration, an electrical component such as a temperature sensor can be arranged using the gap, and the wiring can be drawn out of the spacer through the opening.
(7) 前記スペーサは、その内周側縁に角部を有し、この角部がR形状に形成されていることが好ましい。
このような構成によって、スペーサの内周側縁における角部の応力集中を防止し、当該角部を起点とする損傷を防止することができる。
(7) It is preferable that the said spacer has a corner | angular part in the inner peripheral side edge, and this corner | angular part is formed in R shape.
With such a configuration, it is possible to prevent stress concentration at the corners at the inner peripheral edge of the spacer, and to prevent damage starting from the corners.
(8) 互いに隣接する単セルの間に形成される前記隙間が、両単セルの側面の最大膨出寸法の和以上の幅を有していることが好ましい。
このような構成によって両単セルが最大限に膨出変形したとしても、確実にその変形を吸収することができる。
(8) It is preferable that the said clearance gap formed between the mutually adjacent single cells has the width | variety more than the sum of the largest bulging dimension of the side surface of both single cells.
Even if both the single cells are bulged and deformed to the maximum by such a configuration, the deformation can be reliably absorbed.
(9) 上記(8)の二次電池パックにおいて、前記並び方向の端部の単セルと前記外装ケースの側板との間に形成される前記隙間が、当該単セルの側面の最大膨出寸法以上で、かつ互いに隣接する単セルの間に形成される前記隙間よりも小さい幅を有していることが好ましい。
この構成によれば、前記並び方向の端部の単セルと前記外装ケースの側板との間に形成される隙間によって、当該単セルの膨出変形を確実に吸収することができ、しかも当該隙間の幅を可及的に小さくして、前記並び方向における外装ケースの寸法を小さくすることができる。
(9) In the secondary battery pack according to (8), the gap formed between the unit cells at the end in the arrangement direction and the side plate of the exterior case has a maximum bulging dimension on the side surface of the unit cell. The width is preferably smaller than the gap formed between the single cells adjacent to each other.
According to this configuration, the gap formed between the unit cells at the end in the arrangement direction and the side plate of the exterior case can reliably absorb the bulging deformation of the unit cells, and the gap Can be made as small as possible to reduce the dimensions of the outer case in the arrangement direction.
(10) 当該二次電池パックは、前記単セルに接してこれを加熱するヒータをさらに備えていてもよい。
このように単セルをヒータで加熱する二次電池パックの場合、単セルの膨出変形がより大きくなる可能性があるため、本発明の実施形態のように、互いに隣接する単セル間や、並び方向端部の単セルと外側ケースの側板との間に隙間を形成するためのスペーサを挿入することがより好適となる。
(10) The secondary battery pack may further include a heater that contacts and heats the single cell.
In the case of a secondary battery pack that heats a single cell with a heater in this way, since the bulging deformation of the single cell may become larger, between the adjacent single cells, as in the embodiment of the present invention, It is more preferable to insert a spacer for forming a gap between the single cells at the end in the arrangement direction and the side plate of the outer case.
(11) 前記外装ケースが、開閉可能な蓋体を有しており、前記蓋体には、前記外装ケースの内部側へ突出し、かつ前記単セルの外面を押さえ付けることによって当該単セルを前記外装ケースに固定する固定具が設けられていることが好ましい。
このような構成によって、二次電池パックに加わる振動等によって外装ケース内で単セルが浮き上がらないように固定具によって固定することができる。また、従来は、外装ケースと単セルとにボルトを挿通して共締め固定する場合があったが(例えば、特許文献1参照)、この場合、ボルトの挿通孔を形成するためのスペースを外装ケースや単セルに確保しなければならず、単セル及び外装ケース、ひいては二次電池パックが大型化する可能性がある。また、単セル自体に外装ケースへの固定のための加工を施す必要があるので、単セルの構造が特殊化し、汎用性が低下する可能性がある。本発明の実施形態によれば、このような不都合を解消することができる。
(11) The exterior case has a lid that can be opened and closed, and the lid projects to the inside of the exterior case and presses the outer surface of the unit cell to hold the unit cell in the lid. It is preferable that a fixture for fixing to the outer case is provided.
With such a configuration, the single cell can be fixed by the fixture so that the single cell does not float in the outer case due to vibration applied to the secondary battery pack. Conventionally, there has been a case where a bolt is inserted into and fixed to the outer case and the single cell together (for example, see Patent Document 1). In this case, a space for forming a bolt insertion hole is provided in the outer case. The case and the single cell must be secured, and there is a possibility that the single cell and the outer case, and thus the secondary battery pack, will be enlarged. Moreover, since it is necessary to process the single cell itself for fixing to an exterior case, the structure of a single cell may be specialized and versatility may fall. According to the embodiment of the present invention, such inconvenience can be solved.
(12) 本発明の実施形態に係る移動体は、上記(1)〜(11)のいずれか1つに記載の二次電池パックを電源として搭載するものである。
この構成によれば、移動体に搭載した外側ケースが、各単セルの膨出変形に起因して変形したり、損傷したりするのを防止することができる。
また、外装ケースの蓋体に固定具が設けられている場合には、移動体の移動に伴う振動で単セルが外装ケース内で動くのを抑制することができる。
(12) A mobile body according to an embodiment of the present invention is mounted with the secondary battery pack according to any one of (1) to (11) as a power source.
According to this configuration, it is possible to prevent the outer case mounted on the moving body from being deformed or damaged due to the bulging deformation of each single cell.
Moreover, when the fixing tool is provided in the cover body of the exterior case, it is possible to suppress the single cell from moving in the exterior case due to vibration accompanying the movement of the moving body.
[本発明の実施形態の詳細]
次に、本発明の実施形態に係る二次電池パックに使用する溶融塩電池について説明する。
[溶融塩電池の基本構造]
図1は、溶融塩電池における発電要素の基本構造を原理的に示す略図である。図において、発電要素は、正極1、負極2及びそれらの間に介在するセパレータ3を備えている。正極1は、正極集電体1aと、正極材1bとによって構成されている。負極2は、負極集電体2aと、負極材2bとによって構成されている。
[Details of the embodiment of the present invention]
Next, the molten salt battery used for the secondary battery pack according to the embodiment of the present invention will be described.
[Basic structure of molten salt battery]
FIG. 1 is a schematic diagram showing in principle the basic structure of a power generation element in a molten salt battery. In the figure, the power generation element includes a
正極集電体1aの素材は、例えば、アルミニウム不織布(線径100μm、気孔率80%)である。正極材1bは、正極活物質としての例えばNaCrO2と、アセチレンブラックと、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)と、N−メチル−2−ピロリドンとを、質量比85:10:5:100の割合で混練したものである。そして、このように混練したものを、アルミニウム不織布の正極集電体1aに充填し、乾燥後に、100MPaにてプレスし、正極1の厚みが約1mmとなるように形成される。
一方、負極2においては、アルミニウム製の負極集電体2a上に、負極活物質としての例えば錫を含むSn−Na合金が、メッキにより形成される。
The material of the positive electrode current collector 1a is, for example, an aluminum nonwoven fabric (wire diameter: 100 μm, porosity: 80%). The
On the other hand, in the
正極1及び負極2の間に介在するセパレータ3は、ガラスの不織布(厚さ200μm)又はポリオレフィンシート(厚さ50μm)に電解質としての溶融塩を含浸させたものである。この溶融塩は、例えば、NaFSA(ナトリウム・ビスフルオロスルフォニルアミド)56mol%と、KFSA(カリウム・ビスフルオロスルフォニルアミド)44mol%との混合物であり、融点は57℃である。融点以上の温度では、溶融塩は溶融し、高濃度のイオンが溶解した電解液となって、正極1及び負極2に触れている。また、この溶融塩は不燃性である。この溶融塩電池の稼働温度領域は57℃〜190℃である。
The
なお、上述した各部の材質・成分や数値は好適な一例であるが、これらに限定されるものではない。
例えば、溶融塩としては、上記の他、NaFSAと、LiFSA、KFSA、RbFSA又はCsFSAとの混合物も好適である。また、有機カチオン等よりなる他の塩を混合する場合もあり、一般には、溶融塩は、(a)NaFSAを含む混合物、(b)NaTFSA(ナトリウム・ビストリフルオロメチルスルフォニルアミド)を含む混合物、(c)NaFTA(ナトリウム・フルオロスルフォニル−トリフルオロメチルスルフォニルアミド)を含む混合物、が適する。また、(a)〜(c)のうち2以上を混合することも可能である。これらの場合、各混合物の溶融塩は、比較的低融点となるので、少ない加熱で高濃度のイオンが溶解した状態を実現し、溶融塩電池を作動させることができる。
In addition, although the material, component, and numerical value of each part mentioned above are suitable examples, it is not limited to these.
For example, in addition to the above, a mixture of NaFSA and LiFSA, KFSA, RbFSA or CsFSA is also suitable as the molten salt. In addition, other salts composed of organic cations and the like may be mixed. Generally, the molten salt includes (a) a mixture containing NaFSA, (b) a mixture containing NaTFSA (sodium bistrifluoromethylsulfonylamide), ( c) Mixtures containing NaFTA (sodium fluorosulfonyl-trifluoromethylsulfonylamide) are suitable. It is also possible to mix two or more of (a) to (c). In these cases, since the molten salt of each mixture has a relatively low melting point, a state in which high-concentration ions are dissolved with a small amount of heating can be realized, and the molten salt battery can be operated.
[溶融塩電池の具体的構造]
次に、より具体的な溶融塩電池の発電要素の構成について説明する。図2は、溶融塩電池本体(電池としての本体部分)10の積層構造を簡略に示す斜視図、図3は同様の構造についての横断面図である。
図2及び図3において、複数(図示しているのは6個)の矩形平板状の負極2と、袋状のセパレータ3に各々収容された複数(図示しているのは5個)の矩形平板状の正極1とが、互いに対向して図3における上下方向すなわち積層方向に重ね合わせられ、積層構造を成している。
[Specific structure of molten salt battery]
Next, a more specific configuration of the power generation element of the molten salt battery will be described. FIG. 2 is a perspective view schematically showing a laminated structure of a molten salt battery main body (main body portion as a battery) 10, and FIG. 3 is a cross-sectional view of the same structure.
2 and 3, a plurality (six are shown) of rectangular flat plate-like
セパレータ3は、隣り合う正極1と負極2との間に介在しており、言い換えれば、セパレータ3を介して、正極1及び負極2が交互に積層されていることになる。実際に積層する数は、例えば、正極1が20個、負極2が21個、セパレータ3は「袋」としては20袋であるが、正極1・負極2間に介在する個数としては40個である。なお、セパレータ3は、袋状に限定されず、分離した40個であってもよい。
The
なお、図3では、セパレータ3と負極2とが互いに離れているように描いているが、溶融塩電池の完成時には互いに密着する。正極1も、当然に、セパレータ3に密着している。また、正極1の縦方向及び横方向それぞれの寸法は、デンドライトの発生を防止するために、負極2の縦方向及び横方向の寸法より小さくしてあり、正極1の外縁が、セパレータ3を介して負極2の周縁部に対向するようになっている。
In FIG. 3, the
[実用上の単セル]
上記のように構成された溶融塩電池本体10は、例えばアルミニウム合金製で直方体形状の電池容器に収容されることによって、溶融塩電池としての物理的な一個体を成す「単セル」(単電池/素電池)を構成する。
図4は、電池容器11に収容された状態の溶融塩電池本体、すなわち溶融塩電池の単セルBの外観の概略を示す斜視図である。なお、図2,図3における正極1及び負極2のそれぞれからは、端子1t及び2tが電池容器11の外部へ、電池容器11との絶縁を保って引き出される。電池容器11の内面には絶縁処理が施されており、電池容器11は、内部の溶融塩電池本体10とは電気的に絶縁されている。図4においては、単セルBの上面の長辺方向をXで示し、短辺方向をYで示し、上下方向をZで示している。端子1t及び2tは、単セルBの上面であって、X方向の端部寄りに設けられている。
[Practical single cell]
The molten salt battery
FIG. 4 is a perspective view showing an outline of the appearance of the molten salt battery main body in the state accommodated in the battery container 11, that is, the single cell B of the molten salt battery. 2 and 3, the
[二次電池パックの第1の実施形態]
図5は、本発明の第1の実施形態に係る二次電池パック100を示す一の方向(Y方向)に沿った縦断面図、図6は、同二次電池パック100の他の方向(X方向)に沿った縦断面図、図7は、同二次電池パックの分解斜視図である。なお、図5〜図7において、X−Y−Zの方向は、図4に対応している。また、図7においては外装ケース101の蓋体106が省略されている。
二次電池パック100は、外装ケース101と、組電池103と、ヒータ104とを備えている。外装ケース101は、ケース本体105と蓋体106とを備え、六面体の箱形状に形成されている。
[First Embodiment of Secondary Battery Pack]
FIG. 5 is a longitudinal sectional view along one direction (Y direction) showing the
The
蓋体106は、外装ケース101の上板により構成されている。また、ケース本体105は、外装ケース101の底板105aと4枚の側板105b〜105eとにより構成されている。したがって、ケース本体105はその上端に開口部105fを有し、この開口部105fが蓋体106によって閉塞される。蓋体106は、図示しない固定ネジ等によってケース本体105に着脱可能(開閉可能)に取り付けられる。蓋体106の下面には、単セルBを固定するための固定具110が複数設けられている。外装ケース101は、全体の形状を維持できる剛性(固さ)及び熱伝導性のあるものが好ましく、例えば鉄やアルミニウム合金等の金属材料により形成される。
The
組電池103は、複数個(図5に示す例では8個)の単セルBをY方向に並べることによって構成され、外装ケース101内に配置されている。また、各単セルBの間及び単セルBと外装ケース101との間にはスペーサ161が挿入されている。単セルBの数は、必要とする電圧又は電流に応じて適宜変更することができる。
ヒータ104は、例えばシリコンゴムを基材として電熱線を埋め込んだシートヒータ(例えば厚さ3mm程度)とされている。そして、ヒータ104は、外装ケース101と接して、これを加熱する。本実施形態のヒータ104は、外装ケース101の底面とX方向の両端面とに接するように設けられている。ただし、ヒータ104の配置は特に限定されるものではなく、例えば、外装ケース101のY方向の両端面に接するようにヒータ104が設けられていてもよいし、外装ケース101の内部において各単セルBの外面に接するようにヒータ104が設けられていてもよい。本実施形態のヒータ104は、例えば60℃〜100℃の温度に単セルBを加熱する。
The assembled
The
[スペーサ161の構成]
Y方向に隣接する単セルB間、及びY方向の両端部に配置された単セルBと外装ケース101の側板105b,105cとの間には、それぞれスペーサ161が挿入されている。このスペーサ161は、単セルB間や単セルBと側板105b、105c間に隙間Sを形成するために設けられている。
スペーサ161は、アルミニウム合金等の金属材料又は硬質な合成樹脂材料により形成されている。また、スペーサ161は、互いに隣接する単セルBの対向する側面や外装ケース101の側板105b、105cに対向する単セルBの側面(以下、これらを単に「対向側面」ともいう)における外周部に沿った略リング形状(環状)又は枠形状に形成されている。したがって、単セルBの対向側面における中央部に対応して隙間Sが形成される。
[Configuration of Spacer 161]
The
二次電池パック100は、充電時等に単セルB内部の圧が高まり、単セルBの側面が膨出変形する場合がある。また、本実施形態のように二次電池パック100がヒータ104によって加熱される場合には、当該膨出変形がより大きくなる可能性がある。この点、本実施形態の二次電池パック100では、単セルBの対向側面における中央部に隙間Sが形成されている。そのため、図9に2点鎖線で示すように、充電時等に単セルBの側面が膨出変形した場合であっても、この変形を隙間Sにより吸収することができる。したがって、各単セルBの膨出変形に起因して外装ケース101にY方向の力が付与され、外装ケース101がいびつに変形したり損傷したりするのを防止することができる。また、スペーサ161は単セルBの対向側面における外周部に沿って設けられるので、最も大きく膨出する対向側面の中央部に対応して隙間Sを形成することができ、当該膨出変形を隙間Sによって確実に吸収することができる。
In the
また、図9に示されるように、互いに隣接する単セルBの対向側面間に形成された隙間Saの幅aは、両単セルBの対向側面が膨出変形したときの、想定される最大膨出寸法の和よりも大きい寸法に設定されている。また、単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとの間に形成された隙間Sbの幅bは、当該単セルBの対向側面が膨出変形したときの、想定される最大膨出寸法よりも大きい寸法に設定されている。したがって、単セルBの対向側面が膨出変形したとしても隣接する単セルB同士や、単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとは互いに接触しない。また、スペーサ161の厚さの違いによって、隙間Sbの幅bは隙間Saの幅aよりも小さく形成され、当該幅aの約1/2とされている。このように構成することによって、隙間Sを設けることに伴う外装ケース101のY方向の寸法の増大を抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 9, the width a of the gap Sa formed between the opposing side surfaces of the unit cells B adjacent to each other is assumed to be the maximum expected when the opposing side surfaces of both unit cells B bulge and deform. The dimension is set to be larger than the sum of the bulging dimensions. Further, the width b of the gap Sb formed between the single cell B and the
図6に示されるように、スペーサ161の内周縁の角部161bは、R状に形成されている。そのため、角部161bにおける応力集中が防止され、この角部161bを起点とするスペーサ161の損傷を防止することができる。
また、スペーサ161の上部には、当該スペーサ161の内周側と外周側とを連通する切り欠き(開口)161aが形成されている。また、スペーサ161の内側における単セルBの対向側面には、温度センサ163等の電気部品が取り付けられている。そして、この電気部品の配線は、切り欠き161aを通して上方へ引き出されている。したがって、隣接する単セルBの間や、単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとの間に形成された隙間Sは、温度センサ等の電気部品の配置スペースとしても活用することができ、スペーサ161に切り欠き161aを形成することによって電気部品の配線をスペーサ161の外側へ引き出すことができる。
As shown in FIG. 6, the
In addition, a notch (opening) 161 a that connects the inner peripheral side and the outer peripheral side of the
図8に示されるように、外装ケース101におけるケース本体105のY方向の一端部に配置された側板105cは、直交する他の側板105d,105eに対して固定ネジ162によって着脱可能に構成されている。具体的には、側板105cには、固定ネジ162が挿通する挿通孔105c1が形成され、他の側板105d,105eには、固定ネジ162が螺合する雌ねじ穴105d1,105e1が形成されている。そして、挿通孔105c1に挿通した固定ネジ162を雌ねじ穴105d1,105e1に螺合することによって側板105cが他の側板105d,105eに取り付けられる。そして、固定ネジ162の締結トルク(螺合量)を調整することによって、単セルB及びスペーサ161に付与されるY方向の押圧力を調整することができ、外装ケース101内における単セルBのY方向のがたつきを好適に防止することができる。
As shown in FIG. 8, the
本実施形態において、スペーサ161は、単セルBの対向側面における外周部の略全体に渡って連続していなくてもよく、当該外周部の上部、下部、及び両側部に、それぞれ分離した形態で設けられてもよい。また、スペーサ161は、単セルBの対向側面における外周部の上部、下部、及び両側部のうちの一部のみに設けられていてもよい。
In the present embodiment, the
[固定具110の構成]
外装ケース101の蓋体106には、外装ケース101に対して単セルBを固定するための固定具110が複数設けられている。この固定具110は、各単セルBの上方において蓋体106の下面から下方に突出し、その下端面が単セルBの上面に押し付けられている。
より具体的には、固定具110は、上下方向に長い円柱形状、角柱形状、円筒形状、又は角筒形状、或いはブロック形状等に形成されている。また、固定具110の上下方向の高さ(蓋体106からの突出量)は、単セルBの端子1t,2tの高さよりも大きい寸法とされている(図6参照)。そして、固定具110は、単セルBの上面における電極の端子1t,2tを避けた位置、例えば、X方向の中央に当接している。また、端子1t,2tの近傍には図示しない電気配線や放圧弁等の部品が配置されているが、固定具110はこれらの電気配線や部品をも避けた位置に配置されている。
[Configuration of Fixing Device 110]
The
More specifically, the
固定具110は、単セルBの上面に押し付けられることによって蓋体106と単セルBとの間で突っ張った状態となる。そのため、各単セルBは、外装ケース101の蓋体106(固定具110)と底板105aとの間で挟まれ、上下方向の動きが制限されるようになっている。
したがって、例えば二次電池パック100が車両に搭載された場合に、走行に伴って二次電池パック100に振動が伝達されたとしても、単セルBは固定具110によって上下方向の動きが抑制されるので、外装ケース101内で単セルBが上方へ浮き上がって単セルBに傷がついたり、電気配線に力がかかったりするのを防止することができる。なお、外装ケース101内の組電池103は、Y方向の両端面がスペーサ161を介してケース本体105の側板105b,105cに支持されることによって、外装ケース101に対するY方向の動きも制限され、X方向の両端面がケース本体105の側板105d,105eに支持されることによって、外装ケース101に対するX方向の動きも制限されている。したがって、単セルBは、XY方向にがたつくこともほとんどない。
The
Therefore, for example, when the
また、従来は、外装ケース101と単セルBとをボルトによって共締め固定する場合があり(例えば、特許文献1参照)、この場合、ボルトの挿通孔を形成するためのスペースを外装ケース101や単セルBに確保しなければならないが、本実施形態では、このようなスペースが不要であるため、単セルB及び外装ケース101の大型化、ひいては二次電池パック100の大型化を防ぐことができる。また、外装ケース101の蓋体106に固定具110を設けることによって、単セルB自体には外装ケース101に固定するための加工を施さなくてもよいので、単セルBの構造が特殊となることも無く、単セルBの汎用性を高めることができる。
Further, conventionally, the
また、固定具110は、単セルBの上面に設けられた端子1t,2tの突出量よりも大きい寸法で蓋体106の内面から突出しているので、当該端子1t,2tが設けられた単セルBの外面であっても好適に押さえ付けることができる。
固定具110は、単セルBの上下方向の動きを制限できる程度の剛性を有する材料により形成される。例えば、固定具110は、金属材料や硬質の合成樹脂材料により形成することができる。また、固定具110は、蓋体106と同一の材料、例えばアルミニウム合金により形成することができる。
Further, since the
The
固定具110の下端部には、単セルBの上面との間で相対的な摺動を防止する構成を採用するのが好ましい。例えば、固定具110の下端部に吸盤のような吸着部材を設け、当該吸着部材を単セルBの上面に吸着させる構成を採用することができる。また、固定具110の下端部に、ゴム等の摩擦係数の大きい部材や粘着性を有する部材を設け、これらの部材を単セルBの上面に当接させる構成を採用することもできる。ただし、いずれの部材も、単セルBの上下方向の動きの制限を阻害することがないように、上下方向の変形が少ないものを採用することが好ましい。
It is preferable to employ a configuration that prevents relative sliding between the lower end portion of the
蓋体106は、固定具110が単セルBを押さえ付ける際の反力が付与されるため、当該反力によって歪みが生じない程度の剛性を有していることが望ましい。例えば、蓋体106は、ケース本体105を構成する底板105aや側板105b〜105eよりも分厚く形成することによって剛性を高めることができる。
なお、本実施形態における固定具110は省略することも可能である。
Since the reaction force when the fixing
In addition, the fixing
[二次電池パックの第2の実施形態]
図10は、本発明の第2の実施形態に係る二次電池パック100の縦断面図、図11は、図10の一部を拡大して示す縦断面図である。
本実施形態では、外装ケース101の蓋体106に設けられた固定具150A,150Bが、単セルBの上面を押さえ付けるだけでなく、隣接する単セルBの間、及びY方向の両端に配置された単セルBと外装ケース101の側板105b,105cとの間に隙間Sを形成するスペーサとしての機能をも有している。具体的には、図10におけるY方向の両端の固定具150B以外の固定具150Aは、図11に示されるように、Y方向の一端部に単セルBの上面を押さえる押さえ部150aが設けられ、Y方向の他端部に、押さえ部150aよりも下方に突出して2つの単セルBの間に挿入される挿入部150bが設けられている。また、図10におけるY方向の両端の固定具150Bは、Y方向の一端部に、単セルBの上面を押さえる押さえ部150aが設けられ、Y方向の他端部に、押さえ部150aよりも下方に突出して外装ケース101の側板105b,105cと単セルBの間に挿入される挿入部150b1が設けられている。挿入部150b,150b1は、隣接する単セルBの互いに対向する側面、及び外装ケース101の側板105b,105cに対向する単セルBの側面(以下、これらを単に「対向側面」ともいう)の外周部のうち上端の一部分のみに挿入される。したがって、隙間Sは、少なくとも単セルBの対向側面の中央部に形成される。
[Second Embodiment of Secondary Battery Pack]
FIG. 10 is a longitudinal sectional view of a
In the present embodiment, the
本実施形態の固定具150A,150Bは、単セルBを固定するだけでなく、隣接する単セルBの間、及び外装ケース101と単セルBとの間に隙間Sを形成する。そのため、図11に2点鎖線で示すように、充電時等に単セルBの側面が膨出した場合であっても、これを吸収することができ、各単セルBの膨出に起因して外装ケース101が変形するのを抑制することができる。また、固定具150A,150Bの挿入部150b,150b1は、単セルBの対向側面における外周部に挿入されるので、最も大きく膨出する当該対向側面の中央部に対応して隙間Sを形成することができ、当該膨出を隙間Sによって確実に吸収することができる。また、スペーサとして機能する挿入部150b,150b1が固定具150A,150Bに一体的に形成されているので、第1の実施形態と比べて部品点数を少なくすることができる。なお、本実施形態において、固定具150A,150Bは、互いに隣接するものを一体に構成することも可能である。
The fixtures 150 </ b> A and 150 </ b> B of the present embodiment not only fix the single cell B, but also form a gap S between the adjacent single cells B and between the
なお、図11に示されるように、隣接する単セルBの対向側面間に形成された隙間Saの幅aは、両単セルBの対向側面が膨出変形したときの、想定される最大膨出寸法の和よりも大きい寸法に設定されている。また、単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとの間に形成された隙間Sbの幅bは、当該単セルBの対向側面が膨出変形したときの、想定される最大膨出寸法よりも大きい寸法に設定されている。したがって、単セルBの対向側面が膨出変形したとしても隣接する単セルB同士や、単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとは互いに接触しない。また、挿入部150b,150b1の厚さの違いによって、隙間Sbの幅bは隙間Saの幅aよりも小さく形成され、当該幅aの約1/2とされている。このように構成することによって、隙間Sを設けることに伴う外装ケース101のY方向の寸法の増大を抑制することができる。
As shown in FIG. 11, the width a of the gap Sa formed between the opposing side surfaces of adjacent unit cells B is the maximum expected expansion when the opposing side surfaces of both unit cells B bulge and deform. The dimension is set to be larger than the sum of the projected dimensions. Further, the width b of the gap Sb formed between the single cell B and the
[電池パックの用途]
図12は、二次電池パック100を搭載した電気自動車200を示す概略図である。なお、図示は省略しているが、二次電池パック100は、周囲との断熱性を保つために断熱材及びそれを覆う最外装のケースにより覆われる。
二次電池パック100は、前述した固定具110、150A,150Bによって外装ケース101内での単セルBの上下方向の動きが制限される。そのため、電気自動車200の走行に伴う振動によって単セルBが外装ケース101内で上方へ浮き上がってしまうことがない。
また、二次電池パック100は、電気自動車以外にも、フォークリフト等の産業用車両も含めた電気推進車両全般の、走行用或いは荷役用に用いられる主電動機を駆動するための電源として好適である。さらに、船舶や航空機も含めた移動体に搭載される電源として好適である。
[Application of battery pack]
FIG. 12 is a schematic diagram showing an
In the
Further, the
また、二次電池パック100は、移動体ではなく定置用途に使用することもできることは言うまでもない。この場合も、二次電池パック100は、固定具が外装ケース101内の単セルBの上下方向に動きを制限するので、例えば地震によって二次電池パック100が大きく振動したとしても、単セルBの位置ずれを防止することができる。
Moreover, it cannot be overemphasized that the
[その他]
なお、上記実施形態では、溶融塩電池を用いた二次電池パックについて説明したが、必ずしも溶融塩電池に限定されるものではなく、例えば寒冷地で使用するリチウムイオン電池等の二次電池パックにも本発明を適用可能である。ただし、本発明は、ヒータ104によって加熱されることで単セルBの膨張が大きくなる二次電池パックに適用することが特に有効である。
また、上記実施形態では、スペーサ161や挿入部150b,150b1は、隣接する単セルBの間、及び単セルBと外装ケース101の側板105b、105cとの間の全てに挿入されているが、一部の間に挿入されていてもよい。また、第2の実施形態において、固定具150A,150Bは、互いに隣接するものを一体に構成することも可能である。
上記実施形態の外装ケース101は、ケース本体105の上面部に設けられた開口部105fを蓋体106によって閉塞する構成であったが、ケース本体105の側面部(例えば、図6において側板105d又は105eが設けられた部分)を開口部とし、この開口部を蓋体106によって閉塞し、この蓋体106と単セルBの側面との間に間隔を設けて、当該側面を蓋体106に設けた固定具によって押さえ付ける構成であってもよい。すなわち、図6に示す二次電池パック100を横向きに倒す(90度回転させる)ことによって、蓋体106をケース本体105の側面部に位置させた形態である。この場合、固定具は、単セルBの側面を押さえ付けることによって単セルBを固定することになる。
[Others]
In the above embodiment, the secondary battery pack using the molten salt battery has been described. However, the secondary battery pack is not necessarily limited to the molten salt battery. For example, the secondary battery pack such as a lithium ion battery used in a cold region is used. The present invention is also applicable. However, the present invention is particularly effective when applied to a secondary battery pack in which the expansion of the single cell B is increased by being heated by the
In the above embodiment, the
The
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 :正極
1a :正極集電体
1b :正極材
1t :端子
2 :負極
2a :負極集電体
2b :負極材
2t :端子
3 :セパレータ
10 :溶融塩電池本体
11 :電池容器
100 :二次電池パック
101 :外装ケース
103 :組電池
104 :ヒータ
105 :ケース本体
105a :底板
105b :側板
105c :側板
105c1:挿通孔
105d :側板
105d1:雌ねじ穴
105e :側板
105e1:雌ねじ穴
105f :開口部
106 :蓋体
110 :固定具
150A :固定具
150B :固定具
150a :押さえ部
150b :挿入部
150b1:挿入部
161 :スペーサ
161a :切り欠き
161b :角部
162 :固定ネジ
163 :温度センサ
200 :電気自動車
a :隙間の幅
b :隙間の幅
B :単セル
S(Sa,Sb):隙間
1: Positive electrode 1a: Positive electrode
Claims (12)
この外装ケースの内部に並べて収容される複数の単セルと、
互いに隣接する前記単セルの間、及び前記単セルの並び方向の端部に配置された前記単セルとこれに隣接する前記外装ケースの側板との間の少なくとも一つに挿入され、当該間に、前記単セルの側面の膨出変形を吸収するための隙間を形成するスペーサと、を備えている二次電池パック。 An exterior case,
A plurality of single cells housed side by side in the exterior case;
Inserted between at least one of the unit cells adjacent to each other and between the unit cell disposed at the end of the unit cell in the arrangement direction and the side plate of the exterior case adjacent to the unit cell, And a spacer that forms a gap for absorbing bulging deformation of the side surface of the single cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150659A JP2015022915A (en) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | Secondary battery pack and mobile body including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150659A JP2015022915A (en) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | Secondary battery pack and mobile body including the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015022915A true JP2015022915A (en) | 2015-02-02 |
Family
ID=52487189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150659A Pending JP2015022915A (en) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | Secondary battery pack and mobile body including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015022915A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018008135A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 三菱電機株式会社 | Battery case, battery cell, battery module, and method for manufacturing battery module |
WO2019013032A1 (en) * | 2017-07-10 | 2019-01-17 | 株式会社村田製作所 | Battery module, container type power storage system, vehicle, power storage system, electric power tool, and electronic device |
US10340482B2 (en) | 2014-09-10 | 2019-07-02 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus |
CN111183529A (en) * | 2017-09-29 | 2020-05-19 | 本田技研工业株式会社 | Battery pack |
JP2020129449A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社Subaru | Temperature raising device of on-vehicle battery |
JP2020535617A (en) * | 2017-09-29 | 2020-12-03 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | Battery pack including cell restraint means |
JP2022500811A (en) * | 2019-08-08 | 2022-01-04 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery pack including heating material |
JP2022517007A (en) * | 2019-01-09 | 2022-03-03 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | Power battery pack and electric vehicle |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5469333U (en) * | 1977-10-25 | 1979-05-17 | ||
JP2006164579A (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery pack |
WO2006067903A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Nec Corporation | Device case, battery cell and assembled battery |
US20100143785A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
JP2012069408A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Hitachi Maxell Energy Ltd | Modularized electrochemical element |
JP2013054869A (en) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Toshiba Corp | Assembled battery and manufacturing method of the same |
JP2014010983A (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Power supply device, and vehicle and power storage device having the power supply device |
-
2013
- 2013-07-19 JP JP2013150659A patent/JP2015022915A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5469333U (en) * | 1977-10-25 | 1979-05-17 | ||
JP2006164579A (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Battery pack |
WO2006067903A1 (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Nec Corporation | Device case, battery cell and assembled battery |
US20100143785A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack |
JP2012069408A (en) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Hitachi Maxell Energy Ltd | Modularized electrochemical element |
JP2013054869A (en) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Toshiba Corp | Assembled battery and manufacturing method of the same |
JP2014010983A (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Power supply device, and vehicle and power storage device having the power supply device |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10340482B2 (en) | 2014-09-10 | 2019-07-02 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage apparatus |
WO2018008135A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 三菱電機株式会社 | Battery case, battery cell, battery module, and method for manufacturing battery module |
JPWO2018008135A1 (en) * | 2016-07-07 | 2018-10-11 | 三菱電機株式会社 | Battery case, battery cell, battery module, and battery module manufacturing method |
US11108113B2 (en) | 2016-07-07 | 2021-08-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Battery case, battery cell, battery module, and battery module manufacturing method |
JPWO2019013032A1 (en) * | 2017-07-10 | 2020-04-16 | 株式会社村田製作所 | Battery modules, container-type power storage systems, vehicles, power storage systems, power tools and electronic devices |
WO2019013032A1 (en) * | 2017-07-10 | 2019-01-17 | 株式会社村田製作所 | Battery module, container type power storage system, vehicle, power storage system, electric power tool, and electronic device |
CN111183529A (en) * | 2017-09-29 | 2020-05-19 | 本田技研工业株式会社 | Battery pack |
JP2020535617A (en) * | 2017-09-29 | 2020-12-03 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh | Battery pack including cell restraint means |
JP7021343B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-02-16 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Battery pack including cell restraint means |
CN111183529B (en) * | 2017-09-29 | 2022-10-11 | 本田技研工业株式会社 | Battery pack |
JP2022517007A (en) * | 2019-01-09 | 2022-03-03 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | Power battery pack and electric vehicle |
US11955651B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-04-09 | Byd Company Limited | Power battery pack and electric vehicle |
US12068492B2 (en) | 2019-01-09 | 2024-08-20 | Byd Company Limited | Power battery pack and electric vehicle |
JP2020129449A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-27 | 株式会社Subaru | Temperature raising device of on-vehicle battery |
JP7155032B2 (en) | 2019-02-07 | 2022-10-18 | 株式会社Subaru | Automotive battery temperature raising device |
JP2022500811A (en) * | 2019-08-08 | 2022-01-04 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery pack including heating material |
JP7237995B2 (en) | 2019-08-08 | 2023-03-13 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | battery pack including heating element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015022915A (en) | Secondary battery pack and mobile body including the same | |
EP3010072B1 (en) | Battery pack | |
JP6474836B2 (en) | Battery module and battery pack including the same | |
JP5994836B2 (en) | Battery pack and vehicle equipped with the same | |
EP2421069B1 (en) | Battery module | |
KR101689750B1 (en) | Battery pack | |
JP6241176B2 (en) | Power supply module and shock absorber | |
JP2014183013A (en) | Battery pack | |
JP2015138649A (en) | Secondary battery pack and mobile body | |
JP6120996B2 (en) | Base plate for battery module assembly with new structure | |
JP2012146681A (en) | Electric device aggregation | |
JP5930162B2 (en) | battery | |
JP6135351B2 (en) | SECONDARY BATTERY PACK, MOBILE HAVING THE SAME, AND SECONDARY BATTERY FIXING METHOD | |
JP6637334B2 (en) | Automatic guided vehicle and battery pack for automatic guided vehicle | |
JP2016031890A (en) | Power storage device | |
JP5858235B2 (en) | battery | |
JP6520156B2 (en) | Power storage device and power storage device module | |
JP5835575B2 (en) | battery | |
JP2014165134A (en) | Molten salt battery with temperature sensor, battery pack with temperature sensor and mobile | |
EP4318764A1 (en) | Battery pack and vehicle including same | |
JP7062211B2 (en) | Battery pack and devices containing it | |
JP7342461B2 (en) | Power storage device | |
JP5729562B2 (en) | battery | |
JP2024120441A (en) | Battery pack and manufacturing method thereof | |
KR102267587B1 (en) | Battery Pack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141029 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170808 |