JP2015001354A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015001354A JP2015001354A JP2013127089A JP2013127089A JP2015001354A JP 2015001354 A JP2015001354 A JP 2015001354A JP 2013127089 A JP2013127089 A JP 2013127089A JP 2013127089 A JP2013127089 A JP 2013127089A JP 2015001354 A JP2015001354 A JP 2015001354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- air conditioner
- temperature
- heating
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D5/00—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
- F24D5/12—Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems using heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/41—Defrosting; Preventing freezing
- F24F11/42—Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
- F24F11/84—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/87—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
- F24F11/871—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2221/00—Details or features not otherwise provided for
- F24F2221/34—Heater, e.g. gas burner, electric air heater
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/13—Hot air central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和機および加熱機により暖房を行う空気調和装置に関する。 The present invention relates to an air conditioner and an air conditioner that performs heating with a heater.
空気調和機の暖房運転において、外気温が低いとき、暖房能力が不足する。この能力不足を補うために、特許文献1に記載のように、補助用の加熱機として、ヒータが設けられる。低外気温時に、空気調和機の冷凍サイクルによる暖房運転と同時にヒータによる暖房が行われる。ヒータの作動により、空気調和機の暖房能力不足を補うことができる。
In the heating operation of the air conditioner, when the outside air temperature is low, the heating capacity is insufficient. In order to compensate for this lack of capacity, as described in
空気調和機の暖房運転時、ヒータが同時に作動するが、必要以上の暖房能力が出ないように、ヒータのオンとオフが切り換えられる。すなわち、空気調和機が暖房運転を行っている間、室温が上がって、設定温度に達した後、空気調和機の圧縮機が停止し、ヒータもオフされる。室温が下がると、空気調和機とともにヒータも作動する。ヒータがオンすることにより、室温が上がりすぎる。そのため、空気調和機の圧縮機やヒータが頻繁にオンオフすることになり、不要に電力を消費し、省エネルギを実現できない。 During the heating operation of the air conditioner, the heaters are operated simultaneously, but the heaters are switched on and off so that the heating capacity is not more than necessary. That is, while the air conditioner is performing the heating operation, after the room temperature rises and reaches the set temperature, the compressor of the air conditioner is stopped and the heater is also turned off. When the room temperature decreases, the heater operates together with the air conditioner. When the heater turns on, the room temperature rises too much. For this reason, the compressor and heater of the air conditioner are frequently turned on and off, consuming electric power unnecessarily and not realizing energy saving.
本発明は、上記に鑑み、状況に応じて加熱機を作動させることにより、空気調和機の暖房能力を補って、快適な暖房を行える空気調和装置の提供を目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide an air conditioner that can perform comfortable heating by supplementing the heating capacity of the air conditioner by operating the heater according to the situation.
本発明の空気調和装置は、圧縮機を駆動して空調運転を行う空気調和機と、空気調和機に連動して作動する加熱機とから構成される空気調和装置であって、外気温が第1の所定温度未満のとき、加熱機による暖房をメイン暖房として、空気調和機が暖房運転を行い、外気温が第1の所定温度以上のとき、空気調和機の暖房運転をメイン暖房として、加熱機による暖房を補助暖房とするものである。 An air conditioner of the present invention is an air conditioner that includes an air conditioner that drives a compressor to perform an air conditioning operation, and a heater that operates in conjunction with the air conditioner. When the temperature is lower than 1, the heating by the heater is used as the main heating, and the air conditioner performs the heating operation. When the outside air temperature is equal to or higher than the first predetermined temperature, the heating operation of the air conditioner is used as the main heating. Heating by the machine is auxiliary heating.
外気温が第1の所定温度未満のとき(外気温が低いとき)には、空気調和機の暖房能力が低いので、加熱機がメインになって暖房を行う。外気温が第1の所定温度以上のとき(外気温が高いとき)には、空気調和機の暖房能力も高いので、加熱機は、空気調和機による暖房を補う。このように、状況に応じて加熱機が暖房を補うことにより、室温が早く上がる。短時間で室温を設定温度にすることができ、省エネルギを図れる。 When the outside air temperature is lower than the first predetermined temperature (when the outside air temperature is low), since the heating capacity of the air conditioner is low, the heating machine becomes the main and performs heating. When the outside air temperature is equal to or higher than the first predetermined temperature (when the outside air temperature is high), the heating capacity of the air conditioner is also high, so the heater supplements the heating by the air conditioner. In this way, the room temperature rises quickly as the heater supplements the heating according to the situation. The room temperature can be set to the set temperature in a short time, and energy saving can be achieved.
空気調和機の暖房運転中、室温が設定温度に達する前に加熱機がオフするようにすることが好ましい。このようにすれば、加熱機のオフ後は、空気調和機による暖房だけとなり、室温の変化を抑えながら暖房できる。 During the heating operation of the air conditioner, it is preferable that the heater is turned off before the room temperature reaches the set temperature. If it does in this way, after turning off a heater, it will be only heating by an air conditioner, and it can heat, suppressing change of room temperature.
暖房運転中に加熱機がオフするときの停止温度は、外気温に応じて設定され、設定温度と停止温度との差は、外気温が低いほど小さいことが好ましい。このようにすれば、外気温が低いほど、加熱機は空気調和機の低い暖房能力を十分に補え、室温を早く上げることができる。 The stop temperature when the heater is turned off during the heating operation is set according to the outside air temperature, and the difference between the set temperature and the stop temperature is preferably smaller as the outside air temperature is lower. In this way, the lower the outside air temperature is, the more the heater can compensate for the low heating capacity of the air conditioner and the room temperature can be raised faster.
空気調和機は、圧縮機の回転数を高効率範囲あるいは最大回転数にして暖房運転を行うようにすることが好ましい。このようにすれば、空気調和機の暖房能力を最大現に発揮させることができ、室温の上昇を速やかに図れる。 It is preferable that the air conditioner performs the heating operation in a high efficiency range or a maximum rotation speed of the compressor. In this way, the heating capacity of the air conditioner can be maximized and the room temperature can be quickly raised.
外気温が第2の所定温度より低くなったとき、空気調和機は暖房運転を停止して、送風運転を行い、加熱機が作動するようにすることが好ましい。第2の所定温度は第1の所定温度よりも低い。このようにすれば、外気温が所定温度より低くなると、空気調和機を保護するために、空気調和機は暖房運転を行わない。そこで、加熱機のみが作動して、代わりに暖房を行う。 When the outside air temperature becomes lower than the second predetermined temperature, the air conditioner preferably stops the heating operation, performs the air blowing operation, and causes the heater to operate. The second predetermined temperature is lower than the first predetermined temperature. In this way, when the outside air temperature becomes lower than the predetermined temperature, the air conditioner does not perform the heating operation in order to protect the air conditioner. Therefore, only the heater operates, and heating is performed instead.
本発明によると、空気調和機による暖房に加えて、加熱機を有効に活用できるので、室温は早く上昇させることができる。これにより、暖房時の消費電力を低減できる。 According to the present invention, in addition to heating by an air conditioner, the heater can be used effectively, so that the room temperature can be raised quickly. Thereby, the power consumption at the time of heating can be reduced.
第1の実施形態の空気調和装置を図1に示す。空気調和装置は、空気調和機1と加熱機2とから構成される。図2に示すように、空気調和機1は、室外機と室内機とが配管および配線により接続されて構成される。室外機は、圧縮機3、四方弁4、室外熱交換器5、絞り装置6、室外ファン7を備える。室内機は、室内熱交換器8、室内ファン9を備える。圧縮機3、四方弁4、室外熱交換器5、絞り装置6、室内熱交換器8により冷凍サイクルが形成される。なお、絞り装置6として、膨張弁を使用しているが、キャピラリチューブなどを使用してもよい。
The air conditioning apparatus of 1st Embodiment is shown in FIG. The air conditioner includes an
加熱機2は、室内機と同じ室内に設置される。なお、加熱機2は、空気調和機1の内部に設けられてもよい。例えば、空気調和機1の吸込口から吹出口に至る送風路内に、加熱機2が設けられる。
The
空気調和機1と加熱機2とは互いに通信可能とされ、加熱機2は、空気調和機1の指示により作動する。図1(a)に示すように、空気調和機1と加熱機2との間に、中継器10が設けられる。中継器10は、空気調和機1および加熱機2に接続される。中継器10は、通信機能を有し、空気調和機1と加熱機2とは中継器10を介して間接的に通信を行う。あるいは、図1(b)に示すように、空気調和機1に中継器10が接続され、加熱機2に中継器10aが接続され、各中継器10,10aは無線あるいは赤外線による通信機能を有する。なお、空気調和機1および加熱機2は、中継器10を介さずに、無線あるいは有線によって直接通信を行ってもよい。
The
図3に示すように、空気調和機1は、冷凍サイクルを制御して、冷房、暖房、除湿などの空調運転を行う制御装置20を備えている。室外機に、例えばサーミスタなどの外気温検出器21が設けられ、室内機に、例えばサーミスタなどの室温検出器22が設けられる。制御装置20は、指定された空調運転に応じて、各温度検出器21,22によって検出された温度に基づいて圧縮機3の回転、絞り装置6の開度、室外ファン7の回転、室内ファン9の回転をそれぞれ制御する。
As shown in FIG. 3, the
制御装置20は、ユーザにより設定された設定温度あるいは自動運転モード時に予め設定された設定温度と検出された室温、外気温に基づいて、COPが高くなるように圧縮機3の回転数を決める。そして、圧縮機3の回転数に対応して、室内ファン9の回転数が決定される。制御装置20は、決められた回転数で圧縮機3を制御し、室温に応じて圧縮機3の回転数を変化させるとともに、圧縮機3の回転数に応じた回転数に基づいて室内ファン9を制御する。
Based on the set temperature set by the user or the preset temperature set in the automatic operation mode and the detected room temperature and outside air temperature, the
加熱機2は、通電により発熱するヒータ23と、ヒータ23への通電を切り換える駆動部24とを備えている。駆動部24がヒータ23への通電を切り換えることにより、加熱機2がオンオフする。そして、空気調和装置の暖房運転モードにおいて、空気調和機1は、暖房運転時に加熱機2の作動を制御する。空気調和機1と加熱機2との間に中継器10が介在している場合、空気調和機1の制御装置20が加熱機2に対する駆動信号を出力すると、駆動信号は中継器10を通じて加熱機2に伝送される。加熱機2の駆動部24は、駆動信号を受け取ると、駆動信号に応じて通電オンと通電オフとを切り換える。空気調和装置による暖房において、空気調和機1の制御装置20は、暖房運転と同時に加熱機2をオンし、室温が停止温度に達したら加熱機2をオフする。加熱機2は圧縮機3よりも早くオフする。
The
ここで、加熱機2がオフするタイミングは外気温に応じて異なる。外気温が高い場合、加熱機2がオフするタイミングは早く、外気温が低い場合、加熱機2がオフするタイミングは遅い。すなわち、外気温が低いとき、空気調和機1は暖房運転を行うが、加熱機2による暖房がメイン暖房とされる。外気温が高いとき、空気調和機1の暖房運転をメイン暖房として、加熱機2による暖房が補助暖房となる。なお、外気温が例えば−15℃より低いとき、圧縮機3などの機器を保護するために、空気調和機1は、暖房運転を行わず、送風運転を行い、加熱機2だけがオンする。
Here, the timing at which the
加熱機2がオフするタイミングは、外気温に応じて決められ、図4に示すように、加熱機2がオフするときの停止温度は、暖房により上昇した室温が設定温度に達する前とされる。具体的には、停止温度は、設定温度より所定温度だけ低い温度とされる。所定温度は外気温が低いほど小さい値とされ、設定温度と停止温度との差は外気温が低いほど小さい。
The timing at which the
例えば、外気温が10℃以上のとき、停止温度は、設定温度−4℃に設定される。外気温が5℃以上、10℃未満のとき、停止温度は、設定温度−3℃に設定される。外気温が−5℃以上、5℃未満のとき、停止温度は、設定温度−2℃に設定される。外気温が−15℃以上、−5℃未満(第1の所定温度未満)のとき、停止温度は、設定温度−1℃に設定される。なお、外気温が−15℃未満(第2の所定温度未満)のとき、加熱機2だけがオンするので、停止温度は設定温度とされる。したがって、外気温が低いとみなされる外気温が−5℃未満のとき、空気調和機1の暖房能力が小さいので、加熱機2による暖房がメインとなり、空気調和機1は補助の暖房となる。外気温が高いとみなされる外気温が−5℃以上のとき、空気調和機1の暖房運転がメインとなり、加熱機2による暖房が補助暖房となる。ここで、第1の所定温度の決め方の一例について説明する。空気調和機の暖房能力は、外気温が低くなるにつれて低下していく。その暖房能力が60%程度の能力となってしまう外気温を第1の所定温度とする。外気温が大体−8℃前後が目安になるが、本実施の形態においては、−5℃と少し余裕を持たせている。空気調和装置の性能や使用地域に応じて、第1の所定温度は変更可能とされる。
For example, when the outside air temperature is 10 ° C. or higher, the stop temperature is set to the set temperature −4 ° C. When the outside air temperature is 5 ° C. or higher and lower than 10 ° C., the stop temperature is set to the set temperature −3 ° C. When the outside air temperature is -5 ° C or higher and lower than 5 ° C, the stop temperature is set to the set temperature -2 ° C. When the outside air temperature is −15 ° C. or higher and lower than −5 ° C. (lower than the first predetermined temperature), the stop temperature is set to the set temperature −1 ° C. Note that when the outside air temperature is less than −15 ° C. (less than the second predetermined temperature), only the
なお、停止温度は予め設定されているが、停止温度は変更可能としてもよい。ユーザが空気調和機1のリモコンを操作して、停止温度を変更する。あるいは中継器10に温度切替ボタンが設けられ、ユーザが温度切替ボタンを操作することにより、停止温度が変更される。
Although the stop temperature is set in advance, the stop temperature may be changeable. The user operates the remote controller of the
また、空気調和機1が暖房運転を行うと同時に加熱機2がオンする暖房運転モードでは、空気調和機1の制御装置20は、圧縮機3の回転数が高効率範囲になるように圧縮機3を制御する。高効率範囲の回転数は、COPが最高効率となるときの回転数を含む所定の範囲内の回転数である。圧縮機3の回転数がこの範囲内にあるとき、空気調和機1は高効率な運転を行うことができる。
Further, in the heating operation mode in which the
上記の空気調和装置による暖房を行うときの動作を図5に示す。ユーザがリモコンなどにより空気調和機1の暖房運転モードを開始する操作をすると、制御装置20は、外気温検出器21により外気温を検知する(S1)。
FIG. 5 shows the operation when heating is performed by the air conditioner. When the user performs an operation of starting the heating operation mode of the
外気温が第2の所定温度(−15℃)未満のとき、空気調和機1の制御装置20は、圧縮機3を停止させたまま送風運転を行い、加熱機2をオンする。空気調和機1は加熱機2にオン信号を出力し、オン信号を受けた加熱機2はオンする(S2)。加熱機2による暖房が行われ、室温が上がっていく。空気調和機1が送風運転するとき、制御装置20は、ユーザが設定した風速にしたがって室内ファン9を制御する。風速設定が自動の場合、制御装置20は、微風になるように室内ファン9を制御する。
When the outside air temperature is lower than the second predetermined temperature (−15 ° C.), the
外気温が−15℃以上のとき、制御装置20は、圧縮機3をオンして暖房運転を開始するとともに、加熱機2をオンする(S3)。加熱機2による暖房と空気調和機1の高効率な暖房運転が行われる。制御装置20は、検知された外気温に基づいて加熱機2の停止温度を確認して、室温をチェックする。暖房開始時の室温が停止温度より高いとき、加熱機2はオンされず、空気調和機1の暖房運転だけが行われる。
When the outside air temperature is −15 ° C. or higher, the
室温が上がって、停止温度に達する(S4)と、制御装置20は、加熱機2をオフする。空気調和機が加熱機2にオフ信号を出力すると、加熱機2はオフする(S5)。空気調和機1の暖房運転は継続される。室温が設定温度に達する(S6)と、制御装置20は、圧縮機3を停止させて、送風運転を行う(S7)。
When the room temperature rises and reaches the stop temperature (S4), the
室温が設定温度よりも下がると、空気調和機1の制御装置20は、圧縮機3をオンして暖房運転を再開する。室温が停止温度よりも低下したとき、制御装置20は、加熱機2をオンする。図6に示すように、加熱機2がオンするときの室温は、停止温度よりも一定温度、例えば0.5℃だけ低い温度とされる。
When the room temperature falls below the set temperature, the
なお、空気調和機1の暖房運転中、外気温が変化したとき、制御装置20は外気温に応じて停止温度を変更する。変更された停止温度に基づいて、加熱機2がオンオフされる。外気温が−15℃未満になると、制御装置20は、圧縮機3をオフして、暖房運転を停止する。このとき、加熱機2がオフしていると、加熱機2がオンされる。
When the outside air temperature changes during the heating operation of the
また、空気調和機1が暖房運転しているとき、室外熱交換器5に霜がつく。そのため、暖房運転が停止され、除霜運転が行われる。除霜運転時、制御装置20は、加熱機2のオンとオフとを繰り返し、加熱機2を間欠的に作動させる。除霜運転が開始されると、加熱機2がオンされる。一定時間、例えば3分経過すると、加熱機2がオフされる。さらに一定時間経過すると、加熱機2がオンされる。除霜運転が終了するまで、加熱機2のオンオフが繰り返される。これにより、除霜運転中の温度低下を防ぐことができる。また、加熱機2をオンオフすることにより、室温が上がり過ぎることを防げる。
Moreover, when the
上記のように、外気温が低いとき、室温も低いので、加熱機2のオン時間が長くなる。このように、加熱機2がメインで暖房を行うことにより、空気調和機1の暖房能力が低い状況において、加熱機2による暖房を大いに活用でき、室温を早く上げることができる。一方、外気温が高いときには、室温が低い状況において、加熱機2による暖房を空気調和機1の暖房能力に付加できるので、室温を早く上昇させることができる。そのため、加熱機2が早くオフして、加熱機2のオン時間は短くなり、しかも空気調和機1は高効率な暖房運転を行うので、省エネルギを図ることができる。また、室温が設定温度近くにあるとき、加熱機2はオフしているので、室温が上がり過ぎることがない。そのため、圧縮機3が頻繁にオンオフすることを抑制でき、安定した温度調節を行うことができる。
As described above, since the room temperature is low when the outside air temperature is low, the on-time of the
加熱機2がオンして、空気調和機1が暖房運転を行うとき、圧縮機3を最大回転数で駆動してもよい。圧縮機3が最大回転数で駆動されることにより、圧縮機3は最大能力を発揮し、圧縮機3を高効率で作動させる状況にすばやくすることができる。これに伴って加熱機2をオフするタイミングを早めることができ、省エネルギを図れる。
When the
ところで、空気調和機1が加熱機2を作動させるためには、空気調和機1は、加熱機2があることを認識しなければならない。加熱機2が中継器10を介して空気調和機1に接続される場合、空気調和機1の制御装置20は、中継器10が接続端子に接続されていることを検知したとき、加熱機2があると判断する。制御装置20は、加熱機2を認識すると、加熱機2に駆動信号を出力する。
By the way, in order for the
図1(b)に示すように、2つの中継器10,10aの間で無線通信が行われる場合、空気調和機1は、間欠的に駆動信号を加熱機2に出力する。加熱機2がオンしているとき、空気調和機1の制御装置20は、オン信号を一定間隔で出力する。例えば、1分毎にオン信号が出力される。加熱機2がオフしているとき、制御装置20は、オフ信号を一定間隔で出力する。例えば、10分毎にオフ信号が出力される。加熱機2は、空気調和機1から駆動信号を受け取ると、次の駆動信号が来るまで、最後に受け取った駆動信号による指示にしたがって作動する。また、空気調和機1と加熱機2とが直接、無線通信を行う場合でも、同様に駆動信号が定期的に出力される。
As illustrated in FIG. 1B, when wireless communication is performed between the two
ノイズ等により加熱機2が正常に駆動信号を受け取れなかった場合でも、空気調和機1が加熱機2と継続的に通信を行うことにより、加熱機2は次の駆動信号を受け取ることができる。したがって、空気調和機1の暖房運転に応じて、加熱機2の制御が確実に行うことができる。また、加熱機2のオフ時における駆動信号の出力の間隔はオン時の出力間隔よりも長くされ、消費電力を減らすことができる。
Even when the
以上の通り、本発明の空気調和装置は、圧縮機3を駆動して空調運転を行う空気調和機1と、空気調和機1に連動して作動する加熱機2とから構成され、外気温が第1の所定温度未満のとき、加熱機2による暖房をメイン暖房として、空気調和機1が暖房運転を行い、外気温が第1の所定温度以上のとき、空気調和機1の暖房運転をメイン暖房として、加熱機2による暖房を補助暖房とする。
As described above, the air conditioner of the present invention includes the
外気温が低くて、空気調和機1の暖房能力が低いときには、加熱機2がメインになって、室温を設定温度近くまで上げる。外気温が高くて、空気調和機1の暖房能力が高いときには、空気調和機1がメインとなって暖房を行い、運転開始時などの室温が低いときに加熱機2がオンすることにより、室温を早く上げることができる。
When the outside air temperature is low and the heating capacity of the
空気調和機1の暖房運転中、室温が設定温度に達する前に加熱機2がオフする。したがって、室温が上昇する過程において、加熱機2は、圧縮機よりも先にオフする。
During the heating operation of the
すなわち、暖房が開始されると、空気調和機1と加熱機2とが同時に作動し、室温が設定温度に達する前に加熱機2がオフし、外気温が高いとき、加熱機2がオフするタイミングは早く、外気温が低いとき、加熱機2がオフするタイミングは遅い。
That is, when heating is started, the
暖房運転中に加熱機2がオフするときの停止温度は、外気温に応じて設定され、設定温度と停止温度との差は、外気温が低いほど小さい。したがって、加熱機2は、外気温が低いほど長くオンする。外気温が低いとき、室温も低い。室温が停止温度まで上がるのに、時間がかかる。そのため、加熱機2のオン時間は長くなる。外気温が高いとき、室温も高いので、すぐに停止温度まで室温が上がる。そのため、加熱機2のオン時間は短くなる。
The stop temperature when the
空気調和機1は、圧縮機3の回転数を高効率範囲あるいは最大回転数にして暖房運転を行う。空気調和機1の暖房能力を最大限発揮させることができ、室温を早く上昇させることができる。
The
外気温が第2の所定温度より低くなったとき、空気調和機1の暖房運転が停止される。すなわち、空気調和機1は圧縮機3を停止して、送風運転を行い、加熱機2が作動する。外気温が第2の所定温度より低いときに、空気調和機1が暖房運転を行うと、故障の原因となる。空気調和機1の送風運転は可能なので、加熱機2により暖められた空気を撹拌できる。ここでの送風運転としては、暖房運転モードが継続されたまま、圧縮機3を停止して、室内ファン9を駆動して送風する状態を想定している。なお、暖房運転モードを停止し、送風運転モードにするようにしてもよい。
When the outside air temperature becomes lower than the second predetermined temperature, the heating operation of the
空気調和機1が除霜運転を行うとき、加熱機2は間欠的に作動する。すなわち、除霜運転が開始されると、加熱機2は一定時間毎にオンとオフを繰り返す。加熱機2がオンすることにより、室温の低下を防止できる。また、加熱機2がオフすることにより、室温が上がり過ぎることも防げる。
When the
空気調和機1と加熱機2とは間接的あるいは直接的に通信可能とされ、加熱機2は、空気調和機1の指示により作動する。空気調和機1は、室温に応じて加熱機2のオンオフを制御する。空気調和機1が暖房運転を開始するとき、空気調和機1の指示により、加熱機2がオンする。室温が停止温度になると、空気調和機1の指示により、加熱機2がオフする。加熱機2に特別な機能を付加することなく、市販の機器を利用することができる。
The
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、空気調和機1におけるヒートポンプによる暖房運転と加熱機2による暖房とを併用したが、外気温が低いとき、空気調和機1の暖房能力は低いので、加熱機2のみを作動させてもよい。そして、加熱機2の暖房により室温が上がると、加熱機2をオフして、空気調和機1が暖房運転を開始する。空気調和機1によって設定温度まで室温を少しだけ上げればよく、空気調和機1の暖房能力が低くても、十分に暖房を行える。
A second embodiment will be described. In 1st Embodiment, although the heating operation by the heat pump in the
第3の実施形態について説明する。第1、第2の実施形態では、1つの加熱機2を用いたが、加熱機2は1つに限らず、複数の加熱機2を設ける。このとき、外気温に応じて作動させる加熱機2の個数を変える。外気温が低いほど、多くの加熱機2が作動する。また、暖房運転中、複数の加熱機2がオンしているとき、室温が上がるにつれて、オンしている加熱機2を減らしていく。例えば、室温が停止温度に近づくにつれて、加熱機2を順にオフしていく。また、発熱量を可変できる加熱機2を用いてもよい。室温が上がるにつれて、加熱機2の発熱量を下げていく。
A third embodiment will be described. In the first and second embodiments, one
第4の実施形態について説明する。第1〜第3の実施形態では、 加熱機2は空気調和機1によって制御されているが、加熱機2が自らオンオフを制御する。空気調和機1が暖房運転を開始するとき、空気調和機1は、運転開始の情報と外気温の情報を加熱機2に出力する。加熱機2は室温検出器を備え、加熱機2は、これらの情報を受け取るとオンする。加熱機2は、室温を検知して、室温が停止温度になると、自動的にオフする。
A fourth embodiment will be described. In 1st-3rd embodiment, although the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。加熱機2として、ガス、灯油などの燃焼を利用した暖房機器を用いてもよい。各実施形態では、室温が設定温度に達すると、空気調和機1は送風運転を行うが、送風運転を行わなくてもよい。また、室外機に加熱機2を設けてもよい。この加熱機2が圧縮機3から吐出された冷媒を温めることにより、高温の冷媒を室内熱交換器に供給でき、室温を早く上昇させることができる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, many corrections and changes can be added to the said embodiment within the scope of the present invention. As the
除霜運転時、室温に応じて加熱機2をオンするタイミングとオフするタイミングを変更する。例えば、室温が高い場合、加熱機2をオフする時間が長くされ、室温が低い場合、加熱機2をオンする時間を長くする。
During the defrosting operation, the timing for turning on and the timing for turning off the
1 空気調和機
2 加熱機
3 圧縮機
4 四方弁
5 室外熱交換器
6 絞り装置
7 室外ファン
8 室内熱交換器
9 室内ファン
10 中継器
20 制御装置
21 外気温検出器
22 室温検出器
23 ヒータ
24 駆動部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127089A JP5676691B2 (en) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | Air conditioner |
PCT/JP2014/053755 WO2014203559A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-02-18 | Air conditioning device |
US14/889,258 US20160109161A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-02-18 | Air conditioning apparatus |
CA2911492A CA2911492A1 (en) | 2013-06-18 | 2014-02-18 | Air conditioning apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127089A JP5676691B2 (en) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | Air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015001354A true JP2015001354A (en) | 2015-01-05 |
JP5676691B2 JP5676691B2 (en) | 2015-02-25 |
Family
ID=52104307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013127089A Active JP5676691B2 (en) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | Air conditioner |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160109161A1 (en) |
JP (1) | JP5676691B2 (en) |
CA (1) | CA2911492A1 (en) |
WO (1) | WO2014203559A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113498470A (en) * | 2019-04-17 | 2021-10-12 | 法雷奥热系统公司 | Method for controlling a thermal management device of a motor vehicle |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109253530B (en) * | 2018-08-24 | 2019-07-26 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | Heat-production control method and air conditioner |
US11674706B2 (en) * | 2021-09-09 | 2023-06-13 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | System and method for operating an air conditioner unit having an auxiliary electric heater |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH396163A (en) * | 1960-12-06 | 1965-07-31 | Regulator Ag | Regulating system, in particular temperature regulating system |
JPS5751022B2 (en) * | 1974-05-21 | 1982-10-29 | ||
JPS5280639A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-06 | Toshiba Corp | Control system for heat pump |
US4289272A (en) * | 1978-03-31 | 1981-09-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Temperature control apparatus |
JPS586173Y2 (en) * | 1978-06-30 | 1983-02-02 | 松下電器産業株式会社 | air conditioner |
US4298056A (en) * | 1980-01-21 | 1981-11-03 | Honeywell Inc. | Heat pump setback temperature control with cold weather override |
US4550770A (en) * | 1983-10-04 | 1985-11-05 | White Consolidated Industries, Inc. | Reverse cycle room air conditioner with auxilliary heat actuated at low and high outdoor temperatures |
US4598764A (en) * | 1984-10-09 | 1986-07-08 | Honeywell Inc. | Refrigeration heat pump and auxiliary heating apparatus control system with switchover during low outdoor temperature |
JPH01163548A (en) * | 1987-12-21 | 1989-06-27 | Hitachi Ltd | Method of controlling heating in heat pump air conditioner |
US5082173A (en) * | 1989-02-22 | 1992-01-21 | Mcmaster University | Environmental controller for a sealed structure |
US5042265A (en) * | 1990-07-16 | 1991-08-27 | American Standard Inc. | Controlling HVAC test functions |
JP3401873B2 (en) * | 1993-11-19 | 2003-04-28 | 松下電器産業株式会社 | Control device for air conditioner |
CA2160338C (en) * | 1994-10-13 | 2003-09-23 | Kenneth W. Oden | Electronic refrigeration control system |
US5533568A (en) * | 1994-11-08 | 1996-07-09 | Carrier Corporation | Managing supplementary heat during defrost on heat pumps |
US6431457B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-08-13 | Rapid Engineering, Inc. | Air heater control |
US6729390B1 (en) * | 2001-06-01 | 2004-05-04 | Emerson Electric Co. | Control for heat pump with auxiliary heat source |
US6874693B2 (en) * | 2002-12-20 | 2005-04-05 | Honeywell International Inc. | Method and apparatus for controlling a multi-source heating system |
US7085626B2 (en) * | 2004-04-15 | 2006-08-01 | York International Corporation | Method and apparatus to prevent low temperature damage using an HVAC control |
US20070084938A1 (en) * | 2005-10-18 | 2007-04-19 | Mingsheng Liu | Variable single zone air volume control system and method |
US8309894B2 (en) * | 2010-02-12 | 2012-11-13 | General Electric Company | Triac control of positive temperature coefficient (PTC) heaters in room air conditioners |
US8967490B2 (en) * | 2011-01-28 | 2015-03-03 | Trane International Inc. | Wear-leveling for components of an auxiliary heat source |
JP5897994B2 (en) * | 2012-06-06 | 2016-04-06 | シャープ株式会社 | Air conditioner |
JP6047314B2 (en) * | 2012-06-29 | 2016-12-21 | サンデンホールディングス株式会社 | Air conditioner for vehicles |
-
2013
- 2013-06-18 JP JP2013127089A patent/JP5676691B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-18 WO PCT/JP2014/053755 patent/WO2014203559A1/en active Application Filing
- 2014-02-18 US US14/889,258 patent/US20160109161A1/en not_active Abandoned
- 2014-02-18 CA CA2911492A patent/CA2911492A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113498470A (en) * | 2019-04-17 | 2021-10-12 | 法雷奥热系统公司 | Method for controlling a thermal management device of a motor vehicle |
CN113498470B (en) * | 2019-04-17 | 2023-05-02 | 法雷奥热系统公司 | Method for controlling a thermal management device of a motor vehicle |
US11933529B2 (en) | 2019-04-17 | 2024-03-19 | Valeo Systemes Thermiques | Method for controlling a thermal management device of a motor vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014203559A1 (en) | 2014-12-24 |
JP5676691B2 (en) | 2015-02-25 |
US20160109161A1 (en) | 2016-04-21 |
CA2911492A1 (en) | 2014-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103411341B (en) | Type constant temperature dehumidifying air conditioner and dehumanization method | |
JP6244791B2 (en) | Air conditioning system | |
JP5897994B2 (en) | Air conditioner | |
JP6266456B2 (en) | Air conditioner | |
JP6471672B2 (en) | Hot water heating system | |
JP2015145759A (en) | air conditioning system | |
JP2014190600A (en) | Air conditioner | |
JP5619056B2 (en) | Air conditioner | |
JP6749471B2 (en) | Air conditioner | |
JP2013195045A (en) | Air conditioner | |
JP6231403B2 (en) | Combined heat source heat pump device | |
JP6200663B2 (en) | Ventilation system | |
JP5676691B2 (en) | Air conditioner | |
JP6022291B2 (en) | Air conditioner | |
JPWO2015025585A1 (en) | Hot water heater | |
JP2016142496A5 (en) | ||
JP6208086B2 (en) | Combined heat source heat pump device | |
JP3526393B2 (en) | Air conditioner | |
JP6367642B2 (en) | Air conditioner | |
TWI817412B (en) | Air conditioning system, air conditioning system control method, and air conditioning system control program | |
JP2003279102A (en) | Timer control system for air conditioner | |
JP2006207983A (en) | Air conditioner | |
JP2024124073A (en) | Air conditioners | |
JP2004163099A (en) | Air conditioner | |
JPWO2019198277A1 (en) | Air conditioning system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5676691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |