[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015082366A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015082366A
JP2015082366A JP2013218577A JP2013218577A JP2015082366A JP 2015082366 A JP2015082366 A JP 2015082366A JP 2013218577 A JP2013218577 A JP 2013218577A JP 2013218577 A JP2013218577 A JP 2013218577A JP 2015082366 A JP2015082366 A JP 2015082366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light source
attached
reflection
lamp housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013218577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313563B2 (ja
Inventor
山田 謙二
Kenji Yamada
謙二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013218577A priority Critical patent/JP6313563B2/ja
Publication of JP2015082366A publication Critical patent/JP2015082366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313563B2 publication Critical patent/JP6313563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ランプユニットのランプハウジングに対する組付作業における作業性の向上を図る。【解決手段】 一方に開口6aを有する配置凹部6が形成されたランプハウジング2と、ランプハウジングの開口を覆うカバー3と、配置凹部に配置されたランプ構造体13と、配置凹部に配置されランプ構造体が取り付けられる取付部材11とを備え、ランプ構造体は左右方向において並んで配置される複数のランプユニット14、14、14によって構成され、ランプユニットは光を出射する光源32、33と光源から出射される光を反射する反射ベース15と光源が搭載され反射ベースに取り付けられる光源用基板16、17とを有し、反射ベースに光源用基板が取り付けられた状態において複数の反射ベースがそれぞれ取付部材に取り付けられ、取付部材に複数の反射ベースが取り付けられた状態において取付部材が配置用凹部に挿入されてランプハウジングに取り付けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、ランプハウジングとランプハウジングの開口を覆うカバーとを備えランプハウジングに形成された配置凹部に複数のランプユニットが配置された車輌用灯具についての技術分野に関する。
特開平6−262977号公報
車輌用灯具には、例えば、カバーとランプハウジングによって構成された灯具外筐の内部に、それぞれ光源を有する複数のランプユニットが配置されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された車輌用灯具にあっては、一方に開口を有する配置凹部が形成されたランプハウジングとランプハウジングを覆うカバーとによって灯具外筐が構成され、灯具外筐の内部に複数のランプユニットが左右に並んで配置されている。
ところが、特許文献1に記載された車輌用灯具にあっては、複数のランプユニットが配置凹部にそれぞれ挿入されてランプハウジングの各位置に各別に取り付けられるため、各ランプユニットをそれぞれ配置凹部に順次挿入し挿入したランプユニットを順次ランプハウジングに取り付ける作業を行う必要がある。
従って、配置凹部の限られたスペースに取付用の治具や手を挿入して各ランプユニットのランプハウジングに対する組付を順次行うことになり、ランプユニットの組付作業における作業性が悪いという問題がある。
そこで、本発明車輌用灯具は、上記した問題点を克服し、ランプユニットのランプハウジングに対する組付作業における作業性の向上を図ることを目的とする。
第1に、本発明に係る車輌用灯具は、一方に開口を有する配置凹部が形成されたランプハウジングと、前記ランプハウジングの前記開口を覆うカバーと、前記配置凹部に配置されたランプ構造体と、前記配置凹部に配置され前記ランプ構造体が取り付けられる取付部材とを備え、前記ランプ構造体は左右方向において並んで配置される複数のランプユニットによって構成され、前記ランプユニットは光を出射する光源と前記光源から出射される光を反射する反射ベースと前記光源が搭載され前記反射ベースに取り付けられる光源用基板とを有し、前記反射ベースに前記光源用基板が取り付けられた状態において複数の前記反射ベースがそれぞれ前記取付部材に取り付けられ、前記取付部材に複数の前記反射ベースが取り付けられた状態において前記取付部材が前記配置用凹部に挿入されて前記ランプハウジングに取り付けられるものである。
これにより、複数のランプユニットが取付部材に取り付けられた状態において取付部材がランプハウジングの配置凹部に挿入されてランプハウジングに取り付けられることにより複数のランプユニットがランプハウジングに組み付けられる。
第2に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記配置凹部に前記光源の点消灯制御を行う制御回路基板が配置されることが望ましい。
これにより、光源用基板において発生する熱が少なくなる。
第3に、上記した本発明に係る車輌用灯具においては、前記光源用基板と前記制御回路基板が前記取付部材を挟んで反対側に配置されることが望ましい。
これにより、制御回路基板において発生する熱の光源に対する影響が取付部材によって抑制される。
本発明によれば、複数のランプユニットが取付部材に取り付けられた状態において取付部材がランプハウジングの配置凹部に挿入されてランプハウジングに取り付けられることにより複数のランプユニットがランプハウジングに組み付けられるため、ランプユニットのランプハウジングに対する組付作業における作業性の向上を図ることができる。
図2乃至図7と共に本発明の実施の形態を示すものであり、本図は、車輌用灯具の分解斜視図である。 カバー及びレンズを省略した状態で示す車輌用灯具の背面図である。 ランプハウジングの背面図である。 カバー及びレンズを取り付けた状態で示す図2のIV−IV線に沿う断面図である。 カバー及びレンズを取り付けた状態で示す図2のV−V線に沿う断面図である。 カバー及びレンズを取り付けた状態で示す図2のVI−VI線に沿う断面図である。 カバー及びレンズを取り付けた状態で示す図2のVII−VII線に沿う断面図である。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
以下に示した実施の形態は、本発明車輌用灯具を種類の異なる複数の照射ランプとして機能するリアコンビネーションランプに適用したものである。尚、本発明の適用範囲はリアコンビネーションランプに限られることはなく、クリアランスランプ、テールランプ、ターンシグナルランプ、ストップランプ、デイタイムランニングランプ、コーナーリングランプ、ハザードランプ、ポジションランプ、バックランプ、フォグランプ等の単一の照射機能を有する車輌用灯具又はこれらの複数のランプとしての照射機能を有するコンビネーションランプである各種の車輌用灯具に広く適用することができる。
車輌用灯具1は、例えば、それぞれ車体の後端部における左右両側部に取り付けられて配置されている。
車輌用灯具1は、図1及び図2に示すように、ランプハウジング2とカバー3を備え、ランプハウジング2とカバー3によって灯具外筐4が構成され、灯具外筐4の内部空間が灯室5として形成されている。
ランプハウジング2は横長の形状に形成されている(図2及び図3参照)。ランプハウジング2は後方に開口された配置用凹部6を有し、配置用凹部6の開口6aが横長の矩形状に形成されている。配置用凹部6はランプハウジング2の上端部を除く部分に形成されている。
ランプハウジング2には配置用凹部6の左右両端部にそれぞれ他の部分より後方へ突出された側方配置部7、8が設けられている。側方配置部7と側方配置部8にはそれぞれ上下に離隔してネジ挿通孔を有する取付部7a、7aと取付部8a、8aが設けられている。
ランプハウジング2の上端部は車体に取り付けられる被取付部9として設けられている。
ランプハウジング2の左右両側面にはそれぞれ円形状に形成されたサイド結合部2a、2aが設けられている。車体の左右方向において外側に位置するサイド結合部2aには図示しないサイドリフレクター用のレンズが取り付けられる。サイド結合部2aにサイドリフレクター用のレンズが取り付けられることにより、外部から入射された光を再帰反射して標識として機能する側部のリフレックスリフレクターが構成される。
ランプハウジング2の前面部10には側方配置部7と側方配置部8の間に、ネジ挿通孔を有し後方へ突出された円筒状の部分を有するベース取付部10a、10a、・・・が上下左右に離隔して設けられている。ランプハウジング2の前面部10にはコード挿通孔10bが形成されている。
ランプハウジング2の配置用凹部6には取付部材11が配置されて前面部10に取り付けられる(図1、図4及び図5参照)。
取付部材11は横長の略矩形の板状に形成されている。取付部材11には後面側にそれぞれネジ挿通孔を有する締結部11a、11a、・・・が上下左右に離隔して設けられている。取付部材11には前面側にそれぞれネジ締結孔を有し前方へ突出された被取付突部11b、11b、・・・が上下左右に離隔して設けられている。
取付部材11には前面側に制御回路基板12が、例えば、ネジ止めによって取り付けられる。制御回路基板12は後述する各光源の点消灯制御を行う制御回路を有し、図示しない多数の抵抗部品等の電子部品が搭載されており、光源の駆動時における発熱量が大きな部材である。制御回路基板12は取付部材11より一回り小さい横長の矩形状に形成され、取付部材11の外周部を除く領域に対向した状態で取り付けられている。
取付部材11には後面側にランプ構造体13が、例えば、ネジ止めによって取り付けられる(図1、図4及び図6参照)。ランプ構造体13は、例えば、三つのランプユニット14、14、14によって構成され、ランプユニット14、14、14は左右方向において並んで隣接して配置されている。尚、ランプユニット14の数は複数であれば任意であり、二つのランプユニット14、14又は四つ以上のランプユニット14、14、・・・によってランプ構造体13が構成されていてもよい。
ランプユニット14は反射ベース15と第1の光源用基板16と第2の光源用基板17とインナーレンズ18とアウターレンズ19とアッパーレンズ20とを有している(図1参照)。
反射ベース15は、図1、図5、図6及び図7に示すように、略前後方向を向き略平行四辺形状に形成された反射面部21と反射面部21の上端部から後方へ突出された上面部22と反射面部21の下端部から後方へ突出された下面部23と反射面部21の左右両側部からそれぞれ後方へ突出された側面部24、24と上面部22の後端部に連続して設けられた上側反射部25と反射面部21の一部から後方へ突出された仕切部26とを有している。
反射面部21は仕切部26によって二つの部分に仕切られており、第1の反射制御部27と第1の反射制御部27の下方及び側方に位置された第2の反射制御部28とから成る。第1の反射制御部27には上下左右に離隔して後方に開口された凹状の第1のリフレクター29、29、・・・が設けられ、第1のリフレクター29、29、・・・の前端部にはそれぞれ前後に貫通された光源配置孔29a、29a、・・・が形成されている。第2の反射制御部28は横倒しの略L字状に形成され、連続して位置され後方に開口された凹状の第2のリフレクター30、30、・・・を有している。第2のリフレクター30、30、・・・の前端部にはそれぞれ前後に貫通された光源配置孔30a、30a、・・・が形成されている。
反射面部21にはそれぞれネジ締結孔を有し前方へ突出されたネジ止めボス21a、21aが上下に離隔して設けられている。
下面部23には左右に並ぶ多数の拡散ステップ23a、23a、・・・が形成されている。
側面部24、24は上下方向に対して同じ方向に稍傾斜されている。
上側反射部25には左右に並び後方に開口された凹状のリフレクター31、31、・・・が設けられ、リフレクター31、31、・・・の前端部にはそれぞれ前後に貫通された光源配置孔31a、31a、・・・が形成されている。
仕切部26は横倒しの略L字状に形成され、両端部がそれぞれ上面部22の左右方向における一端寄りの部分と一方の側面部24の下端寄りの部分とに連続されている。
第1の光源用基板16は反射ベース15における反射面部21の前面側に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる。第1の光源用基板16は反射面部21に対向する略平行四辺形状に形成され、ボス挿通孔16a、16aを有している。第1の光源用基板16が反射ベース15に取り付けられた状態においては、ボス挿通孔16a、16aにそれぞれネジ止めボス21a、21aが挿通される。
第1の光源用基板16の後面には上下左右に離隔して第1の光源32、32、・・・が搭載されている。第1の光源32、32、・・・としては、例えば、発光ダイオード(LED)が用いられており、第1の光源32、32、・・・からはそれぞれ後方へ向けて光が出射される。
第1の光源32、32、・・・は、第1の光源用基板16が反射面部21に取り付けられた状態において、それぞれ反射面部21の光源配置孔29a、29a、・・・又は光源配置孔30a、30a、・・・に配置される。従って、第1の光源32、32、・・・から出射された光の一部はそれぞれ第1の反射制御部27の第1のリフレクター29、29、・・・又は第2の反射制御部28の第2のリフレクター30、30、・・・で反射されて後方へ向かう。
第2の光源用基板17は反射ベース15における上側反射部25の前面側に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる。第2の光源用基板17は上側反射部25に対向する横長の略矩形状に形成されている。
第2の光源用基板17の後面には左右に離隔して第2の光源33、33、・・・が搭載されている。第2の光源33、33、・・・としては、例えば、発光ダイオード(LED)が用いられており、第2の光源33、33、・・・からはそれぞれ後方へ向けて光が出射される。
第2の光源33、33、・・・は、第2の光源用基板17が上側反射部25に取り付けられた状態において、それぞれ上側反射部25の光源配置孔31a、31a、・・・に配置される。従って、第2の光源33、33、・・・から出射された光の一部はそれぞれリフレクター31、31、・・・で反射されて後方へ向かう。
インナーレンズ18は、例えば、無色透明な材料によって第2の反射制御部28の形状に応じた横倒しの略L字状にされ、前方に開口する形状に形成されている。インナーレンズ18は反射面部21の後面側に取り付けられ、インナーレンズ18によって第2の反射制御部28が後方から覆われる。
アウターレンズ19は、例えば、有色透明な材料によってインナーレンズ18より一回り大きい横倒しの略L字状にされ、前方に開口する形状に形成されている。アウターレンズ19は反射面部21の後面側に取り付けられ、アウターレンズ19によってインナーレンズ18が後方から覆われる。
従って、第1の光源32、32、・・・から出射された光はインナーレンズ18とアウターレンズ19を順に透過されて後方へ向かう。
アッパーレンズ20は、例えば、有色透明な材料によって横長の形状にされ、前方に開口する形状に形成されている。アッパーレンズ20は上側反射部25の後面側に取り付けられ、アッパーレンズ20によって上側反射部25が後方から覆われる。
従って、第2の光源33、33、・・・から出射された光はアッパーレンズ20を透過されて後方へ向かう。
上記のように構成されたランプユニット14は、取付部材11の締結部11a、11aをそれぞれ前方から挿通された取付ネジ50、50が反射ベース15のネジ止めボス21a、21aにそれぞれ螺合されることにより取付部材11に取り付けられる。ランプユニット14、14、14が取付部材11に取り付けられた状態においては、隣り合うランプユニット14、14、14の側面部24、24、・・・が左右方向において対向して位置され、ランプユニット14、14、14が隣接される。
ランプユニット14、14、14が取り付けられた取付部材11は、ランプハウジング2のベース取付部10a、10a、・・・をそれぞれ前方から挿通されたネジ部材60、60、・・・が取付部材11の被取付突部11b、11b、・・・にそれぞれ螺合されることによりランプハウジング2に取り付けられる。取付部材11がランプハウジング2に取り付けられることにより、取付部材11とランプユニット14、14、14が配置用凹部6において側方配置部7と側方配置部8の間に配置される。
制御回路基板12には図示しない接続コードが接続されており、接続コードはランプハウジング2の前面部10に形成されたコード挿通孔10bを挿通されて図示しない電源回路に接続される。
ランプハウジング2の側方配置部7には第1の配置体34が取り付けられる(図1及び図2参照)。第1の配置体34は反射体35と第1のレンズ36と第2のレンズ37と第3の光源用基板38を有している。
反射体35は側方配置部7に対向する縦長の形状にされ、下端部を除き上方へ行くに従って左右方向における幅が小さくなる形状に形成されている。反射体35は、左右方向における一方の側縁が上下方向に延び、左右方向における他方の側縁が下端部を除き上方へ行くに従って一方の側縁に近付くように傾斜され反射ベース15の一方の側面部24に対向する形状に形成されている。
反射体35は一方の側縁側に第1の反射部39が設けられ他方の側縁側に第2の反射部40が設けられている。第2の反射部40には上下に連続して位置され後方に開口された凹状の反射面41、41、・・・が設けられている。反射面41、41、・・・の前端部にはそれぞれ前後に貫通された光源配置孔41a、41a、・・・が形成されている。
反射体35にはそれぞれネジ締結孔を有し前方へ突出されたネジ止め突部35a、35aが上下に離隔して設けられている。
第1のレンズ36は縦長の形状に形成され、反射体35に第1の反射部39を後方から覆う状態で取り付けられる。反射体35に第1のレンズ36が取り付けられることにより、外部から入射された光を再帰反射して標識として機能する後部のリフレックスリフレクターが構成される。
第2のレンズ37は縦長の略三角形状に形成され、反射体35に第2の反射部40を後方から覆う状態で取り付けられる。
第3の光源用基板38は反射体35の前面側に、例えば、ネジ止めによって取り付けられる。第3の光源用基板38の後面には上下に離隔して第3の光源42、42、・・・が搭載されている。第3の光源42、42、・・・としては、例えば、発光ダイオード(LED)が用いられており、第3の光源42、42、・・・からはそれぞれ後方へ向けて光が出射される。
第3の光源42、42、・・・は、第3の光源用基板38が反射体35に取り付けられた状態において、それぞれ第2の反射部40の光源配置孔41a、41a、・・・に配置される。従って、第3の光源42、42、・・・から出射された光の一部は反射面41、41、・・・で反射されて後方へ向かい、第2のレンズ37を透過されてバックアップランプとしての光が後方へ照射される。
第1の配置体34は、ランプハウジング2の側方配置部7に設けられた取付部7a、7aを前方から挿通された図示しない取付用ネジが反射体35のネジ止め突部35a、35aに螺合されることによりランプハウジング2に取り付けられて配置用凹部6に配置される。第1の配置体34が配置用凹部6に配置された状態においては、反射体35の左右方向における他方の側縁がランプユニット14、14、14のうち最も第1の配置体34側に位置する側面部24に対向し、ランプユニット14と第1の配置体34が左右方向において隣接して位置される。
ランプハウジング2の側方配置部8には第2の配置体43が取り付けられる。
第2の配置体43は、例えば、灯具外筐4の内部に配置された構造の一部を遮蔽するエクステンションとして用いられている。第2の配置体43は側方配置部8に対向する縦長の形状にされ、上端部を除き下方へ行くに従って左右方向における幅が小さくなる形状に形成されている。第2の配置体43は、左右方向における一方の側縁が上端部を除き下方へ行くに従って他方の側縁に近付くように傾斜され反射ベース15の他方の側面部24に対向する形状に形成され、左右方向における他方の側縁が上下方向に延びている。第2の配置体43は第1の配置体34に対して上下対称な形状に形成されている。
第2の配置体43にはそれぞれネジ締結孔を有し前方へ突出されたネジ止め部43a、43aが上下に離隔して設けられている。
第2の配置体43は、ランプハウジング2の側方配置部8に設けられた取付部8a、8aを前方から挿通された図示しない取付用ネジがネジ止め部43a、43aに螺合されることによりランプハウジング2に取り付けられて配置用凹部6に配置される。第2の配置体43が配置用凹部6に配置された状態においては、第2の配置体43の左右方向における一方の側縁がランプユニット14、14、14のうち最も第2の配置体43側に位置する側面部24に対向し、ランプユニット14と第2の配置体43が左右方向において隣接して位置される。
ランプユニット14、14、14の第1の光源用基板16、16、16と第2の光源用基板17、17、17と第3の光源用基板38はそれぞれ制御回路基板12に図示しない接続ケーブルを介して接続される。従って、電源回路から制御回路基板12に供給された駆動電流が制御回路基板12によって制御されて第1の光源用基板16、16、16に搭載された第1の光源32、32、・・・、第2の光源用基板17、17、17に搭載された第2の光源33、33、・・・及び第3の光源用基板38に搭載された第3の光源42、42、・・・にそれぞれ供給される。
上記のようにランプハウジング2の配置用凹部6にランプユニット14、14、14によって構成されたランプ構造体13と第1の配置体34と第2の配置体43が配置された状態において、カバー3が配置用凹部6を覆う状態でランプハウジング2の後端部に後方から取り付けられる。
上記のように構成された車輌用灯具1において、ストップランプとして機能するときには、第1の光源用基板16、16、16に搭載された全ての第1の光源32、32、・・・から光が出射され、テールランプとして機能するときには、第1の光源用基板16、16、16に搭載された第1の光源32、32、・・・のうち第2の反射制御部28に対応して位置されている第1の光源32、32、・・・から光が出射される。
尚、このとき第1の光源32、32、・・・から出射された光の一部が反射ベース15の下面部23に入射され、入射された光が拡散ステップ23a、23a、・・・によって拡散されて帯状の光が視認可能とされる。
また、ターンシグナルランプとして機能するときには、第2の光源用基板17、17、17に搭載された全ての第2の光源33、33、・・・から光が点滅状態で出射される。
以上に記載した通り、車輌用灯具1にあっては、反射ベース15、15、15にそれぞれ第1の光源用基板16、16、16と第2の光源用基板17、17、17が取り付けられた状態において反射ベース15、15、15がそれぞれ取付部材11に取り付けられ、取付部材11に反射ベース15、15、15が取り付けられた状態において取付部材11が配置用凹部6に挿入されてランプハウジング2に取り付けられる。
従って、複数のランプユニット14、14、14が取付部材11に取り付けられた状態において取付部材11がランプハウジング2に取り付けられることによりランプユニット14、14、14がランプハウジング2に組み付けられるため、ランプユニット14、14、14のランプハウジング2に対する組付作業における作業性の向上を図ることができる。
また、配置凹部6に第1の光源用基板16、16、・・・、第2の光源用基板17、17、・・・及び第3の光源用基板38、38、・・・と点消灯制御を行う制御回路基板12とが各別に配置されている。
従って、第1の光源用基板16、16、・・・と第2の光源用基板17、17、・・・と第3の光源用基板38、38、・・・において発生する熱が少なく、第1の光源32、32、・・・と第2の光源33、33、・・・と第3の光源42、42、・・・の駆動状態の安定化を図ることができる。
さらに、第1の光源用基板16、16、・・・、第2の光源用基板17、17、・・・及び第3の光源用基板38、38、・・・と点消灯制御を行う制御回路基板12とが取付部材11を挟んで反対側に配置されている。
従って、制御回路基板12において発生する熱の第1の光源32、32、・・・と第2の光源33、33、・・・と第3の光源42、42、・・・に対する影響が取付部材11によって抑制され、第1の光源32、32、・・・と第2の光源33、33、・・・と第3の光源42、42、・・・の一層の駆動状態の安定化を図ることができる。
1…車輌用灯具、2…ランプハウジング、3…カバー、6…配置用凹部、6a…開口、11…取付部材、13…ランプ構造体、14…ランプユニット、15…反射ベース、16…第1の光源用基板、17…第2の光源用基板、32…第1の光源、33…第2の光源、38…第3の光源用基板

Claims (3)

  1. 一方に開口を有する配置凹部が形成されたランプハウジングと、
    前記ランプハウジングの前記開口を覆うカバーと、
    前記配置凹部に配置されたランプ構造体と、
    前記配置凹部に配置され前記ランプ構造体が取り付けられる取付部材とを備え、
    前記ランプ構造体は左右方向において並んで配置される複数のランプユニットによって構成され、
    前記ランプユニットは光を出射する光源と前記光源から出射される光を反射する反射ベースと前記光源が搭載され前記反射ベースに取り付けられる光源用基板とを有し、
    前記反射ベースに前記光源用基板が取り付けられた状態において複数の前記反射ベースがそれぞれ前記取付部材に取り付けられ、
    前記取付部材に複数の前記反射ベースが取り付けられた状態において前記取付部材が前記配置用凹部に挿入されて前記ランプハウジングに取り付けられる
    車輌用灯具。
  2. 前記配置凹部に前記光源の点消灯制御を行う制御回路基板が配置された
    請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. 前記光源用基板と前記制御回路基板が前記取付部材を挟んで反対側に配置された
    請求項2に記載の車輌用灯具。
JP2013218577A 2013-10-21 2013-10-21 車輌用灯具 Active JP6313563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218577A JP6313563B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013218577A JP6313563B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082366A true JP2015082366A (ja) 2015-04-27
JP6313563B2 JP6313563B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=53012874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218577A Active JP6313563B2 (ja) 2013-10-21 2013-10-21 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6313563B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225240A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017076522A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 本田技研工業株式会社 光源ユニット
JP2020113433A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 スタンレー電気株式会社 リアコンビネーションランプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014190274A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Duke Manufacturing Co. Food preparation apparatus and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481305U (ja) * 1990-11-22 1992-07-15
JPH07140917A (ja) * 1993-07-07 1995-06-02 Valeo Vision 電気発光ダイオード式合図灯
JP2000243110A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US20040114392A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Wen-Jui Hou Effective LED vehicle lamp
JP2009054569A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481305U (ja) * 1990-11-22 1992-07-15
JPH07140917A (ja) * 1993-07-07 1995-06-02 Valeo Vision 電気発光ダイオード式合図灯
JP2000243110A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US20040114392A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Wen-Jui Hou Effective LED vehicle lamp
JP2009054569A (ja) * 2007-08-02 2009-03-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225240A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2017076522A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 本田技研工業株式会社 光源ユニット
JP2020113433A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 スタンレー電気株式会社 リアコンビネーションランプ
JP7176961B2 (ja) 2019-01-10 2022-11-22 スタンレー電気株式会社 リアコンビネーションランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6313563B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2194311B1 (en) Vehicle lamp
KR20110009023A (ko) 외부 리어뷰미러 어셈블리
JP6313563B2 (ja) 車輌用灯具
JP2010272469A (ja) 車両用灯具
JP6409330B2 (ja) 車両用灯具
JP2018037274A (ja) 車輌用灯具
JP2018137125A (ja) 車両用灯具
US11339944B2 (en) Vehicle lamp
JP6324017B2 (ja) 車輌用灯具
EP2998646A1 (en) Head lamp for vehicle
WO2013108666A1 (ja) 車両用灯具
JP2020077564A (ja) 車輌用灯具
JP5819497B1 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
TWI642876B (zh) Car headlight
JP6320110B2 (ja) ライセンスランプを備えた車両用灯具
CN105258053A (zh) 光源单元及车辆用灯具
KR200308418Y1 (ko) 차량용시그널램프
JP6006300B2 (ja) 車両用灯具および車両用灯具の組立て方法
CN221629569U (zh) 车辆用灯具
JP5893693B1 (ja) 照明装置用発光ユニット及び照明装置
JP2014170717A (ja) 光源ユニット及び車両用灯具
CZ2012570A3 (cs) Prídavný modul svetlometu, zejména pro motorová vozidla
JP2017016949A (ja) 車輌用灯具
JP2018133164A (ja) 車両用灯具
JP2016134323A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150