JP2015070819A - Generating method of biofuel, and biofuel generating means - Google Patents
Generating method of biofuel, and biofuel generating means Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015070819A JP2015070819A JP2013208790A JP2013208790A JP2015070819A JP 2015070819 A JP2015070819 A JP 2015070819A JP 2013208790 A JP2013208790 A JP 2013208790A JP 2013208790 A JP2013208790 A JP 2013208790A JP 2015070819 A JP2015070819 A JP 2015070819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biofuel
- plant
- sap
- needle
- collection container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段に関し、特に、植物が行う光合成反応を利用して、太陽光に依存して半永久的にバイオ燃料を生成するバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a biofuel production method and biofuel production means, and more particularly, a biofuel production method and biofuel that produce a biofuel semipermanently depending on sunlight using a photosynthetic reaction performed by a plant. It relates to generation means.
反応触媒として酸化還元酵素を使用したバイオ燃料電池は、グルコース(ブドウ糖とも呼ばれる。)などのバイオ燃料から、効率よく電子を取り出すことができるため、安全性が高い次世代の燃料電池として注目されている。 Biofuel cells using oxidoreductase as a reaction catalyst are attracting attention as a next-generation fuel cell with high safety because electrons can be efficiently extracted from biofuels such as glucose (also called glucose). Yes.
たとえば、特許文献1には、正極と負極との間にプロトン伝導体を挟んだ構造を有し、酵素を用いて燃料を分解し発電し、前記燃料がマルトース、スクロース及びラクトースのうちの少なくとも一種を含む多糖類を含み、前記酵素が、前記多糖類の分解を促進し単糖類を生成する分解酵素と、生成した単糖類の酸化を促進し分解する酸化酵素と、前記単糖類の酸化に伴って還元された補酵素を酸化体に戻すとともに電子メディエーターを介して電子を前記負極に渡す補酵素酸化酵素とを含む燃料電池が開示されている。 For example, Patent Document 1 has a structure in which a proton conductor is sandwiched between a positive electrode and a negative electrode, decomposes fuel using an enzyme to generate power, and the fuel is at least one of maltose, sucrose, and lactose. And the enzyme promotes the degradation of the polysaccharide to produce a monosaccharide, the oxidase that promotes the degradation of the produced monosaccharide and decomposes, and the oxidation of the monosaccharide. And a coenzyme oxidase that returns the reduced coenzyme to an oxidant and passes electrons to the negative electrode via an electron mediator.
また、特許文献2には、正極と負極とがプロトン伝導体を介して対向した構造を有し、上記正極および上記負極の少なくとも一方に酵素、微生物または細胞と電子メディエーターとが用いられ、上記プロトン伝導体が上記電子メディエーターの酸化体または還元体の電荷と同符号の電荷を有し、上記プロトン伝導体に上記電子メディエーターの酸化体または還元体の電荷と同符号の電荷を有するポリアニオンまたはポリカチオンが含まれ、上記プロトン伝導体が、イミダゾールと塩酸とを混合した緩衝液を含む電解質からなる燃料電池が開示されている。 Patent Document 2 has a structure in which a positive electrode and a negative electrode are opposed to each other via a proton conductor, and an enzyme, microorganism or cell and an electron mediator are used for at least one of the positive electrode and the negative electrode, and the proton A polyanion or polycation having a charge having the same sign as the charge of the oxidized or reduced form of the electron mediator and a charge having the same sign as the charge of the oxidized or reduced form of the electron mediator on the proton conductor And the proton conductor is made of an electrolyte containing a buffer solution in which imidazole and hydrochloric acid are mixed.
また、特許文献3には、表面に酵素が存在する電極を備えたバイオ燃料電池に使用される燃料溶液が貯留される燃料溶液貯留部と、前記バイオ燃料電池で使用された後の溶液が貯留される廃液貯留部と、前記燃料溶液の排出及び前記使用後の溶液の吸引を行う送液機構と、を備え、前記燃料溶液貯留部の燃料溶液を前記バイオ燃料電池に注入すると共に、該バイオ燃料電池内の使用後の溶液を前記廃液貯留部に回収するバイオ燃料電池用燃料容器が開示されている。 Further, Patent Document 3 discloses a fuel solution storage unit that stores a fuel solution used in a biofuel cell having an electrode on which an enzyme is present, and a solution that has been used in the biofuel cell. A waste liquid storage unit, and a liquid feeding mechanism for discharging the fuel solution and sucking the solution after use, and injecting the fuel solution in the fuel solution storage unit into the biofuel cell, A fuel container for a biofuel cell is disclosed that collects a used solution in a fuel cell in the waste liquid reservoir.
しかしながら、上述した特許文献1、2の技術は、グルコースなどのバイオ燃料から効率よく電子を取り出すことができる優れた技術ではあるものの、バイオ燃料電池の周辺の技術、すなわち、たとえば、バイオ燃料を手軽に、かつ、容易に生成する技術などを確立することも要望されていた。 However, although the technologies of Patent Documents 1 and 2 described above are excellent technologies that can efficiently extract electrons from biofuel such as glucose, the technologies around the biofuel cell, that is, for example, biofuel can be easily used. In addition, there has been a demand for establishing a technique for easily generating the data.
本発明は、上記事情に鑑み提案されたものであり、植物が行う光合成反応を利用して、太陽光に依存して半永久的にバイオ燃料を手軽に、かつ、容易に生成するバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段の提供を目的とする。 The present invention has been proposed in view of the above circumstances, and the production of biofuel that easily and easily produces biofuel semipermanently depending on sunlight by utilizing the photosynthetic reaction performed by plants. The object is to provide a method and biofuel production means.
上記目的を達成するため、本発明のバイオ燃料の生成方法は、表面に酵素が存在する電極を備えたバイオ燃料電池に使用されるバイオ燃料の生成方法であって、植物の樹液を採取し、前記樹液に含まれるスクロースをスクラーゼと反応させ、グルコースとフルクトースとに分解することによって、前記バイオ燃料を生成する方法としてある。 In order to achieve the above object, a method for producing a biofuel according to the present invention is a method for producing a biofuel used in a biofuel cell having an electrode on the surface of which an sap of a plant is collected, This is a method for producing the biofuel by reacting sucrose contained in the sap with sucrose and decomposing it into glucose and fructose.
また、本発明のバイオ燃料生成手段は、表面に酵素が存在する電極を備えたバイオ燃料電池に使用されるバイオ燃料を生成するバイオ燃料生成手段であって、植物の樹液を採取するために、該植物に刺し込む採取針と、この採取針と連通し、スクラーゼを収納した採取容器とを備え、前記採取容器内において、採取した前記樹液に含まれるスクロースを前記スクラーゼと反応させ、グルコースとフルクトースとに分解することによって、前記バイオ燃料を生成する構成としてある。 Further, the biofuel generating means of the present invention is a biofuel generating means for generating biofuel used in a biofuel cell having an electrode on the surface of which an enzyme is present, in order to collect plant sap, A collection needle that pierces the plant, and a collection container that communicates with the collection needle and contains sucrase, in which the sucrose contained in the collected sap is reacted with the sucrase, and glucose and fructose The biofuel is generated by being decomposed into
本発明のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段によれば、植物が行う光合成反応を利用して、バイオ燃料を手軽に、かつ、容易に生成することができる。 According to the biofuel production method and biofuel production means of the present invention, biofuel can be produced easily and easily by utilizing the photosynthetic reaction performed by plants.
[バイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段の一実施形態]
本実施形態のバイオ燃料の生成方法は、後述するバイオ燃料電池などに使用されるバイオ燃料102の生成方法であって、植物100の樹液101を採取し、この樹液101に含まれるスクロース(ショ糖とも呼ばれる。)をスクラーゼ15(スクロースを加水分解する反応を触媒する酵素)と反応させ、グルコース(ブドウ糖とも呼ばれる。)とフルクトース(果糖とも呼ばれる。)とに分解することによって、バイオ燃料102を生成する。
[One Embodiment of Biofuel Generation Method and Biofuel Generation Unit]
The biofuel production method according to the present embodiment is a biofuel production method used for a biofuel cell, which will be described later. The
また、図1において、本実施形態のバイオ燃料生成手段1は、植物100の樹液101を採取するために、該植物100に刺し込む採取針11、及び、この採取針11と連通し、スクラーゼ15(図1においては、図示せず)を収納した採取容器13などを備えている。
このバイオ燃料生成手段1は、採取容器13内において、採取した樹液101に含まれるスクロースをスクラーゼ15と反応させ、グルコースとフルクトースとに分解することによって、上記のバイオ燃料電池2などに使用されるバイオ燃料102を生成する。
Further, in FIG. 1, the biofuel generating means 1 of the present embodiment communicates with the
This biofuel generating means 1 is used in the above-described biofuel cell 2 and the like by reacting sucrose contained in the collected
ここで、好ましくは、植物100が、観葉植物であるとよい。このようにすると、身近にある植物を利用することができる。また、身近にある植物を利用して発電することによって、省エネや環境保護への意識を向上させることができる。
また、観葉植物とは、主に屋内において自然な雰囲気を醸し出すために育てる植物をいい、たとえば、アイビー(ウコギ科)、アジアンタム(ワラビ科)、アレカヤシ(ヤシ科)、インドゴム(クワ科)、オリヅルラン(ユリ科)、サンセベリア(リュウゼツラン科)、シェフレラ(ウコギ科)、スパティフィラム(サトイモ科)、ドラセナ(リュウゼツラン科)、ネオレゲリア(パイナップル科)、パキラ(パンヤ科)、ベンジャミン(クワ科)、ポトス(サトイモ科)、モンステラ(サトイモ科)、レックスベゴニア(シュウカイドウ科)などが挙げられる。
Here, preferably, the
The foliage plant is a plant that grows mainly to create a natural atmosphere indoors. Oryzae (Liliaceae), Sansevieria (Agaveaceae), Chef Lera (Araceae), Spatiphyllum (Araceae), Dracaena (Agaveaceae), Neoregeria (Pineappleceae), Pachira (Panagiaceae), Benjamin (Mulaceae), Potos ( Taro family), monstera (Araceae family), Rex begonia (Scalyceae family) and the like.
また、植物100は、公園、学校の敷地などに生えている樹木であってもよく、このようにしても、身近にある植物を利用して発電することによって、省エネや環境保護への意識を向上させることができる。
In addition, the
また、本実施形態のバイオ燃料の生成方法は、植物100に採取針11を刺し込み、この採取針11と連通した採取容器13に、樹液101を採取する。このようにすると、容易に樹液101を採取でき、また、植物100へのダメージを低減することができる。
また、本実施形態のバイオ燃料生成手段1は、チューブ12を介して、採取針11と採取容器13とを連通させており、採取容器13は、ベルトなどの保持手段14によって、植物100に保持されている。
In the biofuel production method of the present embodiment, the
Further, the biofuel generating means 1 of the present embodiment communicates the
上記の採取針11は、通常、注射針のように、筒状の針本体111と、針本体111が取り付けられる基部112とからなっている(図2参照)。
また、針本体11の長さ及び太さ(内径)は、植物100の種類や、植物100の幹の太さなどによって、適宜、設定される。
The
Further, the length and thickness (inner diameter) of the
ここで、好ましくは、刺された採取針11の先端の深さは、通常、植物100の幹の直径(φD)の10%以上20%以下であるとよい。この理由は、10%未満だと、樹液101を効率よく採取できないおそれがあるからであり、また、20%を超えると、植物100へダメージを与えるおそれがあるからである。
また、採取針11の刺し込み方は、通常、採取針11を植物100に直接的にねじ込んだり、あるいは、きりなどで穴をあけた後に、この穴に採取針11を挿入する。
Here, preferably, the depth of the tip of the stabbed
Moreover, the
また、好ましくは、採取容器13は、内部が負圧であり、樹液101が該採取容器13に吸引されるとよく、このようにすると、樹液101を短時間で採取することができる。
なお、内部を負圧とした採取容器13として、たとえば、図2においては、内部が減圧された容器として、真空採取管13aを用いている。
この真空採取管13aは、真空採血管とほぼ同様な構造としてあり、有底筒状の管本体131、及び、管本体131の上部に取り付けられ、真空引きされた状態を維持するキャップ132とからなっている。
また、図2においては、チューブ12の一端に、採取針11の基部112と連結されるジョイント123が取り付けられており、かつ、チューブ12の他端に、キャップ131に刺し込まれる針121、及び、この針121を収納するカバー122が取り付けられている。
Preferably, the collection container 13 has a negative pressure inside, and the
For example, in FIG. 2, a vacuum collection tube 13 a is used as a collection container 13 having a negative pressure inside, as a container whose pressure is reduced.
The vacuum sampling tube 13a has a structure substantially similar to that of the vacuum blood collection tube, and includes a bottomed tubular tube body 131 and a
In FIG. 2, a joint 123 connected to the base 112 of the
また、好ましくは、採取容器13には、予めスクラーゼ15が収納されており、採取された樹液101を、採取容器13内でスクラーゼ15と反応させ、グルコースとフルクトースとに分解し、バイオ燃料102を生成してもよい。このようにすると、採取した樹液101を反応容器などに入れ替える手間が不要となり、作業性などを向上させることができる。
たとえば、図2においては、真空採取管13aに予めスクラーゼ15が収納されており、採取された樹液101は、スクラーゼ15と反応し、バイオ燃料102となる。
Preferably,
For example, in FIG. 2, the
また、本発明で用いる樹液とは、植物中に含まれている養分となる液をいう。また、植物の根から葉まで導管伝いに流れている樹液は、導管液と呼ばれ、葉から各組織に流れている樹液は、師管液と呼ばれる。
導管液は、根が土壌から吸収した水とミネラル(無機イオン類)、及び、根の細胞で合成され分泌されたアミノ酸(クルタミンなど)や糖質(ショ糖など)などの有機物質を含んでいる。
また、師管液は、葉の細胞で合成され分泌されたタンパク質、高濃度のショ糖、アミノ酸(グルタミン)などを含んでいる。
Moreover, the sap used by this invention means the liquid used as the nutrient contained in the plant. The sap flowing from the root of the plant to the leaf along the conduit is called conduit fluid, and the sap flowing from the leaf to each tissue is called phloem sap.
The conduit fluid contains water and minerals (inorganic ions) absorbed by the roots from the soil, and organic substances such as amino acids (such as curtamine) and sugars (such as sucrose) that are synthesized and secreted by the root cells. Yes.
The phloem fluid contains proteins synthesized and secreted by leaf cells, high concentrations of sucrose, amino acids (glutamine), and the like.
なお、本実施形態の植物100は、図2に示すように、幹の中央に心材104が位置しており、心材104のほぼ中心に髄103がある。また、心材104の外側に、形成層106を挟んで木部105と師部107が位置しており、師部107の外側に外樹皮108が位置している。また、上記の師管は師部107にあり、導管は木部105にある。そして、採取針11は、図2に示すように、樹液として、師管液を採取している。ただし、これに限定されるものではなく、本発明で用いる樹液とは、植物中に含まれている養分となる液であって、スクロースを含む液であればよい。
In the
また、バイオ燃料102が使用されるバイオ燃料電池は、図示してないが、表面に酵素が存在する電極(すなわち、負極及び正極)を備えており、負極と正極とがプロトンのみ伝導する電解質層を介して対向した構造を有している。
このバイオ燃料電池は、負極側にグルコースが供給されると、このグルコースが酸化酵素を含む分解酵素により分解される。この単糖類の分解プロセスで酸化酵素が関与することで、負極側で電子とH+ とを生成することができ、負極と正極との間で電流を発生させることができる。
なお、このバイオ燃料電池の基本的な構成は、上述した特許文献2の燃料電池とほぼ同様な構成としてあるので、その詳細な説明を省略する。
In addition, a biofuel cell in which the
In this biofuel cell, when glucose is supplied to the negative electrode side, the glucose is decomposed by a decomposing enzyme containing an oxidase. Since oxidase is involved in the monosaccharide decomposition process, electrons and H + can be generated on the negative electrode side, and a current can be generated between the negative electrode and the positive electrode.
Note that the basic configuration of this biofuel cell is substantially the same as that of the above-described fuel cell of Patent Document 2, and therefore detailed description thereof is omitted.
次に、上記バイオ燃料生成手段1の動作などについて説明する。
まず、植物100は、光合成反応を行っている。すなわち、植物100は、光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物(糖類:例えば、スクロース(ショ糖)など)を合成し、また、水を分解する過程で生じた酸素を大気中に供給している。なお、植物100の樹液101は、スクロースを含んでいる。
Next, the operation of the biofuel generating means 1 will be described.
First, the
バイオ燃料生成手段1は、採取針11が植物100に刺されており、樹液101は、チューブ12を通って、採取容器13に滴下する。
ここで、植物100によっては、樹液101が良好に滴下しない場合があるが、このような場合には、採取容器13を負圧にして(たとえば、真空採血管13a(図2参照)を用いて)、樹液101を採取してもよい。また、樹液101が滴下しすぎる場合には、流量制御弁などにより、滴下量を制御する。
In the biofuel generating means 1, the
Here, depending on the
採取容器13は、スクラーゼ15を収納しており、滴下した樹液101に含まれるスクロース(ショ糖)は、スクラーゼ(スクロースを加水分解する反応を触媒する酵素)と反応し、グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)とに分解され、バイオ燃料102となる。
なお、バイオ燃料102は、グルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)を有しており、上述したように、バイオ燃料電池は、グルコース(ブドウ糖)を利用して発電する。ここで、バイオ燃料102は、フルクトース(果糖)を含んでいるが、フルクトース(果糖)は発電に悪影響をほぼ与えないので、通常、バイオ燃料102は、フルクトース(果糖)を含んでいてもよい。
また、バイオ燃料102が貯留された採取容器13は、たとえば、チューブ12及び植物100から取り外され、バイオ燃料電池(図示せず)に取り付けられ、採取容器13からバイオ燃料102が、バイオ燃料電池に供給される。
The collection container 13 contains the
Note that the
The collection container 13 storing the
以上説明したように、本実施形態のバイオ燃料の生成方法、及び、バイオ燃料生成手段1によれば、植物100が行う光合成反応を利用して、太陽光に依存して半永久的に、バイオ燃料102を生成することができる。また、植物100に採取針11を刺し、採取針11と連通し、かつ、スクラーゼ15を収納した採取容器13に、樹液101を採取するので、バイオ燃料102を手軽に、かつ、容易に生成することができる。
また、本実施形態は、様々な応用例を有している。
次に、本実施形態の応用例について、図面を参照して説明する。
As described above, according to the biofuel generation method and biofuel generation means 1 of the present embodiment, the biofuel is semipermanently dependent on sunlight using the photosynthesis reaction performed by the
Moreover, this embodiment has various application examples.
Next, application examples of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
<バイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムの第一応用例>
図3において、第一応用例のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムは、上述した実施形態と比べると、採取針11及びジョイント123の代わりに、採取針11b及びジョイント123bを有している点などが相違する。なお、本応用例の他の構成などは、バイオ燃料生成手段1とほぼ同様としてある。
したがって、図3において、図1、2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
<First application example of biofuel generation method and biofuel cell system>
In FIG. 3, the biofuel generation method and biofuel cell system of the first application example have a
Therefore, in FIG. 3, the same components as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
採取針11bは、針本体111bと基部112bを有しており、針本体111bと基部112bのほぼ中央に貫通孔115が形成されている。
上記の針本体111bは、外面に雄ねじ113が形成されており、さらに、水平方向に沿って複数の貫通孔116、及び、垂直方向に沿って複数の貫通孔117が交互に形成されている。
また、基部112bは、ほぼ円筒形状であり、端部に、プラスドライバー(図示せず)と係合する十字溝114が形成されている。
この採取針11bは、外面に雄ねじ113が形成されているので、木ねじを締め込むようにして、採取針11bを植物100に直接的に刺し込むことができ、利便性などを向上させることができる。
また、貫通孔115に連通する複数の貫通孔116、117によって、採取針11bは、効果的に樹液を採取することができる。
The
The
The
Since this
Further, the
また、ジョイント123bは、ジョイント本体124と筒状弾性体125を有しており、ジョイント本体124のほぼ中央に貫通孔126が形成されている。
上記の筒状弾性体125として、ゴム製の筒体などが用いられ、ジョイント本体124は、一方の端部が筒状弾性体125の右側に圧入され、他方の端部がチューブ12に圧入される。
このジョイント123bは、筒状弾性体125の左側に、採取針11bの基部112bが圧入されることによって、容易に採取針11bと連結される。
なお、上記のジョイント123bの構成は、一例であり、これに限定されるものではない。
The joint 123 b includes a joint body 124 and a cylindrical elastic body 125, and a through hole 126 is formed in the approximate center of the joint body 124.
A rubber cylinder or the like is used as the cylindrical elastic body 125. One end of the joint main body 124 is press-fitted to the right side of the cylindrical elastic body 125, and the other end is press-fitted into the
The joint 123b is easily connected to the
In addition, the structure of said joint 123b is an example, and is not limited to this.
このように、本応用例のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムは、上述した実施形態とほぼ同様の効果を奏するとともに、木ねじを締め込むようにして、採取針11bを植物100に直接的に刺し込むことができるので、利便性などを向上させることができる。
As described above, the biofuel generation method and the biofuel cell system according to the present application example have almost the same effects as those of the above-described embodiment, and the
<バイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムの第二応用例>
図4において、第二応用例のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムは、上述した実施形態と比べると、真空採取管13aの代わりに、真空採取管13cを有する点などが相違する。なお、本応用例の他の構成は、バイオ燃料生成手段1とほぼ同様としてある。
したがって、図4において、図2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
<Second application example of biofuel generation method and biofuel cell system>
In FIG. 4, the biofuel generation method and biofuel cell system of the second application example differ from the above-described embodiment in that a
Therefore, in FIG. 4, the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
真空採取管13cは、ほぼ円筒形状の管本体131c、管本体131cの上端に取り付けられたキャップ132、ほぼ中段に取り付けられたマイクロフィルタ133、収納されたスクラーゼ15及び下端に取り付けられた底キャップ132cを有している。この真空採取管13cは、後述するように、生成されたバイオ燃料102を供給するバイオ燃料供給用容器として用いられる。
The
また、バイオ燃料供給用容器として用いられる真空採取管13cは、図4(b)に示すように、バイオ燃料電池2の装入穴21に装入される。この装入穴21は、上部に、回動又は弾性変形する蓋部22を有し、底部に、流路23と連通した針24が突設されている。
Further, the
上記の真空採取管13cは、バイオ燃料102を生成する際、図4(a)に示すように、キャップ132の針121が刺し込まれ、針121から樹液101が滴下する。滴下した樹液101は、マイクロフィルタ133によって、異物などが除去され、スクラーゼ15によって、バイオ燃料102が生成される。
When producing the
そして、生成されたバイオ燃料102を使用する際、図4(b)に示すように、キャップ132から針121が取り外され、真空採取管13cは、バイオ燃料電池2の装入穴21に装入される。装入された真空採取管13cは、底キャップ132cに針24が刺し込まれ、バイオ燃料102が流路23に流れ出る。
なお、底キャップ132cは、上面に漏斗のような斜面が形成してあるので、バイオ燃料102を最後の数滴まで利用することができる。
また、底キャップ132cは、弾性体からなり、真空採取管13cの下端に固定された構成としてあるが、この構成に限定されるものではない。たとえば、底キャップ132cの代わりに、回動式、かつ、密閉性を有する底板(図示せず)を有する構成としてもよい。
Then, when using the generated
Note that the
The
このように、本応用例のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料電池システムは、上述した実施形態とほぼ同様の効果を奏するとともに、真空採取管13cを、生成されたバイオ燃料102を供給するバイオ燃料供給用容器として用いることができるので、利便性などを向上させることができる。
As described above, the biofuel generation method and the biofuel cell system according to this application example have substantially the same effects as those of the above-described embodiment, and the biofuel for supplying the generated
以上、本発明のバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段について、好ましい実施形態などを示して説明したが、本発明に係るバイオ燃料の生成方法及びバイオ燃料生成手段は、上述した実施形態などにのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、バイオ燃料生成手段1において、貯留された採取容器13は、たとえば、チューブ12及び植物100から取り外され、バイオ燃料電池(図示せず)に取り付けられ、採取容器13からバイオ燃料102が、バイオ燃料電池に供給されるが、これに限定されるものではない。たとえば、図示してないが、採取容器13がバイオ燃料電池と連結されており、バイオ燃料102が、採取容器13から直接的にバイオ燃料電池に供給されてもよい。このようにすると、バイオ燃料生成手段1が、バイオ燃料102をバイオ燃料電池にほぼ自動的に供給することができるので、利便性などを大幅に向上させることができる。
The biofuel production method and biofuel production means of the present invention have been described with reference to the preferred embodiments. However, the biofuel production method and biofuel production means according to the present invention are the same as those described above. Needless to say, the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
For example, in the biofuel generating means 1, the collected collection container 13 is removed from, for example, the
1 バイオ燃料生成手段
2 バイオ燃料電池
11、11b 採取針
12 チューブ
13 採取容器
13a 真空採取管
14 保持手段
15 スクラーゼ
21 装入穴
22 蓋部
23 流路
24 針
100 植物
101 樹液
102 バイオ燃料
103 髄
104 心材
105 木部
106 形成層
107 師部
108 外樹皮
111、111b 針本体
112、112b 基部
113 雄ねじ
114 十字溝
115、116、117 貫通孔
121 針
122 カバー
123、123b ジョイント
124 ジョイント本体
125 筒状弾性体
126 貫通孔
131 管本体
132 キャップ
132c 底キャップ
133 マイクロフィルタ
1 Biofuel production means 2 Biofuel cell
11, 11b Sampling needle
12 Tube 13 Collection container
13a Vacuum sampling tube 14 Holding means 15 Sucrase 21 Insertion hole 22 Lid 23 Flow path 24
Claims (8)
植物の樹液を採取し、前記樹液に含まれるスクロースをスクラーゼと反応させ、グルコースとフルクトースとに分解することによって、前記バイオ燃料を生成することを特徴とするバイオ燃料の生成方法。 A method for producing a biofuel for use in a biofuel cell comprising an electrode having an enzyme on its surface,
A method for producing a biofuel comprising collecting plant sap, reacting sucrose contained in the sap with sucrose, and decomposing it into glucose and fructose.
植物の樹液を採取するために、該植物に刺される採取針と、
この採取針と連通し、スクラーゼを収納した採取容器と
を備え、
前記採取容器内において、採取した前記樹液に含まれるスクロースを前記スクラーゼと反応させ、グルコースとフルクトースとに分解することによって、前記バイオ燃料を生成することを特徴とするバイオ燃料生成手段。 A biofuel generating means for generating biofuel used in a biofuel cell having an electrode having an enzyme on its surface,
In order to collect the sap of a plant, a sampling needle stabbed into the plant;
A collection container communicating with the collection needle and containing sucrase;
The biofuel generating means characterized in that the biofuel is generated by reacting sucrose contained in the collected sap with the sucrose in the collection container and decomposing it into glucose and fructose.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013208790A JP5827657B2 (en) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | Biofuel generating apparatus and biofuel generating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013208790A JP5827657B2 (en) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | Biofuel generating apparatus and biofuel generating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015070819A true JP2015070819A (en) | 2015-04-16 |
JP5827657B2 JP5827657B2 (en) | 2015-12-02 |
Family
ID=53013718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013208790A Expired - Fee Related JP5827657B2 (en) | 2013-10-04 | 2013-10-04 | Biofuel generating apparatus and biofuel generating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5827657B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017074023A (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 国立大学法人 香川大学 | Method for manufacturing sap collection device |
JP2022125379A (en) * | 2021-02-17 | 2022-08-29 | 株式会社ニソール | Microbial fuel cell arranged to use fertilizer |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024555A (en) * | 2004-06-07 | 2006-01-26 | Sony Corp | Fuel cell, electronic apparatus, vehicle, power generation system and cogeneration system |
JP2009158458A (en) * | 2007-12-06 | 2009-07-16 | Sony Corp | Fuel cell, method of manufacturing fuel cell, electronic apparatus, enzyme immobilization electrode, biosensor, bioreactor, energy conversion element, and enzyme reaction utilization device |
JP2010245015A (en) * | 2008-07-14 | 2010-10-28 | Sony Corp | Fuel reformer for fuel cell using enzyme, and generator using the fuel reformer |
JP2012164549A (en) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Sony Corp | Biofuel battery and power supply device |
-
2013
- 2013-10-04 JP JP2013208790A patent/JP5827657B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006024555A (en) * | 2004-06-07 | 2006-01-26 | Sony Corp | Fuel cell, electronic apparatus, vehicle, power generation system and cogeneration system |
JP2009158458A (en) * | 2007-12-06 | 2009-07-16 | Sony Corp | Fuel cell, method of manufacturing fuel cell, electronic apparatus, enzyme immobilization electrode, biosensor, bioreactor, energy conversion element, and enzyme reaction utilization device |
JP2010245015A (en) * | 2008-07-14 | 2010-10-28 | Sony Corp | Fuel reformer for fuel cell using enzyme, and generator using the fuel reformer |
JP2012164549A (en) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Sony Corp | Biofuel battery and power supply device |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
東京工芸大学工学部紀要, vol. 35, no. 1, JPN6015006174, 2012, pages 103 - 8, ISSN: 0003163600 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017074023A (en) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 国立大学法人 香川大学 | Method for manufacturing sap collection device |
JP2022125379A (en) * | 2021-02-17 | 2022-08-29 | 株式会社ニソール | Microbial fuel cell arranged to use fertilizer |
JP7578950B2 (en) | 2021-02-17 | 2024-11-07 | 株式会社ニソール | Fertilizer-based microbial fuel cell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5827657B2 (en) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9856449B2 (en) | Microbial production of multi-carbon chemicals and fuels from water and carbon dioxide using electric current | |
Pant et al. | Bioelectrochemical systems (BES) for sustainable energy production and product recovery from organic wastes and industrial wastewaters | |
Wu et al. | Construction and operation of microbial fuel cell with Chlorella vulgaris biocathode for electricity generation | |
Lu et al. | Power-generating trees: Direct bioelectricity production from plants with microbial fuel cells | |
US8637171B2 (en) | Device and method for converting light energy into electrical energy | |
CN102427142B (en) | Chlorella microbial fuel cell reactor | |
US20110071309A1 (en) | Methods and Systems for Utilization of HCI | |
CN103165931B (en) | Method of disposing kitchen waste and recovering electric power with air cathode microbial fuel cell | |
CN106876761A (en) | Self-supply hydrogel electrolyte microbial fuel cell | |
CN101908633A (en) | Plant-soil microbial fuel cell system | |
CN205175465U (en) | A soil environment monitoring system that is used for solid carbon of vegetation to reduce discharging engineering | |
CN102017266A (en) | Fuel cell and electronic device | |
JP5827657B2 (en) | Biofuel generating apparatus and biofuel generating method | |
CN102876724B (en) | Coupling method based on synchronous cellulose enzymolysis and fermentation and microbial electrolysis cell hydrogen production | |
Mahmoud et al. | Waste to energy conversion utilizing nanostructured Algal‐based microbial fuel cells | |
JP7555699B2 (en) | Microbial fuel cell and power storage system | |
CN208527687U (en) | A kind of plant biological electrochemical in-situ prosthetic device by plant driving mass transfer | |
CN105702993A (en) | Double-chamber micro-filtration membrane multi-anode microalgae bio-fuel cell | |
DE102014001476B4 (en) | Electrobiogas plant with exoenzyme farm | |
EP3972021A1 (en) | Device for producing energy and use thereof | |
JP2012060992A (en) | Method and apparatus for producing alcohol using microorganism | |
CN202339955U (en) | Novel plant-microorganism fuel battery device | |
Zhou et al. | Novel fungal consortium pretreatment of waste oat straw to enhance economic and efficient biohydrogen production | |
CN211020288U (en) | Ecological remediation vegetation cover of moisturizing | |
CN103219536B (en) | Microbial electrochemical device and method for generating electricity by using straws |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5827657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |