JP2015064499A - Drive method of reflection type display device - Google Patents
Drive method of reflection type display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015064499A JP2015064499A JP2013198890A JP2013198890A JP2015064499A JP 2015064499 A JP2015064499 A JP 2015064499A JP 2013198890 A JP2013198890 A JP 2013198890A JP 2013198890 A JP2013198890 A JP 2013198890A JP 2015064499 A JP2015064499 A JP 2015064499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- substrate
- voltage
- electrode
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子ペーパー等に応用されている反射型表示装置の駆動方法に関する。 The present invention relates to a driving method of a reflective display device applied to electronic paper or the like.
反射型表示装置として、最近、表示媒体に含まれる電気応答性材料として電気泳動体を用いた電気泳動表示装置が広く用いられている。電気泳動表示装置とは、空気中または溶媒中の電気泳動体(通常は電気泳動する粒子)の電気的な泳動、すなわち粒子移動を利用して情報を表示する装置である。通常、2枚の基板間に電界を与えることで電気的な泳動の状態が制御され、それによって所望の表示が実現されるように構成される。電気泳動体としては、荷電粒子の他、荷電粉体をも利用され得る。その場合、当該荷電粉体は気体中を電気的に泳動する。 Recently, as a reflective display device, an electrophoretic display device using an electrophoretic material as an electroresponsive material contained in a display medium has been widely used. An electrophoretic display device is a device that displays information by using electrophoretic migration, that is, particle movement, of an electrophoretic body (usually electrophoretic particles) in air or in a solvent. In general, an electrophoretic state is controlled by applying an electric field between two substrates, thereby realizing a desired display. As the electrophoretic body, charged powder as well as charged particles can be used. In that case, the charged powder electrophoreses in the gas.
電気泳動表示装置は、近年では特に、電子ペーパーとしての応用が注目されている。電子ペーパーとして応用する場合には、印刷物レベルの視認性(目にやさしい)、情報書き換えの容易性、低消費電力、軽量といった利点を享受できる。 In recent years, the electrophoretic display device has attracted attention especially as an electronic paper. When applied as an electronic paper, it is possible to enjoy advantages such as visibility at the printed matter level (easy for eyes), ease of information rewriting, low power consumption, and light weight.
より詳細に説明すれば、電子ペーパーの表示素子として、電位状態についてメモリー性を有する表示素子を利用できるため、電圧などのエネルギーを供給し続けなくても、画像データに応じた表示状態を維持できる。一般的には、電子ペーパーの表示素子として、気中移動型、電気泳動粒子型、2色回転粒子型が知られている。これらは、電圧を付与することでセル内の電荷粒子の状態を変化させ、そのことによって表示状態を可変とすることができる。一方、電圧の付与を止めても、その表示状態を長時間に亘って維持できる。 More specifically, as a display element of electronic paper, a display element having a memory property with respect to a potential state can be used, so that a display state corresponding to image data can be maintained without continuously supplying energy such as voltage. . In general, air-moving, electrophoretic particle, and two-color rotating particle types are known as display elements for electronic paper. These can change the state of the charged particles in the cell by applying a voltage, thereby making the display state variable. On the other hand, even if voltage application is stopped, the display state can be maintained for a long time.
これらの方式では、電圧を印加して電荷粒子を電気的に動かすことで、電荷粒子の位置や向きを変えている。従って、原理的に電場に対する応答性が極めて高く、すなわち、外部環境に非常に敏感である。このため、これらの方式を採用した表示装置は、当該装置周辺の温度ないし湿度の影響を受けやすい。また、表示を切り替える間隔や、積算書き換え回数(積算電圧印加回数)等によっても、表示装置の電場応答性が変化し得る。 In these systems, the position and orientation of the charge particles are changed by applying voltage to electrically move the charge particles. Therefore, in principle, the response to an electric field is extremely high, that is, it is very sensitive to the external environment. For this reason, a display device employing these methods is easily affected by the temperature or humidity around the device. In addition, the electric field response of the display device may change depending on the interval at which the display is switched, the number of times of total rewriting (number of times of cumulative voltage application), and the like.
従来は、駆動シーケンスの信号パターンが固定されていたため、外部環境の変化等によって電場応答性が変わってしまった場合には、最適な表示状態を得ることができず、すなわち、コントラストが低かったり、所望の反射率を実現できなかったり、といった光学的不具合が発生していた。 Conventionally, since the signal pattern of the driving sequence is fixed, when the electric field responsiveness has changed due to a change in the external environment, the optimum display state cannot be obtained, that is, the contrast is low, An optical defect such as failure to realize a desired reflectance has occurred.
この不具合を解消するために、センサを表示装置に搭載して外部環境の情報を取得し、それに応じて駆動シーケンスを直接的に補正することが提案されている(特許文献1、特許文献2)。また、書き換え回数などの書き換えの情報を記憶し、当該情報に応じて駆動シーケンスを補正することも提案されている(特許文献3、特許文献4)。 In order to solve this problem, it has been proposed that a sensor is mounted on a display device to acquire information on the external environment, and the drive sequence is directly corrected accordingly (Patent Document 1, Patent Document 2). . It has also been proposed to store rewrite information such as the number of rewrites and correct the drive sequence in accordance with the information (Patent Documents 3 and 4).
センサの取得情報や書き換えの情報に基づいて駆動シーケンスを補正する場合、予め補正の方法(プログラム)を決定しておく必要がある。しかしながら、応答性に影響する要因が複雑に相関しているような場合、そのような方法(プログラム)を特定することが困難である。また、例えば表示装置を製造してから1週間以内の初期状態と3年以上が経過した状態とでは、補正の方法(プログラム)が異なる。 When correcting a drive sequence based on sensor acquisition information or rewrite information, it is necessary to determine a correction method (program) in advance. However, when factors that affect responsiveness are complexly correlated, it is difficult to specify such a method (program). Further, for example, the correction method (program) is different between an initial state within one week after the display device is manufactured and a state where three years or more have elapsed.
また、装置周辺の温度や湿度を測定するセンサを搭載している場合には、センサの個体差やセンサの経時劣化といった問題に対処する必要がある。 In addition, when a sensor for measuring the temperature and humidity around the device is mounted, it is necessary to deal with problems such as individual differences in the sensor and deterioration with time of the sensor.
本発明は、このような事情に基づいて行われたものであり、その目的は、簡易な方法でありながら、所望の表示の内容に応じて電圧を印加して表示を書き換える表示書き換え工程において、効果的に電圧を印加できるような反射型表示装置の駆動方法を提供することにある。また、本発明の目的は、そのような駆動方法に対応できる反射型表示装置を提供することにある。 The present invention has been made based on such circumstances, the purpose thereof is a simple method, but in a display rewriting process in which a display is rewritten by applying a voltage according to the content of a desired display. It is an object of the present invention to provide a driving method of a reflective display device that can effectively apply a voltage. Another object of the present invention is to provide a reflective display device that can cope with such a driving method.
本発明は、少なくとも一方が透光性を有しており各々電極が形成されている対向する2枚の基板間に少なくとも1種以上の電気応答性材料を含む表示媒体が封入されていて、前記2枚の基板間に所定の電界が与えられる際に所望の表示をする、反射型表示装置を駆動する方法であって、一方の基板の電極と他方の基板の電極との間に、所望の表示の内容に応じて電圧を印加して表示を書き換える表示書き換え工程と、前記表示書き換え工程において書き換えられた表示を保持する表示保持工程と、を備え、前記表示書き換え工程において、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加が行われ,更に、当該基準駆動シーケンスに従う電圧の追加的な印加が繰り返されることを特徴とする方法である。 In the present invention, a display medium including at least one kind of electrically responsive material is sealed between two opposing substrates on which at least one has translucency and each has electrodes formed thereon, A method of driving a reflective display device that performs a desired display when a predetermined electric field is applied between two substrates, wherein a desired display is provided between an electrode on one substrate and an electrode on the other substrate. A display rewriting step of rewriting the display by applying a voltage according to the content of the display, and a display holding step of holding the display rewritten in the display rewriting step, and a reference set in advance in the display rewriting step The method is characterized in that a voltage is applied in accordance with the driving sequence, and the additional application of the voltage in accordance with the reference driving sequence is repeated.
本発明によれば、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加を追加的に繰り返すという簡易な方法であるため、複雑な構成を必要としない一方で、効果的に電圧を印加することができ所望の表示書き換え動作を実現することができる。 According to the present invention, since it is a simple method of additionally applying a voltage according to a preset reference drive sequence, it is possible to effectively apply a voltage while not requiring a complicated configuration. A desired display rewriting operation can be realized.
好ましくは、前記表示書き換え工程において繰り返される前記基準駆動シーケンスに従う電圧の追加的な印加の回数は、設定変更可能となっている。この場合、反射型表示装置の応答性の変化の程度に合わせて印加の回数を設定変更することにより、より一層効果的に電圧を印加することができる。 Preferably, the number of times of additional application of the voltage according to the reference drive sequence repeated in the display rewriting process can be changed. In this case, the voltage can be applied more effectively by changing the setting of the number of times of application in accordance with the degree of change in the responsiveness of the reflective display device.
また、電気応答性材料の性質によっては、メモリー性が強く、表示書き換え時に前表示を消去することが好ましい場合がある。そのような場合には、表示書き換え工程において、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加が行われる前に、予め設定されたリセットシーケンスに従う電圧の印加が行われることが好ましい。 Further, depending on the nature of the electrically responsive material, the memory property is strong, and it may be preferable to erase the previous display when rewriting the display. In such a case, in the display rewriting process, it is preferable that the voltage according to the preset reset sequence is applied before the voltage according to the preset reference drive sequence is applied.
また、本発明は、前記のような駆動方法に対応できる反射型表示装置である。すなわち、少なくとも一方が透光性を有しており各々電極が形成されている対向する2枚の基板間に少なくとも1種以上の電気応答性材料を含む表示媒体が封入されていて、前記2枚の基板間に所定の電界が与えられる際に所望の表示をする、反射型表示装置であって、予め設定された基準駆動シーケンスを生成する信号生成部と、前記基準駆動シーケンスの印加回数を設定する回数設定部と、一方の基板の電極と他方の基板の電極との間に、前記信号生成部で生成された基準駆動シーケンスを前記回数設定部において設定された印加回数だけ繰り返し印加する印加制御部と、を備えたことを特徴とする反射型表示装置である。 Further, the present invention is a reflective display device that can cope with the driving method as described above. That is, a display medium containing at least one or more kinds of electrically responsive materials is sealed between two opposing substrates on which at least one has translucency and each has electrodes formed thereon. A reflective display device that performs a desired display when a predetermined electric field is applied between the substrates, a signal generation unit that generates a preset reference drive sequence, and the number of times the reference drive sequence is applied Application control for repeatedly applying the reference drive sequence generated by the signal generator between the electrode of one substrate and the electrode of the other substrate by the number of times set in the number setting unit. And a reflection type display device.
本発明によれば、複雑な構成を必要としない一方で、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加を繰り返すことによって、効果的に電圧を印加することができ所望の表示書き換え動作を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to effectively apply a voltage and realize a desired display rewriting operation by repeating the application of a voltage according to a preset reference drive sequence while not requiring a complicated configuration. be able to.
好ましくは、前記回数設定部は、操作者によって印加回数が入力される入力部を有している。この場合、例えば実際の反射型表示装置の応答性の変化の程度を見ながら操作者が印加回数を入力できるため、より一層効果的に電圧を印加することができる。 Preferably, the number-of-times setting unit includes an input unit for inputting the number of times of application by an operator. In this case, for example, the operator can input the number of times of application while looking at the degree of change in the response of the actual reflective display device, so that the voltage can be applied more effectively.
本発明による反射型表示装置の駆動方法によれば、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加を追加的に繰り返すという簡易な方法であるため、複雑な構成を必要としない一方で、効果的に電圧を印加することができ所望の表示書き換え動作を実現することができる。 According to the driving method of the reflective display device according to the present invention, since it is a simple method of additionally applying a voltage according to a preset reference driving sequence, it is effective while not requiring a complicated configuration. Thus, a desired display rewriting operation can be realized.
また、本発明による反射型表示装置によれば、複雑な構成を必要としない一方で、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加を繰り返すことによって、効果的に電圧を印加することができ所望の表示書き換え動作を実現することができる。 Further, according to the reflective display device of the present invention, it is possible to effectively apply a voltage by repeating the application of a voltage according to a preset reference drive sequence while not requiring a complicated configuration. The display rewrite operation can be realized.
図1は、本発明の一実施の形態による反射型表示装置の構成を概略的に示す断面図である。本実施の形態による反射型表示装置は、少なくとも一方が透光性を有しており各々電極111,161が形成されている対向する2枚の基板間11,16に、少なくとも1種以上の電気応答性材料を含む表示媒体13が封入されていて、2枚の基板11,16間に所定の電界が与えられる際に表示媒体13が所望の表示をするようになっている。ここで、本件の明細書及び特許請求の範囲において「透光性」とは、光を透過する性質、という程度の意味である。本実施の形態においては、視認側に配置される基板(一方の基板11)は、全光透過率が50%以上、好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上となるような透光性を有している。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a reflective display device according to an embodiment of the present invention. In the reflective display device according to the present embodiment, at least one kind of electricity is provided between two
本実施の形態においては、一方の基板11と他方の基板16との間に、少なくとも表示領域を覆う共通電極111と、表示媒体13が配置された表示媒体層15と、マトリクス状に配列された複数の電極161とが、一方の基板11の側から他方の基板16の側に向かう方向に見て当該順序で設けられている。ここで、本件の明細書及び特許請求の範囲において「表示領域」とは、反射型表示装置において所望の表示に利用される領域、という意味である。
In the present embodiment, a
本実施の形態では、一方の基板11が視認側に配置され、他方の基板16が非視認側に配置される。
In the present embodiment, one
一方の基板11としては、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の透光性フィルムや透光性ガラスに、共通電極111として、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)等の透光性電極を付したものが、典型的に用いられ得る。本実施の形態の共通電極111は、アクティブマトリクス駆動の共通電極として形成されている。
As one
共通電極111は、塗工法やスパッタリング、真空蒸着法、CVD法等によって、少なくとも一方の基板11の表示領域を覆うように形成される。共通電極111は、必ずしもパターンが形成されている必要は無く、基板全面が電極であってもよい。
The
一方の基板11の厚みは、10μm〜1mmが好適である。10μmよりも薄いと、パネルとしての強度を得ることができず、破損に至る危険度が増す一方、1mmよりも厚いと、パネル重量が重くなり過ぎて取り扱いが不便になるし、コストも高くなるからである。破損しにくく取り扱いが容易である好適な厚みの範囲は、50μm〜300μm程度である。
The thickness of one
一方の基板11上には、バリア層が設けられてもよい。バリア層の機能は、セル内に水分が浸入することによる表示劣化を防止することである。バリア層は、一方の基板11の表示媒体13が配置される側の面(表示媒体側の面)に配置されてもよいし、当該表示媒体側の面とは反対側の面に設けられてもよい。また、バリア層は、一方の基板11と共通電極111との間に設けられてもよい。本実施の形態では、一方の基板は視認側に配置されるため、バリア層は、透光性である必要がある。バリア層は、無機膜が一方の基板11上に蒸着されることにより得られてもよいし、予めバリア層が形成されたフィルムが一方の基板11上に貼り合わせられることにより得られてもよい。
A barrier layer may be provided on one
また、一方の基板11の表示媒体側の面とは反対側の面に、紫外線カットフィルムまたは紫外線吸収層が設けられ得る。あるいは、一方の基板11自体に紫外線吸収機能を持たせてもよい。
Further, an ultraviolet cut film or an ultraviolet absorption layer may be provided on the surface of one
また、一方の基板11の表示媒体側の面とは反対側の面に、その他の表面コート層として、防眩層(AG層)、傷防止層(HC層)、反射防止層(AR層)などが付加され得る。
In addition, on the surface opposite to the display medium side surface of one of the
一方の基板11は、ロール状でもシート状でもどちらでも適用可能である。
One
他方の基板16としては、樹脂フィルム、樹脂板、ガラス、エポキシガラス(ガラエポ)等の表示媒体側の面に金属等の導電性材料によって画素電極161が形成されたものが用いられ得る。画素電極161としては、アクティブマトリクス駆動用のTFT(Thin Film Transistor)に電気的に接続された画素電極が用いられる。
As the
また他方の基板16は、透光性を有する基材が用いられてもよい。さらに透光性を有しているが不透明な基材であってもよく、電極面とは異なるもう一方の面を粗面化した不透明なガラス基材、樹脂フィルム、樹脂板、ガラス、エポキシガラス(ガラエポ)等が用いられ得る。本実施の形態では、他方の基板16は、視認側と反対側の位置に配置されるため、透光性を有している必然性はない。しかし、熱膨張特性など一方の基板11と同じ物性が必要とされる場合は、一方の基板11と同様の透光性の部材が使用され得る。
The
他方の基板16の厚みも、一方の基板11の厚みと同様に、10μm〜1mmが好適である。10μmよりも薄いと、パネルとしての強度を得ることができず、破損に至る危険度が増す一方、1mmよりも厚いと、パネル重量が重くなり過ぎて取り扱いが不便になるし、コストも高くなるからである。破損しにくく取り扱いが容易である好適な厚みの範囲は、50μm〜300μm程度である。
The thickness of the
他方の基板16には、更なる機能層が付加され得る。例えば、他方の基板16上に、バリアフィルムが貼付され得る。予め透明無機膜のバリア層が蒸着等で形成された透明フィルムや、金属膜などの透光性のないバリア層が形成されたフィルムが、他方の基板16として採用されても、これと同様の機能を発揮できる。バリアフィルムないしバリア層は、他方の基板16の表示媒体側の面(画素電極161上)に設けられてもよいし、当該表示媒体側の面とは反対側の面に設けられてもよい。
Further functional layers can be added to the
また、他方の基板16の表示媒体側の面とは反対側の面に、紫外線カットフィルムまたは紫外線吸収層が設けられ得る。あるいは、他方の基板16自体に紫外線吸収機能を持たせてもよい。
Further, an ultraviolet cut film or an ultraviolet absorption layer may be provided on the surface of the
他方の基板16も、ロール状でもシート状でもどちらでも適用可能である。
The
ここで、本実施の形態の反射型表示装置の表示領域の回路構成について、図2及び図3を参照して説明する。図2は、他方の基板16上に形成された画素電極161を示す平面図であり、図3は、図1に示す反射型表示装置の表示領域の回路構成を示す図である。
Here, the circuit configuration of the display region of the reflective display device of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a plan view showing the
図2に示すように、本実施の形態では、m×n個の画素電極161が、他方の基板16の表示領域を網羅するように、マトリクス状に配置されている。画素電極161の各々は、ゲート電極164とソース電極165とドレイン電極166とを有するTFT163と、当該ドレイン電極166を介して電気的に接続されている。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, m × n
具体的には、本実施の形態では、図3に示すように、ゲート電極164は、マトリクス状に配置されたm×n個の画素電極161に対応して、m×n個がマトリクス状に配列されている。m×n個のゲート電極164は、複数のゲート電極164の配列の行方向(図3の横方向)に延びるm本の平行な走査線であって一方の端部が走査線ドライバ17に接続された走査線Y1ないしYmによって、行毎に接続されている。また、ソース電極165も、マトリクス状に配置されたm×n個の画素電極161に対応して、m×n個がマトリクス状に配列されている。m×n個のソース電極165は、複数のソース電極165の配列の列方向(図3の縦方向)に延びるn本の平行な信号線であって一方の端部が信号線ドライバ18に接続された信号線X1ないしXnによって、列毎に接続されている。共通電極111は、本実施の形態では、駆動装置100のGND(以下「GND」という。)に接続されている。そして、走査線ドライバ17と信号線ドライバ18とは、コントローラ19に接続されている。
Specifically, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
コントローラ19は、走査線ドライバ17及び信号線ドライバ18に、所望の表示の内容に応じて個々の画素電極制御を実現する制御信号を出力するようになっている。
The
走査線ドライバ17は、コントローラ19から入力された制御信号に基づいて、所望のタイミングで、m本の走査線Y1ないしYmに接続されたゲート電極164に対しTFT163のON状態に対応するON電位またはTFT163のOFF状態に対応するOFF電位を印加するようになっている。また、走査線ドライバ17にコントローラ19から制御信号が入力されない場合には、走査線Y1ないしYmに接続されたゲート電極164は、GND電位の状態となるようになっている。
Based on the control signal input from the
信号線ドライバ18は、本発明の印加制御部として機能し、予め設定された基準駆動シーケンスを生成する信号生成部20と、当該基準駆動シーケンスの印加回数を設定する回数設定部21と、に接続されていて、コントローラ19から信号線ドライバ18に入力される前記制御信号に基づいて、n本の信号線X1ないしXnの各々への電圧印加の要/不要と、要の場合の符号と、を区別し、電圧印加が要であって正である信号線に対しては、信号生成部20で生成された正の基準駆動シーケンスを回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加するようになっており、電圧印加が要であって負である信号線に対しては、信号生成部20で生成された負の基準駆動シーケンスを回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加するようになっている。また、電圧印加が不要である信号線(信号線ドライバ18にコントローラ19から制御信号が入力されない場合)に対しては、GND電位が印加されるようになっている。
The
図4は、正の基準駆動シーケンスの例を示す電圧波形図である。図4に示す正の基準駆動シーケンスによれば、1回の当該基準駆動シーケンスの印加によって、相対的にGND電位よりも高い第1電位+a(V)の所定幅(所定時間幅)w1のパルスが所定周波数f1で所定時間t1の間に5回印加される。一方、図5は、負の基準駆動シーケンスの例を示す電圧波形図である。図5に示す負の基準駆動シーケンスによれば、1回の当該基準駆動シーケンスの印加によって、相対的にGND電位よりも低い第2電位―b(V)の所定幅(所定時間幅)w2のパルスが所定周波数f2で所定時間t2の間に5回印加される。 FIG. 4 is a voltage waveform diagram showing an example of a positive reference drive sequence. According to the positive reference drive sequence shown in FIG. 4, a pulse having a predetermined width (predetermined time width) w1 of the first potential + a (V) that is relatively higher than the GND potential by applying the reference drive sequence once. Is applied five times at a predetermined frequency f1 during a predetermined time t1. On the other hand, FIG. 5 is a voltage waveform diagram showing an example of a negative reference drive sequence. According to the negative reference drive sequence shown in FIG. 5, the second potential −b (V) having a predetermined width (predetermined time width) w2 that is relatively lower than the GND potential by applying the reference drive sequence once. A pulse is applied five times at a predetermined frequency f2 during a predetermined time t2.
また、本実施の形態の回数設定部21は、操作者によって印加回数が入力される入力部21Aを有している。これにより、操作者が、実際の反射型表示装置の応答性の変化の程度を見ながら印加回数を入力できるようになっている。
The
ソース電極165は、当該ソース電極165に対応するゲート電極がON電位の状態の間に当該ソース電極165に接続された信号線に第2電位が印加されると、第2電位の状態となり、当該ソース電極165に対応するゲート電極がON電位状態の間に当該ソース電極165に接続された信号線に第1電位が印加されると、第1電位の状態となるようになっている。また、ソース電極165は、当該ソース電極165に接続されている信号線がGNDに接続されている場合には、GND電位の状態となるようになっている。
When the second potential is applied to the signal line connected to the
そして、TFT163のゲート電極164がON電位の状態であって当該TFT163のソース電極165が第2電位又は第1電位の状態の場合に、表示媒体層15内の表示媒体13に電圧を印加するようになっている。
When the
図1に戻って、本実施の形態の表示媒体層15は、一方の基板11と他方の基板16との間において複数のセルを区画する隔壁12を有している。ここで、「セル」とは、電気応答性材料の沈降や偏在に起因して表示の不良、特にコントラストの低下を防止するべく上下の電極基板11,16間において分割された、電気泳動する電気応答性材料の微小な泳動空間、すなわち移動空間を意味する。なお、当該移動空間は、マイクロカプセル等、他の構造物によって分割されてもよい。また、電気応答性材料の沈降や偏在の虞が低い場合には、上下の電極基板11,16間の空間は、このような構造物によって分割されていなくてもよい。
Returning to FIG. 1, the
隔壁12は、紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂、常温硬化樹脂等によって構成可能であり、隔壁12の形成方法は、フォトリソグラフィ法の他、エンボス加工などの型転写方法も採用され得る。さらに、所望のパターンの構造物を隔壁として製造しておいて、それを一方の基板11に貼り付けるという方法も採用され得る。開口率は、70%以上が好ましく、特に90%以上が好ましい。高開口率であるほど、表示可能エリアが広くなるため、高コントラストを得ることができる。
The
隔壁12の単位パターンの形状は、円、格子、六角形、その他の多角形など、基本的に任意である。また、セルのサイズ(ピッチ)は、表示パネルの大きさにもよるが、0.05mm〜1mmピッチ、好ましくは0.1mm〜0.5mmピッチである。ここで、ピッチとは、隣接するセルの中心点の距離を意味している。
The shape of the unit pattern of the
隔壁12の高さは、5〜50μm、好ましくは10〜50μmである。5μm以下では、充填するインキ量が少なく、十分な表示特性、特にコントラストが得られない一方、50μm以上では、パネルの厚みが厚すぎて、駆動電圧が上昇し過ぎてしまう。低駆動電圧で良好な表示特性が得られるという観点から、10〜50μmの範囲の高さが好適である。
The height of the
隔壁12の頂面と、他方の基板16上の画素電極161または他方の基板16上の他の要素または他方の基板16と、の間には、隔壁12の頂面と、他方の基板16上の画素電極161または他方の基板16上の他の要素または他方の基板16と、を接着させるための接着層(不図示)が設けられていてもよい。
Between the top surface of the
接着層は、例えば転写法や印刷法により、ポリエステル系熱可塑性接着剤のような熱可塑性樹脂が、1μm〜100μmの厚みで形成される。好ましくは、1μm〜50μmの厚みで形成され、特に好ましくは、1μm〜20μmの厚みで形成される。 The adhesive layer is formed of a thermoplastic resin such as a polyester-based thermoplastic adhesive with a thickness of 1 μm to 100 μm by, for example, a transfer method or a printing method. Preferably, it is formed with a thickness of 1 μm to 50 μm, particularly preferably with a thickness of 1 μm to 20 μm.
接着層を形成するための接着剤としては、熱可塑性材料を用いた接着剤が好ましく、加熱により軟化して、冷却すると固化する性質を有し、冷却と加熱を繰り返した場合に、塑性が可逆的に保たれる材料である。 As an adhesive for forming the adhesive layer, an adhesive using a thermoplastic material is preferable. It has a property of softening by heating and solidifying when cooled, and plasticity is reversible when repeated cooling and heating. It is a material that is kept in a safe manner.
熱可塑性材料からなる接着剤を接着層として用いた場合には、転写シート基材上の固化している接着剤をその軟化温度を超える温度にまで加熱することにより軟化させて、隔壁上面のみに確実に接着剤を熱転写することもできる。また、熱転写後の接着剤は常温まで冷却して再び固化することにより、タック、すなわちねばつきが無くなるため、取り扱いの便宜が極めて良い。また、タック、すなわちねばつきが無いことによって、セル内に充填された表示媒体13が接着剤と接着してしまうことがない。そして、再び隔壁頂面の接着剤をその軟化温度を超える温度にまで加熱して軟化させることにより、タック、すなわちねばつきを有するようになるため、他方の基板16に確実に接着される。他方の基板16との接着後の接着剤は、再び常温においてはタック、すなわちねばつきが無いため、やはり表示媒体13が接着剤と接着してしまうことがなく、表示品質の低下のおそれもない。
When an adhesive made of a thermoplastic material is used as the adhesive layer, the adhesive solidified on the transfer sheet substrate is softened by heating to a temperature exceeding the softening temperature, and only on the upper surface of the partition wall. The adhesive can be reliably thermally transferred. Moreover, since the adhesive after thermal transfer is cooled to room temperature and solidified again, tackiness, that is, stickiness, is eliminated. Further, since there is no tack or stickiness, the
具体的には、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリウレタンなどの熱可塑性ベースポリマーや、天然ゴム、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレン共重合体などの熱可塑性エラストマーを主成分とし、粘着性付与樹脂や可塑剤を配合した樹脂が主に使用される。 Specifically, thermoplastic base polymers such as ethylene-vinyl acetate copolymer, polyester, polyamide, polyolefin, polyurethane, natural rubber, styrene-butadiene block copolymer, styrene-isoprene block copolymer, styrene-ethylene. A resin mainly composed of a thermoplastic elastomer such as a butylene-styrene block copolymer or a styrene-ethylene-propylene-styrene copolymer, and a tackifier resin or a plasticizer is mainly used.
隔壁12と接着剤との密着性を上げるために、隔壁12に紫外線照射やプラズマ処理などにより表面処理が施されてもよいし、プライマーが形成されてもよい。あるいは、接着剤221の方にシランカップリング剤が添加されてもよい。
In order to increase the adhesion between the
表示媒体13は、少なくとも1種以上の電気応答性材料を含んでいる。電気応答性材料としては、電荷粒子材料、液晶材料があり、電荷粒子材料には白や黒、カラーなどの色づけされた粒子が電場に応答して移動するいわゆる電気泳動材料、または、粒子が二色に色分けされ電場により回転するツイストボールに代表される材料、または、電場により移動するナノ粒子材料等がある。一方、液晶材料は、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)で知られる透過と散乱を電気的に制御する材料や、液晶に色素を混合した材料、コレステリック液晶材料などがある。
The
本実施の形態においては、表示媒体13は、白の電気応答性材料と黒の電気応答性材料を含んでおり、白の電気応答性材料は、負に帯電されており、黒の電気応答性材料は、正に帯電されている。これにより、画素電極161に共通電極111よりも低い電位が印加されると、負に帯電した白の電気応答性材料が共通電極111の側に引き寄せられ、表示媒体13中の正に帯電した黒の電気応答性材料が画素電極161の側に引き寄せられるようになっている。また、画素電極161に共通電極111よりも高い電位が印加されると、負に帯電した白の電気応答性材料が画素電極161の側に引き寄せられ、表示媒体13中の正に帯電した黒の電気応答性材料が共通電極111の側に引き寄せられるようになっている。
In the present embodiment, the
図6は、本発明の一実施の形態による表示書き換え処理を示すフロー図であり、図7は、図6の場合に付与される電圧波形図である。本実施の形態においては、共通電極111は、GNDに接続されている。また、本実施の形態において、最初の表示書き換え処理が開始される前は、全ての走査線Y1ないしYm及び全ての信号線X1ないしXmは、GNDに接続されている。
FIG. 6 is a flowchart showing display rewriting processing according to an embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a voltage waveform diagram applied in the case of FIG. In the present embodiment, the
コントローラ19に表示書き換え処理を開始するための信号が入力されると、当該入力信号に対応する制御信号が、コントローラ19から走査線ドライバ17に入力される。当該制御信号が走査線ドライバ17に入力されると、走査線ドライバ17から全ての走査線Y1ないしYmにTFT163のON状態に対応するON電位が印加され、複数のゲート電極164の全てが、ON電位の状態に切り替えられる。
When a signal for starting the display rewriting process is input to the
そして、複数の画素電極161の複数のゲート電極164の全てがON電位の状態に維持されたまま、コントローラ19からの所望の表示の内容に応じて個々の画素電極制御を実現する制御信号に基づいて、信号線ドライバ18が、n本の信号線X1ないしXnの各々への電圧印加の要/不要と、要の場合の符号と、を区別し、電圧印加が要であって正である信号線に対しては、信号生成部20で生成された正の基準駆動シーケンス(図4参照)を回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加し、電圧印加が要であって負である信号線に対しては、信号生成部20で生成された負の基準駆動シーケンス(図5参照)を回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加する。また、電圧印加が不要である信号線(信号線ドライバ18にコントローラ19から制御信号が入力されない場合)に対しては、GND電位が印加される。
Then, based on the control signal for realizing the individual pixel electrode control according to the desired display contents from the
正の基準駆動シーケンスが回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加されることで、表示媒体13中の負に帯電した白の電気応答性材料が画素電極161の側に効果的に引き寄せられ、表示媒体13中の正に帯電した黒の電気応答性材料が共通電極111の側に効果的に引き寄せられる。これにより、所望の白黒表示を効果的に実現することができる。
The positive reference drive sequence is repeatedly applied for the number of times set by the
あるいは、負の基準駆動シーケンスが回数設定部21において設定された印加回数だけ繰り返し印加されることで、表示媒体13中の負に帯電した白の電気応答性材料が共通電極111の側に効果的に引き寄せられ、表示媒体13中の正に帯電した黒の電気応答性材料が画素電極161の側に効果的に引き寄せられる。これにより、所望の黒白表示を効果的に実現することができる。
Alternatively, the negative reference drive sequence is repeatedly applied for the number of times set by the
以上の通り、本実施の形態によれば、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加を追加的に繰り返すという簡易な方法であるにも関わらず、表示媒体13に効果的に電圧を印加することができ、所望の表示書き換え処理を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, the voltage is effectively applied to the
特に、操作者によって印加回数が入力される入力部21Aを有する回数設定部21が設けられているため、実際の反射型表示装置の応答性の変化の程度に合わせて、操作者が印加回数を調整して入力できる。このため、より一層効果的に電圧を印加することができる。
In particular, since the
入力部21Aは、操作者が実際に番号を押せるボタン型の装置であってもよいし、タッチパネルのような画面上で操作する装置であってもよいし、他のタイプの入力装置であってもよい。入力操作は、当該反射型表示装置が使用される都度、毎回実施されてもよいし、入力内容が記憶されて、前回入力操作から所定期間が経過した後、あるいは、操作者が必要と思う時にのみ、実施されてもよい。また、反射型表示装置の表示特性の評価に関する情報を表示する表示装置が、入力部21Aの近傍に設置されていることが好ましい。そのような場合には、反射型表示装置の実際の表示特性を比較検討しながら印加回数の調整及び入力を行うことが容易である。反射型表示装置の表示特性とは、例えば、反射率、コントラストである。また、そのような表示特性の評価に関する情報とは、例えば、グレースケールチャートやカラーチャートである。これらは、例えば、表示エリア以外もしくは表示エリア視認側表面に印刷によって形成される色見本である。そして、表示色のコントラストが当該情報より低い、すなわち明色反射率が低い、暗色反射率が高いような場合には、印加回数を増大させるような入力を行い、逆に、表示色のコントラストが当該情報より高い、すなわち明色反射率が高い、暗色反射率が低いような場合には、印加回数を減少させるような入力を行うことが好ましい。なお、操作者の手入力による入力操作の代わりに、表示特性の評価に関する情報を検知するセンサの出力に応じて自動的に入力操作がなされてもよい。さらには、外部環境の情報(温度や湿度など)を検知するセンサの出力に応じて直接的に自動的に入力操作がなされてもよい。
The
反射型表示装置の応答性の変化について、本件発明者は以下の知見を有している。すなわち、電荷粒子型の電気応答性材料では、温度や水分によって応答性が変わり、特に閾値の変化や応答速度の変化が重要であるが、これらは、界面に対する吸着エネルギーの変化、帯電量の変化、電気応答性材料の粘度変化、などによって生じる。 The inventor of the present invention has the following knowledge about the change in the responsiveness of the reflective display device. In other words, in charged particle type electrically responsive materials, the responsiveness changes depending on temperature and moisture, and in particular, changes in threshold and response speed are important. These are changes in adsorption energy and charge amount on the interface. This is caused by a change in viscosity of the electroresponsive material.
具体的には、例えば電気泳動粒子が浮遊している液体の粘度が低温になって増加すると、粒子移動の抵抗が増えるため、応答速度が低下する。あるいは、電気応答性材料に水が混ざると、電荷のバランスが崩れて、応答性速度が低下する。また、いわゆる経時変化によって、電気応答性材料の溶媒が抜けていったり、粒子自体の電荷が変化していくことによっても、応答性は変化する。 Specifically, for example, when the viscosity of the liquid in which the electrophoretic particles are suspended is increased at a low temperature, the resistance of particle movement is increased, so that the response speed is decreased. Alternatively, when water is mixed in the electrically responsive material, the charge balance is lost and the responsiveness speed decreases. In addition, the responsiveness is also changed by the so-called change with time, when the solvent of the electrically responsive material is removed or the charge of the particles themselves is changed.
書き換え頻度によっても、電気応答性材料の応答性は変化する。例えば、長時間電極表面に粒子が接していると、界面で安定化されて吸着が強くなり、粒子に電界がかかっても動きにくくなる。また、粒子が移動を繰り返したり、あるいは逆に、粒子が長時間静止した状態が続くと、近傍の粒子同士が吸着しあって凝集し、応答速度が遅くなる。 The responsiveness of the electrically responsive material also changes depending on the frequency of rewriting. For example, if the particles are in contact with the electrode surface for a long time, the particles are stabilized at the interface and the adsorption becomes strong, and even if an electric field is applied to the particles, it becomes difficult to move. In addition, when the particles repeatedly move, or conversely, when the particles remain stationary for a long time, neighboring particles are adsorbed and aggregated, resulting in a slow response speed.
以上のような応答性の変化が生じると、従来の1回だけの基準駆動シーケンスでは、表示書き換え処理が十分とは言えない場合が生じ得る。具体的には、1回だけの基準駆動シーケンスでは電気応答性材料に付与される電気エネルギーが不足して、例えば反射率やダイナミックレンジが小さくなったり、コントラストが低下したり、階調表現が不十分であったりする。 When the change in responsiveness as described above occurs, it may occur that the display rewriting process is not sufficient in the conventional one-time reference driving sequence. Specifically, in a single reference driving sequence, the electric energy applied to the electroresponsive material is insufficient, and for example, the reflectance and dynamic range are reduced, the contrast is lowered, and the gradation expression is not good. It is enough.
そのような懸念が存在する場合において、本実施の形態によれば、基準駆動シーケンスを追加的に繰り返し印加することにより、電気エネルギーの不足が補われて、確実に電気応答性材料に所望の電圧を印加することができ、結果として所望の表示書き換え動作を実現することができる。 In the case where such a concern exists, according to the present embodiment, by additionally applying the reference drive sequence repeatedly, the shortage of electrical energy is compensated, and a desired voltage is reliably applied to the electrically responsive material. As a result, a desired display rewriting operation can be realized.
基準駆動シーケンスの追加的な印加の回数は、図6及び図7の例では1回であるが、2回以上であっても良い。回数が増えれば、表示書き換え動作はより確実になるが、動作の所要時間は長くなる。また、連続する基準駆動シーケンスの間の間隙時間(インターバル)についても、設定変更可能であることが好ましい。また、連続する基準駆動シーケンスの間の間隙時間は、表示書き換え時間の短縮のためには、短い方が好ましい。通常、連続する基準駆動シーケンスの間の間隙時間は、基準駆動シーケンスの継続時間より短い時間に設定され、0秒であってもよい。なお、本実施の形態は、基準駆動シーケンスが追加的に印加されることを特徴としているが、電圧波形の全体を直接的に補正する従来技術と比較して、電子ペーパーの特長であるメモリー性を活かした画像の上書きという追加書き込み設定時における視覚的な画像品質の認知のしやすさと画像を単に繰り返し上書きするという電気回路構成が簡便である、という構成上の利点がある。従来技術との違いは、駆動回路構成から、どのようなシーケンスで信号制御を行っているかを知ることで判別することが可能である。 The number of times of additional application of the reference drive sequence is one in the examples of FIGS. 6 and 7, but may be two or more. As the number of times increases, the display rewriting operation becomes more reliable, but the time required for the operation becomes longer. Further, it is preferable that the setting of the gap time (interval) between successive reference drive sequences can be changed. Further, it is preferable that the gap time between successive reference drive sequences is short in order to shorten the display rewriting time. Normally, the gap time between successive reference drive sequences is set to a time shorter than the duration of the reference drive sequence, and may be 0 seconds. The present embodiment is characterized in that the reference drive sequence is additionally applied. However, compared with the conventional technique that directly corrects the entire voltage waveform, the memory property that is a feature of the electronic paper is described. There are structural advantages in that it is easy to recognize the visual image quality at the time of additional writing setting that uses overwriting of the image and the electric circuit configuration that simply overwrites the image repeatedly is simple. The difference from the prior art can be determined by knowing in what sequence signal control is performed from the drive circuit configuration.
基準駆動シーケンスの波形としては、例えば、反射型表示装置の作製直後、25度で40%RHという環境下で、白表示と黒表示とを互いに遷移させるのに必要十分な駆動シーケンスを採用することができる。あるいは、反射型表示装置の作製後1日が経過した後、35度で10%RHという環境下で、中間調から白表示または黒表示へ遷移させるのに必要十分な駆動シーケンスを採用することができる。あるいは、それらの150%相当の電気エネルギーを与える駆動シーケンスを採用してもよい。 As the waveform of the reference drive sequence, for example, a drive sequence that is necessary and sufficient to make a transition between white display and black display in an environment of 40% RH at 25 degrees immediately after the production of the reflective display device is adopted. Can do. Alternatively, a drive sequence that is necessary and sufficient to shift from halftone to white display or black display in an environment of 35% and 10% RH after one day has elapsed after the production of the reflective display device may be adopted. it can. Or you may employ | adopt the drive sequence which gives the electrical energy equivalent to 150% of them.
なお、電気応答性材料の性質によっては、電位状態についてのメモリー性が強く、表示書き換え時に前表示を消去することが好ましい場合がある。そのような場合には、表示書き換え工程において、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加が行われる前に、予め設定されたリセットシーケンスに従う電圧の印加が行われることが好ましい。図8は、そのような場合の画像書き換え処理を示すフロー図であり、図9は、図8の場合に付与される電圧波形図である。 Note that depending on the properties of the electrically responsive material, the memory property of the potential state is strong, and it may be preferable to erase the previous display when the display is rewritten. In such a case, in the display rewriting process, it is preferable that the voltage according to the preset reset sequence is applied before the voltage according to the preset reference drive sequence is applied. FIG. 8 is a flowchart showing the image rewriting process in such a case, and FIG. 9 is a voltage waveform diagram applied in the case of FIG.
図8及び図9に示すようにリセットシーケンスが用いられる場合には、電気応答性材料が攪拌されることにより、前の表示が効果的に消去される。これにより、いわゆる残像が残ることが効果的に抑制され、表示書き換え動作がより確実になる。 When the reset sequence is used as shown in FIGS. 8 and 9, the previous display is effectively erased by stirring the electrically responsive material. As a result, the so-called afterimage remains effectively suppressed, and the display rewriting operation becomes more reliable.
リセットシーケンスの波形としては、図9に示したようなプレパルス信号の他、図10に示すような波形も採用され得る。 As the waveform of the reset sequence, a waveform as shown in FIG. 10 can be adopted in addition to the pre-pulse signal as shown in FIG.
なお、以上の説明は、TFTに電気的に接続された画素電極161を有するタイプの反射型表示装置についてなされているが、本発明は、セグメントタイプの反射型表示装置に対しても適用可能である。図11に、セグメントタイプの反射型表示装置に適用可能な、図7に対応する電圧波形の例を示しておく。また、図12に、セグメントタイプの反射型表示装置に適用可能なリセットシーケンスの例を示しておく。図11及び図12に示すように、セグメントタイプの反射型表示装置の場合には、電圧波形を複数のパルス波形で構成する必要が無く、単なる直流電圧の印加で足りる。
The above description is made for a reflective display device having a
11 一方の基板
111 共通電極
12 隔壁
13 インキ(表示媒体)
16 他方の基板
161 画素電極
163 TFT
164 ゲート電極
165 ソース電極
17 走査線ドライバ
18 信号線ドライバ
19 コントローラ
20 信号生成部
21 回数設定部
21A 入力部
11 One
16
164
Claims (5)
一方の基板の電極と他方の基板の電極との間に、所望の表示の内容に応じて電圧を印加して表示を書き換える表示書き換え工程と、
前記表示書き換え工程において書き換えられた表示を保持する表示保持工程と、
を備え、
前記表示書き換え工程において、予め設定された基準駆動シーケンスに従う電圧の印加が行われ,更に、当該基準駆動シーケンスに従う電圧の追加的な印加が繰り返される
ことを特徴とする方法。 A display medium containing at least one or more kinds of electrically responsive materials is sealed between two opposing substrates, at least one of which has a light-transmitting property and on which electrodes are respectively formed, and the two substrates A method of driving a reflective display device that performs a desired display when a predetermined electric field is applied therebetween,
A display rewriting step of rewriting the display by applying a voltage according to the desired display content between the electrode of one substrate and the electrode of the other substrate;
A display holding step for holding the display rewritten in the display rewriting step;
With
In the display rewriting process, a voltage is applied according to a preset reference drive sequence, and an additional voltage according to the reference drive sequence is further repeated.
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the number of times of additional application of the voltage according to the reference driving sequence repeated in the display rewriting step can be changed.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 3. The method according to claim 1, wherein in the display rewriting step, the voltage is applied according to a preset reset sequence before the voltage is applied according to a preset reference drive sequence. .
予め設定された基準駆動シーケンスを生成する信号生成部と、
前記基準駆動シーケンスの印加回数を設定する回数設定部と、
一方の基板の電極と他方の基板の電極との間に、前記信号生成部で生成された基準駆動シーケンスを前記回数設定部において設定された印加回数だけ繰り返し印加する印加制御部と、
を備えたことを特徴とする反射型表示装置。 A display medium containing at least one or more kinds of electrically responsive materials is sealed between two opposing substrates, at least one of which has a light-transmitting property and on which electrodes are respectively formed, and the two substrates A reflective display device that performs a desired display when a predetermined electric field is applied therebetween,
A signal generator for generating a preset reference drive sequence;
A number setting unit for setting the number of application times of the reference drive sequence;
An application controller that repeatedly applies the reference drive sequence generated by the signal generator between the electrode of one substrate and the electrode of the other substrate by the number of application times set in the frequency setting unit;
A reflection type display device comprising:
ことを特徴とする請求項4に記載の反射型表示装置。 The reflective display apparatus according to claim 4, wherein the number setting unit includes an input unit through which an application number is input by an operator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198890A JP2015064499A (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Drive method of reflection type display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013198890A JP2015064499A (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Drive method of reflection type display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015064499A true JP2015064499A (en) | 2015-04-09 |
Family
ID=52832416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013198890A Pending JP2015064499A (en) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | Drive method of reflection type display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015064499A (en) |
-
2013
- 2013-09-25 JP JP2013198890A patent/JP2015064499A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI752233B (en) | Electro-optic displays and method for discharging remnant voltage from an electro-optic display | |
JP4862589B2 (en) | Electrophoretic display panel control device and electrophoretic display device | |
US20110181533A1 (en) | Electronic paper device | |
US20110181576A1 (en) | Electronic paper device | |
JP5286964B2 (en) | Electrophoretic display device driving method, electrophoretic display device, and electronic timepiece | |
JP4940778B2 (en) | Electronic display device | |
US9329450B2 (en) | Display device | |
US20110181531A1 (en) | Electronic paper device | |
US20080111787A1 (en) | Electrophoretic display device and method of driving the same | |
JP2015064499A (en) | Drive method of reflection type display device | |
JP6388195B2 (en) | Driving method of reflection type display device | |
JP6519993B2 (en) | Method of driving reflection type display device and reflection type display device | |
JP2015129885A (en) | Method for driving reflection type display device and reflection type display device | |
JP2015018117A (en) | Driving method of reflection type display device | |
JP4433670B2 (en) | Image display medium | |
JP2010224095A (en) | Electrophoretic display device and electronic equipment | |
JP2015169902A (en) | Method for driving reflection-type display | |
JP6440010B2 (en) | Driving method of reflection type display device | |
TWI815577B (en) | Electro-optic displays with ohmically conductive storage capacitors for discharging remnant voltages | |
JP2015232609A (en) | Method for driving reflective display device | |
TWI835384B (en) | Electro-optic displays and methods for driving electro-optic displays | |
JP2016014835A (en) | Method for driving reflective display device and reflective display device | |
JP2016009031A (en) | Driving method of reflection type display device | |
US11854448B2 (en) | Methods for measuring electrical properties of electro-optic displays | |
KR101254252B1 (en) | Method and apparatus for driving cell array driven by electric field |