[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015060632A - 端子金具付き導体 - Google Patents

端子金具付き導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015060632A
JP2015060632A JP2013191644A JP2013191644A JP2015060632A JP 2015060632 A JP2015060632 A JP 2015060632A JP 2013191644 A JP2013191644 A JP 2013191644A JP 2013191644 A JP2013191644 A JP 2013191644A JP 2015060632 A JP2015060632 A JP 2015060632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
terminal
conductor
metal braided
caulked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013191644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032558B2 (ja
Inventor
貞道 須曾
Sadamichi Suso
貞道 須曾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013191644A priority Critical patent/JP6032558B2/ja
Priority to US14/471,760 priority patent/US9444154B2/en
Priority to CN201410469076.9A priority patent/CN104466580B/zh
Priority to DE201410218559 priority patent/DE102014218559A1/de
Publication of JP2015060632A publication Critical patent/JP2015060632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032558B2 publication Critical patent/JP6032558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/06Riveted connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】高い引っ張り強度を有し、かつ接触抵抗の安定化を図る。
【解決手段】複数の金属素線13にて撓み可能に編成された金属編組部4の端部をかしめ付けることによって端子金具3が取付けられる端子金具付き導体Cであって、金属編組部4の端部には各素線13同士が抵抗溶接により溶着されて被かしめ部8が形成されている。この被かしめ部8は端子金具3に設けられたバレル部6にかしめられて取付けがなされている。素線13同士が溶着によって相互に接合されて固められているため、バレル部6とのかしめ状況が安定する。
【選択図】図2

Description

本発明は端子金具付き導体に関するものである。
下記特許文献1は、編組線を利用してバッテリーのターミナル同士を接続する技術を開示したものである。編組線は良好な可撓性を有するため、接続すべき接点間の距離が短い場合において有利である。特許文献1では編組線の端部に金属製の端子板を取付けてバッテリポスト側との接続をとるようにしているが、最近では、端子板に代えてバレル部を備えた端子金具を利用したい、という要請が生じている。
特開平8−306417号公報
しかし、編組線は多数の金属素線を編成した構成であるため、端部では各素線がばらけ易く、先端部がラッパ状に広がってしまい易い。このため、端子金具のバレル部においてかしめを行うと、バレル片同士の先端間に素線が噛み込んでしまうことがあり、そのような場合には引っ張り強度が低下してしまう。また、拡がった編組線をかしめても、かしめ状況が安定化せず、その結果、接触抵抗が不安定化する、という問題点があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、高い引っ張り強度を有し、かつ接触抵抗の安定化を図りうる端子金具付き導体を提供することを目的とする。
本発明の端子金具付き導体は、複数の金属素線にて撓み可能に編成された金属編組部の端部をかしめ付けることによって端子金具が取付けられる端子金具付き導体であって、金属編組部の端部には各金属素線同士が溶着されて被かしめ部が形成され、かつこの被かしめ部が端子金具に設けられた導体接続部にかしめられて取付けがなされていることを特徴とする。
本発明によれば、金属編組部を構成している素線同士を溶着によって固めるようにしている。したがって、従来に比較して端子金具との間の接触抵抗の安定化と引っ張り強度の向上とを図りうる。
モータとパワーコントロールユニット側との接続状況を示す平面図 端子金具付き導体の製造過程を示す図 (A)はかしめ前における図1のA−A線相当の断面図、(B)はかしめ後における図1のA−A線断面図
本発明における好ましい実施の形態を説明する。
(1)本発明の端子金具付き導体は、金属編組部が被かしめ部を金属編組部の長手方向の両端部に有するとともに、両被かしめ部のそれぞれに端子金具が取付けられ、かつ、両端子金具間に位置する金属編組部は絶縁部材によって覆われているようにすると良い。
このような構成によれば、金属編組部を覆う絶縁部材により、金属編組部の防食を図ることができる。
(2)前記絶縁部材は、金属編組部を挿通可能な筒状に形成され、かつ金属編組部を所定の湾曲状態に矯正可能な形状保持機能を有する材質にて形成されていると良い。
このような構成によれば、絶縁部材を金属編組部に挿通させることにより、金属編組部を所定の湾曲形状に矯正することができる。したがって、例えば金属編組部の両端部に取り付けられた端子金具の接続相手が接近しているような場合においても、金属編組部が予め所定の湾曲形状に矯正(癖付け)されているため、端子金具の接続作業を容易に行うことができる。
(3)前記絶縁部材は熱収縮チューブであり、この熱収縮チューブは金属編組部に挿通した状態で金属編組部を長さ方向に収縮させる方向に付勢力を付与することで、金属編組部を所定の湾曲形状に矯正する構成であっても良い。
このような構成によれば、金属編組部に熱収縮チューブを挿通させてから金属編組部を所定の湾曲形状に屈曲させる。その状態で、熱収縮チューブを加熱して熱収縮チューブを収縮させると、熱収縮チューブは金属編組部を長さ方向に収縮させるような付勢力を付与するため、金属編組部は所定の湾曲形状に矯正される。したがって、端子金具の接続作業を容易に行うことができる。
次に、本発明の導体付き端子金具を具体化した実施例1について、図面を参照しつつ説明する。
<実施例1>
図1はハイブリッド車両あるいは電気自動車において、モータ1とPCU(パワーコントロールユニット)2との間が、3つの端子金具付き導体Cによって接続される状況を示している。同図に示すように、モータ1側及びPCU2側の対向部位にはそれぞれ3つずつ端子部1A,2Aが並列して設けられている。モータ1側とPCU2側の対向する端子部1A,2A同士の間は、例えば100mm程度に接近した区間となっている。なお、図示の各端子部1A,2Aにはスタッドボルト1B,2Bが立設されている。
各端子金具付き導体Cは、長手方向の両端部に配された一対の端子金具3と両端子金具3間を接続する金属編組部4とを備えて構成されている。各端子金具3は例えば銅合金製であり、板材を折り曲げて加工して形成されている。
各端子金具3は、モータ1側及びPCU2側の各端子部1A,2Aとの接続のための端子接続部5と、金属編組部4との接続のためのバレル部6とから一体に形成されている。各端子接続部5には長手方向への長孔とされた装着孔7が貫通して形成されており、モータ1側及びPCU2側の各端子部1A,2Aのスタッドボルト1B,2Bを挿通可能であり、スタッドボルト1B,2Bを挿通した状態でナット(図示しない)を締め込むことによって、各端子部1A,2Aと端子金具付き導体Cとの電気的接続がとられるようにしている。バレル部6は、端子接続部5の底面から面一に延出した底面を有しており、同底面の両側縁から幅方向へ張り出した一対のバレル片6Aを有している。両バレル片6Aは金属編組部4に対し、同金属編組部4の端部をかしめることによって接続可能である。
金属編組部4は、複数の金属素線13をメッシュ状にかつ筒状に編組して形成した金属編組線Hから構成されたものであり、良好な可撓性を有している。各金属素線13は、図3(A)に示すように、例えば銅系金属を芯体14としてその表面に錫メッキ層15を積層して構成されている。金属編組部4の長手方向の両端部には端子金具3のバレル部6によってかしめられる被かしめ部8が形成されている。
被かしめ部8は、金属編組部4の両端から所定長さ範囲を抵抗溶接して素線13同士を溶着させて構成されている。すなわち、金属編組部4において抵抗溶接された部位は、図3(A)の右側の拡大図に示すように、被かしめ部8の外周部に位置する各素線13は、素線13の芯体14部分は溶融することなく表面の錫メッキ層15が溶融することで、外周部に位置する素線13同士が接着し合った溶着領域8Aを構成する。なお、各素線13の芯体14は円形断面を保持したままとなっている。かくして、被かしめ部8の外周部においては素線13同士が接着し合うことで、ばらけがなく、かつ素線13間は溶融された錫成分でほぼ埋め尽くされ隙間が殆どない状態となっている。
一方、被かしめ部8の中心部では抵抗溶接の際の熱が伝わりにくいことから、各素線13の錫メッキ層15が溶融されていない部分が多く残り、したがって、被かしめ部8の中心部には各素線13間に隙間が多く分布した空隙保有領域8Bが形成されている。但し、この空隙保有領域8Bに保有されている空隙は、バレル部6によるかしめの際に素線13同士が潰れながら接近することによってほぼ埋められた状態となる(図3(B)の左側の拡大図参照)。つまり、空隙保有領域8Bは被かしめ部8の縮径動作を許容する機能を果たす。このように、被かしめ部8は抵抗溶接が施されない一般部に対して絞られた形態(縮径された形態)となる。また、被かしめ部8はバレル部6の内側にセットできる大きさを持った平板状に形成され、かつバレル部6の長さより若干長めとなるように形成されている。
金属編組部4の製造過程については、次に詳述するが、各被かしめ部8の先端面は切断端面となっており、同端面は、各素線13の先端同士がばらけのない固められた状態となっている。
図2は金属編組部4の製造過程を示している。まず、製造ラインの上流部には一本の連続体として編成された金属編組線Hを巻いたリール9が配されている。金属編組線Hはこのリール9から順次繰り出されてゆく。繰り出された金属編組線Hは抵抗溶接機10による溶着工程へと移される。
抵抗溶接機10は対向する一対の溶接電極10Aを有し、金属編組線Hを図示上下方向から挟み付けて加圧し、この状態で溶接電流を流すと、金属編組線Hの外周部では各素線13の錫メッキ層15のみが溶融する。この溶融した錫成分により各素線13間はほぼ接合状態となり、前記した溶着領域8Aを形成する(図3(A)における右側の拡大図参照)。これに対し、中心部では外周側に比較して抵抗溶接の熱が伝わりにくいため、各素線13の錫メッキ層15の溶融が進んでいないため、各素線13はそのまま維持されるものが相当程度に含まれる。したがって、抵抗溶接された部位の中心部では、各素線13間にも空隙が保有され、前記した空隙保有領域8Bが形成されている(図3(A)における左側の拡大図参照)。
抵抗溶接によって溶着がなされた場合、その長さ方向の形成範囲は、少なくとも被かしめ部8の2倍の長さとなるようにしてある。そして、抵抗溶接が完了したら、金属編組線Hは所定ストローク(金属編組部4における一般部の長さに相当する)分の送り動作がなされ、送り動作後には次回の抵抗溶接の動作が繰り返される。
抵抗溶接機10の下流側にはカッター装置11が配されていて、抵抗溶接機10によって溶着された部分のほぼ中央部において切断がなされる。これによって、長さ方向の両端部に被かしめ部8が形成された金属編組部4が得られる。この金属編組部4は端子金具3との接続工程へ移送される。同工程においては、金属編組部4には保護のための熱収縮チューブ12が挿通される。但し、被かしめ部8と端子金具3のバレル部6とのかしめ時には熱収縮チューブ12をずらしておき、かしめ作業の邪魔にならないようにしておく。
かしめ作業においては、図3(B)に示すように、被かしめ部8がバレル部6の内部にセットされ、バレル片6Aの先端同士が突き当たるようにしてかしめられる。これにより、被かしめ部8における溶着領域8Aはバレル片6Aの内周形状に倣って変形する。また、空隙保有領域8Bにおいては各素線13が潰れ変形し、素線13間の空隙が埋められる(図3(B)の左側拡大図参照)。この結果、被かしめ部8の全体が一般部に対して縮小変形する。
かくして、被かしめ部8に対するかしめ作業が完了したら、熱収縮チューブ12が両端子金具3の各バレル部6間を覆い隠すことができる位置に移動させる。そして、図1に示すように、モータ1側とPCU2側とを接続する3本の端子金具付き導体Cのうち、中央に位置するものについては、金属編組部4をストレートな形状のままにしておき、両端部に位置するものについては、熱収縮チューブ12と共に金属編組部4を所定形状に湾曲変形させる。その後、各熱収縮チューブ12を加熱して熱収縮させれば、熱収縮チューブ12は両バレル部6間において金属編組部4を、同金属編組部4の外面に密着した状態で覆う。こうすることで、熱収縮チューブ12はその収縮力によって金属編組部4を長さ方向に引っ張るよう付勢するため、湾曲形状を維持することができる。換言すれば、所定の湾曲形状に癖付けしておくことができる。したがって、こうして得られた端子金具付き導体Cでは、所定の湾曲形状に癖付けできるため、特に、モータ1側とPCU2側の両端子部1A,2A間の間隔が短く、金属編組部4の曲げに大きな力を要するような環境のもとで、特に有利に作用する。
このように構成された端子金具付き導体Cの作用効果は次の通りである。
(1)各端子金具付き導体Cは、図1に示すように、モータ1とPCU2との各対応する端子部1A,2A間に架け渡され、端子金具3の装着孔7へスタッドボルトを差し込んでナット(図示しない)にて締め付けてやれば、モータ1とPCU2においてそれぞれ対応する端子部1A,2A間の電気的接続がとられる。前述したように、モータ1とPCU2側との対応する端子部1A,2A間の距離は短いが、金属編組部4及び熱収縮チューブ12は共に良好な撓み性を有するため、接近した端子部1A,2A間の接続も容易に行うことができる。
(2)金属編組部4の両端部を抵抗溶接することによって、外周部に位置する素線13同士が溶着して固められるため、従来のように素線13がばらけてしまうことがないから、被かしめ部8をバレル部6と安定的にかしめることができる。したがって、引張強度を高めることができ、また両間の接触抵抗の安定化を図ることもできる。
(3)さらに、被かしめ部8の中心部においては素線13間が隙間なく埋められているため、電気抵抗を低下させることに寄与する。
(4)さらにまた、金属編組部4を金属編組線Hの連続体から製造するようにしているため、後の切断を前提とすれば、一度の溶接作業にて二カ所の被かしめ部8を同時に形成することができる。したがって、金属編組部4の製造効率を高めることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では金属編組部4の両端部を抵抗溶接して被かしめ部8を形成するようにしたが、抵抗溶接に代えて超音波溶接によって形成するようにしても良い。但し、その場合には予め各素線13の表面に施されている錫メッキを剥がしておくと良い。
(2)上記実施例では、金属編組部を金属編組線Hの連続体に熱溶着を行ってから所定長さをもって切断することにより形成したが、予め所定長さに切断されたものを熱溶着するようにしても良い。
(3)上記実施例では、本実施例に係る端子金具付き導体Cを、モータ1とPCU2との間の電気的接続に利用したが、使用部位はこれに限定されるべきものではない。
(4)上記実施例では金属編組部4の両端に同種の端子金具3を装着したが、異なる端子金具を装着するようにしても良い。
3…端子金具
4…金属編組部
6…バレル部
8…被かしめ部
12…熱収縮チューブ
13…素線
C…端子金具付き導体

Claims (4)

  1. 複数の金属素線にて撓み可能に編成された金属編組部の端部をかしめ付けることによって端子金具が取付けられる端子金具付き導体であって、
    前記金属編組部の端部には前記各金属素線同士が溶着されて被かしめ部が形成され、かつこの被かしめ部が前記端子金具に設けられた導体接続部にかしめられて取付けがなされていることを特徴とする端子金具付き導体。
  2. 前記金属編組部は前記被かしめ部を前記金属編組部の長手方向の両端部に有するとともに、両被かしめ部のそれぞれに前記端子金具が取付けられ、
    かつ、前記両端子金具間に位置する前記金属編組部は絶縁部材によって覆われていることを特徴とする請求項1に記載の端子金具付き導体。
  3. 前記絶縁部材は、
    前記金属編組部を挿通可能な筒状に形成され、かつ前記金属編組部を所定の湾曲状態に矯正可能な形状保持機能を有する材質にて形成されていることを特徴とする請求項2に記載の端子金具付き導体。
  4. 前記絶縁部材は熱収縮チューブであり、この熱収縮チューブは前記金属編組部に挿通した状態で前記金属編組部を長さ方向に収縮させる方向に付勢力を付与することで、前記金属編組部を所定の湾曲形状に矯正することを特徴とする請求項3に記載の端子金具付き導体。
JP2013191644A 2013-09-17 2013-09-17 端子金具付き導体 Active JP6032558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191644A JP6032558B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 端子金具付き導体
US14/471,760 US9444154B2 (en) 2013-09-17 2014-08-28 Terminal fitting-equipped conductor
CN201410469076.9A CN104466580B (zh) 2013-09-17 2014-09-15 带端子配件的导体
DE201410218559 DE102014218559A1 (de) 2013-09-17 2014-09-16 Mit einem Anschlussstück ausgerüsteter Leiter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191644A JP6032558B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 端子金具付き導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060632A true JP2015060632A (ja) 2015-03-30
JP6032558B2 JP6032558B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=52580210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191644A Active JP6032558B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 端子金具付き導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9444154B2 (ja)
JP (1) JP6032558B2 (ja)
CN (1) CN104466580B (ja)
DE (1) DE102014218559A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017082036A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 住友電装株式会社 導電部材、端子付導電部材及び導電部材製造方法
WO2017082160A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 住友電装株式会社 金属線製帯状部材の連続折曲げ装置及び金属線製帯状部材の連続的な折曲げ方法
JP2017147027A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 住友電装株式会社 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
US10186824B2 (en) 2015-11-12 2019-01-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Production method for conductive member, conductive member, and mold
US10919079B2 (en) 2015-11-12 2021-02-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of manufacturing band-shaped metal wire member including bonded portion
JP2022102052A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 株式会社ミツバ タッチセンサユニットおよびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015219304B4 (de) * 2015-10-06 2024-05-23 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktelement aus Flechtdraht und Verfahren zur Herstellung eines Kontaktelements
US10965113B2 (en) * 2017-04-12 2021-03-30 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness
DE102017112947A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Hochstromverbinder sowie Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Hochstromverbinders
JP6927909B2 (ja) * 2018-03-01 2021-09-01 矢崎総業株式会社 電線の導体の接合方法および電線
BE1026231B1 (de) * 2018-04-24 2019-11-25 Phoenix Contact Gmbh & Co Elektrischer verbinder
WO2020018510A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 Elco Enterprises, Inc. Electrical cable having at least one consolidated end
US11145434B2 (en) 2019-05-08 2021-10-12 Erico International Corporation Low voltage power conductor and system
DE102019211473A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Te Connectivity Germany Gmbh Zwischenprodukt und Verfahren zum Vercrimpen eines elektrischen Leiters
EP4080685A1 (de) * 2021-04-21 2022-10-26 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Konfektioniertes elektrisches kabel und steckverbinderanordnung
CN114069297B (zh) * 2021-11-23 2024-10-29 东莞市万连实业有限公司 一种能取代电缆的铜软连接件及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156313U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 株式会社フジクラ 電気コネクタ用編組線
JPH09161546A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその製造方法
JP2011081918A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線の止水構造および該止水構造の形成方法
JP2014011133A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具付き編組線および端子金具付き編組線の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159513A (en) * 1961-09-20 1964-12-01 Bethlehem Steel Corp Coating for linear material and method of application
US3587030A (en) * 1969-03-17 1971-06-22 Carborundum Co Terminal clamp
US3691505A (en) * 1970-08-20 1972-09-12 Gen Electric Heater cable splice and method of forming
US4317277A (en) * 1978-09-15 1982-03-02 General Electric Company Low resistance electric joint between conductive members, at least one member having an insulation coating thereon, and the method of making such joint
US4576207A (en) * 1983-02-11 1986-03-18 Essex Group, Inc. Texturized heat shrinkable tubing having radial and longitudinal shrinkage memory
US4976132A (en) * 1983-12-30 1990-12-11 Amp Incorporated Dies for crimping an electrical connection
JPH0773063B2 (ja) * 1988-05-31 1995-08-02 矢崎総業株式会社 圧着端子の導電体結合構造およびその形成法
US4922072A (en) * 1988-06-22 1990-05-01 Methode Electronics, Inc. Wire connecting method
US4969269A (en) * 1988-12-19 1990-11-13 Armando Dominguez Electrical outlet cutter for walls panels
US5541380A (en) * 1994-09-16 1996-07-30 Methode Electronics, Inc. Braided cable solidification
JPH08306417A (ja) 1995-05-10 1996-11-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 編組線の端部処理構造
DE19635419C1 (de) * 1996-08-23 1998-08-20 Schering Ag Wismutdendrimere und ihre Verwendung als Röntgenkontrastmittel
JPH11205943A (ja) * 1997-06-30 1999-07-30 Yazaki Corp ハーネス用チューブ
JP4729168B2 (ja) * 2000-12-13 2011-07-20 株式会社井上製作所 可撓性接続端子
JP2002222685A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Furukawa Techno Research Kk 可撓端子
JP4422391B2 (ja) * 2002-08-07 2010-02-24 矢崎総業株式会社 電線と端子の接続方法
JP2010027453A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Hitachi Cable Ltd 圧着端子付ケーブルおよびその製造方法
JP4906909B2 (ja) * 2009-11-30 2012-03-28 三菱電機株式会社 車両用交流発電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156313U (ja) * 1983-04-05 1984-10-20 株式会社フジクラ 電気コネクタ用編組線
JPH09161546A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Yazaki Corp ワイヤハーネスおよびその製造方法
JP2011081918A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線の止水構造および該止水構造の形成方法
JP2014011133A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具付き編組線および端子金具付き編組線の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017082036A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 住友電装株式会社 導電部材、端子付導電部材及び導電部材製造方法
WO2017082160A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 住友電装株式会社 金属線製帯状部材の連続折曲げ装置及び金属線製帯状部材の連続的な折曲げ方法
US10186824B2 (en) 2015-11-12 2019-01-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Production method for conductive member, conductive member, and mold
US10395793B2 (en) 2015-11-12 2019-08-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Conductive member, terminal-equipped conductive member, and method of manufacturing conductive member
US10411429B2 (en) 2015-11-12 2019-09-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Production method for conductive member, conductive member, and mold
US10919079B2 (en) 2015-11-12 2021-02-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of manufacturing band-shaped metal wire member including bonded portion
JP2017147027A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 住友電装株式会社 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
US9847586B2 (en) 2016-02-15 2017-12-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Metal terminal fitting crimped to a folded end portion of a braided wire
JP2022102052A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 株式会社ミツバ タッチセンサユニットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9444154B2 (en) 2016-09-13
JP6032558B2 (ja) 2016-11-30
CN104466580B (zh) 2017-04-12
US20150075863A1 (en) 2015-03-19
CN104466580A (zh) 2015-03-25
DE102014218559A1 (de) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032558B2 (ja) 端子金具付き導体
JP6582649B2 (ja) シールド構造
WO2013175902A1 (ja) 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具
CN108140958B (zh) 导电构件、带有端子的导电构件及导电构件制造方法
JP2010044887A (ja) ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法
KR20140130561A (ko) 압착 단자의 제조 방법, 압착 단자 및 와이어 하네스
US10515739B2 (en) Conductive member and method for producing conductive member
US9590324B2 (en) Terminal-equipped electrical wire
JP2015153604A (ja) 端子および該端子の電線接続構造
JP5218240B2 (ja) アルミ線用端子装置およびその製造方法
JP2010123449A (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2018081757A (ja) 素線接合部を有する導電部材の製造方法及び素線接合部を有する導電部材
WO2014077144A1 (ja) 端子金具付き電線
JP2010176880A (ja) 端子金具付き電線
JP6028686B2 (ja) 内燃機関用点火コイルのイグナイタ接合構造
JP2013165011A (ja) 端子付き電線およびその製造方法
JP6610392B2 (ja) 導体の接続構造およびワイヤハーネス
JP2016177956A (ja) 接続端子付き電線及びその電線の製造方法
WO2014077143A1 (ja) 端子金具付き電線
JP5740242B2 (ja) マルチヒュージブルリンク
JP2017147027A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP5039619B2 (ja) 電線に対する端子の圧着方法
JP2012248296A (ja) ヒュージング用端子
WO2021131274A1 (ja) 導通部材
JP2013214440A (ja) 端子付き電線およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250