JP2015060302A - ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 - Google Patents
ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015060302A JP2015060302A JP2013192188A JP2013192188A JP2015060302A JP 2015060302 A JP2015060302 A JP 2015060302A JP 2013192188 A JP2013192188 A JP 2013192188A JP 2013192188 A JP2013192188 A JP 2013192188A JP 2015060302 A JP2015060302 A JP 2015060302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- security
- record
- security attribute
- card
- format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
第1の発明に係るユニバーサルICカードは,前記TLV形式のセキュリティ属性の構造の解析結果をレコードに付加できるように,前記アクセス規則参照ファイルのレコードに格納されている前記TLV形式のセキュリティ属性を更新する際,このレコードに書き込む前記TLV形式のセキュリティ属性の構造を解析した後,この前記TLV形式のセキュリティ属性に含まれる前記アクセス規則毎に,前記アクセスモードに対応する格納領域に前記セキュリティ条件の短縮識別子を格納する処理を行うことで,それぞれが異なる前記アクセスモードが定義された複数の前記格納領域を有するバイナリ形式のセキュリティ属性を生成し,前記TLV形式のセキュリティ属性を書き込むレコードに前記バイナリ形式のセキュリティ属性を付加して記憶するレコード更新コマンドを備える。
更に,第1の発明に係るユニバーサルICカードは,前記バイナリ形式のセキュリティ属性を用いてファイルへのアクセスを制御できるように,前記短縮識別子毎に,前記短縮識別子に対応するステータス情報を記憶し,ファイルへアクセスするコマンドのコマンドメッセージを受信すると,このコマンドメッセージで指定されたファイルに付加されている前記アクセス規則参照ファイルのレコード番号を読み取り,このレコード番号に対応するレコードに付加されている前記バイナリ形式のセキュリティ属性を前記アクセス規則参照ファイルから読み取った後,コマンドが属する前記アクセスモードに対応する前記格納領域に格納されている前記短縮識別子を前記バイナリ形式のセキュリティ属性から読み取り,カード内部に保持されているセキュリティステータスを参照し,この前記短縮識別子に対応した前記ステータス情報を照合するセキュリティ管理モジュールを備える。
この方法は,前記ユニバーサルICカードが,前記アクセス規則参照ファイルのレコードに格納されている前記TLV形式のセキュリティ属性を更新する際,このレコードに書き込む前記TLV形式のセキュリティ属性の構造を解析した後,この前記TLV形式のセキュリティ属性に含まれる前記アクセス規則毎に,前記アクセスモードに対応する格納領域に前記セキュリティ条件の短縮識別子を格納する処理を行うことで,それぞれが異なる前記アクセスモードが定義された複数の前記格納領域を有する前記バイナリ形式のセキュリティ属性を生成し,前記TLV形式のセキュリティ属性を書き込むレコードに前記バイナリ形式のセキュリティ属性を付加して記憶するレコード更新工程を含む。
更に,この方法は,前記ユニバーサルICカードが,前記短縮識別子毎に,前記短縮識別子に対応する前記ステータス情報を記憶し,ファイルへアクセスするコマンドのコマンドメッセージを受信すると,コマンドメッセージで指定されたファイルに付加されている前記アクセス規則参照ファイルのレコード番号を読み取り,このレコード番号に対応するレコードに付加されている前記バイナリ形式のセキュリティ属性を前記アクセス規則参照ファイルから読み取った後,コマンドが属するアクセスモードが対応する前記格納領域に格納されている前記短縮識別子を前記バイナリ形式のセキュリティ属性から読み取り,カード内部に保持されているセキュリティステータスを参照し,この前記短縮識別子に対応した前記ステータス情報を照合するセキュリティ管理工程を含む。
10 セキュリティ管理モジュール
11 レコード更新コマンド
12 EFにアクセスするコマンド
13 EF_ARR(アクセス規則参照ファイル)
130 レコード番号
131 TLV形式のセキュリティ属性
132 バイナリ形式のセキュリティ属性
132a 格納領域
133 誤り検出符号データ
14 EF(ファイル)
15 短縮識別子テーブル
16 伝送制御モジュール
Claims (3)
- TLV形式のアクセスモードとアクセスモードに対応するTLV形式のセキュリティ条件とから構成されるアクセス規則が記述されたTLV形式のセキュリティ属性を格納するレコードを有するアクセス規則参照ファイルを備えたユニバーサルICカードであって,
前記アクセス規則参照ファイルのレコードに格納されている前記TLV形式のセキュリティ属性を更新する際,レコードに書き込む前記TLV形式のセキュリティ属性の構造を解析した後,前記TLV形式のセキュリティ属性に含まれる前記アクセス規則毎に,前記アクセスモードに対応する格納領域に前記セキュリティ条件の短縮識別子を格納する処理を行うことで,それぞれが異なる前記アクセスモードが定義された複数の前記格納領域を有するバイナリ形式のセキュリティ属性を生成し,前記TLV形式のセキュリティ属性を書き込むレコードに前記バイナリ形式のセキュリティ属性を付加して記憶するレコード更新コマンドと,
前記短縮識別子毎に,前記短縮識別子に対応するステータス情報を記憶し,ファイルへアクセスするコマンドのコマンドメッセージを受信すると,コマンドメッセージで指定されたファイルに付加されている前記アクセス規則参照ファイルのレコード番号を読み取り,レコード番号に対応するレコードに付加されている前記バイナリ形式のセキュリティ属性を前記アクセス規則参照ファイルから読み取った後,コマンドが属する前記アクセスモードに対応する前記格納領域に格納されている前記短縮識別子を前記バイナリ形式のセキュリティ属性から読み取り,カード内部に保持されているセキュリティステータスを参照し,前記短縮識別子に対応した前記ステータス情報を照合するセキュリティ管理モジュールと,
を備えたことを特徴とするユニバーサルICカード。 - 前記レコード更新コマンドは,前記バイナリ形式のセキュリティ属性を生成すると,前記バイナリ形式のセキュリティ属性の誤り検出符号データを生成し,前記TLV形式のセキュリティ属性を書き込むレコードに前記バイナリ形式のセキュリティ属性と前記誤り検出符号データを付加して記憶し,前記セキュリティ管理モジュールは,前記誤り検出符号データを用いて前記短縮識別子の正当性を検証し,前記短縮識別子の正当性の検証に成功した場合のみ,カード内部に保持されているセキュリティステータスを参照し,前記短縮識別子に対応した前記ステータス情報を照合する,ことを特徴とする請求項1に記載したユニバーサルICカード。
- TLV形式のアクセスモードとアクセスモードに対応するTLV形式のセキュリティ条件とから構成されるアクセス規則が記述されたTLV形式のセキュリティ属性を格納するレコードを有するアクセス規則参照ファイルを備えたユニバーサルICカードにおいて,アクセス対象となるファイルに設定されたセキュリティ属性を照合する方法であって,
前記ユニバーサルICカードが,前記アクセス規則参照ファイルのレコードに格納されている前記TLV形式のセキュリティ属性を更新する際,レコードに書き込む前記TLV形式のセキュリティ属性の構造を解析した後,前記TLV形式のセキュリティ属性に含まれる前記アクセス規則毎に,前記アクセスモードに対応する格納領域に前記セキュリティ条件の短縮識別子を格納する処理を行うことで,それぞれが異なる前記アクセスモードが定義された複数の前記格納領域を有する前記バイナリ形式のセキュリティ属性を生成し,前記TLV形式のセキュリティ属性を書き込むレコードに前記バイナリ形式のセキュリティ属性を付加して記憶するレコード更新工程と,
前記ユニバーサルICカードが,前記短縮識別子毎に,前記短縮識別子に対応する前記ステータス情報を記憶し,ファイルへアクセスするコマンドのコマンドメッセージを受信すると,コマンドメッセージで指定されたファイルに付加されている前記アクセス規則参照ファイルのレコード番号を読み取り,レコード番号に対応するレコードに付加されている前記バイナリ形式のセキュリティ属性を前記アクセス規則参照ファイルから読み取った後,コマンドが属するアクセスモードが対応する前記格納領域に格納されている前記短縮識別子を前記バイナリ形式のセキュリティ属性から読み取り,カード内部に保持されているセキュリティステータスを参照し,前記短縮識別子に対応した前記ステータス情報を照合するセキュリティ管理工程と,
を含むことを特徴とするセキュリティ属性の照合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192188A JP6194714B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192188A JP6194714B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060302A true JP2015060302A (ja) | 2015-03-30 |
JP6194714B2 JP6194714B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=52817803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013192188A Active JP6194714B2 (ja) | 2013-09-17 | 2013-09-17 | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6194714B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111367476A (zh) * | 2020-03-11 | 2020-07-03 | 楚天龙股份有限公司 | 一种sim卡的数据读取方法及装置 |
JP2022148539A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 大日本印刷株式会社 | セキュアエレメントおよびデータオブジェクトへのアクセス管理方法 |
JP7438432B1 (ja) | 2023-06-01 | 2024-02-26 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005011084A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード |
WO2009147855A1 (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-10 | 株式会社 日立製作所 | ファイル管理システム |
JP4598857B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2010-12-15 | パナソニック株式会社 | Icカード、およびそのアクセス制御方法 |
JP2012208952A (ja) * | 2012-07-13 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置 |
-
2013
- 2013-09-17 JP JP2013192188A patent/JP6194714B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005011084A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード |
JP4598857B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2010-12-15 | パナソニック株式会社 | Icカード、およびそのアクセス制御方法 |
WO2009147855A1 (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-10 | 株式会社 日立製作所 | ファイル管理システム |
JP2012208952A (ja) * | 2012-07-13 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111367476A (zh) * | 2020-03-11 | 2020-07-03 | 楚天龙股份有限公司 | 一种sim卡的数据读取方法及装置 |
CN111367476B (zh) * | 2020-03-11 | 2024-01-30 | 楚天龙股份有限公司 | 一种sim卡的数据读取方法及装置 |
JP2022148539A (ja) * | 2021-03-24 | 2022-10-06 | 大日本印刷株式会社 | セキュアエレメントおよびデータオブジェクトへのアクセス管理方法 |
JP7363844B2 (ja) | 2021-03-24 | 2023-10-18 | 大日本印刷株式会社 | セキュアエレメントおよびデータオブジェクトへのアクセス管理方法 |
JP7438432B1 (ja) | 2023-06-01 | 2024-02-26 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6194714B2 (ja) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6355699B2 (ja) | スマートカードの不揮発性メモリにおけるデータの書込み | |
ES2875930T3 (es) | Autenticación de identidad usando algoritmos de recopilación de características biológicas humanas específicos | |
US7775423B2 (en) | Portable electronic device and control method of portable electronic device | |
US20110016275A1 (en) | Mobile communication device and method for implementing mifare memory multiple sectors mechanisms | |
US9183400B2 (en) | IC card and IC card control method | |
CN109902272B (zh) | 电子表格数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP6194714B2 (ja) | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 | |
CN102149074A (zh) | 一种将终端与智能卡锁定或解锁的方法及装置 | |
CN106709386B (zh) | 智能卡数据写入方法及装置 | |
US10809930B2 (en) | Configuring an embedded subscriber identity module | |
CN105162782A (zh) | 一种用户生物特征存储方法、装置及终端 | |
CN110572285B (zh) | 设备码写入方法、设备码写入装置和可读存储介质 | |
JP2005011147A (ja) | Icカード及びicカードプログラム | |
CN110008059B (zh) | 非易失性存储介质的数据更新方法、装置及存储介质 | |
JP6182940B2 (ja) | Icカード、ステータスワード出力方法、及びステータスワード出力処理プログラム | |
CN109669628B (zh) | 基于flash设备的数据存储管理方法及装置 | |
JP2011060136A (ja) | 携帯可能電子装置、および、携帯可能電子装置におけるデータ管理方法 | |
JP7005934B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、icカード、データ送信方法、データ書き込み方法、データ送信プログラム及びデータ書き込みプログラム | |
JP4950730B2 (ja) | 携帯可能電子装置、携帯可能電子装置におけるファイルアクセス方法およびicカード | |
JP7021465B2 (ja) | 電子情報記憶装置、icカード、データ復元方法、及びデータ復元プログラム | |
US20170013444A1 (en) | Method for updating preferred roaming list of uim card | |
JP7563536B1 (ja) | Icカード、半導体チップ、内部状態復元方法およびコンピュータプログラム | |
US9807230B2 (en) | Parameter writing program on communication subscriber card | |
JP6915338B2 (ja) | Icカード | |
CN111294786B (zh) | 移动终端的写卡保护方法、装置、移动终端和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194714 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |