[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2015045979A - Image processing device, image processing method, and program - Google Patents

Image processing device, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015045979A
JP2015045979A JP2013176423A JP2013176423A JP2015045979A JP 2015045979 A JP2015045979 A JP 2015045979A JP 2013176423 A JP2013176423 A JP 2013176423A JP 2013176423 A JP2013176423 A JP 2013176423A JP 2015045979 A JP2015045979 A JP 2015045979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
input
print
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013176423A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康雄 倉田
Yasuo Kurata
康雄 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013176423A priority Critical patent/JP2015045979A/en
Publication of JP2015045979A publication Critical patent/JP2015045979A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device, an image processing method, and a program that are capable of easily printing a subject in an actual size.SOLUTION: An image processing device comprises: specifying means that specifies a reference part on an image; input means that inputs a measured value of the reference part specified by the specifying means; and determination means that determines a magnification of the image on the basis of the size of the reference part specified by the specifying means and the measured value input by the input means.

Description

本発明は、実寸大印刷を行うための画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program for performing actual size printing.

デジタルカメラなどの撮像装置で撮影された被写体を印刷装置によって印刷すると、予め設定されている拡大縮小率に基づいて、その被写体が印刷される。したがって、上記被写体が実寸サイズで印刷されない場合が多い。撮影した被写体を実寸サイズで印刷しようとする場合は、画像の拡大縮小率を調整する必要がある。   When a subject photographed by an imaging device such as a digital camera is printed by a printing device, the subject is printed based on a preset enlargement / reduction ratio. Therefore, the subject is often not printed at the actual size. When the photographed subject is to be printed at the actual size, it is necessary to adjust the enlargement / reduction ratio of the image.

そこで、基準長を表す基準物を被写体とともに撮影し、基準物が表す基準長が、当該基準長と対応付けられた実寸長と一致するように画像を拡大、縮小処理することで、被写体を実寸サイズで印刷する方法が提案されている(特許文献1参照)。   Therefore, a reference object representing the reference length is photographed together with the subject, and the subject is enlarged and reduced so that the reference length represented by the reference object matches the actual length associated with the reference length. A method of printing in a size has been proposed (see Patent Document 1).

また、この場合、被写体と一緒に撮影した基準物を、印刷と同時に除去することが知られている。   In this case, it is known that the reference object photographed together with the subject is removed at the same time as printing.

特開2009−135578号公報JP 2009-135578 A

しかし、上記従来例では、寸法が予め分かっている基準物を用意する作業が煩雑であるという問題がある。また、寸法が予め分かっている基準物を被写体と一緒に撮影する作業が煩雑であるという問題がある。さらに、上記基準物を一緒に撮影することができない被写体であれば、その被写体を撮影した後に、被写体を実寸サイズで印刷することができず、実寸サイズで印刷するための撮影が可能な被写体が限定されるという問題がある。   However, the conventional example has a problem that the work of preparing a reference object whose dimensions are known in advance is complicated. Moreover, there is a problem that the work of photographing a reference object whose dimensions are known in advance together with the subject is complicated. Furthermore, if the subject cannot be photographed together with the reference object, after photographing the subject, the subject cannot be printed in the actual size, and there is a subject that can be photographed for printing in the actual size. There is a problem of being limited.

また、上記従来例において、寸法が予め分かっている基準物が手元にない場合には、ユーザが拡大縮小率を推測し、この推測による拡大縮小率に基づいて手動で画像を編集する必要がある。この場合、推測によるトライ&エラーによって拡大縮小率を算出する作業に、長い時間と多くの手間とが必要であるという問題がある。   Further, in the above conventional example, when there is no reference object whose dimensions are known in advance, it is necessary for the user to estimate the enlargement / reduction ratio and manually edit the image based on the estimated enlargement / reduction ratio. . In this case, there is a problem that it takes a long time and a lot of labor to calculate the enlargement / reduction ratio by trial and error by estimation.

本発明は、容易に被写体を実寸サイズで印刷することが可能な画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program capable of easily printing a subject in an actual size.

本発明の画像処理装置は、画像上に基準部を指定する指定手段と、上記指定手段により指定された基準部の実測値を入力する入力手段と、前記指定手段により指定された基準部のサイズ及び前記入力手段により入力された実測値に基づいて、画像の変倍率を決定する決定手段と、を備える。   The image processing apparatus of the present invention includes a designation unit that designates a reference part on an image, an input unit that inputs an actual measurement value of the reference part designated by the designation unit, and a size of the reference part designated by the designation unit And determining means for determining the magnification of the image based on the actual measurement value input by the input means.

本発明によれば、容易に被写体を実寸サイズで印刷することが可能となる。例えば、寸法が予め分かっている基準物を使用せずに撮影した被写体を実寸サイズで印刷することができ、また、被写体を実寸サイズで印刷する作業が完了するまでの時間を短縮することができるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to easily print a subject at an actual size. For example, an object photographed without using a reference object whose dimensions are known in advance can be printed at the actual size, and the time required to complete the operation of printing the object at the actual size can be shortened. There is an effect.

実施形態1に係る画像編集装置100のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an image editing apparatus 100 according to Embodiment 1. FIG. ホスト装置101の内部構造を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal structure of a host device 101. FIG. 画像編集アプリケーション102を起動した場合における画面の図である。FIG. 10 is a diagram of a screen when an image editing application 102 is activated. 画像編集プログラムの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of an image editing program. 2つの基準点の指定を受け付ける場合に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed when designation | designated of two reference points is received. 基準点間の実測長さを受け付ける場合に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed when accepting the measurement length between reference | standard points. 実施形態2に係る画像編集装置700のシステム構成図である。6 is a system configuration diagram of an image editing apparatus 700 according to Embodiment 2. FIG. 画像編集装置700を用いて実寸大印刷を行うフローチャートである。10 is a flowchart for performing actual size printing using the image editing apparatus 700. S804で実施する中間ファイルの編集動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the edit operation | movement of the intermediate file implemented by S804. 画像編集装置700のユーザインターフェースを示す図である。3 is a diagram illustrating a user interface of the image editing apparatus 700. FIG.

発明を実施するための形態は、以下の通りである。   The mode for carrying out the invention is as follows.

実施形態1Embodiment 1

図1は、本発明の実施形態1に係る画像処理装置の一例である画像編集装置100のシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram of an image editing apparatus 100 that is an example of an image processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

画像編集装置100は、ホスト装置101と、プリンタ104と、を備える。ホスト装置101は、画像編集を行えるものであれば特に限定されないが、例えば、パーソナルコンピュータからなる。   The image editing apparatus 100 includes a host device 101 and a printer 104. The host device 101 is not particularly limited as long as it can perform image editing. For example, the host device 101 includes a personal computer.

ホスト装置101は、画像編集アプリケーション102とプリンタドライバ103とを有する。画像編集アプリケーション102は、画像データの表示や編集、印刷指示を行うアプリケーションである。プリンタドライバ103は、画像編集アプリケーション102から受け取ったデータに基づいて、プリンタ104が印刷可能な形式のデータ(印刷データ)を生成するプリンタドライバである。   The host device 101 has an image editing application 102 and a printer driver 103. The image editing application 102 is an application for displaying, editing, and printing image data. The printer driver 103 is a printer driver that generates data (print data) in a format printable by the printer 104 based on data received from the image editing application 102.

図2は、ホスト装置101の内部構造を示すブロック図である。ホスト装置101は、例えば、一般的なPCと同様な構成を有する。本実施形態では、ホスト装置101は、CPU201と、RAM202と、入力装置203と、表示装置204と、補助記憶装置205と、を備え、それぞれが内部システムバスにより接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the host device 101. For example, the host device 101 has the same configuration as a general PC. In the present embodiment, the host device 101 includes a CPU 201, a RAM 202, an input device 203, a display device 204, and an auxiliary storage device 205, which are connected by an internal system bus.

CPU201は、内部システムバスに接続されている各構成要素を総括的に制御し、補助記憶装置205に記憶されている各種プログラムをワークメモリとしてのRAM202上で実行することによって、プリンタ104を制御する。CPU201は、本実施形態で説明する画像編集をプログラムに従って実行する。   The CPU 201 comprehensively controls each component connected to the internal system bus, and controls the printer 104 by executing various programs stored in the auxiliary storage device 205 on the RAM 202 as a work memory. . The CPU 201 executes image editing described in the present embodiment according to a program.

入力装置203は、マウスやキーボード等であり、画像編集アプリケーション102やプリンタドライバ103が表示装置204に表示するアイコンやメニュー、その他のオブジェクトに対し、ユーザからの各種入力を実行する装置である。入力装置203は、例えば、詳細は後述するが、画像上の任意の2つの座標のそれぞれの位置を基準点として指定するときに使用し、また、上記指定された2つの基準点間の実測長さを入力するときに使用する。   The input device 203 is a mouse, a keyboard, or the like, and is a device that executes various inputs from the user with respect to icons, menus, and other objects displayed on the display device 204 by the image editing application 102 and the printer driver 103. The input device 203 is used, for example, when the position of any two coordinates on the image is designated as a reference point, as will be described in detail later, and the measured length between the two designated reference points. Used to enter the length.

表示装置204は、例えば、CRTディスプレイやLCDディスプレイなどである。   The display device 204 is, for example, a CRT display or an LCD display.

補助記憶装置205には、OSや、後述する画像編集プログラムを含む画像編集アプリケーション102や、プリンタドライバ103や、ユーザの作成した画像データ等が格納され、CPU201から適宜呼び出され、RAM102に格納される。また、補助記憶装置205は、ハードディスクや光磁気ディスク等である。   The auxiliary storage device 205 stores an OS, an image editing application 102 including an image editing program, which will be described later, a printer driver 103, image data created by a user, and the like, and is appropriately called from the CPU 201 and stored in the RAM 102. . The auxiliary storage device 205 is a hard disk, a magneto-optical disk, or the like.

ホスト装置101は、外部バスによって、プリンタ104と接続され、ホスト装置101からプリンタ104へ、印刷データや制御コマンド等の各種情報を送信し、プリンタ104とホスト装置101との間で、用紙サイズ等の各種情報を送受信する。   The host device 101 is connected to the printer 104 via an external bus, transmits various information such as print data and control commands from the host device 101 to the printer 104, and the paper size and the like between the printer 104 and the host device 101. Send and receive various information.

本実施形態の主要部分は、画像編集アプリケーション102に含まれている。ここで、図3〜6を用いて画像編集アプリケーション102について説明する。   The main part of this embodiment is included in the image editing application 102. Here, the image editing application 102 will be described with reference to FIGS.

図3は、画像編集アプリケーション102を起動した場合における表示装置204に表示される画面を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a screen displayed on the display device 204 when the image editing application 102 is activated.

本実施形態では、図3に示す画像(縦1600dot×横1200dot)を用い、被写体である人物を実寸大で印刷する場合について説明する。図3に示すように、画像編集アプリケーション102を起動すると、表示装置204に画像編集アプリケーションの編集画面が表示される。本実施形態では、編集画面には、編集したい画像と、画像の座標が表示される。   In the present embodiment, a case will be described in which an image (vertical 1600 dots × horizontal 1200 dots) shown in FIG. As illustrated in FIG. 3, when the image editing application 102 is activated, an editing screen of the image editing application is displayed on the display device 204. In the present embodiment, the image to be edited and the coordinates of the image are displayed on the editing screen.

ここで、図4を用いて、画像編集アプリケーション102で実行される画像編集プログラムの動作について説明する。図4は、画像編集アプリケーション102で実行される画像編集プログラムの動作を示すフローチャートである。   Here, the operation of the image editing program executed by the image editing application 102 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the image editing program executed by the image editing application 102.

このプログラムは、画像編集アプリケーション102上の図3には図示していないメニュー等から、ユーザが実寸大での印刷を指示することによって実行される。   This program is executed by a user instructing printing in actual size from a menu or the like not shown in FIG. 3 on the image editing application 102.

まず、S401で、ユーザ操作による基準点の入力を受け付ける。具体的には、予め実寸サイズが分かっている基準点であって、画像上における2つの基準点のユーザによる指定を受け付ける。つまり、画像上においてユーザが2つの基準点を指定した場合、これら2つの基準点の指定を受け付ける。   First, in S401, an input of a reference point by a user operation is accepted. Specifically, it is a reference point whose actual size is known in advance, and designation by the user of two reference points on the image is accepted. That is, when the user designates two reference points on the image, designation of these two reference points is accepted.

ここで、図5を用いてユーザによる基準点の入力について説明する。図5は、基準点の入力の受付画面を示す図である。言い換えれば、ユーザによる2つの基準点の指定を受け付ける画面を示す図である。   Here, the input of the reference point by the user will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing a reference point input acceptance screen. In other words, it is a diagram showing a screen that accepts designation of two reference points by the user.

図5に示す受付画面は、2つの各基準点(基準点1、基準点2)の座標を表示するコントロール501/502と、「次へ」ボタン503と、「キャンセル」ボタン504を備える。図5のコントロール501,502には、ユーザが指定した基準点の座標が表示されている。なお、図5では、各基準点の座標を入力することにより基準点を指定する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、図3に示すように、ユーザが入力装置203のマウスを使用して、画像上でカーソル301を所望の位置に合わせてクリックすることによって、指定するようにしてもよい。なお、基準点を指定する場合、マウスによって指定するものに限定されるものではなく、他のポインティングデバイスや、キーボード等の各種入力装置によって、基準点を指定するようにしてもよい。   The reception screen shown in FIG. 5 includes controls 501/502 for displaying the coordinates of two reference points (reference point 1, reference point 2), a “next” button 503, and a “cancel” button 504. In the controls 501 and 502 of FIG. 5, the coordinates of the reference point designated by the user are displayed. In FIG. 5, the case where the reference point is designated by inputting the coordinates of each reference point has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 3, the user may specify by using the mouse of the input device 203 and clicking the cursor 301 at a desired position on the image. In addition, when designating the reference point, the reference point is not limited to that designated by the mouse, but may be designated by other pointing devices or various input devices such as a keyboard.

ここでは、ユーザが基準点として、画像上の点P1(800,200)と点P2(1000,200)を指定したとする。続いて、「次へ」ボタン503の押下を受け付けると、画像編集プログラムは、次のステップ(S402)に処理を進める。一方、「キャンセル」ボタン504の押下を受け付けると、画像編集プログラムは、処理を終了する。   Here, it is assumed that the user designates a point P1 (800, 200) and a point P2 (1000, 200) on the image as reference points. Subsequently, when the pressing of the “next” button 503 is accepted, the image editing program proceeds to the next step (S402). On the other hand, when the pressing of the “Cancel” button 504 is accepted, the image editing program ends the process.

図4に戻って、S402で、ユーザによる基準点間の実測長さの入力を受け付ける。   Returning to FIG. 4, in step S <b> 402, an input of an actually measured length between reference points by the user is received.

ここで、図6を用いてユーザによる実測長さの入力について説明する。図6は、基準点間の実測長さの入力の受付画面を示す図である。   Here, the input of the actually measured length by the user will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a reception screen for inputting an actual measurement length between reference points.

図6に示す受付画面は、S401で指定した基準点1と基準点2との間の実測長さを入力するコントロール601と、「戻る」ボタン604と、「次へ」ボタン602と、「キャンセル」ボタン603を備える。ここでは、被写体の点P1、P2間の実測長さとして、150mmを入力したとする。   The reception screen shown in FIG. 6 includes a control 601 for inputting an actual measurement length between the reference point 1 and the reference point 2 designated in S401, a “return” button 604, a “next” button 602, and a “cancel” "Button 603. Here, it is assumed that 150 mm is input as the actually measured length between the points P1 and P2 of the subject.

「次へ」ボタン602、「キャンセル」ボタン603を押下した場合の動作は、それぞれ図5の次へボタン503、キャンセルボタン504を押下した場合と同様であるので説明を省略する。また、「戻る」ボタン604の押下を受け付けると、S401に処理を戻し、再度、基準点の座標を指定することができる。   The operations when the “next” button 602 and the “cancel” button 603 are pressed are the same as those when the next button 503 and the cancel button 504 in FIG. When the user presses the “return” button 604, the process returns to S401, and the coordinates of the reference point can be designated again.

次に、S403で、画像の被写体を実寸サイズで印刷するために、画像の拡大縮小率を算出する。つまり、上記入力された実測長さと、上記2つの基準点間の距離(印刷した場合の距離)とに基づいて、拡大縮小率を算出する。2つの基準点間の距離(印刷した場合の距離)は、2つの基準点間の画面上のサイズを表す。   In step S403, the image enlargement / reduction ratio is calculated in order to print the subject of the image in the actual size. That is, the enlargement / reduction ratio is calculated based on the input actual measurement length and the distance between the two reference points (distance when printed). The distance between two reference points (distance when printed) represents the size on the screen between the two reference points.

画像の拡大縮小率Aは、2つの基準点間のピクセル数[dot]、2つの基準点間の実測長さ[mm]、プリンタの印刷解像度[dpi]に基づいて、1インチが25.4mmであるので、次の算出式に従って算出する。   The image enlargement / reduction ratio A is 15.4 mm based on the number of pixels [dot] between two reference points [2], the actually measured length [mm] between the two reference points, and the print resolution [dpi] of the printer. Therefore, it calculates according to the following calculation formula.

画像の拡大縮小率A=(実測長さ)/[(ピクセル数)/(印刷解像度)×25.4]
したがって、印刷解像度が600dpiであり、実測長さが150mmであり、ピクセル数が200dotであれば、画像の拡大縮小率Aは、次の値である。
Image scaling ratio A = (actual length) / [(number of pixels) / (printing resolution) × 25.4]
Therefore, if the print resolution is 600 dpi, the actually measured length is 150 mm, and the number of pixels is 200 dots, the image scaling ratio A is the following value.

A=150/[200/600×25.4]=17.7倍
次に、S404で、S403において算出した拡大縮小率に基づいて、画像を変倍処理する。具体的には、画像サイズを以下のように変倍する。
A = 150 / [200/600 × 25.4] = 17.7 times Next, in S404, the image is subjected to scaling processing based on the enlargement / reduction ratio calculated in S403. Specifically, the image size is scaled as follows.

縦:1600dot×17.7=28320dot
横:1200dot×17.7=21240dot
続いて、S405で、変倍処理を行った画像データを用い、プリンタドライバに対して印刷指示をする。これにより、S403で算出した拡大縮小率に基づいて、プリンタドライバ103はプリンタ104に印刷処理を実行させるように制御する。このとき、変倍処理を行った画像が収まる程度の用紙サイズを、プリンタドライバに指定する。
Vertical: 1600 dots x 17.7 = 28320 dots
Horizontal: 1200 dots x 17.7 = 21240 dots
In step S405, the printer driver is instructed to print using the image data subjected to the scaling process. Thus, based on the enlargement / reduction ratio calculated in S403, the printer driver 103 controls the printer 104 to execute the printing process. At this time, a paper size that can accommodate the image subjected to the scaling process is designated in the printer driver.

本実施形態では、上述のように、基準点を指定し、基準点間の実測長さを入力すると、寸法が予め分かっている基準物を使用せずに撮影した被写体を実寸サイズで印刷することなく、容易に画像上の被写体を実寸大に拡大縮小した印刷物を得ることができる。   In the present embodiment, as described above, when a reference point is specified and an actual measurement length between the reference points is input, a photographed subject is printed in an actual size without using a reference object whose dimensions are known in advance. Therefore, it is possible to easily obtain a printed matter in which the subject on the image is enlarged and reduced to the actual size.

実施形態2Embodiment 2

図7は、本発明の実施形態2に係る画像編集装置700のシステム構成図である。   FIG. 7 is a system configuration diagram of an image editing apparatus 700 according to the second embodiment of the present invention.

画像編集装置700は、プリンタ707と、上位装置であるホスト装置701と、を備える。   The image editing device 700 includes a printer 707 and a host device 701 that is a host device.

画像編集装置700は、図2に示すホスト装置101の内部構造を示すブロック図と同様の構成であるので、内部構造についての説明は省略する。ホスト装置701は、図7に示すように、アプリケーション702と、プリントプロセッサ703と、スプールフォルダ704と、画像編集アプリケーション705と、プリンタドライバ706と、を備える。   Since the image editing apparatus 700 has the same configuration as the block diagram showing the internal structure of the host apparatus 101 shown in FIG. 2, the description of the internal structure is omitted. As shown in FIG. 7, the host device 701 includes an application 702, a print processor 703, a spool folder 704, an image editing application 705, and a printer driver 706.

ホスト装置701において、アプリケーション702は、実寸大印刷を行いたい画像ファイルを印刷指示し、一般的な画像を印刷処理できる種別のアプリケーションである。画像編集アプリケーション705は、スプールフォルダ704から中間ファイルを取得するアプリケーションである。プリンタドライバ706は、印刷データを生成し、プリンタ707に送信する。   In the host device 701, an application 702 is a type of application that can instruct printing of an image file to be printed in actual size and print a general image. The image editing application 705 is an application that acquires an intermediate file from the spool folder 704. The printer driver 706 generates print data and transmits it to the printer 707.

図8は、画像編集装置700を用いて実寸大印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。まず、S801で、アプリケーション702において、実寸大印刷を行いたい画像ファイルの印刷を指示する。ここで、アプリケーションは、一般的な画像を印刷処理できるものであればよく、特に限定されるものではない。   FIG. 8 is a flowchart illustrating processing when performing actual size printing using the image editing apparatus 700. First, in step S <b> 801, the application 702 instructs to print an image file to be printed in actual size. Here, the application is not particularly limited as long as it can print a general image.

画像ファイルの印刷の指示があると、アプリケーションからの印刷指示に連動して動作するプリントプロセッサ703に処理が移る。そして、S802で、プリントプロセッサ703は、印刷実行時にOSによって生成される中間ファイル形式の画像データをスプールフォルダに振り分ける。   When there is an instruction to print an image file, the process proceeds to the print processor 703 that operates in conjunction with the print instruction from the application. In step S <b> 802, the print processor 703 distributes intermediate file format image data generated by the OS when printing is performed to a spool folder.

続いて、S803で、画像編集アプリケーション705は、スプールフォルダ704から中間ファイルを取得する。そして、S804で、画像編集アプリケーション705は、画像の被写体が実寸大で印刷されるように中間ファイルを拡大縮小する。最後に、S805で、プリンタドライバ706が印刷処理を行う。具体的には、プリンタドライバ706が印刷データを生成し、プリンタに送信する。   In step S <b> 803, the image editing application 705 acquires an intermediate file from the spool folder 704. In step S804, the image editing application 705 enlarges / reduces the intermediate file so that the subject of the image is printed in actual size. Finally, in step S805, the printer driver 706 performs print processing. Specifically, the printer driver 706 generates print data and transmits it to the printer.

本実施形態では、画像編集アプリケーション705が中間ファイル形式の画像データを拡大縮小処理することにより、ユーザが画像を印刷する際に、任意のアプリケーションを利用することができる。   In this embodiment, the image editing application 705 enlarges / reduces the image data in the intermediate file format, so that the user can use any application when printing an image.

ここで、図9を用いて、S804で実施する内容(中間ファイルの編集動作)について詳細に説明する。図9は、S804の動作で実施する中間ファイルの編集動作を示すフローチャートである。   Here, the contents (intermediate file editing operation) executed in S804 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the intermediate file editing operation performed in the operation of S804.

S901〜S904は、実施形態1のS401〜S404と、基本的には同様であるので説明を省略する。なお、実施形態1における処理と異なる点は、編集の対象のデータが中間ファイルであるという点である。   Since S901 to S904 are basically the same as S401 to S404 of the first embodiment, description thereof will be omitted. The difference from the processing in the first embodiment is that the data to be edited is an intermediate file.

続いて、S905で、プリンタ707に装着されている用紙のサイズを取得する。この用紙サイズを取得する場合、画像編集アプリケーション705がプリンタ707に問い合わせるようにしてもよく、また、プリンタドライバ706を経由して問い合わせるようにしてもよい。   In step S905, the size of the paper loaded in the printer 707 is acquired. When acquiring the paper size, the image editing application 705 may make an inquiry to the printer 707 or may make an inquiry via the printer driver 706.

続いて、S906では、S904で拡大縮小処理を行った画像データが、S905で取得した用紙サイズに収まるかを判断する。   In step S906, it is determined whether the image data subjected to the enlargement / reduction processing in step S904 fits in the paper size acquired in step S905.

取得した用紙サイズに収まると判断されると、S908で、プリンタドライバ706に印刷を指示し、処理を終了する。   If it is determined that the paper size fits, in step S908, the printer driver 706 is instructed to print, and the process ends.

一方、実寸大で印刷する被写体の印刷画像が、取得した用紙サイズに収まらないと判断されると、S907で印刷範囲を指定する。つまり、実寸大で印刷する被写体の印刷画像が用紙サイズに収まらない場合、実寸大で印刷したい範囲を指定することができる。   On the other hand, if it is determined that the print image of the subject to be printed in actual size does not fit in the acquired paper size, a print range is designated in S907. That is, if the print image of the subject to be printed in actual size does not fit in the paper size, the range to be printed in actual size can be designated.

図10は、印刷範囲を指定する際に画像編集装置700の表示装置などのユーザインターフェースに表示される画面を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a screen displayed on a user interface such as a display device of the image editing apparatus 700 when a print range is designated.

図10に示すように、印刷範囲を指定する際には、画像編集アプリケーションの編集画面が表示される。本実施形態では、編集画面には、編集したい画像と、画像の座標が表示され、印刷範囲を指定する枠を表示可能である。   As shown in FIG. 10, when a print range is designated, an image editing application editing screen is displayed. In the present embodiment, the image to be edited and the coordinates of the image are displayed on the editing screen, and a frame for designating the print range can be displayed.

本実施形態では、印刷範囲は、図10に示すように、画像編集アプリケーション705上で用紙サイズに相当する範囲を1001のような破線の枠で表示する。これにより、ユーザは、図10に示す画面を見ながら、印刷範囲を任意の位置に調整できる。なお、破線の枠の形状は、特に限定されるものではない。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the print range is displayed on the image editing application 705 as a range corresponding to the paper size by a broken line frame such as 1001. Thus, the user can adjust the print range to an arbitrary position while viewing the screen shown in FIG. Note that the shape of the broken-line frame is not particularly limited.

図9に戻って、ユーザが画像編集アプリケーション705の画面において印刷範囲を確定した後に、画像編集アプリケーション705のメニュー等から印刷指示を与えると、S908で、プリンタドライバ706に印刷指示し、処理を終了する。   Returning to FIG. 9, when the user gives a print instruction from the menu or the like of the image editing application 705 after confirming the printing range on the screen of the image editing application 705, the printing instruction is given to the printer driver 706 in step S <b> 908 and the processing ends. To do.

本実施形態では、プリンタ707に装着されている用紙のサイズを取得し、画像サイズが用紙サイズに収まらない場合に、印刷範囲を指定できるものとした。これにより、画像サイズが用紙サイズに収まらない場合であっても、画像における被写体を容易に実寸サイズで印刷することができる。   In this embodiment, the size of the paper loaded in the printer 707 is acquired, and the print range can be designated when the image size does not fit in the paper size. Thereby, even if the image size does not fit in the paper size, the subject in the image can be easily printed at the actual size.

上述した実施形態では、基準点を2つ設定するものとしたが、変倍率(本実施形態では、拡大縮小率)の基準となる基準部はこれに限定されるものではない。例えば、画像上に、基準線を設定するようにしてもよいし、基準領域を設定するようにしてもよい。この場合は、実測値として、ユーザが基準線の実測長さや基準領域の実測面積などを入力するようにすればよい。   In the embodiment described above, two reference points are set. However, the reference portion serving as a reference for the scaling factor (enlargement / reduction ratio in the present embodiment) is not limited to this. For example, a reference line may be set on the image, or a reference area may be set. In this case, the user may input the actual measurement length of the reference line, the actual measurement area of the reference region, or the like as the actual measurement value.

また、以上の実施形態で説明した内容は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、上記の処理を1つのプロセッサにより実行する場合に限らず、複数のプロセッサにより実行する場合であってもよい。   The contents described in the above embodiments can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed. In addition, the above processing is not limited to being executed by a single processor, but may be executed by a plurality of processors.

203…入力装置、
301…基準点を指定するためのマウスのカーソル、
501…基準点1の座標、
502…基準点2の座標、
601…基準点間の実測長さ。
203 ... Input device,
301 ... Mouse cursor for designating reference point,
501: coordinates of reference point 1,
502 ... coordinates of reference point 2,
601: Measured length between reference points.

Claims (6)

画像上に基準部を指定する指定手段と;
上記指定手段により指定された基準部の実測値を入力する入力手段と;
上記指定手段により指定された基準部のサイズ及び上記入力手段により入力された実測値に基づいて、画像の変倍率を決定する決定手段と;
を有することを特徴とする画像処理装置。
A designation means for designating a reference portion on the image;
Input means for inputting an actual measurement value of the reference portion designated by the designation means;
Determining means for determining an image scaling factor based on the size of the reference portion specified by the specifying means and the actual measurement value input by the input means;
An image processing apparatus comprising:
前記基準部は2つの基準点からなり、
上記決定手段は、上記2つの基準点間の距離が、上記入力された実測長さと一致するように、変倍率を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The reference part consists of two reference points,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines a scaling factor so that a distance between the two reference points matches the input actual measurement length.
上記決定手段が決定した変倍率に基づいて、印刷手段に印刷させる制御手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that causes the printing unit to print based on the scaling factor determined by the determination unit. 上記決定手段により決定した変倍率で印刷できるか判定する判定手段と、
上記判定手段により印刷できると判定されなかった場合、印刷範囲の設定を行う設定手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
Determination means for determining whether printing can be performed at a scaling ratio determined by the determination means;
A setting unit for setting a print range when the determination unit does not determine that printing is possible;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
画像上に基準部を指定する指定工程と;
上記指定工程において指定された基準部の実測値を入力する入力工程と;
前記指定工程において指定された基準部のサイズ及び上記入力工程において入力された実測値に基づいて、画像の変倍率を決定する決定工程と;
を有することを特徴とする画像処理方法。
A designation step for designating a reference portion on the image;
An input step of inputting an actual measurement value of the reference portion specified in the specifying step;
A determining step of determining a scaling factor of the image based on the size of the reference portion specified in the specifying step and the actually measured value input in the input step;
An image processing method comprising:
請求項5に記載の画像編集方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute the image editing method according to claim 5.
JP2013176423A 2013-08-28 2013-08-28 Image processing device, image processing method, and program Pending JP2015045979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176423A JP2015045979A (en) 2013-08-28 2013-08-28 Image processing device, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176423A JP2015045979A (en) 2013-08-28 2013-08-28 Image processing device, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015045979A true JP2015045979A (en) 2015-03-12

Family

ID=52671441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176423A Pending JP2015045979A (en) 2013-08-28 2013-08-28 Image processing device, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015045979A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554931B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2009130932A (en) Document processing system and method
KR20130044075A (en) Mobile apparatus and method for controling print
JP2016157156A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2012105145A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US9030708B2 (en) Imposition apparatus, imposition method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2009075846A (en) Outline extraction device and program
JP2016092471A (en) Image forming apparatus, control method of the same and program
US20130321838A1 (en) Information terminal capable of requesting image forming apparatus to perform printing, control method therefor, and storage medium
JP2024055962A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2011013770A (en) Apparatus and method for processing image, and program
JP7250436B2 (en) PRINT CONTROL METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS
JP2006106976A (en) Image processor, image processing method and program
CN112306428A (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable medium
JP6939304B2 (en) Control program
JP2011193097A (en) Image processor, image processing system, and image processing method
JP2015045979A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP5765364B2 (en) Image processing apparatus, method for displaying preview image, and program
JP5537786B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing system, preview method, information processing system control method, and program
JP6977384B2 (en) Information processing equipment, programs and image output systems
JP6897229B2 (en) Control program and information processing device
KR20210084861A (en) Image forming apparatus selectively applying eco mode
JP5889131B2 (en) Information processing apparatus, function setting method of information processing apparatus, and program
JP2012141857A (en) Information processor, gui program and recording medium
JP2009205470A (en) Print control unit and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151215